2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】

1 :774RR :2019/11/16(土) 13:01:11.79 ID:VR9SnZcU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください


主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part3【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572620913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

397 :774RR :2019/11/21(木) 19:41:44.55 ID:0kuWlGVd0.net
なんかCBR250RRのスレッドみたいになってきたな

398 :774RR :2019/11/21(木) 20:06:52.69 ID:TOWc9gWF0.net
>>396
>>394
>バカにしてね-よ
>中卒の何の資格も経験もない奴でも週5勤務で月30万以上もらえるんだぞ
>ゆるい蟹工船だろw



笑いながら人に説教するな。ヘラヘラしやがって

399 :774RR :2019/11/21(木) 20:09:52.11 ID:brc0XhSpd.net
>>398
いい加減殺されろ

400 :774RR :2019/11/21(木) 20:10:28.93 ID:TOWc9gWF0.net
>>399
>>398
>いい加減殺されろ


育ちが悪そうだな。思いやりを学べクソガキ

401 :774RR :2019/11/21(木) 20:10:55.73 ID:brc0XhSpd.net
>>400
さっさと殺されろよ

402 :774RR :2019/11/21(木) 20:11:29.68 ID:TOWc9gWF0.net
>>401
>>400
>さっさと殺されろよ


誰に?おちんちんに?

403 :774RR :2019/11/21(木) 20:11:59.77 ID:brc0XhSpd.net
>>402
まだ殺されてねぇのかよ

404 :774RR :2019/11/21(木) 20:12:54.38 ID:TOWc9gWF0.net
>>403
>>402
>まだ殺されてねぇのかよ


当たり前じゃないっすか〜!
アニキ、口悪いっすよ!

405 :774RR :2019/11/21(木) 20:13:08.52 ID:brc0XhSpd.net
>>404
いつ殺されるんだよ

406 :774RR :2019/11/21(木) 20:14:30.65 ID:TOWc9gWF0.net
>>405
>>404
>いつ殺されるんだよ


教えて欲しいなら、土下座したらどうだね?

407 :774RR :2019/11/21(木) 20:14:45.00 ID:brc0XhSpd.net
>>406
いいから殺されろ

408 :774RR :2019/11/21(木) 20:15:09.44 ID:uSoVssdiM.net
おちんちんバーストSAMURAI

409 :774RR :2019/11/21(木) 20:15:13.72 ID:TOWc9gWF0.net
>>407
>>406
>いいから殺されろ


俺に命令するな。キモヲタ

410 :774RR :2019/11/21(木) 20:15:54.84 ID:brc0XhSpd.net
殺されたか

411 :774RR :2019/11/21(木) 20:17:41.70 ID:TOWc9gWF0.net
>>410
>殺されたか


犯人は誰だと思う?

412 :774RR :2019/11/21(木) 20:21:03.42 ID:TOWc9gWF0.net
四人同時にシコろう!

そうすれば四気筒エンジンの完成じゃい

413 :774RR :2019/11/21(木) 20:31:27.48 ID:VU7wOZgQ0.net
>>311
L百数十円のガソリン代や消費税10%やケータイ通信費なんてその頃にはないだろ?
あと現代の分別ある若者にとっての最大の負担は任意だよ
保険に入る二輪ユーザー自体の分母も昭和に較べて激減だろうし

414 :774RR :2019/11/21(木) 20:49:28.92 ID:do+bW40n0.net
>>307
2スト原2は6速60キロで走れなかったぞ……
6速70キロで、ギリギリ巡航可能(チャンバーどろどろ)、6速85から、ようやくまともにレスポンスしたくらい
ちなみに2速4000回転でも加速できない

415 :774RR :2019/11/21(木) 20:53:58.09 ID:cbVyRxyX0.net
1速6000回転で発進する2スト50ccよりマシだろ

416 :774RR :2019/11/21(木) 21:08:23.48 ID:MM0bYBVla.net
2スト原2で60kmとか3速か4速で走ってた気がする

417 :774RR :2019/11/21(木) 21:20:01.70 ID:VNgFLfHC0.net
バリオスも出してくれよ

418 :774RR (アウアウウー Sa9d-6+rb):2019/11/21(Thu) 21:52:33 ID:x9RTPil+a.net
バリウスやバンディット買った方が幸せになれそう

419 :774RR (ワッチョイ 93b0-BEIG):2019/11/21(Thu) 21:53:43 ID:cbVyRxyX0.net
20年も30年も前のキャブ車なんて安心して乗れないだろ
排ガス臭くて乗ってて気持ち悪くなるし

420 :774RR :2019/11/21(木) 22:02:42.24 ID:do+bW40n0.net
>>419
確かに!
2ストキャブで再始動が不安だったからエンジンかけっぱなしだったわw

421 :774RR :2019/11/21(木) 22:03:44.99 ID:YB+sR9Ad0.net
スレがえらい伸びてるから「何か新情報でもきたか!?」
と思ったら、キチガイが降臨してただけかよ(´・ω・`)

422 :774RR :2019/11/21(木) 22:57:23.58 ID:TOWc9gWF0.net
234

423 :774RR :2019/11/22(金) 03:52:50.56 ID:whSs1MAga.net
個人的予想
ZX25Rは43馬力位になるんじゃないかな?と
まあ理由は、ラムエア過給や圧縮比とかも含めて・・・
今の2気筒バイクの250ccの圧縮比は11:5位
昔のZXR250とかの圧縮比は12:2
ZX-25Rも圧縮比12:?位に高めてやれば、それくらいは可能かと
現行CBR250RRが38馬力だから、5馬力のアドバンテージとなる
装備重量に関しては、現行Ninja250に+15kg(根拠はないがw)と仮定して181kgとすると
パワーウエイトレシオは、4.20となる
現行CBR250RRのパワーウエイトレシオは、4.39だから
大差ないかもしれないかど、250ccクラスじゃ充分速いバイクになるよ

424 :774RR :2019/11/22(金) 05:37:29.61 ID:zbAi1Aaa0.net
いいセンスだ、

425 :774RR :2019/11/22(金) 06:08:37.71 ID:gSselx+cd.net
FXと同じ馬力かw

426 :774RR :2019/11/22(金) 06:33:29.66 ID:f/Y9rhW6a.net
>>332
学生には夢の金額だが

427 :774RR :2019/11/22(金) 07:48:43.32 ID:oL89H9F7a.net
>>423
四発の速さのキモは広いパワーバンド
レシオだけじゃ分からないんだよね

428 :774RR (アウアウウー Sa9d-EAAD):2019/11/22(金) 08:10:52 ID:KuZ5iZHna.net
音もどんななのか楽しみだな

429 :774RR (ササクッテロ Spc5-Z5rs):2019/11/22(金) 08:13:28 ID:PxJ7Le1vp.net
うん、楽しみ。
願わくばあのショートマフラーから変えたくない。

430 :774RR (ワッチョイ 6939-PmHQ):2019/11/22(金) 08:33:49 ID:t8WHCYhr0.net
>>429
騒音規制が一番ひどいとき時より緩和されてるしあのまま出るんじゃないかな
去年出たNIKENもショートマフラーのまま出たし

431 :774RR :2019/11/22(金) 09:36:08.01 ID:VJMmKBu30.net
騒音規制は相当緩和されたね
今の去年購入したバイクなんか、ノーマルなのにエンジンかけると近所から苦情が来るんじゃないかと心配になるレベル

432 :774RR :2019/11/22(金) 10:04:55.94 ID:cqTq+Q1Id.net
マフラーは湯たんぽの方が容量あるからパワーには余り影響無いはず。

433 :774RR :2019/11/22(金) 11:48:16.54 ID:oplRvqOA0.net
どうせいかなるシーンでも現行Ninja400が速いでしょ 鼻ほじ

434 :774RR :2019/11/22(金) 11:49:07.55 ID:loNXqx0Wa.net
マフラーサウンドに関しては
サウンドチューニングされた
Z900RSもノーマルで良い音してるから期待大
甲高いフォ〜〜〜〜〜〜〜ン
というF1サウンドが聞けるかな

435 :774RR :2019/11/22(金) 11:50:04.98 ID:tugDE6qfM.net
>>433
排気量の差はいかんともし難いね

436 :774RR (ワッチョイ 8bb0-BEIG):2019/11/22(金) 12:06:53 ID:cZxPk00t0.net
>>426
レプリカブームのとき最低賃金が500円だったが今は最低賃金1000円だから
むしろ買いやすくなってる気がする

437 :774RR (ワッチョイ 7b43-s0oz):2019/11/22(金) 12:12:32 ID:hs1IrKFp0.net
>>433
排気量違うのと比べて何か意味あるの?アホなの?

438 :774RR (ワントンキン MMd3-Gedh):2019/11/22(金) 12:16:26 ID:SThQ8takM.net
>>437
WSS300で現行最強の忍400より遅いバイクを
高い金出して開発する意味あんの?って意味じゃね

439 :774RR :2019/11/22(金) 12:22:35.45 ID:nR0MlUysd.net
なんか上等なアナログ時計欲しがってる人にGショックの方が安くて高性能だ!とか言ってる様なもんで貧乏くさい

440 :774RR :2019/11/22(金) 12:26:00.61 ID:fWetga/0a.net
>>433
車検無くて弄り倒したいんで250を選ぶ奴がいる

441 :774RR :2019/11/22(金) 12:41:01.16 ID:iAmPD9Foa.net
学生はジクサー250とかR25に乗ればええ
速くて安いし

442 :774RR :2019/11/22(金) 12:43:50.84 ID:7ZYtDdhtx.net
学生はバスか電車に乗れ
汽車の地域は知らん

443 :774RR :2019/11/22(金) 12:51:33.96 ID:zVUl/NNEM.net
>>436
既に書かれてるが
バブル期なんで学生でも最低賃金で働いてるやつなんていなかったよ。
単純労働でもそうだし、塾講師とかだと数千円とかもざらだった。

444 :774RR :2019/11/22(金) 12:57:18.95 ID:hs1IrKFp0.net
>>438
??
wssの話なんかしてた?

445 :774RR :2019/11/22(金) 13:33:02.35 ID:ufE8h8hy0.net
バブルって91年までだろ?崩壊した後でも600円とかだったはず
2000年代入っても700円とか
地方だともっと低いんじゃね

446 :774RR :2019/11/22(金) 14:11:19.62 ID:FlcE/Y/Na.net
>>436
バブル期は語っても伝わらないwww

447 :774RR :2019/11/22(金) 14:13:05.64 ID:fZaLXXus0.net
>>445
リアルタイムでその時代学生から社会人になった世代だけど、最低時給で働くような奴は俺の周りには居なかったな。
ていうか「最低時給」なんて話題にも出なかった

448 :774RR :2019/11/22(金) 14:17:19.22 ID:KIZlpLRAd.net
>>443
塾講師は今でも高給だろ
最低時給とまではいかなくても当時は東京でも800円くらいで働くのが普通だった

449 :774RR :2019/11/22(金) 14:49:03.55 ID:AexIglrHM.net
最低賃金だけで話してる奴て脳みそ止まってるのかな

450 :774RR :2019/11/22(金) 14:53:43.43 ID:6h1d+exJH.net
初任給ならいいのか?

451 :774RR :2019/11/22(金) 14:54:56.87 ID:fZaLXXus0.net
馬鹿みたいにネットに出てる情報しかソースとして信用しない人って何か起きたら真っ先に死ぬタイプだろうね。
バブル期をリアルタイムで体験した人の体験談よりも、ネットで調べた、当時の都会では誰も気にしなかった最低時給wを引き合いに出して、昔より今は買いやすいとかトンデモ珍説をあちこちでマルチして何がしたいんだろう。

印象操作?

452 :774RR :2019/11/22(金) 14:57:50.35 ID:KIZlpLRAd.net
最低時給で働いてるやつなんて居なかったが今の最低時給より下で働いてた人がほとんどだったのも事実だぞ
時給750円でNSR買うために60万貯めた俺

453 :774RR :2019/11/22(金) 15:06:19.25 ID:fZaLXXus0.net
当時は金が無くても、金持ちがちょっと乗っただけの中古車とか、仕入れして売れなかった損切りとかを安く買うケースが多かったんだよ。
バイクなんかは特に、販売形態がメーカーからの委託だったから街のバイク屋でも全メーカー扱ってバンバン値引きしてとにかく売って次々と出てくる新型に入れ替えまくってた。
厳密に言えばホンダカワサキはウィング店やグリーンショップから業販で引っ張ってきた方が更に安かったから、俺の勤めてたバイク屋ではそうしてた。

ちなみに当時のバイク屋での販売価格はだいたい「定価が任意保険つけた乗り出し価格」
常連や友達だとそこにヘルメットやグローブ(バイク屋に在庫してるようなやつね)がタダでもらえたりした。

今みたいに車体はディーラー囲い込みでほぼ値引きなし、結局トータルでクソ高い乗り出し価格になるのとは全然違った。
中古車も型落ちで1万キロ走ってたら買取の値段なんてほぼ無かったけど、誰も気にしてなかったよ。

454 :774RR :2019/11/22(金) 16:09:45.09 ID:t8WHCYhr0.net
そもそもバブルの頃とか先輩や近所のおじちゃん親戚の兄ちゃんからバイク貰えたり格安で売ってもらえたりしたからなぁ
RZ250を5万とかで譲って貰えた時代だし

逆にどうしても新車(それこそNSRとか)欲しいなら頑張ってバイトして金貯めてたよ
世の中が今よりガツガツとかギラギラしてた
当時はスマホとか無かったのもでかかったかも

上でも出てるけど新車の値引きも凄かったし程度が良い中古もゴロゴロしてた
今の感覚とはだいぶ違う

455 :774RR :2019/11/22(金) 16:50:50.62 ID:+zUEKNsN0.net
87年にバイトしまくって88NSR買ったジジイだけど
SHOWAの夜勤バイトが1000円くらいだったよ
ただその手のバイトの時給とか中小企業の給料はそれ程上がってないんだよな

456 :774RR :2019/11/22(金) 16:59:53.89 ID:RfI/PHFD0.net
若者はスマホに使う〜みたいなのを聞くんだけどよくわからん。
拘らなければ2万でも本体買えるし、格安SIM使えば通信量も3000円以下だし。
むしろスマホによって節約される機会の方が多いんじゃないかと。

457 :774RR :2019/11/22(金) 17:02:52.51 ID:OGLZLLV2M.net
指先1つの5分で諭吉が飛んでく世界

458 :774RR :2019/11/22(金) 17:09:14.94 ID:t8WHCYhr0.net
>>456
貴方みたいな人はバブル期に生きてたとしても倹約して節約してたと思うよ
でも世の中そういう人ばかりじゃないのさ
スマホは最新iPhoneじゃなきゃ嫌とか、趣味のソシャゲに月3万使ってますとかって人がゴロゴロ居るんですよ

そういう層が昔はバイクとか車とか買ってたって話

459 :774RR :2019/11/22(金) 17:12:23.72 ID:fZaLXXus0.net
>>455
まぁバイク欲しい連中は他のものに目もくれず一直線にそっちいったのもあるんじゃないか?
レプリカブームの末期ごろだったのもあるけど、俺が免許取ったのは89年で、その当時はカネなんて無かったから、GSXR400の初期型をオートバイって雑誌の個人売買で5万で買ったよ。
走行距離5000kmくらいですごく綺麗にしてたやつだったw

本当は88のCBR400RRが欲しかったけど高嶺の花だったな。

でもそういう安くてまともな中古がいくらでもあったからいい時代だったってだけの話だろうね。
めちゃくちゃバイク売れてたからってのが全てだな。

上野とかマジで楽しかったなー

460 :774RR :2019/11/22(金) 18:30:58.46 ID:L/fvS1X7a.net
>>450
構うだけ損だよ、これが日本語がまともに読解出来ないゆとり世代

461 :774RR :2019/11/22(金) 20:13:27.07 ID:T5RlL7d0r.net
買えないの?

462 :774RR :2019/11/22(金) 20:26:29.69 ID:Kak5c3kWM.net
>>459
当時ヤマハ党だった自分はCBR400RRじゃなくて、88FZR400買ったわ。
レースでも販売面でもボロ負けしたが、未だに所有してる。

この辺の世代には、やっぱりZX-25Rはツボだよなぁ……2万回らないかな……触媒アリじゃ無理か……。

463 :774RR :2019/11/22(金) 22:09:09.28 ID:KnREXG8g0.net
初任給の推移
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0404.html
92年頃からほぼ横ばい笑

464 :774RR :2019/11/22(金) 22:12:11.88 ID:KnREXG8g0.net
思った以上におっさん多くてわろてる

465 :774RR :2019/11/22(金) 22:41:05.35 ID:0IqgyA9da.net
おっさんより初老のが多そう

466 :774RR :2019/11/22(金) 22:52:23.97 ID:ZH71wweg0.net
丸目二眼のZXR250カウル化キット作ってくれたら捗るなぁ

467 :774RR :2019/11/22(金) 23:02:12.00 ID:AW715S9k0.net
白髪のない住人は少なそうだ

468 :774RR :2019/11/22(金) 23:03:54.24 ID:1sAFgvaPM.net
しらんがな(´・ω・`)

469 :774RR (ワッチョイ f99b-52y0):2019/11/23(土) 00:00:47 ID:jB8CfRlx0.net
11/28に発売日と価格正式発表かも

ヤンマシより

470 :774RR (ワッチョイ 3336-3IAb):2019/11/23(土) 00:29:32 ID:I9TTorMa0.net


471 :774RR (ワッチョイ 8b09-dBRp):2019/11/23(土) 00:43:24 ID:X63Bj7Bv0.net
発表されるっていってもインドネシア版じゃないの?

472 :774RR (ラクペッ MMb5-VwuJ):2019/11/23(土) 00:57:42 ID:Vp5jkCtUM.net
オッサン達の長々とした昔話に花が咲いてるが30半ばの俺ですらついていけん

473 :774RR (ワッチョイ f9b0-QS5Z):2019/11/23(土) 01:22:26 ID:oWEd+PBy0.net
TZR250 ZXR400 GPZ900R ZX9R ZX10R Ninja250 と乗り継いで
リッタースポーツにもはやパワーありすぎでかい重いと250に乗り換えたら気軽でいいわ
高速で物足りなさはあるが法定速で走ってれば問題ないし
なのでこれはすごい気になる1年2年後ぐらいならちょうど今のと乗り換えでも良かろうかと

474 :774RR (ワッチョイ f9b0-QS5Z):2019/11/23(土) 01:25:50 ID:oWEd+PBy0.net
>>467
白髪は無いようだが、髪の量とか近くが見えづらくなったとか腰とか・・・

475 :774RR (ワッチョイ 8bb0-BEIG):2019/11/23(土) 02:50:30 ID:D5AO7Gcp0.net
>>449
自動車業界とか都内のトヨタディーラーでさえ最低賃金に張り付いてるからそういう人は多い

476 :774RR :2019/11/23(土) 02:51:28.00 ID:D5AO7Gcp0.net
>>455
今なんて工場夜勤で1600とか2000もらえるもんな

477 :774RR :2019/11/23(土) 04:46:50.76 ID:X63Bj7Bv0.net
カワサキ「4気筒出すぞ!来年秋まで待つよなあ!他社の250SS買うわけないよなあ!」
ホンダ「……ニダボマイチェン」
ヤマハ「…………」
スズキ「油冷!4気筒の半額!!」

478 :774RR :2019/11/23(土) 06:26:06.94 ID:pVwKEL5ta.net
>>477
これが現実

479 :774RR :2019/11/23(土) 07:28:19.15 ID:T1/S34Xl0.net
4人全員に「前へならえ!」と号令かけても
鈴木君だけは常に明後日の方向を向いている

480 :774RR (ワッチョイ 6939-PmHQ):2019/11/23(土) 07:53:13 ID:cjVMEs+20.net
スズキの油冷ジクサーはベクトルが違いすぎだろ
あれSSなのかよw

481 :774RR (ワッチョイ 81c6-WYfT):2019/11/23(土) 08:06:10 ID:DG8Q/CJG0.net
油冷信者へのご褒美

482 :774RR :2019/11/23(土) 08:31:25.32 ID:X/OSvdbY0.net
>>480
ジグサーは油冷復活の序章なんだよ
っしてgs1200ssの復活へ・・・

483 :774RR :2019/11/23(土) 08:37:19.44 ID:YZaNWxt+0.net
CBR250RRのマイチェン気になる

484 :774RR :2019/11/23(土) 08:57:00.52 ID:d74H116Sr.net
>>472
そりゃお前がエアバイク乗り(NTT香港の世論ねつ造社員)だからよ

バイク好きのワイにはフツーに興味深い話

>>バイクなんかは特に、販売形態がメーカーからの委託だったから街のバイク屋でも全メーカー扱ってバンバン値引きしてとにかく売って次々と出てくる新型に入れ替えまくってた。

485 :774RR :2019/11/23(土) 09:00:16.70 ID:eFv74d8F0.net
>>483
40ps台にパワーアップして来るらしいから、ZX-25Rとガチ勝負だろうね。
装備も付け足して来るのかな?

486 :774RR :2019/11/23(土) 09:17:32.82 ID:ZTv3wruP0.net
それがカワサキ四気筒に対する回答なら、ホンダは四気筒を取り敢えず出す予定は無いという事か

487 :774RR :2019/11/23(土) 09:25:14.15 ID:l0XMi0b40.net
タイムで二ダボに勝てないの分かりきってて草

488 :774RR :2019/11/23(土) 09:45:06.45 ID:wsi5AL9R0.net
ニダボって何?

489 :774RR :2019/11/23(土) 09:53:19.81 ID:T1/S34Xl0.net
昔の4気筒のCBR250RRのこと
筑波での今のN250Fのタイム見ると、JP250の現行CBR250RRより速い

490 :774RR :2019/11/23(土) 10:22:32.85 ID:ZTv3wruP0.net
完璧なブレーキングでパワーバンド外さずに綺麗に立ち上がって加速していける
プロかそれに近い腕前の人間が乗ってラップタイムが〜という話だろ
下手糞な奴が乗ったらNinja250SL辺りが一番速く周回できるだろう

491 :774RR :2019/11/23(土) 10:25:18.08 ID:I9TTorMa0.net
雰囲気が大事

492 :774RR :2019/11/23(土) 11:33:29.48 ID:0IdLJj/60.net
>>272
ZXR250はラムエアーじゃないぞ!あれダミーだw
K-CAS(クールエアシステム)って名前つけて値打ちつけてたけど。
400からがK-RAS。

493 :774RR :2019/11/23(土) 12:12:02.23 ID:hV3+hAK90.net
トラコン、バイワイヤ、スリッパークラッチ、ABSとミスや下手をカバーしてくれる電子装備があるから、そこそこの腕ならZX-25Rが良い

494 :774RR :2019/11/23(土) 13:02:55.14 ID:BaI/mPyj0.net
>>492
ちゃんとカウルの左側前方下の方に付いてるだろ?

495 :774RR :2019/11/23(土) 13:23:35.76 ID:I9TTorMa0.net
zx_25r

これなんて読むの?

496 :774RR :2019/11/23(土) 13:26:00.88 ID:BaI/mPyj0.net
あのザクパイプがラムエアのダクトじゃないとネットで知って、
何故かラムエアシステムその物が搭載されてないと勘違いする奴多いんだよな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200