2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】

1 :774RR :2019/11/16(土) 13:01:11.79 ID:VR9SnZcU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください


主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part3【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572620913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

40 :774RR :2019/11/16(土) 20:05:23.27 ID:KhRolNj80.net
ZX-25R vs GL250

41 :774RR :2019/11/16(土) 20:07:33.72 ID:bIAc7FY7d.net
>>38
50馬力は出るらしいから妥当な車重だと思うよ

42 :774RR (ワッチョイ 89f3-ahPp):2019/11/16(土) 20:39:03 ID:yuP0JkX20.net
>>37
RC211VみたいなV5エンジンだろ.

43 :774RR (ワッチョイ 1919-et0m):2019/11/16(土) 20:48:10 ID:97egK+Og0.net
250って車検無いから改造何でもアリなんだ。

44 :774RR (ワッチョイ 05c8-wiCk):2019/11/16(土) 21:36:11 ID:CJLe0IIn0.net
何でもアリって事も無いと思うが

45 :774RR (アウアウカー Sa89-0x/q):2019/11/16(土) 21:37:20 ID:HqAE8KGha.net
ゼファーなき今Z250RSなんてだしたら大ヒットしそうだ
勿論格好に拘ってFダブルディスク
あとは適当に安物付けて60万位で出してくれれば完璧

46 :774RR :2019/11/16(土) 21:43:15.07 ID:ZVrnXClZ0.net
1年後の発売ならBOSCHの賢いセンサー積むの?
もっと値段上がっちゃうよね…

47 :774RR :2019/11/16(土) 21:48:05.17 ID:O473v79yx.net
現行のNinjaみたく250ベースの400で
水冷なのにZRXみたいにギミックの空冷のフィン付けて、ニューゼファーとかな

48 :774RR :2019/11/16(土) 22:04:37.84 ID:CcZmq9IT0.net
250のゼファーなんか無かったのになぁ…
ほんとに出したらエンジン回りスカスカでこんなんじゃないっていうんだろ?

49 :774RR (ワッチョイ c6d0-3wnp):2019/11/16(土) 22:22:16 ID:zhUKgYoU0.net
楽しみでたまらんわ。初物買えるかなー。
あと早めに社外カウル出てほしいな。

50 :774RR (ワッチョイ 0d92-VTQo):2019/11/16(土) 22:45:56 ID:HgOLaBdd0.net
フォンフォン系の小僧気取りかよ?何興奮してんだか(笑)

51 :774RR :2019/11/16(土) 23:32:50.21 ID:ul2buZQA0.net
燃料噴射や電子制御の250cc四気筒なんて今まで誰も経験した事無いから想像の域を出んわな
期待以上の出来栄えか期待外れの代物か実物を見ない事には判らない

52 :774RR :2019/11/17(日) 00:00:17.31 ID:ys1yZLRd0.net
>>51
バカみたいに期待値上げてるからスペック発表されたら期待はずれって意見が沢山になると思う
60馬力とかどうやったら出ると思うのかほんと分かんねぇ

53 :774RR :2019/11/17(日) 00:05:20.06 ID:8C5p5NTD0.net
60psは当然無理としても今のヒステリックな規制が敷かれてる御時勢に
4st250で45ps出したら褒めちぎってやるべきだろう

54 :774RR :2019/11/17(日) 00:25:52.81 ID:kxgQ974/0.net
250を選択する理由が大型を買えない、免許がないからでなく、大型は馬力あり過ぎて使うとこ無いと言いながら馬力を求めるのはなぜなのか?

55 :774RR :2019/11/17(日) 00:34:52.02 ID:uW6lI4OrM.net
NSー1みたいな大型SSのミニチュア版だと俺は思ってたけどな
小さいバイクを限界まで速くするのとか昔流行ってたしそういう層が買うもんだと

56 :774RR :2019/11/17(日) 06:42:16.34 ID:kHgsAvUi0.net
回せるエンジンにクイックシフターが付いてるだけで脳汁出そう。
R1乗ってるけど、このクラスのクイックシフターは免許破壊装置だから何気に使い道が少ない。

57 :774RR :2019/11/17(日) 06:45:28.75 ID:5JY5LcsX0.net
クイックシフターが125ccまで降りてこないかと期待

58 :774RR :2019/11/17(日) 06:54:50.00 ID:NGgI+YmBa.net
>>54
大型持ってるけど250や原2も持ってる。
小さいのは気がねなく上までぶん回せるし
軽いからコーナー楽しい。ブレーキも楽。
車検無いから維持しやすいのも( ゚Д゚)ウマー

59 :774RR :2019/11/17(日) 06:58:22.25 ID:WD4T5HG80.net
>>54
免許持ってる人とそうじゃない人が混在して意見してるからしょうがない

60 :774RR :2019/11/17(日) 07:04:47.00 ID:5JY5LcsX0.net
大型二輪免許も二輪整備士も持ってるけど整備士の給料じゃ大型なんて買えないと言う辛さもw
土日に人のバイク触って何が楽しいんだそりゃやめるわ

61 :774RR :2019/11/17(日) 07:36:47.20 ID:4UADRNNxd.net
60馬力は警察が認めないかも
それより俺は車重が気になる
重い4発だし200kgになれば立ちゴケしそう

62 :774RR :2019/11/17(日) 07:43:45.43 ID:8C5p5NTD0.net
認める以前に自然吸気じゃ60は無理

63 :774RR (ワッチョイ e939-dZBx):2019/11/17(日) 08:12:28 ID:xRrua3NV0.net
250ccで60psとか2stかよ定期

64 :774RR :2019/11/17(日) 08:46:44.90 ID:5h3Nzk2p0.net
48ps以上なら、EUだとA免許(日本でいう大型)扱いになって
実に愉快なことになるな

65 :774RR :2019/11/17(日) 08:54:47.53 ID:qY6CvO4C0.net
吊るしで42位が妥当でしょ

66 :774RR :2019/11/17(日) 08:58:22.26 ID:TQvKbilaa.net
普通に38でしょ
これまで通り色々理由付けて

67 :774RR (ワッチョイ 816b-wEdp):2019/11/17(日) 09:09:38 ID:yu/7e5kQ0.net
>>57
オプションだけどアプリリアのRS4-125はあったな
発売当時は2万円ぐらいで付けれた記憶

68 :774RR (ワッチョイ 21aa-zGDE):2019/11/17(日) 09:14:12 ID:5h3Nzk2p0.net
クイックシフターはアップだけなら点火カットでいけるしな
ダウンは電制スロットが必要だけど

69 :774RR :2019/11/17(日) 09:49:04.01 ID:dayD2YU20.net
レッドが17000からを信じれば、最高出力発生回転数は高くて15500、その時のトルクは2.4位だろうから、52馬力くらいが限界。
ただ、レッド17000のまま発売されるかはわからんからな。17000だと、たしか初代CBR250Fと同じでインパクトがなさ過ぎる。
発売されて、実は20000からレッドです!とかだったら燃える。

70 :774RR :2019/11/17(日) 09:49:15.51 ID:8C5p5NTD0.net
それを突き詰めてくともう無段変速Vベルトでいいじゃん

71 :774RR :2019/11/17(日) 09:55:35.98 ID:tdYp2pJqp.net
なんか期待しまくりなおじさんいるかも知れないけど
これ海外向けで日本専用で出すわけじゃないからな?
海外の免許事情に合わせて出す事ぐらい想像出来るだろ?

72 :774RR :2019/11/17(日) 10:13:24.47 ID:xRrua3NV0.net
>>71
これがあるからなぁ
東南アジア向けはEuro4仕様で日本やヨーロッパ向けはEuro5仕様とかになりそうなんだよな
当然東南アジア向けの方が性能的に上みたいな

今までも色々なバイクで有った事だけど

73 :774RR :2019/11/17(日) 10:14:26.41 ID:4poHKVJUx.net
どこかの報道でEUでは販売しないとか

74 :774RR :2019/11/17(日) 10:32:38.58 ID:z6bcCbC6M.net
いいとこ42だな

って5馬力程度の差なんて誤差だろ?
同一の当たり、ハズレのエンジンでもそれくらいの差は出るわ、量産エンジンなんだから

オレは35馬力だろうと、音とフィーリングが好きだから買うけどな

75 :774RR :2019/11/17(日) 10:45:35.92 ID:GeT5Fgvxd.net
なんか新しい情報ないの?????

76 :774RR :2019/11/17(日) 10:57:35.05 ID:xRrua3NV0.net
>>74
そりゃ最近の大型みたいな180psと185psの5馬力差なら誤差だろうけど
35psと40psでは大分違うでしょ

もっと言えば125ccの10psと15psでは全然違うわけだし

77 :774RR (ワッチョイ 05b0-wiCk):2019/11/17(日) 10:59:59 ID:OpUGJi1W0.net
>>70
個人的にはMTに拘りはないからCVTでもDCTでも良いよ
最低でもモード切替で燃費/通常街乗り/フルパワーの3モードは欲しいが

78 :774RR (ワッチョイ 05b0-wiCk):2019/11/17(日) 11:00:33 ID:OpUGJi1W0.net
>>72
ヨーロッパにには売らないだろ

79 :774RR (ワッチョイ e939-dZBx):2019/11/17(日) 11:12:37 ID:xRrua3NV0.net
>>73,78
そうなんだ、教えてくれてありがとう

80 :774RR (ワッチョイ e113-ITWU):2019/11/17(日) 11:14:20 ID:j39L1Lzx0.net
>>76
VTR250の32馬力と、CBR250RRの38馬力は別物のパワーを感じたわ(ツイン同士)
しかし、32馬力とCBR250Rのシングル27馬力はそんなに変わらん感じ
シングルは瞬発力を感じた

81 :774RR (ワッチョイ e113-ITWU):2019/11/17(日) 11:22:49 ID:j39L1Lzx0.net
あと、ホーネットの40馬力と250RRの38馬力だと明らかに全域で38馬力の方がパワーを感じる
ホーネットは上の14000〜16000が一応回ってる感じのみ

82 :774RR :2019/11/17(日) 11:35:44.62 ID:WqiDKRVZ0.net
へぇ、そうなんだ。乗った事ないから参考になる。

83 :774RR :2019/11/17(日) 11:42:33.85 ID:GvUCCCIwr.net
東京モーターショーでカワサキの人が45psはちょっと無理かもみたいなことを言ってたらしいじゃん
とはいえユーロ5相当の排ガス規制でそれくらいなら
サーキット仕様でフルエキサブコン入れてセッティング施せば
サーキット仕様の昔のZXR250以上になる可能性有るんじゃないかな

84 :774RR :2019/11/17(日) 11:47:42.98 ID:8C5p5NTD0.net
今の規制通すためのノーマルの細過ぎエキパイを太くするだけで大分変わるだろうな

85 :774RR :2019/11/17(日) 12:13:44.10 ID:KWm+tK3o0.net
マフラー変えるのは大変らしいね
個人的には変える予定も無いけど

86 :774RR :2019/11/17(日) 12:23:13.33 ID:AWZdhDwk0.net
バイク用の成績証明付きメタル触媒とか聞かないけどあるんかな

87 :774RR :2019/11/17(日) 12:26:43.65 ID:414nt/aH0.net
>>83
そんなの聞いたことないぞ?
45ps超えるかどうか聞かれてニヤリとしたって話と勘違いしてない?

88 :774RR (ワッチョイ c641-/Wrs):2019/11/17(日) 12:48:23 ID:4l8Eqm520.net
43とかそんなもんでしょ。

89 :774RR (スプッッ Sd02-pPIr):2019/11/17(日) 12:53:08 ID:4UADRNNxd.net
え?45馬力しか出ないのか
だったらCB400SF買うわw

90 :774RR (ワッチョイ 652c-bNU/):2019/11/17(日) 12:56:24 ID:8C5p5NTD0.net
多分、値段も変わらないだろうからな
車検ありなしが判断基準だろうな

91 :774RR (ワッチョイ 21aa-zGDE):2019/11/17(日) 13:04:49 ID:5h3Nzk2p0.net
セパハン・フルカウルだからCB400SFではなくて
CBR400Rが比較対象になるんじゃね?

92 :774RR (ワッチョイ e113-ITWU):2019/11/17(日) 13:16:39 ID:j39L1Lzx0.net
>>91
400Rは80万円でそこそこかっこいいし、10000回転まではしっかりパワフル、燃費もツーリングでリッター30以上で2504発よりもいい!

93 :774RR :2019/11/17(日) 13:21:57.89 ID:DJBRnjVAM.net
___    ポカ!
    彡 ⌒ ミ ポカ!! 
 ̄ ̄ ( ´・ω・`) ☆  (;;;),,・ω・,,`)
ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ#"# ⌒つ
   ( ´ / ̄ ̄  /∩  #ノ いいっ!!
 / )  )__  /#/\ く
 〆  し ' ̄   し´   し´

94 :774RR :2019/11/17(日) 13:23:16.73 ID:AWZdhDwk0.net
400が選択肢に入る人は大型買うでしょ

95 :774RR :2019/11/17(日) 13:31:00.61 ID:8C5p5NTD0.net
CBR400Rの46psって低過ぎだろう
出せば50以上は出せるのに何でワザと低く抑えてあるのか分らん

96 :774RR :2019/11/17(日) 13:37:43.54 ID:EsYFEcHr0.net
>>95
CBR500RがA2免許向けの35.0 kW縛りだからだろう.

97 :774RR :2019/11/17(日) 13:43:00.40 ID:2MCQigMsa.net
400ではNinjaだけは価値がある

98 :774RR :2019/11/17(日) 13:59:08.65 ID:AWZdhDwk0.net
そうねNinja400とNinja25Rで迷う人はいそう

99 :774RR (ブーイモ MMa2-f9qc):2019/11/17(日) 14:21:21 ID:4sovkyS4M.net
>>98
そうかね?現行のNinja同士なら分かるけど。

100 :774RR (ワッチョイ 0db0-wiCk):2019/11/17(日) 14:26:03 ID:AWZdhDwk0.net
>>99
現行だと400cc1択だと思うよ

101 :774RR :2019/11/17(日) 14:34:51.59 ID:WqiDKRVZ0.net
>>89
好きなん買ったらえーやんw
そんなんばっか言ってるから家族からも嫌われんなんで。

102 :774RR :2019/11/17(日) 15:05:41.39 ID:98LyUZbA0.net
>>98
どこで迷うのかわからん

103 :774RR :2019/11/17(日) 15:23:45.02 ID:7lXByHCJ0.net
2気筒以外に乗りたくてジクサー250sfと迷ってる
250slでもいいけど

104 :774RR :2019/11/17(日) 15:24:44.82 ID:rfezHeggx.net
ジクサーとSL2台買えるじゃん

105 :774RR :2019/11/17(日) 15:33:30.50 ID:WqiDKRVZ0.net
>>102
本人じゃないけど、ワイは扱い易いライトウエイトスポーツ欲しいな→cbr250rr/ninja250/r25→同じ車格で馬力アップ、ツーリングもちょっとしやすいかな→ninja400/r3→同じくらいの出力あるならzx25rも良いな。4気筒でやや重くなるのか…どんなもんかな?

て感じできてる。

106 :774RR :2019/11/17(日) 15:33:43.43 ID:7lXByHCJ0.net
そこに気がつくとはさすがだな

107 :774RR :2019/11/17(日) 15:42:45.17 ID:xRrua3NV0.net
>>105
軽さを求めるならNinja250SLオススメ

108 :774RR :2019/11/17(日) 16:05:03.50 ID:WqiDKRVZ0.net
>>107
サンクス、評判良いよね。
どっかでレンタルあるか調べてみるか。

109 :774RR :2019/11/17(日) 16:06:35.94 ID:MFzHy/Jor.net
>>105
イロイロ扱いやすいのは事実だな
車検は期日決まってて心理的に圧迫感あるのが嫌

定期整備は気の向いた時がいい

110 :774RR :2019/11/17(日) 16:15:14.88 ID:8C5p5NTD0.net
自分で陸運局へ通しに行くと殆ど車検代はかからなくなるけど、その間にライトやウインカーが
切れたらどうしよう?とか心理的な圧迫感がさらに倍になる

111 :774RR (ワッチョイ e939-dZBx):2019/11/17(日) 16:33:13 ID:xRrua3NV0.net
>>110
俺今年大型の車検だったからユーザー車検考えたけど、知り合いの自動車整備工場でバイクも車検出来るよって言われたから頼んだら4万しなかったよ
ユーザー車検だと3万弱くらいだから差額が1万ちょいくらいだな

田舎で陸運局まで50キロくらいあるから手間暇考えたら近所のが良いくらいだわ

もちろん人によるだろうけどさ

112 :774RR (ワッチョイ e1b9-dW04):2019/11/17(日) 16:41:05 ID:Z8GvEXUm0.net
>>107
SLを出したカワサキいい!と思ったけど既に生産中止になってだいぶたつ

113 :774RR :2019/11/17(日) 17:04:01.91 ID:AWZdhDwk0.net
>>107
扱いやすくね-だろw

114 :774RR :2019/11/17(日) 17:05:42.25 ID:Yf8Wex4E0.net
既に大型二輪持ってるけどこれほしいな、問題は車検より任意保険だな
二台目から既に持ってるバイクと等級同じとか半額とかにしてくれればいいのに。

115 :774RR :2019/11/17(日) 17:19:32.26 ID:exQKdws50.net
>>112
インドネシアでは今でも生産されている

116 :774RR :2019/11/17(日) 19:25:08.52 ID:WqiDKRVZ0.net
>>114
それな。車両の補償もほぼ意味ないしバイク保険ってなんかナメてるよな。

117 :774RR :2019/11/17(日) 19:52:42.75 ID:EsYFEcHr0.net
>>114
所有台数を10台以上にしてフリート保険にしよう!

118 :774RR :2019/11/17(日) 19:59:59.41 ID:wZbhmaAP0.net
>>116
メインは搭乗者の死亡保証だろ?
車と違って事故ったら即死亡の可能性が高いんだから

119 :774RR :2019/11/17(日) 20:07:59.68 ID:bc192cly0.net
排気量変わると引き継ぎできないんだっけ

120 :774RR :2019/11/17(日) 20:11:52.04 ID:WqiDKRVZ0.net
>>118
そっちは生命保険で充分かけてるから、バイク保険はバイク特有の自損他損、盗難とかに重点置いて欲しいのよ。てかそんなん知ってたら教えて。

121 :774RR (ワッチョイ ee09-CFRp):2019/11/17(日) 20:37:26 ID:urweN1yd0.net
お値段100万弱かなぁやっぱり
CB400SBも乗り出し100万超えちまった

122 :774RR (ワッチョイ f93b-iGNt):2019/11/17(日) 20:42:15 ID:tSL1YTgO0.net
>>121
お前は絶対買うって言ってたんだからいくらでもええじゃろ

123 :774RR :2019/11/17(日) 21:14:23.53 ID:1Cfojb3ka.net
>>121
価格予想
本体価格90万
税込みで99万位だと予想
それ以下で出したら神

124 :774RR :2019/11/17(日) 21:23:43.99 ID:Ig8Tl57Br.net
まーた買えない奴らが妄想始めてるw

125 :774RR :2019/11/17(日) 21:27:16.56 ID:NvW2c9UJ0.net
90万なんてニートでも3ヶ月間山崎パンで夜間バイトしたら稼げるぞw

126 :774RR :2019/11/17(日) 21:29:36.00 ID:1Cfojb3ka.net
デザイナーVOICE
川崎重工業株式会社
モーターサイクル&エンジンカンパニー
技術本部 デザイン部 部長 福本圭志氏

カワサキといえば4気筒、という思いを込めて作りました。
現行の2気筒Ninjaも素晴らしく良くできたバイクで
エンジン、車体が高いバランスをキープしていますが
この25Rは、それをさらに超えるような、エキサイティングで
タコメーターの針がヒュンヒュン踊るようなスポーツバイクを目指しました。
スタイリングは10Rからつながる「Ninjaファミリーフェイス」で
車体のあちこちにキーワードの「4」を隠してありますから探してみてください。
海外でも、小排気量4気筒の需要はそう多くありませんが
需要がないならこっちで作ってやる!って気概で作りました。
日本でもエキサイティングな250t人気を作り上げたいです!

https://www.autoby.jp/_ct/17318199

127 :774RR (ワッチョイ c6d0-3wnp):2019/11/17(日) 21:56:21 ID:WqiDKRVZ0.net
カワサキってGPZとかもRがあるのにS出すし、2気筒にこだわりあるんだなーってイメージだったけど、2気筒とか4気筒とかじゃなくてバイクが好きなんだね。

128 :774RR :2019/11/17(日) 22:33:53.11 ID:2RdbCuI70.net
ちょっと何言ってるのか分かんない

129 :774RR :2019/11/17(日) 22:41:21.92 ID:8C5p5NTD0.net
合成麻薬MDMAをキメてるのかな

130 :774RR :2019/11/17(日) 22:43:52.57 ID:a1THmPSNd.net
ってことはこの人沢尻エリカ?

131 :774RR :2019/11/17(日) 22:51:05.89 ID:NvW2c9UJ0.net
あんまり尻っていうと召喚するからやめい

132 :774RR (ワッチョイ 39aa-b62Z):2019/11/17(日) 22:55:20 ID:L2uztxC80.net
保険の話に戻して悪いけどどうせ同時に乗れるのは一台なんだから
車両保険ないんだったら個別に保険必要な意味がわからんわ
事故率がどうこういうんだったら手持ちで一番高い奴の分だけ適用すればいいだろうに

133 :774RR (ワイモマー MMa2-2zIg):2019/11/17(日) 23:24:30 ID:ezGj9UtmM.net
これは250cc4気筒初のFI車ということで良いのか?

134 :774RR (ワッチョイ fdf3-Hxip):2019/11/18(月) 00:12:47 ID:6ntbbcGu0.net
>>133
そうなるね。変な外車とかでもやってるとこは無いはず

135 :774RR (ワッチョイ f9aa-rOYZ):2019/11/18(月) 00:12:51 ID:nTsqyNn70.net
>>119
できるでしょ。差額が発生するだけ。車と同じ。

136 :774RR (スップ Sda2-rOYZ):2019/11/18(月) 00:20:59 ID:JtVdlKf0d.net
>>132
バカなのかな(*^^*)?

137 :774RR :2019/11/18(月) 07:51:23.59 ID:t3k/23Ei0.net
「無知」は「馬鹿」ではありません

138 :774RR :2019/11/18(月) 09:56:38.51 ID:AGwL0suq0.net
>>137
そう無知は罪

139 :774RR :2019/11/18(月) 10:14:07.95 ID:LxwAu6jRp.net
>>132
自分以外乗らない想定なのは草
家族が乗る場合もあるだろうに

140 :774RR :2019/11/18(月) 10:16:27.47 ID:t3k/23Ei0.net
>>134
そう言えばバイクの多気筒化を好むのは日本人の特徴な気がする
米人はV2が好きだし伊人はL2だし独人はフラットだし英人は3気筒好きだし

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200