2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】

683 :774RR (オッペケ Src5-HFuE):2019/11/27(水) 14:22:35 ID:z78qRFkDr.net
>>672
サーキットのことはよく知らんが
最後の「例え」が独創的で面白い

684 :774RR :2019/11/27(水) 15:53:16.84 ID:N10Xmn4fM.net
>>681
サーキットしらないんで詳しく教えて!

685 :774RR (ワッチョイ 131b-y7Po):2019/11/27(水) 16:37:59 ID:jxQ3j3kq0.net
狼が居ます

686 :774RR (アウアウウー Sa9d-AR+X):2019/11/27(水) 16:47:34 ID:JPPeOqP7a.net
学生なんて税金も払ってないんだからバイト続ければニダボ だろうが何だろうが買える

687 :774RR :2019/11/27(水) 17:13:24.63 ID:kS0CCjUm0.net
サーキット走ると自分とバイクとタイヤの今の限界がわかるのと、バイクとの一体感は増すよね。
その後公道走ると余裕がうまれる。

688 :774RR :2019/11/27(水) 17:29:09.65 ID:FqHo/WbQa.net
しゃーきっとをはちるようになったら
じしんがついてじんせいがかわりましゅた

689 :774RR :2019/11/27(水) 17:57:21.73 ID:0eZOF3060.net
>>683
公道では絶対に出来ない、自分の脳が思考する限界でバイクを走らせられる、
同じような車種の他人のタイムを見て自分のスキルの無さをおもい知る。
バイク乗りなら絶対にサーキット走ったほうが色々な事で役立つ。

690 :774RR :2019/11/27(水) 18:08:22.11 ID:CNk/ITM4M.net
俺はもうジジイだから、
zx-25rで気持ちよく走れたら、それでいいんだ。

691 :774RR :2019/11/27(水) 18:09:27.09 ID:uxPRavvF0.net
高速道路の120キロ巡航ついていけるかな?

692 :774RR :2019/11/27(水) 18:20:42.06 ID:tzLfPnRm0.net
>>690
乗ってて楽しいのが一番だよね。
磨くだけで楽しい人もいるし、それで良いと思う。

693 :774RR :2019/11/27(水) 18:25:18.82 ID:0eZOF3060.net
>>692
でもバイクはスキルが上がれば楽しみ方も楽しさも増える乗り物なのは確か。

694 :774RR :2019/11/27(水) 18:28:25.73 ID:CNk/ITM4M.net
昔は駐車場で八の字を死ぬほどやった。
120km巡航も大丈夫やけど、
ええ音聴きながら、のんびり走りたいねん。

695 :774RR :2019/11/27(水) 18:30:42.59 ID:VUSe0kMRd.net
下手糞がちんたらクソみたいな走りするならさっさと死ねって感じだけど
スキルある人がのんびり走るならいいよ

696 :774RR :2019/11/27(水) 18:39:51.41 ID:LmR8mfii0.net
道交法しっかり守ってればチンタラだろうと関係ない
スキルや速さ求めるならサーキット行って事故って一人で氏ね

697 :774RR :2019/11/27(水) 19:00:40.06 ID:L116RmGLd.net
道交法w
下らなすぎw
人殺すなよゴミクズ

698 :774RR :2019/11/27(水) 19:05:32.42 ID:eJgXL9MAd.net
スプッッ Sd73-1xDO

699 :774RR :2019/11/27(水) 19:06:56.63 ID:LmR8mfii0.net
口調がもう...失笑 哀れな奴w

700 :774RR :2019/11/27(水) 19:55:34.34 ID:FqHo/WbQa.net
走りがどうのと言ってもすぐチンピラ珍そうの
本性剥き出しで┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ

701 :774RR :2019/11/27(水) 20:12:49.40 ID:HgrcfIsw0.net
これで道の駅行ったら

「ふっ…アイツは我等四天王の中で最弱…」

って言うオッサン必ず出てきそう

702 :774RR :2019/11/27(水) 20:14:13.45 ID:r09iIMeg0.net
オッサンだけどもし自分が昔の4気筒持ってて道の駅でこいつにあったら興味津々になるな

703 :774RR :2019/11/27(水) 20:27:47.48 ID:EYH99nPj0.net
後追いの他社は4気筒といわずに6気筒くらい積んでこい!

704 :774RR :2019/11/27(水) 20:28:21.01 ID:EYH99nPj0.net
ホンダは過去の技術を活かしてV5でもいいぞ

705 :774RR (ワッチョイ 8b09-dBRp):2019/11/27(水) 20:35:01 ID:cQUrzKCl0.net
買いたいし自分の乗りたいバイクに乗るのが一番っていうのはわかってるけど
タイヤの真ん中しか使わなくて整備の人にバカにされそう

706 :774RR (ワッチョイ 99b9-REv9):2019/11/27(水) 20:39:44 ID:r09iIMeg0.net
>>705
むかしバイク屋でバイトしてたけど少なくともうちのみせでは馬鹿にするやついなかった

707 :774RR (アウアウウー Sa9d-52y0):2019/11/27(水) 20:48:27 ID:t5ktnln3a.net
サーキットで練習してると公道ではアホらしくて無茶な走りはしないもんだよ

708 :774RR (ワッチョイ a9f3-nR2e):2019/11/27(水) 20:52:58 ID:kBW9Yl9O0.net
本家大忍→ZX14R
本家上忍→ninja1000orZX10R
分家中忍→ninja650&400
分家下忍→ninja250,R,SL
本家子忍→ZX25R

709 :774RR (ワッチョイ 3336-bZkC):2019/11/27(水) 20:56:31 ID:ctASxI5m0.net
埼玉県行田市に下忍ってとこがあるよ。

710 :774RR :2019/11/27(水) 21:06:05.29 ID:OrMQyuri0.net
カワサキ Ninja 1000、強度不足でメインフレーム破損のおそれ リコール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000024-rps-bus_all

711 :774RR :2019/11/27(水) 21:12:51.52 ID:us1nwyDVd.net
>>490
乗りやすいだけで
あれこそタイム出すには腕がいるぞ。

712 :774RR :2019/11/27(水) 21:15:53.60 ID:us1nwyDVd.net
>>503
嘘じゃなくてそう信じこまないと
やってらんないんだろう

713 :774RR :2019/11/27(水) 21:23:29.81 ID:zCHJkQ+r0.net
>>704
ヤマハは過去の笑いを活かして後方排気でもいいぞ

714 :774RR :2019/11/27(水) 21:25:30.45 ID:qNULAxs00.net
>>503
どうぞ
http://dat.2chan.net/j/src/1574857424388.jpg

715 :774RR (ワッチョイ 9913-4Vou):2019/11/27(水) 21:30:25 ID:RV6DdfRq0.net
>>714
全然違うね
後輪出力で2倍くらい違うし
35と70で、

716 :774RR (ワッチョイ 136c-qJKx):2019/11/27(水) 21:41:08 ID:qNULAxs00.net
>>715
70馬力は大袈裟にしても、筑波の短いホームストレートで
25キロも差がついたらまともな勝負にはならないわな。

717 :774RR :2019/11/27(水) 21:42:07.26 ID:xT45rAPc0.net
>>714
あんた双葉にもこれでスレ建てしたっしょ

718 :774RR :2019/11/27(水) 21:49:17.63 ID:qNULAxs00.net
>>717
ガラホだと画像うプローだとか使いにくい。
二次裏は使いやすいから貼るのに使ってる。
ただそれだけ。

719 :774RR :2019/11/27(水) 21:54:02.52 ID:t5ktnln3a.net
じゃあzx25r 対nsrなら尚更お話にならないね

720 :774RR :2019/11/27(水) 21:57:24.15 ID:RRKT3l9i0.net
>>715
表見たら53と33ってとこだろ
全然二ダボ勝ててないやん
NSRのパワーに旋回性で勝利したみたいに書き込みあったけど
GSOMIAで負けた韓国みたいになってるなw

721 :774RR :2019/11/27(水) 22:02:54.96 ID:XZEjEp6ea.net
そもそも比べるまでも無いんだけどなあ
Moto2とMotoGP比べてるようなもんだぞ

722 :774RR (ワッチョイ 6939-PmHQ):2019/11/27(水) 22:18:04 ID:W6GJzTU10.net
>>703
ゴールドウイングとCBXがこちらを見ている!

723 :774RR (ワッチョイ 6939-PmHQ):2019/11/27(水) 22:26:23 ID:W6GJzTU10.net
>>716
70psが大袈裟じゃなかったのがヤバい
MC21のPGMの設定変えて(RCバルブをレース仕様)Jha辺りのチャンバー入れるだけで60psとか出ちゃう

724 :774RR :2019/11/27(水) 23:48:40.79 ID:XsSML0ZZ0.net
これ細かく見ると、大半のコーナーもNSRのほうが速いってのが笑える。

725 :774RR :2019/11/27(水) 23:53:58.66 ID:TSvPfqywa.net
セットアップされたSP相手じゃ致し方ないとは思うが記事での弁護が痛々しいね
現行車種を「丸でダメダメ話にならない」なんて書けない罠www

726 :774RR :2019/11/27(水) 23:54:32.89 ID:1p8LYeY90.net
2st250を知ってる世代には比較しても辛いものがある。25Rは魅力的なんだけど、結局今風の車体にバリオス風味の4発エンジンが載るわけでしょ? ZXRでもフィールはあんな感じだし、楽しみだけどね。

727 :774RR (アウアウオー Sa9a-Ql8R):2019/11/28(Thu) 01:58:36 ID:nSyj1kQga.net
色々あるだろうけど30年ぶりに
250クラス久々の4気筒エンジン出したのが
カワサキってのが面白い

30年前は、カワサキは2気筒エンジンに拘り持ってて
4気筒エンジンのフルカウルモデルは、最後にでたZXR250
それから年月が経ち4気筒エンジン復活の狼煙をあげたのが
カワサキになるとは、誰も想像してなかったでしょ?w

昔バリオス(45馬力)今のNinja250も乗ったことあるけど
100km/h超えたあたりからのスピードの伸びは
やはり4気筒エンジンだ上だよ

728 :774RR (ワッチョイ d26b-VzzL):2019/11/28(Thu) 02:15:22 ID:/DZarI3m0.net
バリオス風味のエンジンて何?

今風の車体って?今の技術で作る車体なんだから風は要るの?

729 :774RR :2019/11/28(木) 04:18:39.00 ID:kAdEnN9l0.net
>>714
でもそれNSRは乗りなれた愛車って書いてあるじゃん。
マイバイクと試乗車じゃタイム差あって当たり前じゃね?
まあそれ抜きにしてもNSRには勝てないだろうけど。
小さいコーナーだとMC51の方が速いんだな。ミニサならかてるか…?

730 :774RR :2019/11/28(木) 04:39:07.65 ID:cGcZbCUI0.net
>>729
2stのパワーバンド外れちゃうってだけなんで
同じセクターで競うと4stシングルの方が速くなるぞ…多分

731 :774RR :2019/11/28(木) 06:11:04.31 ID:ttUvkGs4d.net
なんか忍者250SLも軽くて安くて視野に入ってきたw
スレ住民的にはどう?

732 :774RR :2019/11/28(木) 07:33:07.94 ID:ZW44GHUba.net
>>731
2台廃車にしたけど、とても良いバイクでした!

733 :774RR :2019/11/28(木) 07:56:39.48 ID:lhsfBjCX0.net
1台目は高架から転落しました!
2台目はタンクローリーに突っ込みました!

よく生きてるね!

734 :774RR :2019/11/28(木) 08:06:37.23 ID:aWslN9LFM.net
涅槃でおとなしく成仏して下さい

735 :774RR :2019/11/28(木) 08:07:38.72 ID:BuDT2cxH0.net
>>729
後期の2stは自主規制で40馬力仕様だから
そういうの相手ならニダボも良い勝負に
なるんじゃないの?
初期のNSRは45馬力といいつつ50馬力以上だから
ストレートで一気に離されてしまって勝負に
ならないと思うが。

736 :774RR :2019/11/28(木) 08:35:37.44 ID:CopsXWidd.net
>>735
規制後のR1-Zとかでも250としては加速が凄いけどな
試乗車やレンタル、走行会で乗ってみると良いよ

737 :774RR :2019/11/28(木) 09:00:03.25 ID:QCRWoManM.net
2st積んだ現行RRはよ

738 :774RR :2019/11/28(木) 09:55:25.13 ID:ZW44GHUba.net
>>737
ninja150rとかいうのなかった?

739 :774RR :2019/11/28(木) 10:34:47.36 ID:R6gJpfLEp.net
>>686
君働いた事ないやろ?
バイトでも働けば税金引かれてるぞ、明細書を見ろ

740 :774RR :2019/11/28(木) 10:50:00.83 ID:pAyfOl6K0.net
>>731
250マルチは大きいバイクの下位交換
すべての局面でミドルクラスに敵わないけど
SLはコーナーで差すって武器があるぞ

741 :774RR :2019/11/28(木) 10:56:38.79 ID:ov+zMYqYa.net
遅い遅い言う奴ほどバイクを操れない説

742 :774RR :2019/11/28(木) 11:21:26.44 ID:a63OX9CwM.net
>>729
モトジムカーナでMC51が上位を席巻してるんならそうかもしれないね

743 :774RR :2019/11/28(木) 11:58:40.77 ID:TVqyLwUJd.net
>>742
NSRは昔から最強クラスに君臨してるけどな。

744 :774RR :2019/11/28(木) 12:26:01.56 ID:kAdEnN9l0.net
やたらSL推す人がいるなw
今ならSLよりCB250Rのが軽くて足回りもいいんじゃない?

745 :774RR :2019/11/28(木) 12:36:47.52 ID:FCvtS5Z2p.net
結論的には現行パラツイン250SSは30年前の2st250にパワーと運動性では全く歯が立たず、コースよって勝てるは嘘。
勝てるは燃費と乗りやすさって事でOK?

746 :774RR :2019/11/28(木) 12:40:50.94 ID:fekOGjrvd.net
2stと4stを同じ排気量で比べるのがおかしい

747 :774RR :2019/11/28(木) 12:41:16.56 ID:kAdEnN9l0.net
当時ですら2stのライバルは4スト400だったのに今の2気筒250に相手させるのは酷でしょw

748 :774RR :2019/11/28(木) 12:42:32.98 ID:u5c/54vxa.net
ニワカなんだよ
ほっとけ

749 :774RR :2019/11/28(木) 12:45:29.92 ID:SYK2UkHDd.net
車で言うロータリーみたいなもので、単純に排気量で比べられないんやっけ?排気量換算したら400くらいやってことやね。

750 :774RR :2019/11/28(木) 13:03:20.11 ID:MsmLRTy7r.net
250cc2stなら、4stだと450ccくらいだよ
ロータリーみたいに係数がかかってないのは、2stの方が先に普及してたから
2st基準で4stに係数をかけて税金が下がる様に役人がするわけが無い

751 :774RR :2019/11/28(木) 13:19:33.62 ID:R6gJpfLEp.net
えっ?2stと4stを同じ排気量で比べて早い遅い言ってるの?
ちょっと頭悪過ぎんか?

752 :774RR :2019/11/28(木) 13:24:43.08 ID:sEKPu0Vfd.net
2stは1回転に1回爆発
4stは2回転に1回爆発

753 :774RR :2019/11/28(木) 13:33:21.07 ID:s5Ze1hL10.net
>>750
大昔は二輪免許も違ったからな
小型が4stなら150ccまで2stなら100ccまでとか
今で言う原付が4stが90ccまで、2stが60ccまで(ここまで許可制)

軽自動車にオマケで付いて来た軽二輪が4stが250ccまで、2stが150ccまでとか

それ以降は2stと4stの区別が無くなった
まぁ昔の免許制度体験してるのはもう70才とかだろうけど

754 :774RR :2019/11/28(木) 15:11:31.37 ID:s9sAjAM+d.net
spa直入でテスト走行して50秒切れなかったらしいね

755 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/11/28(Thu) 17:57:48 ID:lhsfBjCX0.net
ハマるとなかなか抜け出せない大きめのトルクの谷でもあったんかいね?

756 :774RR (アウアウウー Sacd-iv/z):2019/11/28(Thu) 18:28:35 ID:sanAyZIGa.net
>>754
まじかよw
ヤバイなzx-25rって糞じゃん

757 :774RR (ワッチョイ eea8-fclH):2019/11/28(Thu) 18:31:27 ID:8JFFD8Y40.net
まぁクソとは思わんけど速さなんて最初から期待するほどのものでもないやろうに

758 :774RR (アウアウウー Sacd-iv/z):2019/11/28(Thu) 18:35:13 ID:sanAyZIGa.net
まぁそうだな
速い訳が無いもんな

759 :774RR (アウアウオー Sa9a-Ql8R):2019/11/28(Thu) 18:48:36 ID:lnWmcIiNa.net
>>746
>>749
そう。レーサーレプリカ全盛時代
若手の登竜門的なレースで
TTF-3クラス(通称フォーミュラー3)ってのがあったっけ
4st400マシンもしくは
2st250ccのマシンでのレースが開催された
ノービス(アマチュア)の人に人気だったのが2st250cc
メーカー直系のガチチームの多くが使用したのが4st400cc

このレース出身で有名なのは
ホンダワークスでも走った宮城光さんや
1990年の年間タイトルを取った
現トリックスター代表の鶴田竜二さんがいる
鶴田さんが乗ったのは、ZXR-4 Racer

760 :774RR (アウアウオー Sa9a-Ql8R):2019/11/28(Thu) 18:56:17 ID:lnWmcIiNa.net
250ccに絶対的な速さを求めちゃいけない
ヨシムラの創始者POP吉村さんも
『ボアアップに勝るチューニングは無し』
と言ったとか言わないとか・・・

761 :774RR :2019/11/28(木) 19:55:21.65 ID:09UaziGG0.net
NSR乗りだけど、25R普通に欲しいわ。
パワー無くても上まで阿呆みたいに気持ち良く回る4ストって全く別の楽しみなんだよな。
NSRはサーキット専用だし、R1持ってるけどストリートだと逆にストレス溜まるんだよね。

762 :774RR :2019/11/28(木) 21:50:04.54 ID:fF7DoDJc0.net
>>737
まだ間に合う!
https://youtu.be/726-8P6O0aM

763 :774RR (ワッチョイ 5e09-XKct):2019/11/28(Thu) 22:26:50 ID:/SSaekj30.net
>>469

764 :774RR :2019/11/28(木) 23:38:46.63 ID:SfjIC+Hsa.net
30年前のバイクは、めちゃ軽いって話良き聞くけど
装備重量表記で比べると極端に変わらないと思う
カワサキで例を挙げると
ツインエンジンのGPX250(フロントはwディスクブレーキだけど)
乾燥重量 138kg
装備重量 163kg

現行Ninja250
装備重量 167kg

4気筒エンジンのZXR250が
乾燥重量 141kg
装備重量 161kg

このデータからZX-25Rの装備重量は
170kg台じゃないかと予想
鶴田さんも180いかないんじゃないかな?とコメントしてたね

765 :774RR :2019/11/28(木) 23:51:27.29 ID:gvYo/Oag0.net
4st250マルチに過度な期待はしていないけど、ある程度尖った部分もなく、ただ4気筒です、って言われてもなぁ。装備もてんこ盛りだけどアジアンバイクな訳だし、ただ回るだけなら、購入までには至らないな。250マルチって全盛期が「女性や初心者おすすめバイク」だった訳だし

766 :774RR :2019/11/29(金) 00:24:50.46 ID:PMnckiTN0.net
買う気のない、欲しくないやつがなぜレスするんだ。ネガキャンにしかみえん帰ってどうぞ

767 :774RR :2019/11/29(金) 00:33:51.98 ID:Xd+XGYsZ0.net
ネガキャンしてるのはmc51の二ダボ乗りだろ
250四発主流になったら下痢便サウンドはただ失笑の的になるから必死だろ
スレ同様にmc51乗りはキチガイしかいないし

768 :774RR :2019/11/29(金) 01:03:34.77 ID:8Je9bq+K0.net
MC51も春のマイチェンでクイックシフター付くらしいしドヤりたいなら新型買わなきゃ

769 :774RR :2019/11/29(金) 01:26:31.31 ID:fwTnplY60.net
ニダボでもzx25rでも、

どちらでもいいからほしいな。

770 :774RR :2019/11/29(金) 07:59:03.73 ID:sGkKgJBq0.net
MC51スレって消滅したみたいだからココに居付くしかないんだろう

771 :774RR :2019/11/29(金) 08:23:28.22 ID:RJjZDPw30.net
来年の話をすると鬼が笑う

772 :774RR :2019/11/29(金) 08:23:55.44 ID:btdoaoKpr.net
でもホンダも4発250用意してるみたいじゃん

773 :774RR :2019/11/29(金) 08:47:28.60 ID:xBhI7g390.net
どうだろね
今までホンダは後出しジャンケン的なマシンを出すメーカーだから

774 :774RR :2019/11/29(金) 08:54:19.91 ID:Z1zESB1ia.net
ホンダの資金力は超強力だからその気になればちょろいっぽい

775 :774RR :2019/11/29(金) 08:55:53.45 ID:Vtw0aa2I0.net
ホンダはもう何年も前から4気筒のR&Dはやってたでしょ
二輪界の王者がやってないわけない
ZX-25Rの動向を見て「いける!」と思ったら即出してくると思う

776 :774RR :2019/11/29(金) 08:59:47.33 ID:sGkKgJBq0.net
必ずZXをベンチマークにするだろうから、ZXが出て暫く後になるだろうな

777 :774RR :2019/11/29(金) 09:02:03.70 ID:eB/UB+WZ0.net
まぁZXRよりニダボ、バリオスよりホーネットのが売れたしね

778 :774RR :2019/11/29(金) 09:06:05.65 ID:2ydm0Q7Da.net
じゃあzx25rが出た2年くらい後つまりいまから3~4年後にホンダも出すかもな

779 :774RR :2019/11/29(金) 09:36:58.12 ID:VYzNKT0p0.net
CBR250RR-Rか
ときめくな

780 :774RR :2019/11/29(金) 09:48:29.56 ID:B6tWgpnEM.net
MC51って中華のメガリだかに似てるよね。
イタリア人デザイナーにデザインさせたんだっけ?

781 :774RR :2019/11/29(金) 10:24:33.07 ID:bJOIVK210.net
昔のホンダならマネが嫌で4気筒求められてるところにVツイン出したりしたんだろうなあ

782 :774RR :2019/11/29(金) 10:30:20.43 ID:pDDpd7d50.net
VT250ターボなんてもの試作してたんだけどな

783 :774RR (スップ Sd12-qeN2):2019/11/29(金) 10:51:43 ID:ajEvFZeqd.net
25Rにもスーチャ搭載してH2の250版みたいなの作ってくれたら本気で欲しいな

784 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/11/29(金) 10:56:57 ID:sGkKgJBq0.net
60ccの鍋蓋のようなピストンや爪楊枝みたいなバルブが過給に耐えれると思えん

785 :774RR (ワッチョイ 9eee-iv/z):2019/11/29(金) 11:02:04 ID:xBhI7g390.net
>>783
ただでさえ4気筒で重いのに
チャージャー付けてさらに重くしてどうする
普通に上の排気量乗ったほうが良いだろ

786 :774RR (ワッチョイ 6236-YC6P):2019/11/29(金) 11:02:37 ID:fwTnplY60.net
他社がマルチを揃えた頃、カワサキは電動で先行ってるんじゃね?

787 :774RR (ワッチョイ 322c-tQqL):2019/11/29(金) 11:09:08 ID:sGkKgJBq0.net
それ書くとまた反電動活動家が暴れだすぞ

788 :774RR (ワッチョイ 126c-IiD1):2019/11/29(金) 11:30:55 ID:sxUNT6ty0.net
日本よりEv化が進んでいると言われる中国で
Ev生産会社がどんどん潰れてる。
政府が補助金出してなんとか売ってたけど
金がかかりすぎて収拾が付かなくて今年から
補助金は無くなった。
そしたらEvは全く売れなくなってEvメーカーや
Ev生産工場は一気に倒産ラッシュ。
かなり不味い状況だそうなwww

789 :774RR :2019/11/29(金) 11:36:11.94 ID:vWEoaMQkM.net
ホンダがV4 250出したら見直すわ

790 :774RR :2019/11/29(金) 11:36:25.49 ID:DXvxKP2c0.net
中国は偉い人が住んでる地域だけ排ガスが汚いからとガソリン車の税金爆上げして実質電動のみになったんだっけ
性能がいいわけじゃなく仕方なく電動にしただけなんだよな

791 :774RR :2019/11/29(金) 11:42:33.11 ID:sxUNT6ty0.net
中国人もEvが使える道具だから使ってるわけじゃないからな。
補助金のせいでEvのが割安だから仕方無く使ってただけ。
補助金消えて割高になったら誰も買わないwww

792 :774RR :2019/11/29(金) 11:57:52.08 ID:9ONIsg9Zp.net
いまさら4気筒が主流になるとか言ってる奴
頭バブル過ぎでは?

流石にそれは無いわ

793 :774RR :2019/11/29(金) 12:06:03.38 ID:Fq64hCAZ0.net
>>785
「究極の250」てのがイイんじゃないか
昔のメタルスピードVT250みたいにターボ化もいいなー

H2ライクな外装にして脚周り強化、台数限定150万位で出せば、あっという間に売れると思うけどなー

794 :774RR :2019/11/29(金) 12:12:19.76 ID:LRE0B4vBd.net
排気量マウントならぬ気筒数マウント始まりそう
音の格好良さは段違いだししょうがないか…
25r買った人は間違いなくMC51見下すよなw

795 :774RR :2019/11/29(金) 12:12:37.18 ID:r6lYQmi0M.net
ンダが後出しジャンケンするとすれば
CBR250RR-R?

796 :774RR :2019/11/29(金) 12:17:51.90 ID:Zlx8BAes0.net
>>794
オフ車とかならシングルの音でも気にならんけどね
フルカウルシングル持ってたけどなんか違うなーって思ってしまって1年でお別れしたった

797 :774RR :2019/11/29(金) 12:19:30.57 ID:LRE0B4vBd.net
>>796
そうだね
アメリカンとか気筒数少ない方が似合ってるし
逆にフルカウルでババババって音は似合わないw

798 :774RR :2019/11/29(金) 12:19:43.09 ID:xBhI7g390.net
>>793
んなもんが売れるのか?w
話題性は高いだろうけど

799 :774RR :2019/11/29(金) 12:21:30.07 ID:YhkYhBAN0.net
>>789
どうせ出すのならV5だろ.

800 :774RR :2019/11/29(金) 12:24:11.22 ID:pDDpd7d50.net
ホンダなら6気筒も得意ですよ

801 :774RR :2019/11/29(金) 12:29:18.06 ID:DXvxKP2c0.net
250ccで過給器つけるならシングルかツインでやってもらいたいかも
シングルターボとか絶対売れないけどw
ツインで過給器つけるならNinja400に搭載してほしいな、流石に400ccあればツインでも余裕で60馬力出せるでしょう

802 :774RR :2019/11/29(金) 12:33:46.17 ID:B6tWgpnEM.net
Lツインなドゥカティも、最近4気筒化しちまったしなぁ。

803 :774RR :2019/11/29(金) 12:57:55.60 ID:bJOIVK210.net
>>794
バイク乗りのあかんとこはすぐ他人を見下したがるところや
1000でも250でも4気筒でも単気筒でも仲良くやればいい
趣味の乗り物やし

804 :774RR :2019/11/29(金) 13:04:58.24 ID:sGkKgJBq0.net
世間では余程のヘソ曲がり以外は趣味の乗り物だから、1000でも250でも4気筒でも単気筒でも仲良くしてる
他人を見下したがるのは匿名掲示板とBMWマニアくらいだろう

805 :774RR :2019/11/29(金) 13:10:25.23 ID:7If8KL5Cd.net
カタナの失敗見れば判るように、小手先で誤魔化した中途半端なモノはホント売れなくなってる
今後バイクも腕時計業界と同じ様になるんじゃないかな?ビモータ買収もその布石と見るけど

806 :774RR (ワッチョイ f1f2-o7DB):2019/11/29(金) 13:35:54 ID:RJjZDPw30.net
まあホンダが後出しするなら6気筒をやってくれないとな
全盛期ですらやれなかったネタだけど、いまさら4発はあるまいて
かつての直6とは言わん、V6でいいからさ

807 :774RR (スップ Sd12-Sd11):2019/11/29(金) 13:45:12 ID:zp/DUbZNd.net
>>794
音はマジ重要 頭バブルとか言ってる馬鹿二ダボ乗りいるみたいだが、来年にはcbr 250rr mc51界隈は失笑の的必然w

808 :774RR (ワッチョイ 5e09-3/WK):2019/11/29(金) 13:47:41 ID:I49fYmAD0.net
後出しで4気筒出したら「またお得意の後出しジャンケンかよw」って馬鹿にするけど6気筒出したら「ホンダやるじゃん!」って見直す

809 :774RR (ワッチョイ f643-NXX6):2019/11/29(金) 13:52:22 ID:tiyB0QK80.net
気筒数増やせば上位みたいな発想、スゲー頭悪そう

810 :774RR (ワッチョイ f5ce-VpXM):2019/11/29(金) 13:56:19 ID:Xd+XGYsZ0.net
MC51乗りが続々と登場で草

811 :774RR :2019/11/29(金) 14:02:59.88 ID:RJjZDPw30.net
>>809
Kawasakiをディスるのは止めたまへ

812 :774RR :2019/11/29(金) 14:06:14.55 ID:o6YOAQ7T0.net
>>809
CBR250R&CBR250RR「」

813 :774RR :2019/11/29(金) 14:12:05.50 ID:XKW3aBlc0.net
>>809
悔しそう
今なら51売ってもまだ値がつくから考えたら?

814 :774RR :2019/11/29(金) 14:26:47.43 ID:tiyB0QK80.net
カワサキが4気筒出したからホンダは6気筒だー
みたいのが頭悪そうって話。
気筒数増やせばいいってもんじゃないだろ

815 :774RR :2019/11/29(金) 14:32:28.73 ID:B6tWgpnEM.net
>>804
お盆の北海道で見掛けるハーレー乗りは、かなりアレな人間が多いけどなw
ハーレー乗ってるのがそんなに自慢かよとw

816 :774RR :2019/11/29(金) 14:43:41.88 ID:sGkKgJBq0.net
昔のハーレー乗りはそんな感じだったが、ハーレーが流行してしまい女子供も乗るようになってからは
そういうの絶滅したかと思ったぞ
なかなか希少種じゃないか

817 :774RR :2019/11/29(金) 16:26:33.78 ID:RJjZDPw30.net
>>814
>気筒数増やせばいいってもんじゃないだろ
だからこのスレ来て何を言ってるんだってのw

818 :774RR :2019/11/29(金) 16:28:14.30 ID:+dq+MkU0M.net
>>796
KTMのRCぐらい振ってたら気にならないな

819 :774RR (オッペケ Sr79-uSi9):2019/11/29(金) 16:45:04 ID:btdoaoKpr.net
それこそNinja250SLなんて軽くてコンパクトでクルクル曲がって超面白いんだけどな

820 :774RR (ワッチョイ b169-o7DB):2019/11/29(金) 16:58:55 ID:Z+Bx6COL0.net
ホンダは楕円ピストンのV型2気筒を出して欲しい

821 :774RR :2019/11/29(金) 17:02:07.73 ID:bJOIVK210.net
>>816
ジジイのハーレー乗りは中型バイクや国産アメリカンを馬鹿にするためだけに生きてると言っていい

822 :774RR :2019/11/29(金) 17:17:56.45 ID:7hF0GBxaa.net
>>805
4大バイクメーカー
グローバルの名の下に少ない車種を安くたくさん作ってそれなり以上の値段で売る
それがもう消費者には見透かされすぎて通用しなくなっていくんやねぇ
豊かになりつつあるアジアにもそっぽ向かれたらもう終わり

823 :774RR :2019/11/29(金) 19:18:20.92 ID:ZSq9uQxTa.net
たしかにCBR250RR売るなら今しかないかも

824 :774RR (ワッチョイ 6976-jZt5):2019/11/29(金) 19:44:37 ID:gocMfKhp0.net
>>821
今のハーレは昔よりは壊れなくなったと言うがあくまで昔よりはの話 国産バイクに比べればはるかに壊れる
運転も操作しにくいし少しでも油断するとすぐ立ちごけするこんなバイクどこが良いのか理解に苦しむ
おそらくハーレーという名のブランドと所有欲だけを満たすバイク。

825 :774RR (アウアウウー Sacd-rO4j):2019/11/29(金) 19:56:41 ID:VvKW0UOxa.net
他人に自慢するって観点からいえばハーレーが一番分かりやすいからな

826 :774RR (ワッチョイ 69b9-luhV):2019/11/29(金) 19:58:47 ID:gBBZ69Fi0.net
カワサキが先陣を切りホンダが追随。ほどなくヤマハも出した後
昔はマルチやレプリカの先陣を切っていたスズキが最後に満を持して現代の250随一のアルミフレームで出すと思ったら胸熱

827 :774RR :2019/11/29(金) 20:11:19.90 ID:f8aXJ5tW0.net
ハーレーはアウトローの象徴だからな
ちょいワルおやじの憧れバイク

828 :774RR :2019/11/29(金) 20:12:09.80 ID:p8U0O1mXd.net
50代だけど
そう言えば現在のバイクでアルミフレームって無いみたいだけど時代遅れになったの?
鉄でも薄く強度が出るようになったとか

829 :774RR :2019/11/29(金) 20:25:23.68 ID:9UdSl31Md.net
>>828
その通り
昔より加工技術上がったからね
30年も経てば当たり前か

830 :774RR :2019/11/29(金) 20:26:43.57 ID:FrWT3HX60.net
>>824
この人達はiphoneと同じでブランドにまたがってドヤりたいだけだからね
曲がらない、止まらない、走らないの3重苦に付け加え重く
鼓動感が乗っているだけで楽しいとか言ってあっという間に中古行き
本当に好きな人はリジッドのビンテージ乗るだろ

831 :774RR :2019/11/29(金) 20:27:17.92 ID:NUZN1mck0.net
ハーレーはやっぱりブランドとして買ってるんだよな
性能だけ考えたら高すぎでいいよな?

オレはホンダの水冷アメリカン乗ってたけど、スゲー良かったぞ

832 :774RR :2019/11/29(金) 20:27:28.54 ID:sxUNT6ty0.net
>>828
高いリッターSSとかメガスポは大半がアルミフレームだよ。
安いバイクはコストの関係で鉄。

833 :774RR :2019/11/29(金) 20:37:17.56 ID:f8aXJ5tW0.net
以前バルカン400とXS250スペシャルに乗ってたんだけどリジットフレームに四発エンジン載せたチョッパーに乗るのが夢だった
ZX-25R買ってチョッパーかボバーに改造するかなw

834 :774RR :2019/11/29(金) 20:46:39.44 ID:eEB9WvzFd.net
発表されてから購入前提で貯金しはじめたけど
45PSの2.5kgm以下の性能だったら6Rにする

835 :774RR :2019/11/29(金) 21:01:05.48 ID:2TBy/sMX0.net
今のホンダにオーバルピストン作れるんだろうか
戦艦大和の主砲みたいにロストテクノロジーになってそう

836 :774RR :2019/11/29(金) 21:26:28.58 ID:fwTnplY60.net
電動のトルクは魅力的だよ!

837 :774RR :2019/11/29(金) 21:27:36.99 ID:d9KURc1zr.net
>>828
今はハイテン鋼の性能が高いからな
車なんて鋳造アルミホイールよりも、ハイテン鋼の鉄ホイールの方が軽くなっちゃったくらいだ

838 :774RR (ワッチョイ b139-Oal3):2019/11/29(金) 21:37:47 ID:eB/UB+WZ0.net
>>835
実際に携わってた人はもう会社に残ってないか、残っててもかなり上の役職に数名とかかね
でもまぁヤマトとは違って図面や資料は残してるだろうし、退社した人もまだまだ顕在だろうから再現はできるでしょ
今のホンダがやるとは思えないが

839 :774RR (ワッチョイ 6913-VyJ+):2019/11/29(金) 21:39:21 ID:ZJC/viSW0.net
ホンダはシングルのターボで対抗してほしい!
コスト増、重量増はシングルで吸収
CBR250RT
55PS/9000、4.5kg/7000程度で!

840 :774RR (ワッチョイ 6236-VdzI):2019/11/29(金) 21:42:04 ID:fwTnplY60.net
>>839
ツインのハイブリッドでもいいよね。
四気筒を打ち抜く圧倒的なパワーで。

841 :774RR (ワッチョイ 6913-VyJ+):2019/11/29(金) 21:42:31 ID:ZJC/viSW0.net
本気仕様は
75ps/11000、5.0kgm/8500くらいで
レース仕様は
90ps/13000、5.0kgm/11000

842 :774RR (ワッチョイ 096b-KOKf):2019/11/29(金) 21:46:24 ID:mw0aWq/E0.net
スズキ・・・油冷のDOHC4バルブの2気筒で250cc勝負して
ヤマハは3気筒の噂あるけど本当に出るんか?

843 :774RR :2019/11/29(金) 22:56:58.48 ID:9nugX1f1a.net
>>828
ハイテン鋼
比強度が一般鋼材よりも大きいため
アルミニウム合金を用いた場合よりも軽量化が可能であり
さらにコストも低いことから、近年の車体のハイテン化率は急速に伸びている

844 :774RR :2019/11/29(金) 23:09:52.31 ID:UL/n8Ej4a.net
ハイテン鋼は粘りがなくて脆いだろ。
クロモリ最強

845 :774RR :2019/11/29(金) 23:13:39.39 ID:blqymISV0.net
強度と剛性の区別がついてないのがいるな。

まそれはともかく
鉄とアルミどっちがいいかなんてのは
90年頃のバイクと今のバイクの重さを比べればわかるよ笑

846 :774RR :2019/11/29(金) 23:47:14.13 ID:DHH0IZD10.net
アルミは加工しにくくてまっすぐなフレームになってしまうので案外軽くならない
今の加工・検査技術だと部分部分で鉄を使い分けるのが良いと偉い人が言ってた

847 :774RR (ワッチョイ d99b-iv/z):2019/11/30(土) 00:41:46 ID:I9IbeEhd0.net
https://youtu.be/BJy8RCFLxuo
Vol.5来てるな

848 :774RR (ワッチョイ f643-NXX6):2019/11/30(土) 00:47:05 ID:U2PG31KG0.net
これで何を分かれと….

849 :774RR (ワッチョイ d99b-iv/z):2019/11/30(土) 00:49:21 ID:I9IbeEhd0.net
>>848
strong low-mid range torqueって書いてあるから意外と低速トルクあるのか?くらいしかわからんな

850 :774RR :2019/11/30(土) 02:38:46.62 ID:ey2xy7h8a.net
>>847
このエンジンは
他のNinja ZXシリーズのフィードバックにより開発されている
中低速トルクもあるから、街乗りも楽ですよみたいな感じ

851 :774RR :2019/11/30(土) 05:05:33.91 ID:R1c2yg0R0.net
>>846
最終的に鉄とアルミのどっちがいいかなんてのは
CBR1000RRやZX-10RやYZF-R1のフレーム見ればわかるよ。

鉄がどうこう言ってるのはただの商売のための言い訳

852 :774RR :2019/11/30(土) 05:16:36.49 ID:APcsaO9H0.net
BMWがフレームもカーボンのやつ出してたよな。どんな乗り味なんだろう。

853 :774RR :2019/11/30(土) 05:20:15.38 ID:rMKu/PYG0.net
半世紀以上前からレースじゃもっと豪華なもん使ってたけど
今でも市販車はたいしたもん使える技術は生まれなかったんだな

854 :774RR :2019/11/30(土) 07:18:06.35 ID:sYDqEB7o0.net
マグホイールにカーボンフレームチタンコンロッドにインコネルエキパイで3000万
いつ割れるか分かんねぇけど割れても保証なんざ一切しないぜ!ヨロシク
これで誰が買うんだ?って話だけどな
 
あとGP500マシンより今のリッターSSの方が速いぞ

855 :774RR :2019/11/30(土) 07:59:24.32 ID:rMKu/PYG0.net
量産化技術の話だからリッターSSはどうでもいいけど
GP500も今でも開発されてたらもっと速くて軽いマシン走ってたろうな

856 :774RR (ワッチョイ b266-zAiV):2019/11/30(土) 08:04:02 ID:C76L53hs0.net
チタンコンロッド、バルブは割と普通になったね
マグ鍛造ホイールも50万くらいで買えるし
最近は燃料タンクがチタンになったわ
もう鉄の部分がほとんど残ってない

857 :774RR (ラクペッ MM81-0c6V):2019/11/30(土) 09:01:59 ID:MUjeSsXlM.net
ヤマハがR6だかで採用したアルミ鋳造のフレームが市販車的には究極なんじゃね?
少なくとも理論上なら事細かに強度設定出来る訳だし。
結構安いみたいな事メーカー言ってたけど、んな訳ねーだろとは言いたいが。
それは「予想より」っていう枕詞がつくコストの話だろと……。

そういや、何でパイプフレームをトレリスフレームとか言うんだ?
トラスフレームじゃダメなんか?

858 :774RR (ワッチョイ f1f2-o7DB):2019/11/30(土) 09:06:23 ID:MfXF1TVJ0.net
何でもそうだけど量産効果でコストは下がる
びっくりするぐらい数が出ない今のバイク業界じゃ冒険は出来ないわな

859 :774RR (ワッチョイ 9eee-iv/z):2019/11/30(土) 09:13:07 ID:24cDgkz/0.net
>>851
H2R : そんなぁ…
アグスタF4 : バナナ…

860 :774RR :2019/11/30(土) 10:05:31.09 ID:fTvFZbMAa.net
>>857
ドカティやカワサキは、トレリスフレーム
ホンダやスズキは、トラスフレーム
呼び方が違うだけで物は一緒
材質は鉄が多く、軽く柔軟性に優れ、しなりと剛性感がバランスした乗り味となる

大排気量SSとかのハイパワーマシンには、高い剛性が求められ
ツインスパーやモノコックといった高い剛性が求められるフレームほどアルミフレームがよく使われる
剛性があまり必要ではないフレームほど鉄が用いられる。
適材適所

861 :774RR :2019/11/30(土) 10:14:10.68 ID:OHw0bZhCa.net
コケちゃってハンドルのバーエンドぶつかってフレームに穴開いちゃいましたって事例は悲しい
あれって穴塞ぐのかフレーム交換になるのか、どっちなのだろう?

862 :774RR :2019/11/30(土) 10:20:22.47 ID:IZ6Lg20ga.net
>>859
H2Rはスーチャーを冷やすインタークーラーとか
つけるスペースが無いからパイプフレーム&
セミカウルで車体を冷やすしか無かったんじゃなかったか?
あとスーチャーはぶん回すと超高温になってアルミの
沸点600度を超えてフレーム溶けるから鉄フレームで
やるしかなかったとかなんとか聞いた。

863 :774RR :2019/11/30(土) 10:55:23.95 ID:AL1Zbo1R0.net
カワサキの中の人が、H2発表するかなり前にどこかの本の記事で
過給機はバイクの場合スペースと熱の問題が厳しくて、ターボはトルクの立ち上がりが急で制御が難しい
とか語っていた

864 :774RR :2019/11/30(土) 11:01:41.79 ID:24cDgkz/0.net
>>862
H2Rのトレリスフレームはスパチャの熱を逃す対策とハイパワーを撓って受け止める構造だったんだよな、たしか

865 :774RR :2019/11/30(土) 11:02:07.30 ID:T3m+pS6h0.net
>>862
アルミって600℃で気体になるんか?と無粋なツッコミを入れてみる

866 :774RR :2019/11/30(土) 11:15:17.13 ID:F97iG2VB0.net
鉄フレームの最新 MC51が165kg
アルミフレームの25年前の骨董品MC22が158kg

867 :774RR :2019/11/30(土) 11:35:44.11 ID:w3SeVl+r0.net
>>865
沸点と融点勘違いしてねーか?

868 :774RR :2019/11/30(土) 11:45:33.00 ID:x8+YAZmD0.net
今のバイクってフレーム関係なく重いトコだらけじゃん
特にマフラーのサイレンサー部外すと今のは凄まじい重さだな

869 :774RR :2019/11/30(土) 11:49:31.94 ID:AL1Zbo1R0.net
純正はコストと耐久性の関係で
隔壁構造の鉄サイレンサーだと筋トレできるぐらい鬼のように重いな

870 :774RR :2019/11/30(土) 11:53:37.78 ID:GmAdxzVvp.net
昔のは乾燥重量だからそれを考慮すると
今の方が軽そうだな

871 :774RR :2019/11/30(土) 11:56:33.46 ID:mGnZEi/Sd.net
https://motoblast.org/2019/11/30/harga-ninja-zx25r-bocorr-alus-menggiurkan-bro/
このインドネシア現地の情報によると、通常グレードとSPグレード(名称未確定)がある
二つの違いはエンジンの出力面ではなく、トラコンとクイックシフターの有無らしい
値段は
通常グレード 1億ルピア(777376円)
SPグレード 1億2000万ルピア(932851円)か1億1400万ルピア(886209円)

872 :774RR :2019/11/30(土) 12:26:09.58 ID:/ZEmfkgca.net
じゃあ国内百万石オーバー確定じゃねーか

873 :774RR :2019/11/30(土) 12:31:37.98 ID:fTvFZbMAa.net
>>871
これが本当なら+4万上乗せしたとしても
ノーマルで82万円位
てんこ盛りで93万位か
現行CBR250RRが82万円くらいだから
本当に潰しにかかってきてるな

>>872
そうでもないよ
現行Ninja250が75000000ルピア
日本円換算で583,112.92 円だから

874 :774RR :2019/11/30(土) 12:32:43.34 ID:MfXF1TVJ0.net
現地でそれだと日本は100万超え?

875 :774RR :2019/11/30(土) 12:35:15.34 ID:VEU0cBnq0.net
通常が税込み98万 盛り盛りが110万くらいか
消費税つれえわ

876 :774RR :2019/11/30(土) 12:45:15.84 ID:fIbHNvQW0.net
H2は軽自動車用のでいいからインタークーラーつけてほしいな、後メタル触媒
それだけでH2Rの1割落ちくらいまでパワー出せると思うんだが、常人には扱えないからあえてやってないんだろうけどさw

877 :774RR :2019/11/30(土) 12:51:49.21 ID:A2pK+eEh0.net
通常買ってECU書き換え社外シフターの方が安く上がりそう

878 :774RR :2019/11/30(土) 13:12:30.74 ID:3m3GNMos0.net
コスト無視ならアルミなんぞよりカーボンだろ。

879 :774RR :2019/11/30(土) 13:36:52.49 ID:RQoCXGr3a.net
欲しい人が買うんだしイチャモン付けるのはナンセンス

880 :774RR :2019/11/30(土) 14:24:37.00 ID:/ZEmfkgca.net
250rrやr25よりも、ましてや250slよりも遅え音だけバイクに100万超えなんて余程の物好きしか買わねーな

881 :774RR :2019/11/30(土) 15:13:08.80 ID:m05w9rbwa.net
あーまあ、SLと比べると、コスパはわりーな

882 :774RR :2019/11/30(土) 15:29:35.40 ID:AL1Zbo1R0.net
そらSLは125のフレームに250載せてるし
動弁系のパーツは1/4だし、安くないと存在価値ないだろ

883 :774RR :2019/11/30(土) 15:46:11.65 ID:yE3GcHVU0.net
シングルのライトウェイトスポーツは分かる人しか買わない
Ninja250SLは国内では販売中止になったし、やはり東南アジア向けの安価なモデルという扱いだ

884 :774RR :2019/11/30(土) 15:48:32.43 ID:XeboPZH2M.net
絶対的な速さだけが価値基準なら、250rrなんて誰も買わねえだろ。
250rrや250sl推しが、定期的に湧くなあ。

885 :774RR :2019/11/30(土) 15:54:11.03 ID:fIbHNvQW0.net
SLみたいに安さに全フリしてもコケたしな

886 :774RR :2019/11/30(土) 15:55:36.67 ID:e3PHZP5aa.net
>>883
つまり東南アジアにも分かる人間はおらんわけだな
単に安いから買うだけで

887 :774RR :2019/11/30(土) 16:30:37.32 ID:yE3GcHVU0.net
>>886
バイクのような趣味性の強い商品は46万円のシングルよりも倍以上高いマルチのほうが売れる
スズキのジグサー250も本格的なライトウェイトシングルスポーツを売りにしているけど結局はインドでの安売りモデルとしか見られないだろう
東南アジアでも安いから売れるのであって設計思想が素晴らしいから売れるわけではない

888 :774RR :2019/11/30(土) 16:53:05.92 ID:RL1upNKi0.net
そう考えると値段と速さを両立してたNinja150RRって凄かったんだなw
KRR150から歴史も長かったからカスタムパーツも沢山あるし

889 :774RR :2019/11/30(土) 17:14:44.70 ID:3m3GNMos0.net
ジクサーはシングルの割に重いし本格スポーツじゃなくて単に安価なフルカウルってだけでは

890 :774RR :2019/11/30(土) 19:21:36.87 ID:VEU0cBnq0.net
インドネシア版が出たらSOXあたりがまた輸入したりすんのかな

891 :774RR :2019/11/30(土) 19:57:21.94 ID:DN03AbCs0.net
>>889
これなら200万円でも欲しい人がいるかも
https://youtu.be/q1SlK62BV1Q

892 :774RR :2019/11/30(土) 20:16:22.50 ID:kUjmusfQ0.net
>>891
1台500万前金で1000台以上注文が入ったらって条件なら登録不可のレーサーとしてなら作ってくれるかもw

893 :774RR (ワッチョイ 81aa-cGvK):2019/11/30(土) 21:48:26 ID:F97iG2VB0.net
>>870
残念だが装備重量だよ
乾燥重量なら143kg
エンジンは4気筒の方が重いと思うんだがね

894 :774RR :2019/11/30(土) 22:00:20.13 ID:wc2asP4la.net
>>882
SLって125のフレームに250じゃなくて250SLのフレームに今は125載っけてるんじゃないの?

895 :774RR (スプッッ Sd69-YC6P):2019/11/30(土) 22:23:19 ID:NrI++oOjd.net
https://goozir.com/bocoran-harga-resmi-ninja-zx-25r/
次々と価格リーク来てるね
当初の予想より安い1億1400万ルピア(886209円)でほぼ確定らしいよ
日本では90万前半ってところかな?

896 :774RR :2019/11/30(土) 22:27:15.08 ID:NrI++oOjd.net
https://www.khi.co.jp/kawasakiworld/event/2020mcfair/
https://www.khi.co.jp/kawasakiworld/upfile/topics/1574764197_1.jpg
そして2020年2月11日からカワサキワールドで展示するみたい

897 :774RR :2019/11/30(土) 22:43:49.42 ID:dr7YRT3/a.net
>>896
東京モーターショーで関東圏の人は
実物見れた人もいるけど
関西モーターショーは、カワサキ出展してなかったんだよね
関西圏の人も是非一度実物見てほしい

898 :774RR :2019/12/01(日) 00:03:49.62 ID:ddbaXS01F.net
>>896
kwskの中の人が来てくれてると
イロイロナイショの話もしてくれるんだよなw

899 :774RR :2019/12/01(日) 04:35:06.87 ID:nblw8bi8a.net
>>875
日本の消費税より
インドネシアの奢侈(しゃし)税の方がすごいけどなw
わかりやすく言えば贅沢税
250cc以下の自動2輪は、奢侈税がかからないが
251cc超えると60%の税金がかかる
カワサキで例をとると日本で販売してるW800が
インドネシアの値段だと円換算で221.5万円だぞw
車なんか排気量3000ccで120%という
トンでも税率(´・ω・)

900 :774RR :2019/12/01(日) 05:09:27.32 ID:/Pj2jAjD0.net
インドネシアって言っちゃ悪いけど舗装路も少なくてギリギリ電気がある程度の文明だからな
賃金水準も月に1万円〜2万円に届かない程度
まずね110ccの原付きの時点で年収超えるわけよ、250ccのスポーツバイク買えるだけで富豪に近い

100万円のバイクが日本人の感覚だと2000万以上って考えたら60%がきついってわけでもない
日本でもそのくらいの収入がある人が税金対策しなかったらそのくらい持っていかれるw

901 :774RR :2019/12/01(日) 05:34:40.57 ID:ii8kp39y0.net
>>873
潰しにかかってきてるって大丈夫か?
MC51もマイナーチェンジで
上下クイックに、クルコンつけて
馬力が40だぜ? 重量は167だぞ?

zx25rが恐らく43〜45馬力で
重量が180〜190の間だろ?
マルチなのに3〜5馬力しか変わらずに
重いとなると実際は大した差にならねぇし
最速はMC51なのは変わらずだから
マルチに良さを感じるやつとは客層が
被るとは思えないがな

902 :774RR :2019/12/01(日) 05:36:11.54 ID:ii8kp39y0.net
>>884
何言ってるのかわかんねぇぞ。
現行の250最速はMC51でしょ。

903 :774RR :2019/12/01(日) 06:31:48.32 ID:+KuFed190.net
まあ
なんてわかりやすい釣り

904 :774RR :2019/12/01(日) 07:02:31.49 ID:6GRexGgI0.net
カーボンて比強度は高いけど体積でかくなるから強度受け持つ部分に用いるにはバイク向きじゃないでしょ

905 :774RR :2019/12/01(日) 07:11:59.49 ID:fLV7z3/I0.net
わからんけどMC51が40PSになるとかどこの情報なのだ?
Ninjaみたいに騒音規制緩和の恩恵でパワーアップならわかるが

906 :774RR :2019/12/01(日) 07:23:20.20 ID:L/70W9gS0.net
荒らしの破壊活動でMC51スレが消滅したので代わりにココを乗っ取る魂胆かなぁ?

907 :774RR :2019/12/01(日) 07:26:07.18 ID:ESAvCC0s0.net
あほか。
音や楽しさではなく速さだけにこだわるなら、
cbr250rr じゃなく、大型にいいバイクがいくらでもある。
そうじゃないから、cbr250rr を買ったんだろ?
zx25r がほしい人たちも、絶t時的な速さ以外のところが気に入ってるのさ。

908 :774RR :2019/12/01(日) 07:32:31.91 ID:YHUE0Mt30.net
絶t時的
誰か翻訳して

909 :774RR :2019/12/01(日) 07:37:45.38 ID:RwSZyNT9p.net
>>905
マイナーチェンジでそうなるって店の奴も言ってたぞ。
俺は別に峠やサーキット最速は狙ってないからいいけど。

910 :774RR :2019/12/01(日) 07:39:49.47 ID:82nZ24zK0.net
>>907 絶t時的な速さ以外のところ って具体的にはどいうところ?見た目は他の忍者シリーズと似てるし、特別軽いようにも見えないし。
税金が大きい排気量より安い、車検がない、というのはわかるけど。4気筒だと燃費もそんなによくなさそうだし。

911 :774RR :2019/12/01(日) 07:47:16.96 ID:laq77hQN0.net
>>907
バイクはなぁ大は小を兼ねないんだよ。絶tに

912 :774RR :2019/12/01(日) 07:52:02.44 ID:laq77hQN0.net
cbr250rrは大型にない軽さと俊敏さやタイトなコースの楽しさを現代の規制のなかで形にしたバイクだぜ、絶t

913 :774RR :2019/12/01(日) 08:30:01.68 ID:fLV7z3/I0.net
HONDAは昔マルチのRR発表した時
広告の宣伝文句が「直4主義」だったのに節操ねえな

914 :774RR :2019/12/01(日) 08:42:07.39 ID:4yRA4IxP0.net
CBR250RRマイナーチェンジでデザインも変えてほしいわ
あのガキ臭いデザインがなぜウケてるのか不思議

915 :774RR :2019/12/01(日) 09:01:24.65 ID:Jmu6ssEz0.net
mc51のデザインが云々言い出して草
あっちでやれ

916 :774RR :2019/12/01(日) 09:10:15.07 ID:TbOrZcj90.net
ホントに基地外が出張してきてて草

917 :774RR :2019/12/01(日) 09:42:52.82 ID:z+iTaWQd0.net
言い返せるところなくなっていちいち誤字に突っかかる当たり本当に精神年齢低そうだよな…

918 :774RR :2019/12/01(日) 09:44:56.10 ID:+KuFed190.net
ンダヲタってナチュラルに他を見下した話し方するからな
そりゃどこに行ったって荒れるわ
そもそもがバイク自体が好きとか、そのバイクが好きとかじゃ無いからな
一番売れてる一番勝ってるホンダってブランドにぶら下がって勝った気になりたいだけの人達だから

919 :774RR :2019/12/01(日) 09:52:02.08 ID:TbOrZcj90.net
それならハーレー乗りゃいいのにな。
飲み屋のねーちゃんにバイク乗ってるって言っても反応悪いけど、ハーレー乗ってるって言ったら反応激変するぞ。
そいつに乗ることはあってもハーレーに乗ることはねーんだけどさ。

920 :774RR :2019/12/01(日) 10:11:29.58 ID:nKVZ6zTrM.net
ハーレー乗りはホンダ乗り以上の他見下し感あるよな

オレがホンダのアメリカンに乗ってたときにそれがひしひしと感じられたわ
性能じゃまったく勝てねーくせにさ

それと同じことがホンダとカワサキで起きようとしてるなw

921 :774RR :2019/12/01(日) 10:31:15.19 ID:IZMoeX6Bd.net
mc51乗りのガイジ共はスレに帰れよ たるととかいう界隈の音頭があちこちデカい顔して暴れたせいであのキチスレだからな(๑ ิټ ิ)

922 :774RR :2019/12/01(日) 10:58:50.82 ID:L/70W9gS0.net
だから帰るスレがないんだろう
かつてのmc51スレ民は浮浪者状態

923 :774RR :2019/12/01(日) 11:05:39.74 ID:iWNveVdO0.net
ハーレーってVツインのキャブだったからアイドリングが3拍子だったってだけなのに、FIになって綺麗な3拍子じゃなくなったって文句出たんだろ?
そのためにFIの調整して最近のは綺麗な3拍子になったとか涙ぐましいじゃん
もう様式美の為に乗ってるようなもん

924 :774RR :2019/12/01(日) 11:17:06.98 ID:GrTAyXgb0.net
337拍子にもできるのかな

925 :774RR :2019/12/01(日) 11:21:07.27 ID:Jmu6ssEz0.net
>>922
知らねーよ他車種スレに居座る理由になんねーし
そっちで勝手になんとかしろや

926 :774RR :2019/12/01(日) 11:49:29.82 ID:db+4LnQp0.net
「それはそうとアーカード様 例の物 仕上がっております…」

「ほう…これは…」

「対HONDA CBR250RR 駆逐用バイク[ZX-25R]
  今までの2気筒Ninja 250ではなく 令和初の4気筒 250ccです
  全長NAcm 重量180kg 想定価格100万円 もはや貧乏人では買えない代物です」

「新設計 250cc クォーターマルチエンジン…」

「フレームは?」

「ハイテンスチール製 トレリスフレーム」

「フロントフォークは?」

「フロントサスペンション=SFF-BP(Separate Function Fork – Big Piston) 倒立フォーク」

「キャリパーは? 2ピースか? モノブロックか?」

「ラジアルマウント式 モノブロックキャリパーでございます」

「パーフェクトだ KAWASAKI 」

「感謝の極み」

927 :774RR :2019/12/01(日) 11:50:09.92 ID:db+4LnQp0.net
我らは己らに問う…汝ら何ぞや!!
 
「我らはKawasaki党(カワサキオヤジ)
Kawasaki党(カワサキオヤジ)のユダなり!!」
 
ならばカワサキオヤジよ…汝らに問う…汝らの右手に持つ物は何ぞや!!
 
「使わない大型2輪免許と散った髪なり」
 
ならばカワサキオヤジよ汝らに問う…汝らの左手に持つ物はなんぞや!!
 
「100万円とショボいプライドなり!!」
 
ならばカワサキオヤジよ…汝ら何ぞや!!
 
『我ら使徒にして使徒にあらず信徒にして信徒にあらず
教徒にして教徒にあらず逆徒にして逆徒にあらず!!
我ら死徒なり死徒の群れなり
ただ伏して御主に許しを請い
ただ伏して御主の敵を打ち倒す者なり
闇夜で使わない大型2輪免許を振るい
夕餉に散った髪を盛る者なり
我ら刺客なり刺客(カワサキオヤジ)のユダなり!!
時至らば
我ら100万円バイク屋に投げ込み
ショボいプライドをもって己の素っ首吊り下げるなり
さらば我ら
徒党を組んで地獄へと下り隊伍を組みて布陣を布き
七百四十万五千九百二十六の地獄のCBR250RRと合戦所望するなり
黙示の日まで!!(アポカリプス ナァウッ!)』

928 :774RR :2019/12/01(日) 11:58:30.27 ID:ObutHC340.net
なにこいつ気持ち悪い
キモオタってどこででもマンガやアニメの話が通じると思ってるからキモがられるんだよ

929 :774RR :2019/12/01(日) 12:13:51.49 ID:9pz+IEMD0.net
もう価格的に車検代金ケチる貧乏人のバイクではないね
俺は中古でz1000かxsr900買うことにする

930 :774RR :2019/12/01(日) 13:21:44.01 ID:NV72+h/wa.net
>>927
ツマンネ

931 :774RR :2019/12/01(日) 14:11:48.29 ID:TbOrZcj90.net
何のネタなのか分からん

932 :774RR :2019/12/01(日) 15:00:38.82 ID:yjd10U99M.net
ホンダ「お前ら3ヶ月後のモーターサイクルショー見とけよ(੭˙꒳˙)੭コンニャロー( 'ω' / )/」

933 :774RR :2019/12/01(日) 15:08:55.69 ID:DfqK12im0.net
ホンダはカムギア4気筒のCBR250RRRを出すから見とけよー

934 :774RR :2019/12/01(日) 15:11:45.27 ID:fKJaGwmP0.net
もう面倒くさいからCBRRRRRR∞とかにしてくれ

935 :774RR :2019/12/01(日) 15:13:26.63 ID:zk+tgoYda.net
>>928
世界がクソ狭いんで許して差し上げろ

936 :774RR (オッペケ Sr79-xBBb):2019/12/01(日) 15:29:45 ID:CueJzi1Hr.net
虎こん否定しようと思ったが、低シフトでブン回しやってスッ転んだ俺氏だわ。

937 :774RR (オッペケ Sr79-CbeU):2019/12/01(日) 15:40:21 ID:OdBThZ/Tr.net
30年前ぐらいのバイクの方が高性能って、バイクの世界は全く進化しないのかな?キャブがインジェクションになっただけだよね

938 :774RR :2019/12/01(日) 15:55:13.43 ID:Jmu6ssEz0.net
排ガスが綺麗になって静かになって燃費が良くなったぞふざけんな

939 :774RR :2019/12/01(日) 16:00:24.03 ID:fLV7z3/I0.net
造形技術が進んでカウルがサイバーチックなデザインになったぞふざけんな

940 :774RR :2019/12/01(日) 16:29:21.95 ID:L/70W9gS0.net
昔は規制が厳しくないから環境性能、安全性能、燃費無視で動力性能に特化してた感じかな
特に2ストはミミズみたいな下等生物みたいな機構で爆発させまくって下痢便みたいな排ガス撒き散らせてた
凄い時代だったな

941 :774RR (ササクッテロラ Sp79-cGvK):2019/12/01(日) 17:24:02 ID:4+6SYJPvp.net
販売台数が激減してるのに販売価格はそれほど上がってない。
海外で作ったり素材安くしたりで大幅にコストダウンしてるんだぞふざけんな

942 :774RR (スップ Sd12-njNH):2019/12/01(日) 17:39:28 ID:VL6ZovDEd.net
究極の選択
この250 4気筒を買うか絶対的王者CB400SFを買うか迷うわ

943 :774RR :2019/12/01(日) 17:41:52.82 ID:L/70W9gS0.net
カウル付きが好きならSBの方じゃないのか?

944 :774RR :2019/12/01(日) 17:59:44.77 ID:pFH/+jY60.net
>>942
CBがクイックシフト付けてくれたらリッターから乗り換えるは

945 :774RR :2019/12/01(日) 18:05:51.46 ID:3IjuZA0ra.net
>>946
冬明けにエンジンが1発始動ってだけでもものすごい進化を感じてるぞ!
VTRもスーパーカブも、冬場は暖まるまで超不安定

946 :774RR :2019/12/01(日) 18:14:25.03 ID:iWNveVdO0.net
>>940
ポップ吉村さんww
2stには2stの良さがあるんすよ
ポップと本田宗一郎にはそれが分からんのです

947 :774RR :2019/12/01(日) 18:19:03.46 ID:rYqhC0dza.net
>>901
潰しにかかってるっていうのは、価格面でね
現行2気筒マシンに数万円上乗せで、4気筒マシン買えるなら
4気筒マシン選ぶ人もいるんじゃないかという事
同排気量の2気筒と4気筒マシン乗り比べてみればわかると思う
パワーフィーリングが違うから・・・単気筒もしかり
前にも書いたがバリオスは、一般道走るより
高速道路をアクセルぶん回して走った方が楽しかった思い出がある

948 :774RR :2019/12/01(日) 18:48:34.41 ID:fLV7z3/I0.net
パラツインは振動の問題があるから超高回転化できないし、バランサー積んでもパワーロスが足枷になる
ホンダはドカみたいに90度Vツインなら、高回転化でマルチと勝負できるのにVT系は生産中止だしな

949 :774RR :2019/12/01(日) 19:35:54.44 ID:l+SURuZf0.net
VT系のエンジン ありゃだめだ 40馬力あったVTZでもレスポンスがわるくエンジンフィーリングは2気筒時代の軽自動車のエンジンって感じだった
はっきり言ってヤマハのビラーゴ&ドラッグスターの空冷Xツインのほうが馬力こそ低いかったがトルクがファラっとでv型エンジンらしかった。

950 :774RR :2019/12/01(日) 19:51:18.68 ID:zw9GHGsma.net
エリミネーター250Vさんのこともたまには(ry

951 :774RR :2019/12/01(日) 19:55:41.12 ID:fLV7z3/I0.net
それは調子悪かったんだろ
90度Vツインやフォーは振動0で高回転型にしてこそ能力を発揮するからな
ドラスタやハレみたいなのはわぜと狭角にしてツインの振動を味として演出するから

952 :774RR :2019/12/01(日) 21:21:05.23 ID:UMz6hG9X0.net
>>910
現代の技術で作った250cc4気筒ってだけで俺にはcbrより勝っちゃうわ

953 :774RR :2019/12/01(日) 22:59:20.35 ID:YHUE0Mt30.net
負けないで

954 :774RR :2019/12/01(日) 23:01:53.75 ID:BV7MOTmC0.net
もう少し

955 :774RR :2019/12/01(日) 23:02:59.44 ID:VL6ZovDEd.net
最後まで

956 :774RR :2019/12/01(日) 23:13:08.46 ID:g9tWZ2RyM.net
>>873
その予想が当たったとして
耕運機vs音だけバイク

う〜ん


う〜ん


やっぱZX25Rだな〜

957 :774RR :2019/12/02(月) 02:41:35.96 ID:HH+g2m/Y0.net
スーパーチャージャー付けてほしい

958 :774RR :2019/12/02(月) 03:06:46.10 ID:yEu/u5Mh0.net
そして、そのうちヤマハが三発の最速ニーハンを投入。

959 :774RR (ワッチョイ 1216-AkxV):2019/12/02(月) 06:13:53 ID:Uhl0xCR10.net
>>937
クルマだって1300ccに限定すれば、未だRX-7が最速だよ

960 :774RR (ワッチョイ 5eb0-o7DB):2019/12/02(月) 06:17:20 ID:EYD389hH0.net
そんなウンコ撒き散らしながら走る乗り物が最速とか言われてもな…
排ガスじゃ自殺も出来ないと居いうほど格段の進化をしてる時代

961 :774RR (アウアウカー Sab1-IiD1):2019/12/02(月) 06:40:03 ID:TZ11a/qBa.net
>>957
自分でつければ?

962 :774RR :2019/12/02(月) 08:00:08.35 ID:MvT/2A5DM.net
車もバイクもタイヤの進化が一番でかいわ

963 :774RR (ワッチョイ 2525-R3ru):2019/12/02(月) 08:10:51 ID:5lu43Yvw0.net
>>958
20-30年前のエンジンを使い回すより
完全新設計とわかる3気筒エンジンのほうが期待できそうだ

964 :774RR (ワッチョイ d99b-iv/z):2019/12/02(月) 08:11:53 ID:pQltShIA0.net
zx25rも完全新設計なのに……

965 :774RR (ワッチョイ f641-DuOK):2019/12/02(月) 08:18:21 ID:19PBaGSv0.net
ホンダ信者が必死に工作してます

966 :774RR :2019/12/02(月) 09:52:29.74 ID:gWIoEGYOM.net
>>956
走り抜けてくれよ!

967 :774RR :2019/12/02(月) 10:24:27.90 ID:+SCI+/tax.net
20-30年前の図面を掘り起こして
廃棄した治具や金型を再製作してFIや環境対策施すほうが、新設計よりコスト掛かるな

968 :774RR :2019/12/02(月) 11:25:38.73 ID:xexxrgQsp.net
また昭和で知識が止まってるオジイ湧いてきたの?

969 :774RR :2019/12/02(月) 11:32:09.07 ID:x5mrMvY30.net
20〜30年前なら平成だろ

970 :774RR (アウアウオー Sa9a-Ql8R):2019/12/02(月) 12:23:12 ID:v5ABbOXza.net
こんなご時世
100万近くの250cc4気筒なんて売れるわけがないというのは
現行CBR250RRが出る前のコメントと同じだね
あの時も80万もする250cc2気筒マシンなんて売れねーよって意見が大多数だった
実際カワサキプラザには、ZX-25Rの予約してますか?って問い合わせが多い
予約の受付は、現状してないけど来年9月ごろ発売になるらしい
ということは、予約の受付は来年8月くらいだね

971 :774RR (アウアウウー Sacd-0c6V):2019/12/02(月) 12:47:53 ID:PEaRjfUsa.net
世代的に4気筒250ccを知らない世代なんだが、つべでエンジン音を聞いてると確かに欲しくなる。
ドカの1098に乗ってるけど、速すぎてツーリングじゃストレスしか溜まらんのよね。
サーキットじゃそれこそ恐ろしい速度出るし……。
見栄で1098買ったけど、今は身の丈に合った趣味バイクとして25Rに興味津々。

972 :774RR :2019/12/02(月) 14:02:05.44 ID:MvT/2A5DM.net
ホンダは250じゃなく400でスーフォア以外の4気筒出してほしい

973 :774RR :2019/12/02(月) 14:02:38.43 ID:I6aCIdD1M.net
>>956
お前空気読めないってよく言われない?

974 :774RR :2019/12/02(月) 14:03:18.89 ID:yEu/u5Mh0.net
ハイブリッド得意なホンダが、
ツインのハイブリッド50馬力とか出してきそう。

975 :774RR :2019/12/02(月) 14:03:41.59 ID:RUAnJNwc0.net
そもそも何故にCBR400にCB400の四発使わなかったのか不思議

976 :774RR :2019/12/02(月) 14:04:00.92 ID:57juH8R7M.net
>>971
知らなくても今でもホーネット位はそこらへんで見るやろ
甲高い音と裏腹におせえ奴w

977 :774RR :2019/12/02(月) 14:08:54.86 ID:yEu/u5Mh0.net
>>975
コスト削減

978 :774RR :2019/12/02(月) 14:19:57.68 ID:rE0521xx0.net
>>975
ベースになったCBR500は最大出力が47.6psで、EUのA2免許対応モデル(馬力制限)
CB400の4発は56PSになるので、搭載したらEUではA免許(日本の大型免許)になって
中途半端なモデルになるから

979 :774RR :2019/12/02(月) 14:28:33.61 ID:xexxrgQsp.net
なんか期待しまくりなおじさんいるかも知れないけど
これ海外向けで日本専用で出すわけじゃないからな?
海外の免許事情に合わせて出す事ぐらい想像出来るだろ?

980 :774RR :2019/12/02(月) 14:38:26.40 ID:RUAnJNwc0.net
インドネシアって250ccに馬力制限あんのか?

981 :774RR :2019/12/02(月) 14:47:21.32 ID:GWuNNRG6a.net
>>976
キチガイかニダボ乗りか。

982 :774RR :2019/12/02(月) 14:54:54.73 ID:rE0521xx0.net
>>980
ググったけど馬力制限はない免許は排気量別、バイクは250cc以上で税金が高い
元々バイクなんか足代わりで、排気量がデカいバイクは嗜好品みたいな扱いみたい

983 :774RR :2019/12/02(月) 14:58:53.21 ID:RUAnJNwc0.net
じゃ>>979は無視でいいな

984 :774RR :2019/12/02(月) 15:50:40.55 ID:7Xqk66Mtd.net
>>981
MC51乗りはキチガイしかいないてことをようやく気付いたようだな

985 :774RR (ササクッテロラ Sp79-9Bug):2019/12/02(月) 16:01:26 ID:xexxrgQsp.net
>>983
インドネシア一国のために作る訳ないだ
いずれは欧米にも売る事を視野に入れてる事くらい予想しなさいよ

986 :774RR :2019/12/02(月) 17:36:45.22 ID:x5mrMvY30.net
>>985
俺もそう思ってたんだけど、過去スレでこのバイクはヨーロッパで売らないのが決まってるらしいぞ
中の人曰わく

まぁEuro5はクリア出来ないみたいだしな

987 :774RR :2019/12/02(月) 17:39:14.25 ID:x5mrMvY30.net
つーか>>980は踏み逃げか?

988 :774RR (ワッチョイ a9aa-YC6P):2019/12/02(月) 18:24:44 ID:rE0521xx0.net
EURO5をクリアできなければ
日本でも認定形式取得できなくて売れないだろ?

989 :774RR (スッップ Sdb2-p9IK):2019/12/02(月) 18:38:21 ID:5A2zOQyed.net
こんなゴミバイクスレいらねぇよ
死ねや

990 :774RR (アークセー Sx79-YC6P):2019/12/02(月) 18:44:16 ID:2IB/ogrRx.net
ほらよハンカチだ
涙拭けよ

991 :774RR (ワッチョイ f643-NXX6):2019/12/02(月) 18:44:40 ID:qmkiKQE00.net
お?悔しかったんか?

992 :774RR (ワッチョイ f643-NXX6):2019/12/02(月) 18:45:23 ID:qmkiKQE00.net
>>989宛な

993 :774RR :2019/12/02(月) 19:20:47.25 ID:oDjQCDiJM.net
そもそも、今から完全新規でエンジンつくるのにEuro5通らないようなエンジンにするわけが無い

994 :774RR :2019/12/02(月) 19:59:46.11 ID:uxtG9b5z0.net
>>993
それが常識的だよな

995 :774RR :2019/12/02(月) 20:12:17.35 ID:x2aRHD8Ka.net
>>980
次スレ立てました

【Kawasaki】ZX-25R Part5【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575285087/

996 :774RR :2019/12/02(月) 20:14:44.06 ID:3zxU7Ztkx.net
10年前はキャブ車でマフラーがハッピーなカナダ向けNinja250Rや
騒音規制の都合で、日本向けだけパワーダウン仕様があったけど
今はどの車種でも各国でほぼ共通仕様にしようという流れだからな

997 :774RR :2019/12/02(月) 20:19:23.15 ID:UBikCBkya.net
>>995


998 :774RR :2019/12/02(月) 20:21:18.86 ID:7Xqk66Mtd.net
>>995
乙やで

999 :774RR :2019/12/02(月) 20:34:32.99 ID:qmkiKQE00.net
質問いいですか?

1000 :774RR :2019/12/02(月) 20:43:13.29 ID:pQltShIA0.net
Ninja1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200