2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part79【MT/DCT】

1 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:20.31 ID:w/BeNBIK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569700967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

162 :774RR :2019/12/02(月) 22:15:29.93 ID:vcP+oRcU0.net
>>152
俺持ってるぞ
厳密に言うと病気して後遺症のせいで大型二輪からAT限定が後付けで付いてしまったって流れだけど

163 :774RR :2019/12/02(月) 22:20:01.82 ID:H3WBkK+A0.net
>>159
それだと、万が一高速でトラブった時、切符切られる可能性があるんじゃなかったっけ?
以前にデイトナで、コンパクトに畳めて自立するタイプが出てたんだけど、もう廃盤になってんだよな

164 :774RR :2019/12/03(火) 00:42:19.45 ID:PyTFIkFEM.net
ledの発煙筒、大抵マグネット付いてるからバイクのポーチ入れるといろいろ磁化して嫌なんだよな

165 :774RR :2019/12/03(火) 01:11:42.55 ID:V/e0EFfjd.net
o

166 :774RR :2019/12/03(火) 07:57:53.97 ID:gWBjw9gQ0.net
>>147
400乗ってる人に大型乗ってるのが大免勧めたらちょっとイヤミかも?
250以下は車検無くて軽いから大免持ちも結構いそう
MT車の中では軽くて力持ちの400Xが1番自分にとって楽しそう

167 :774RR (ワッチョイ 69ee-o7DB):2019/12/03(火) 08:36:24 ID:zAxFwrlk0.net
NCを煽ってくるのは400だしねw
排ガス規制で開発費かけて値上げになるか
排気量上げてパワーを補うか
4輪が軒並み大排気量に逃げたよねw
そういう意味で大型免許はあった方がいいよ
現に2気筒750ccの方が安いw

168 :774RR (ワッチョイ f51d-WKXI):2019/12/03(火) 11:26:54 ID:SnPw59zI0.net
>>166
同じエンジンのCBR400Rに乗ってたけど、NCのために免許取った。
長距離移動で高速だともうちょいパワーが欲しいと思ったし、
軽いせいで追い越しの時とか横風に煽られたりでヒヤっとしたことも何度か。
NCは低重心で重くてもトルクがあるからすごく快適。

169 :774RR :2019/12/03(火) 18:11:57.71 ID:SIwLy8DfM.net
>>166
同じエンジンのCB400F持ってた。
冷却水が減っていくので怖くて大型取ってNCに乗り換えた。

170 :774RR (ワッチョイ f592-R3ru):2019/12/03(火) 20:40:28 ID:jE5ZYaTH0.net
CBR400R試乗したがひと言で言ってなんの面白味もないエンジン
感想はそれだけ

171 :774RR :2019/12/04(水) 07:51:44.97 ID:YUhUdi330.net
>>168
横風にはギア1つ〜2つ下げて回転上げて走ると大丈夫だよ
NCでもそーしてる

172 :774RR (ワッチョイ de43-fgGL):2019/12/04(水) 12:27:01 ID:wAQ08jze0.net
ジャイロ効果ってそんなに効果あるのか

173 :774RR (ワッチョイ 5548-o7DB):2019/12/04(水) 12:30:24 ID:YkLlBoxI0.net
ないとバイクまっすぐ走らせられないよ

174 :774RR (ワッチョイ 69ee-o7DB):2019/12/04(水) 12:39:44 ID:5W0sCE4h0.net
油断すると一車線ぐらい横に流されるけどね
東京直撃の台風の中を帰ったら駐輪場が水没してて
車も人も消えた都心を一晩中彷徨ってたw

175 :774RR (ワッチョイ 556b-8b9h):2019/12/04(水) 12:47:13 ID:YUhUdi330.net
>>172
最高出力発生回転数辺りで走るのが1番車体安定すると思う
台風接近で風が舞ってる中急な横風を恐がってた友人にギア下げるように言ったら
後で「全然恐くなくなった」って言ってた

176 :774RR :2019/12/04(水) 13:09:51.44 ID:cYDw75cU0.net
中古車考えてます。
DCTってソフトウェア制御による部分が大きいと思うけど、やっぱ700より750で年式も新しい方が不具合少ないって思っていい?

177 :774RR :2019/12/04(水) 13:27:04.83 ID:Muu0JlUY0.net
o

178 :774RR (ワッチョイ 1276-tiI8):2019/12/04(水) 18:17:50 ID:1TEVixjG0.net
>>176
DCTのトラブルはソフトでははなく機械的なモノです。フィーリングは700と750で全く別物だけど機械的な信頼性は(700初期のボルト緩みを除けば)殆ど同じ。

179 :774RR :2019/12/04(水) 19:36:20.49 ID:NjcirxMv0.net
ところで750dctは今月から大型AT限定免許で乗れるようになったってこと?

180 :774RR :2019/12/04(水) 19:40:12.97 ID:DAsYr/SK0.net
いや無理でしょう

181 :774RR :2019/12/04(水) 20:46:27.17 ID:Wf4FY34g0.net
乗れるでしょう
https://www.honda.co.jp/get-license/at_over400/

182 :774RR (ワッチョイ d910-XvUn):2019/12/04(水) 21:18:31 ID:BPHRgXxk0.net
元々限定だけの人も排気量制限なくなるはず

183 :774RR :2019/12/04(水) 23:01:05.78 ID:Rvm4lgovp.net
なんで、でしょう、でしょう、の筈なの?
ググれないの?

http://www.bikejin.jp/info-21752/
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/menkyo/menkyo/annai/nirin/tekisei05.html

184 :774RR :2019/12/04(水) 23:44:58.11 ID:BPHRgXxk0.net
記憶で教えてやってるだけありがたく思え、バカのためにいちいちぐぐるかよ

185 :774RR :2019/12/05(木) 00:30:25.91 ID:dQb0lzmmp.net
曖昧なら書かなくて良いんじゃ無い?

186 :774RR :2019/12/05(木) 00:54:31.81 ID:jqSIIZtR0.net
ならぐぐれば済むことをアホみたいに質問するなよ

187 :774RR (ワッチョイ 2509-Mcxn):2019/12/05(Thu) 08:20:28 ID:dGsGj8IC0.net
自分で調べる(気付く)きっかけにもなるから質問はOKだが
思い込み(故意か?)の誤答は役立たずで迷惑だね。
正答書く場合はお手数でも参考リンク貼ってくれると嬉しい。

188 :774RR :2019/12/05(木) 11:54:52.34 ID:qUiFfxV50.net
o

189 :774RR :2019/12/05(木) 14:44:08.32 ID:Dn88+PMU0.net
NCDCTで免許取って路上でスクーターに乗ったら危ないと思う

190 :774RR :2019/12/05(木) 15:16:30.48 ID:28PerbRJd.net
何が危ないのか根拠なさすぎてイミフw

191 :774RR (ブーイモ MM39-fMGq):2019/12/05(Thu) 17:29:30 ID:d5JKyFyiM.net
バイクそのものも危ないしね。
公道デビューのバイクがリッターSSって人も居るし。

192 :774RR :2019/12/06(金) 07:41:10.98 ID:g1PJa5u+0.net
o

193 :774RR (ワッチョイ d5f3-Zbza):2019/12/06(金) 12:29:36 ID:g1PJa5u+0.net
o

194 :774RR (ワッチョイ cd3a-8joC):2019/12/06(金) 20:01:03 ID:QQ607qqs0.net
ASD

195 :774RR :2019/12/07(土) 10:29:18.57 ID:txSucPGM0.net
o

196 :774RR :2019/12/07(土) 12:01:37.42 ID:wkEf7YZO0.net
>>144
ひざバンダナなんてやってるの一人しかいねーじゃん!(笑)

197 :774RR :2019/12/08(日) 01:15:06.11 ID:BpSFmSIYd.net
o

198 :774RR :2019/12/08(日) 16:19:46.52 ID:s2tVduUja.net
年末に東京から四国に行く計画してます。
東名入り口に近い環八GSで満タンにしたら浜松のSAまで持ちますかね?

199 :774RR :2019/12/08(日) 16:47:23.05 ID:uNz8gGNy0.net
>>198
地図ソフトかアプリで出発地と到着地を入力して距離を出して
それを貴兄の高速道路の燃費で割って
答えの数値が燃料タンク容量より小さければ大丈夫です

200 :774RR :2019/12/08(日) 17:04:28.84 ID:h3G/p8Fkd.net
>>198
余裕でもつでしょ

201 :774RR :2019/12/08(日) 18:18:31.54 ID:FzXYkPAR0.net
楽しいネタをありがとう。
グーグルマップでルート検索、環八外回りのエネオスから浜松SA下りSSまで
2時間29分224km、6速5千回転以下で巡行なら余裕だね。
3千回転以下まで落とせば琵琶湖のほとり瀬田東まで行けるな。

202 :774RR :2019/12/08(日) 18:22:51.57 ID:FzXYkPAR0.net
ああもちろんNC750XかSで行く前提だよ、自分はMTだけどDCTでも
さほど変わらないでしょ。

203 :774RR :2019/12/08(日) 20:00:00.02 ID:ga0PgrEo0.net
燃費はDCTの方が良いかも…

204 :774RR :2019/12/08(日) 22:47:10.00 ID:3dfkboA+0.net
一ヶ月前にNC700X 2012年モデルを
譲り受けて乗り始めたのですが
ギアが固く(重く?)なってきました
前車はCB250
大型のマニュアルトランスミッション
って固いのが普通?

205 :774RR :2019/12/08(日) 22:54:05.81 ID:dt1kF/Qh0.net
オイル交換したの?

206 :774RR :2019/12/08(日) 23:09:58.34 ID:FTA3pfeZp.net
・クラッチワイヤーの固着
貰い物ならメンテ具合わからないしレバー側からちょこっと入れるのでなくエンジン側から潤滑剤出るまでガンガンぶっかけろ
・オイルの劣化
入ってるのが純正品G1だったら距離乗る場合はG2にした方が良い
添加剤より良いオイルを入れるが、個人的には100%化学合成油は相性悪いと思ってる
・握力不足
しばらく走ってからなら体力不足かも
滑らないグローブに換えると結構変わる
冬グローブは特にね
・レバーの不具合
レバー位置の調整、純正レバーとの相性の不具合
カスタムレバーなんかヤフオクの中華の4000円程度でも使えるからショートなりエッジの効いたモデルにするなりで結構変わる

207 :774RR :2019/12/08(日) 23:19:19.67 ID:hS1O8/AW0.net
中古はなんだかんだ自分で整備しないといかんからな

208 :774RR :2019/12/09(月) 01:14:08.74 ID:7zhqkZDep.net
転倒歴からの不具合とかなんかわからない所多いからね
部品は交換したけど取り付け部分が曲がってたとか割れてたとか・・・
あーシフトペダル曲がってるとかもあるなぁ

209 :774RR :2019/12/09(月) 06:16:35.82 ID:1+fmpa900.net
レバーやスクリーン移動アダプタ、延長フェンダーなどの社外周辺パーツはAliExpressが
送料無料が多いので安い。ただ到着まで時間がかかる場合もあるので、急ぐときはダメ
だがこれはアマゾンやヤフオクの中華直送品も同じ。
品物が届かなかったことは無い、逆に大連から4日後に届いたこともあってこれは驚いた。

210 :774RR :2019/12/09(月) 06:24:30.48 ID:M9JFc4jB0.net
o

211 :774RR (ササクッテロル Spc1-gZGC):2019/12/09(月) 09:11:57 ID:7zhqkZDep.net
>>209
ヤフオクだと小さく最短2週間で最大2ヶ月待ち配送無理な場合は後日返金とか酷い注意文の業者がいるよ
少し前にウォッチ入れといて急に必要になったやつを買ったらそれやっちまって凹んだわ
追跡IDもくれなかったし1ヶ月近く届くまでモンモンしたよ

アマゾンは税関で引っかかりましたので返金しますってのがあったな
ヤバいもんも無くせいぜいライトニングケーブル辺りか?っ注文だったのにね

212 :774RR :2019/12/09(月) 11:44:50.14 ID:9BeH8krPd.net
>>209
AliExpressって言い方悪いけどまともに届くんだ。今度使ってみようかな

213 :774RR :2019/12/09(月) 14:18:39.35 ID:2kjJFN940.net
スクリーン移動アダプタってどんな感じ?
工具不要で都度動かせるなら欲しい

214 :774RR :2019/12/09(月) 16:18:17.28 ID:1+fmpa900.net
>>213
工具は必要ですよ、あっ、でも手回しできるボルトにすればいけるな試してみよう、ありがとう!!!
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20191208230711&SearchText=honda+nc750x+フロントガラス
注:"フロントガラス"まで入ったURLですぐ出ます。

AliExpressのいいところは注文者が到着入力しないとすぐには売り手にお金がいかないところ。
不着を申し入れると返金されるらしい、経験ないけど。逆に大連最短到着のブツは到着入力
失念して入金遅らせて悪いことをした。

215 :774RR :2019/12/09(月) 18:51:07.24 ID:UM8zesp+0.net
>>204
俺も700X 2012年MTだが、購入当初はギヤが固く特にNに入りずらく、また高速走行時は
振動がきつかったが、オイルを思い切ってG4レベルの0W-30にしたら劇的に改善した。
夏場も全く問題なかった。

216 :774RR :2019/12/09(月) 19:05:12.21 ID:0UBxJfYfM.net
700SのDCT中古で買ったった!

217 :774RR :2019/12/09(月) 19:20:01.66 ID:JknHk6X90.net
>>216
おめ!いい色買ったな!

218 :774RR :2019/12/09(月) 19:24:00.45 ID:UOkTR5Z7a.net
色書いてないじゃん、バカなの?

219 :774RR :2019/12/09(月) 19:32:30.18 ID:WC8+8VyI0.net
バカはそれがバイク板のルールだと言うんですよ

220 :774RR :2019/12/09(月) 19:46:19.69 ID:kYR2q89Y0.net
いまだにこのネタにマジレスしてるやついるのか

221 :774RR :2019/12/09(月) 19:59:35.17 ID:OCa1TOoHM.net
>>198
川崎から乗って草津で給油、っていう程度に持つ。ただし、気温下がると燃費悪くなるらしいので、それがどの程度かによるな。
ところで、四国に行くのに浜松の給油を気にするって、その先はどうするつもりなの?

222 :774RR :2019/12/09(月) 20:23:06.37 ID:niAkQ71n0.net
ネタにマジレスカコイイ!

223 :774RR :2019/12/09(月) 21:29:29.41 ID:+5widQ7nM.net
ギヤ固困り男です
みなさん丁寧にありがとう!

クラッチのネジを調整してクラッチきれてる
はずなんだけど未だに固い(左足吊りそう)

大型は関係ないのですね…
うーんにりんかん持っていくかな
さすがにミッションばらせない😂💰

224 :774RR :2019/12/09(月) 21:57:15.38 ID:1+fmpa900.net
>>223
失礼ながら、四輪には詳しいがオートバイは久しぶりで、周囲に詳しい人が
いない方なのでしょうか。

オートバイの不具合問題をただのバイク用品店に持ち込んでも無意味ですよ
すくなくともドリームか旧ウィングとかの経験豊富な店にいかなくては。

といってドリーム系の店が特に技術的に優れている、とも言い難いがトラブル
情報はいろいろ持っているはずです。お話の、シフトペダルが足がつるほど固い
などという事態は通常あり得ないことです。

225 :774RR :2019/12/09(月) 22:30:25.40 ID:upn0IZpX0.net
>>224
ありがとうございます
ドリームに行ってみることにします

さっき乗ってみたら回転を合わせると
スコっとギアチェンできたので
クルマでいうシンクロがおかしく
なっているのかも?
(バイクミッション知識なく適当すみません)

226 :774RR :2019/12/09(月) 22:41:51.66 ID:CSeOM1Nld.net
>>225
シフターピン折れってやつかもなー

227 :774RR:2019/12/10(火) 10:41:11.90 .net
ちんちんも折れる

228 :774RR :2019/12/10(火) 12:47:37.87 ID:tg/AShJ+a.net
>>221
瀬戸大橋渡って坂出まで行きます。山陽自動車道のどこかでもう一度給油ですね。

229 :774RR :2019/12/10(火) 16:51:31.99 ID:Nst36TO50.net
o

230 :774RR :2019/12/10(火) 17:00:17.51 ID:Cz015U9U0.net
全部のSAを制覇したいと思う僕には
通過してしまうのが信じられないw

231 :774RR (ブーイモ MM69-bLPM):2019/12/10(火) 17:35:19 ID:PI4+YKE3M.net
>>225
クラッチプレートの可能性も。
https://kenken92.synology.me/wordpress/motorcycle/nc750s/1565.html

232 :774RR (ワッチョイ 1b0d-AIHr):2019/12/10(火) 19:57:23 ID:EliI49dy0.net
>>228
もし帰省なら知ってると思うけど、
瀬戸大橋は強風の時はよく二輪車通行止めになるからな
特に冬場は多い 注意
フェリーの宇野〜高松航路も12月16日で終了する

233 :774RR (ワッチョイ edf3-4Vz3):2019/12/10(火) 20:55:32 ID:yFVPU/Dc0.net
瀬戸大橋の開通の年にGSX400Rで渡りました。
それ以来です。(バイクでは)

234 :774RR :2019/12/10(火) 21:15:08.55 ID:vUcmUPPRM.net
GSX-R400と書いてくれないとムズムズする

235 :774RR :2019/12/10(火) 22:23:46.37 ID:yFVPU/Dc0.net
>>234
発表当時はね

236 :774RR :2019/12/11(水) 01:31:19.82 ID:+7Bf4afdd.net
o

237 :774RR :2019/12/11(水) 12:24:33.55 ID:bi7qobOha.net
前後スプロケットとチャーン、前ブレーキパッド交換で4万弱。年末に痛い出費だ。

238 :774RR (ワッチョイ 1b1d-Fgt1):2019/12/11(水) 12:40:17 ID:s6dbsJ0Q0.net
どうした大五郎。

239 :774RR (ラクッペ MM69-zLg3):2019/12/11(水) 12:49:10 ID:YxU7/CVYM.net
大五郎は殺人犯になっちゃったね

240 :774RR (スップ Sd43-QRwl):2019/12/11(水) 13:08:26 ID:1+02UIMud.net
イクラちゃん定期

241 :774RR :2019/12/11(水) 14:38:01.32 ID:bGN0aVHA0.net
>>230
SAだけで満足するほうがよいぞ、欲張ってもPA制覇までにしておいたほうがよい
道の駅まで回るようになったら地獄だぞ(ホンダの道の駅スタンプラリーをNCで走っている経験者から)

242 :774RR :2019/12/11(水) 15:29:39.61 ID:EbmYoBVj0.net
スタンプラリーは一緒に回れる奴いないと
行った先々でボッチの寂しさを感じてしまいそうw

243 :774RR (ワッチョイ 6364-RsXz):2019/12/11(水) 16:33:30 ID:SreiG4Fs0.net
スタンプラリーは一人の方が効率よく回れるぞ
複数で行ったら途中で休憩するか次に行くのかで喧嘩になる気がする

244 :774RR (アウアウカー Sab1-RvW1):2019/12/11(水) 16:44:43 ID:JfTsJ5oTa.net
204ではないのですが、NC700X購入予定で、コスパの良いタイヤに交換したいと思っています。
ツーリング(高速と峠を少々)にオススメのタイヤを教えて下さい。

245 :774RR :2019/12/11(水) 17:03:14.83 ID:Vp/gQ0Rga.net
750xだけどエンジェルST信者になりました。

246 :774RR :2019/12/11(水) 17:14:01.60 ID:s6dbsJ0Q0.net
キャンプ用具やフルパニアなど荷物を多めに積んで走るなら剛性高が高く
値段も安いROADSMART2がおすすめ。
峠での倒しこみも軽快で気持ちいい、だけどタイヤ溝の形の好みが分かれる

247 :774RR :2019/12/11(水) 17:23:09.64 ID:W7IdVViR0.net
ワイはパイロットロード2かな。

248 :774RR :2019/12/11(水) 17:45:08.62 ID:G2ZlKe77d.net
>>245
ナカーマ信者というほどじゃないけど、ロード5いれたいが乗ってないからタイヤ減らない。

249 :774RR (ワッチョイ dd25-fMGq):2019/12/11(水) 17:59:43 ID:WAjl/MvQ0.net
>>245
GTじゃなくST?
乗り方によるだろうけども、リヤタイヤどれぐらいもちますか?

250 :774RR (スッップ Sd43-vl6P):2019/12/11(水) 18:20:15 ID:G2ZlKe77d.net
GTはたかいからSTのコスパがいいのよ。乗り方によるけど1.5万キロくらいはもつんではないかな?リッター26くらいの乗り方してるが。

251 :774RR (アウアウエー Sa13-4Vz3):2019/12/11(水) 18:27:20 ID:Vp/gQ0Rga.net
ST安いもん、自分は前後交換工賃込みで33000円でお釣りがくるところで変えてる。1.5万kmはもつけど安いから未練なく変えられる。

252 :774RR (ワッチョイ dd25-fMGq):2019/12/11(水) 18:28:54 ID:WAjl/MvQ0.net
>>250
常用で乗ってるから保ちは重要なんです。
もうそろそろノーマルが終わる… STってまだあるのかな?

253 :774RR :2019/12/11(水) 19:42:55.05 ID:o9Z14bcZM.net
トラクションコントロールってどれくらい有効です?
750sとxでそれなりに値段が違うので悩んでます。

254 :774RR :2019/12/11(水) 20:02:47.39 ID:C4GJ8bxG0.net
>>237
>前後スプロケットとチャーン、前ブレーキパッド交換で4万弱
少々お高いようですが、ディーラー価格(工賃込)ですか?それとも高級品使用?

255 :774RR (ワッチョイ 25d3-zAlO):2019/12/11(水) 20:32:01 ID:sTLw/+Ye0.net
前後パッド1万弱チェーン1万弱〜2万強スプロケ1万弱+工賃だから極めて妥当な値段じゃないか

256 :774RR (スッップ Sd43-vl6P):2019/12/11(水) 20:37:16 ID:G2ZlKe77d.net
ゴールドチェーンあたりにするだけで値段跳ね上がるしなー。スプロケは純正でも結構高いんだよねー。

エンジェルSTオクで新品二万くらいで買ってホイール外して持ち込み格安店でやってもらって2.5万くらいでおさめたな。

257 :774RR (ブーイモ MM43-zbpw):2019/12/11(水) 20:54:24 ID:JiwTEtNUM.net
>>253
よく勘違いされるがncに「トラコン」は存在しない

258 :774RR :2019/12/11(水) 21:10:54.11 ID:JfTsJ5oTa.net
タイヤを質問した者です。
回答ありがとうございます。
エンジェルSTで検討したいと思います!

259 :774RR :2019/12/11(水) 21:13:25.92 ID:M9J1gOFV0.net
Honda セレクタブル トルク コントロールってトラコンじゃないの?

260 :774RR :2019/12/11(水) 21:27:52.00 ID:E1Ty/Y7+0.net
トルクコントロール作動したって話ほとんど聞いたことないわ

261 :774RR :2019/12/11(水) 21:32:46.44 ID:C4GJ8bxG0.net
>>255
全て純正品番で後パッドも含むとそのくらいなんですかね。

262 :774RR :2019/12/11(水) 23:51:49.65 ID:tdDEjAjQ0.net
トルコンは外人がオフ走ってる動画で

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200