2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part79【MT/DCT】

1 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:20.31 ID:w/BeNBIK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569700967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

248 :774RR :2019/12/11(水) 17:45:08.62 ID:G2ZlKe77d.net
>>245
ナカーマ信者というほどじゃないけど、ロード5いれたいが乗ってないからタイヤ減らない。

249 :774RR (ワッチョイ dd25-fMGq):2019/12/11(水) 17:59:43 ID:WAjl/MvQ0.net
>>245
GTじゃなくST?
乗り方によるだろうけども、リヤタイヤどれぐらいもちますか?

250 :774RR (スッップ Sd43-vl6P):2019/12/11(水) 18:20:15 ID:G2ZlKe77d.net
GTはたかいからSTのコスパがいいのよ。乗り方によるけど1.5万キロくらいはもつんではないかな?リッター26くらいの乗り方してるが。

251 :774RR (アウアウエー Sa13-4Vz3):2019/12/11(水) 18:27:20 ID:Vp/gQ0Rga.net
ST安いもん、自分は前後交換工賃込みで33000円でお釣りがくるところで変えてる。1.5万kmはもつけど安いから未練なく変えられる。

252 :774RR (ワッチョイ dd25-fMGq):2019/12/11(水) 18:28:54 ID:WAjl/MvQ0.net
>>250
常用で乗ってるから保ちは重要なんです。
もうそろそろノーマルが終わる… STってまだあるのかな?

253 :774RR :2019/12/11(水) 19:42:55.05 ID:o9Z14bcZM.net
トラクションコントロールってどれくらい有効です?
750sとxでそれなりに値段が違うので悩んでます。

254 :774RR :2019/12/11(水) 20:02:47.39 ID:C4GJ8bxG0.net
>>237
>前後スプロケットとチャーン、前ブレーキパッド交換で4万弱
少々お高いようですが、ディーラー価格(工賃込)ですか?それとも高級品使用?

255 :774RR (ワッチョイ 25d3-zAlO):2019/12/11(水) 20:32:01 ID:sTLw/+Ye0.net
前後パッド1万弱チェーン1万弱〜2万強スプロケ1万弱+工賃だから極めて妥当な値段じゃないか

256 :774RR (スッップ Sd43-vl6P):2019/12/11(水) 20:37:16 ID:G2ZlKe77d.net
ゴールドチェーンあたりにするだけで値段跳ね上がるしなー。スプロケは純正でも結構高いんだよねー。

エンジェルSTオクで新品二万くらいで買ってホイール外して持ち込み格安店でやってもらって2.5万くらいでおさめたな。

257 :774RR (ブーイモ MM43-zbpw):2019/12/11(水) 20:54:24 ID:JiwTEtNUM.net
>>253
よく勘違いされるがncに「トラコン」は存在しない

258 :774RR :2019/12/11(水) 21:10:54.11 ID:JfTsJ5oTa.net
タイヤを質問した者です。
回答ありがとうございます。
エンジェルSTで検討したいと思います!

259 :774RR :2019/12/11(水) 21:13:25.92 ID:M9J1gOFV0.net
Honda セレクタブル トルク コントロールってトラコンじゃないの?

260 :774RR :2019/12/11(水) 21:27:52.00 ID:E1Ty/Y7+0.net
トルクコントロール作動したって話ほとんど聞いたことないわ

261 :774RR :2019/12/11(水) 21:32:46.44 ID:C4GJ8bxG0.net
>>255
全て純正品番で後パッドも含むとそのくらいなんですかね。

262 :774RR :2019/12/11(水) 23:51:49.65 ID:tdDEjAjQ0.net
トルコンは外人がオフ走ってる動画で

263 :774RR :2019/12/12(木) 07:05:53.29 ID:IXtbUDoza.net
>>254
https://i.imgur.com/YxDPaT5.jpg

264 :774RR :2019/12/12(木) 07:48:24.58 ID:F1qK6bde0.net
>>263
ああ、いいチェーンをお使いなんですね、私はケチってモノタロウでEKの
520SR−X2を10%オフセールの時に買ってます、パッドは赤パッド
なので少し安いです。
両方で8000円くらいの差ですが、やっぱり工賃が一番つらいですね。時給
1万円相当ですから。

265 :774RR :2019/12/12(木) 09:33:47.28 ID:d+EDXO4W0.net
>>247
まだ手に入る?ナップスは5しかなかっからスーパーセールで注文だけしておいた(32000km前後で交換見込み)

266 :774RR :2019/12/12(木) 10:48:22.64 ID:GEFJ/Y5b0.net
>>265
今年の春の12検のときに交換した、取り寄せて貰った。
前後工賃込みで3万7千円、同価格でSTかロードスマートUかで選べたけどロード2にした。

267 :774RR (ワッチョイ cff3-DdEm):2019/12/12(Thu) 12:22:27 ID:BeY2B2vX0.net
o

268 :774RR :2019/12/13(金) 03:52:24.52 ID:zBrAiHfid.net
o

269 :774RR (アウアウウー Sa3b-COYV):2019/12/13(金) 12:12:45 ID:r5u0SuUYa.net
>>257
トラコンとトルコンの違いを述べよ

270 :774RR :2019/12/13(金) 12:26:43.46 ID:ENBsJ296d.net
>>257
えっ

271 :774RR :2019/12/13(金) 12:28:54.99 ID:ENBsJ296d.net
>>253
雨の中をよく走るとかスロットルをラフに開けたりする癖があるならお守りとしてあってもいいかも。

272 :774RR :2019/12/13(金) 12:30:00.94 ID:+7Ce4MsR0.net
オームラコンとイチカーコンの違いは?

273 :774RR :2019/12/13(金) 12:32:36.47 ID:jrhny1svp.net
トルコとソープの違い

274 :774RR :2019/12/13(金) 13:50:34.78 ID:usLybSIop.net
>>269
カラコンが足りない

275 :774RR :2019/12/13(金) 16:46:32.85 ID:GW8Z/6tH0.net
昔は4輪でATっていうとトルコンだったよね
スバルとスズキはスポーツ車はトルコンで他はCVT。日本車はCVTが大多数
欧州はDCTが多いのでルノーのGTRもBMWのスープラも当然DCT
アメリカもDCTが増えてるみたい
雨の首都高で開け過ぎてコケた俺は現行NCのトラコンがうらやましい

276 :774RR :2019/12/13(金) 17:03:54.36 ID:ENBsJ296d.net
大多数というのは2L以下前提の話ですかね

277 :774RR (ワッチョイ 1b6b-zNNu):2019/12/13(金) 17:21:04 ID:GW8Z/6tH0.net
クラウンの2.5LハイブリッドもCVTみたいだからもちっと範囲広いかも
ディーゼルのATはトルコンがほとんどかも知れない

278 :774RR :2019/12/13(金) 18:28:34.14 ID:ls7uRqBf0.net
>>275
cvtもほぼ今の車はトルコンだけどな

279 :774RR :2019/12/13(金) 19:33:48.22 ID:rc1csdFF0.net
https://motor-fan.jp/tech/amp/10008149
スープラはトルコンAT

280 :774RR (ワッチョイ 1b6b-zNNu):2019/12/13(金) 21:28:16 ID:GW8Z/6tH0.net
>>278 ?
>>279
ごめん!ちゃんと確かめなかった。m(_ _)m

281 :774RR (ワッチョイ 12da-zNNu):2019/12/13(金) 23:11:14 ID:pBjyyBuJ0.net
スバルのATはスポーツ系でもCVTばかりだぞ

282 :774RR :2019/12/13(金) 23:17:59.74 ID:4sNjsTNfp.net
精密制御以外に発展性がなく更なる小型化難しいしエネルギーロス限界に来てるCVTは1.5Lクラス以上にはオワコン
CVT流行始めのころのトルコンの性能限界が更に上限上がり超多段AT実用化された為
高級モデルメインから庶民車に技術還元されたらロータリーより少しマシな程度にトルクに弱いく変速速度も詰めきれないCVTはニッチな技術と化す

283 :774RR :2019/12/14(土) 00:51:52.71 ID:yHE/jnYe0.net
ブラネタリーギア式ATをトルコンと呼ぶと紛らわしいぞ。
今のCVTはほとんどトルコン付き。

284 :774RR :2019/12/14(土) 08:40:51.69 ID:rK/IkdTJ0.net
Vベルトの無段変速機が付いてたら「CVT」で良いんじゃない?
「ブラネタリーギア式AT」って知りませんでした
スクーター以外の二輪ATはDCTのホンダが独占(?)なので他社の動向も楽しみ

285 :774RR :2019/12/14(土) 08:48:35.42 ID:n62DTDy3a.net
>>283
そうだよな、>>280?って言われてショックだわ
スバルの初期のECVTとホンダの初期のCVTくらいなんじゃないの機械式クラッチ使ってるのって
あと古いマーチのCVTもかな

286 :774RR (ワッチョイ cff3-DdEm):2019/12/14(土) 08:53:28 ID:1BCiLUyP0.net
o

287 :774RR :2019/12/14(土) 12:53:04.80 ID:px1GQLbV0.net
リレーボックスのヒューズ(たしかクロックかと)
からUSBの電源取ってます。新しくドラレコ導入する予定なんですが同じようにヒューズでac電源取れるおすすめはありますか?

288 :774RR :2019/12/14(土) 15:42:31.83 ID:7HYlReir0.net
なんでみんな純正サブハーネス使わないん?
わざわざ難儀な方法で増設する理由がわからんの

289 :774RR :2019/12/14(土) 15:55:43.92 ID:MKJtS5eTM.net
知らない。
高そう。

とかじゃないかな?

290 :774RR :2019/12/14(土) 17:12:50.23 ID:FJWgPmAlM.net
>>288
1万やるからおまえがやれ

291 :774RR :2019/12/14(土) 18:51:50.62 ID:7HYlReir0.net
サブハーネス 2000円以下
リレーセット(リレーとヒューズ)が1000円以下
あと
コネクターは110型3極 1〜400円
圧着ペンチ持ってないなら何かと便利だからこの際ギボシとかとセットになってるやつを買っておくといい
これが1,300円

292 :774RR (ワッチョイ ef8a-GBjH):2019/12/14(土) 21:36:22 ID:WgQ53nWp0.net
1万くれるならやらないけど、タダならやってあげる
ただしツメ割っちゃったりカウルに傷ついたりしないように気をつけるけどやっちゃってもごめんで済ませてね。

293 :774RR (ワッチョイ a325-1fIh):2019/12/14(土) 21:47:14 ID:qOhg5s1H0.net
外装剥がすのが仕事よね。
接続そのものは何でもない。

294 :774RR :2019/12/14(土) 22:32:12.51 ID:qFqmipLb0.net
サブハーネスの位置がよく分からん

295 :774RR (ワッチョイ c6a1-GBjH):2019/12/14(土) 23:36:49 ID://v1lex00.net
サブハーネスをどこでどう使うかわからん

ドラレコ取り付けの時にカウルを止める六角穴ネジの長さが微妙に違ってて苦労したわ

296 :774RR :2019/12/15(日) 00:56:15.99 ID:WsB6Qoxx0.net
カウル止めるネジなんかやろうと思えば長いのと短いの2種類ぐらいで済みそうなもんだけど
なぜあんなにややこしくしたのか

297 :774RR :2019/12/15(日) 03:00:47.90 ID:AAnKsWQ6M.net
>>288
純正シガーソケットのヒューズが1Aだったから、USB給電4A(2A×2)とかサブハーネスからとっていいか不安になって、リレーをサブハーネスにつけてバッテリーから電源取った。

298 :774RR :2019/12/15(日) 11:12:48.29 ID:nAahepQc0.net
サブハーネスを付けても、電装品増設の時はサブハーネスにアクセス
するのに毎回カウルを外す手間がかかるから、
最初にサブハーネスを付ける時にサブハーネスを延長させて
バッテリーの上まで持って来ている。
こうすると色々な電装品の取り付けや、交換が楽になる。

299 :774RR :2019/12/15(日) 13:31:45.83 ID:WsB6Qoxx0.net
>>298
えっ?
普通にサブハーネス取り回したら、バッテリーの右上辺りの便利な位置に端子来るはずだぞ・・・?

300 :774RR :2019/12/15(日) 13:50:53.61 ID:rPudg2S+0.net
o

301 :774RR :2019/12/15(日) 15:41:33.63 ID:eb0g2lUj0.net
サブサブうるせーな。自分で好きなとこに好きなコネクターつけりゃいいじゃねぇか。ポン付けじゃなきゃダメな理由でもあるのか?w

302 :774RR :2019/12/15(日) 16:45:57.76 ID:IockOczR0.net
ほんそれ

303 :774RR :2019/12/16(月) 07:46:50.50 ID:/uMnNP0u0.net
o

304 :774RR (ワッチョイ 97ee-kui+):2019/12/16(月) 11:23:02 ID:Da1yZwp40.net
シガーソケットとアクセサリーソケットは気をつけないとアンペアが極端に違うんだね
昔のタバコに火をつける為の構造からアンペア高かったはずなんだけどw
PCXのアクセサリーソケットは12v1Aということらしいので
5V2Aのスマホ充電だけで使い切っちゃいますね
直付けのシガーソケットにレーダー探知機付けたら
セルが回らないという現象もあったから外装めくって
配線固定する前にテストは重要ね
直付けはリレーよりも手動スイッチを付けてないと
長期乗らないことが多い冬場にバッテリー弱るよ

1アンペアの線と15アンペアの線は違うから
火災事故になるのでヒューズだけ交換したら危険w

305 :774RR :2019/12/16(月) 21:24:42.86 ID:O+4W35T2M.net
>>304
シガーソケットの線を外から見る限りは多分0.5sqだと思おもうから、3Aには変えられると思う。

306 :774RR :2019/12/16(月) 23:08:43.47 ID:ziPDN4GD0.net
>>304
あんた根本的に何か間違ってるww

307 :774RR :2019/12/17(火) 00:16:46.74 ID:AtAVrPbN0.net
細かいことはさておき、5V2Aの製品で12V1Aの容量を使い切ってしまうのか…たまげたなぁ

308 :774RR :2019/12/17(火) 01:51:28.56 ID:F6zR1dRg0.net
o

309 :774RR :2019/12/17(火) 07:51:41.39 ID:0cB/W+zx0.net
15Aの線ってなに?
バイクにエアコンでも積むの?

310 :774RR :2019/12/17(火) 10:25:29.31 ID:UwuBrbyga.net
初大型でNC700X納車されたぜ!
250のオフと違って高速が楽過ぎてとても良い!

311 :774RR :2019/12/17(火) 10:36:26.33 ID:gMRYCCBV0.net
何色にしたの?

312 :774RR :2019/12/17(火) 13:05:55.76 ID:gs1/iJQFH.net
700だと乗り出し30万円くらい?

313 :774RR :2019/12/17(火) 13:59:22.83 ID:7D/xkztH0.net
初大型おめでとう!
700ツインで50psって下道も高速も使いやすいので楽しんでください

314 :774RR :2019/12/17(火) 14:36:04.11 ID:rkuGkcX9M.net
サイドパニアはつけずにリアボックスだけにしようと思うんだけど、リアボックスは何リットルのつけてる?

315 :774RR :2019/12/17(火) 15:20:45.24 ID:dR/F+cxC0.net
まぁ普通は50L以上やろうなぁ

316 :774RR :2019/12/17(火) 16:11:41.14 ID:7D/xkztH0.net
GIVIの安い47Lと21Lパニア付けてるけど
トップだけなら尼損で10800円のAG-86BKってメット2娘入るのが気になる
容量は「大容量」だって

317 :774RR :2019/12/17(火) 20:51:54.23 ID:m/HAB6DA0.net
>>314

純正45Lを付けてる。
社外品の固定方法に不安を感じて純正にしたが
耐荷重も10kgだしガタつきも皆無。

おすすめ。

318 :774RR :2019/12/17(火) 21:08:18.27 ID:9r+VpPCOM.net
nc700よりnc750のほうが振動少ない。

319 :774RR (ワッチョイ 4ea6-/99y):2019/12/17(火) 21:31:11 ID:JCGow6C90.net
>>314
GIVIのE43NTL-ADV
ちなみにキャリアはSW-MOTECH
なかなかしっかりしたキャリアだと思うぞ

320 :774RR (ワッチョイ 9709-YXNm):2019/12/17(火) 21:34:02 ID:6dJKsZhP0.net
>>316
取付金具の形状などから明らかに中華製品と思われるのであの値段は高い。
フルフェイス2個にこだわるなら45LのSHAD-SH45が良いと思う。
自分はSH-40が程よい大きさで気に入ってる。あとベースが幅広なのも
安心できるかな。
SHADはいろんな会社にOEM供給しているスペインの会社。
http://www.shad-japan.com/about/

321 :774RR (ワッチョイ 9709-YXNm):2019/12/17(火) 21:48:59 ID:6dJKsZhP0.net
あとキャリヤは純正のトップケースを使わないのでエンデュランス製付けてる。
タンデムグリップ部分が後部のガードにもなりそうでちょっと安心。

322 :774RR (ブーイモ MM3e-Xbna):2019/12/17(火) 22:46:16 ID:NRH6HnD4M.net
>>307
電線の太さはボルトに関係なくアンペアに依存する。
使い切るって表現が変だが、12V1Aより5V2Aのほうが太い線が必要って話だろう。

323 :774RR :2019/12/17(火) 23:06:40.98 ID:aM2BozFn0.net
シガソケ付けたらセルが回らないとか、リレーよりも手動スイッチとか。根本的に電気を理解してない。
12V1Aと5V2Aは変換ロス考えたら、ほぼ同じとして許してやろうぜ(笑)

324 :774RR :2019/12/18(水) 00:16:06.07 ID:0lJS+zyE0.net
>>322
そこはWで考えようよ…

325 :774RR :2019/12/18(水) 00:36:31.44 ID:xc5+Ky3ka.net
>>311
ホワイト!
>>312
追加オプション込みで乗り出し50万いかないくらいです。

326 :774RR :2019/12/18(水) 07:57:20.66 ID:EOAlfBEEF.net
o

327 :774RR :2019/12/18(水) 09:45:55.40 ID:qHuHrCjRa.net
>>325
おめ!いい色買ったな。

328 :774RR :2019/12/18(水) 14:47:54.02 ID:tlKeWyUj0.net
オプションってケース3つETCグリップヒーターくらい付けた?

329 :774RR :2019/12/18(水) 17:45:34.70 ID:ahfs9OxIa.net
10日間天気予報で、今朝は28日が雨だったのが27日にずれた。
これで東京から四国までツーリングできそう。
この時期にバイクで行った事ないけど、明石も瀬戸も橋が強風で通行止めってあるのかな?

330 :774RR :2019/12/18(水) 18:04:23.32 ID:+YZ/e4+v0.net
翌日も外れるのに10日先なんてサイコロで決めるのと大して変わらん

331 :774RR :2019/12/18(水) 18:55:41.85 ID:WRepguhB0.net
>>329
はい、それなりの頻度で二輪通行止めなります
無理そうだったらフェリーで渡る計画ちゃんと立てとけ

332 :774RR :2019/12/18(水) 19:11:23.25 ID:WRepguhB0.net
>>331
ほらよ
https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/traffic/pdf/tsukodome.pdf

https://nankai-ferry.co.jp/timetable

333 :774RR :2019/12/18(水) 22:32:17.77 ID:RQNnigxUd.net
>>329
仮に通れたとしてもものすごい横風なのでくれぐれもスピード出さないよう気をつけてね。
ちょっとした突風で横の車線に流さたりするから。

334 :774RR :2019/12/19(木) 02:40:24.21 ID:hVDUImAc0.net
DCT乗ってる人で故障した経験ある人いる?

335 :774RR :2019/12/19(木) 06:18:52.89 ID:/eUN6qSO0.net
o

336 :774RR :2019/12/19(木) 06:30:39.65 ID:atimBHxS0.net
結局フルカウルの新型NCが出るってデマだったの?

337 :774RR :2019/12/19(木) 07:31:16.29 ID:hsKsRTAM0.net
>>334
一度だけある。結構荒い使い方したら壊れた。

338 :774RR :2019/12/19(木) 08:56:14.74 ID:8TyXTNUyM.net
>>337
700? 750?
シフトペダル付けてる?

339 :774RR (ササクッテロル Spcb-WN6U):2019/12/19(Thu) 10:04:16 ID:SFj7Se4Qp.net
>>338
700Xでペダルスイッチは付けてない。モーターが逝ったんだったかな

340 :774RR (ワンミングク MM7f-Lz7+):2019/12/19(Thu) 10:22:28 ID:8TyXTNUyM.net
>>339
ペダルなしで違和感ないもんですか?
自分はシフトアップよりシフトダウンの必要性を感じてて、
パニックブレーキ(減速)になった時に左手でシフトダウンができるのか心配で。

341 :774RR :2019/12/19(木) 10:37:41.07 ID:4wxYQ72/0.net
339じゃないけど
MTでもATでもシフトダウンなんか気にせず
前後輪のブレーキに集中するのがパニックブレーキだと思う
up&downボタンはすぐに慣れるよ

342 :774RR :2019/12/19(木) 12:10:33.36 ID:cWvOIiw4a.net
>>340
シフトダウンできたらパニックじゃない

343 :774RR :2019/12/19(木) 13:18:30.71 ID:lCx6qlHS0.net
DCTにはABS装備なんだから、なんも考えずに全力で握って左右に回避するんじゃないの?

344 :774RR :2019/12/19(木) 13:58:25.07 ID:3rF5Fsp50.net
DCTに乗ったら乗り方変わるよね
減速はブレーキのみでやる
DCTは常に最適ギア減速→加速もパワフル
当然エンジンブレーキが有効な場面では使うけれど例えば
箱根からの帰りとかアクセル戻しただけでは速くなりすぎる

345 :774RR :2019/12/19(木) 14:59:18.88 ID:FZYJ56UAa.net
downボタン押したら?

346 :774RR :2019/12/19(木) 15:43:37.13 ID:ymkkmzrJp.net
DCTとコンビブレーキ組み合わせたら乗りにくいのだろうか?

347 :774RR :2019/12/19(木) 16:24:06.65 ID:4KXHoeiLM.net
>>346
700dct+コンビだけど街のりはサイコーです。ズボラでオッケー。レビュー見てると転回が難しいとあるけどなれりゃ問題ない。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200