2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part79【MT/DCT】

1 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:20.31 ID:w/BeNBIK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569700967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

373 :774RR :2019/12/21(土) 16:26:41.70 ID:HC0gZJYX0.net
>>368
MTだと加速も減速もしてない不安定な状態を利用して
スパッと寝かし込んだり切り返したりし易いんだけど
ATだと常に加速か減速してる感じで重く感じることがある
前サス沈めたまま曲がる時は問題無いです

374 :774RR :2019/12/21(土) 16:44:13.65 ID:HC0gZJYX0.net
いけね!答えになってなかった
MTの方がバイクを自在に操ってる気がして楽しいです
手痛いからATしか買わないけど

375 :774RR :2019/12/21(土) 17:56:14.17 ID:C77KuSjT0.net
>>373
>>374
まさにおっしゃる通り、でDCTのマニュアルモードが最強ってことだな。
もちろんペダルでね。

>>372
見ましたよ、いいですね、純正ローダウンサスのピッチが不明なので調べて
同程度なら減衰いじれるから試してみようかな。広州市発送だから到着まで
2〜3週間はかかるでしょうがお楽しみに。

376 :774RR :2019/12/21(土) 19:59:09.76 ID:FLJ811Lf0.net
モデルチェンジするならSはCB650の丸目LED、
XはADVみたいな2眼になればいいのに。

377 :774RR :2019/12/21(土) 20:15:46.20 ID:U9CT/Fjo0.net
ライトの光の広がり方を改善してほしい。漆黒の峠道じゃコーナーで何も見えん…
共通出来るように頼む。

378 :774RR :2019/12/21(土) 20:22:25.38 ID:cqMUfEjz0.net
補助灯装着すれば良いんじゃない

379 :774RR :2019/12/21(土) 20:27:10.44 ID:ZLDntBHU0.net
箱根の旧道七曲りに真夜中に迷い込んだとき
いきなりヘアピンでMTなら転倒してたね
ライトが明るければ早めにわかってなんでもなかったのにw

380 :774RR :2019/12/21(土) 20:42:23.48 ID:gci0lHPY0.net
>>378
それを標準装備にしてってことでしょ。

381 :774RR :2019/12/21(土) 20:57:02.29 ID:bGqNdYIR0.net
dctは街乗りに適している。

382 :774RR :2019/12/21(土) 22:48:54.34 ID:gYf0hdmLp.net
>>377
ハイビームで反射板見て道の形判断するんだよ
反射板もない道でならただのオーバースピード
いつか落車するよ

383 :774RR :2019/12/21(土) 23:01:35.29 ID:cqMUfEjz0.net
競輪かよ

384 :774RR :2019/12/21(土) 23:13:24.28 ID:ZLDntBHU0.net
国が暗すぎるという批判をかわすために
ハイビームで走るのがデフォとか言い出してたね
そんな迷惑な話はないよね
犬は吼えるし2階の部屋も照らして寝られないし
車に乗ってても角を曲がったら顔を照らされてもう周りが見えない

385 :774RR :2019/12/21(土) 23:23:10.83 ID:7A+zqQJf0.net
>>384
あなた、色々と判断能力が欠けてるよね。

386 :774RR :2019/12/22(日) 00:06:43.55 ID:0zc0p8Jd0.net
>>385
なんか癇に障ることでも書かいてたかなw
仕事首になったか
女にふられたか
男に捨てられたか
がんばって生きろよw

387 :774RR :2019/12/22(日) 00:17:04.25 ID:+3ubyvEu0.net
別に誰かさんに怒りがあるわけでもないが、こんな思考回路の人を身内に持つと色々と大変だろうなと思ったw

388 :774RR :2019/12/22(日) 00:54:37.34 ID:NHDzgtNt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=casHs_yUIAc

389 :774RR :2019/12/22(日) 00:57:10.24 ID:NHDzgtNt0.net
自分もそうだったけど、やっぱり、教習車のイメージ引きずってる人って多いんだろうね。

全く別物なのに。

390 :774RR :2019/12/22(日) 02:57:41.13 ID:XXS7dyr60.net
>>384
暗いとこで光量確保しないのは違反では?

391 :774RR :2019/12/22(日) 03:10:54.60 ID:9sLmJXS90.net
NC標準のライトって暗いの?
バイクの夜間走行をこれ以外でしたことなくてピンとこない

392 :774RR :2019/12/22(日) 06:36:40.12 ID:QEc/o5N8d.net
o

393 :774RR :2019/12/22(日) 07:26:59.50 ID:hwBh532G0.net
これまでに乗ったバイクで夜間ライトが暗くて困ったことは一度もないが
世間では暗い怖いという人が多くて七不思議。(真っ暗闇の峠は走らないけど)
そのせいかライトがやたら眩しいバイクやスクーターが多くて迷惑千万。

394 :774RR :2019/12/22(日) 08:19:58.42 ID:o2LC/LYC0.net
>>393
それは貴兄が健康な目だからだと思う
私は両目0.7で両目乱視で遠近感に乏しくちょっとでも暗いと見づらい
仲間と走ってて木漏れ日や夕暮れ〜夜に自分だけ一気にペースが落ちる
目の性能が悪いのでどの車もバイクも暗くて見づらいもんだと思ってる
NCはフォグ付けるとちっとは良いかもね。社外品安いし

395 :774RR :2019/12/22(日) 08:35:31.98 ID:pAI7Ek5oM.net
自分の目の性能が悪いのを国のせいにしたり、カーテンすら閉められない文句垂れが居るな

396 :774RR :2019/12/22(日) 08:35:49.55 ID:hwBh532G0.net
>>394
同じく強度乱視の眼鏡使用で1.0程度、だが法定速度ペースなら困ったことは無い。
なおシールドはフルフェイスもジェットも長年スモークしか付けてない。

とにかくライト類を変更・追加する方々は対向車・人が眩しく感じないよう留意
してほしい。

397 :774RR :2019/12/22(日) 10:15:08.92 ID:VcImVLQy0.net
NCに社外フォグ付けてる人は何付けてるの?

398 :774RR :2019/12/22(日) 11:23:43.92 ID:FWk95TIX0.net
>>393
他の6つの不思議を教えてください

399 :774RR :2019/12/22(日) 11:45:22.02 ID:hwBh532G0.net
>>398
スレ違いになるので、と逃げておきます。
老害バイク乗りから見ると2つ3つは本当にあるけど荒れるから書きません。

400 :774RR :2019/12/22(日) 11:48:30.74 ID:CCOphMEa0.net
>>399
大丈夫なので教えてください

401 :774RR :2019/12/22(日) 11:53:07.07 ID:N1TcMjEqM.net
>>397
付けてます。
夜間走行の不安がだいぶ減りました。

402 :774RR :2019/12/22(日) 11:56:47.44 ID:hwBh532G0.net
ダメダメ、ではしばしごきげんよう。

403 :774RR :2019/12/22(日) 12:00:00.48 ID:CCOphMEa0.net
>>402
大丈夫です

404 :774RR :2019/12/22(日) 12:26:14.39 ID:0zc0p8Jd0.net
車両の仕様は国交省が決めて灯火類はきびしいね
車検で通らなかったり警察に摘発されたり
純正以外のフォグは作業灯になり
走行中に点灯できる仕組みで違反とか言ってたね
LED化でハロゲンに比べて拡散範囲が狭い
必要なのは点を照らすのではなく両側を広く照らし
コーナーの先の石ころも見つけないと危ない
最近はその欠点を補うために2灯が増えてきたね

通販で自転車用にめちゃくちゃ明るいの懐中電灯が売っている
バイクに固定すると違反クラスw
マウンテンバイクで夜間走る競技のためのものらしい

405 :774RR :2019/12/22(日) 12:33:43.03 ID:9sLmJXS90.net
明暗の緩急がある市街地や郊外の方が心理的死角が増えて危ないのでは

406 :774RR :2019/12/22(日) 19:35:20.63 ID:F9F9ZiAE0.net
なるべく夜間走行は避けたいよな
昼間でさえボケ4輪が右折で突っ込んでくるからな

407 :774RR :2019/12/22(日) 20:03:42.76 ID:+3ubyvEu0.net
>>404
あんたホント適当だな。
純正以外のフォグがなんだって??
聞きかじりのテキトーな誤知識広めるなよ

408 :774RR :2019/12/22(日) 20:08:06.84 ID:0zc0p8Jd0.net
>>407
ドリーム店員の話だから信用してたが違うのかいw

409 :774RR :2019/12/22(日) 21:05:15.77 ID:9dzye9njM.net
>>408
全然違うね。くだらないことベラベラしゃべるなら突っ込まれないように自分で裏付けとってから話しなよ。根拠がドリームの店員の話とか笑えないよ。

410 :774RR :2019/12/22(日) 21:59:42.66 ID:FWk95TIX0.net
>>408
聞きかじり鵜呑みちゃん

411 :774RR :2019/12/23(月) 00:47:06.72 ID:pPKhaSlX0.net
タイプLDってなんすか?
ラグジュアリーグレードかなにかあったんすか?

412 :774RR (ワッチョイ f73a-KuVU):2019/12/23(月) 02:06:32 ID:P2TVKjuP0.net
タイプ学習障害

413 :774RR :2019/12/23(月) 10:01:51.75 ID:N92RLAMxM.net
タイプググれカス

414 :774RR :2019/12/23(月) 10:12:46.04 ID:UYd2dMgx0.net
タイプ、ローダウン
細かい変更は調べても無いね

415 :774RR :2019/12/23(月) 10:28:54.06 ID:6FmbhZkN0.net
o

416 :774RR :2019/12/23(月) 12:38:41.21 ID:F67wAT2AM.net
>>412
>>413
お前ら大好きだw

417 :774RR :2019/12/23(月) 19:26:37.95 ID:VtJSReN80.net
レーザーディスクに決まってるだろ
これだから最近の若いもんは

418 :774RR :2019/12/23(月) 20:02:44.57 ID:aKh1P6UX0.net
>>408
そんな適当なことを言う人物が所属してかつ放置してる店とか絶対行きたくないから店名頼むわ

419 :774RR :2019/12/23(月) 21:01:13.56 ID:P2TVKjuP0.net
大体どこのドリームもそうだろw

420 :774RR :2019/12/23(月) 21:33:47.18 ID:Imho6Unxp.net
ドリームでおすすめオイルをG4の見積もり持ってきたときは笑ったな

421 :774RR :2019/12/23(月) 22:11:33.61 ID:VtJSReN80.net
誰かヤフオクで買ったバイクをドリームに持っていく勇気をください

422 :774RR :2019/12/23(月) 23:22:54.38 ID:THYGWci/0.net
暗がりでJDの胸を鷲掴みする
マンションでJCにチンポ露出する
ポンコツをドリームに持ち込む

どれか選べ

423 :774RR :2019/12/24(火) 00:12:16.19 ID:RLxhay2v0.net
>>420
販売ノルマあるんだろうか

424 :774RR :2019/12/24(火) 02:37:09.23 ID:7NpbGA/A0.net
>>421
年式次第では街のバイク屋でも整備できるぞ
詳しくは知らんけど

425 :774RR :2019/12/24(火) 03:14:54.42 ID:T99fM5u60.net
>>421
変な改造してないNCでチンピラみたいな態度じゃなければ
基本ドリームは修理を断らないと思うよ
改造したいなら金次第のバイク屋はいくらでもある

426 :774RR (ワッチョイ ff43-c+hz):2019/12/24(火) 13:08:11 ID:S8WOtn2C0.net
少しはディーラーに金落とさないとイカンのだが
スーパースポーツならともかくncに高級オイル勧めてこられたりされるとDIY精神が育つよなあ

427 :774RR :2019/12/24(火) 14:01:21.28 ID:Qr5FAHWwp.net
MTはマズいだろうけど、DCTとか四輪用のオイルでいいんじゃね?四輪のDCTとなんか違いあるんかな

428 :774RR :2019/12/24(火) 14:30:24.07 ID:iOin1bYVd.net
o

429 :774RR :2019/12/24(火) 14:41:32.71 ID:T99fM5u60.net
湿式クラッチ用のエンジンオイルが二輪用オイル
クラッチを考慮に入れてないのが四輪用オイル

430 :774RR :2019/12/24(火) 15:58:37.55 ID:ABApoKG8d.net
ATFのこと言ってるとエスパー

431 :774RR :2019/12/24(火) 18:55:36.85 ID:12LMsgZf0.net
>>425
マフラー以外は全部ノーマルだよ
どこで見てもらってもどうしてもドライブスプロケットからの異音が治らないからドリームに見てもらいたい
色々手を尽くしてみてもうカウンターシャフトのベアリングがダメになってるとしか思えないから交換するにはエンジンOHで数十万コースだろうから街のバイク屋には任せたくない
まぁいざOHしかないって言われたら正直乗り換え検討するけどね

432 :774RR :2019/12/24(火) 19:07:42.13 ID:z+9jPXrT0.net
とりあえずは回避
http://piecethedog.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/04/21/img_4547.jpg

433 :774RR :2019/12/24(火) 19:13:39.23 ID:8tPs3zdo0.net
それだいぶ前の情報では?
結構古い車種まで入ってるが

434 :774RR :2019/12/24(火) 20:25:53.25 ID:/znaUnu+0.net
>>431
さっさと売り飛ばして乗り換えるべし。ハズレつかまされたなー。

435 :774RR :2019/12/24(火) 20:28:51.58 ID:9bXyP8/a0.net
>>432
FTRはいいバイクなのにビジバイのエンジンなんて積むから
ファッションバイカーにしか売れなかったよね
もったいない

436 :774RR :2019/12/24(火) 21:35:43.89 ID:12LMsgZf0.net
>>434
買ったときは全く問題なくて何年も乗って
異音出てきたの最近の話だから前の人は関係ないと思うよ

437 :774RR :2019/12/24(火) 21:38:34.28 ID:Lb8a/q/9M.net
>>436
累計何万キロだか知らんけど、10万キロ程度でそうなったならハズレ。

438 :774RR :2019/12/24(火) 21:40:34.75 ID:oUR5H9XB0.net
見た目が似ていてしかも安く出したい。となればRFVCを載せる意味がないよね。数万円高くなってしまうから。

439 :774RR :2019/12/24(火) 21:40:40.93 ID:12LMsgZf0.net
>>437
まだ4万キロだぞ・・・

440 :774RR :2019/12/24(火) 22:06:14.58 ID:Lb8a/q/9M.net
>>439
それならハズレとしか言いようがない。

441 :774RR :2019/12/24(火) 22:07:16.89 ID:Lb8a/q/9M.net
あ、もちろんカウンターシャフトのベアリングかだめで、OHしか手がないっていう自己診断が正しい場合の話。

442 :774RR (ラクッペ MM8b-2v7j):2019/12/24(火) 22:33:07 ID:yFMzrzerM.net
チェーン張り過ぎだと簡単に壊れると聞くね

443 :774RR :2019/12/25(水) 00:12:51.87 ID:4YCOdzDsp.net
>>423
初回点検かその次の時の話なんだけだけど
やりとり会話ではギアのキレが悪いとか話はしてた
けど、ぶっ飛びすぎで頭痛くなったよ
結局G1入れて帰ってあとは自分でG2入れるようになった
そういやG4現品持って話ししてたけど埃かぶった錆缶だったよ

そのあと街のバイク屋で相談したらオイルとかでなく
エンジン側のクラッチケーブルの出口のガイドチューブが納車時から曲がっていて引っ掛かりがあり
安定してクラッチワイヤーが動かない上に
既にワイヤーが痛んでしまっていて交換レベルだったと酷いオチだった
走行1万ちょっとでクラッチワイヤー交換とかどんな品質とディーラーの納車整備なんだよと・・・

444 :774RR :2019/12/25(水) 00:29:01.16 ID:OmnXD2UM0.net
>>442
そう、チェーン変えた時いっしゅん強く張りすぎた事があるんだよね
多少はスイングアームが吸収してくれてるだろうと思ったけどダメだったみたい

445 :774RR :2019/12/25(水) 01:23:13.20 ID:JHqK06zV0.net
ヤフオクに逃がせばオッケー

446 :774RR :2019/12/25(水) 07:53:55.87 ID:wIIZ4hiB0.net
>>442
この車種じゃないけど昔チェーン張り過ぎに気付かずに走り回った車両は
すぐにクランクベアリングが死んじゃった
クランクベアリングどころかクランクも再利用不可

2スト単気筒だったから安く直せたから良かったけど

447 :774RR :2019/12/25(水) 12:13:41.64 ID:wOEd1/+Fa.net
>>446
チェーンがクランク直結か凄いな、レーシングカートみたいだな

448 :774RR :2019/12/25(水) 12:35:04.71 ID:1pCEz+70d.net
o

449 :774RR :2019/12/25(水) 21:41:25.17 ID:lE1IwmSa0.net
>>443
納車時に引っかかりがあったってなら、ディーラーよりメーカーを責めなきゃ。
そういうのは個体差と不良との判断が難しい。不良と認めたっていうのは、いいショップだと思うぞ。

450 :774RR :2019/12/26(木) 01:11:26.36 ID:Jh4i8rZTp.net
>>449
初バイクなんで買った夢で問い合わせしたら
「初心者だからまだクラッチ操作下手なんでしょ」とか言われたので
ワイヤー交換したのは夢でない地元のちょっと縁のあったお店

出口のガイドチューブは結構曲げたんだよ
それで購入した夢にワイヤー持っていって説明したら
「はぁ、それで直ったらのなら良かったですね」だってさ
それでおしまい
そんな訳でそんな店とは縁切りしましたとさ

451 :774RR :2019/12/26(木) 01:12:58.74 ID:M5Vx67t30.net
ドラマの小物悪役かな?
店名出していいよ

452 :774RR :2019/12/26(木) 03:28:36.35 ID:+gd2A9e30.net
もうないけど豊島店がそんな感じだったな。

453 :774RR :2019/12/26(木) 06:23:31.23 ID:infAQsPg0.net
o

454 :774RR :2019/12/26(木) 08:03:15.55 ID:lwub3S+dd.net
>>450
それって埼玉県のドリームで、赤の750Sの話し?
店に置いてあったの跨いだ時に、ワイヤーひっかかってるのあったんだけど。

455 :774RR :2019/12/26(木) 08:49:06.91 ID:KkHInc2S0.net
よく某王や某男爵は買うなやめとけってよく言われてるけどディーラーですらこれだからな
バイク屋選びは難しい

456 :774RR :2019/12/26(木) 09:57:17.09 ID:oPmWsj1na.net
>>455
人付き合いが難しい

457 :774RR :2019/12/26(木) 10:54:50.87 ID:lcosPIL+0.net
メカニックも営業もコロコロかわるからな。王は行くたびに営業変わってたな。

458 :774RR :2019/12/26(木) 11:44:41.55 ID:6J+GGUVv0.net
納車される時は隅々まで見ないとダメなんだな
その後の対応を邪険にされそうで見ないようにしてたけどさ

459 :774RR :2019/12/26(木) 15:01:55.60 ID:Jh4i8rZTp.net
>>454
同じ関東グループではある
カスタマーセンターには通報済みなんで概ね解決済み
ディーラーといえども注意してと言う啓発問答ってことで

今はバロンも世話になってるけど刀車検クラッシュ事件ほどでも無いけど酷いことはひどい
納車して帰宅中に止まっちゃってクレーム対応なんて良くみてるし
2stの原付買ったらキャブセッティング終わらせず納車されたよ
「シャシ台では問題なかったですけどねー?」とか言ってたけどアイドル調整しただけで実走は絶対してないレベルの納車だった

先日職場の知人が地元ではソコソコ有名(どっちの意味にも)で県外からもお客さん来ますよー!って所で20年前のカワサキの大型買ったら
帰宅後に電圧不安定とかなんか揉めてる様子
電圧の件はオークションで取り寄せた時点での不具合の兆候があったので注意して直したとの話だが
ハズレつかまされたんだろな?と満足するまで納車整備完了認めるなとは言っておいた
あと納車付き合いで並走してた時に別な変な機械音聞こえてたんだが
旧車乗るのは新車ローン並みに大変だからな!と釘刺しても買った本人勉強のために黙ってるのは内緒・・・

460 :774RR :2019/12/26(木) 16:35:30.42 ID:gKV45zwh0.net
よーは新車買いなさいってこと?

461 :774RR :2019/12/26(木) 16:56:30.81 ID:IwyyTPEy0.net
はぁ、それで直ったらのなら良かったですね

って言いたくなる気持ちが理解出来た気がする

462 :774RR :2019/12/26(木) 17:05:42.27 ID:raZjq4F+d.net
>>461
同意。ドリームもこんな客が来なくなってよかっただろうね。

463 :774RR :2019/12/26(木) 17:10:25.28 ID:fgdO27eK0.net
誰でも売りたい動機は不調や金がかかりすぎるのが原因じゃない
誰かが修理を諦めて下取りに出すことが多いよ
高く買ってもらうために内緒でねw

464 :774RR :2019/12/27(金) 04:10:16.93 ID:i7FvKcSq0.net
o

465 :774RR :2019/12/27(金) 10:48:58.78 ID:mGja2SX90.net
買い取る側はぱっとみて中の不具合なんてわからんからなそのぶんのリスクのせての買い取り値だもんな。

466 :774RR :2019/12/27(金) 16:35:53.14 ID:ISzMAeV8M.net
その点、ドリームのメンテナンスパックに入っている車両は買いやすいだろうな

467 :774RR :2019/12/27(金) 19:43:30.53 ID:mGja2SX90.net
ドリーム認定中古って売値にそのぶんのってるよな。

468 :774RR :2019/12/27(金) 19:50:41.39 ID:95ztuGxn0.net
のってるというか状態に自信のある車両を高く売るのは普通

469 :774RR :2019/12/27(金) 20:50:51.56 ID:GHYSusuV0.net
自信満々のゴミ車両に役に立たない保障上乗せと整備不良で値上がりすると

470 :774RR :2019/12/27(金) 20:54:11.02 ID:GHYSusuV0.net
結局前のオーナー次第だな
状態良くて安くても売れないときは売れないからお得なのが流れてくることも有る
けど正規ディーラーだと10万は上がるよなあ
乗り出しはほぼ新品同然の価格に

471 :774RR :2019/12/27(金) 21:05:58.41 ID:JV+6nPYa0.net
ヤフオクで新車ワンオーナーからの個人売が最強だと思う

472 :774RR :2019/12/27(金) 21:29:06.50 ID:vcwGfg5Ja.net
>>471
女性ワンオーオーなw

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200