2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part79【MT/DCT】

1 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:20.31 ID:w/BeNBIK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569700967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 :774RR :2020/01/11(土) 09:42:05.55 ID:8lRSVUtO0.net
>>589
サービスマニュアル見せてくれた奴がいるのに何言ってんだ?

お前だけが電話してろw

591 :774RR :2020/01/11(土) 09:49:44.98 ID:36J+uP+Z0.net
>>590
想像力のないヤツだな、ほかの案件でも通用するから書いてんだ。

592 :774RR :2020/01/11(土) 09:52:37.99 ID:8lRSVUtO0.net
じゃあ>>581ってアンカーしたのは何でなのかなぁ?

そんなにオーハローバイクに電話させたいの?
ノルマでもあるの?ねぇ

593 :774RR (ワッチョイ 7f96-Oo13):2020/01/11(土) 09:59:49 ID:VnsD/MZ20.net
老害ってサポートセンターとか窓口好きだからしょうがない

594 :774RR (ワッチョイ 5f25-tgR8):2020/01/11(土) 10:06:56 ID:G4A6olNH0.net
1000ccが出たら買い替えたいなあ

595 :774RR (ワッチョイ df09-aC8f):2020/01/11(土) 10:32:54 ID:36J+uP+Z0.net
>>592
>>581 の今後のために決まってるだろ、わからんヤツだ。

そもそも、無料のユーザーサポートのこと書いてなんでグダグダ言われるのか
理解できん。便利だから便利って書いてんだ、使う気が無けりゃそれで結構
こっちの電話がつながりやすくなる。

596 :774RR :2020/01/11(土) 10:49:33.86 ID:t4WrEghW0.net
サポセンのお姉さん老害に粘着されてかわいそう…

597 :774RR :2020/01/11(土) 11:35:33.28 ID:x0ttuZN00.net
うちのDCTモデルもPGM-FI警告灯が付いてエンジンの掛かりやギアの入りが不安定になった
試しに待機時のバッテリー電圧を測ったら12.2Vだった
気温10度という冬の寒さを加味しても電圧が低い感じなのかな?
とりあえず充電中だけど出先で致命傷になる前に交換したほうが良いのかも

598 :774RR :2020/01/11(土) 11:42:44.07 ID:36J+uP+Z0.net
交換お考えならSHORAIとかのリチウムフェライトいいいですよ、ラゲッジ周辺
の重量が3kg軽くなります。

599 :774RR :2020/01/11(土) 14:05:36.32 ID:D+Q18LJH0.net
充電も確立されてないリチウムなんて怖くて使えないな

600 :774RR :2020/01/11(土) 14:23:28.61 ID:YrsqAjyoa.net
>>598
お前それおーはろーばいくで確認してないだろ?
いい加減なこと言わないでくれる?

601 :774RR :2020/01/11(土) 14:55:48.60 ID:HLXYv4X00.net
o

602 :774RR :2020/01/11(土) 15:00:36.20 ID:36J+uP+Z0.net
>>600
これはね、NC以外の何台もで実証してるの。


あ、いけね相手しちゃった。

603 :774RR :2020/01/11(土) 15:10:39.66 ID:I1V3TO0Bd.net
>>597
GSユアサのマニュアルだと12.4Vが閾値みたいね
充電出来る環境なら大丈夫とは思うけど
数キロオーダーで乗り降りする使い方だと充電不足になるかも

604 :774RR :2020/01/12(日) 04:54:59.64 ID:Awree2M5d.net
o

605 :774RR :2020/01/12(日) 06:40:35.45 ID:O6mGiVqz0.net
DAYTONAのスイッチングバッテリーチャージャー12V【回復微弱充電器】でオフシーズンを乗り切れるw
YTZ-14Sもネットで1万5千円程度だし5年ぐらい使ってるなら交換がいいかもね

606 :597 :2020/01/13(月) 07:08:20.33 ID:qsCutpWf0.net
色々教えてくれてありがとう
とりあえず充電して解決
警告ランプも自然に消灯していた
半月前に40キロほど乗れていたからいきなりバッテリー切れになるとは思わなかった
チャージャーのメンテモードなんかを挟んでもMAX12.8V
まだ3年目7000`だけど上がりグセが付いちゃったかもね

607 :774RR :2020/01/13(月) 14:00:29.79 ID:WYQ2rIXT0.net
o

608 :774RR :2020/01/14(火) 01:39:59.39 ID:T8Zh1xb/F.net
o

609 :774RR :2020/01/15(水) 20:04:58.75 ID:2UnSzRsx0.net
x

610 :774RR :2020/01/15(水) 20:18:18.70 ID:g1BLpWgQ0.net
そういうのやめて

611 :774RR :2020/01/15(水) 20:48:40.84 ID:BY+gFafqM.net


612 :774RR :2020/01/15(水) 20:50:51.26 ID:rskmvT/60.net
s

613 :774RR (エムゾネ FF22-2RTM):2020/01/16(Thu) 06:38:35 ID:1IeUs/f1F.net
o

614 :774RR (ワッチョイ 0227-HLSl):2020/01/16(Thu) 12:40:12 ID:IXl9v+V00.net
2019年式XのDCTモデル中古を契約した。十数年ぶりで大型に復帰だ。

*     +     巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

615 :774RR (ワッチョイ cd92-6zBS):2020/01/16(Thu) 12:51:11 ID:niuhrYkC0.net
おめ色

616 :774RR (ワンミングク MM52-gxVx):2020/01/16(Thu) 14:12:38 ID:4Vi8n0D9M.net
19年式って修復ありでもない限り、新車とかわんない値段ジャマイカ?

617 :774RR :2020/01/16(木) 15:15:44.24 ID:5O1KpY5Nd.net
>>614
おめ!!
ホンダディーラーでメンテしてから乗り回しなよ

618 :774RR :2020/01/16(木) 15:26:22.92 ID:FKFsRul7M.net
>>614
オメコ!
いいドドメ色だったね。

619 :774RR (ワッチョイ bdf3-mL6U):2020/01/16(Thu) 18:20:08 ID:zJVaqf6v0.net
>>615
色書いてないじゃん、バカなの?

620 :774RR :2020/01/16(木) 18:39:55.24 ID:c+kCAnHR0.net
>>619
面白いと思って使い続けてるちゃんねらーおじさんなんだと思うよ

621 :774RR :2020/01/16(木) 18:49:51.03 ID:aTkZ7ZbOd.net
>>619
お前ここ初めてか?力抜けよ

622 :774RR :2020/01/16(木) 18:58:11.30 ID:IXl9v+V00.net
皆様ありがとう!

>>615 色は赤です。
>>616 値段は1万`走ってるせいか新車の2/3程。
>>617 夢で買ったので大丈夫かと思われます。

623 :774RR :2020/01/16(木) 18:58:33.46 ID:IXl9v+V00.net
>>618 確かにドドメ色っぽいw
>>619 自分は色に拘りないんだよ。すまぬ。
>>620 おっさんだから否定はしないけど、NC乗りはおっさんが多数派だろ

624 :774RR :2020/01/16(木) 19:07:33.24 ID:c+kCAnHR0.net
>>622
どの車種スレでも購入車両の色を書かずに書き込むと>>615みたいなのが湧いて荒れる
数年後買い替えや増車した際はぜひ購入報告書き込みに色を書いていただけると助かります

625 :774RR :2020/01/16(木) 19:56:36.65 ID:aTkZ7ZbOd.net
>>624
荒らしてるのはそっちなんですがそれは

626 :774RR :2020/01/16(木) 21:12:42.35 ID:0+JTEtK7M.net


627 :774RR (ワッチョイ 0204-R/z3):2020/01/17(金) 00:56:44 ID:dPW7/Bld0.net
いいレスもらったな!

628 :774RR :2020/01/17(金) 06:19:48.91 ID:kyhqs/nI0.net
>>624
バイクスレの様式美だろ
おめ色で荒れるなんてお前みたいに突っかかってくるアホがいる時だけだw

629 :774RR (スプッッ Sd82-2RTM):2020/01/17(金) 08:39:29 ID:9kc7O8rId.net
o

630 :774RR :2020/01/17(金) 09:43:42.23 ID:Cr9MzGpO0.net
様式美はいいぞおじさん「様式美はいいぞぉ〜」

631 :774RR :2020/01/17(金) 10:26:00.20 ID:CDEI3t4zM.net


632 :774RR :2020/01/17(金) 13:27:13.76 ID:3MSnYE4d0.net
色が書かれてればおめ店するし店が書いてあればおめ年式するし、おめ走行距離もおめカスタムもおめ値段もあるぞ

633 :774RR :2020/01/17(金) 22:57:18.79 ID:qA55fuDC0.net
>>628
様式"美"では無いでしょ決して。

傍から見たら、拙者○○でござる みたいな話し方してるオタクみたいで気持ち悪いよ

634 :774RR :2020/01/17(金) 23:38:26.99 ID:eC+hnncUM.net
小せえクソみてぇな主張だな!

635 :774RR :2020/01/17(金) 23:42:28.36 ID:M5j/DWgs0.net
ワキゲ-くっさw

636 :774RR (ワッチョイ a1ee-JESV):2020/01/18(土) 02:19:57 ID:Y7iT+Azk0.net
日ごろのバイク仲間とは異質な住民が多いな
他人の書き込み批判ばかりで何かを発信しようというする人がいないとは
バイク乗りは「こいつはここがいいんだよね」とリスペクト精神を忘れないで
もし間違いを見つけたら否定せず正しい主張だけでいいよw

637 :774RR (ワッチョイ 49f3-2RTM):2020/01/18(土) 04:21:46 ID:BMKz+rs20.net
o

638 :774RR :2020/01/18(土) 07:56:40.97 ID:CawxLHdaM.net


639 :774RR :2020/01/18(土) 08:32:52.68 ID:MFJtjxJVa.net
>>636
正論風荒らし

640 :774RR (ワッチョイ aeaa-p8t4):2020/01/18(土) 09:19:14 ID:BOWNgjMf0.net
バイク仲間いるのにわざわざ5ch見てるのか?w

641 :774RR :2020/01/18(土) 11:22:25.42 ID:U8+IhkwBM.net


642 :774RR (ササクッテロラ Spd1-XHeb):2020/01/18(土) 15:16:54 ID:MoRmbyO1p.net
>>640
ネットバイク仲間

643 :774RR :2020/01/18(土) 15:30:08.10 ID:WlwXEfUG0.net
テンプレレスから怒涛の荒れ模様
回を重ねるごとにおめいろ問答が長くなってるな

644 :774RR :2020/01/18(土) 16:55:05.39 ID:Ncq65PB1a.net
2014年750xですけどリアサスがサビサビです、どうすればいいですか?

645 :774RR (ワッチョイ cd02-yyz/):2020/01/18(土) 17:14:58 ID:HpE4DlEA0.net
>>644
リアフェンダーは付けてた?

646 :774RR (アウアウウー Sa05-mL6U):2020/01/18(土) 17:42:48 ID:ZeNba80Qa.net
丸裸でした

647 :774RR :2020/01/18(土) 20:38:07.30 ID:s952/anH0.net
>>644
これに交換して、2000円前後の中華リヤハガーも付ける。
>>372 >>474

648 :774RR :2020/01/18(土) 21:45:58.24 ID:nCBXRdZU0.net
NC250まだ?
当然メットイン有りで

649 :774RR (ラクッペ MM41-RQkh):2020/01/19(日) 01:15:20 ID:fejR2No9M.net


650 :774RR (ワッチョイ bdf3-mL6U):2020/01/19(日) 02:58:31 ID:whJg3SR50.net
>>647
アドレスv100 の前後サスショックは自分で交換したけど、NCはさすがに無理

651 :774RR :2020/01/19(日) 04:58:07.99 ID:EcPysNtf0.net
o

652 :774RR :2020/01/19(日) 05:08:20.02 ID:AiDmtOb90.net
高圧洗浄後クレ 556をスプレーしておくだけでいい
洗車場からでる時にいきなり転倒しないように
タイヤにかけないようにしてねw
さび付いたネジも回るようになるから1本買っておく

653 :774RR :2020/01/19(日) 05:29:27.85 ID:yarBTNizM.net
>>648
400XをNCにしなかったんだから、250も250Xみたいにするんじゃない?

654 :774RR (ワッチョイ 2d6b-s5Rz):2020/01/19(日) 07:12:41 ID:2lChw4Bb0.net
>>648
フォルツァ買いな。安くないけど。ADV150も面白そう

655 :774RR :2020/01/19(日) 09:24:38.14 ID:/kUwc1GG0.net
>>650
センタースタンド付いてればホイールもすぐ外せるからそれほど難易度
は高くないんじゃないかな、外装はがすのがちょっと面倒だけど。
総じてNCはHONDAらしからぬ整備性の良さを持ってると思う。

656 :774RR (ワッチョイ 294f-rzMw):2020/01/19(日) 10:16:36 ID:6sKljG9f0.net
>>652
556ってシール傷めないかな?

657 :774RR (ワッチョイ 02aa-Jq30):2020/01/19(日) 11:01:46 ID:R2aylJvF0.net
556信者はグリスアップすらしたことない初心者だから

658 :774RR (ワッチョイ a1ee-JESV):2020/01/19(日) 11:04:52 ID:AiDmtOb90.net
プラスチック系の変質は無いが変色はあるかも
錆を浮き上がらせ保護して侵食を防ぐ効果に即効性があるけれど
常温環境ではきわめて長期間メンテフリーのグリスの特性をリセットしてしまうかもw
グリスをべったり塗ってる部品は最近見ないよね
作業服が汚れる原因だったけど最近はみんな綺麗な作業着だし

659 :774RR (ワッチョイ c525-pZxH):2020/01/19(日) 11:07:18 ID:dQwYHNyW0.net
シリコンスプレーで良くないか?

660 :774RR (ワッチョイ a1ee-JESV):2020/01/19(日) 11:19:20 ID:AiDmtOb90.net
シリコンスプレーに錆落とし効果がないかも
揮発性の高い556より長持ちでさらに汚れないないね
シリコン皮膜で光沢と防水性能を兼ね備えてどんな材質に使っても変質させないとか
僕は鉄部と通電端子類は556、その他はシリコンスプレーで使い分けてる
ただ全てにおいて熟知精通してないので個人の感想ということでお願いしますw

661 :774RR (ワッチョイ e18a-6zBS):2020/01/19(日) 14:02:25 ID:nDmim4t30.net
シリコンスプレーをコーティング目的で使うぐらいなら、ポリメイト買ったほうが安くてよくない?

662 :774RR (ワッチョイ e1aa-hwMe):2020/01/19(日) 21:52:56 ID:kZnpLzK/0.net
>>661
シリコンスプレーの方が安い
ポリメイトは施工が面倒

663 :774RR (ワッチョイ 0204-R/z3):2020/01/20(月) 03:25:34 ID:ey8P/ioq0.net
外装や金属磨きはプレクサスで安定

664 :774RR (ワッチョイ 49f3-2RTM):2020/01/20(月) 03:33:29 ID:ERe/GTlw0.net
o

665 :774RR :2020/01/20(月) 04:51:00.29 ID:ed4j6t+80.net
純正ロングスクリーンをプレクサス使って磨いたら曇ったような気がする。たまたま経年劣化のタイミングに当たったのか、プレクサスが原因なのかわからんちん。

666 :774RR :2020/01/20(月) 05:22:18.35 ID:BUAlJcRT0.net
その商品使ったこと無いけれど一般的に
シールドとかミラーとか気軽に試せないの多いね何度も失敗したw
失敗したら中性洗剤で綺麗に落としてめがね用で拭いてピカピカにしてる
水溶性でも乾いたら取れないのがあるから怖い

667 :774RR :2020/01/20(月) 09:11:40.46 ID:2nVIa0zv0.net
プレクサスはF15のプロキシガラスの手入れ用に開発された
プラスチック、特に透明な物とは相性が良い
ちゃんと拭き取らなかったか
劣化していて揮発剤がトドメを刺したかだろう

668 :774RR (スッップ Sd22-yyz/):2020/01/20(月) 13:06:33 ID:cV6F7UW5d.net
>>665
自分はMRAのスクリーンに付いたキズにプレクサスを使ったらすっかり消えたよ
半ば諦めてたので助かった

669 :774RR :2020/01/20(月) 14:12:48.76 ID:oMFSO9Fe0.net
プレクサスは傷消しではない

670 :774RR :2020/01/20(月) 18:11:15.53 ID:GenltdZp0.net
たしかに傷消しではないが、傷隠し効果は十分あると思う。
中古で買った750Xメーターの細かい傷が隠れたが、その分
何か微粒子がありそうなのと臭いのでマスク必須。

671 :774RR (ワッチョイ cd92-6zBS):2020/01/20(月) 18:53:34 ID:Pc2HK3f30.net
俺はプレクサスの臭い大好きだわw

672 :665 (ワッチョイ 02ee-OLTp):2020/01/20(月) 19:02:58 ID:ed4j6t+80.net
そもそも劣化してが一番の原因っぽいね。もっぺん磨き込んでみるかw

673 :774RR (ワッチョイ e18a-6zBS):2020/01/20(月) 19:48:29 ID:kmVXBDWR0.net
プラスチックの劣化は紫外線が原因だが
ポリメイトはプラスチック守るために紫外線カットしてくれるぞ

施工面倒か?洗車して適当に塗って終わりじゃん
塗ってすぐは新車のときより艶々で本人は不自然に感じるけど、他人から見たらそれぐらいのほうが綺麗になったように見えるよ
しばらくすれば適度に落ちてすぐ自然な艶になるし

674 :774RR :2020/01/20(月) 20:26:40.88 ID:2nVIa0zv0.net
>>670
そうそう。プレクサスはちょっとした擦り傷程度なら分からなくなる
それもスクリーとかクリアパーツにも有効

>>673
ポリメイトは拭きムラができやすい印象

675 :774RR :2020/01/20(月) 21:03:43.65 ID:onOZUxBp0.net
ぼくはバリアスコート派です

676 :774RR (ワッチョイ bdd3-73fV):2020/01/21(火) 00:39:39 ID:gmEKQX3k0.net
シリコンスプレーは電気接点障害の原因になるから、電装品にかからない様に、滴下したりしないように最新の注意を払って使用して下さいネ

677 :774RR (ワッチョイ a109-7FFp):2020/01/21(火) 08:08:44 ID:sdB9/I7n0.net
ラバー(ゴム)部品にシリコンスプレー使うな、と取説に書くメーカーもある。

678 :774RR :2020/01/21(火) 10:28:02.15 ID:CLeDx4ola.net
潤滑油だし滑り止めやタイヤには使わないでしょう
外装には皮膜効果で汚れが付きにくいから
主目的外にも使い廻しするだけ

679 :774RR (ブーイモ MMcd-ulT2):2020/01/21(火) 11:52:22 ID:nXS1smERM.net
シリコンスプレー吹き掛けたら樹脂やゴムが変質した!とかのクレーム対策でしょう。膨潤はするしないで言えば、するだろうしな。

680 :774RR (ワッチョイ 47f3-wZpD):2020/01/22(水) 12:38:45 ID:P8FHIKwG0.net
o

681 :774RR (ワッチョイ 47f3-wZpD):2020/01/23(Thu) 03:25:42 ID:qlKobDvq0.net
o

682 :774RR :2020/01/23(木) 14:11:00.81 ID:5IGPv8h+0.net
夏に買ったけどそろそろタイヤが減ってきてる。
1万1000km。

ツーリングタイヤでおススメありますか?

683 :774RR (ワッチョイ 27f3-1Via):2020/01/23(Thu) 15:22:03 ID:fSN9F/KY0.net
軽快感と寿命&安さならパイロットロード2
予算に余裕があるならPR4

684 :774RR (ワッチョイ 27f3-zMd4):2020/01/23(Thu) 17:05:32 ID:r/FaavYN0.net
エンジェルSTは貧乏人の強い味方

685 :774RR (ササクッテロ Sp7b-UPxj):2020/01/23(Thu) 18:48:27 ID:bfkGKNaSp.net
エンジェルSTってロードスマートよりライフ長いかな?

686 :774RR (スプッッ Sdff-leNi):2020/01/23(Thu) 19:18:14 ID:jt2LwmE0d.net
>>682
予算に余裕があるなら5万だしてロード5

安く上げたいならエンジェルSTとか店舗の売れ残りセールとかのタイヤだな。前後で3万はきるんじゃないかな?

687 :774RR (ワッチョイ 878a-9rwV):2020/01/23(Thu) 19:29:35 ID:BBjtLLVY0.net
ロードスマート2が売れ残りセールで前後セット工賃とか全部込みで3万円切ってたから変えちゃった
タイヤの溝パターンとか気にしない方だけどそれにしてもダサすぎるわなにこれ

688 :774RR (ブーイモ MM7f-rZJL):2020/01/23(Thu) 19:39:09 ID:eAN/0+XXM.net
重量的にはエンジェルGTが合いそうだけど、使ってる人いないのかな?

689 :774RR :2020/01/23(木) 20:00:16.89 ID:eV36leFL0.net
使ってますよ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200