2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part79【MT/DCT】

1 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:20.31 ID:w/BeNBIK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569700967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

675 :774RR :2020/01/20(月) 21:03:43.65 ID:onOZUxBp0.net
ぼくはバリアスコート派です

676 :774RR (ワッチョイ bdd3-73fV):2020/01/21(火) 00:39:39 ID:gmEKQX3k0.net
シリコンスプレーは電気接点障害の原因になるから、電装品にかからない様に、滴下したりしないように最新の注意を払って使用して下さいネ

677 :774RR (ワッチョイ a109-7FFp):2020/01/21(火) 08:08:44 ID:sdB9/I7n0.net
ラバー(ゴム)部品にシリコンスプレー使うな、と取説に書くメーカーもある。

678 :774RR :2020/01/21(火) 10:28:02.15 ID:CLeDx4ola.net
潤滑油だし滑り止めやタイヤには使わないでしょう
外装には皮膜効果で汚れが付きにくいから
主目的外にも使い廻しするだけ

679 :774RR (ブーイモ MMcd-ulT2):2020/01/21(火) 11:52:22 ID:nXS1smERM.net
シリコンスプレー吹き掛けたら樹脂やゴムが変質した!とかのクレーム対策でしょう。膨潤はするしないで言えば、するだろうしな。

680 :774RR (ワッチョイ 47f3-wZpD):2020/01/22(水) 12:38:45 ID:P8FHIKwG0.net
o

681 :774RR (ワッチョイ 47f3-wZpD):2020/01/23(Thu) 03:25:42 ID:qlKobDvq0.net
o

682 :774RR :2020/01/23(木) 14:11:00.81 ID:5IGPv8h+0.net
夏に買ったけどそろそろタイヤが減ってきてる。
1万1000km。

ツーリングタイヤでおススメありますか?

683 :774RR (ワッチョイ 27f3-1Via):2020/01/23(Thu) 15:22:03 ID:fSN9F/KY0.net
軽快感と寿命&安さならパイロットロード2
予算に余裕があるならPR4

684 :774RR (ワッチョイ 27f3-zMd4):2020/01/23(Thu) 17:05:32 ID:r/FaavYN0.net
エンジェルSTは貧乏人の強い味方

685 :774RR (ササクッテロ Sp7b-UPxj):2020/01/23(Thu) 18:48:27 ID:bfkGKNaSp.net
エンジェルSTってロードスマートよりライフ長いかな?

686 :774RR (スプッッ Sdff-leNi):2020/01/23(Thu) 19:18:14 ID:jt2LwmE0d.net
>>682
予算に余裕があるなら5万だしてロード5

安く上げたいならエンジェルSTとか店舗の売れ残りセールとかのタイヤだな。前後で3万はきるんじゃないかな?

687 :774RR (ワッチョイ 878a-9rwV):2020/01/23(Thu) 19:29:35 ID:BBjtLLVY0.net
ロードスマート2が売れ残りセールで前後セット工賃とか全部込みで3万円切ってたから変えちゃった
タイヤの溝パターンとか気にしない方だけどそれにしてもダサすぎるわなにこれ

688 :774RR (ブーイモ MM7f-rZJL):2020/01/23(Thu) 19:39:09 ID:eAN/0+XXM.net
重量的にはエンジェルGTが合いそうだけど、使ってる人いないのかな?

689 :774RR :2020/01/23(木) 20:00:16.89 ID:eV36leFL0.net
使ってますよ

690 :774RR :2020/01/23(木) 20:04:56.15 ID:VG2wuMFa0.net
二万キロは保って欲しいよな

691 :774RR (ワッチョイ 8709-wyOf):2020/01/23(Thu) 21:40:45 ID:Ie3IH/hg0.net
>>687
私もロードスマート2付けてますが、CTTとかでちょっと三角気味なので
向きが変わりやすくて気に入ってます、パターンは全然気になりません。
空気圧は乗り心地重視で前後240kPa程度と低めにしてます。

692 :774RR :2020/01/24(金) 00:29:31.69 ID:pLAMCAwTa.net
エンジェルST、自分は1.5万km弱で変える。スリップサインまではまだまだ余裕だけど角が減らず偏平になるから。

693 :774RR :2020/01/24(金) 00:37:22.94 ID:ZCPnwKiC0.net
o

694 :774RR (ワッチョイ 0776-YfUq):2020/01/24(金) 07:15:41 ID:s/KIb0vq0.net
>>682

皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます( ̄^ ̄)ゞ

毎日使うのでコスパ最優先で行こうかと。

695 :774RR (ササクッテロラ Sp7b-nIqP):2020/01/24(金) 12:26:54 ID:WtGh8duDp.net
>>687
つか、最初は硬いの気持ちいいけど暫くするとその硬さのせいでだんだん疲れたまらない?

696 :774RR (ワッチョイ a76b-klkx):2020/01/24(金) 12:48:53 ID:u/H+TW/o0.net
>>690
エンジンとブレーキ原チャリのにかえたら2万キロもつんじゃない?

697 :774RR :2020/01/24(金) 22:31:12.43 ID:7cQfsNpy0.net
遅レスだがマジレスすると556は単体で使っちゃダメなやつですよ
 
サビや汚れは確かに落としやすくなるが、即乾して余計にサビる(556の缶だけよく錆びてるぞ)
ゴムやプラスチック系は相当まずい(三脚のプラスチック部分がやられて指の力だけでモリモリ割れた事がある)
という感じだったので、できれば556は使わない事。ワイヤー部に注油などもってのほか。
 
なので、クレのシリコングリースメイトかエーゼットのKM−001をすすめたい。
様々な製品があるが、ゴムにも使える表記がある製品を選ぶこと。

698 :774RR (ワッチョイ 878a-9rwV):2020/01/25(土) 04:11:53 ID:NWgR8qzi0.net
>>697
缶の外側が錆びるのは缶の材質の問題であって中身関係なくね?
速乾して←分かる
余計に錆びる←そんなことはない何も塗らないよりはマシ

プラスチックとかゴムはダメっていうのは有名だもんね

クレとかAZ選んどけば大丈夫だろうけど、よく分からんメーカーのだと、ゴムOKって表記してあっても膨潤させるやつがあって信用できない

699 :774RR (ブーイモ MM6b-O1z/):2020/01/25(土) 07:18:08 ID:gJzKojZcM.net
劣化したゴムシールの性能を復活させますみたいなやつはゴム膨潤させるから、ゴムとしての機能には支障がないっていう感じの意味なのかもな。

700 :774RR :2020/01/25(土) 10:07:42.87 ID:umae2/lYM.net
どれが正解なんだ、リアサスに556吹きまくっちゃったよ。

701 :774RR :2020/01/25(土) 11:03:30.32 ID:c4iCJ0dTM.net
>>700
あーあやっちまったな

702 :774RR :2020/01/25(土) 11:16:21.84 ID:qEKC4X9b0.net
556はホムセンやなんかの素人店員が勧めてくるけどプロの施工業者は嫌っている事が多いな
悪評は色んな人から聞いた
余計に錆びるのは元の油がきれいに流れ落ちるからじゃない?

703 :774RR (ワッチョイ 5faa-KJkx):2020/01/25(土) 12:28:55 ID:xpCDQDNV0.net
雨風当たらない屋内の機械整備では多用するよ。油脂補給というよりは分解するときの潤滑油としてだけど。

704 :774RR (アウアウカー Sa5b-ufSd):2020/01/25(土) 13:05:49 ID:GaMtyCsKa.net
556も一時間毎に吹いてやれば大丈夫かもしれん

705 :774RR (ラクペッ MM9b-1Via):2020/01/25(土) 13:07:25 ID:c4iCJ0dTM.net
>>704
どうやって走るのん?

706 :774RR (アウアウカー Sa5b-ufSd):2020/01/25(土) 13:08:10 ID:GaMtyCsKa.net
>>705
諦めろって事だよ言わせんな

707 :774RR (スプッッ Sdff-wZpD):2020/01/25(土) 13:14:35 ID:NrdEhTQ+d.net
o

708 :774RR (ワッチョイ 07fb-V1vN):2020/01/25(土) 14:24:33 ID:jSx/rbQ80.net
錆止めは66-6かWD40かラスペネが正解
WD40はWD40チェーンオイルがあるように錆止め+チェーンも可能
WD40チェーンオイルは粘度上げただけだ

709 :774RR (ワッチョイ 27d3-oRbG):2020/01/25(土) 15:30:07 ID:mVURUrla0.net
中古車業者が一時期多用してたアーマオールもヤバいけど
今は自動車内装材の対薬品試験項目で名指しされてるから大丈夫になった。

メーカーにもよるけど、556もその手の試験項目に指定されてる場合もあるから、あんまり神経質にならなくても大丈夫。

ただ、それも由緒正しいメーカー純正部品の場合であって、
アフターマーケットパーツはそんなSPECテストしてないからヤバいだろうね。

710 :774RR (ワッチョイ 27f3-1Via):2020/01/25(土) 16:11:18 ID:JsYLe+0s0.net
>>709
俺アーマーオール使ってるわ‥
なんかまずいのん?

711 :774RR :2020/01/25(土) 23:05:18.94 ID:g9Ur9Xtz0.net
ベルハンマー派の俺が松戸方面から通過しますよ

712 :774RR (オイコラミネオ MMdb-CEr6):2020/01/26(日) 07:08:46 ID:/g+uffbMM.net
ナスカルブ派閥はおらんかね

713 :774RR (ワッチョイ 5faa-KJkx):2020/01/26(日) 08:42:21 ID:HVjZzPn/0.net
100均シリコンスプレー派はおらんか

714 :774RR (ラクッペ MM3b-zMd4):2020/01/26(日) 09:57:03 ID:F0V4W1DNM.net
>>713


715 :774RR (ワッチョイ 47f3-wZpD):2020/01/27(月) 02:34:34 ID:WX4BnFah0.net
o

716 :774RR :2020/01/27(月) 06:39:31.89 ID:3Q1D/VfOM.net


717 :774RR (ワッチョイ 87d3-m6Yn):2020/01/27(月) 12:45:32 ID:23Id9p4F0.net
footディフレクターって実感できるほどの効果ある?

718 :774RR (ワッチョイ 27f3-1Via):2020/01/27(月) 14:16:57 ID:Z93+RvPm0.net
>>717
前車の700xの時付けてたけどぶっちゃけ気休めだね
風の当たりがつま先3分の2から3分の1に変わるかどうかというところ

719 :774RR :2020/01/27(月) 19:03:02.42 ID:23Id9p4F0.net
そんな程度なんだ・・・さすがにそれに1万は出せないな
ありがとう

720 :774RR :2020/01/27(月) 19:14:35.15 ID:J3u0+VMHp.net
エンジンガードのコの字のサイズの板作ってタイラップで止めて走ってみたらいいんじゃね?

721 :774RR :2020/01/27(月) 20:46:33.76 ID:vKQEJCyd0.net
Sだけど上も下もつけてる。
上の膝側のは効果あるよ。

722 :774RR :2020/01/27(月) 21:22:58.20 ID:XhzY2dfR0.net
この車種って目的地着いてヘルメットどこの置くのが多数派なんだろう
メットインはインカム付フルフェイス入らなかったし
キジマの専用メットホルダーはパニアつけたら干渉しそうだし
給油口のとこ開けて中のフックに引っ掛けるにしても毎日何回も開け閉めしてたら痛みそう

723 :774RR (ワッチョイ 878a-9rwV):2020/01/27(月) 21:40:24 ID:Hil1zBWV0.net
バイク降りてどこに行くのもヘルメットかぶりっぱなしで行くけど?

724 :774RR :2020/01/27(月) 22:53:32.51 ID:UsNdhkQDM.net
小林くん曰く、地面に置く奴はクズだってさ

725 :774RR (ワッチョイ dfda-t5Rb):2020/01/27(月) 23:35:07 ID:u6KoN6QM0.net
>>721
おまおれ
下は泥はねを避ける効果はある
段付きスクリーンと合わせ高速はかなり楽になった印象
外装パーツ多くはないしプチカスタムとして悪くはないよ

726 :774RR (ワッチョイ 27d3-oRbG):2020/01/28(火) 00:34:21 ID:591nCh930.net
Xは下だけだけど、冬場は効果感じるけどなぁ。
乗ればわかるけど、形状的にひざ下周りの風が外側へはき出される様に出来ている。

ひざ下を車体にピッタリくっつけて走れば、スネまわりが冷たくならないのは有りがたいよ〜。

727 :774RR (ラクッペ MMcb-jg6w):2020/01/28(火) 06:39:17 ID:WmTQJK8+M.net


728 :774RR :2020/01/28(火) 07:14:19.96 ID:+QKTKiHO0.net
>>722
バイクの横の地面に置いてる人をたまに見かける
え〜!って思うけれど防犯カメラの恩恵だろうと思う
とはいっても旅先でちょいと車に入れられたら
大変なことになるのでw
食事ぐらいの時間ならワイヤーを通してメットインに挟んで閉めておく
当然太いのは無理でぶら下げずに座席に置くかミラーにかける
時々汗や雨でぬれたジャケットの袖に通して干したりも出来るぐらい長いw

729 :774RR (スプッッ Sd7f-wZpD):2020/01/28(火) 08:07:10 ID:gm0gOtv4d.net
o

730 :774RR :2020/01/28(火) 09:53:43.48 ID:yLlnOxvt0.net
>>722
人が多いところで1時間程度の食事ならハンドルかミラーに掛ける
だけ、ポツンと1台置くときはトップケースが空なら入れ、荷物が
多ければ持って歩く。

>>728
前輪横地面に置くのは講習会方式だな、ハンドルやミラーに掛ける
とペナルティーで腕立全員やらされる、指導員も一緒にやるけどね。

731 :774RR (ワッチョイ 5f27-m6Yn):2020/01/28(火) 12:29:09 ID:K7rvlsQN0.net
FOOTディフレクターって立ちゴケ時の防護にもなるって聞いたけど実際どうなんだろ?

732 :774RR :2020/01/28(火) 12:54:55.36 ID:1MILuQyPM.net
>>731
さすがにそれは無理
そもそもフットペダルより内側にあるからな

733 :774RR :2020/01/28(火) 13:28:45.44 ID:wobqrfkD0.net
2020モデルはまだか!!

734 :774RR (ワッチョイ bf0d-cq+A):2020/01/28(火) 19:09:13 ID:NGGWs/Qy0.net
>>726
そうなんだ
俺もXだけど購入時から付いてたからよくわかんないや

735 :774RR (バッミングク MM4f-YD4P):2020/01/28(火) 20:12:53 ID:nEGkAfAaM.net
インテグラ買った!

736 :774RR (ワッチョイ 27c9-xkx3):2020/01/28(火) 20:18:08 ID:gqQPSS2d0.net
>>735
何色のにしたんですか?

737 :774RR :2020/01/28(火) 20:56:19.74 ID:/ZQHX1Uq0.net
>>735
インテグラ
乗ってグラ

4輪じゃないよね?

738 :774RR :2020/01/28(火) 21:21:54.05 ID:2SAt+WyyM.net
黒です!車じゃないです

739 :774RR (ワッチョイ 27ee-QrXC):2020/01/28(火) 21:33:38 ID:/ZQHX1Uq0.net
>>738
オメ!

740 :774RR (ワッチョイ 471e-leNi):2020/01/28(火) 21:42:14 ID:Mh6WV5Iw0.net
>>735
絶滅危惧種仲間、ようこそ!

741 :774RR (ワッチョイ 87ee-V1vN):2020/01/28(火) 21:44:21 ID:+QKTKiHO0.net
来年進化予定のNCのフルカウルあるよって話が
インテグラなのではという不安が消えないw

742 :774RR :2020/01/28(火) 22:12:56.66 ID:2SAt+WyyM.net
ありがとうございます。とりあえずリアキャリア探します

743 :774RR :2020/01/28(火) 22:13:37.63 ID:9Khn1XB40.net
インテグラのスイングアームつけようかな

744 :774RR (ワッチョイ c5f3-NHfK):2020/01/29(水) 14:08:25 ID:SYdVdwqH0.net
o

745 :774RR (ワッチョイ 8d76-sdDc):2020/01/29(水) 23:46:26 ID:4uGhg+210.net
オプションのチェンジペダルキットの中古を見つけたんですが付けてるオーナーさんいてますか?感想がしりたいです。

746 :774RR (ブーイモ MM8e-9jkA):2020/01/29(水) 23:50:12 ID:FzuvmlASM.net
>>745
あればとても便利です。ダウンしか使わないけど加速の前にポンと踏めば良いですね。

747 :774RR (ワッチョイ a9d3-I+PI):2020/01/30(Thu) 00:22:36 ID:xVfofD5u0.net
あれば便利なのは確か。
やっぱりコーナー侵入前は左足でポンポンとシフトダウン出来るとリズムが出る。

でも、普段はその存在を忘れてるかも。
オート任せでも普通にキビキビ走れちゃうから、あえてマニュアル操作する必要は無いんだよね。

燃費にも悪そうだし。

748 :774RR (ワントンキン MM7a-DquS):2020/01/30(Thu) 00:37:57 ID:KjtV7lUDM.net
10年以上ずーっと250スク乗ってて最近中古の700Sdctに乗り換えたのだがエンジンかけてから無意識にクラッチ握ろうとするのはなんでか

749 :774RR (スププ Sd0a-eeDY):2020/01/30(Thu) 03:01:11 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg

750 :774RR :2020/01/30(木) 05:00:39.86 ID:F8SRYdC60.net
o

751 :774RR :2020/01/30(木) 09:18:23.77 ID:LN54MGXy0.net
>>746
>>747

ありがとうございます。私もシフトアップよりもシフトダウン目的なんです。乗り始めて半年過ぎて、あまりにも快適すぎて変化を求めてたときにチェンジペダルキットの中古がw
まぁ1万円なので過大な期待はせず買ってみます!
ありがとうございました!

752 :774RR :2020/01/30(木) 09:31:29.02 ID:ClHrNwtPM.net
>>751
取り付けあとにコマンド入力必要なので、取説無かったとかわからなかったらまた聞いて(笑)

753 :774RR (ワッチョイ 6676-unxX):2020/01/30(Thu) 11:38:24 ID:i5Le3DFo0.net
一気に大型免許まで取って初バイクがこれってどうなん?
理想としてはこれに3年くらい乗ってリッターに乗り換えたい

754 :774RR (ササクッテロ Spbd-4X5J):2020/01/30(Thu) 12:03:39 ID:GDeEBiinp.net
私はステップアップ厨だから400くらいからで〜って言いたくなるけど、まあ実際扱えちゃうんなら全然良いんじゃないかな

755 :774RR (アウアウカー Sa55-KBmY):2020/01/30(Thu) 12:06:19 ID:KggIkkO1a.net
金の無駄
最初からリッター買え
んでリッターに疲れたらこっちに乗り換えろ

756 :774RR (ブーイモ MM8e-Dnz7):2020/01/30(Thu) 12:21:58 ID:GPxjwyQLM.net
>>753
755に同意
リッターに憧れがあるなら最初からリッター乗った方が良いよ。
我慢して買っても、すぐ手放すことになると思う。

757 :774RR (ワントンキン MM7a-T9bZ):2020/01/30(Thu) 12:23:21 ID:fPGWx2b1M.net
ロングシールド付けると高速かなり緩和されるもん?

758 :774RR (ササクッテロ Spbd-AFcH):2020/01/30(Thu) 12:34:15 ID:trSCSOK4p.net
>>757
旧モデルだと全然違う。現行モデルは知らん。

759 :774RR (ブーイモ MMc9-9jkA):2020/01/30(Thu) 12:35:51 ID:V0DcOf7LM.net
>>757
冬にロングで春先にノーマルに戻すけど、戻した直後は風受けまくりで、ゲッ!って思う。

760 :774RR (ワッチョイ 791d-Nw8r):2020/01/30(Thu) 13:40:59 ID:IugIMJub0.net
>>753
俺はこのバイクに乗りたくて大型免許取った。
400じゃ物足りないけどリッターもいらない、実用一辺倒のこのバイクが俺にはマッチ。

761 :774RR (ワッチョイ 3dd3-i7CI):2020/01/30(Thu) 13:57:17 ID:lU5FTWtk0.net
付け替え面倒くさいから一年中giviロングだわ

762 :774RR (ラクッペ MM81-TmxF):2020/01/30(Thu) 14:25:16 ID:mRz8UlOWM.net
>>760
同じく

763 :774RR (オイコラミネオ MMb5-6LpL):2020/01/30(Thu) 15:23:43 ID:pbvhPwMxM.net
>>753
700XMTが最初だった
俺は最初特に乗りたいバイクがわからなくてどうせ最初はこかしたりして傷まみれにするだろうから安いこいつでいいやと選んだ
遠くに行くのも楽なので年1万kmのペースでそのままズルズルと7年付き合ってる
次の相棒はまだわからない

764 :774RR (ワンミングク MM7a-T9bZ):2020/01/30(Thu) 16:01:53 ID:4s6R+A6pM.net
>>758
>>759
結構違うもんなんだ
考えちゃうな

765 :774RR (バッミングク MMc9-OMTs):2020/01/30(Thu) 19:12:52 ID:Jo+EofGpM.net
インテグラのリアキャリアは、取り付けにパワーステイが必要でしょうか?

766 :774RR (ワッチョイ a51e-stUP):2020/01/30(Thu) 19:20:47 ID:XeXalksD0.net
>>765
年式わからんからあれだけど現行のNC750の純正キャリアなら一体型でぽんつけなきがする。

インテグラ出てた頃ならトップケースベースとタンデムバーはセットで交換しないとくっつかないよ。

そこから拡張してパニアサポートつける感じ。

767 :774RR :2020/01/30(木) 19:38:21.13 ID:Jo+EofGpM.net
まじですかー12年式の初期型です‥ありがとうございます。

768 :774RR :2020/01/30(木) 19:41:05.89 ID:k/8mW+tr0.net
クソレスばかりと思いきやこういう有益なレスが
ぽっと出てくるのが5ちゃんの面白さ

769 :774RR (ワッチョイ a51e-stUP):2020/01/30(Thu) 20:04:58 ID:XeXalksD0.net
>>767
12だと700だっけか?700のころだとカウルもセットで交換しないとだめな仕様。

年式適合してる社外の入れるのがコスパいいよ。

770 :774RR (バッミングク MMc9-OMTs):2020/01/30(Thu) 21:05:40 ID:Jo+EofGpM.net
了解です、社外の探します。もし社外でおススメあれば教えてもらえると嬉しいです

771 :774RR (ワッチョイ a51e-stUP):2020/01/30(Thu) 22:01:10 ID:XeXalksD0.net
>>770
いろんなところでだしてるから予算にあわせるか、好きな形の買うといい。

タンデムバー固定してる四本のボルトで固定するだけだから、純正キャリアでも合わなければ干渉してるカウルカットすればつくと思うよ。

772 :774RR :2020/01/30(木) 23:02:58.54 ID:bewIBiMR0.net
>>752

お気遣いありがとー。
取付マニュアルダウンロードして確認しました。
週末に取り付けます

773 :774RR (ササクッテロレ Spbd-3Xa+):2020/01/30(Thu) 23:31:13 ID:2pPT0LRyp.net
フェリー代見てたら700は安くなるのかと見ていたが
いくらアドベか乱立しようと750未満新型どう?は、やっぱりガラパゴス発送か

774 :774RR :2020/01/31(金) 00:15:50.71 ID:9UBLzzF70.net
>>753
安い700で練習するのはいいけど、
NC本命ならばいいけども、
リッター乗りたい人なら3年持たない気がする。
道具としちゃ最高なんだけどねー。

775 :774RR :2020/01/31(金) 00:31:59.37 ID:Jb9NIrsJ0.net
んで、リッター行ってから、またNCに帰ってくるんだよな。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200