2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part79【MT/DCT】

1 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:20.31 ID:w/BeNBIK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569700967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

82 :774RR :2019/11/26(火) 18:44:31.52 ID:6qPccaVI0.net
>>81
それは「カクテル!」と突っ込んでおくw

83 :774RR :2019/11/27(水) 00:05:40.23 ID:FSsI0MWp0.net
>>80
ヘルメットのJIS規格やSNELL規格作ったのをカルテルとは言わないだろ?
ヘルメットにBluetooth使った通信機能をもつ機器を後付するために取り付け穴の位置を規格化して、ヘルメットとしての性能を損なわないようにしましょう、ってならいいことだと思うよ。

84 :774RR :2019/11/27(水) 00:18:03.34 ID:hqf7kX6C0.net
メーカーが苦労して空力やバランス。安全な形状考えてても、インカムやアクションカムつけてたら台無しだもんなぁ
俺は両方付けてるけどw

85 :774RR :2019/11/27(水) 07:57:52.30 ID:D34Cqc/a0.net
>>84
このご時世でインカム無しは成り立たないよ。
たとえソロだとしても必須だわ。

86 :774RR :2019/11/27(水) 08:58:35.68 ID:1xpQ41/oa.net
>>85
主語は?

87 :774RR :2019/11/27(水) 08:59:59.37 ID:us1nwyDV0.net
>>85
ソロでジェットヘルだけどジャブラのヘッドセットで大丈夫
電話かかってきたら人差し指突っ込んで押すだけ
時速40kmまでは普通に会話できる
アマチュア無線使ってたからインカムの性能の良さは知ってるよ

88 :774RR :2019/11/27(水) 09:06:27.95 ID:1qR4ematd.net
o

89 :774RR :2019/11/27(水) 09:28:41.65 ID:FSsI0MWp0.net
>>85
ソロでインカムいる理由がわからん。

90 :774RR :2019/11/27(水) 10:09:31.98 ID:Sft+w4xTM.net
>>89
俺もだ…
他のバイク乗りと走るにしても目的地知ってたらはぐれても問題ないしな。
このご時世ってのがなんなのか理解出来ん。

91 :774RR (ブーイモ MM8d-CFrS):2019/11/27(水) 10:53:51 ID:kbgZG+hLM.net
世代によって認識にズレがあるのは仕方ないこと。

92 :774RR (ワッチョイ 7960-dq2J):2019/11/27(水) 11:09:42 ID:FNdUPFxm0.net
>このご時世ってのがなんなのか理解出来ん。

昔:心のつながりが大事で、常に相手の事を思ってた。

今:携帯電話やライン等で、常に相手と物理的に繋がって
  いないと不安。

93 :774RR :2019/11/27(水) 11:48:11.74 ID:R2JdlpGoM.net
>>89
ナビの音声とか着信とか…かな
音楽聞いてる奴もいるけど、使いみちは人それぞれだな

94 :774RR :2019/11/27(水) 12:17:17.77 ID:EBG2dDFsa.net
ずっとラジコ聞いてる。

95 :774RR (ブーイモ MM33-xckl):2019/11/27(水) 14:04:29 ID:p8Z+MJYiM.net
>>93
ナビ使わないし、スマホはデータとSMSのみで通話できないから、音声聞く必要がないんだわ。

96 :774RR :2019/11/27(水) 15:03:16.84 ID:Sft+w4xTM.net
使い道は人それぞれって言ってるのにフル無視してて草

97 :774RR :2019/11/27(水) 15:40:36.18 ID:9toXrFXpd.net
電話する人がいないんだよきっと

98 :774RR :2019/11/27(水) 17:42:33.50 ID:P18+XnGt0.net
>>17
インテグラはメインシート開ければ給油口がタンデムシートの前に出てくるんだけどね、メインシートーの後ろ側がかなりかぶってるからでかい荷物タンデムシートに積んだら開けるのに邪魔だろうけどね。

99 :774RR :2019/11/27(水) 18:42:28.65 ID:1xpQ41/oa.net
>>96
必須って書いてたよ?

100 :774RR :2019/11/27(水) 19:50:22.38 ID:rrTfgCSM0.net
セカンドバイクの2型T-MAX下取りに出して750インテグラ契約してきた。
雪降る前に納車されるかな・・・

101 :774RR :2019/11/27(水) 20:46:23.07 ID:JCe500VYM.net
>>100
おめ!
いい色買ったな

102 :774RR :2019/11/27(水) 21:04:39.93 ID:rrTfgCSM0.net
>>101
ありがとう。

カラーはマットパールグレアホワイトだけどインテグラSのストライプを張ろうか迷ってる。
ストライプの品番わかる方いたら教えてください。
なぜインテグラのパーツカタログ見れないの?

103 :774RR :2019/11/27(水) 21:05:20.79 ID:P18+XnGt0.net
>>100
絶滅危惧種ナカーマ♪

メインはなんだぃ?

104 :774RR :2019/11/27(水) 21:09:43.34 ID:rrTfgCSM0.net
>>103
メインはMT-09Tracerの初期型を所有しています。

105 :774RR :2019/11/27(水) 22:15:29.10 ID:HPVgMcuf0.net
なぜならインテグラ出た当時はまだパーツリスト公開してなかったから
見れるのは公開以降に売られてた車種

106 :774RR :2019/11/28(木) 00:55:35.65 ID:mD0/h+FV0.net
俺と嫁は四六時中繋がっていたいクチやから、ソロツー出る時でも常にインカムオンにして、嫁がお手すきの時はLINE電話でその時の風景を肴に会話しながら走っとるわ。

会話していない時はBGM流したり、高速道路で退屈したら資格試験やTOEICの単語学習したり、siriさんとおしゃべりしたり、ニュース聞いたり。

107 :774RR :2019/11/28(木) 01:17:42.33 ID:oOX+H1Ld0.net
>>106
エンジョイしてるな
俺はせいぜい掛かってくる電話とナビ音声くらいだ

108 :774RR :2019/11/28(木) 04:20:51.54 ID:OUgUZsfc0.net
o

109 :774RR :2019/11/28(木) 04:21:48.44 ID:rpw3XJJ9p.net
インカムを使わない理由を模索する人たちw

110 :774RR :2019/11/28(木) 09:39:53.13 ID:+ARuoyzz0.net
インカムとヘッドセットがごっちゃになってるからややこしい。
独り者、電話くる相手無し、ソロツー専門の自分にはインカムは不要。
ヘッドセットはナビや音楽用としてもちろん必要。

111 :774RR :2019/11/28(木) 11:17:42.34 ID:NmpFfzVm0.net
いまは聞くだけってのもラインナップ少ないだろ

112 :774RR :2019/11/28(木) 11:28:07.44 ID:9hIvCTjz0.net
聞くだけなら普通のブルートゥースイヤホンを何とかしたらいいだけだ
アマゾンで1500円程度で買えるし

113 :774RR :2019/11/28(木) 12:10:40.44 ID:wPhBd3tjp.net
>>112
それ両耳つけてたら違反な

耳はオープンで耳のそばにスピーカーがルール

114 :774RR :2019/11/28(木) 13:35:03.73 ID:bZIYBOvSM.net
ひとりならbluetoothレシーバーでよくない?私はいつもひとりなので、コレ=ELECOM LBT-PAR500
他のレシーバーに比べて音が大きいし、iphone経由でナビの音も、音楽も聴けるし、電話も出来るよ。
小さくてあごのストラップに着けられるよので、風切音も関係ない。ディスコンなので、オクで予備を確保した。

115 :774RR :2019/11/28(木) 13:49:25.58 ID:NmpFfzVm0.net
>>113
違反じゃないよ。外の音が聞こえないレベルの音量にしたときから違反になる。イヤホンもスピーカーも変わらん。

ただし都道府県の条例で「イヤホンの装着を禁止」と明確に禁止している場合はダメ。簡単に探す限り装着だけで違反になる所はないんだけどね。

116 :774RR :2019/11/28(木) 19:49:08.10 ID:wWJm+2ztM.net
インカムのほうが汎用性あるからヘッドセットは今さらなぁ…

117 :774RR (ササクッテロ Sp79-5/AD):2019/11/29(金) 04:20:39 ID:LWi8c4Pjp.net
>>115
言い返した後言い直してカコワルイ

118 :774RR :2019/11/29(金) 09:44:29.94 ID:wuq20mLhd.net
o

119 :774RR :2019/11/29(金) 12:06:55.24 ID:7dWP74ZO0.net
タンデムしてくれる彼女が先だなw
フルフェイスをヘッドフォン化するのはいいよね

スマホのながら運転がらみの法改正で1万5千ってさ罰金
電話を走行中に受けるってのが悩みの種w

120 :774RR :2019/11/29(金) 12:12:04.39 ID:iD2ne73t0.net
罰則も取り締まりもじゃんじゃんやってほしい
昼間うろついてる営業や女さんは片手で持ちながらばっかりじゃんよ

121 :774RR :2019/11/29(金) 19:11:08.77 ID:lphZ+zsZM.net
>>117
嘘ついてごめんなさいは?w

122 :774RR (ワッチョイ 09a1-R3ru):2019/11/29(金) 19:25:59 ID:5HamrEv60.net
サイドスタンドを下げてもエンジンが止まらなくなったんだけどどこかの故障?
サイドスタンドをかけたままだとDに入らないから別の回路で検知はされてるみたい

123 :774RR (ラクッペ MM69-GJLv):2019/11/29(金) 19:33:59 ID:7pccVJsRM.net
Nだとサイドスタンド上げ下げしてもエンジンオイルかかったまま
Dでサイドスタンド出すとエンジン止まる
正常

124 :774RR (ワッチョイ 09a1-R3ru):2019/11/29(金) 19:49:47 ID:5HamrEv60.net
>>123
Dに入れたらちゃんと止まった
勘違いだったわ
ありがとう

125 :774RR :2019/11/30(土) 00:07:41.15 ID:rGaRk1Lfp.net
>>121
何言ってんだ?
メクラか?

126 :774RR (スップ Sdb2-Jn9k):2019/11/30(土) 01:29:32 ID:4GLyWrtAd.net
o

127 :774RR (ワッチョイ 6904-R8M+):2019/11/30(土) 02:33:37 ID:THRudZ900.net
このキレると暴言吐いて反社人種っぽくなるの。昔ながらのバイク乗りって感じ

128 :774RR :2019/11/30(土) 06:17:59.88 ID:Hwm186jm0.net
>>127
まぁここは5chだしね

129 :774RR (ブーイモ MMb2-tiI8):2019/11/30(土) 08:26:34 ID:c6S2bOtSM.net
>>113
ウソつき

130 :774RR (ワッチョイ a9aa-iMJF):2019/11/30(土) 08:50:44 ID:07cYV4NY0.net
このバイクに興味があって質問です。
このバイクのメットインはオフメットみたいなアゴが伸びてるメットでも入れれる事ができますか?

131 :774RR (ワッチョイ 65f3-PcJ+):2019/11/30(土) 08:55:17 ID:IO2UwmIo0.net
最近寒くなってきたせいか燃費落ちてきたな、日帰りツーで30km/Lぎりぎりだわ
750 では良い方なのは理解しているが

今年乗り換えた舶来ディーゼル車が高速燃費33km/L叩き出して草生える、軽油だから費用も安いし最高速も220km超える
寒い時期にバイクに乗るテンションがますます下がるわ

132 :774RR (ワッチョイ 556b-8b9h):2019/11/30(土) 08:58:12 ID:Hwm186jm0.net
>>130
入れようとした事無いけど無理だと確信する
>>131
大型バイクなんて100%道楽なんだから燃費など気にせず楽しみたまえ

133 :774RR :2019/11/30(土) 09:35:05.11 ID:SCIaDZe90.net
原2とまったりツーで30、普段は26くらいだな俺は乗り換え前のmf08と同じくらいだから満足♪

134 :774RR :2019/11/30(土) 10:47:32.14 ID:fwU6f7EWM.net
>>127
このひとは、ちょいちょい見かけるよ。二言目には「なにいってんだコイツ」っていうから非常に分かりやすい。

135 :774RR :2019/11/30(土) 14:54:46.51 ID:07cYV4NY0.net
>>132
ありがとうございます、アドベンチャー系の見た目のバイクなのでオフメットにしようと思ったんですが考え直してみます

136 :774RR :2019/11/30(土) 21:47:39.86 ID:cNg++r/c0.net
>>131
気温が低いと空気量辺りの酸素量が増えるから僅かに燃費が悪くなる分エンジン出力は上がるぞ
って言えばまた乗る気でるの?

まぁ寒さでタイヤのグリップ落ちるからどっちにしろあまり良くないけど

137 :774RR :2019/11/30(土) 22:00:31.57 ID:gyB4WjZQ0.net
グリップが良くないって聞くと摩擦が少ない=燃費が上がるってイメージだ

138 :774RR :2019/12/01(日) 00:13:32.03 ID:aCJtkE6e0.net
>>135
気にすんな。
殆どのヤツはそこにメット入れてない。

139 :774RR :2019/12/01(日) 00:18:21.95 ID:iuyRkWLO0.net
>>138
他のバイクもヘルメットとは言わないけど1.5のペットボトルが2本入るくらいのスペースでいいから
NCみたいに一体化したデザインでタンク上に欲しいよなぁ

140 :774RR :2019/12/01(日) 00:54:10.33 ID:rqDiltH20.net
>>139
えっ要らないです。

141 :774RR (ワッチョイ 7976-UkAM):2019/12/01(日) 04:13:20 ID:ZnJvsu2q0.net
>>138

ほんとそれ!
ていうかメットがデカくて入らない。
頭がデカイカラーw

インカムも付いてるからなおさら。

142 :774RR :2019/12/01(日) 07:39:51.26 ID:Z8YyLrE/0.net
>>138
俺もメットはトップケースに入れてるわ
メットインには、カッパや三角表示板とか入れてるな

143 :774RR :2019/12/01(日) 08:17:05.10 ID:z8Y1pi1v0.net
メットインスペースに送迎用の半キャップならたまに入れる
タンデムで出掛けた時の為にトップケース買うならメット2つ入るのね

144 :774RR :2019/12/01(日) 16:19:10.83 ID:Y5+X7bweM.net
https://i.imgur.com/F94Pf50.jpg
(´・ω・`)

145 :774RR :2019/12/01(日) 16:45:36.92 ID:FmJX87fSM.net
>>144
X持ってくるあたりが何とも絶妙

146 :774RR (ワッチョイ 51f3-Jn9k):2019/12/02(月) 06:30:09 ID:qp3nOT/L0.net
o

147 :774RR :2019/12/02(月) 08:28:47.56 ID:RILACWzq0.net
>>144
俺も中型乗ってる人に大型二輪免許はとっておいた方がいいよって言っちゃうw
どんな排気量のバイク乗るにしろ無制限に選べるのは良いし、俺は30代だけど。

148 :774RR :2019/12/02(月) 09:20:10.53 ID:nRmOtDN/M.net
いよいよ今日か

149 :774RR :2019/12/02(月) 10:06:05.57 ID:m80n6XvAM.net
な、なにが?

150 :774RR :2019/12/02(月) 12:10:55.97 ID:qM6gdxNyd.net
AT限定の排気量制限解除されんだっけか?

151 :774RR :2019/12/02(月) 12:13:47.31 ID:qM6gdxNyd.net
gl1800とかアフツイも乗れるのはいい事だ、実際乗り換えるかはべつとして。

152 :774RR :2019/12/02(月) 14:16:39.22 ID:m4DQuhvfM.net
大型のAT限定持ってる人がいたら見てみたい

153 :774RR :2019/12/02(月) 14:25:14.33 ID:0KSnLWu6p.net
>>152
フルビットさんでも持ってないよなー

154 :774RR :2019/12/02(月) 15:43:37.60 ID:AdpSZvkpM.net
>>138
俺なんて常にカッパ入れてた

155 :774RR (ササクッテロ Sp79-UQyu):2019/12/02(月) 17:21:30 ID:0KSnLWu6p.net
>>154
用もなく夏場に入れっぱなしだと蒸れて撥水コート飛んじゃうぞって言われて入れっぱやめたわ

156 :774RR :2019/12/02(月) 18:30:56.19 ID:qAm6LRN+M.net
俺バイクで三角表示灯は載せたことない。

157 :774RR :2019/12/02(月) 20:11:52.05 ID:TW+uz2Bda.net
CB1300にdctあったら乗り換える。

158 :774RR :2019/12/02(月) 20:23:43.93 ID:C+Gsf0Rjp.net
ちょうど今日社用車に三角停止板が載ってない事に気付いて買ったんだが、調べたらバイクでも高速で停車させる時はいるんだね
載せてる人なんてほぼいないんだろうな

159 :774RR :2019/12/02(月) 20:38:18.52 ID:cX/tbU6k0.net
コミネがヘルメット突っ込めば自立して三角板表示になるヘルメット袋出してるからそれ買えばいいよ
普段はただの袋だからメットインに入れておいても全くスペース取らないから便利

160 :774RR :2019/12/02(月) 21:10:34.38 ID:Q5YHn24Y0.net
発炎筒積みたいのに、普通に買えるのLEDのばかりで困ってる
車の車検のときに期限切れで交換するのくれって言えばくれるかな

161 :774RR :2019/12/02(月) 21:26:53.93 ID:69b4CeMK0.net
>>160
最近の車は発煙筒なんて積んでないぞ
みんなLEDライトになった

162 :774RR :2019/12/02(月) 22:15:29.93 ID:vcP+oRcU0.net
>>152
俺持ってるぞ
厳密に言うと病気して後遺症のせいで大型二輪からAT限定が後付けで付いてしまったって流れだけど

163 :774RR :2019/12/02(月) 22:20:01.82 ID:H3WBkK+A0.net
>>159
それだと、万が一高速でトラブった時、切符切られる可能性があるんじゃなかったっけ?
以前にデイトナで、コンパクトに畳めて自立するタイプが出てたんだけど、もう廃盤になってんだよな

164 :774RR :2019/12/03(火) 00:42:19.45 ID:PyTFIkFEM.net
ledの発煙筒、大抵マグネット付いてるからバイクのポーチ入れるといろいろ磁化して嫌なんだよな

165 :774RR :2019/12/03(火) 01:11:42.55 ID:V/e0EFfjd.net
o

166 :774RR :2019/12/03(火) 07:57:53.97 ID:gWBjw9gQ0.net
>>147
400乗ってる人に大型乗ってるのが大免勧めたらちょっとイヤミかも?
250以下は車検無くて軽いから大免持ちも結構いそう
MT車の中では軽くて力持ちの400Xが1番自分にとって楽しそう

167 :774RR (ワッチョイ 69ee-o7DB):2019/12/03(火) 08:36:24 ID:zAxFwrlk0.net
NCを煽ってくるのは400だしねw
排ガス規制で開発費かけて値上げになるか
排気量上げてパワーを補うか
4輪が軒並み大排気量に逃げたよねw
そういう意味で大型免許はあった方がいいよ
現に2気筒750ccの方が安いw

168 :774RR (ワッチョイ f51d-WKXI):2019/12/03(火) 11:26:54 ID:SnPw59zI0.net
>>166
同じエンジンのCBR400Rに乗ってたけど、NCのために免許取った。
長距離移動で高速だともうちょいパワーが欲しいと思ったし、
軽いせいで追い越しの時とか横風に煽られたりでヒヤっとしたことも何度か。
NCは低重心で重くてもトルクがあるからすごく快適。

169 :774RR :2019/12/03(火) 18:11:57.71 ID:SIwLy8DfM.net
>>166
同じエンジンのCB400F持ってた。
冷却水が減っていくので怖くて大型取ってNCに乗り換えた。

170 :774RR (ワッチョイ f592-R3ru):2019/12/03(火) 20:40:28 ID:jE5ZYaTH0.net
CBR400R試乗したがひと言で言ってなんの面白味もないエンジン
感想はそれだけ

171 :774RR :2019/12/04(水) 07:51:44.97 ID:YUhUdi330.net
>>168
横風にはギア1つ〜2つ下げて回転上げて走ると大丈夫だよ
NCでもそーしてる

172 :774RR (ワッチョイ de43-fgGL):2019/12/04(水) 12:27:01 ID:wAQ08jze0.net
ジャイロ効果ってそんなに効果あるのか

173 :774RR (ワッチョイ 5548-o7DB):2019/12/04(水) 12:30:24 ID:YkLlBoxI0.net
ないとバイクまっすぐ走らせられないよ

174 :774RR (ワッチョイ 69ee-o7DB):2019/12/04(水) 12:39:44 ID:5W0sCE4h0.net
油断すると一車線ぐらい横に流されるけどね
東京直撃の台風の中を帰ったら駐輪場が水没してて
車も人も消えた都心を一晩中彷徨ってたw

175 :774RR (ワッチョイ 556b-8b9h):2019/12/04(水) 12:47:13 ID:YUhUdi330.net
>>172
最高出力発生回転数辺りで走るのが1番車体安定すると思う
台風接近で風が舞ってる中急な横風を恐がってた友人にギア下げるように言ったら
後で「全然恐くなくなった」って言ってた

176 :774RR :2019/12/04(水) 13:09:51.44 ID:cYDw75cU0.net
中古車考えてます。
DCTってソフトウェア制御による部分が大きいと思うけど、やっぱ700より750で年式も新しい方が不具合少ないって思っていい?

177 :774RR :2019/12/04(水) 13:27:04.83 ID:Muu0JlUY0.net
o

178 :774RR (ワッチョイ 1276-tiI8):2019/12/04(水) 18:17:50 ID:1TEVixjG0.net
>>176
DCTのトラブルはソフトでははなく機械的なモノです。フィーリングは700と750で全く別物だけど機械的な信頼性は(700初期のボルト緩みを除けば)殆ど同じ。

179 :774RR :2019/12/04(水) 19:36:20.49 ID:NjcirxMv0.net
ところで750dctは今月から大型AT限定免許で乗れるようになったってこと?

180 :774RR :2019/12/04(水) 19:40:12.97 ID:DAsYr/SK0.net
いや無理でしょう

181 :774RR :2019/12/04(水) 20:46:27.17 ID:Wf4FY34g0.net
乗れるでしょう
https://www.honda.co.jp/get-license/at_over400/

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200