2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目

1 :774RR:2019/11/22(金) 10:56:50.38 ID:cldgCdSe.net
ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/

【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目 
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/

57 :774RR:2019/11/23(土) 01:23:25.65 ID:prX29h7l.net
>>53
今の世の中全体に顕著な思考だな。
当スレに限らず、本来それに対するアンチテーゼ急先鋒である筈の5ちゃんねるにもそんな言論が目立つ。
気色悪い何処かのSNSの影響か知らんが、危険な匂いを感じる。

58 :774RR:2019/11/23(土) 01:25:43.05 ID:I9TTorMa.net
ベージュって出るの?

59 :774RR:2019/11/23(土) 01:29:13.88 ID:bWMGwAgL.net
>>57
なんだこいつw

60 :774RR:2019/11/23(土) 01:32:02.87 ID:bWMGwAgL.net
みんなと同じじゃなきゃイヤ!
じゃなくて
オレが正しくてそうじゃない奴らは間違ってる
って言う単なるジジイの戯言だろ

61 :774RR:2019/11/23(土) 03:31:28 ID:QhR6b7r/.net
箱も付けるしサイドバックもつける予定
マフラーに干渉してもいいやつをね
過積載ハンターカブ

62 :774RR:2019/11/23(土) 03:32:58 ID:glvFCm6B.net
俺は年に数回のキャンプの時に過積載になるくらいで
基本的には小さなバッグにカッパ入れとくくらいかな

63 :774RR:2019/11/23(土) 05:06:25.65 ID:3AWLMewI.net
結局、ここで罵り合いしている人達はCT125市販化したら買うの?買わんの?どっちやねん!

64 :774RR:2019/11/23(土) 05:49:03 ID:9gYvncsy.net
>>47
たかがカブごときで使い方を限定しようとする意味が分からない
>>60
本当老害って社会の癌でしかねぇな

65 :774RR:2019/11/23(土) 05:57:00.29 ID:9gYvncsy.net
ハンターカブはクロスカブと違って
箱付けてスーパーに行ったらおかしいとか言ってる老害ってなんなの?
所詮原付2種のカブで日常の足として乗る人が大半だろうに

66 :774RR:2019/11/23(土) 06:47:00.78 ID:M1pm/zfd.net
>>63
罵り合いには参加していないけど、スペックが発表されたら地元のバイク屋で予約するよ。

67 :774RR:2019/11/23(土) 07:01:33.04 ID:C2xn97MW.net
色が悪い


カワネ

68 :774RR:2019/11/23(土) 07:34:43.40 ID:en3McliK.net
高そう
普通のカブでいいじゃん
買わね

69 :774RR:2019/11/23(土) 07:54:26.77 ID:pBAVFLSE.net
個々の部品はカブ用に欲しい

70 :774RR:2019/11/23(土) 08:25:47.68 ID:ptlVEIV6.net
>>61
ステッカーベタベタ貼ってそう

71 :774RR:2019/11/23(土) 09:16:49.96 ID:H7buaL6h.net
ゆるキャンのステッカー貼るぞ
あとアニメ化するスーパーカブのステッカーも出たら貼るぞ!

72 :774RR:2019/11/23(土) 09:22:19.14 ID:0TKHAU75.net
元からゴテゴテしてるからステッカーは悪くないな
デカいの貼るスペースはないけど

73 :774RR:2019/11/23(土) 10:00:07.39 ID:ptlVEIV6.net
>>71
キモいーw

74 :774RR:2019/11/23(土) 10:24:38.21 ID:I9TTorMa.net


75 :774RR:2019/11/23(土) 10:31:48.07 ID:QhR6b7r/.net
シュプリームのステッカー貼るぞ

76 :774RR:2019/11/23(土) 10:33:09.11 ID:I9TTorMa.net
ラインナップは赤だけ?

77 :774RR:2019/11/23(土) 10:35:54.54 ID:0TKHAU75.net
>>76
わからんが現行クロスカブにある色は出ないと思う

78 :774RR:2019/11/23(土) 11:00:01.95 ID:XSpJwJC7.net
>>43
浮遊乗った事無いなw

79 :774RR:2019/11/23(土) 11:02:12.79 ID:XSpJwJC7.net
>>47
そう言う人が、CT110でblogよくやってるね

80 :774RR:2019/11/23(土) 11:04:53.96 ID:C2xn97MW.net
最初赤だけ出して、2年後くらいにエキサイティングレッドとか言って限定で出すと思う。

81 :774RR:2019/11/23(土) 11:12:07.43 ID:SRwYx/4j.net
ヤンマシの話ではベージュもでるとの噂だけどね

82 :774RR:2019/11/23(土) 11:46:53.06 ID:ZyRtxdJ3.net
カラーはやっぱりクロスカブとの差別化のために、ハンターカブとクロスカブでは被らないようにするのかな?

83 :774RR:2019/11/23(土) 11:49:30.54 ID:0TKHAU75.net
>>82
わざわざ赤を廃盤にしたからな
まあ元々赤は不人気だったのもあるだろうけど

84 :774RR:2019/11/23(土) 12:23:19.40 ID:VA4CZxM0.net
発売されても何ヵ月待ちだろうから初期ロット避け限定カラー待ちにするか

85 :774RR:2019/11/23(土) 12:39:46.29 ID:gER3sCkt.net
>>73
じゃあ水曜どうでしょうにして、箱にダルマ載っける

86 :774RR:2019/11/23(土) 12:51:18.44 ID:ZT5cjU40.net
CT110に純正箱付けて通勤に使ってる女性と、通勤時によく見かける。

87 :774RR:2019/11/23(土) 14:10:17.58
CT110乗ったことあるか?
あれエンジン力ないしフィーリング滑らかの正反対の特性
滑らかな回転の最近のバイク知ってたら乗れたもんじゃない
トコトコ走るのがあんまり気持ちよくないんだよ

88 :774RR:2019/11/23(土) 14:25:41.46 ID:8dkY5QO7.net
>>78
浮遊ってなに?

89 :774RR:2019/11/23(土) 16:54:10 ID:EJzws+U0.net
クロスカブと差別化なら
ハンターは正シフト5速にしてほしい

90 :774RR:2019/11/23(土) 17:58:28.95 ID:+fLoUm7Y.net
>>89
グロムかモンキーのエンジンを積むんだ

遠心クラッチでなくなるけど

91 :774RR:2019/11/23(土) 19:44:18.53 ID:g/SwTO8v.net
>>89
元々そういうバイクじゃねぇだろ
多分標準は超ローギアードだろし

92 :774RR:2019/11/23(土) 20:09:41.62 ID:EJzws+U0.net
一速が山と坂道用の超ローギアで二速を普通の一速のギア比にして
街乗りなら二速発進するようにしたらいいし
トラックがそんな感じだろ
副変速付けると燃費落ちるし

>>90
モンキーグロムは4速だろ

93 :774RR:2019/11/23(土) 20:21:24.49 ID:lEDoBia9.net
クロスカブでも街乗り用にスプロケ交換するカスタムが流行るくらいにはロー寄りなんだよな
ハンターがクロスカブ以上にロー寄りだと街乗りは不便かもしれん

94 :774RR:2019/11/23(土) 21:14:30 ID:c4pCelex.net
安心してくれ
JA07カブでもフロントスプロケを1T上げるのが当たり前のように行われてる

95 :774RR:2019/11/23(土) 21:21:04 ID:vyfv8thE.net
もうめんどくさいから

初代ハンターカブ見たくリアホイールにドリブンスプロケットを2つつけちゃえよ
https://i.imgur.com/pJwaYlT.jpg
https://i.imgur.com/hRtp9KX.jpg
https://i.imgur.com/JVlZPMo.jpg
今やったら

96 :774RR:2019/11/23(土) 21:47:18.36 ID:3leEWCoC.net
現行カブ以上に1速をオマケ扱いにするなら、5速欲しいな

97 :774RR:2019/11/24(日) 07:57:23.61 ID:CUgTsvQn.net
ハンターカブならスキー場のゲレンデ登れる1速が欲しい。
トップギアは8パーセントの登りで時速80キロで失速しないギア比が理想。
副変速機はコストかかるし、重くなる。

98 :774RR:2019/11/24(日) 09:30:42.80 ID:H12LlxHR.net
ワイルドなハンターカブとおしゃれなクロスカブで棲み分けが出来そうな気がするね。

99 :774RR:2019/11/24(日) 11:39:15.65 ID:WpIzY8YE.net
俺たちは、ワイルド

100 :774RR:2019/11/24(日) 11:51:47.37 ID:SoNvlxQy.net
乗り出し35万!にならないかな

101 :774RR:2019/11/24(日) 12:27:41 ID:6+TtGjom.net
浮浪者っぽいのもワイルドといえばワイルド

102 :774RR:2019/11/24(日) 13:00:42.33 ID:p0ioElpD.net
ワイルドだぜぇ〜

103 :774RR:2019/11/24(日) 13:17:06 ID:sFn90hVe.net
>>100
1年くらいしたら最安コミコミ36〜37万円ならありそう
C125が35万円であるからね

104 :774RR:2019/11/24(日) 14:28:43.17 ID:BpNGmnkD.net
>>100
ワイルドなこというねぇ!

105 :774RR:2019/11/24(日) 15:00:47.17 ID:z9E4GbyJ.net
ワイルドだろ〜

106 :774RR:2019/11/24(日) 15:52:36.46 ID:MRR9xYvI.net
値段はmonkey125のABS付きよりは高いんやろなぁ

まぁ俺は買うけどな

107 :774RR:2019/11/24(日) 17:12:35 ID:WpIzY8YE.net
https://bike-news.jp/post/151420

な?やっぱり

108 :774RR:2019/11/24(日) 17:13:39 ID:7mBCD1hn.net
???

109 :774RR:2019/11/24(日) 17:24:06.29 ID:xkxAxjSP.net
スギちゃんかよ

110 :774RR:2019/11/24(日) 18:05:32 ID:Epy729Dn.net
災害時に役立つのはオフ性能じゃないって書いてある

111 :774RR:2019/11/24(日) 18:18:48 ID:Yf7h9Wfd.net
まあ災害後でもバイクが活躍するのは通行可能な舗装路だよね
妄想爺ちゃんが脳内でどんな過酷な道路を走ってたのかは知らんが

112 :774RR:2019/11/24(日) 18:36:30.24 ID:wo1Wir/S.net
ハンターカブは瓦礫を乗り越えるのにいいらしいよw
両足バタバタするんだっけ?

113 :774RR:2019/11/24(日) 18:46:22.18 ID:QqF/yVTw.net
なになに
ラリー買えばいいのか?
70万近くするってマジ!?

114 :774RR:2019/11/24(日) 18:54:26.67 ID:kycYoMI9.net
自衛隊のKLXは先陣の偵察や救助で、ボランティアのスクーターはある程度目処がたった補給でしょ。
適材適所なだけ。ごっちゃにしちゃいかん

115 :774RR:2019/11/24(日) 19:02:27.56 ID:QqF/yVTw.net
赤バイはセローだっけ?
ハンターカブもタンク容量増やせばいいのに

116 :774RR:2019/11/24(日) 19:17:00.73 ID:Epy729Dn.net
>>114
一般人は道路の安全が確保されるまでバイクに乗るなってことだな
要救助者が増えるだけ

>>115
セローだね
救護と消防のツーマンセルで動くらしいよ

117 :774RR:2019/11/24(日) 20:13:25.00 ID:dKLemOvS.net
災害時ならカブよりギアとかベンリイのほうが良いよ.タンク容量大きいし.

118 :774RR:2019/11/24(日) 20:21:27.59 ID:BpNGmnkD.net
あんな小さいタイヤで瓦礫乗り越えられるか〜!

119 :774RR:2019/11/24(日) 20:48:05 ID:duze9aNL.net
太くても径が小さいタイヤはダメだね
昔ゴリラで砂浜出たら前に進まない穴掘り機だったわ

120 :774RR:2019/11/24(日) 21:01:30.17
オフで行く林道のガレ場と災害時の瓦礫全然違う

121 :774RR:2019/11/24(日) 21:33:33.72 ID:HPUa+Zfj.net
阪神大震災の時に、ボランティアに行ってた人の話だと、オフ車はたしかに走破性は高いけど、がれきの下に人間や財産が埋まってるかもしれない状態では、無神経にバイクで乗り越えたりとか出来ないって。

むしろ建物倒壊で、道幅が狭くなっても走り抜けられる、カブやスクーターが有効だったって。

122 :774RR:2019/11/24(日) 22:00:36.30 ID:ZyVVQevU.net
>>121
道幅狭くてもオフ車で走りぬえられるやろ

123 :774RR:2019/11/24(日) 22:22:00.33 ID:6+TtGjom.net
へーで終わらせとけば良いんじゃね。
否定するから苦笑いされてる事に気付かずムキになって延々と言い続けるんだよ

124 :774RR:2019/11/24(日) 23:41:35.33 ID:0OgfYx64.net
>>121
田中康夫はスクーターで関東から関西へ移動して災害ボランティア活動をやっていたな。

125 :774RR:2019/11/25(月) 00:58:30.36 ID:5hRb0E9k.net
分かった。マウンテンバイクがいちばんだ

126 :774RR:2019/11/25(月) 01:01:48.34 ID:EX3R2WXk.net
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/05/R-side_z_1200.jpg

モペッド最強よ

127 :774RR:2019/11/25(月) 01:12:24.31 ID:tyxPX+ws.net
2WDのロコンがさいつよだと何回言えば
銃ホルダー
ホイールには予備燃料
https://i.imgur.com/yiPdH2Z.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=chKpAKRVIok

128 :774RR:2019/11/25(月) 07:32:50 ID:JQ6HLfW0.net
乗れる人が多い。積載性が高い。ガソリン不足でも燃費の良さでカバー。軽量で簡単に持ち上げられる。

災害時で使えるのは原付スクーターやスーパーカブ50だよ。
瓦礫で遊ぶ性能はいらないから災害対策にオフロード性能を求めるのは間違ってる。

129 :774RR:2019/11/25(月) 07:35:47 ID:2S/hP3LI.net
ただこのスレで言うのはボランティアで水やトイレットペーパーを届けたいたとって話じゃないしな

130 :774RR:2019/11/25(月) 08:19:02.66 ID:li+Q4Va7.net
災害や防災に役立つバイクの話しがしたけりゃ専用スレを立てとけや
ここはCT125のスレやぞ

131 :774RR:2019/11/25(月) 08:43:43.06 ID:lG56e5b6.net
>>128
https://youtu.be/tLZsuXAKs3g

https://youtu.be/du-PY-QGkNY

132 :774RR:2019/11/25(月) 09:02:59.10 ID:AUqlva5j.net
いい加減にしろよ
バカかよ

133 :774RR:2019/11/25(月) 10:50:11.89 ID:RVqPcS5X.net
問うまでもない

134 :774RR:2019/11/25(月) 12:09:24.11 ID:mdrwzdlV.net
俺も有事にいいかもと思った事もあったけど
主目的が趣味的なものを緊急事態に活かしやすい
なんて口はばったいこと言うもんじゃないんだよな

135 :774RR:2019/11/25(月) 12:48:29.87 ID:RAOofHiB.net
そろそろ予価のリークぐらい欲しいのう
40万が自分的な分岐点
250cc車を買うか、原二のコイツを買うか

136 :774RR:2019/11/25(月) 13:11:30.83 ID:zUE4V3lj.net
CT110持ってる者からするとタンク容量より値段より正シフトか逆シフトかが大事だわ
そこだけでも先に公表してくれんかな

137 :774RR:2019/11/25(月) 13:34:57 ID:ZKMIMG76.net
ペダルとかどうせすぐ社外メーカーがなんか出すでしょう

138 :774RR:2019/11/25(月) 17:10:43.35 ID:2xxrgrMK.net
>>136
モンキー125のエンジンを
流用でしょ?
大きく変えられないから正シフトでしょ

139 :774RR:2019/11/25(月) 17:21:42.82 ID:qjPCm7+N.net
C125と同じだろ

140 :774RR:2019/11/25(月) 17:43:18.62 ID:GBDmDXav.net
エンジンもミッションもクラッチもC125と同じなんだから
前側踏んでシフトアップだよ

141 :774RR:2019/11/25(月) 18:07:37.90 ID:RVqPcS5X.net
俺もCT110だがシフトパターンは悩ましい
カブの経験があると絶対間違えるんだよ
CT110の乗り始めで間違えたw
慣れたつもりでも咄嗟の時にやらかす
今後一切CT110に乗らないのならまた矯正するもよしだが

142 :774RR:2019/11/25(月) 18:53:48.52 ID:EX3R2WXk.net
90カブ時代はバックステップキットがあって正逆変えれたけど
今はそういうのないからな
タイじゃ売ってるんだろうか

143 :774RR:2019/11/25(月) 20:27:00.80
そもそも
そのまま流用が一番安いのに
コスト増してまで逆シフトにする意味がわからん
逆になれば何か良いことあるんか?

144 :774RR:2019/11/26(火) 00:06:25.78 ID:kURT7ymh.net
へーCT110って逆シフトなんだ。
何か怖ええな。なんでなんだ?

145 :774RR:2019/11/26(火) 00:19:24.26 ID:nxxrn4s0.net
カブだから

146 :774RR:2019/11/26(火) 00:24:58.29 ID:kURT7ymh.net
カブのシフトアップは前側でしょ?CT110は逆シフトと書いてあるから
シフトアップが後ろ側って事じゃないの?

147 :774RR:2019/11/26(火) 00:31:10.00 ID:nxxrn4s0.net
CT110でもつま先側を上げてシフトアップは副変速機付きだけやろ
副変速機無しは普通のカブ同様につま先側を踏んでシフトアップ

148 :774RR:2019/11/26(火) 00:35:47.91 ID:14MFx5VG.net
カブしか乗らないならどっちでもいいけど
セカンドでカブ選ぶときの難点だよね

149 :774RR:2019/11/26(火) 00:38:39.09 ID:nxxrn4s0.net
カブと副変速有りCT110持ってると間違えるかも知れないけど
カブと普通のバイクなら問題ないよ

150 :774RR:2019/11/26(火) 00:39:08.11 ID:kURT7ymh.net
ひとつ勉強になった。ありがとう

151 :774RR:2019/11/26(火) 00:40:13.00 ID:kURT7ymh.net
>>148
なんだかんだ身体が覚える

152 :774RR:2019/11/26(火) 00:47:52.37 ID:FlnXMbvm.net
靴の甲が汚れないカブシフトええよ

153 :774RR:2019/11/26(火) 00:52:15.81 ID:nxxrn4s0.net
汚れないのもそうだけど靴がシフト操作で傷まみにくいのが良い
トレッキングシューズ履いて登山道入り口まで行くのに丁度いい

154 :774RR:2019/11/26(火) 05:09:09.27 ID:xNa/bP9N.net
ハンターカブじゃ盗まれる
その用途には不人気スクーターがいちばんだ

155 :774RR:2019/11/26(火) 05:43:46.73 ID:uvAeQIXH.net
>>154
ハンターカブのプラモデルでも買ってろ

156 :774RR:2019/11/26(火) 05:46:03.54 ID:+SXJxXyi.net
原付二種の冒険バイク、ホンダ「CT125」はここがすごい!
新世代ハンターカブの概要と本格ヘビーデューティな各部を解説

開発者VOICE

鳥山英二氏

本田技研工業株式会社
二輪事業本部 
ものづくりセンター
デザイン開発部 
MD・SD課
技師 モデラー

このCT125は、お客様からの「欲しい!」という声にお応えする形で
開発がスタートしたモデルです。

 ちょうど同時期に、タイのR&Dの方でも似たプロジェクトの提案があったこともあり、
グローバルモデルとして開発されることになりました。
ttps://www.autoby.jp/_ct/17319195

157 :774RR:2019/11/26(火) 06:06:00.35 ID:pGjaqi4a.net
いい加減価格発表すればいいのに

総レス数 1027
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200