2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目

1 :774RR:2019/11/22(金) 10:56:50.38 ID:cldgCdSe.net
ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/

【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目 
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/

572 :774RR:2019/12/07(土) 22:18:06.12 ID:+0TDdt1T.net
CCのモデルチェンジから1年で赤を廃止してCT発表って結構強引じゃん?
CT復活は喜ばしいんだけどホンダ内部の危うさは感じる

573 :774RR:2019/12/07(土) 22:37:56.29 ID:rh4gPQ+T.net
>>570
>>572
なるほどそういう見方もできるわな、踊らされて悔しい!かゆいとこついてきよるw

>>571
かなりの希少種じゃないですかwそれも重症っぽい・・・

574 :774RR:2019/12/07(土) 22:57:08.98 ID:4K24VHib.net
原付二種に出せる金額としては40万が分岐点だと思う
それでも欲しい人はいくら出しても買うだろうし、そうじゃない人は買わない
個人的には30万でも高いと思うね

575 :774RR:2019/12/07(土) 23:02:12.31 ID:tIAYPDzr.net
売る側から考えろ

576 :774RR:2019/12/07(土) 23:12:02.96 ID:SNa9GZV0.net
あんまり高いのなら、ノーマルカブでいいや

577 :774RR:2019/12/07(土) 23:36:03.63
低脳底辺用として安いカブは今後も残るからそれを買えばいいよ
ちゃんと安いカブあるんだしさらに安い中古も豊富だから
無理にハンター買わんでもいいんだよ

578 :774RR:2019/12/08(日) 00:13:37.74 ID:eY0G4Ypm.net
原チャリだからなw

579 :774RR:2019/12/08(日) 00:33:16.01 ID:K24uhsVS.net
>>575
条件に合わなければ買わないですむ買い手が有利なのに、売り手側に立つ必要ないじゃん

580 :774RR:2019/12/08(日) 01:08:32.54 ID:2mT4sEOi.net
フン・・・出ねーヨ

581 :774RR:2019/12/08(日) 01:20:41 ID:V3HmqeyY.net
>>580
便秘は苦労するな

582 :774RR:2019/12/08(日) 02:05:02.39 ID:rrGauUno.net
>>579
冷静に論理的に考えれば純粋に「買い手の立場に立てる」人は意外に少ないんじゃないか。
何故なら多くの人は買い手であると同時に作り手・売り手である筈だから。
そのことに気が付いていないだけ、で。

今この国でモノづくりに関わる人なら解る筈。
真摯にモノづくりに取り組み誠意を以てそれを売ることに徹したとしても
思考停止な「買い手」に二言目には値段ガーと云われてしまうことの理不尽、不条理を。
デフレの歳月を経てすっかり萎えて病んでしまった日本の「買い手」たちは、
モノにリーズナブルな対価を払うことさえ忌避する風潮の挙句に
この国からモノづくりが絶えてしまって良いとでも思っているのだろうか。

583 :774RR:2019/12/08(日) 08:09:05.46 ID:K24uhsVS.net
乞食みたいな作り手は嫌だな
あげく顧客を思考停止やら物の価値がわからないと蔑めば、何を提供すれば売れるかなんて到底わからないよね
そんな軟弱で不誠実な作り手は絶えて当然なのかもな

584 :774RR:2019/12/08(日) 08:31:44.88 ID:icEpfpRH.net
CC110やモンキー125は過去の傑作をインスパイアしつつも次に繋がる何か試みを感じたが、CT125はあまりにまんま過ぎて、過去の遺産頼りに老い先短いジジ層からの小金稼ぎにしか見えない。良い悪いじゃなくそれが今のホンダの実態というか余裕の無さに思えるよ。

585 :774RR:2019/12/08(日) 08:35:36.27 ID:hr6Pw1e8.net
価格設定の理由を説明するのが下手だから。
付加価値をつけるのがユーザーまかせ。
純粋に困窮者が多数いるのは間違いないが。

586 :774RR:2019/12/08(日) 08:45:50.02 ID:jeGQmofi.net
cb125Rとか値段のせいで全然売れてないもんな
ハンターカブはグローバルモデルなんだからおま値つけられたらすぐバレるよ

587 :774RR:2019/12/08(日) 09:13:37.91
70年代80年代の隆盛期と比べたら日本市場相手では小金稼ぎにもなってない
たまたま日本の老い先短い爺層にハンターが適合したから売るだけで好評で売れても日本での利益なんて鼻糞程度。
最初から企画開発者は市場規模的に日本は相手にしてない
東南アジアやアメリカ市場用で俺たちのために小金稼ぎのために作ってくれたと考えるのはおこがましい。

588 :774RR:2019/12/08(日) 08:58:36.06 ID:bo51iuqs.net
>>584
まあ発表時はクロスカブあるのにハンターカブ?って普通に思ったもんなあ
二輪部門独立って噂もあったけどそんなこと言ってられないくらい深刻なのかねえ

589 :774RR:2019/12/08(日) 09:08:38.99 ID:jeGQmofi.net
>>588
それって自動車部門が足引っ張ってるってこと?

590 :774RR:2019/12/08(日) 09:51:49 ID:bo51iuqs.net
>>589
足引っ張るどころか赤字だね
堅調な二輪と赤字出した四輪で対立も起きてる

今年のホンダ関係のニュースは暗いのが多かったわ

591 :774RR:2019/12/08(日) 10:23:37.67 ID:hRDgvwyN.net
人に語りたかったら文字数35文字以内に
抑えないと何も伝わらない by黒澤明

592 :774RR:2019/12/08(日) 11:21:31 ID:u4z92RGu.net
副変速機付いてないのが今一つなんだよな。
現実に使うとかどうかじゃなくて本物感って意味で必要なギミックだと思うんだけどね。
ハンターカブには

593 :774RR:2019/12/08(日) 12:25:58.62 ID:IfYU8NmG.net
本物感w

594 :774RR:2019/12/08(日) 12:49:28 ID:tqOap4U/.net
副変速機入れたらクランクケース全部作り直しみたいなもんだからむっちゃ高くなりそうだな.

595 :774RR:2019/12/08(日) 13:27:16.75 ID:HENsY6GK.net
キックスターターは付けて欲しかった

596 :774RR:2019/12/08(日) 13:43:22.49 ID:a2wPyCL8.net
いる
usb電源
アナログメーター
タコメーター
ナックルガード
サブタンク
フォグランプ
タンデムステップ


いらない
セルスタート
キーレス
シフトインジケータ

597 :774RR:2019/12/08(日) 13:58:30.54 ID:u4z92RGu.net
>>593
購買層の大半が50代とかの日本だとそういうの大事なんだよ。

598 :774RR:2019/12/08(日) 14:08:31.64 ID:IfYU8NmG.net
で大多数は副変速機なんか使いもしないのに人から聞かれずとも「これには副変速機がついてて云々」と蘊蓄をたれるんですね
分かります

599 :774RR:2019/12/08(日) 14:11:02.10 ID:K24uhsVS.net
使わない機能を乗っけて本物感とか紛い物もいいとこだろ
フォルムや用途に新しい試みはないかもしれないけどCTの到達点、現代版アップデートとして、煮詰められた出来がこれのウリな気がするけど

600 :774RR:2019/12/08(日) 14:11:06.06 ID:u4z92RGu.net
>>598
そうだよ。そのための装備でしか無いだろ実際は。
ガワだけそれっぽくて中身は単なるカブ125じゃ面白くない。
高くてもそれなりのモノの方が後々まで価値が残るよ

601 :774RR:2019/12/08(日) 14:12:02.01 ID:u4z92RGu.net
>>599
そんなのは使い手次第。
マトモな副変速機なら本物だよそれは。

602 :774RR:2019/12/08(日) 14:13:20.98 ID:OUaG8q9y.net
パワー大してないのだから使わないモノは外して少しでも軽く安くした方がいいだろ

603 :774RR:2019/12/08(日) 14:18:34.79 ID:u4z92RGu.net
そういう問題じゃない。
パワーがあってよく走るバイクはいくらでもあるでしょ?

選択肢の一つだよ

604 :774RR:2019/12/08(日) 15:32:30.90
副変速機いらないなあ燃費激悪になるし機構的にシンプルがいい
低速型ギア比にして5速にするほうが現実的だろう
1速が低ければ同じだし

605 :sage:2019/12/08(日) 16:24:23 ID:jJtRhBcX.net
確か副変速機付きは3速×2 副変速機無しは4速だったと思う。
つまり本物に拘ると普段使いでは使い勝手の悪い糞バイクになるぞ。

606 :774RR:2019/12/08(日) 16:54:20.61 ID:u4z92RGu.net
チョイスできれば良いんだけどな。もはや時代がダメか

607 :774RR:2019/12/08(日) 16:55:15.13 ID:IfYU8NmG.net
まあそんな役にたたないもんでも付いてないとCCに対してマウント取れないってか

608 :774RR:2019/12/08(日) 16:57:03.61 ID:OUaG8q9y.net
特殊な用途あるならカスタムすりゃいいだろ

609 :774RR:2019/12/08(日) 16:58:09.51 ID:u4z92RGu.net
副変速機をカスタムで付けんの?モノ知らなすぎて話にならんな

610 :774RR:2019/12/08(日) 17:01:51.36 ID:K24uhsVS.net
別にいらんだろ新型。前のに乗っとけお似合いだよ

611 :774RR:2019/12/08(日) 17:07:15.96 ID:u4z92RGu.net
>>610
いちいちうるせえよお前。

612 :774RR:2019/12/08(日) 17:10:23.06 ID:K24uhsVS.net
あ?もうちょい副変速機やらが欲しくなるようなこと言ってみろよこのポンコツが

613 :774RR:2019/12/08(日) 17:12:11.39 ID:JqypB0Qn.net
副変速機付けて本物感だもんね
しかも現実に使うとかどうかじゃなくてってw

絶対いらねー装備だわ
>>610の言う通りCT110がいいんじゃない?
本物wだし

614 :774RR:2019/12/08(日) 17:14:38.43 ID:u4z92RGu.net
ものしらないってのはつまんないんだろうな人生全体的に。

615 :774RR:2019/12/08(日) 17:16:49.98 ID:JqypB0Qn.net
捨て台詞で勝ったことにして逃げる
って感じ?w

616 :774RR:2019/12/08(日) 17:20:20.44 ID:wP+mJDJQ.net
客がCTに求めてるのはガワが9割だろ
給気口とロングサスすら無くしても売上はほとんど変わらんと思う

617 :774RR:2019/12/08(日) 17:35:43.33
まあ副変速機付けるつもりだったらモーターショウの時点で売りにしてるはずだし、できるだけシンプルに軽く作ってほしい、C125の電子装備不要。
セルはどっちでもいいが鍵ぶっ刺して蹴り込む儀式から本物感は始まってると思う。

618 :774RR:2019/12/08(日) 17:24:12.12 ID:u4z92RGu.net
いや、勝ちも何もお前じゃセンス悪すぎて話にならないじゃん。
あえていうなら圧倒的にお前の負けだと思うよ。

結局本物のハンターカブを知らないで単純にカブ125のガワ違いをカッコだけで「欲しいー」ってなってるだけでしょ?

新型のCTがオモチャとして欲しい層にはイマイチアピールが足りないってのが理解できないのは、モノ知らないからに他ならない。
FFのA4とか買っちゃって「アウディはいい車だよなぁ」とか言ってる奴と同類。

ハッキリ言って全然良くない。
本物知らないから良いと思ってるだけ。実際にRSとか乗った事あれば絶対に買わない廉価モデルなのに。

619 :774RR:2019/12/08(日) 17:24:43.18 ID:u4z92RGu.net
>>616
実際はそうだろうね。

620 :774RR:2019/12/08(日) 17:25:02.69 ID:K24uhsVS.net
いやもっと副変速機の魅力を語って欲しかったわ
全然必要さを感じられんかったよ

621 :774RR:2019/12/08(日) 17:27:09.20 ID:1zxFoahJ.net
そうだよガワがすべてだよ
リアにデカいスプロケ付けりゃ副変速機ぽく見えるだろw

622 :774RR:2019/12/08(日) 17:27:23.79 ID:u4z92RGu.net
>>620
自分で調べなよ。
どうやって使うのかとか、どういう状況で有効なのかを「自分で」調べないと先に進まないよ。
趣味の世界では同程度の知識がある前提じゃないと会話なんか成立しない。
仕事じゃあるまいし、いちいち教える気はないよ

623 :774RR:2019/12/08(日) 17:28:13.19 ID:u4z92RGu.net
>>621
え?でかいスプロケがなんだって??

とりあえず元祖ハンターカブ調べてから書き込みなよ

624 :774RR:2019/12/08(日) 17:29:01.56 ID:K24uhsVS.net
仕組みは知ってるけど魅力が分かんないかな
いちいち止めてギア変えるんでしょ。イラネw

625 :774RR:2019/12/08(日) 17:35:05.47 ID:JqypB0Qn.net
使いもしない蘊蓄たれるだけの装備だろ?
それでもオモチャwとして欲しい層?には必要なんか
やっぱり良く分からんわ
負けましたw圧倒的にwww

626 :774RR:2019/12/08(日) 17:40:13.90 ID:V3HmqeyY.net
どうでもええわw
欲しけりゃ買えばいいし
いらないならスルーすりゃいい

627 :774RR:2019/12/08(日) 17:42:19.97 ID:1zxFoahJ.net
https://honda.lrnc.cc/_ct/17304248

628 :774RR:2019/12/08(日) 17:46:51.08 ID:v8m8a7en.net
>>626
確かにここで真っ赤になって連投した所で副変速機は付かないだろう
残念ながら希望通りにはならないだろうから買わなければ良い
それでもしょうがないなーとなったら買えば良い

629 :774RR:2019/12/08(日) 18:51:53.18 ID:UgSYc4De.net
>>605
副変速機付きは4速だぞ

630 :774RR:2019/12/08(日) 19:36:20.64 ID:DiPPn9Jc.net
5速が無理なら副変速機、欲しいわ
トコトコの荒れた林道と平坦で舗装された道では
4速じゃ足りない

631 :774RR:2019/12/08(日) 20:05:58.26 ID:QdixP1du.net
春まで待とうかと思ってたけどアップマフラーだとタンデム付かないだろうしそこそこ高いなら微妙に思えてきた
娘の送迎にタンデムしたいからな

632 :774RR:2019/12/08(日) 22:11:46.72 ID:QPIK7aLY.net
あのキャリアは羊を乗せるものであって、タンデムはしにくい

633 :774RR:2019/12/08(日) 22:51:06.43 ID:QwN6RHcT.net
娘の送迎ねえ
バイクってけっこう追突される乗り物だよ
おれなんて二度追突されてる

634 :774RR:2019/12/08(日) 22:53:51.28 ID:V3HmqeyY.net
子供の送迎にバイクはオススメしないな
もらい事故で普通に死ぬよ

635 :774RR:2019/12/09(月) 00:10:11.44 ID:/HGbr5Iy.net
>>596
トリップメーターは有ると嬉しい。

636 :774RR:2019/12/09(月) 01:47:36 ID:QDPwbKh4.net
>>632
え、すると豚を載せてはいけないのですか?
――って、ベトナム人が。

637 :774RR:2019/12/09(月) 06:55:41.46 ID:BLBbY72K.net
たかだか小型のバイクごときで醜い争いしてんじゃねえよアウディだのなんだのクドクド言いやがるほどかよ大したことないだろ

638 :774RR:2019/12/09(月) 08:11:57 ID:hcUrxe8s.net
早く出ないかね…

639 :774RR:2019/12/09(月) 09:47:29 ID:dx6qvSC0.net
ハンターカブの記事があるバイク雑誌をつい買ってしまう。たいして情報ないのに。出版社に踊らされてる日々。ここまで興味あるとやっぱりほしいんだろうなぁ。

640 :774RR:2019/12/09(月) 09:55:20 ID:NdN5FCRb.net
さっさと価格発表してほしい

641 :774RR:2019/12/09(月) 11:58:38 ID:8woeVrOw.net
598000円

642 :774RR:2019/12/09(月) 11:59:35 ID:ShpEGeJr.net
モトラ125出さないかなぁー

643 :774RR:2019/12/09(月) 13:22:18.52 ID:8QwFwsT+.net
>>641
>598000円

そんなわけないでしょ笑

644 :774RR:2019/12/09(月) 14:00:33.20 ID:WWX75O8W.net
しばらくは品薄状態が続くんだろホンダは馬鹿だから

645 :774RR:2019/12/09(月) 14:29:50.48 ID:fJmbjUpZ.net
川渡ったりしないし、たまに2ケツすることもあるので
クロスカブをメーカー純正でディスクブレーキにしてくればそれの方が良いんだがな

646 :774RR:2019/12/09(月) 14:46:26.47 ID:k+a+LCXq.net
クロスカブの頭周り(メーターやライト)のモッサリした感じをこれと入れ替えできればそっちでもいいな

647 :774RR:2019/12/09(月) 16:30:11.85
どうせ2年後くらいに熊本工場で125cc積んで車体回り安価簡素化したノーマルカブ125とクロスカブ125とプロカブ125が出るでしょ、110は終了だよ。

648 :774RR:2019/12/09(月) 15:48:25 ID:Hr7q3Ps2.net
クロスカブはライトの位置がもう少し高かったら買ってたかも。
外観で不満なのはそこだけだった。

649 :774RR:2019/12/09(月) 15:58:33 ID:rKIikKR9.net
セローが終了らしいし、廃版の嵐が吹き荒れる前に発売してほしい
電動化されたハンターカブなんかいらねわ

650 :774RR:2019/12/09(月) 16:25:17 ID:YhnP5jvL.net
125ccのセロー出して

651 :774RR:2019/12/09(月) 17:19:53.02 ID:8woeVrOw.net
今セロー買っとけば、10年後にプレミア付くよ。

それは俺たちが一番知っとる

652 :774RR:2019/12/09(月) 18:02:21.77 ID:aqQ0ORxz.net
ラッセンの絵じゃあるまいし

653 :774RR:2019/12/09(月) 18:33:06.16 ID:15iokQmh.net
ラッセンゴレライ!

654 :774RR:2019/12/09(月) 18:40:18.42 ID:DXJ4BEgC.net
>>513
リターンチェンジなら、もうカブじゃないじゃんw

655 :774RR:2019/12/09(月) 18:42:42.50 ID:OObwB4JF.net
>>653
それは消えてしまう

656 :774RR:2019/12/09(月) 20:29:52.22 ID:qZmtxNl0.net
>>654
そうなんだけどさ、ロータリーだと4速しかないでしょ?
山から郊外まで走るには5速が欲しいんだよね
だったらマニュアルでいいから、と思う訳。

657 :774RR:2019/12/09(月) 21:03:35.62 ID:k+a+LCXq.net
早く発表すればいいのにね価格や仕様
妄想やめて別の検討もできたりするだろうに

658 :774RR:2019/12/09(月) 21:21:18.00 ID:OObwB4JF.net
セローの代わりはCB125MかCB125Xで
こちらも情報収集というか画像見て待ってる

659 :774RR:2019/12/09(月) 21:44:01.62 ID:BT2nROP1.net
>>656
ロータリー5速あるやん

660 :774RR:2019/12/09(月) 22:11:15.74 ID:4Ef3TpU9.net
>>654
CT110はリターンだぞ

661 :774RR:2019/12/09(月) 22:15:25.40 ID:YBSkTTr4.net
東南アジアの未舗装路で四速で十分なんだから
よほどトライアルみたいな事しなきゃ大丈夫でしょ
速度域もせいぜい100キロまでなんだから
多段化が必要なほどレンジが広くないでそ

662 :774RR:2019/12/09(月) 22:19:46.87 ID:Jy4R0IAN.net
CT110に37〜40Tつけてたが、いずれも最高速は80km/hちょい程度

663 :774RR:2019/12/09(月) 22:24:29.06 ID:YBSkTTr4.net
他の大きなバイクは2〜300キロの速度域を
5〜6段変速でまかなってるんだから
100キロを4速でまかなうなら十分でしょ

664 :774RR:2019/12/09(月) 22:26:08.48 ID:x1mHqzi2.net
>>658
ハンターカブよりむしろそっちが欲しいのにな

665 :774RR:2019/12/09(月) 22:42:16.76 ID:YBSkTTr4.net
これ以上クロスレシオにしたら
チェンジが忙しすぎてカブの良さ殺しちゃうよ

666 :774RR:2019/12/09(月) 22:53:13.70 ID:nilua+KB.net
Lレンジと☆レンジだな!

667 :774RR:2019/12/09(月) 23:00:09.98 ID:YBSkTTr4.net
んな昔の事知らんわw

668 :774RR:2019/12/10(火) 00:01:52.39 ID:XZTHDABC.net
>>667
知ってるじゃねえか♪

669 :774RR:2019/12/10(火) 00:03:39.66 ID:2yJ5DsmK.net
セローなくなるのか
もうちょっと出せばセロー買えると思ってたのに買えなくなるのか
どっちもほしいが両方は買えない…悩む

670 :774RR:2019/12/10(火) 02:03:36.41 ID:3hxYhRKi.net
こんな乗り方が普通に出来るくらいローギアだから
心配するな

https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/b/i/k/bikefun/cabtai.jpg

671 :774RR:2019/12/10(火) 04:08:01.27
>>656
素直にオフ車買え
仮にお前の夢現実になったとしても
コストも跳ね上がって結局お前は買わない
その程度の浅い考えなんだよ

672 :774RR:2019/12/10(火) 06:54:24 ID:valJbjvs.net
ついでにサブタンクと右側スタンドが・・・

とギャーギャー言えよw

総レス数 1027
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200