2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCX】ADV150 part3【兄弟】

1 :774RR:2019/11/23(土) 13:09:40 ID:I9TTorMa.net


492 :774RR:2019/12/21(土) 09:00:46.00 ID:I8AxEagr.net
>>491
行く前にホームページ見て行けよ?w

493 :774RR:2019/12/21(土) 09:04:02.64 ID:XdtRhIv0.net
販売店の声

https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201912200000/

> ホンダ発表の年間販売計画は3,000台ですが、
> 既にその数を超える注文が入っているとの事です。
> 横輪でも相当数の注文を入れていますが、
> どの程度いつ配車されるか分かりません。
> お早目のご予約お待ちしています

494 :774RR:2019/12/21(土) 10:32:16.67 ID:sD7QGUSm.net
試乗会ないの?

495 :774RR:2019/12/21(土) 11:36:23.52 ID:MI+5PWeL.net
>>493
ドリーム店以外はキャンセルしろ圧力事件の再来かな?

496 :774RR:2019/12/21(土) 12:41:13.98 ID:OiNy6ksY.net
年間計画3000台の時点で売る気ないよなぁ

497 :774RR:2019/12/21(土) 13:01:09.87 ID:f58QpEEG.net
>>496
それは多いのか少ないのかわからんが。

自賠責五年つけて48ぴったりで契約してきたぜー!

498 :774RR:2019/12/21(土) 13:31:15.30 ID:9AVYgZB1.net
売る気なければそもそも国内持ってくるわけねーだろ、出してくれるだけ感謝しろ

499 :774RR:2019/12/21(土) 14:35:58.01 ID:ExdOj2q7.net
バックオーダー積み上がって
余力があれば増産するんじゃね

500 :774RR:2019/12/21(土) 14:36:39.52 ID:M+7UKTGr.net
赤は東南アジア諸国の雰囲気じゃないと浮くなー
ゲイエチィレッドってお祭り騒ぎレッドってことやろ

501 :774RR:2019/12/21(土) 14:47:19.72 ID:ol055nrh.net
どうせ再来年には新色追加で白とか青あたりが追加されっからそれ待ちだわ

502 :774RR:2019/12/21(土) 16:00:29.58 ID:JBh/e1GP.net
ずっとコンビニで立ち読みしながら
待っていればいいよ

503 :774RR:2019/12/21(土) 16:10:15.14 ID:eeE/3Qv8.net
>>499
生産数的に3000台を6000台にするくらい
工場の能力からは誤差の範囲
日本向けをどれだけ振り当てるか
偉い人が一言言えば済む話
来年度の事業計画なんてこれからなんだから
この受注状況を見て判断すればなんとでもなる
ホンダにやる気が有るのなら(´・ω・`)

504 :774RR:2019/12/21(土) 16:25:25.71 ID:t94wMhbN.net
お前よりあるよ

505 :774RR:2019/12/21(土) 16:48:10.42 ID:k8luPwbl.net
PS250みたいに売れなかった過去を引きずってるのかもしれんな…

506 :774RR:2019/12/21(土) 16:52:24.58 ID:M+7UKTGr.net
色追加が予定されてるとしても、それまで待てないわ
無難なのはやっぱり黒かな

507 :774RR:2019/12/21(土) 17:41:22.86 ID:ts5ZWy2M.net
赤がいいけどストライプの無いブラウンと黒の配色のがほしい

508 :774RR:2019/12/21(土) 18:15:13.96 ID:b5z/cbl/.net
色なんて塗ればいいさ!

こういうスクーターのカウルって、純正品だといくらくらいするんだろうか

509 :774RR:2019/12/21(土) 18:16:36.59 ID:b5z/cbl/.net
>>505
車なんかでもそうだけど、絶版になった途端にプレミアが付きだすの見ると腹立つだろうな

510 :774RR:2019/12/21(土) 18:44:29.78 ID:T9H5OeOm.net
>>508
買うと5万〜10万でない?

511 :774RR:2019/12/21(土) 19:25:02.56 ID:b5z/cbl/.net
>>510
それは高いな…

512 :774RR:2019/12/21(土) 19:28:17.33 ID:Fswmiy2Y.net
2月なんでナックルガードとロングスクリーン欲しい
旭のはクソダサいからいらん

513 :774RR:2019/12/21(土) 19:42:23.17 ID:T9H5OeOm.net
>>512
あのロンスクはヌメっとしてて好みだな。ナックルガードはホンダ純正の余ってるからそれつけてみる。

514 :774RR:2019/12/21(土) 19:45:11.45 ID:PG3BH9us.net
シート高的に大して売れないさ

515 :774RR:2019/12/21(土) 19:51:35.27 ID:jpJzCZey.net
PCXよりシート高あるから足付きが不安よね

516 :774RR:2019/12/21(土) 20:19:11.02 ID:M+7UKTGr.net
ユーチューブで見ましたが175でそこそこシュッとした体型の人が少しだけかかと浮いてました

517 :774RR:2019/12/22(日) 01:18:32.66 ID:JhwB/GjW.net
>>481
オレも夢で出たての車種で何回か見積りしたけど全くのゼロはなかったけどなあ まあ経営者によるからなんともだが まあPCX とは棲み分けるだろ趣も違うしな

518 :774RR:2019/12/22(日) 08:49:48.74 ID:ux32du3T.net
通勤のみならPCXで十分でコスパも良いね。
自分は通勤じゃ使わないし、大型で入って行き辛い細めの山道ツーリングに使いたいからコッチかなぁ

519 :774RR:2019/12/22(日) 11:29:50.02 ID:l9ljJp9q.net
増産しても運べない。これは輸入車であるる事を忘れてはならんよ
熊本生産になるのなら買うのを止めるわ

520 :774RR:2019/12/22(日) 12:44:43.90 ID:9MEJeg6m.net
ハンターカブと食い合う感じだけど、ギアチェンジ面倒な人には良い車種だと思う

521 :774RR:2019/12/22(日) 13:28:12.50 ID:cpsgr+oO.net
発表直後のスレの伸びからすると、大量には売れなそうね
アフターパーツ考えるとそこそこは売れて欲しいなぁ

522 :774RR:2019/12/22(日) 13:41:05.37 ID:lklqF+LK.net
原二と軽二輪ではかなり違うだろ
個人的には高速走りたいからADV一択

523 :774RR:2019/12/22(日) 14:27:34.06 ID:qO2Hc0Oo.net
ロングスクリーンだとスタンディングしたら怖いかな

524 :774RR:2019/12/22(日) 14:40:28.36 ID:Db1Cm9qk.net
問題ないとおもうよスクリーン上げると角度がたつから。

もとの形にもよるとおもうけど。

525 :774RR:2019/12/22(日) 17:32:22.97 ID:I8PW8b4m.net
値段高すぎて不人気になって欲しいが無理そうだな
PCX弄ってもどきにでもするか

526 :774RR:2019/12/22(日) 17:39:54.27 ID:ne0xn3aD.net
>>523
スタンディングする様な所へ行くバイクじゃない

527 :774RR:2019/12/22(日) 17:53:10.66 ID:skVWxw+X.net
150ccだけというのも割り切ってていいきがする♪125で欲しかったり値段がもう少し安めでってのはあるかもしれんが小遣いでなんとかできる値段でよかったと思うことにしてる。

528 :774RR:2019/12/22(日) 18:13:09.99 ID:TZWMEFrw.net
駅前の駐輪場は125までなんだよな

529 :774RR:2019/12/22(日) 18:26:08.04 ID:YROQvJbp.net
また俺のアドレスV125Sの勝利だ

530 :774RR:2019/12/22(日) 18:30:47.70 ID:AM5Be5vI.net
あっ、はい

531 :774RR:2019/12/22(日) 19:00:28.85 ID:lkyivQKa.net
アドレスV125Gから乗り換えるよ

532 :774RR:2019/12/22(日) 19:42:02.81 ID:kJLBC+v6.net
>>528
通勤専用にカブでも買えばいいだろ

533 :774RR:2019/12/22(日) 20:04:45.68 ID:x3ZCf1Pk.net
どうせすぐに新エンジン搭載だから
つなぎでアドレス110でも買うかな〜

534 :774RR:2019/12/22(日) 20:18:21.72 ID:Pt/E0H9y.net
とりあえず当分pcx で我慢して、様子見だな
その間にアフリカ買っちゃいそうだけど

535 :774RR:2019/12/22(日) 20:27:18.29 ID:tlIo+H+f.net
45万は高いな

536 :774RR:2019/12/22(日) 20:38:44.06 ID:pMN/CapC.net
しかしメーカーは行政に対して改変を訴えないのかな?
日本の制度を世界で一番大きい市場の免許制度に準拠させるとかさ。

537 :774RR:2019/12/22(日) 20:41:40.34 ID:sRfGIFj1.net
国土も道交法も道幅も交通量も国によって違うから単純に合わせていいもんじゃない

538 :774RR:2019/12/22(日) 20:59:53.02 ID:kJLBC+v6.net
免許よりも駐禁取締緩和の方が先だな

539 :774RR:2019/12/22(日) 21:04:08.43 ID:9yxyQfoZ.net
法律変えさせるより売れる国向けに開発販売する方が効率いい

540 :774RR:2019/12/22(日) 21:07:47.37 ID:DFdVvRTE.net
首都圏が駐禁を緩める訳ない…そんなバカ丸出しの妄想するだけ無駄

541 :774RR:2019/12/22(日) 21:59:40.23 ID:+V0QYgwj.net
行政のやってる駐車場なんで排気量でわけてるのかわからんな

542 :774RR:2019/12/23(月) 00:37:53.60 ID:v3kiERqy.net
みんな家の駐輪場はどうしてんの?マンションの駐輪場、原チャじゃないと厳しいんだけど。東京都心部

543 :774RR:2019/12/23(月) 00:43:31.69 ID:J2/F6VQC.net
一軒家でシャッター付きガレージ所有の俺は勝ち組

複数のバイクをガレージに入れて毎日ニヤニヤ眺められる

544 :774RR:2019/12/23(月) 07:14:49.93 ID:EALF7Jue.net
バイク用の月極ガレージがあるよ

545 :774RR:2019/12/23(月) 07:18:39.92 ID:Pjbr3DMS.net
都心ならコンテナ借りたりするのでは
最近はマンションの地下駐車場にオートバイスペースあるけど

546 :774RR:2019/12/23(月) 08:32:31.75 ID:SsG0WEm6.net
>>543
いいなガレージ・・・
うちは駐車場は3台の車で埋まっているし他のスペースは家庭菜園に使われている。
バイクは家と塀の間にねじ込んで置いてあるわ。

547 :774RR:2019/12/23(月) 08:47:26.11 ID:v3kiERqy.net
>>544
あることにはあるけど1万以上するんだよね・・・

548 :774RR:2019/12/23(月) 08:49:02.99 ID:3kZj5N1p.net
>>541
排気量制限は建築基準法や消防法が絡んでるらしいです

549 :774RR:2019/12/23(月) 09:10:53.75 ID:BSlJEa19.net
>>536
そんなことしたら教習所が儲からないからなー
規制強化はあっても緩和はないでしょう

550 :774RR:2019/12/23(月) 09:39:42.47 ID:dBdUg5rd.net
大型も小型も緩和した
寧ろ普通二輪が要らない

250cc以上は車検制度あるんだし大型(免許)買った人はバイク制御出来ないのに頑なに400以下に乗ろうとしない人も居るし、普通と大型が統合すれば300ccから上も活性化してそこの排気量のインポートバイクも売れるようになる

551 :774RR:2019/12/23(月) 09:48:56.88 ID:Pjbr3DMS.net
免許持ってなさそうな発言やめろ

552 :774RR:2019/12/23(月) 10:02:57.90 ID:9TSWUrkd.net
免許制度から普通二輪を廃止してしまえばいい。バイク免許は大型だけ、転けたら復帰できない人は原二まで。それが一番スッキリする。

553 :774RR:2019/12/23(月) 10:10:20.39 ID:diJ15b/V.net
で、現状普通二輪所持者は小型二輪に格下げ

554 :774RR:2019/12/23(月) 13:10:35.83 ID:k0bPc7io.net
>>547
むしろその金額なら格安じゃね?
弟のマンションなんかオマケ程度の屋根があるだけなのに月額1万位とか言ってたぞ。

555 :774RR:2019/12/23(月) 14:42:34 ID:Pjbr3DMS.net
都心は四輪の駐車場が安くて5万からだし、妥当かと

556 :774RR:2019/12/23(月) 15:19:29.06 ID:sdoYrVXz.net
5万円も出してたらそのうち家が買えます!

557 :774RR:2019/12/23(月) 15:21:09.47 ID:jr9OltlJ.net
pcx150のハイブリッド版が近所のSOXにあってadvと迷い中(T_T)

558 :774RR:2019/12/23(月) 15:33:08.21 ID:L63durfu.net
世田谷区だが周辺の雨濡れない駐輪場借りると15000円〜、自分家の置けるスペースは原2〜ADVクラス×2台迄。
もう五十後半のおっさんだし今更大型乗りたいとも思わない(操れない)からADVが楽しみだわ。

559 :774RR:2019/12/23(月) 15:47:49.71 ID:EALF7Jue.net
商業区に近いと土地の値段は上がるからね
もっと山の方の不便な所に倉庫建てて買ったバイクを飾って
時々車で行って磨いたり人気のない田舎道をのんびり走って楽しめば良いのよ
一軒家やガレージ持っていようとも、どうせ雨の日は乗らないんだし

560 :774RR:2019/12/23(月) 16:09:52.52 ID:Yv9KPsdu.net
そういう楽しみをするバイクに150スクーターをえらぶの???

561 :774RR:2019/12/23(月) 16:18:26.16 ID:hbr6TQgr.net
そこへ行く足用だなw、移動も多少は楽しめるように

562 :774RR:2019/12/23(月) 17:18:31.18 ID:n/uPUTNk.net
相変わらずPCXスレとかにも拗らせちゃった子来るけどここにも湧いてるんだなw

563 :774RR:2019/12/23(月) 17:21:37.62 ID:3WDIE2YZ.net
>>559
その時々ってのが曲者何じゃね?

564 :774RR:2019/12/23(月) 17:37:50.08 ID:1g6ZlW1l.net
>>557
ボアアップか?

565 :774RR:2019/12/23(月) 18:11:46.32 ID:0qRxI8tC.net
ジレラランナーから乗り換えられる車種がやっと来たか

566 :774RR:2019/12/23(月) 18:12:51.95 ID:SsG0WEm6.net
>>561
車で行ってとかあるから移動でもないんじゃね?
つかそこに住めよとか言いたくなるが。
バイクを趣味にしたいなら都会より田舎の方がメリット多いから生活変えてでも移るべし。

567 :774RR:2019/12/23(月) 18:33:45.01 ID:L63durfu.net
俺、スクーターに関しては原2迄しか乗ったこと無くて、今乗ってる原2スクーターをボアアップして何時か高速道路を走ってみたいと思っていたからADVが或意味理想だわ。

568 :774RR:2019/12/23(月) 19:04:05.57 ID:3kZj5N1p.net
>>557
125のハイブリッドも特に不具合出てないようだから良いんじゃない?

569 :774RR:2019/12/23(月) 21:25:38.22 ID:sdoYrVXz.net
>>564
PCX150Hybridはインドネシアなどの海外バージョンでしょう.

570 :774RR:2019/12/23(月) 22:01:17 ID:EALF7Jue.net
>>563
足に使う人なら雨でも乗っていくだろうけど
何台も所有してたり大型に乗るのも億劫になってきてる人なら
どのみち週末ライダーになってしまってるから何処に置いても変わらないと思う

571 :774RR:2019/12/23(月) 22:21:37.46 ID:nEYgE2GR.net
italjetのdragsterの新型がイタリアでは2020の第二四半期にでるらしく、同じ変なスクーター枠ということで、どっちにするか迷って困る。

572 :774RR:2019/12/23(月) 22:43:24.73 ID:v3kiERqy.net
>>536
この国の場合、TPPとかで外から圧かけないと無理じゃないか?

573 :774RR:2019/12/23(月) 23:36:08.10 ID:1wunfkXA.net
>>536
日本の政府や行政って外圧でしか動いたたためしがないな
歴史を見るかぎり 一般市民の声を聞いて行政に生かされた例を知らない 

574 :774RR:2019/12/23(月) 23:39:30.16 ID:1wunfkXA.net
>>549
数少ない変わったものが限定解除の教習所で取れるようになったのと高速の二人乗り可能がアメリカからの圧力で緩和されたくらいだし
一般ユーザーやメーカーが行政や公安に行っても無駄と思う トランプのツイッターアカウントに直接英語で陳情したほうが変わる可能性高い

575 :774RR:2019/12/23(月) 23:44:23.40 ID:ck27l2PP.net
リアボックスのフィッティングパーツってpcxと併用なんかな

576 :774RR:2019/12/24(火) 01:11:39.02 ID:Lnc0KxQj.net
まぁ高速の2人乗りしてる人ってもう見ないね。
良し悪しは別として乗りたくないよね。後にw

教習所で教官の後ろに乗っただけでも恐怖なの
に高速とはねw

577 :774RR:2019/12/24(火) 01:15:03.88 ID:GDSgO9Vt.net
>>571
あっちはかなり高額になると思うぞ

578 :774RR:2019/12/24(火) 07:14:04.01 ID:pAqMRPEw.net
>>576
乗せる方も乗せられる方も良いこと無いからな。
二人で出掛けるなら普通に車使うわ。

579 :774RR:2019/12/24(火) 07:42:37.46 ID:rd0u6ktC.net
安い

https://www.goobike.com/smp/spread/8501515B30191223038/index.html

580 :774RR:2019/12/24(火) 08:08:57.35 ID:0+Tazebz.net
>>579
この正規車両ってのは何を指して言ってるのかね?

581 :774RR:2019/12/24(火) 08:11:05.56 ID:mtZ/unZV.net
>>580
性器の変換ミス

582 :774RR:2019/12/24(火) 08:13:05.58 ID:G8clQ/Se.net
PCX150が乗り出しで35万位で売ってる場合も多いから別に不思議な事でもないな

583 :774RR:2019/12/24(火) 08:14:18.32 ID:q7Jrsn1y.net
>>579
そうかそうか

584 :774RR:2019/12/24(火) 08:27:30 ID:XXxysk2d.net
教習所で限定解除もアメリカの大型バイク売りたいと言う外圧だぞ

585 :774RR:2019/12/24(火) 09:17:13.61 ID:JeNF45xk.net
>>579
家まで600キロか
いきなりの長距離ツーリングもありかな…

586 :774RR:2019/12/24(火) 09:59:23.66 ID:LzTEcSC3.net
>>553
それでも良いと思う
ダウンサイジングで250二気筒で200km/h出る時代だし

587 :774RR:2019/12/24(火) 10:12:45.87 ID:cwt5T4Mv.net
PCX150が30万、ADV40万、フォルツァ50万だな。
乗り出しで。

588 :774RR:2019/12/24(火) 10:28:40.00 ID:Mu3HK3I7.net
そう考えるとフォルツァお得だな

589 :774RR:2019/12/24(火) 11:40:24.51 ID:veKV4Zit.net
フォルツァが50?

590 :774RR:2019/12/24(火) 12:34:49.58 ID:jICP4rMt.net
どこのショップだよw

591 :774RR:2019/12/24(火) 14:16:55.02 ID:q7Jrsn1y.net
最安乗り出し55〜6万って所だろうな

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200