2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCX】ADV150 part3【兄弟】

1 :774RR:2019/11/23(土) 13:09:40 ID:I9TTorMa.net


632 :774RR:2019/12/25(水) 23:00:03.65 ID:3dlg+FR5.net
>>629
ボディーの色味は赤すごくきれいだったのでシール剥ぐのも全然ありだと思います
きれいに剥がしたいですね

633 :774RR:2019/12/26(木) 03:10:51.72 ID:RD6s4KMb.net
>>629
シールの上にクリアーを噴いていたりしないんだ

634 :774RR:2019/12/26(木) 04:31:31.18 ID:Cedaxtrg.net
>>631
またまた

635 :774RR:2019/12/26(木) 12:14:06.79 ID:/GEfppJ4.net
https://imgur.com/a/ERxdJVj

636 :774RR:2019/12/26(木) 12:42:20.54 ID:cEGy6g7P.net
youtubeにおじさんがカタログ見ながら雑談してる動画あるね
いわく、初期入荷分を逃すと次は8月らしいよ

637 :774RR:2019/12/26(木) 12:49:07.66 ID:2lOUvH5K.net
欲しい人は最初に買って後続はあまり無いと思うよ
CT出なけりゃもうちっと売れてくれそうだけどなー

638 :774RR:2019/12/26(木) 13:21:08.12 ID:HIDBRMD5.net
まあ150なんてのは、そう思う程売れんわなぁ

639 :774RR:2019/12/26(木) 13:34:16.10 ID:Cedaxtrg.net
>>635
おぉ、美しい…ヤッパ赤だ!

640 :774RR:2019/12/26(木) 13:36:16.56 ID:O/cs7+Ww.net
タイヤの幅がひろすぎない?こんなもん?

641 :774RR:2019/12/26(木) 13:47:07.77 ID:uRcdO/bn.net
>>635
インドネシア仕様はフロントフォークのサイドリフレクターは無いのかな?

642 :774RR:2019/12/26(木) 15:00:30.19 ID:HIDBRMD5.net
>>640
まあ高速走れるんやから、これぐらいあってもええやろ

643 :774RR:2019/12/26(木) 17:16:59.56 ID:s1FznsBH.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6cf86df644578210ba22c204e28e5930927e22dd/?mode=top

644 :774RR:2019/12/26(木) 17:21:05.30 ID:ohdqwZma.net
>>631
サイドリフレクター日本仕様はあるね。

あとマフラーガードも日本にはあるな

645 :774RR:2019/12/26(Thu) 17:47:12 ID:JuR7OJL+.net
このサイズで250ccだったら楽しそう

646 :774RR:2019/12/26(木) 20:55:15.65 ID:UkOhSq2b.net
タイの方の動画見てるけどかっこいいな
横から乗車姿勢見ると原付二種スクーターっぽい感じにはなるけどそれはしかたない

647 :774RR:2019/12/26(木) 23:12:46.67 ID:u5CvwKrB.net
カタログ来たわ
オプションかなりあるんだな

648 :774RR:2019/12/26(木) 23:44:00.74 ID:lcosPIL+.net
武川のフォグ、グリヒ同時装着不可ってなかなか微妙。

649 :774RR:2019/12/27(金) 00:13:18.06 ID:rHwyNoGb.net
同時に使用しなきゃいいだけじゃね?

650 :774RR:2019/12/27(金) 00:16:28.50 ID:mGja2SX9.net
同時装着不可だから間違えてフォグと一緒に使うとヒューズ飛ぶのかもしれんな。

夜乗らないしサイドバーつけるとメンテのときめんどくさそうだからつけない予定。

マフラーかなーはじめは

651 :774RR:2019/12/27(金) 01:30:52.04 ID:LFBMATED.net
定価が451000てことは、

実売コミコミは45ぐらいかな?

652 :774RR:2019/12/27(金) 02:58:37.70 ID:TfAQ1QIP.net
>>636
で、8月分からは新エンジンに(´・ω・`)

653 :774RR:2019/12/27(金) 03:07:37.94 ID:THolYwkR.net
再来年には新エンジンとトラコンが付くだろね

654 :774RR:2019/12/27(金) 05:22:57.31 ID:r+ISF/CX.net
>>653
待て!

(二年後…)

ヨシ!

655 :774RR:2019/12/27(金) 10:17:39.84 ID:IHlMI0ta.net
新型エンジンでほしいやつは待ってればいいやんな(笑)

はやくのりてー、初回オイル1000キロかなー

656 :774RR:2019/12/27(金) 12:50:44.70 ID:4lrqnnr/.net
esp+の発表タイミングが悪いんや!

657 :774RR:2019/12/27(金) 13:15:44.07 ID:dTUJ7TX8.net
X-ADV乗っててADV150増車の予定だから4バルブ化とかどうでも良いわ(笑)

658 :774RR:2019/12/27(金) 14:42:14.06 ID:z7lfXXIt.net
俺も元X-ADVオーナーでADV150も年明け購入予定
先日通勤中カマ掘られて事故成金確定なので、PCX HVから乗り換え予定
X-ADVは通勤に使うにはダルかったけど、ADV150なら気楽に乗れそうでいいね
メーターがX-ADV並に機能満載なのもいい

659 :774RR:2019/12/27(金) 14:47:21.07 ID:dTUJ7TX8.net
>>658
お体大丈夫ですか?
私もX-ADV通勤たまにするけど何故かいつもより5分早く着いてしまう(笑)
免許証がヤバいのでadv150くらいがちょうど良いですね

660 :774RR:2019/12/27(金) 14:58:53.79 ID:GneoBkW8.net
>>658
モーターアシストのフィーリングどんな感じでした?
スクーター特有の発進もたつきのイライラはほぼゼロになるレベルですか?

661 :774RR:2019/12/27(金) 15:10:40.37 ID:gDfRejU3.net
乗ってないが燃費がほとんど変わらないことから察するに大したアシストはないと思ってる

662 :774RR:2019/12/27(金) 15:34:46.95 ID:z7lfXXIt.net
>>659
身体はもちろん首のムチ打ちで症状固定になるまできっちり月15日病院に通い詰めます
事故成金の基本基本w
X-ADVはいいバイクだったけどリッターアドベンチャーのメインが別にあって
通勤のために増車したんですが、やはりちょっと通勤に使うには重過ぎました
もっと気楽に乗れるようにPCX HVにしたけど一年弱でこのようなことに
まあ修理して乗り続けることもできるんですが
100対0だし相手も任意保険に入ってたのできっちり賠償もしてもらえるし
ちょうどADV150の発売に重なったんで、これも何かの縁かと思い乗り換えることにしました

>>660
出足のダッシュ力は相当よかったですよ
通勤時信号青からのダッシュでは125ccスクーター相手ならほぼ無敵でした
かなり気に入って一時150のHV乗り換えも検討したほどです
でも150に試乗してみたら125程のアシストの上乗せ感がなかったですね
考えてみれば付いてるモーターが125と同じなので
元々トルクのある150では感じ方が薄くなるのもやむ無してすが
なので今後仮にADVにHVが発売されたとしても、150用にパワーアップされたアシストにならないのであれば
あまり食指は動かないですね

663 :774RR:2019/12/27(金) 15:42:00.41 ID:GneoBkW8.net
事故にあった車体のレビューをさせてしまってなんだか申し訳ないです。
150ハイブリッドもadvも検討中なので大変参考になりました。
お大事に。

664 :774RR:2019/12/27(金) 15:52:27.35 ID:FVoymQfc.net
さ〜納車まであと49日w

665 :774RR:2019/12/27(金) 15:53:16.77 ID:FVoymQfc.net
何かカタログなかなか出来ないね

666 :774RR:2019/12/27(金) 17:12:16.39 ID:U61sZsb3.net
とっくにカタログ貰ったよ.

667 :774RR:2019/12/28(土) 19:05:21.24 ID:fWtn1rD5.net
やっぱ色が悩ましい。ガンメタやメタリックブルーとか出そうなんだよな。
NM04が一気に12色展開になった事例もあるからな。

この地味な3色から選ぶのは少々勇気が必要だな。

668 :774RR:2019/12/28(土) 19:43:21.63 ID:lGAysUED.net
国内カラバリ白、赤、黒で欲しかった。

669 :774RR:2019/12/28(土) 19:58:44.38 ID:8Gd5ryW/.net
追加されたら外装一式買えばいいだろ

670 :774RR:2019/12/28(土) 20:00:30.29 ID:lGAysUED.net
>>669
そらそーだけどな。白を抜いたのには俺らには計り知れない事情があるのかもしれん。日本担当の気分的な。

671 :774RR:2019/12/28(土) 20:27:26.78 ID:s69BhOr0.net
パープル出るんちゃうっけ?

672 :774RR:2019/12/28(土) 21:14:15.64 ID:fWtn1rD5.net
X-ADVにも言えるけどカラバリがスポーツでもアドベンチャーでもなくてひどく地味。
ターゲットがおっさんだからなんだろうけど、それにしてもコンセプトに対して渋すぎる感じがする。

コンセプトに比して完全に街乗り用というかな?
ちょっとプチツーリングするぜ!!って色じゃないw

673 :774RR:2019/12/28(土) 21:45:55.34 ID:NyPlARTv.net
XADVの迷彩グリーンみたいなの欲しい(´・ω・`)

674 :774RR:2019/12/28(土) 22:41:54.19 ID:Sr7IcVns.net
白とか明るいシルバー欲しいな

675 :774RR:2019/12/28(土) 22:57:22.55 ID:sLqxtJ4I.net
外国ではライトなシルバーありますよね
すごくかっこいい

676 :774RR:2019/12/28(土) 23:25:13.62 ID:fWtn1rD5.net
でも色々想像するとやっぱカラバリどおりSUVテイストだけど街乗り専用なのかも?
小さい分、荷物積むスペースが厳しいし、サイドバッグつければソロキャンくらいはできるのか?

677 :774RR:2019/12/28(土) 23:32:52.61 ID:cFYyth/K.net
スクーターとかオールペンするには幾ら位掛かるかね?
そりゃ内容によりけりとは思うけど。
それ以前にスクーターはプラスチックボディだから特殊ペイントになるのかな?

678 :774RR:2019/12/28(土) 23:46:38.51 ID:iJFJ9WkG.net
ブラウンメタリックはモーターショーでみたけどかなり地味だった
無難にブラックかレッドかな白が欲しけりゃSOXで買うしかない

679 :774RR:2019/12/29(日) 00:06:04.76 ID:QX9qpJTK.net
スクーターだけどかっこよく街中を走りたい!
まぁちょっとした砂利道ぐらいなら大丈夫だよ

っていう感じだね。

680 :774RR:2019/12/29(日) 00:23:04.08 ID:gJJ23x/2.net
俺は赤買ってちょいちょいカウル替えてく予定♪

681 :774RR:2019/12/29(日) 00:55:28.91 ID:fjmyG8g4.net
>>679
ここは先進国日本で舗装されてない道路なんてほぼないから
中国やアフリカ、中央アジアの砂漠地帯走るようなバイクはこの国には似合わない
こんなクソダセェ途上国から出てきたような気持ち悪いバイクで日本の道路走んな

682 :774RR:2019/12/29(日) 00:59:30 ID:fjmyG8g4.net
林道の砂利道走るのにこんな太いタイヤじゃ話にならないし、
林道走りに行くような暇人はオフロード車買ってバカみたいに転んでろ
コンセプト自体が破綻しているここ数年で最低最悪のバイク

683 :774RR:2019/12/29(日) 01:37:15.62 ID:0FHViePy.net
ID:fjmyG8g4は何をそんなにエキサイトしてるんだw、落ち着けww

684 :774RR:2019/12/29(日) 02:36:32.56 ID:QX9qpJTK.net
まあ確かに中途半端と言えばそうなんだけど、でも純粋にかっこよくない?
そりや基本はpcxだから、ガチのオフロードなんて無理さ。でも、フラットダートぐらいならいける都会派スクーター、それで良くない?

685 :774RR:2019/12/29(日) 03:13:48.99 ID:H+y78dj1.net
でも、結局99%街乗りだからPCXでいいじゃん?になりそうなバイクでもある。
SUVにしてはカラバリが街乗り特化になったのもそういう部分な気もするな。

ADVシリーズがそういう立ち位置というか?
あえてアフリカツインではなくX-ADVを選ぶ人は少ないでしょ?

686 :774RR:2019/12/29(日) 06:11:28 ID:io0Ug3bh.net
黒だとかえって汚れ目立つし、赤は樹脂の退色(紫外線に寄る劣化)があるから
消去法でブラウンにしたわ

ただ、店の人からマット柄は洗車時にワックスとか簡易コーティングやると
ツヤ消しが無くなってムラになるから基本水洗いでと言われたのがモヤる…

687 :774RR:2019/12/29(日) 06:33:16.98 ID:Pdmww5UG.net
モンキーも買うなら黒かなと思ってたけど出さないねえ
でもこのADVに関しては白もいいけど茶もいいと思った
よく茶なんて選んでくれたわ

688 :774RR:2019/12/29(日) 07:05:27.24 ID:rwx3FKT5.net
>>686さんも書いてるけど、よく赤は年数経つと赤外線で変色云々等よく聞くけど、変色する赤にも種類が有るんですかね?
今乗ってるスクーター、朱色に近い赤で来年七年目で野外駐輪(玄関の軒先)だけど特段変色した感じはしないんだが。

689 :774RR:2019/12/29(日) 07:47:22.61 ID:io0Ug3bh.net
>>688
保管状況とかによっても変わってくるし均等に退色して行けば目立たないとも言える
朱色なら赤が退色するとそんな感じになるから目立ってないのかも

今年からバイク通勤でそれまでバイクカバーつけて保管してたのをメンド臭がってカバーやめたら
前輪泥除けの樹脂部分が明らかに他と違うくらいくすんできたよ…
(ちな、購入10年目で下取り出してADV150に乗り換えするつもり)

690 :774RR:2019/12/29(日) 08:28:09.06 ID:vLV7c2Y6.net
>>667
色展開はともかく、名付けでブライトライムグリーンとか
まともな思考で付けたとは思えない名前もあったけどね

691 :774RR:2019/12/29(日) 08:29:25.64 ID:IT9AnwFy.net
俺は北海道の別荘用に買おうか悩んでるんだが、北海道の道は国道レベルでも冬の雪や低温でひび割れてたり、ボコボコになってるので合ってるかなと思うのだが、
今までMT車しか乗ったこと無いのでスクーターとか乗れるか心配。
教習所でAT乗ったけど2回しか乗らなくて、そのときはニーグリップ出来なくて低速時は特にフラフラしてすげー怖かったんだけど、そんな俺でも乗れるかな?

692 :774RR:2019/12/29(日) 08:48:01.48 ID:T+eCzoJP.net
やめておけ

693 :774RR:2019/12/29(日) 09:26:58.58 ID:+F5hAnh0.net
>>686
マットブラック、バリアスコートなら大丈夫らしいぜ

694 :774RR:2019/12/29(日) 10:39:17 ID:LH4BLaUX.net
>>686
シュアラスターやWAKO'Sとかの
泡スプレータイプのクリーナーなら
マット塗装でも吹き付けて拭き取るだけ

695 :774RR:2019/12/29(日) 12:50:40.47 ID:j9EOFQhY.net
>>691
スクーターは両足を前に投げ出す姿勢で踵を強くステップに押し付け、踵と腰で車体と自分の身体を固定すると運転しやすい。曲がる方向の踵に体重をかけるとコーナリング時に驚くほど車体がバンクする。

ステップの構造上できない車種もあるので要注意。

696 :774RR:2019/12/29(日) 14:17:03.08 ID:16CGVAd3.net
レッドもいいなと思ったが歳を考えてブラウンで予約してしまった
でも後悔はしていない

697 :774RR:2019/12/29(日) 14:35:32.15 ID:zYOPnGHP.net
125cc相手に無敵のスレはここですか?

698 :774RR:2019/12/29(日) 15:19:54.03 ID:H+y78dj1.net
>>696
ああ、やっぱおっさん向けと狙いを絞ってこのカラバリなんだな。
用途は通勤オンリ?ブラウンでツーリングはしないだろうし。

699 :774RR:2019/12/29(日) 15:24:36.93 ID:9+7PI5vo.net
これ実質ブラウン一択じゃない?
赤はデカール恥ずかしいし黒は全体的にメリハリなくなるような
追加色でシルバーとかメタリックな赤出たらなあ

700 :774RR:2019/12/29(日) 15:52:02.11 ID:H+y78dj1.net
>>699
ていうか、冷静に見るとあくまでSUVファッションのPCXで、
主に積載量の関係で通勤通学用途以外はけっこう厳しいと思えるんだよな。

高速に乗れるからツーリングもどうぞ、みたいなトークもあったけど、
カラバリからしてもそういう方向性のバイクではないと思える。

なので実際、購入に至った人にどういう用途で使うつもりなのかじっくり聞いてみたい感じだ。
ほんとにETC積んでSUVとして運用するつもりなのか、完全に通勤用途なのか。
たぶん後者だと思えるんだよな。
(それならPCXの方が良かったんじゃ?というツッコミは置いておくとして)

701 :774RR:2019/12/29(日) 16:07:06.44 ID:9+7PI5vo.net
バイク版ヴェゼルですか
でもバイク乗るような人間はなんちゃって系にはあまり惹かれないような気がしますよね
いっそのこと250でフォルツァ改として出るならもう少しわくわくするです

702 :774RR:2019/12/29(日) 16:09:33.16 ID:16CGVAd3.net
150で高速はさすがに。。。
主に通勤と近場でサクッと済ませるつもり

703 :774RR:2019/12/29(日) 16:26:27.08 ID:coek+b6w.net
俺も、うんこメタにしたぜ

704 :774RR:2019/12/29(日) 16:28:54.23 ID:rwx3FKT5.net
>>696
歳幾つ?

705 :774RR:2019/12/29(日) 16:31:33.55 ID:rwx3FKT5.net
>>700
通勤80%、ブラブラ20%の予定

706 :774RR:2019/12/29(日) 17:08:52.17 ID:mbGCn75k.net
>>697
今は60万でそこそこ高年式の大型買えるよ
NCやMT7ならもっと安いしMT9も買えるよ

707 :774RR:2019/12/29(日) 17:24:37.58 ID:htcrtH7Z.net
150は通勤通学・ツーリング・買い物なんでも一台でこなせるのが魅力だな。

708 :774RR:2019/12/29(日) 17:25:04.81 ID:9qYbkRWY.net
>>700
趣味と実用が半々だとしたら、惚れたバイクに乗ればいい。
何で惚れたかなんて、理由なんて必要ないんじゃないかな。
あっ、分かれる理由も…。

709 :774RR:2019/12/29(日) 17:44:12.46 ID:mbGCn75k.net
>>702
田舎のバイパスや自動車専用道路でも状況は高速と同じか悪いし、いや寧ろ高速の方が楽だろう
バイク自体乗ったこと無いならスマソ

710 :774RR:2019/12/29(日) 17:52:25.74 ID:gJJ23x/2.net
ETCは助成あるからチャンスではあるが、結局毎年助成制度あるから急がなくてもってきはする。

711 :774RR:2019/12/29(日) 18:18:58.95 ID:H+y78dj1.net
あと購買者はどこ在住か知りたい!
どうも見てると趣味性より実用性、つまりアドベンチャーとは言ってるものの、
実際には普通のスクーター用途で買われているみたいだから、
幸せになれるかどうかはそこにも掛かっているように思える。

やはり、しつこいけど、カラバリと積載量から、当初魅力的に見えたこのバイクが
ただの見掛け倒しじゃないかとすごく疑う気持ちが芽生えてるからw

712 :774RR:2019/12/29(日) 18:30:21.95 ID:9+7PI5vo.net
東南アジア諸国での下駄用途がメインではないでしょうか?
やはり150で色々道具運ぶのは無理がありまさあ

713 :774RR:2019/12/29(日) 18:35:30.81 ID:16CGVAd3.net
>>704
来年50だよ!赤は流石に無理と思った

714 :774RR:2019/12/29(日) 18:38:08.42 ID:io0Ug3bh.net
自分250(非スクーター)からのダウンサイジングでこれにしたクチだけど
250乗ってて、そんなに遠くに行く事もなかったし(北海道には行ったけど)
通勤街乗りやショートツー(下道多め)ならこれぐらいでいいかなと

あとは見た目でPCXよりもこっちがいいかなって感じ
PCXよりスクーターっぽくないところに惚れた

715 :774RR:2019/12/29(日) 18:50:02.11 ID:H+y78dj1.net
やっぱカラバリ見てると高速に乗れますといいつつ、ツーリング用途はばっさりにも見えるんだよね。
まあX-ADVもアドベンチャーといいつつ謎のカラバリだけど。
といって、アフリカツインDCTではさすがに大袈裟すぎる。疲れてるときに乗るもんじゃなさそう。

>>714
やっぱり通勤おじさんがチョイスするバイクなのか(´・ω・`)・・・
見た目のカッコ良さとは裏腹にそうじゃないかと勘繰ってたんだよね。
カラバリも妙にコンセプトと合ってないし。

716 :774RR:2019/12/29(日) 18:52:28.55 ID:H+y78dj1.net
>>513
頼むからこれじゃなくてカブかPCXにしときなよ(´・ω・`)・・・

やだよ、通勤おじさんとお揃いとか(´・ω・`)・・・

まじで一気に買う気失せて来た(´・ω・`)・・・

717 :774RR:2019/12/29(日) 18:54:37.48 ID:H+y78dj1.net
>>713
頼むからこれじゃなくてカブかPCXにしときなよ(´・ω・`)・・・

やだよ、通勤おじさんとお揃いとか(´・ω・`)・・・

まじで一気に買う気失せて来た(´・ω・`)・・・

718 :774RR:2019/12/29(日) 18:59:15.39 ID:fjmyG8g4.net
>>711
このコンセプトからして破綻している史上最低の的外れバイクは現実的なアドベンチャーというより、
脳内で中東付近の砂漠を走っている自分を想像しながら、クラクションを聞きながら信号待ちするだけのバイク
このクソ幅の広いブロックタイヤは、逆にこれに適したサンド路面を日本の国土に於いて発見することの方が困難
強いて言うなら鳥取砂丘を走るのには適しているので、鳥取にツーリングに行って砂丘の上でラクダと一緒に写真でも撮ればインスタ映えするかもしれない

719 :774RR:2019/12/29(日) 19:02:52.94 ID:H+y78dj1.net
購入した人は用途、在住地、年齢、カラーを書いて欲しい(´・ω・`)

ブラウンがかなりヤバめということは分かって来た(´・ω・`)

自分はまだ完全に却下したわけじゃないけどある程度ツーリングするつもりだから、
通勤おじさんと被ることだけは気分の面でも絶対に避けたい(´・ω・`)

720 :774RR:2019/12/29(日) 19:04:33.13 ID:fjmyG8g4.net
日本の国土にはこのバイクのタイヤに適したサンド路面などほぼなく、
林道は砂利が多く、こんな幅の広いブロックタイヤでは逆に走りにくい
日本の非舗装道路を走るにはタイヤの細いオフロード車の方が向いている
こんな中国や中東の砂漠地帯を走るようなバイクを日本で買うやつは頭がおかしい
もはや非常識で恥知らずで、ダサいを通り越して、ヘルメットを被ったアラビアのロレンスである

721 :774RR:2019/12/29(日) 19:07:10.14 ID:H+y78dj1.net
>>718
カラーを何とかして欲しかったよね(´・ω・`)
50歳のおじさんが絶対通勤には使わないであろうカラーにすべきだったかと(´・ω・`)

そういう人はPCXに住み分けるとかしないと無理っしょ(´・ω・`)

せっかくアドベンチャーモデルで気分高めようとしてるのに、
通勤おじさんと同じとか色々と無理だよ(´・ω・`)

まあ、これだと通勤おじさんが悪い風に聞こえてしまうけど(´・ω・`)
買う前に恐れていたことが当たったからすでに残念な気持ちになってる(´・ω・`)

722 :774RR:2019/12/29(日) 19:17:59.53 ID:fjmyG8g4.net
>>713
いい歳こいてこんな落ち着きのない最低バイクなんて買うな
人間としての品格を疑われる
日本の国土を走るならまだクロスカブやハンターカブの方があっているぐらいだ
こいつはデザイン的にも問題だし、機能的にも問題
日本の山岳地帯の砂利道を走るにはタイヤが太すぎるし、車高も低すぎる
クロスカブやハンターカブがまだネタで終わらない用途もあったが、こいつはマジで飾りでしかない

723 :774RR:2019/12/29(日) 19:22:52.81 ID:H+y78dj1.net
>>722
でもそれって通勤おじさんの判断が間違ってないってことじゃね(´・ω・`)?

724 :774RR:2019/12/29(日) 19:24:32.84 ID:gJJ23x/2.net
急にディスりはじめたやつがんばってんな(笑)

725 :774RR:2019/12/29(日) 19:28:54.54 ID:3Uh5mSwn.net
カブは基本業務用だから乗り心地固くて腰痛めるからおすすめしにくい

726 :774RR:2019/12/29(日) 19:37:05.40 ID:H+y78dj1.net
ID:fjmyG8g4はほっとくとしても、現状、とくにブラウン色が
50歳通勤おじさん層の熱い視線を浴びてるのは危機的じゃないかい(´・ω・`)?

自分はわりと宣伝文句どおりにアドベンチャーモデルとして期待していたから、
すっかり購買意欲を失ってしまったけどな(´・ω・`)・・・

まあ、このカラバリの時点で怪しい雰囲気ではあったけどね(´・ω・`)

727 :774RR:2019/12/29(日) 19:41:01.74 ID:H+y78dj1.net
活路があるとすればカブ同様、カスタムかしら(´・ω・`)?

「通勤おじさんのやつとは違うんだぜ?」

というプラスアルファが欲しいよね(´・ω・`)・・・

カスタムなんかしないでもアドベンチャーなのがこのモデルの良さだったはずなのに、
どうしてこうなった(´・ω・`)・・・

728 :774RR:2019/12/29(日) 20:03:07.69 ID:+k6C41Wr.net
鳥取砂丘ってバイク乗り入れられるのか?

729 :774RR:2019/12/29(日) 20:10:03.98 ID:H+y78dj1.net
まあ、PCXベースということで通勤おじさん専用バイクになる可能性は十分あったよね(´・ω・`)
そうならないようカラバリを工夫するとかすれば良かったのに(´・ω・`)・・・

カラバリからの懸念が的中してADV150が通勤おじさん専用車になりつつあることを受けて、
俺の中でXMAXの存在感が急激に増している(´・ω・`)・・・
ヤマハはADVみたいのやらんのかな(´・ω・`)?
トリシティー優先(´・ω・`)?

730 :774RR:2019/12/29(日) 20:33:52.54 ID:mbGCn75k.net
>>714
スーフォア20年乗り継いで家庭の事情で250以下3台持ちになり内一台がPCX150だが、ADV150の選択は間違ってない(と思う)
PCXは素晴らしいと思うが、やはりバイクは長く走ってるとお尻が痛くなる
その時、立てるステップのADVはギア付からの移行組にも有難い
PCXは立てないから次はこいつに決めてる

731 :774RR:2019/12/29(日) 20:56:01.22 ID:bRXJ9HJo.net
>>729
BW'S知らんのか

732 :774RR:2019/12/29(日) 21:16:09.36 ID:+772119m.net
>>729
タワマン君久しぶり(^-^)/

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200