2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part49

1 :774RR :2019/11/23(土) 14:00:34.37 ID:n5qUAxqt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562029565/

次スレは>>970が建てること
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/11/23(土) 14:01:59.97 ID:n5qUAxqt0.net
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し

4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)

燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)

3 :774RR :2019/11/23(土) 14:03:04.06 ID:n5qUAxqt0.net
Ninja650(17〜19?)
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

4 :774RR :2019/11/23(土) 14:03:52.05 ID:n5qUAxqt0.net
Ninja650(2020)

2019年モデルより変更を受けたのは外装がメインで、ツインLEDヘッドライトを採用した、ニンジャシリーズ共通のエッジの聞いたアッパーカウルのデザインにリニューアルされている。

エンジンは先代と変わらず、649cm3パラレルツインエンジンを搭載。
フレームはNinja H2シリーズなどと同様にトレリスフレームを採用し、ホリゾンタルバックリンクを介して機能するリヤサスペンションとともに、軽快なハンドリングとパワフルな走破性を実現している。

機能的には、ミドルクラスのバイクでは初となるスマホ接続機能&TFTカラー液晶を搭載したインストゥルメントパネルが新採用されており、足元にはダンロップのオールマイティなラジアルタイヤ「スポーツマックス ロードスポーツ2」を履く。
また、セパレートタイプのシートは変わらずだが、パッセンジャーシートの快適性を向上させるなど、ERシリーズの延長上にあったNinja 650が正常進化し、正式にニンジャシリーズの仲間入りした格好になったと言えるだろう。

5 :774RR :2019/11/23(土) 14:04:36.16 ID:n5qUAxqt0.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg(〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

6 :774RR :2019/11/23(土) 14:05:15.65 ID:n5qUAxqt0.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

7 :774RR :2019/11/23(土) 14:06:21.52 ID:n5qUAxqt0.net
保守

8 :774RR :2019/11/23(土) 14:06:30.84 ID:n5qUAxqt0.net
保守

9 :774RR :2019/11/23(土) 14:06:45.46 ID:n5qUAxqt0.net
保守

10 :774RR :2019/11/23(土) 14:07:49.87 ID:n5qUAxqt0.net
保守

11 :774RR :2019/11/23(土) 14:09:05.55 ID:OG0cOrAxM.net
>>1
乙!

12 :774RR :2019/11/23(土) 14:09:39.95 ID:OG0cOrAxM.net
20まで保守しないと即落ちするぞ

13 :774RR :2019/11/23(土) 14:10:06.27 ID:Ne/RZNaAH.net
保守

14 :774RR :2019/11/23(土) 14:11:10.84 ID:Ne/RZNaAH.net
保守

15 :774RR :2019/11/23(土) 14:12:15.89 ID:Ne/RZNaAH.net
保守

16 :774RR :2019/11/23(土) 14:13:19.49 ID:Ne/RZNaAH.net
保守

17 :774RR :2019/11/23(土) 14:13:22.74 ID:WKo8xxsYM.net
>>1乙保守

18 :774RR :2019/11/23(土) 14:14:46.32 ID:Ne/RZNaAH.net
保守

19 :774RR :2019/11/23(土) 14:16:02.32 ID:Ne/RZNaAH.net
保守

20 :774RR :2019/11/23(土) 14:17:05.51 ID:Ne/RZNaAH.net
保守完了

21 :774RR :2019/11/23(土) 14:20:52.79 ID:OG0cOrAxM.net
>>20
こっちも乙!

22 :774RR :2019/11/23(土) 14:32:57.37 ID:RhpYXqxKa.net
保守

23 :774RR :2019/11/23(土) 14:36:41.84 ID:u3CJC2Yn0.net
>>1
乙乙ありがとう!

24 :774RR :2019/11/23(土) 14:49:17.38 ID:VbuOVkQEp.net
メーターは今までのもNinja250/400と一緒なのね。
他にも同じ車種はあるのだろうか?

25 :774RR :2019/11/23(土) 19:13:42.49 ID:4fpttzhq0.net
BOSCHBOSCH!

26 :774RR :2019/11/24(日) 00:23:37.11 ID:NRhAj2RFM.net
今日は雨で前が見えないから安全運転してたら郵便局のバイクに抜かされた
ブリブリブリ!!!

27 :774RR (ラクペッ MMb5-SMnj):2019/11/24(日) 05:57:09 ID:m/pMaGVKM.net
お前さんの腕で赤カブに勝とうなんて10年早いわ

28 :774RR (ブーイモ MM8d-qYr6):2019/11/24(日) 18:47:06 ID:vzDEurfUM.net
>>26
ヘタクソw

29 :774RR (ワッチョイ 131c-+ERa):2019/11/24(日) 18:49:39 ID:FT+zBcZu0.net
>>26
お前のお陰で名も知らぬ人に郵便が早く届いたな

30 :774RR :2019/11/24(日) 23:30:24.90 ID:E1EM6Hz80.net
ninja650に・・・・

@http://www.studio-tac.jp/bike_kawasaki/15_index_detail.shtml
Ahttp://kogin.main.jp/ninja250/index.html


@のような本はある?
Aのようなサイトはある?

31 :774RR :2019/11/25(月) 01:11:50.55 ID:qLNY4VVu0.net
>>30
個人のWEBや雑誌よりKawasaki純正のサービスマニュアルが正確だな。
昔は本当のポイントしか書いてなかったけど、今は丁寧に書いて有るぞ。

32 :774RR (バッミングク MMf5-Vc1l):2019/11/25(月) 12:58:19 ID:XfOAKkHhM.net
もう3万キロ近く乗って十分楽しんだので次のバイク(リッタークラス)に乗りかえようかと思います。
コケ傷が左右のスライダーとカウルにちょっとありますがどのくらいで売れると思います?
2018年式Ninjaですが

33 :774RR :2019/11/25(月) 13:58:04.05 ID:vwV2BWLU0.net
10万

34 :774RR :2019/11/25(月) 15:33:23.69 ID:uhSCgg89p.net
>>32
何処で売るか
地域は何処か
で変わると思う

35 :774RR :2019/11/25(月) 19:22:01.33 ID:amgik5C+0.net
自分は300から20年の650に乗り換え予定。
128,000km走った300は千円くらいつくかな。

36 :774RR :2019/11/25(月) 19:46:21.49 ID:uhSCgg89p.net
>>35
年式と車種教えて

37 :774RR :2019/11/25(月) 19:49:19.31 ID:amgik5C+0.net
>>36
2013年のninja300だよ。
今のninjaの共通顔は13顔にすればいいのにと思う。

38 :774RR :2019/11/25(月) 20:56:26.49 ID:uhSCgg89p.net
>>37
ヤフオクとかなら五万円くらいで売れないかな
非正規300ってのがな

Z300なら5万円で買ってもいいけど

39 :774RR (ワッチョイ a9f3-iOaD):2019/11/25(月) 21:08:51 ID:amgik5C+0.net
>>38
若干ハズレ個体だったみたいで
ラジエーター破損
ハーネス一部断線
フォークオイル漏れ
ロー側ヘッドライト不良
ブレーキランプ点灯不良

と、盛り沢山。
加速や燃費に異常は無いけど常にエンジン音に「カチカチ」「パチパチ」「パタッパタッ」
てな異音が混じってる。

寒くなるとセルだけでかからなくなるし
この12万キロに5万は出したくないなぁ。

40 :774RR (ブーイモ MM8d-xckl):2019/11/25(月) 21:20:00 ID:+hIwdOL9M.net
>>39
そういうのは交換済みならしばらくは安心して乗れる個体っていう評価になるよ。

41 :774RR :2019/11/26(火) 00:08:52.27 ID:T/N1KIoLM.net
>>39
ETC代にもならなさそう
俺がバイク屋だったら処分費請求するはwww

42 :774RR :2019/11/26(火) 02:04:14.20 ID:CyD377k7M.net
>>35
折り合いがつけば、その300がほしい。
折り合いがつけばですが。

43 :774RR (ワッチョイ a9f3-iOaD):2019/11/26(火) 06:38:12 ID:r81Gmp7k0.net
>>42
まぁ650が出てからなのでその時まで縁が続いていたら引き取ってくんさいな。
ETCも付いてるよ。

44 :774RR (アウアウウー Sa9d-lJfh):2019/11/26(火) 14:44:40 ID:QI60goxba.net
>>43
ETC外して売ったらバイクより高く売れるかもよ

45 :774RR :2019/11/27(水) 02:55:48.23 ID:NX5cq8JZ0.net
ETCに乗るか

46 :774RR :2019/11/27(水) 21:05:42.58 ID:PQZS2UaWa.net
【新製品】フレームに合わせた新機構!Ninja650・Z650用フレームスライダー3種がトリックスターから新登場!

https://news.webike.net/2019/11/26/171096/

47 :774RR :2019/11/27(水) 21:09:29.42 ID:ssKA7ncq0.net
フレームスライダーよりレースアーマーのほうが好き
もしくはアフリカツインみたいなやつ。

48 :774RR (ワッチョイ 81aa-JLdy):2019/11/28(Thu) 01:45:14 ID:23Ui8wIv0.net
丸いスライダーは従来通りだが、楕円形は少し羽っぽくて見栄え良いな…

49 :774RR :2019/11/28(木) 07:25:02.55 ID:zOr2VU8jd.net
最近ninja650を購入しました。
フックボルト取り付けを考えています。
8mmボルトのやつで合ってますでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。

50 :774RR :2019/11/28(木) 09:40:12.84 ID:PNtfe6pTd.net
2017-は8mmでOK
古いやつは知らん

51 :774RR :2019/11/28(木) 12:12:15.12 ID:8V93JQe9d.net
>>50
サンキュー!

52 :774RR :2019/11/28(木) 21:33:45.75 ID:vrf4RD5E0.net
2019モデル発売の記事は1月15日に出てたから
今回もそのぐらいになるのかな。

53 :774RR (ラクペッ MM81-wDlt):2019/11/29(金) 18:15:44 ID:UmeQ+h2tM.net
寒すぎてチャリ並みの速度しか出せない

54 :774RR :2019/11/29(金) 19:41:36.06 ID:uAIKKycba.net
>>53
どんな格好で乗ってるんだよ

55 :774RR (ワッチョイ 5e08-ab/7):2019/11/29(金) 20:35:58 ID:LMxJ9/uo0.net
エンジンかけてすぐの2000回転が心地好いからつまみでアイドル通常2000まで上げたらバイクに良くないかな?燃費が悪くなるだけなら上げないっす。

56 :774RR :2019/11/29(金) 20:36:34.74 ID:LMxJ9/uo0.net
あげたいっすの間違いwww忌みが真逆になってしもうた。

57 :774RR :2019/11/29(金) 20:47:31.26 ID:8yDsB3vTr.net
とりあえず色々落ち着けw

58 :774RR :2019/11/29(金) 20:54:24.73 ID:jJbw4XU/0.net
>>55
夏やばいと思う

59 :774RR :2019/11/29(金) 21:15:41.49 ID:eh2uh8VSM.net
>>55
渋滞で地獄見る

60 :774RR :2019/11/29(金) 21:22:41.22 ID:LMxJ9/uo0.net
なるほどなるほど。煙草で落ち着きました。夏は確かに熱いけど我慢できなくもないレベルだし耐えればOKスかね。逆に今はあったかそうと前向きにとらえます。
アイドル2000付近って停止しててもバイクだぜえーってアピール音するし渋滞でもするするアイドルスタートできて楽だなーと思いましてバイクに悪くないならつまみを上げてみようかなと思った次第であります。

61 :774RR :2019/11/29(金) 21:27:47.52 ID:LMxJ9/uo0.net
2年近くこれ乗って最近は5速6速のフォーンって音が大きくなってきた気がします。4速ではあまりなりません。アクセルの回し方離し方で音が変わるっす。

62 :774RR :2019/11/30(土) 07:52:10.35 ID:VMnchdohr.net
09年式のf乗りだけど、ファンモーターが逝ったっぽいw新品たかい…

63 :774RR (ワッチョイ 81aa-wPSW):2019/11/30(土) 08:11:40 ID:3dXqIuQA0.net
このスレって何年式乗りがメインなの?

64 :774RR (アウアウウー Sacd-yfoe):2019/11/30(土) 09:00:48 ID:YjMhnmLVa.net
ワッチは18

65 :774RR (ワッチョイ 921c-LSPu):2019/11/30(土) 09:07:02 ID:misHBmeT0.net
17

66 :774RR :2019/11/30(土) 14:57:09.39 ID:JO8tlaJud.net
19

67 :774RR :2019/11/30(土) 20:10:45.51 ID:czJLgNySd.net
20

68 :774RR :2019/11/30(土) 20:51:26.08 ID:misHBmeT0.net
>>67
未来人かな

69 :774RR :2019/11/30(土) 22:45:55.07 ID:0DspGtLuM.net
>>61
チェーンの鳴きやろ
今日は寒すぎてタンクローリーに抜かされたわ

70 :774RR :2019/11/30(土) 23:14:01.94 ID:YpHX0p0Y0.net
おまえアホだろ。素人の俺でもチェーンじゃないのくらい解る。

71 :774RR :2019/12/01(日) 00:06:21.47 ID:TL7SHYpM0.net
09n

72 :774RR :2019/12/01(日) 06:36:18.61 ID:Akr04TPp0.net
18

73 :774RR :2019/12/01(日) 07:31:38.91 ID:b7wllqqxd.net
07 ER-6f

74 :774RR :2019/12/01(日) 13:38:34.85 ID:7cCIWe930.net
09f

>>62
3型からはファンユニット更新されたみたいだからそっちでいいかもしれん
ボルトの位置も3点で同じらしい
自分も壊れたら更新予定だがまだ壊れない

75 :774RR :2019/12/01(日) 18:31:10.51 ID:HxB3+pDLr.net
>>74
情報サンクス!
その日のうちに純正頼んでしまったぜ…部品番号が変わってたみたいだからワクワク
このバイクって他に持病ありますかね?自分のはタペット音がきになる…

76 :774RR :2019/12/01(日) 18:40:51.06 ID:7cCIWe930.net
>>75
エンジンオイル量が少ないので固め推奨
自分は夏場は15W-50、冬場は10W-40を500ml程ブレンドしてある

77 :774RR :2019/12/01(日) 19:27:07.98 ID:7cCIWe930.net
カストロールPOWER1 RACING 4Tを入れてるんだが
15W-50ではなく10W-50 だったわ、失礼。

78 :774RR :2019/12/01(日) 20:46:24.83 ID:XbEiiS7r0.net
>>77
それ入れたことあるけどフリクションがすごくて60キロ超えると車体が強振動しだすよ
この2発には硬すぎると思う
逆に10w-30も入れたことあるけど冬場ならいけると思うw

79 :774RR :2019/12/01(日) 23:53:35.61 ID:HxB3+pDLr.net
夏の10w-40はほんとにだいじょうぶかっ?ってくらいファン回るからあせりますね…
他の皆様はどんなオイルなんでしょ?自分はカストロの半合成のやっすいやつアマゾンでかっていれてます

80 :774RR :2019/12/02(月) 00:08:27.25 ID:lNau3a4u0.net
>>79
冷却水交換してますか?

81 :774RR (ワッチョイ d951-V82V):2019/12/02(月) 06:49:50 ID:aGLACIxD0.net
>>78
オイルの粘度でそこまで変わるかよw
CASTROのステマみたいになってるが、RSの10W-50を通年で使ってるわ。

82 :774RR :2019/12/02(月) 08:33:39.96 ID:CFOyizdSM.net
ガス欠した
ガス欠の前触れなんもないじゃん
クソが

83 :774RR :2019/12/02(月) 09:52:02.64 ID:OJneC4Vdd.net
>>82
点滅してから何km走行できました?
参考までに教えてください

84 :774RR :2019/12/02(月) 12:06:44.80 ID:wvliIh4ud.net
点滅してからがどうこうじゃなくて、あと何km走れますよーってやつが消えてからが勝負みたいだね

85 :774RR (アウアウカー Sab1-gHht):2019/12/02(月) 13:01:31 ID:pH7Pli5ua.net
何と戦ってんだよ

86 :774RR (ラクペッ MM81-wDlt):2019/12/02(月) 13:02:23 ID:/N8qyX6SM.net
>>83
常磐流山で点滅残り50km
横浜眼鏡橋でガス欠
常磐→6号→環状→2号のルート
押してたら歩行者に抜かされたわ

87 :774RR (ブーイモ MMd5-riUF):2019/12/02(月) 13:59:49 ID:g709EwFrM.net
>>85
自分

88 :774RR :2019/12/02(月) 18:06:12.59 ID:GvMQtS0cr.net
>>80
ケミテックの紫のやつが入ってます
今度ピンクの方に変える予定です!

89 :774RR :2019/12/02(月) 19:08:50.41 ID:lmwGZEPI0.net
もしかして冷却水にも性能があるの?

90 :774RR (ラクッペ MMad-wDlt):2019/12/02(月) 22:48:17 ID:IJPk6vv3M.net
人の話しを聞け
バカかお前らは!

91 :774RR (ワッチョイ 36ee-9XI8):2019/12/03(火) 00:11:36 ID:6PNOCV4K0.net
Z650の方、前にスクリーンない場合 、風圧どうですか?

92 :774RR :2019/12/03(火) 00:23:36.13 ID:IKkX5Xvmr.net
>>91
純正より他社

93 :774RR :2019/12/03(火) 00:58:01.98 ID:rDbrdaxr0.net
>>91
ノーマルだと普通にネイキッド状態
小さくてもスクリーンがあると、少しだけ状態が緩和される

ninja400で一緒に走った仲間は、太腿上部からの下半身の寒さを訴えていたが、
上半身は問題いと言ってた

94 :774RR :2019/12/03(火) 01:37:41.05 ID:R/HsK3FYM.net
普通に寒いわ
何やっても寒い

95 :774RR (ワッチョイ 51f3-wzfJ):2019/12/03(火) 16:47:31 ID:SGxD01XJ0.net
1000SXのようにグップリヒーター搭載とかならんかな。

96 :774RR :2019/12/05(木) 13:11:23.08 ID:Y3JIe01Kr.net
唐突だけど、Ninja650 2018年式のフロントを固めたい。体重90キロ。スプリング交換もいいけど、まずはプリロード、フォークオイル交換、湯面調整から徐々にやりたい感じ。
レース出ません。峠だけ。そこで、フロントのプリロードのためにワッシャ数枚噛ませたい。純正でもいいけど、ホムセンで代用できるならそれでしたい。
フロントフォークに入れるワッシャの外径、内径わかる人いますか。

97 :774RR :2019/12/05(木) 19:26:51.97 ID:tzprnPdj0.net
>>96
痩せれば解決w
90キロなら忍千乗りなよ

98 :774RR :2019/12/05(木) 19:54:35.57 ID:/yQkUmLQ0.net
忍千と650って用途が全く違う気がする。週末ライダーと毎日ライダーって印象。

99 :774RR :2019/12/05(木) 20:15:17.60 ID:7K2It8oNp.net
Ninja650のシートって優秀だよね
どんだけ乗っても全然痛くならない
エンジンが熱くならないのも素晴らしい

100 :774RR :2019/12/05(木) 20:16:45.68 ID:fS6b5Pyu0.net
それ
燃費が良いのも素晴らしい

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200