2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part49

1 :774RR :2019/11/23(土) 14:00:34.37 ID:n5qUAxqt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562029565/

次スレは>>970が建てること
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

130 :774RR :2019/12/10(火) 12:39:45.13 ID:vFyo5WSKa.net
>>129
他(ほか)は



たは

と間違えるってヤバくない?

131 :774RR :2019/12/10(火) 12:46:36.30 ID:cH5HxOJcr.net
>>105
いまサービスデータ見たら、フロントフォークの湯面101ミリと合ったぞ。でも実際は140ミリぐらいだった様な…。ワッシャー入ってなかったし、自分の勘違いかもしれないけど、フロントフォークはきっちり見ないとだめかもね…。

132 :774RR :2019/12/10(火) 15:44:52.58 ID:UwzB0pvH0.net
>>130
スマホで入力するときに打込む文字数を減らすために音訓を変えて入力するのはよくあることだな
この程度でヤバくないってわざわざ書く人ってヤバくない?w

133 :774RR (ラクッペ MMa1-SieI):2019/12/10(火) 17:27:05 ID:8lrMiPc/M.net
凄まじく遅くて景色が止まって見える

134 :774RR (アウアウウー Saa9-JFC6):2019/12/10(火) 17:28:57 ID:vFyo5WSKa.net
>>132
お前優しいな

135 :774RR :2019/12/10(火) 21:00:12.06 ID:FcdSwCIM0.net
はやく正式発表しないかな。

136 :774RR :2019/12/10(火) 21:33:47.20 ID:7ijxO8TO0.net
サスはこだわりだすと大変だからなぁ
リアを柔らかいノーマル→社外品に切り替えたら
フロントとのバランス取れなくてワッシャー5枚入れてオイルもブレンドしてG13くらいにしてる

137 :774RR :2019/12/10(火) 21:48:31.01 ID:0ycFurxv0.net
そうなんだ。俺安易にオーリンズ検討してたけど今で別に不満はないんだよね。ただ高級車っぽい乗り心地には興味ある。

138 :774RR :2019/12/10(火) 22:54:58.21 ID:yaqtlaS30.net
やっぱり、Z650ってカッコイイよね

139 :774RR (ワッチョイ 75aa-HZ3I):2019/12/11(水) 01:59:28 ID:VYs6QD5I0.net
おしゃれさんめ…!
https://youtu.be/v5ppxECLtsk

140 :774RR :2019/12/11(水) 07:38:07.17 ID:6ogNxBIYd.net
ninja650乗ってて、初心者にも乗りやすいし、ソコソコ走るみたいだし、スゴく楽しいんだけどz1000カッコいい。

141 :774RR :2019/12/11(水) 08:42:43.35 ID:ipkf4ChMd.net
>>133
絶景の場所に行くには最適バイクだな

142 :774RR :2019/12/11(水) 12:22:28.53 ID:dwsmVLLjM.net
>>140
おれのninja650は4発と比べたらおもちゃだ
ガバ開けしてもピンクナンバーに負けるからな
650のシール剥がしたら50なんだよ

143 :774RR :2019/12/11(水) 12:29:54.64 ID:vNgFXYsid.net
>>142
きっと君のバイクは壊れてるから修理した方がいいよ

144 :774RR (オイコラミネオ MM71-zBnL):2019/12/11(水) 15:51:41 ID:/TBZfyHKM.net
>>137
オーリンズならスプリングがノーマルと同じ17cmだからホイールトラベルに大きな違いが出ないからセッティングだけでいけると思うよ。

ノーマルリアサスを柔らかいという人が多いのはなぜだろう。

145 :774RR :2019/12/11(水) 16:57:33.01 ID:QTTCyrrX0.net
>>143
いやいやバイクは壊れてないけど人間が壊れているんだよ。病院に行っても馬鹿は治せない。

146 :774RR :2019/12/11(水) 17:27:49.50 ID:dwsmVLLjM.net
リアサス柔らかいわ
ボヨンボヨンする

147 :774RR :2019/12/11(水) 17:29:27.95 ID:RGtQjh5i0.net
リアサスプリロードさわれないの?

148 :774RR (ワッチョイ 1515-zAlO):2019/12/11(水) 18:08:16 ID:0s3xe3kr0.net
説明書見ながら3段階固くしたけどあんま変わらんかったなぁ

149 :774RR (ワッチョイ d5f3-e4WC):2019/12/11(水) 19:02:32 ID:V9iizf+d0.net
固くしてもわからないけど、やわい方は分かる不思議。

150 :774RR :2019/12/11(水) 19:23:31.80 ID:IOk77OreM.net
そもそもリヤだけじゃなくてフロントもボヨンボヨンだけどな。スプリングの固さも足りないけどダンパーがまったく仕事してない感じ。

151 :774RR :2019/12/11(水) 20:42:17.96 ID:QTTCyrrX0.net
バカは死んだら治るらしいよ

152 :774RR :2019/12/12(木) 08:05:51.60 ID:CCJ4mijgM.net
純正リアサスも4か5辺りだと固めで悪くないんだが動きが渋くて跳ねる記憶がある
あと3型以前のスイングアーム直付けリンクレスタイプだと
サスが仕事しすぎるせいで純正だとヘタリも早い

153 :774RR :2019/12/12(木) 08:15:45.03 ID:fhJ3cpbHd.net
MTといいこいつといい手抜きサスで誤魔化す安バイクの典型的な例だね

154 :774RR :2019/12/12(木) 08:49:21.78 ID:O7AwG1HRp.net
限界走行するためのガチ足を全員が望んでるわけではないし
それなら別の車種にどーぞってことかな
コンフォート賛成

四輪でもドイツ車きらい
フランス車的なフワッとしたの好き

155 :774RR :2019/12/12(木) 10:10:39.14 ID:KyU0OUqwM.net
リアはボヨンボヨンだけどフロントはボヨンボヨンしないぞ
お前らデブなんじゃないの?

156 :774RR (ブーイモ MM13-/w9a):2019/12/12(Thu) 12:15:28 ID:CCJ4mijgM.net
>>152だが性能はリンク式より劣っていても
見た目と整備性でお気に入りなんだわ。
腹にジャッキ当てるだけですぐに外せるし
2本サスよりマスバランス的に優秀だし。

157 :774RR :2019/12/12(木) 17:06:50.75 ID:vqvVTMkIM.net
>>152
同意見です。
リアサスのスプリングは荷物を満載しても負けない硬いスプリングが入ってる。
けど伸び縮みが初めての人でも癖がない設定されているからそれ以上の人では物足りないない動きに感じる。
3型みたいに尖っていて乗る人をふるいにかけるよりはマシだけどね。

158 :774RR :2019/12/12(木) 18:43:34.86 ID:xKtOYgwB0.net
歩行者に抜かれるような速度で走っているからだよ

159 :774RR :2019/12/13(金) 08:27:31.43 ID:LKIZUfOfM.net
プリングルスってなんだよ

160 :774RR :2019/12/13(金) 08:38:37.19 ID:pKKf89Jla.net
プリングルズなら美味しいよ

161 :774RR :2019/12/13(金) 13:40:43.51 ID:RX//f2Wq0.net
でもポテトチップスではない

162 :774RR :2019/12/13(金) 15:34:10.58 ID:D3qkezL+0.net
チップスターが至高だってはっきりわかんだね

163 :774RR :2019/12/13(金) 16:58:37.58 ID:DcZ7Tavqp.net
プリングルズのほうが好きだな
高いから買わないけど

164 :774RR :2019/12/13(金) 16:59:34.18 ID:DcZ7Tavqp.net
サイドパニアつけてる人いますか?

165 :774RR (ワッチョイ cff3-Wjj9):2019/12/13(金) 17:26:18 ID:31BE2iC10.net
サイドパニアと言えば
あの変な純正サイドバッグって使い勝手どうなの?
なんなのあの形。

166 :774RR (アウアウカー Sac7-Sh1q):2019/12/13(金) 17:34:42 ID:eVD/u7YFa.net
サイドパニア付けるとポールに引っかかって海に落ちちゃうからな

https://m.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI

167 :774RR :2019/12/13(金) 18:46:53.07 ID:PNkzjeSAa.net
>>166
久しぶりに見たわw
本来ならどうって事ない場面で動画撮ってるってことはわざとなのかな?

>>165
あれ本当ダサイよね
誰がデザインしたのか知らないけどあれでOKだす上の人間も酷すぎるわ

168 :774RR :2019/12/13(金) 21:06:45.83 ID:OVveGKQR0.net
それ外国のコントじゃなかったっけ

169 :774RR (ワッチョイ c242-/nlV):2019/12/14(土) 07:24:22 ID:yW1r5Yt10.net
>>116
点滅してヤバいって思ったらそれなりの燃費走行するでしょ普通は

170 :774RR :2019/12/14(土) 11:10:09.04 ID:D+xaNS/d0.net
>>165
車両買ったときキャンペーンでただでつけたけど金払ってはいらないレベル

GIVIのトップケースつけたいんだが、サイドバッグブラケットとトップケースブラケットって共存できないんだよね?

171 :774RR :2019/12/14(土) 12:24:24.07 ID:r3NpLbsK0.net
>>170
純正は共存出来ない。

高いけどこれなら共存可
http://store.ks-style.bike/smartphone/detail.html?id=000000000285&category_code=ct32&sort=recommend&page=3

他に国内じゃ入手しにくいがGIVIのステーでトップケースとパニアケースのトルプル可能っぽい

172 :774RR :2019/12/14(土) 18:26:47.33 ID:zT5TVoivM.net
バックステップ導入しようかと思ってますが、付けてる人いますか?跨がってるときの足に当たるのが不快で楽なポジションは必要ないと思ってる。意見求む

173 :774RR :2019/12/14(土) 18:57:07.82 ID:4KBT13Y50.net
>>172
バクステは入れてないけど身長が170cm以上ならハイシートをオススメする

174 :774RR :2019/12/15(日) 06:51:34.34 ID:n0Cw4de9M.net
めっちゃ寒い
指寒すぎて徐行してたらJKのチャリに抜かれたわ
ハンドルカバー買うか

175 :774RR :2019/12/15(日) 09:58:06.03 ID:Z3CAXUfj0.net
JKに抜かれたい

176 :774RR :2019/12/17(火) 18:17:36.93 ID:xGqqQdaQ0.net
ハンドルカバーって効果は絶大ながら操作性が最悪になるから危険なんだよね。
日本仕様には握り部分ホッカホカ装置つけてほしい。

177 :774RR :2019/12/17(火) 18:35:17.43 ID:mdL2PhvTd.net
ナックルガードって、風除け効果どうなんやろ?

178 :774RR :2019/12/17(火) 21:35:54.75 ID:uU6Qh9B/a.net
W800にはグリップヒーター標準装備なんだっけ。いいなあ

179 :774RR (ワッチョイ e2b9-kui+):2019/12/17(火) 22:49:52 ID:5iBHk1R80.net
NC750Sも標準やで

180 :774RR :2019/12/18(水) 07:08:49.61 ID:lHaRsju90.net
led、スリッパが珍しくなくなったですし、次はグリヒーターですかね。

181 :774RR (オッペケ Srdf-iAU2):2019/12/18(水) 12:25:33 ID:zZs0CS6cr.net
スリッパーアシストクラッチはこれ買った理由の一つだわ。zrx1200r時代は重かったなァ。

182 :774RR :2019/12/18(水) 14:47:30.31 ID:gdzUPA7gM.net
NC750みたいな貧民バイクと比較すんなやくさい

183 :774RR :2019/12/18(水) 16:47:19.43 ID:flSpOQ8ba.net
スリッパはメーカーによると思う
カワサキは250でも標準で付いてるけど

184 :774RR :2019/12/18(水) 16:54:38.99 ID:flSpOQ8ba.net
>>182
NC750Xのほうが値段高いんですが

185 :774RR :2019/12/18(水) 17:47:31.15 ID:gyjLPljjM.net
くっさwくさいくさい
ホンダのNCくさいくさいwww

186 :774RR (ワッチョイ 0608-w+6K):2019/12/18(水) 19:17:24 ID:HE6aYntS0.net
こんな低能が居座っているのが残念だ

187 :774RR :2019/12/18(水) 22:30:27.34 ID:lHaRsju90.net
>>184
90万!?
このバイク60万くらいなイメージがあった。

188 :774RR :2019/12/18(水) 22:38:35.91 ID:8XQRBtsf0.net
NC700の頃で最安が車体価格で65万くらいだった気がする
今のNC750はDCT付いてるやつはある程度値段するだろうね

189 :774RR :2019/12/18(水) 22:50:54.50 ID:HE6aYntS0.net
保険とかちょっとしたカスタムで100万したよ。貧乏忍じゃないんだな。

190 :774RR :2019/12/18(水) 23:33:19.10 ID:qPNNI2p7M.net
ビン棒忍なら俺の股間にも

191 :774RR :2019/12/19(木) 00:40:12.71 ID:JBOXIYirM.net
NC750wwwwうう…くさいくさいよ
うんちくさいくさいくさいよくさいwwwww

192 :774RR :2019/12/19(木) 01:00:16.36 ID:P0rzKPQ+0.net
>>178
グリップヒーターなんて安いものだし簡単に後付け出来るからどうでも良いわ。カウルの有無かな。

193 :774RR :2019/12/19(木) 02:35:57.56 ID:HriTms2bp.net
>>188
DCT無しでもNC750Xのほうが高い

194 :774RR :2019/12/19(木) 20:55:06.00 ID:hFCsuq1u0.net
NCのエンジン寝っぷりはすごいよね。

195 :774RR :2019/12/19(木) 20:59:15.89 ID:hFCsuq1u0.net
日本版では燃料タンクに「ninja」だといいな。

196 :774RR :2019/12/19(木) 21:25:04.22 ID:QBaIjjc90.net
W800乗るじゃん
トコトコ走るのもいいな〜って思うじゃん

で、NC乗ると、あーこんな楽なのかーって
はまるワケ

197 :774RR :2019/12/19(木) 21:36:01.36 ID:UcJzRtThp.net
W800元オーナーだけど、べべルギアのフィーリングは好きだったなぁ〜。

そー言われると、NCも一度乗ってみたいな。

198 :774RR :2019/12/20(金) 01:11:17.51 ID:lB7Kqp4P0.net
自己満の世界なんだから他人の意見なんて無視で良い

199 :774RR :2019/12/20(金) 01:14:25.29 ID:OkhSxSEu0.net
NCの話はこれで終了にしてくれめんす

200 :774RR :2019/12/20(金) 03:12:07.54 ID:KYNAzcWAa.net
NCのMTはヤフオク相場クソ安いな

201 :774RR :2019/12/20(金) 05:21:45.56 ID:1KC/Lzm2d.net
たしかにNCは値段が近いから
みんな1度はninja650 とどっちにするか悩むよね

202 :774RR (ラクッペ MM8b-+Twm):2019/12/20(金) 06:38:59 ID:bmarHdyrM.net
>>201
Zと比べるならいざ知らずNinjaと比べるのは初大型とか?

203 :774RR :2019/12/20(金) 08:12:53.33 ID:ZoEsubPpd.net
これで最後だ。
もとNC750乗りからの提言。
NCはやめとけ。

移動手段のみに使う感じで所有感が全く持てない。
よくカブ750なんて揶揄されるがとんでもない。
カブに申し訳ないとさえ思うくらい。
vstrom650ともよく比較されそいつも乗るためだけの道具と
言われてるがあっちはフロント19インチで積載含めきちんとアドベンチャー感がある。タンク容量も20リットルある。

弟分といわれる400Xも言わずもがな。400Xの方が質感上だし
DCT抜きだと400Xの方が高い。タンク17リットルだしね。
つまりホンダ自身も400Xの方が格上だと認めてるんだよ。

そしてなんだよあのあの車体に中途半端な燃料14リットル
とフロントタンク部分を安物プラスチックな収納箱にしやがって。最初はいいけど段々と鬱陶しくなってくる。
給油口がリアシートにあるからシートバッグ積みづらいし給油がめんどい。

そんなバイク乗りたいか?

以上

204 :774RR :2019/12/20(金) 08:38:14.81 ID:h413OWOKp.net
NCはオートマ四輪と同じやんね
走ること以外に楽しみがある、
なるべく疲労せずに移動する、
そーゆー選択肢があってもいい

なら四輪にしとけ、ってか?w

205 :774RR :2019/12/20(金) 11:57:56.45 ID:kMKMJXJ2M.net
多少遅くても見た目がすべてだろ

206 :774RR :2019/12/20(金) 12:17:00.34 ID:gfeJnxoUM.net
【新車】カワサキ「Ninja 650 KRT EDITION」「Ninja 650」2020年モデルが2/1に発売

https://news.webike.net/2019/12/20/172247/

207 :774RR :2019/12/20(金) 13:46:10.95 ID:kekKoxTn0.net
>>206
お、ついにきたか!
ってブラックないのか

208 :774RR (アウアウウー Sa5b-ZQ2x):2019/12/20(金) 15:13:59 ID:1a9SyIzPa.net
10万円くらい値上がりしてんな

209 :774RR :2019/12/20(金) 17:23:39.92 ID:PQ0Skc530.net
グリップヒーター無かったかぁ。
ETCについて書いてないけど「前モデルからの変更点」に記載ないから
付いてるってことかな。

210 :774RR :2019/12/20(金) 17:26:10.17 ID:buz3x/LuM.net
カワサキは2018年モデル購入者に両眼LEDキットを無償提供する義務がある

211 :774RR :2019/12/20(金) 18:15:45.47 ID:kX4sr1030.net
当モデルは二輪車ETC2.0標準装備車ですって書いてるな。

212 :774RR :2019/12/20(金) 20:16:49.95 ID:ap248N2kM.net
まさか3年で新型でるとはなw

213 :774RR :2019/12/20(金) 20:41:00.22 ID:I/z75A8Aa.net
>>210
値上げしてるんですが

214 :774RR :2019/12/20(金) 20:50:06.76 ID:Qx3CnQ8TM.net
>>213
消費税だろ
泣かすぞ

215 :774RR :2019/12/20(金) 21:08:38.75 ID:I/z75A8Aa.net
>>214
旧型8%税込80万7840円〜
新型10%税込88万円〜

216 :774RR :2019/12/20(金) 22:05:39.52 ID:XWDehumdM.net
>>215
なんだ増税分じゃないか

217 :774RR :2019/12/21(土) 02:41:44.84 ID:R+jTzEgj0.net
>>204
このバイクのスレで言えた事か

218 :774RR :2019/12/21(土) 07:44:23.30 ID:a/kyX3H+0.net
買うと残念なエンジンなんだけど
カワサキ絶好調だからなぁ

219 :774RR :2019/12/21(土) 07:50:06.71 ID:gQLafjlP0.net
>>218
そう思うのは走り屋だけだろ
走り屋はこんな車種選ばないっての

220 :774RR :2019/12/21(土) 08:27:58.48 ID:X8Vq7uGZM.net
バイクでも走り屋なんて言うのん?

221 :774RR :2019/12/21(土) 09:18:36.88 ID:9WCCUiSmd.net
走り屋とかいつの時代の話だよw
80年代の爺かな?

222 :774RR :2019/12/21(土) 09:35:21.63 ID:EPGAk/vQM.net
いまのガキは自転車もまともに乗れないらしい

223 :774RR :2019/12/21(土) 11:21:33.57 ID:dAzE+whqa.net
なぜに唐突に自転車?

224 :774RR :2019/12/21(土) 11:44:19.68 ID:N0d3OHJc0.net
ポラザとパロンで見積もりとったけどパロンのがちょっと安い

225 :774RR :2019/12/21(土) 11:49:40.21 ID:9WCCUiSmd.net
バロンはもうカワサキ大型新車仕入れ出来ないんとちゃう?
まだいけるの?
来年4月からは間違いなく無理だろうけど。

226 :774RR :2019/12/21(土) 12:38:59.38 ID:N0d3OHJc0.net
誰かがデマを流してるんじゃないのか

227 :774RR :2019/12/21(土) 13:26:18.38 ID:ccmi9lO5a.net
ポラザとパロンってなに?

228 :774RR :2019/12/21(土) 13:33:46.44 ID:ECJLRqjL0.net
確かに大型はカワサキディーラーでしか売らないって言ってたな。
どっかのバイク屋が。
そのうち全車種になるかもって。

229 :774RR :2019/12/21(土) 15:25:52.99 ID:/S8EiXoO0.net
自ら出荷台数絞ってどうすんのさ

230 :774RR :2019/12/21(土) 16:34:32.82 ID:8DkidAMra.net
新型Ninja650思っていたより値上げしたなぁ
差額が15万だとCBR650Rを検討しちゃうな

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200