2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part49

1 :774RR :2019/11/23(土) 14:00:34.37 ID:n5qUAxqt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562029565/

次スレは>>970が建てること
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :774RR (ワッチョイ 69f3-s/Up):2020/03/24(火) 21:34:03 ID:8+kMnlJq0.net
RMC810はどうなのだろう。

745 :774RR (ワッチョイ d143-6ByM):2020/03/24(火) 21:37:00 ID:VakaNRI30.net
>>740
90〜100辺りの振動が強いですよね。それを越えると振動が減るように感じます。厚手のグローブにすると少し軽減するかもしれません。バーエンドを1番重いやつに変えたこともありますが純正が思った以上に重く効果はありませんでした。

746 :774RR (ワッチョイ d143-6ByM):2020/03/24(火) 21:45:39 ID:VakaNRI30.net
社外品のサイドミラーを買ってみたんだけどどうあがいても振動でぶれる。純正は停車してるとぶれて走行すると固定するイメージだけどその真逆になった。さすがに走行中ぶれて見えないのはまずい。
そして左はなんとかぶれを押さえられないこともないけど右はどうやっても無理。エンジンの関係だろうか。前方のカウルを開けて根元の部分に重りをつけてみようかと試してみたけど作業がつらすぎて断念。とりあえず純正に戻してるけど何か良い策はないだろうか。

747 :774RR (ラクッペペ MMeb-iMqA):2020/03/24(火) 23:21:11 ID:mruzxpWjM.net
>>746
ない
ミラーは重量や大きさも考えて設定されている
軽いの付けたらブレるし小さいは見えない

748 :774RR (スップ Sd12-PRxp):2020/03/25(水) 08:19:22 ID:d6R+Oia2d.net
YouTubeでニンジャの排気量別の最高速動画てのがあったから見てみたら
650て400より遅いのなw
ちょっとショックだったわ

749 :774RR (アウアウクー MM39-4WOF):2020/03/25(水) 12:13:48 ID:KS6EETfhM.net
>>744
ブリヂストン系のもっさりタイヤ
ライフは1万じゃ余裕なほど残る
グリップもツーリングタイヤとしては十分だしコスパは高いと思う

750 :774RR (ワッチョイ b543-VPaQ):2020/03/25(水) 21:46:02 ID:n+GHZL8P0.net
>>747
でーすーよーねー。あざっす。一応あがいてみます。
>>748
俺も昔それ見て同じ事を思ったけど使わない速度域の話なのですぐに忘れた。

751 :774RR (ワッチョイ 1265-jEbP):2020/03/25(水) 22:59:11 ID:+aL4u2hT0.net
>>748
現行400って軽量なだけあって速いな 
メーター一杯の220kmくらいでるけど、それを超えるって事は昔の4気筒400レプリカより速くガンマ400並みだよ

752 :774RR (ワッチョイ 366e-zFl0):2020/03/25(水) 23:13:55 ID:oz5xPmDM0.net
同じ2気筒で車重もそこまで変わらないでしょ?
250ccも排気量が違うのに何が違うの?
と言うか、ninja650と400はそれぞれどういうバイクの性格なの?
650が最初のバイクだから比較しようがなくて。
さすがに400より遅い?となると複雑な気持ちにもなりまして…

753 :774RR (ワッチョイ b543-VPaQ):2020/03/25(水) 23:15:19 ID:n+GHZL8P0.net
このバイク乗ってると軽さは正義だと思うわ。となると400はより正義なわけか。でも俺はあの細いタイヤがうけつけんかった。大型持ってたら650。なかったら400ってのが一般的な反応じゃないかな。
知らんけど適当に言ってみた。正直このバイクに乗っていてもっと速さをと思ったことは1度もない。高速でもスカイラインに余裕でついていけるしみんなはどんな速さを求めているんだよ。

754 :774RR (ワッチョイ b543-VPaQ):2020/03/25(水) 23:18:31 ID:n+GHZL8P0.net
>>752
その動画を見比べてないけど150k辺りになるまでの時間が違うんじゃないかい?100kくらいまでは忍千もこのバイクもたいした差はなかったと思うけど。使いもしない最高速度は気にしなくてOKだと思われます。

755 :774RR (ワッチョイ b543-VPaQ):2020/03/25(水) 23:29:03 ID:n+GHZL8P0.net
今動画を見比べてきたけど400は150kになるまで11秒。650は8秒。現実的に使う速度ってこの辺だね。体を持っていかれるような加速はないけどアクセル全開にしたら相当速いよ。それでも物足りないなら250じゃなくて6Rとか忍千とか14Rが良いと思う。
でもバイクに本気じゃない人にはおすすめできない。

756 :774RR (ワッチョイ f592-zagE):2020/03/25(水) 23:47:52 ID:fs+vqJNw0.net
>>748
ちょっとビックリだけど使わないね、200km/h超えなんて命いくつあっても足りんよ

757 :774RR (ラクッペペ MM96-0RFI):2020/03/26(Thu) 00:40:30 ID:zOC9v7yaM.net
何度も言ってるがこのバイクは遅い
今日はninja250に抜かされたわ
仲間内ではシールだけ650で実際のエンジンは50って言われてるぜ

758 :774RR :2020/03/26(木) 01:55:31.09 ID:cQc3xxYYa.net
新型Ninja400が250と変わらない車重だから650ももうちょっと軽くなると良かった

759 :774RR :2020/03/26(木) 03:13:25.13 ID:bTNBKu7wa.net
>>748
俺が見たやつはメーター読みで650のほうが5kくらい上だったけどね
個体差や状態によって前後するレベルだけど
ていうか同じ路面とライダーでないとあまり参考にならない

>>752
27kgは結構違うと思うが
250は貴方が言うように排気量が違うやろ
あとタイヤがバイアスだったかも

>>758
400と250は排気量以外基本的に同じだから当然

760 :774RR :2020/03/26(木) 20:39:10.25 ID:xAmIFq+m0.net
まあ、速さが気になるのって免許取って1年くらいだと思うな。普通の人はね。

761 :774RR (ワッチョイ 5ea8-Cri/):2020/03/26(Thu) 20:59:30 ID:Mq8YsSll0.net
バイク初心者の頃は速さは正義だと思っていたが今は軽いは正義だわ

762 :774RR (ワッチョイ 81aa-4WOF):2020/03/27(金) 07:01:01 ID:vzlBGfDX0.net
高速だと200kg以上ほしい
下道だと150kg以下がいいです

763 :774RR (ラクッペペ MM96-0RFI):2020/03/27(金) 11:24:15 ID:pCdWe9VfM.net
400も650も排気量変わらんよ
同じです

764 :774RR (ワッチョイ 1256-+ryc):2020/03/27(金) 11:39:04 ID:e+FkKRCf0.net
旧400と650で高速道路の快適性ってかなり変わってくる?それによっては大型二輪取ろうかと思ってる

765 :774RR (ササクッテロ Sp79-9WyK):2020/03/27(金) 12:22:42 ID:+SOOAietp.net
400だと150辺りから必死だからなあ
650は余裕

766 :774RR (ブーイモ MMd5-+ryc):2020/03/27(金) 14:17:38 ID:aeVrWWxiM.net
瞬間ならまだしも150巡行なんてとてもとても…
400にします!!

767 :774RR (アウアウカー Sab1-sxZG):2020/03/27(金) 15:16:54 ID:FwroK7I0a.net
>>766
遅い前走車追い越す時なんかも加速の余裕が違う。長距離走るなら尚更

768 :774RR (ササクッテロ Sp79-1Esg):2020/03/27(金) 15:27:00 ID:Lokiu2ihp.net
旧型のNinja400は中古糞安いし
予算少ないなら良いのでは

769 :774RR (ブーイモ MMd5-+ryc):2020/03/27(金) 16:03:16 ID:aeVrWWxiM.net
予算少ないんですわー
30過ぎてるし出来れば大型乗りたいんだけどね
400なら乗り出し40万くらいからあるし、大型二輪の免許代もかからないからね
はっきり言って妥協ですわ

770 :774RR (ワッチョイ b543-VPaQ):2020/03/27(金) 16:06:34 ID:h2mDdPMc0.net
高速道路は間違いなく400より650の方が良い。◯50巡行しててもアクセルに余裕がある。でもメガスポーツのような重さがないから快適かと聞かれれば快適ではない。そもそも頻繁に高速乗らないなら意味がない。
自分のライフスタイルをより現実的に想像することで後悔することはないはず。このスレに来てまで遅い遅いって書き込みする人はそれが出来なかった無能。

771 :774RR (ラクッペペ MM96-0RFI):2020/03/27(金) 17:50:08 ID:GutoUG0RM.net
400と650じゃ50ccしか変わらない

772 :774RR (ワッチョイ 51f3-Yjee):2020/03/27(金) 18:02:17 ID:5ddzDREG0.net
ninja300「何か?」

773 :774RR :2020/03/28(土) 18:36:10.43 ID:Fs5UA86z0.net
今日とりに行く予定だったけど雨なので来週にした
税金\6,000発生(´・ω・`)

774 :774RR :2020/03/28(土) 20:49:27.32 ID:4KWgJrkCM.net
救急車に抜かされたわ
遅すぎ

775 :774RR (オイコラミネオ MM91-ABo3):2020/03/28(土) 21:39:30 ID:azx67IPPM.net
Ninja400の2018年式に2年のってものたりなくなって、650に試乗するとちょうどいいなと!2020年カラーをポチ寸前まで行ったんだけど、たまたま650Rも試乗できて、めっちゃ悩んだw

776 :774RR :2020/03/28(土) 23:43:10.50 ID:y4YyRH1L0.net
キャリアとヘタレ度によるけど、650にしとけ!

777 :774RR (ワッチョイ 92ee-PRxp):2020/03/30(月) 08:58:44 ID:9yt2wyzd0.net
久しぶりに高速乗ったのでどれくらい出るかやってみたけど
180からは伸びないねー
前の車に追いついちゃったからスピード落としたけど
あんまり速いスピードで走るのには向かないなこれ
ちなみに2019型

778 :774RR (アウアウウー Sacd-1Esg):2020/03/30(月) 09:51:04 ID:GzdgwsFVa.net
残念
ガードレールに刺されば良かったのに

779 :774RR :2020/03/30(月) 12:34:09.36 ID:2juJ4NISM.net
おれも150出したのに郵便配達のバイクに抜かされたよ

780 :774RR :2020/03/30(月) 12:40:10.85 ID:NgHEkRwC0.net
60巡航だとネタ抜きでロードバイクに抜かれるよねw

781 :774RR :2020/03/30(月) 14:39:20.17 ID:EYt4bsjra.net
2018のZ650です

カワサキ純正のメーターカバー使っている方います?

風防効果って上がります?

大きいスクリーンは付けたくなく、小型でも標準よりよければ買おうと思ってます。

782 :774RR (ラクッペペ MM96-9WyK):2020/03/30(月) 18:12:39 ID:KJxqtdjZM.net
>>781
ninja650を買えば風防性能が飛躍的に上がる

783 :774RR :2020/03/31(火) 06:04:08.21 ID:N7OvNku/a.net
まさに純正メーターカバーやけど
風防効果はさっぱりやから
PuigやMRA買った方がええと思うよ
https://i.imgur.com/HayNpIo.jpg

784 :774RR (ワンミングク MM62-T7hB):2020/03/31(火) 08:31:55 ID:knsy+XFLM.net
黄色いいねぇ

785 :774RR :2020/03/31(火) 10:27:55.42 ID:6j7BKawXd.net
マフラー替えたら、後三年は乗ろうって気に一気になった

786 :774RR :2020/03/31(火) 16:17:36.92 ID:cDBI1ORp0.net
これで90万てちょっとボリすぎじゃね?

787 :774RR (アウアウウー Sacd-1Esg):2020/03/31(火) 20:37:12 ID:6MK0F8pUa.net
>>786
88万円だぞ
なにと比べてぼってると?

因みにだけど
初代W800は85万円
新型W800は110万円
CB400SF(2010)は71.9万円〜
CB400SF(2020)は88.4万円〜

788 :774RR (ワッチョイ 254f-Cd0d):2020/03/31(火) 20:46:22 ID:Cdn1c6Qn0.net
>>781
Zじゃなくてninjaだけれどスクリーンの効果ってあくまでサブだとおもうぞ
んなんよりまずバタつかない服装やメットを吟味すべし
ヘルメットをイイ物(一流メーカーの上位モデル)にしたほうが数段効果あるってのが実感

789 :774RR (オッペケ Sr79-K+F1):2020/03/31(火) 21:04:32 ID:p9dRJ0Qzr.net
>>787
Z650が84.7万、Ninja650が88万で
SV650が75.2万、MT-07が79.2万を考えると高いと感じるのも仕方ない
LEDやスリッパークラッチを装備しているとはいえタイ製でこれはなあ

790 :774RR :2020/03/31(火) 21:24:51.41 ID:TTWaO5520.net
なんでW800と比べてんだ?

791 :774RR (アウアウウー Sacd-1Esg):2020/03/31(火) 22:14:06 ID:6MK0F8pUa.net
>>790
10年前との価格差

>>789
MT-07ってLEDテールランプだっけ?
ETC2.0も付いてるよ
とはいえ、MT-07のほうが排気量大きいし、エンジンの造形やフレームやブレーキキャリパーなんかの質感は明らかに上だよね
所詮これはタイ製
確かにそれを踏まえると割高だね

792 :774RR (ラクッペペ MM4b-ndDN):2020/04/01(水) 00:14:14 ID:Z/KXABuTM.net
>>789
MT07は割安だな
SVは割高じゃないか?
スズキだし適正価格50万くらいだろ

793 :774RR (ワッチョイ 4ba8-MPSu):2020/04/01(水) 00:56:21 ID:IsbLs2r10.net
まぁMT-07はコスパが良いから売れたんだけどね
バイク購入にあたって何を優先するかは人それぞれだし

794 :774RR (ワッチョイ 4b09-oLff):2020/04/01(水) 01:01:44 ID:nkIzb5be0.net
>>783
イエローかっこええ

白も好き

795 :774RR (ワッチョイ d508-CuPJ):2020/04/01(水) 01:06:25 ID:uy3QimfG0.net
KRTエディションって人気無いんか?

796 :774RR :2020/04/01(水) 07:01:15.96 ID:39LtoFnP0.net
2色しかないから
全色展開してたらもう少し売れてたり・・

797 :774RR :2020/04/01(水) 07:58:23.69 ID:igm7y977a.net
>>792
そういう書き込みするなら消えて

798 :774RR :2020/04/01(水) 10:14:31.98 ID:iGADv0ZeM.net
>>797
は?SVとZ650で迷うの価格だけだろ?
SVの比較対象はNC、貧民バイク

799 :774RR :2020/04/01(水) 10:31:43.62 ID:M/ABpDNW0.net
去年の記事だが価格だけではないな


https://www.google.co.jp/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17274328

800 :774RR :2020/04/01(水) 10:42:32.07 ID:VTRcZ4Fo0.net
>>799
記事にあるウィンカーに荷フックひっかけるの絶対にやめたほうがいい
モゲる
一応刺して元通りにしたが金属の固定治具みたいなのが外れちゃって
それはフェンダー分解しないと直せないみたいだ

801 :774RR :2020/04/01(水) 11:22:33.75 ID:QADR7Mfjp.net
モゲるってマジか‥
推奨したらダメじゃん

802 :774RR (ワッチョイ 858a-tb4t):2020/04/01(水) 13:46:40 ID:fpRsIn8y0.net
Z900用の荷かけフック付けるのがいいだろうね

803 :774RR (ワッチョイ 858a-tb4t):2020/04/01(水) 13:47:23 ID:fpRsIn8y0.net
フック バゲージ 27012-0833
ナット クリップ 6MM 92210-0933
ボルト(ツバツキ) 6X16 130BA0616

804 :774RR (オッペケ Sr01-5QI3):2020/04/01(水) 14:06:29 ID:AA/1RqYAr.net
バイク雑誌もきちんと確認せずに書くからな

805 :774RR :2020/04/01(水) 14:10:10.26 ID:7GZfN2sJp.net
>>798
Z650とNinja650も貧民バイクということになるがよろしいか?

806 :774RR (ワッチョイ 55bf-ndDN):2020/04/01(水) 17:29:01 ID:b6FNMrHk0.net
>>805
だまれ小僧!泣かすぞ

807 :774RR (スフッ Sd43-tptV):2020/04/01(水) 19:15:54 ID:gHUw+Hotd.net
>>805
新車で買う人もいるだろうし、違うバイクを中古で、このバイクの新車以下の価格で買う人もいるでしょう。

このバイク、ほんまに乗りやすいよ?
乗ったことないかもだけど、とても乗り易いバイクよ。

開ければスピードは十分出るし、高速域からも捻ればさらに加速する。
確かにマルチよりも振動はあるけれど、タイヤ換えれば格段に変わる。

音も二気筒はバイクらしい音がする、マフラー換えればさらに良い感じになるしね。

軽いから街乗りはとても楽だし、峠行っても素直に曲がる。

この価格でこれだけまとまってたら、十分だと思うけど?

マジレスしてしまったけど(笑)

808 :774RR (アウアウウー Sae9-Jecv):2020/04/01(水) 19:42:40 ID:WGABLf2Ua.net
>>807
2018Ninja650オーナーですよ
走りには不満ない
エンジンサウンドやフィーリングはSVや07のほうが魅力的だと思うけど、フルカウルが無いからこれ買った
質感は07のほうが明らかに上なのはなんだかなぁーと思うけどね
次買い換えるなら現状だとVストローム650かな
デザインは好きじゃ無いけど

809 :774RR (ワッチョイ 15f3-tptV):2020/04/01(水) 23:03:47 ID:XGHHPZ760.net
>>808

805です。
失礼しましたm(._.)m

810 :774RR :2020/04/01(水) 23:46:45.98 ID:yz+9J0c4p.net
最近のバイクや車って安い車体をベースにバリエーション増やして似合わない豪華装備や付加価値で価格を底上げ
利幅を増やす的な風潮あるよね
それだったら車体の質を上げてくれと個人的に思います

811 :774RR :2020/04/01(水) 23:56:53.72 ID:EpV0bnAB0.net
大型初心者向けにカテゴライズされるけど、大きさ、重量、パワー特性のバランスはちょうど良いって言葉しかないな
セカンドで買ったけど事実上メインだよ

812 :774RR (ワッチョイ 1ddb-lQ1w):2020/04/02(Thu) 02:01:33 ID:FWqsFhqA0.net
Ninja650でいいかと思ったが、もうすこし大きいのを買ったら車両価格が倍になった

813 :774RR (ラクッペペ MM4b-ndDN):2020/04/02(Thu) 08:08:22 ID:oH0ZJh/tM.net
遅いです
パトカーに抜かされた

814 :774RR (ササクッテロラ Sp01-ndDN):2020/04/02(Thu) 08:25:47 ID:QDtuWy3xp.net
おまえが出てくるのが遅いんだよ
ばーか

815 :774RR (アウアウカー Saf1-MPSu):2020/04/02(Thu) 10:13:05 ID:uiEfg3IAa.net
>>813
パトカーに抜かされるのはバイクが悪いのではなくてお前がヘタクソなだけ

816 :774RR (ワッチョイ ed76-EybA):2020/04/04(土) 21:37:47 ID:0josUnCX0.net
今日2020届いたからいろいろ見てたんだけどさ、リアシートはずしたらギボシ端子のメスがあったのよ。これはアースに使ってもよいのかね?
「ninja650 リアシート ギボシ」で検索しても出てこないから20からなのかな。

817 :774RR (ワッチョイ ed76-EybA):2020/04/04(土) 21:38:35 ID:0josUnCX0.net
今日2020届いたからいろいろ見てたんだけどさ、リアシートはずしたらギボシ端子のメスがあったのよ。これはアースに使ってもよいのかね?
「ninja650 リアシート ギボシ」で検索しても出てこないから20からなのかな。

818 :774RR (ワッチョイ d508-CuPJ):2020/04/04(土) 21:50:10 ID:70qAqxX60.net
18と19がまだ新車で買える

819 :774RR (ワッチョイ 23b0-sbZV):2020/04/04(土) 22:30:09 ID:drb1TPan0.net
>>817
オメいい色ですな
同じく納車キター
ヘルメットホルダーが少しグラグラしてませんか?
ラバークッションがきいてるような感じしません?
仕様ならいいのですが

820 :774RR (ワッチョイ 23ee-8H9x):2020/04/04(土) 22:45:27 ID:yv/cg4hP0.net
多分だけどシート下のジャンクションボックス近くの
フリーなギボシ端子はアースすると
メーターをFIの診断モード表示にする用ではないかと思われ
マニュアルの燃料系統のところで見てみては

821 :774RR (ワッチョイ 85ea-F7MW):2020/04/05(日) 01:35:13 ID:73XW/fNs0.net
>>816
2020納車おめ色。スマホとの連携アプリ 落ち着いたらどんなものかレポよろ。

822 :774RR (ワッチョイ 2365-nJi9):2020/04/05(日) 01:59:05 ID:7ZNOaOQH0.net
>>817
サービスマニュアルの配線図を見て報告しろ
マイナスを浮かす意味は無いけどな

823 :774RR :2020/04/05(日) 05:24:41.76 ID:VlHEaZzba.net
あれアクセサリー電源として使えるのでは

824 :774RR (ワッチョイ ed76-EybA):2020/04/05(日) 07:24:32 ID:dEPLNamo0.net
説明書にはシートギボシについての記載が無いのよね。
あとフロントのアクセサリー電源が5Aになってた。LED化のおかげかね

825 :774RR :2020/04/05(日) 07:48:22.17 ID:VlHEaZzba.net
ん?旧型ってなんAだっけ?

826 :774RR :2020/04/05(日) 08:33:36.22 ID:2fkRnMFE0.net
>824
基本は同じだと思う、メンテ用とのこと
http://ninja400kagemaru.blog89.fc2.com/blog-entry-1873.html

827 :774RR (ワッチョイ 6515-CuPJ):2020/04/05(日) 19:29:45 ID:wq1Tc+eK0.net
回転数上げてクラッチ切って上のギア入れてアクセル捻ろうとしたら失火してる時ない??
2速、3速くらいの時に発生する、年に2回くらい

828 :774RR (ガックシ 06b1-aQye):2020/04/06(月) 09:50:42 ID:Yx05ucI06.net
エンジンマークが点灯したままなんだけど故障?

829 :774RR :2020/04/06(月) 10:55:25.46 ID:N2UKAgfcM.net
>>827
17年式の話しだけどアイドリング付近でアクセルを急開と急閉を繰り返すとエンストしてたよ。
>>828
ずっと消えないならセンサーの故障も含めて何らかの異常あり。

830 :774RR (ワッチョイ 6364-F2SD):2020/04/06(月) 19:58:17 ID:RcjZzdKt0.net
>>828
オレも1度点灯したけど、半日乗ってたら消えたよ。

831 :774RR :2020/04/06(月) 21:09:58.57 ID:+dinYohq0.net
>>829
おれの2018年式だけどたぶん同じような症状だな
特定の状況下でインジェクションが誤作動してるのかな

832 :774RR :2020/04/06(月) 23:02:44.63 ID:e8SYQ+Qk0.net
エンストしたあとならなるよ

833 :774RR :2020/04/06(月) 23:22:41.72 ID:LsND0Ohc0.net
アイドル付近は慣性が小さいから只でさえエンストしやすい
そんな状態でアクセルをラフに扱ったら吸気圧が急激に変動して失火エンストにつながりやすい
爆発の間隔も有って気筒数が多ければ1発失火してもエンストにはなりにくい

低速のアクセルワークを丁寧にしてもエンストしやすいならプラグやエアエレメント交換するのが良いと思うぞ
メンテの目安にもなる

834 :774RR (ワッチョイ 23b0-8D+7):2020/04/07(火) 01:36:31 ID:fRlCBx480.net
2020だが、RideologyApp 使ってみた
いんぐりっしゅじゃねえかい
とりあえず、メーターの情報オドとかトリップ、燃料計、燃費等の情報がスマホでみれるのが
わかった。

835 :774RR :2020/04/07(火) 18:25:16.33 ID:tgAZ6QL/0.net
ウチのペアリングできないんだよな。Z900て表示されて繋げない

836 :774RR :2020/04/07(火) 19:15:10.22 ID:fRlCBx480.net
>>835
俺も最初はZ900でこのままできないかな?なんて思ったが
色々やってるうちにできた。
先にメーターのブルートゥースONにしてからスマホのアプリをたち上げたり
その辺の起ち上げの順番をかえたりしてみるといいよ。

837 :774RR :2020/04/07(火) 19:18:22.65 ID:fRlCBx480.net
>>835
https://www.kawasaki-motors.com/mc/rideology_app/
わかってると思うがいちおうマニュアル

838 :774RR (ワッチョイ 15f3-M85z):2020/04/07(火) 21:07:32 ID:tgAZ6QL/0.net
>>837
おお、親切にありがとうね(・∀・)ノ
またあした試してみるよ。

839 :774RR :2020/04/08(水) 02:22:37.55 ID:wiPhOIea0.net
>>838
何かあったらいってくれ、わかる範囲で返答するよ
それと、バイクのとこに行ったらヘルメットホルダーが、ラバークッションが
きいてるような感じで少しグラグラしてないかみて下さい。返答お願いします。

840 :774RR (ワッチョイ 0615-KRXG):2020/04/08(水) 07:08:06 ID:45xAth9A0.net
ブルートゥースって機器が市販されるようになってもう10年以上たつのに不安定だよなぁ

841 :774RR (ワッチョイ 4ff3-7nq9):2020/04/08(水) 17:41:16 ID:YgYua01N0.net
>>839
ヘルメットホルダーのガタガタってコの字金具のことよね?
↓のようにガタガタしてたよ。

https://youtu.be/Wlr_Ssbs270

842 :774RR :2020/04/08(水) 18:25:50.14 ID:wiPhOIea0.net
>>841
わかりやすい動画ありがとう。お手間をおかけしました。
コの字型の金属ではなく、ヘルメットホルダー全体(キーシリンダーのある部分)
と車両の取り付けがカタカタという感じではなく、ラバークッションがきいてるような感じで少し
動くんだよね。
動画でヘルメットホルダー全体をつかんでいる部分をみるとガッチリ固定されて
動いていないみたいですね。 ありがと!

843 :774RR :2020/04/08(水) 18:51:24.70 ID:lxYrwc56M.net
しばらく乗ってないわ
バスにも抜かされねえ

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200