2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part49

1 :774RR :2019/11/23(土) 14:00:34.37 ID:n5qUAxqt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562029565/

次スレは>>970が建てること
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

878 :774RR (ワッチョイ 57d8-7Des):2020/04/20(月) 23:48:34 ID:wqusgYcG0.net
カウルが鳴ると運転してるライダー自身が一番五月蝿く感じるからじゃね?
騒音規制の合否の計測は、マフラーの後ろ何mにマイクを置くとかそんなだし

879 :774RR :2020/04/21(火) 07:35:23.71 ID:OxmynLKia.net
>>877
どゆこと?

880 :774RR (ワッチョイ 9f42-Df86):2020/04/21(火) 18:34:08 ID:bQNPr6C00.net
>>877
ビビり音対策だとおもうの

881 :774RR :2020/04/21(火) 20:21:58.85 ID:d+Cx5rjO0.net
>>878
>>880
ああ、乗ってる人用なのか。ありがとう。



・・・そういや以前乗っていたninja300にはスポンジついて無かったな。250には付いてたのに。
ひょっとしたら日本用にだけ付いてたりして。

882 :774RR (ワッチョイ 66f3-Q2nH):2020/04/23(Thu) 21:30:51 ID:T0C68Y470.net
コロナのせいで1ヶ月点検行きづらいな・・・

883 :774RR :2020/04/24(金) 00:01:11.92 ID:StWf9k1D0.net
ニンジャ650が購入候補なんですが、このバイクの悪いところを出来るだけ教えて欲しいです。

884 :774RR :2020/04/24(金) 01:07:02.52 ID:fqZgVEK00.net
>>882
バロン平日に行ってきたが、オイル交換に来るお客がポツポツと来るようで
午前中は空き無し、昼過ぎに行ったが1人待ち、その後も入れ替わりでお客さん来てた。
待ちのお客に近づかないように気使った。
交代でスッタッフ休んで運営してる様でした。土日はコロナ禍でメンテに来る客が多そうな予感。

885 :774RR (ワッチョイ 326e-JnJJ):2020/04/24(金) 05:33:27 ID:cnn4yT550.net
>>883
これが初めてのバイクで比較対象がなくてあてにならないかもしれないけど。
6Rとスペック比べてみて、その差が全てじゃないかな?
なんちゃってSSというか…
でもサーキットではなく、峠走る位なら乗り手次第で十分勝負出来るとこのスレかどっかのホームページで見た気がする。
とにかくオッサンの初心者には全然扱いきれない。

886 :774RR (オッペケ Sr39-0/uu):2020/04/24(金) 07:49:43 ID:8Ph8I3O/r.net
6Rとはジャンルと値段が違いすぎるだろw

887 :774RR (ラクッペペ MM34-VrTt):2020/04/24(金) 07:57:46 ID:BcBjxNgLM.net
>>883
原付より遅い
昨日ビッツに抜かされた
650ccてのはシールだけ実際は50cc

888 :774RR (ガックシ 0699-zAxQ):2020/04/24(金) 09:42:13 ID:dWfiCM2e6.net
>>887
全ての操作が下手くそなんだ
不器用は何をしても無理よ

889 :774RR :2020/04/24(金) 10:20:07.66 ID:N/gtneBQa.net
どんなバイクにも長所短所はあるけど人によって感じ方は違うから実際に乗ってみないと分からない

890 :774RR (ワッチョイ ceaa-XclX):2020/04/24(金) 12:30:22 ID:StWf9k1D0.net
z650 かCB650Rかsv650で迷ってる。全部乗ってみるか

891 :774RR (ドコグロ MM36-1I4N):2020/04/24(金) 12:34:59 ID:8GCg46ZvM.net
>>883
割と振動がある
Ninja250とかと比べても常用域で気になる

892 :774RR (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/24(金) 13:48:45 ID:LaMqn6XdM.net
パラツインだと軽くて中間トルクもあって扱いやすいけど振動はいまいちだよな。
CB650Rもいいけどそこまでの金額になるとZ900の方が良くね?ってなる。

893 :774RR (アウアウウー Sab5-JB04):2020/04/24(金) 14:20:47 ID:YAUl3ktOa.net
>>883
SVやMT-07と比べて

悪いところ
・質感はタイ製なのでそれなり
・エンジンサウンドはイマイチ

良いところ
・真夏でもエンジンの排熱が気にならない
・長距離走っても快適なシート
・フルカウル
・Bluetooth対応
・LEDヘッドライト
・アシストスリッパークラッチ

894 :774RR (ワッチョイ 66f3-Q2nH):2020/04/24(金) 17:09:33 ID:I/q0RvNL0.net
13のninja250と比べて、

良いところ
・いっぱい

悪いところ
・少し

明らかに悪くなったのは燃費やね。いや1Lあたりは変わらないんだけど
タンク2Lでえらい違う。

895 :531 (ワッチョイ e208-XnmY):2020/04/24(金) 17:27:21 ID:k8kDdsa40.net
燃費は変わらないけど、タンク容量が減ったんで、巡航距離が短くなったって言いたいのかな?

896 :774RR (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/24(金) 17:49:08 ID:GkUyYW3FM.net
いや燃費はいつの時代でも1Lあたりだから

897 :774RR :2020/04/24(金) 18:14:56.85 ID:1DW6ncaPM.net
ninja250の方が加速はいい
この前250に抜かされたわ
信号ダッシュも負けた

898 :774RR (ワッチョイ 4708-QpYc):2020/04/24(金) 18:55:37 ID:IJeIRMdo0.net
なんでシングルだと振動が心地良いとか言うくせにパラだとネガになるの

899 :774RR (ワッチョイ 29aa-p1nR):2020/04/24(金) 19:08:07 ID:WwvDviN30.net
これぐらいの振動とレスポンスがちょうどいい
790mmてシート低くなってたんだな

900 :774RR :2020/04/24(金) 20:00:54.59 ID:Dyh9vv3/0.net
>>897
負け犬人生さぞかしつらかろう
なにに乗っても負け続ける運命wwwwwww

901 :774RR :2020/04/24(金) 21:48:03.19 ID:Aja9MMa6M.net
初大型で2018年式だけど不満点はやっぱ音かな
アイドリング時と回転数上がる時の音が安っぽい、そこが最大で唯一の不満
燃費、軽さ、取回しが突出して素晴らしく、あとデザインも格好いいのでそれとエンジン音との天秤かな

902 :774RR (ワッチョイ f63d-Hty+):2020/04/24(金) 22:46:34 ID:xOi3DCrH0.net
>>883
20年式に乗って2か月たった感想として敢えて悪い点を挙げてみる
・エンジンサウンドがしょぼい
 (但し6000以上回すと音が変わる)
・振動がそこそこある
 (これも6000以上回すと収まる)
・クラッチがちょっと重い
 (握力ない人は疲れがたまりやすいと思う)
・フロントシールド(ノーマル)の防風効果が思ったほど無かった
 (ハイスクリーンつけたら違うのかもしれん)
・Rideologyでスマホとリンクできるが、表記がバグってる(Z900と表示される)のと使える機能があんまりない

こんなとこかな
サウンドは皆が言ってる通りだが、6000より少し上くらいまで回すとエンジンの特性が
変わって面白い
音が変わって振動が消えるので別のバイクみたいになる
ただ、街乗りではそんなに回さないのでしょぼい音(と振動)を聞き続けるハメに…
クラッチとシールドは乗ってから分かったけど、全然ダメってわけじゃない
敢えて気になるところってことで挙げてみた

ということで無理矢理ダメ出ししてみたが
トータルで見るとすごくいいバイクだと思う

良い点は希望があれば書くよ
 

903 :774RR :2020/04/25(土) 00:03:27.69 ID:5Qp3OaKk0.net
先日ninja400に乗る機会があったんだけど、同じパラツインなのに400の方は
「回せっ! 問題なく回るから回せっ!!」って、回転を上げたがる感じのエンジンで興味深かった

それに比べると俺の17年Z650は少しだけオットリとしてる
「回さなくてもそれなりのパワーは出るから問題ないですよねー」って言われてるような印象w

904 :774RR :2020/04/25(土) 02:42:58.00 ID:CuAqDwM80.net
現行カワサキでクラッチ重いとかバイク乗ったことすらなさそう

905 :774RR (アウアウウー Sab5-JB04):2020/04/25(土) 03:32:36 ID:hoiMH+JBa.net
>>903
250と比べると400は逆にそうなるよ

906 :774RR (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/25(土) 06:38:11 ID:+bWN6IgrM.net
なぜか650よりz900の方がクラッチ軽くてワロタけどな。でも他社と比べるとkawasakiのクラッチは軽いのも事実なので超軽い中で比べれば比較的重めって感じかな。

907 :774RR (ワッチョイ cff3-ldMV):2020/04/25(土) 08:51:47 ID:kGOaf8qh0.net
新車で購入して1年近く乗っての感想だけど。

・外装の安っぽさはある
〔高いバイク乗れば、そりゃ外装も良くなる〕
・振動は気になるが、日によって?
回転数が違うが、気にならなくなる
回転数にもってくと快適。
〔他車の二気筒バイクも乗ってみたが、
対してかわらない〕
・二気筒だから、四気筒に鼻で笑われる事もあるが、
二百万こえる二気筒バイクもあるわけで。
・マフラー替えると最高

・取り回しは楽
〔重くて乗るのに多少、意気込みの必要なバイクより、
気軽に乗れるバイクの方が、楽しい。
何台も買えるなら別だと思うが。〕
・速度等々は全く気にならない。
〔結局は回せるかどうか〕
・ヒラヒラ感が半端ない。入力も良く、とても素直。
・このクラスではとてもバランスが良いと思う。
〔マルチのこのクラス考えるなら、
もう少し上の排気量、例えばz900とか
考えた方が良いと思う〕

どれだけの人が、この排気量のバイクを扱えるんだろうって思う。
普段乗りから、たまにツーリングまで、峠も楽しい、街乗りもスルスル、駐輪も楽。
とっても良いバイクだと思うよ。

908 :774RR (ワッチョイ d409-+9zl):2020/04/25(土) 09:39:55 ID:H4a9HrIp0.net
Z650ディスコンは随分だなぁ

909 :774RR (スッップ Sd70-1tn2):2020/04/25(土) 11:53:56 ID:P6QXNi4Xd.net
>>883
低回転の時にギクシャク感がある。これ意外と気になる。
あとは言われてるようにアイドリングの時とかのエンジン音がクソ。
それ以外は悪いとこはないかな。軽くて扱いやすいいいバイクだと思うよ。
あんまり速くはないけど(笑)

910 :774RR (アウアウカー Sa0a-f2nP):2020/04/25(土) 13:54:28 ID:W5+sNTzPa.net
アイドリングの音は好きではないけど元々YZF-R25の二気筒からの乗り換えなので気にはならないかな
二気筒でも6000位回すと良い音になると思うけどね
250乗ってた時に峠とかで10000以上回した時は脳汁出てたわ

911 :774RR (ラクッペペ MM34-VrTt):2020/04/25(土) 14:56:04 ID:uiX6QYneM.net
良いところ
・カッコいい
・燃費がいい

悪いことろ
・原付より遅い

このバイクは実は65ccらしい
ソースは俺の乗った感覚

912 :774RR (ワッチョイ 32fc-YnkI):2020/04/25(土) 18:43:20 ID:4ITve4Y00.net
前もこのスレで言ったけど振動はタイヤ替えるとかなり軽減される
逆に言えば純正タイヤもこのバイクの悪いとこになるな

913 :774RR (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/25(土) 19:12:43 ID:Bnia4f/5M.net
純正タイヤのバランスがよほど悪かったんかね? 年間4セットタイヤ交換してたけどタイヤ変えて振動が変わったとか思った事なかったなあ。

914 :774RR (ワッチョイ c0b0-6Duk):2020/04/25(土) 19:36:11 ID:Z056wV0z0.net
ホイールバランスのウエイトが飛んでいって無くなってバランス崩してたんだろうな。

915 :774RR (ワッチョイ ee4f-1Gce):2020/04/25(土) 19:37:18 ID:E3osYRHM0.net
排気音とかマフラーって拘るひとはホント拘るねぇ
ある種の固定観念なのか
自分は静かなほどイイしマフラーも小さいほどイイってタイプだから
このバイクの音もショートマフラーも好みに合致してる

早朝アイドリングするたびにご近所さんの目を気にするのはヤだし
峠とかでハレ珍とかうるせーバイクと並走すると数分で不快感が増して
ブッチぎるか休憩するかして離れるくらい

916 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/25(土) 19:41:54 ID:ZRH/LFmPM.net
パラツインのパルス感とか、あれはあれで直4とは違う気持ちよさがあるけどなあ。

917 :774RR (ワッチョイ 4708-QpYc):2020/04/25(土) 19:42:57 ID:z8lOVjg/0.net
みんなが言ってるのは音量じゃなくて音質でしょ
爆音じゃないから不満だなんて誰も言ってないぞ

918 :774RR (ラクッペペ MM34-VrTt):2020/04/25(土) 19:45:20 ID:H1/6vda0M.net
郵便配達みたいなサウンドだよな
今日は警察を抜いてやったわ

919 :774RR (スッップ Sd70-1tn2):2020/04/25(土) 20:49:46 ID:P6QXNi4Xd.net
そう、ツインのパルス感とか音量とかはいいんだけど、
音質?がとにかく安っぽくて残念な気持ちになるんだよなあ
ニンジャ250の方が音質は良かった

920 :774RR (ラクッペペ MM34-VrTt):2020/04/25(土) 20:55:18 ID:H1/6vda0M.net
おれの屁の方がマシだわ

921 :774RR (アウアウウー Sab5-JB04):2020/04/25(土) 20:55:31 ID:hoiMH+JBa.net
マフラーよりもエンジンから聞こえる音自体がね

922 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/26(日) 02:08:07 ID:Vs8QHxm5M.net
>>919
Ninja250ってそんなにいい音?

923 :774RR (ブーイモ MMfd-f2nP):2020/04/26(日) 02:54:17 ID:j6qbeChsM.net
>>922
うん

924 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/26(日) 03:14:30 ID:Vs8QHxm5M.net
650が250に音質で負けるのは、あまり宜しくないね。

925 :774RR (ワッチョイ faee-t35O):2020/04/26(日) 03:47:12 ID:VUHLywad0.net
>>913
今度、純正からはじめての交換なのでおすすめのタイヤ教えてください。

926 :774RR :2020/04/26(日) 04:12:12.99 ID:P6d+AAk3M.net
>>925
まず用途を書いてくれないと。俺はツーリングタイヤは履かないからそっち系のおすすめはできんよ。

927 :774RR (ワッチョイ ea64-0Rua):2020/04/26(日) 06:16:36 ID:1kp1IV4+0.net
選択肢は少ないけどマフラー換えたら解決するやん。

928 :774RR (ササクッテロレ Sp10-VrTt):2020/04/26(日) 08:00:07 ID:qOpn7aNHp.net
音質がーとか言ってるヤツ
もうすぐ全部電動バイクになるから覚悟しとけ
四発だの二発だの言えなくなるからな

929 :774RR (アウアウウー Sab5-JB04):2020/04/26(日) 08:27:57 ID:2/KZGYxja.net
Ninja250のほうが良い音ってことはない
ただ常用域がどうしても高いから、結果的により刺激的な音に感じる

930 :774RR (ワッチョイ 93d8-0/uu):2020/04/26(日) 08:31:06 ID:hJwUhmio0.net
>>929
ほんこれ
アイドリングは大差無いよな
650は低音に寄ってはいるが

931 :774RR (ワッチョイ faee-t35O):2020/04/26(日) 13:19:26 ID:VUHLywad0.net
>>926
すいません
自分はサーキットや峠で膝すったり攻める走り方はしないのでハイグリップタイヤよりスポーツ〜ツーリングくらいのタイヤがいいかもしれません…

932 :774RR (ワッチョイ 326e-JnJJ):2020/04/26(日) 17:00:30 ID:EhCXUY3Y0.net
いわゆるハイグリップタイヤはどれくらいもつんだろうかね?
ツーリングタイヤの半分だと無理だけど30%ダウン位だったらそっちがいいかな?
どうせ通勤に使ってる訳でもないし。
安全マージンってやつ?

933 :774RR (ワッチョイ dcee-1IJT):2020/04/26(日) 20:18:58 ID:EvKSkbuQ0.net
>>932
スポーツツーリングかスポーツぐらいで良いと思う

934 :774RR (アウアウウー Sab5-JB04):2020/04/26(日) 20:19:57 ID:4SRgKY4Wa.net
>>932
それハイグリップタイヤじゃないやろ

935 :774RR (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/26(日) 22:16:20 ID:ymxS4GGSM.net
>>931
スポーツタイヤならミシュランのPP3かピレリのロッソ2辺りが安くて安心のグリップ力でおすすめかな。
でもロッソ2はアマリング消える前にステップ擦るから大きなアマリングが気になるなら他の選んだ方が良いかも。
>>932
峠ばかりなら2〜3000km位じゃない? 俺はロンツーで使うからその倍くらい持つけど。

936 :774RR (ワッチョイ faee-t35O):2020/04/27(月) 03:13:51 ID:SP3nWgh80.net
>>935
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
ちなみpp3の寿命は何キロくらいでしたか?

937 :774RR (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/27(月) 03:44:34 ID:BOj2A5aVM.net
>>936
俺の使い方だと7〜8千位。ショップの人いわく普通の人は1万行くって言われた。

938 :774RR (アウアウカー Sa0a-t35O):2020/04/27(月) 13:13:06 ID:s3QuJhS4a.net
>>937
一万もったら十分ですね
パワー3を有力候補にロード3とエンジェルSTあたりで考えてみます。

939 :774RR :2020/04/27(月) 19:14:45.34 ID:wmWVEOVD0.net
音は高回転まで回すとそれなりだったけどアイドリングがショボかったな
特に小休止後の冷え切ってないエンジンで始動したときの低回転音が嫌いだった
今はトリックスターのマフラーに変えて満足してる

940 :774RR :2020/04/27(月) 19:27:47.69 ID:ck3zyfNS0.net
>>939
YouTubeで音聴いたけど、ノーマルとそんなに大きくかわらない気がする

941 :774RR (ワッチョイ 468f-1Gce):2020/04/27(月) 20:09:04 ID:wmWVEOVD0.net
>>940
動画は録音環境次第だけど、実際には軽い音から低音に変わって迫力ある感じになったと思う
車検対応だから音量は劇的に変わらないけど

942 :774RR (ワッチョイ c0b0-6Duk):2020/04/27(月) 20:19:09 ID:ck3zyfNS0.net
乗り味はどうですか?
加速感とか、トルクとかパワー的に変化感じますか?

943 :774RR (ワッチョイ f643-oKov):2020/04/27(月) 22:00:23 ID:5hk1tVhL0.net
結論としてこのバイクは夢や見栄のある人には向かない現実的な人向けのバイク。
原2は嫌で大型が良いけど通勤にも使いたい俺にぴったり。自分のライフスタイルをどれだけ現実的に思考できるかが分かれ道だね。追い抜かれた連呼してる馬鹿はその道を間違えた。

944 :774RR (ワッチョイ 468f-1Gce):2020/04/27(月) 22:03:26 ID:fPG5qJfs0.net
>>942
体感できるような変化はないよ
あくまで音や見た目の変化を楽しむものかな

945 :774RR :2020/04/27(月) 22:42:38.90 ID:uqWLJzz7M.net
ハイパフォーマンスなモデルを求めるなら、ZX-6Rの方に行くべきなんだろうなあ。

946 :774RR :2020/04/28(火) 00:14:44.20 ID:kBEY2tc20.net
ちょっとCBR650Rに傾いている

947 :774RR (ラクッペペ MM34-Hty+):2020/04/28(火) 07:27:58 ID:Xey1TW1IM.net
CBR650Rは結構前傾がキツイから、楽に乗りたい人には向かないんだよね。シート高も高いし。

948 :774RR (ワッチョイ 326e-75vu):2020/04/28(火) 08:10:55 ID:ilZ7uN410.net
6Rとか乗ってみたいけど都内の渋滞とか、ちょっとそこまでってなると出すの億劫になりそうだよね。
たまに釣りにも行くからその足でもあるし。
だいたい公道走る上でどの程度差が出るものだろうか。
例えば道志みちで朝方、同程度のテクニックを持つ2人が走った場合やはり差は出るのだろうか?
と思うと楽で安い方がいいかな?とか。
って言いながらも、いつかは乗ってみたい初心者のおじさんです。

949 :774RR :2020/04/28(火) 08:30:37.45 ID:Xey1TW1IM.net
一度SSに乗ってみるのも良いと思う。それなりの苦労もあるかも知れないが、
操る楽しさを味わえるし、逆にSS以外のバイクの良さも見えてくる。
Ninja650はZX-6Rとは明らかに指向性の違うバイクだけど、だからこそ存在価値がある。

950 :774RR :2020/04/28(火) 08:33:29.17 ID:wYaYOafYM.net
>>948
リードにリードされる
遅すぎる

951 :774RR (オッペケ Sr39-0/uu):2020/04/28(火) 10:18:09 ID:0LwQ1DkRr.net
>>948
自分が道志でスポーツ()するような馬鹿かどうかでいいんじゃない
馬鹿じゃないなら変わらん

952 :774RR :2020/04/28(火) 12:30:34.11 ID:oM/d+HI7p.net
道志なんて両国橋以外なんもないじゃん
あんな道で比較してもなあ

953 :774RR (JP 0H34-Cn45):2020/04/28(火) 13:39:48 ID:2jLaOKRHH.net
冬道志の朝。路面凍結の可能性もある気温だったので安全マージンを多めにとって流してたら後ろから来たSSがモーレツな勢いで抜かしていった。
ちょっと興味が湧いたのでしばらく後を付いて行ったら三桁越えてた。
つまり速さってのはバイクで決まるんじゃなくて頭のネジが何本取れてるかで決まるのさ。

954 :774RR (ワッチョイ 66a1-8CHz):2020/04/28(火) 14:22:03 ID:2nO1lZPJ0.net
6Rは別段足つきも悪くないし軽いから、街乗りや普段使いは問題ないけどな
ただ前傾はキツめなので長時間乗り続けるロンツーとかには向かないってだけだよ

955 :774RR :2020/04/28(火) 14:37:06.25 ID:Xey1TW1IM.net
凄い勢いですり抜けとかやってるの見ると、危険予測なんて概念は持ち合わせていないんだろうなと思う。
あれも間違いなく頭のネジが外れている。

956 :774RR :2020/04/28(火) 15:06:16.52 ID:ilZ7uN410.net
確かに

957 :774RR :2020/04/28(火) 16:54:18.19 ID:+sR5e/7q0.net
636の6Rはそれ以前やR6なんかと比べたら余裕でツアラーだって有識者が言ってた
二年後車検が来たら6Rに乗り換えて更に二年後14RかH2SXに乗り換えたい

958 :774RR :2020/04/28(火) 18:57:55.23 ID:sytCQD3Tp.net
>>953
上りか下りか、西行きか東行きか
どっち?

959 :774RR :2020/04/28(火) 19:06:51.65 ID:0HKTr5q70.net
ER-6N、2500回転以下でボゴボゴいうようになりアイドルも非常に不安定なので、スロットル洗浄した
タンク外すだけでスロットル入口までアクセスできる親切?設計なので、
30cmくらいの熱収縮チューブの両端をライターで絞って適当な延長ノズルを自作、
延長ノズルはいい位置にガムテで固定、タンクを仮乗せして洗浄→エンジン始動を3セット
息つきもなくなって調子よくなった
洗浄にはヤマハインジェクションクリーナーを使用

まあ、プラグも交換したから、結局エアクリBOXは外したんだけどねww

960 :774RR (ワッチョイ 66f3-Q2nH):2020/04/28(火) 20:24:08 ID:U3a4q2bx0.net
>>959
特殊工具を自作するってすごいね。20年のサービスマニュアルに
・高精度タコメータを用意して(略)車両のタコメータを使って回転速度を測定してはいけない

ってあったけどお掃除後の回転数チェックは・・・・?

961 :774RR (ワッチョイ fcee-0jBP):2020/04/28(火) 20:38:59 ID:0HKTr5q70.net
>>960
当然、車両のタコメータですw

962 :774RR (ラクッペペ MM8f-ZitM):2020/04/29(水) 12:48:03 ID:yhD6cPZXM.net
Z650に興味あるんだが初バイクにこれはどうなん?
250とか400から慣れていったほうがいい?

963 :774RR (ラクッペペ MM8f-ZitM):2020/04/29(水) 12:49:37 ID:yhD6cPZXM.net
一番の不安はパワーより足つきだけど
身長165だし

964 :774RR (ワッチョイ 27aa-uIQR):2020/04/29(水) 12:56:50 ID:rB2qrrOo0.net
>>963
165あれば全然大丈夫
体重が軽けりゃ、リヤサスのプリロードを下げればOK

965 :774RR (オッペケ Sr5b-q1GQ):2020/04/29(水) 14:32:23 ID:0g6v1v42r.net
160cmだけど問題ないよ
400に比べりゃ少しは地面が遠くなるけど誤差みたいなもん

966 :774RR (ワッチョイ a708-h83k):2020/04/29(水) 14:48:35 ID:LRql1wp50.net
足付きなんて適当な店行って跨ってくりゃすぐ確認できんだろ
数十年前の旧車ならともかく現行車だぞ

967 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/29(水) 14:52:00 ID:BOBubpzFM.net
大型免許はもう取ったのかな?
大型教習車のNC750より20?軽いし、シート高は同じなので、大型の教習を済ませれば問題なく扱えると思うよ。
トンがったところのない扱いやすいバイクだからね。

968 :774RR (ワッチョイ a7f3-iPcU):2020/04/29(水) 17:15:01 ID:HC9Xqw7M0.net
リアサスのプリと言えば標準の3でボヨンボヨンしてすごい違和感あった。トランポリンみたい。
2つ上げて良くなったけど、なしてあんな柔らかいんだべさ。

969 :774RR (ラクッペペ MM8f-ZitM):2020/04/30(Thu) 12:24:39 ID:dsrBYvpGM.net
>>967
大型はもう持ってる
というかいきなり大型取ったから免許には大自二しか書いてない不思議仕様
NC750Lには30時間近く乗って、足つきは両足かかとまでとはいかなかったけど片足はかかと着いたし不安は無かったな

SV650とも悩んでて、あっちも足つき良さそうだしローrpmアシストが初心者にはいいのかなあとも思った
でもこっちのアシストスリッパークラッチとかメーターとかLEDヘッドライトは魅力的だし、何よりデザインが好き

970 :774RR :2020/04/30(木) 12:36:42.17 ID:RSUqqZDk0.net
>>969
おいらも初大型だったけど。
このバイク、とっても楽しい。

二気筒だ四気筒だって言われるけれど、
とても楽しい。

買って良かったと、とても思ってるよ。

971 :774RR (スッップ Sdff-nv7f):2020/04/30(Thu) 13:14:12 ID:B2aQTmm2d.net
>>969
身長160の嫁がNinja250Rから19年式Ninja650に乗り換えたけど
大きさは250と大差なくて乗りやすいと言ってるよ。
ちなみに、なんか思ってたより遅いなー、とも言ってたけどw

972 :774RR (アウアウカー Sa3b-rNkO):2020/04/30(Thu) 13:45:44 ID:5cieAjW8a.net
世の中には排気量が2.5倍になったから2.5倍速くなると思っている人もいるからな

973 :774RR (スッップ Sdff-Zfi/):2020/04/30(Thu) 13:52:03 ID:RKLnKN+Gd.net
馬力自体は倍だもんね

好きな格好のバイク買うのが一番な気がする

974 :774RR (ラクッペペ MM8f-WRor):2020/04/30(Thu) 18:05:43 ID:0WViJ66EM.net
デザインで決めてしまうのもアリだ。安くない買い物だから見た目が気に入らないと決心しづらいよ。

975 :774RR (ワッチョイ 878c-ts7H):2020/04/30(Thu) 20:11:55 ID:+QVFDJJS0.net
ER-6f(EX650C)だが、高速がどうもかったるいので、スプロケ前15と後45を、前16と後45にしようかと思うけど変えた人いる?

976 :774RR (ワッチョイ 8743-2ppX):2020/04/30(Thu) 22:22:34 ID:rUBWOcAL0.net
250と400なら間にはさまなくても問題ないと思う。アクセル全開するようなキチガイ走行さえしなければめっちゃフレンドリーなバイクでござる。

977 :774RR :2020/04/30(木) 22:26:48.14 ID:rUBWOcAL0.net
このバイクは大型なのにアクセルをまわせる楽しさがあると思う。最近は高回転数をわざと使って走行してるけどけっこうやばい音がする。停車すると静か。このギャップが好き。

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200