2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】

1 :774RR (ワッチョイ 5b6c-BEIG):2019/11/24(日) 01:04:43 ID:L0idakHG0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE168【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560669872/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 :774RR :2020/01/15(水) 12:16:46.46 ID:MosHd1HI0.net
>>320
クランクってのはオイルさえあればエンジンの中で一番耐久性がある部品だからね。。密閉保護されてるし。
大気暴露で使うほど、否使わなくても劣化していくキャブレターとは少し異なる。

純正FCRと違って社外のFCRって完全に競技用だから、1万kmで浮動バルブがダメになる。
京浜にスペアパーツで相談したときに、「2万km使ったらもうダメですよー」って言われたわw
バルブ交換してりゃさすがに5万kmは使えるだろうと思うがww

まぁSRのFCRなんて…バイク界屈指の低民度の中でどういう扱い受けたか分からないし、ビッグ
シングルで吸気圧が高いから浮動バルブ交換されていないとボディ磨耗は早い。
出てくる出物は1JR世代の20年選手がほとんどだからパッキン類は硬化してオーバーフローするものばかり。
実際俺の手持ち3個のFCRも10〜15年置いておいただけでダダ漏れだった。

322 :774RR :2020/01/15(水) 12:21:51.07 ID:MosHd1HI0.net
あとそういえば昨日のワイセコピストンのヤフオクで、同じ店が出してたボロボロのFCRが33000円超えてたなあ。
あと2万出せばSR用の新品買えるのにさすがに狂気かとww

去年の夏シーズンでもせいぜい2マンとかだったのに、急に相場が上がってきてる気がする。
やっぱここにきてSRが急に人気なのかな。

323 :774RR :2020/01/15(水) 13:00:33.84 ID:6s7Ebjkfa.net
FCRのボディが消耗品で使い捨てじゃなくなった今、細かなパーツ交換で使い続けられるFCRはそれなりに価値があるとは思う

324 :774RR (スププ Sd22-HpkL):2020/01/15(水) 13:51:18 ID:fnqEVTeMd.net
見た目が・・・
TMRのスモールボディを使いてぇ

325 :774RR (ワッチョイ 82ee-U231):2020/01/15(水) 17:21:27 ID:MosHd1HI0.net
>>323
スロットルローラーが当たる部分はそれなりに磨耗するよ。一時期酷く磨耗するロットがあったみたいね。
SRの場合はニードルジェット(筒のところ)も結構磨耗が早い。浮動バルブ以外は良心価格だから維持は難しくないけど。

326 :774RR :2020/01/15(水) 18:48:53.56 ID:6s7Ebjkfa.net
>>325
そのスロットルローラーが当たって段ツキ磨耗したボディを補強するパーツがあるのよ
SEPベアリングガイドっていうんだけど。 だから使い捨てじゃなくなったよ

327 :774RR :2020/01/15(水) 19:45:21.13 ID:oqhJRDZT0.net
浮動バルブが死ぬのはまあTMRも同じか

328 :774RR :2020/01/15(水) 21:05:33.35 ID:VRMuLdN+0.net
>>321
だから君は軸が痩せてベアリングスコスコになったクランクを再利用してればいいよ
ただ知らない人にそれが普通みたいに言うのはちょっとなと思っただけだから

329 :774RR :2020/01/15(水) 21:44:59.11 ID:och2YQV80.net
すげぇ。みんな何言ってるかわかんねぇ。。。逆にそれが嬉しいぜ。なんか専門板っぽくて。

330 :774RR :2020/01/15(水) 21:47:25.51 ID:och2YQV80.net
ド素人質問で申し訳ないのだが1JRの純正サイレンサー、2h6にも合いますかね。2h6のサイレンサーのたま数少なくて、1JRと互換あるのか知りたくて。
品番は微妙に違うんだよね。

331 :774RR :2020/01/15(水) 21:55:13.32 ID:MosHd1HI0.net
>>326
へぇ。面白いもんがあるもんだw

>>328
軸はそう早く痩せないよ。SRの場合は特にガタが出るのはスラストが先。エンジン弄ったことないの?

332 :774RR :2020/01/15(水) 22:09:47.32 ID:MosHd1HI0.net
いずれにせよ中古FCRに手を出さずに素直に55,000円出して新品買えよってことは変わらんが…w

333 :774RR (ワッチョイ 49f3-sPTv):2020/01/16(Thu) 01:01:09 ID:A+STGJiO0.net
元は自分で組みたい人の話じゃないんか?
ベテランのアンタじゃなくて
その人判断できない以上
安易に中古を勧めないでってことちゃうか?

334 :774RR (ワッチョイ 49f3-sPTv):2020/01/16(Thu) 01:03:30 ID:A+STGJiO0.net
サイレンサーは一応全年式使える
エキパイはスタッドボルトの関係で使えないのある
4種類だったかな

335 :774RR (アウアウクー MM91-YPeh):2020/01/16(Thu) 08:05:24 ID:hcQGzliSM.net
>>334
ありがとう。早速ポチってみます!

336 :774RR (ワッチョイ 02ee-73fV):2020/01/16(Thu) 08:43:26 ID:QGlExtcY0.net
>>333
そういうことです
ちゃんと見極めができて最初から捨てるの覚悟で良品に当たるまで何本か買って結果新品より2万円安くあがった!とかで満足ならいいんだけどね

しかしFCRをケチらない人がなんで遥かに交換しにくいクランクをケチるのか分からんわ

337 :774RR (ワッチョイ 82ee-U231):2020/01/16(Thu) 11:15:38 ID:+32gOJL50.net
>>333
だから自分で組みたいならそれこそ選択肢を持ちたいわけでしょ。
じゃないと聞かずに「新品がいいですよね、お店でやってもらいマッスル」で終わってしまう。
それに対して、組んだことある人間が意見を言うことがなぜ憚られるんだ。

目利きや作業に失敗することもあるだろうけど、それをやっていかないと機械弄りerとして
成長しないし、その気持ちに対して情報を教えてサポートするのがワイの役割や。

338 :774RR (ワッチョイ 82ee-U231):2020/01/16(Thu) 11:20:42 ID:+32gOJL50.net
>>336
FCRは素人が手出しするからこそ危険なジャンルなんだよ。
そもそもクランクはキャブとは環境も耐用年数も性質も全く異なるパーツだから同列に語ってはいけません。
もし壊れていたとしても内燃機屋でリビルドするのは素人が思っているよりも安い。
12万円の代物を俺は無理に薦めない。

339 :774RR :2020/01/16(木) 11:40:35.35 ID:gqO4h8SmM.net
500のクランクって78-79のSR500のクランクとそれ以降のXT500のクランクしかないよ
コイルとフライホイールはセットだけどクランクとはセットじゃないよ

サポートしたいってのはいいけどなんでちょっと気持ち悪い書き方するの?普通に書けばいいじゃん

340 :774RR :2020/01/16(木) 13:26:01.62 ID:Ofmx7hV9M.net
それ俺も突っ込んだけどスルーされたわw
そんな事も間違えて覚えてるオッさんが上からアドバイスしてるから周りが止めに入ってるのにね

あとリビルトを過信してるようだけどジェネは良いけどクランクはそんなにカッチリ治んないよ
ちゃんとした内燃機屋さんに頼んだ事あるのかな?SR界隈で有名ななんとかボーリングじゃダメだよ?

341 :774RR :2020/01/16(木) 13:28:54.66 ID:oFhEK77cM.net
>>337
失礼ながら聞かせてもらいますが、
どうしてそんなに知識と経験が豊富なんですか?
ただの1ユーザーではない感じ。
周りのライダーでもこんなに詳しい人見たことないので、なんかすっごい興味が。

342 :774RR :2020/01/16(木) 19:42:13.55 ID:tV+zftGAd.net
なっちゃん劣化が激しい

343 :774RR (ササクッテロラ Spd1-YDSs):2020/01/17(金) 08:12:38 ID:SsMOUlnSp.net
素人なのに深い知識を持った人が居るなぁと感心する
自分は日常整備を少しづつ本やネットで検索しながらやり始めたレベルだけど、キャブのOHをした際にはここの住民に助けられ感謝してます

344 :774RR :2020/01/17(金) 10:52:31.35 ID:pGy1boj00.net
なぜ素人だと思った

345 :774RR (ササクッテロラ Spd1-YDSs):2020/01/17(金) 12:14:23 ID:SsMOUlnSp.net
プロかも知れないと思い読んでたけど素人でもプロと名のつく人と遜色ない人も居るし、こういう場でプロと言うと揚げ足とる人も居るから、そう言う事で

346 :774RR (ブーイモ MMcd-ae3Y):2020/01/17(金) 14:34:34 ID:vaXQYrg7M.net
まぁでも所詮は顔の見えない掲示板だから参考にするのも慎重にね
ちょっと齧った知識をひけらかすのに夢中になるような人もいるから声の大きさだけで信用するのは危険

347 :774RR (スププ Sd22-HpkL):2020/01/17(金) 17:26:13 ID:FhARgGjpd.net
タンクにコック溶接する奴とかいるからこの業界の口コミ整備は当てにならねえ

348 :774RR :2020/01/17(金) 18:27:43.09 ID:PgZrAJf4d.net
匿名なんだから知識を持ったバカも技術を持ったバカもいるし、逆に無能な親切や逆効果な思い込みの優しさにも溢れている

349 :774RR (オッペケ Srd1-63hf):2020/01/18(土) 16:24:53 ID:39P2lWEer.net
3型の配線スッキリさせる配線図
お持ちの方おる??

350 :774RR (アウアウウー Sa05-A78j):2020/01/19(日) 00:11:22 ID:/riz86z+a.net
近所のYAMAHAのショップで聞いてみたら、SRも販売できるのはあと2年くらいだってさ……
辛いわー

351 :774RR :2020/01/19(日) 03:14:24.57 ID:u5y/wPcq0.net
近所のヤマハショップて

352 :774RR :2020/01/20(月) 23:25:03.23 ID:I0kwmfcHp.net
>>351
何がおかしいんじゃ!

353 :774RR (アウアウウー Sa05-pPW9):2020/01/21(火) 11:42:26 ID:LNY9/Cfea.net
キャブだけどチョーク一回も使ったことなく冬でもエンジンかかるんだけど
これって異常ですか?

354 :774RR (ワッチョイ 2d6b-jEgj):2020/01/21(火) 11:53:29 ID:eVbHM8Vi0.net
ノーマルのCVキャブで、気温が10℃程度で、毎日乗ってるんならそんなもんじゃね
知らんけど

355 :774RR (ブーイモ MMcd-ulT2):2020/01/21(火) 12:01:52 ID:nXS1smERM.net
あたらしくキャブ新品にしてポン付けしたらチョークなし一発始動だった。知人が乗ったとき濃すぎて上が吹けないと言われた。使わない回転域なので自分では気が付かなかったということはあった。

356 :774RR (ササクッテロラ Spd1-YDSs):2020/01/21(火) 12:05:52 ID:8Tdb9meGp.net
>>354
そんなもんよ

357 :774RR (アウアウクー MM7b-5l73):2020/01/22(水) 19:28:02 ID:FEHlGHFfM.net
無知な私にご教示ください。

コーナーでアンダーステア気味です。
(思ったラインより外側に膨らむ)

そこでサスのセッティングをしようとネット漁り、まずはサグ調整をしようと思うのですが、
SR400 の純正フロントサスは調整機構は無いのでしょうか?

また、アウトに膨らむ傾向はSR400 では普通でしょうか?

358 :774RR :2020/01/22(水) 19:54:32.90 ID:efjFEMS50.net
ない
ふつう

359 :774RR :2020/01/22(水) 20:10:52.40 ID:43dlA+Osa.net
トコトコ走れ
攻めるとかそんなんは他のバイク買ってやれ

360 :774RR :2020/01/22(水) 22:02:05.76 ID:0yO+44La0.net
42年前のバイクということを頭に入れつつ頑張ってください

361 :774RR :2020/01/22(水) 22:41:14.55 ID:hAGB+RxqM.net
もちろん、フルブレーキングでコーナー突っ込んだりはしてないですよ。

例えば他の車に合わせた速度で、青の交差点を左車線からひ車線に左折するときに、膨らんで右車線に行きそうになり、アクセル弱めることが多々あるんです。

どうにかしたいなと思っていました。
これまで乗ってきたバイク(中型ネイキッド、メガスポ、モタード)ではそんなことなかったので、どこか調整すりゃなんとかなるのかなと思って。

でもみなさん貴重な意見ありがとう!

362 :774RR :2020/01/23(木) 02:02:22.41 ID:G70ccKS20.net
ワインディングならまだしも交差点ではらむのは何かがおかしい
リヤステアとかそんな以前の問題

363 :774RR (ササクッテロレ Sp7b-vwF5):2020/01/23(Thu) 04:29:40 ID:seA+8wmvp.net
モタードと比べたらそりゃあんた。

364 :774RR :2020/01/23(木) 09:05:13.74 ID:iNhTUg0L0.net
メガスポなんか最新技術のかたまりだろうし
SRよりもさぞかし乗りやすく曲がりやすかろう

365 :774RR :2020/01/23(木) 09:07:01.72 ID:VHOc9RxA0.net
単純にアクセルオンが早いんちゃうの?
バイアスタイヤの使い方はラジアルと全く違う

366 :774RR :2020/01/23(木) 14:10:30.84 ID:htdCOUNoM.net
>>357
シートの上でタンク寄りに座っても
変わらないですかね?
それで変わるなら重心位置変わるようにハンドルとシートもしくはステップを交換してみてはいかがですか?
SRと一口にいってもポジション変わっているので型式書いた方が良いと思います。

367 :774RR (ワッチョイ a795-5l73):2020/01/23(Thu) 16:36:09 ID:Br8okeNy0.net
>>361
とりあえずパーツ交換無しで出来る調整はフロントフォーク油面調整&突き出し、リアサスのプリロード調整、くらいかな
後はライテクを磨こう

368 :774RR (ササクッテロラ Sp7b-UPxj):2020/01/23(Thu) 16:38:20 ID:vY6hTHV1p.net
車がアンダーなんじゃない、お前がアンダーなんだ。

369 :774RR (アウアウウー Sa4b-oRec):2020/01/23(Thu) 16:41:00 ID:RHwr+AlXa.net
あんだって?

370 :774RR (アウアウウー Sa4b-Jq7D):2020/01/23(Thu) 16:50:24 ID:sxszNjS/a.net
昨日、新車購入してきた
納車まで2か月かかるってさ
SRってば職人が一つ一つ手組みで作ってる上に、一部の部品は完全に手作りで作ってるから時間かかるんだってね

371 :774RR (アウアウクー MM7b-5l73):2020/01/23(Thu) 16:50:48 ID:PTj6cQNLM.net
皆さんほんとうにありがとう。

年式は2008年式で、BSAタンクにセパハンです。(BSA SRではないです。)

http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1579765741845.jpg

中古で買ったばかりなので致命的な欠陥は無いと思いますが、
重心の位置変えてみること、ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いを勉強してみます。

372 :774RR (ラクペッ MM9b-bcz0):2020/01/23(Thu) 17:17:01 ID:DEnvFN1xM.net
中古で買ったんならなおさら正常じゃない可能性大だろ、どんだけバイク屋信用してんだよ

373 :774RR :2020/01/23(木) 17:19:55.74 ID:XvNSt6VJd.net
セパハン車乗ってフロントサスのセッティングとか言い出す前にまず純正ハンドルとフロントフェンダーにかえてみ

374 :774RR :2020/01/23(木) 17:32:32.77 ID:SHa9h3/la.net
カフェレーサーなんてジオメトリーとかなんも考えてないからな
元のあるべき姿、あるべきハンドリングだと思わないほうがいい

375 :774RR (ワッチョイ 47f3-Sn7w):2020/01/23(Thu) 17:47:38 ID:G70ccKS20.net
これを使えるようにするのは大変だぞ

376 :774RR :2020/01/23(木) 18:25:24.50 ID:Br8okeNy0.net
ノーマルハンドルじゃないと運転出来ない勢下手くそなの?w

377 :774RR (アウアウカー Sa5b-btvK):2020/01/23(Thu) 18:33:49 ID:Ptr0tJKTa.net
SRがアンダー気味なんですけどって質問から始まってるわけで
蓋を開けてみたらゴミカフェレーサーでそれがSRのハンドリングだと思ってほしくないわという話

378 :774RR (ワッチョイ e7a5-VGgJ):2020/01/23(Thu) 18:55:14 ID:t7KXeRde0.net
人が気に入って買ったものを頭ごなしにごみ扱いとかどんだけ上から目線だよ
これ気に入る理由もなんとなく分かるし好みの問題だから気にすんな

アンダーは乗り方でも変わるからなぁ
今のバイクに比べたらヒョイヒョイとは曲がらないのは確かだから、バイクを人に合わそうとさせずにバイクなりに走らせる楽しみを見つけた方が幸せかも

379 :774RR :2020/01/23(木) 19:55:37.94 ID:WXJznfNWM.net
いや交差点程度でリアが流れるって単純に整備不良なだけだからな、カフェがどうこうではなく
自分で整備できるんならアドバイスもするけど、そうじゃなけりゃ大人しくまともなバイク屋にもってけとしか

380 :774RR :2020/01/23(木) 20:32:48.40 ID:vY6hTHV1p.net
車で言えば車高やアライメント弄りまくった車で車種固有のハンドリングと評価してるようなもんだからな

381 :774RR (スププ Sd7f-DDda):2020/01/23(Thu) 21:07:51 ID:XvNSt6VJd.net
セパハン車でリアサス変えてるのまず見ないのなんでだろうな
社外でも売れるから売っちまってゴミ値の純正付けるのかな

382 :774RR (ワッチョイ 47f3-Sn7w):2020/01/23(Thu) 21:08:36 ID:G70ccKS20.net
タイや構造の問題じゃないよ
ホイールサイズやキャスターの方を勉強した方が。
とはいえアップ半で設計された車体をセパハンにしてるわけだから
体格等で曲がらなくなるし下手にフロントサスなんてイジったらさらに曲がらなくなる上にブレーキもびみょうになる

いつ買ったのか知らないけどそれに乗り慣れる事とメンテナンスするべきだな

383 :774RR (ワッチョイ 47f3-Sn7w):2020/01/23(Thu) 21:11:18 ID:G70ccKS20.net
あとステップとキックアームは別のにスグ変えた方がいい
ノーマル(可能なら2010以降)のキックが使えるバックステップがいいよ

384 :774RR (ワッチョイ 5f8a-Dfe1):2020/01/23(Thu) 21:51:16 ID:1Ph94fdT0.net
セロー死亡とのことだが
SRはニューカラー出んの?

385 :371 :2020/01/23(木) 23:51:31.98 ID:/y9f85+6M.net
みなさんいろんな意見ありがとう。

整備は、エンジンのミッション以外はなんとか自分でやってきました。 
なので貴重なご意見しっかり受け止めて、時間かけてコツ掴んだりうまく乗れるようにいじったり試行錯誤することにします!

>>383
ステップとキックアーム、変えた方がいいのはどうしてでしょうか?

386 :774RR :2020/01/24(金) 00:12:31.61 ID:BdYvZAC70.net

買ったばかりなのに整備してきたとは??
グーバイクでカスタム済みの買ったんじゃなくて自分でさわったの?
過去の車両は自分でやってきたってこと?

そのキックたぶんWMのだと思うけど、異様にエンジン掛けづらくなる。さすがにゴmパーツ。
体格、シートにもよるけどステップはポジションおかしいからコーナリングに影響ある
とにかく交差点程度で膨らむのは相当問題がある

387 :774RR :2020/01/24(金) 00:14:54.47 ID:BdYvZAC70.net
ごめん画像見直したら間違ってるかも
ノーマルのゴムはずしたキックとボアのステップかな

388 :774RR :2020/01/24(金) 00:23:56.27 ID:ZpT4+jhRa.net
バックステップはWMだな
一応一通りやってある、、、だけのカスタム

389 :774RR :2020/01/24(金) 00:25:01.01 ID:il/v16cM0.net
>>386
>買ったばかりなのに整備してきたとは??
きみはもう少し流れを把握しよう。物言いが上からなのにすっとこどっこいすぎ。

390 :774RR :2020/01/24(金) 00:29:53.08 ID:2fR0DV9G0.net
メガスポーツって想像よりハンドル切れるんで、後からセパハンに変更したSRの方がハンドル切れないな。特にPOSHのあれ。タイヤ18インチだし、そう言うもんだと思って乗り手が合わせるべき。

391 :774RR (ワッチョイ 27ee-5l73):2020/01/24(金) 07:50:05 ID:bb6SJtQK0.net
>>370
おめでとう!
いい色買ったな

392 :774RR :2020/01/24(金) 09:42:10.86 ID:K0WngqVH0.net
>>385
ステップの位置を変えると物によってはキックしたときにペダルに当たる

393 :774RR :2020/01/24(金) 14:47:05.61 ID:C/wIGGG3M.net
キックとステップ自体は当たらないんですが、キックしたときに内側のくるぶしや脛がステップに当たることはままあります笑

乗り手の方でバイクに合わせられるように精進します。、

394 :774RR (エムゾネ FF7f-DDda):2020/01/24(金) 17:20:00 ID:OJPPS75fF.net
純正ステップと純正キックでも使ってる内に慣れるけどね
一ヶ月もあったらステップ畳んでキック出して蹴ってステップ出すまで左足だけで出来る様になる

395 :774RR :2020/01/24(金) 17:35:57.11 ID:vx1bzN09d.net
器用だな

396 :774RR :2020/01/24(金) 18:28:53.74 ID:dI4mERZXp.net
左足でできるなら相当器用だな

397 :774RR (ワッチョイ a76b-HonZ):2020/01/24(金) 19:10:26 ID:EeP/a95e0.net
左利きなんじゃね

398 :774RR (スフッ Sd7f-A/Ym):2020/01/24(金) 19:55:41 ID:sAQrQsy8d.net
前後逆に座る性癖の持ち主かもしれない
トイレでも逆に座る人いるらしいやん?

399 :774RR :2020/01/24(金) 21:47:08.83 ID:p1EGHLn90.net
>>371
なんでノーマルのフォルムを崩してまでこんなダサいカスタムするのか

400 :774RR (アウアウカー Sa5b-btvK):2020/01/24(金) 22:35:04 ID:ot7Luv1da.net
本物が買えないからに決まってるだろ

401 :774RR :2020/01/24(金) 22:43:10.69 ID:f9X5qA1wd.net
>>399
確かにちょっとダサいな…
モディファイが必要だな

402 :774RR :2020/01/24(金) 22:47:48.19 ID:Ev38hNq20.net
>>399
ノーマルがダサいと感じたんじゃね?

403 :774RR:2020/01/24(金) 23:12:12.25
SRのノーマルフォルムに惹かれたんじゃなくて
BSAゴールドスターのようなフォルムに惹かれたんじゃないか。
ほかにもノートン風カスタムとかもよくいるでしょ

懐深いSRなんだから、いろんな人がいてもいいじゃん。
人の好みにとやかく言わない。

404 :774RR (ワッチョイ 7f78-Qxxq):2020/01/24(金) 23:22:12 ID:HdgVrOgl0.net
SR乗るやつが一度は通る道やろ

405 :774RR :2020/01/25(土) 00:12:09.65 ID:zjnqP4Ew0.net
シート以外はいいと思うけど

406 :774RR :2020/01/25(土) 00:19:38.57 ID:A8tVCUcIp.net
全てにおいてノーマルが素晴らしい、最高とは思わないけどね

407 :774RR (ワッチョイ 2703-ajuj):2020/01/25(土) 07:12:48 ID:0D+urllK0.net
確かに全体のバランスが悪すぎるな
ノーマル以上にもっさりしたカスタムって…

408 :774RR (ワッチョイ 87aa-VGgJ):2020/01/25(土) 07:13:57 ID:2dyuBfdh0.net
脊髄反射でカスタムをダサいと言う

409 :774RR (ワッチョイ 2703-ajuj):2020/01/25(土) 07:34:48 ID:0D+urllK0.net
いや、中途半端なライトカスタムはやっぱりダサいよ
やるならゴリゴリのフルカスタムにしないと

410 :774RR (ワッチョイ 07bd-Hrvu):2020/01/25(土) 08:11:28 ID:KOfZCS5n0.net
前、マグラのセパハン付けた1JR乗ってたとき気付いたのが、コーナーでは外側の足の膝をグッと強めにタンクに押し付けるようにすると曲がり易かったと感じた
お試しあれ

411 :774RR :2020/01/26(日) 22:21:23.12 ID:/xuiXsBE0.net
まいったな。初期型のブレーキホース欠品だ。

412 :774RR (ワッチョイ 87aa-DDda):2020/01/26(日) 23:57:52 ID:8q6yL7Un0.net
いつもの事

413 :774RR :2020/01/27(月) 08:19:54.62 ID:PBXuBQGo0.net
>>357
タイヤを新品に変えるだけで良くなる場合も。

414 :774RR (ワッチョイ 8725-zpeA):2020/01/27(月) 09:11:54 ID:MYrJ0Oau0.net
>>410
教習所で習うやつやん

415 :774RR (ワッチョイ a76b-HonZ):2020/01/27(月) 11:26:44 ID:JC4ttwUT0.net
一発取りしたんやろ(適当)

416 :774RR (スップ Sd7f-4oe7):2020/01/27(月) 11:30:17 ID:pRXiG2XOd.net
無免なんだろ(適当)

417 :774RR (アウアウウー Sa4b-oRec):2020/01/27(月) 11:34:24 ID:jVoLX71Pa.net
マンガの影響だろ(適当)

418 :774RR (スプッッ Sd7f-4oe7):2020/01/27(月) 20:20:41 ID:qS0wORTfd.net
ゆうべ眠れずに
泣いていたんだろ(適当)

419 :774RR (ワッチョイ 7f91-QrXC):2020/01/27(月) 20:43:16 ID:QVgJtw5p0.net
浜省乙

420 :774RR :2020/01/27(月) 21:34:21.32 ID:RNQjbVpXr.net
初のSR FI 2010 レッド購入記念パピコ

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200