2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】

1 :774RR (ワッチョイ 5b6c-BEIG):2019/11/24(日) 01:04:43 ID:L0idakHG0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE168【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560669872/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :774RR :2019/12/14(土) 12:26:20.06 ID:iYhTx1lS0.net
新車で買って1500キロ走行したけど今日初めてギア抜けした

73 :774RR :2019/12/14(土) 12:30:19.33 ID:YT1ENXO0a.net
なにギア抜けって

74 :774RR :2019/12/14(土) 12:34:19.69 ID:iy9tNCeOp.net
>>73
走行中に勝手にニュートラルになる事でしょ

75 :774RR :2019/12/14(土) 13:01:54.72 ID:lht6IeHb0.net
ギア抜けってニュートラルギアが1と2の間以外にも出来ちゃうあれじゃないの
SRにはあんまりないと思うんだが

76 :774RR :2019/12/14(土) 13:12:11.22 ID:s4+hLh4Ma.net
新車から1500キロならとりあえず一回クラッチワイヤーの調整したほうがいい
伸びてクラッチが切りきれていない(ギアが入っていない)可能性なきにしもあらず

77 :774RR :2019/12/14(土) 15:38:40.59 ID:lht6IeHb0.net
一速二速から弾かれてNに入るならその可能性もあるね

78 :774RR :2019/12/14(土) 15:55:27.30 ID:iYhTx1lS0.net
ギア抜けしたのは確か4から3にシフトダウンした時です
ちなみにほとんど力を入れないぐらいの感じで踏んだのでその時は自分のせいかなと思いました
でもクラッチの繋がりがちょっと遠い感じがしたので最近クラッチワイヤーを手元のつまみだけでちょこっと調整したのでまたギア抜けしたらワイヤーを疑ってみます

79 :774RR :2019/12/14(土) 17:12:56.36 ID:dGT8w3Z60.net
>>71
1JRでFCRなんで寒くなってくると色々ありますん

80 :774RR :2019/12/14(土) 18:48:33.62 ID:IltBu8tk0.net
レーシングキャブならなおさらセッティングでどうにでもなるじゃん

81 :774RR :2019/12/14(土) 19:21:41.01 ID:iy9tNCeOp.net
>>79
通年同じセッティングで走ってんの?

82 :774RR :2019/12/14(土) 19:23:46.87 ID:IltBu8tk0.net
レーシングキャブって春秋は2週に1回、冬夏もシーズン中1回はセッティング弄るもんだぞ

83 :774RR :2019/12/14(土) 22:30:40.29 ID:dGT8w3Z60.net
>>81-82
同じセッティングだよ。特にFCRは許容範囲広いので。CRは知らんけどな。
ST-2以上+ハイコンプでもない限り神経質になることない。
ただこの時期はたまにクシャミすることがあるので、そのときに運が悪いと止まる。ってだけ。

84 :774RR :2019/12/14(土) 23:00:44.46 ID:E0F0R67gM.net
FCRは許容範囲広いからな、オールシーズン無難に使えるセッティングにできるよ、雪国とかは知らんけど

85 :774RR :2019/12/15(日) 08:06:40.73 ID:LzU0pe2p0.net
>>84
シャシダイで追うような人はダメ言うだろうけど、中間あたりに詰めればオールシーズン行けちゃうんだよね。
でもまあ機械式キャブは古代の遺物になりつつあるし、後付で可能なら大口径のFIにしたいわ。

86 :774RR :2019/12/15(日) 10:48:27.45 ID:mQXNgGULa.net
E-FCRにしようぜ

87 :774RR :2019/12/15(日) 20:22:43.20 ID:ucQfpjomd.net
SR生産終了だが、次に出る後継が期待できる。バカ売れ間違いない

88 :774RR :2019/12/15(日) 22:37:56.74 ID:V+k4UIOI0.net
XSR300とか?

89 :774RR :2019/12/15(日) 23:14:33.73 ID:pZ1C2RUaM.net
XSR系は全く別モンやん…

90 :774RR :2019/12/16(月) 01:27:42.31 ID:w11zcx4sd.net
>>88
xsrよりネオクラシック

91 :774RR (アウアウクー MM1f-dOMK):2019/12/16(月) 09:37:47 ID:ODdk2OE2M.net
結局SR終了のお知らせ来ないな
abs付けて継続する気なのか…?

92 :774RR :2019/12/16(月) 13:00:41.15 ID:P5UfR2y5p.net
>>91
セローと同時期に発表があっても良さそうなもんだが、生き残る可能性があるのかな?2台乗り継いだ俺個人としては、もうそろそろ終わらせてあげても良いと思ってる。

93 :774RR :2019/12/16(月) 13:13:14.59 ID:h0Sk9CFOM.net
東京五輪開催の2020年
ビットピレン追撃開始
コレジャナイSRが始まる!
を想像していたが無さそう

94 :774RR (アウアウウー Sa3b-xO71):2019/12/16(月) 17:53:02 ID:+N0Gc/ita.net
SR欲しいんだが、団地住まいのせいで買っても置き場がない
……引っ越すか!

95 :774RR (ワッチョイ 4bee-xb+I):2019/12/16(月) 17:54:32 ID:K2f/84K30.net
最近SRに興味持ち始めたからこのスレの存在シランカッタ。
あっちのスレだけかと思ってた。逃げてきた。

96 :774RR (オッペケ Srdf-7i8e):2019/12/16(月) 17:56:48 ID:gjKDPyrpr.net
17年式グリーン新車を契約してきたよ。

97 :774RR :2019/12/16(月) 23:20:28.57 ID:b7uqSSRX0.net
冷却フィン付き水冷単気筒エンジンにすればいいんじゃない?
CB400FOUR(NC36)みたいに

98 :774RR :2019/12/16(月) 23:28:08.61 ID:P5UfR2y5p.net
>>97
ダミーほどダサいモノはない

99 :774RR :2019/12/16(月) 23:36:20.59 ID:YBB/QWfP0.net
「次の40年売れるSRを作ろう!」って電動で圧縮空気送り込んでピストン動かすエンジンが誕生

100 :774RR (ワッチョイ 5faa-DJeo):2019/12/17(火) 06:52:40 ID:FWrjj5tS0.net
>>96
ダッサ

101 :774RR :2019/12/17(火) 08:27:21.16 ID:5bx0cec00.net
>>100
自分のことか?

人の幸せに一々噛み付く屑っぷりが痛々しいんだよ!

102 :774RR :2019/12/17(火) 09:45:23.51 ID:/IAlPntI0.net
欲しくてたまらないやつなんだから生暖かく見守ってやれ

103 :774RR (ワッチョイ 62ee-40qP):2019/12/17(火) 10:07:43 ID:7+Gtn+wp0.net
俺はお前が欲しい

104 :774RR (ワッチョイ 1b6b-0c5J):2019/12/17(火) 10:20:55 ID:ZHHy7Miu0.net
えっ…?トゥンク

105 :774RR :2019/12/17(火) 12:18:54.23 ID:9yNt9XBR0.net
少女団のお荷物です…ッ!(ブヒィ

106 :774RR :2019/12/17(火) 13:17:15.27 ID:STmW42s3M.net
>>96
オメ!
400のやつね。カッコいいと思うよ!

107 :774RR :2019/12/17(火) 13:29:29.20 ID:FIugbOiC0.net
734 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:25:13.85 ID:vpVczAuY
今日、SR400で爆走してる女の後ろ走ったわ。
信号まちに割り込むわ、60キロ制限のところを100キロで走るわで
まぁ、マナーが悪い

108 :774RR :2019/12/17(火) 14:26:31.88 ID:0K7wQhdmp.net
>>106
嘘はいかんよ嘘は
思ってねーだろンな事
400!だぜw

109 :774RR :2019/12/17(火) 15:04:51.46 ID:Ny2vQqj+0.net
400さえなければいいカラーだと思う

110 :774RR :2019/12/17(火) 19:09:52.88 ID:6SwTTwdWa.net
現行ブルーの紋章みたいなSRマークは好きなんだが、
YAMAHAのロゴよりはブラックの音叉の交差するエンブレムのほうがカッコイイと思う

くそう、どちらを買えばいいか迷うぜ……

111 :774RR :2019/12/17(火) 19:16:26.53 ID:zucOjQEyp.net
外装なんか後から好きな奴に変えれば良いじゃん、と思ったけどキャブとFIじゃ互換性ないんだよね

112 :774RR :2019/12/17(火) 21:45:30.95 ID:DBGGTlULM.net
緑クリームか30周年記念みたいなのまた頼むよ

113 :774RR :2019/12/18(水) 00:49:18.91 ID:SHOXMgmnM.net
互換性とか関係なしに好きにできるやろ

114 :774RR :2019/12/18(水) 17:06:41.51 ID:XoCgAqUDp.net
>>113
すまんかったな

115 :774RR (ワッチョイ 62ee-40qP):2019/12/18(水) 19:19:18 ID:nmVVQ4Xn0.net
ええんよ。

116 :774RR (アウアウウー Sa3b-IYEn):2019/12/18(水) 20:40:13 ID:ZA4Nu9q4a.net
カウル付きよりはネイキッドが好きで、特にクラシックスタイルのバイクが好み。
で、クラシックバイクで画像検索してかっこいいのを探すんだけど
いいじゃんと思ったやつは大体SR

117 :774RR :2019/12/18(水) 20:49:15.30 ID:uX2Pxdz5M.net
ぶっちゃけ同じクラシックでもロイエン系が好み
本当に昔のタイプ

118 :774RR :2019/12/18(水) 20:53:17.90 ID:1k12pUIwp.net
>>117
買ってみようとは思わんの?

119 :774RR :2019/12/18(水) 23:05:20.24 ID:cSlVffem0.net
いまアイアンのRFとか漢だよなあ

120 :774RR :2019/12/19(木) 11:44:20.95 ID:MWnqRtGE0.net
旧車好きやエンフィのようなガチクラシカル好きな人から見ても、SRはもはや同じようなヴィンテージ
バイクになってしまって、2010年代になってやっとこさ「SR」として市民権を得た感があるよな。
90年代にBSA・トライアンフ模造のSRが大量生産されて、トラハーレーのステップアップ用と称して乗り
捨てられたのはあまりに不幸だった。

121 :774RR :2019/12/19(木) 12:13:29.33 ID:IGb0esS3a.net
だからカフェレーサーとか○○風はやめてSRはSRとして乗りましょうよって俺は言ってるんだけど、未だに綺麗な純正ベースでゴミみたいなカスタムされている現状
初期の純正は貴重、ドラムの純正は貴重、キャブディスクの純正は貴重…に間違いなくなっていく

122 :774RR :2019/12/19(木) 12:40:54.42 ID:fSmiH9TWd.net
そりゃ販売終了して長いんだから勝手に貴重になるだろ
初期のナロータンクなんてカスタムのやつもろくすっぽ見ねー

123 :774RR :2019/12/19(木) 16:24:01.47 ID:hUH7aMJep.net
最近はゴミみたいなカスタムは減ったと思うけどね。淘汰されて本当のゴミになったんだろう。

124 :774RR :2019/12/19(木) 17:56:29.75 ID:MWnqRtGE0.net
>>123
ごく稀に20年くらい放置されてたであろうリジッドチョッパーみたいなゴミが中古バイク屋に入荷してたりするぞww

むしろ今になって90年代売れまくった1JRの成れの果てが大量に発掘されてるよーに見える。
まさにジャスト俺ら世代なんだけど、忙しくなったりで実家やアパートに放置されて、「たかしゴミ捨てるわよ」って流れかな。

125 :774RR :2019/12/19(木) 21:26:14.44 ID:Y8s9Y2Z6a.net
カスタムなんかせんでも、どノーマルで十分すぎるほど格好いいと思うんだが、昔は違ったのか

126 :774RR :2019/12/19(木) 21:46:08.08 ID:IqLPtcAV0.net
どんなに格好よくてもあまりに周りと同じでカブるのは嫌という心理

127 :774RR :2019/12/19(木) 22:46:12.98 ID:zmbHPOKUa.net
でも大体のカスタムが人のカスタムをなぞるか(中途半端でおわる)、何かと同じスタイルになって終わる
個性を求めたはずなのに結局が没個性という

128 :774RR :2019/12/19(木) 23:59:14.77 ID:IqLPtcAV0.net
それは結果論であって、始めた時は唯一無二のクールなマシンになると
本気で思っちゃってるのがカスタムだから…(震え声

129 :774RR :2019/12/20(金) 07:21:01.33 ID:a9QjVXgP0.net
イジりまくった挙句やっぱりノーマルが至高って悟るまでが「カスタム」

130 :774RR :2019/12/20(金) 12:58:40.33 ID:nbEEF5zL0.net
それは途中で脱落してるだけ

131 :774RR :2019/12/20(金) 14:14:32.67 ID:EcACwfxa0.net
俺の場合
ノーマル買う

そのまま乗るのも芸が無いな&社外品に変えたらもっと楽しくなるんじゃね?
で、パーツ変える

うはっww 何か形が変わって新鮮www そして格好良くなった気がするしww
これが自分好みにカスタムってやつかwww
もっと変えたらもっと良くなるんじゃね?www
で、さらに変える

年取ってきて情熱冷めてくる

あれ、何かこのゴテゴテ派手なパーツ、乗りにくくね? 疲れるし
ノーマルに戻したら楽になるか

うはっwww ノーマル乗りやすっww
静かで疲れないしこれで充分www

まあノーマル乗りやすいけど、ハンドルくらいは楽なのに変えてもいいか? ←今ここ

132 :774RR :2019/12/20(金) 17:28:11.29 ID:Apu4k3BB0.net
乗りにくくするのがカスタム
乗りやすくするのがチューニングらしい

133 :774RR :2019/12/20(金) 20:13:14.80 ID:FdLezINfM.net
乗りやすくするのは本当に難しいのよ
ノウハウのあるショップに任せるのが良いんだけどそうすると同じようなのばっかでつまらない
と自己流でカッコ良さを求めるとどんどん乗りにくくなる

134 :774RR :2019/12/20(金) 20:58:55.18 ID:+fcHtfqN0.net
乗りやすくなら前後サス前ブレーキくらいでいいんじゃね?

135 :774RR :2019/12/20(金) 21:07:43.06 ID:p3juxwcZM.net
カスタム好きがそこで終わらせるのが難しい

136 :774RR :2019/12/20(金) 21:55:24.40 ID:NH8/NyIK0.net
>>131
WMのUKコンチがおすすめですよ

137 :774RR :2019/12/20(金) 22:26:38.44 ID:hgyXptynM.net
君らもう買ったの?
https://i.imgur.com/125JxAe.jpg
https://i.imgur.com/LvFC2tx.jpg
https://i.imgur.com/ePMczpR.jpg

138 :774RR :2019/12/20(金) 22:39:39.45 ID:/7kzqld4p.net
ええやん
なんぼなん?

139 :774RR :2019/12/20(金) 22:52:17.97 ID:hgyXptynM.net
580円

140 :774RR :2019/12/20(金) 22:55:06.03 ID:yTs1Pu6dp.net
>>139
自分のと同じカラーもあるし買ってみるわ

141 :774RR :2019/12/20(金) 23:25:14.82 ID:Apu4k3BB0.net
一番好きなインディゴブルーがない…

142 :774RR (ラクッペ MM8b-xVmj):2019/12/21(土) 03:14:10 ID:6Nicn1gfM.net
最近のカラーリングばっかりやんけ

143 :774RR :2019/12/21(土) 06:55:21.89 ID:BkS5pI6k0.net
40th出さない無能

144 :774RR :2019/12/21(土) 08:36:42.42 ID:BVtUqbega.net
ヴィンテージとは呼べない年代

145 :774RR :2019/12/21(土) 12:00:58.17 ID:R52wwEkN0.net
>>125
SRなんてそのままでは古臭く遅れたバイクの代表であり中途半端なものだったんだけど、改造された
SRがえらくカッコよく映ってみんな飛びついた。レーレプ、アメリカン、男ならああしろこうしろと○○原理主義者が
とにかくうるさくて、色んなことに飽き飽きした俺らにとってクラシック改造やトラッカーってのはとても衝撃的だったんだわ。
改造は自己表現ではなくて、大きな流れの中で個人が勝手気ままに楽しんでた。

146 :774RR :2019/12/21(土) 12:12:14.34 ID:jChEQMLrM.net
改造よりも乗り換えのほうが変化が大きいから、ついそっちを選んでしまう。

147 :774RR :2019/12/21(土) 17:54:12.68 ID:R52wwEkN0.net
>>146
乗り換える素材があればいいけどな
意外と無いでしょ。エンフィ・ブリットくらい?純正一番って人は知らんけど。

148 :774RR :2019/12/21(土) 18:43:36.28 ID:tU/koY58M.net
>>147
SRと同じ路線のバイクは無いから、買い替え=別な路線へ乗り換えですよ。

149 :774RR :2019/12/21(土) 18:48:48.99 ID:R52wwEkN0.net
>>148
そんならそれでええんやで。
アレだよね、SRの足回り3MAにして595ccにして変なカウルつけてゴテゴテさせて、「最初からテレネか
SRX6買って弄った方がええんちゃう?」って人もいるけど大目に見てやってください。

150 :774RR :2019/12/21(土) 19:06:27.18 ID:bXxH6d9Ka.net
レーサー買ったほうが安上がりだしスペックも上
だけど、そういう人は「普通のレーサー乗り」より「SR乗りの中でも上位」って思い込みたいだけだから

151 :774RR :2019/12/21(土) 20:49:20.10 ID:K5zA6W8zr.net
SR乗りの中でって言うより、改造前に比べてっていう方が大半じゃね?
いちいち人と比べて乗る奴って何か小さい

152 :774RR :2019/12/21(土) 22:05:18.92 ID:l6fo1G4Z0.net
>>150
へーそんな事考えてる奴いるの?
それ自分の事じゃね?

153 :774RR :2019/12/21(土) 23:53:54.38 ID:OcfmzKq50.net
>>145
俯瞰的でリアルな興味深い話をありがとう
それらを乱暴に一言でまとめちゃうと「流行」になっちゃうんだな

154 :774RR :2019/12/22(日) 07:44:39.23 ID:EJz2Pu8gM.net
>>145
たしかに俯瞰的でリアルだな。「それが流行だった」と説明されてもその時代にバイクに乗っていなかった人には理解不能だしな。

155 :774RR :2019/12/22(日) 15:59:37.15 ID:pgCzbX06M.net
SRをロイヤルエンフィールドの様なスタイルに変えるのってハードル高い?
ショップに任せるレベル蟹?
https://i.imgur.com/o8iSW6i.png

156 :774RR :2019/12/22(日) 17:13:07.45 ID:56yUaDax0.net
>>155
あなたが何を持ってエンフィールドのスタイルと考えているかによるんじゃね?サドルシートだけだったら自分でできるだろうし。エンジン直立ってんだったらフレーム加工から必要かもしれないし。

157 :774RR :2019/12/22(日) 17:35:52.44 ID:QUwQ2N8+a.net
エンフィって今こんななのか。趣も何もないな
ロゴ隠したらエストレアで作ったエンフィールド風バイクですって言われても疑わない

158 :774RR :2019/12/22(日) 17:43:39.71 ID:WIHOX7um0.net
>>153
まぁ流行だねw
誰かが仕掛けたわけじゃなく同時多発的だったのが面白かった。
誰かが何かをすると別の誰かも何かをしてて、何かした人同士で謎の連帯感」「みたいな。
今もまたそういうことが起こりつつあるように感じるよ。

159 :774RR :2019/12/22(日) 17:44:39.76 ID:WIHOX7um0.net
>>157
セル付けたてキック捨てたときに、みんなが知ってるあのエンフィは死んだのだ

160 :774RR :2019/12/22(日) 18:01:08.26 ID:RgMfmGgTa.net
>>158
謎の連帯感じゃなくてSRは弄ってなんぼみたいな競い合い
ブームの後にはゴミかダイヤしか残らない ゴミが9割

161 :774RR (ワッチョイ 57aa-onRH):2019/12/22(日) 20:36:14 ID:z2x8/1Jt0.net
ロイヤルエンフィールドですらABS付けてきてるのにSRときたら…

162 :774RR (ワッチョイ f76b-OdO5):2019/12/22(日) 21:10:31 ID:39HyhXlZ0.net
新生SRにご期待ください

163 :774RR :2019/12/23(月) 09:27:35.79 ID:2/a5TH1Z0.net
>>160
ゴミ9.99割だろうね。綺麗に見えても中身はひどいもんだわ。距離8000なのにスイングアーム切断とかザラみたいだし。

164 :774RR :2019/12/23(月) 11:02:48.79 ID:GPj87Ke2M.net
シングル水冷、ABS、SR風なクラシカルなバイク出せばいいよ。名前はSRXでいいか。排気量は500でね。

165 :774RR :2019/12/23(月) 11:20:48.51 ID:KtmT1yqZ0.net
チタンになる前のヨシムラサイクロンって中間に取り付けステーがあるのとないのがあるけど
古いモデルがステーが無いやつなのかね?

166 :774RR :2019/12/23(月) 11:29:24.19 ID:2/a5TH1Z0.net
>>165
0570-00-1954に電話したら100%の確度で教えてくれるよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


167 :774RR :2019/12/23(月) 12:59:09.36 ID:y9I/Tu/ar.net
今度、SR納車なんですが、皆さんツーリング時の積載ってどうしてますか?

168 :774RR :2019/12/23(月) 13:32:16.72 ID:0zz3lvP8p.net
>>167
ツーリングネット

169 :774RR :2019/12/23(月) 15:07:19.55 ID:zIdb521u0.net
リュック

170 :774RR :2019/12/23(月) 20:32:26.61 ID:ZCAyP9JRM.net
クルーザーの人がやってるように、娘のランドセル背負ってる。

171 :774RR :2019/12/23(月) 20:46:08.89 ID:RhMYIOn60.net
そんなに何日もかけてツーリングしないからサイドバッグに防水ダッフルバッグをシートにくくりつけるくらい

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200