2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】

765 :774RR :2020/03/23(月) 13:36:05.65 ID:6hmXEVvn0.net
FI乗りだけどO2センサー外したら
タンク計測冬場で70℃ぐらい。夏でも80℃いかない。

766 :774RR :2020/03/23(月) 13:41:38.80 ID:N0CsFmwe0.net
>>765
夏低いね。
ってかO2センサ外したらフィードバック無くなるから燃調濃くなりそうだけど大ジョブ?

767 :774RR (ワッチョイ 8b6b-cULp):2020/03/23(月) 16:16:26 ID:6hmXEVvn0.net
>>766
濃いよ。燃費が約10%悪化したけど不都合は(今のところ)そのくらい。
もう4年弱この状態だけど普通に乗車する分には(今のところ)何ら影響なし。

768 :774RR (ワッチョイ 13ee-nCx3):2020/03/23(月) 17:33:08 ID:N0CsFmwe0.net
>>767
そっか、FIは元々リーンだからキャブ車比で少し濃い程度で済むのかな。

769 :774RR (ワッチョイ 59b9-lSih):2020/03/23(月) 19:30:36 ID:VD4OhNgB0.net
シリンダヘッドガスケットって1JRも2H6も一緒ですかね?PLの図見ると一緒そうだし。品番も似たような感じだし。

770 :774RR (アウアウウー Sa5d-CMFP):2020/03/23(月) 21:06:58 ID:Lqf7Gg4Ua.net
>>750だけど、オイルクーラーポチったよ。
まだ取り付けてないけど。
やっぱ走ってるときのカチカチ音が怖い。
オイルクーラーで多少収まるといいんだけど。

771 :774RR (ワッチョイ 8125-086v):2020/03/23(月) 21:32:10 ID:WX5RAiBX0.net
タペット音てあれ油温関係あるの?
機構上時々調整しないと勝手に鳴るもんだと思って乗ってる。

772 :774RR (スフッ Sd33-PjZE):2020/03/23(月) 21:34:11 ID:I4+pgM3Jd.net
ほーら糞みたいな長文レスするから無駄な買い物しちゃったじゃない

773 :774RR (ササクッテロル Sp85-P4yP):2020/03/23(月) 21:55:02 ID:rT0Wyi5Np.net
>>771
そうだよ
温まった方がクリアランスが狭まって音は小さくなるような気がするけど

774 :774RR :2020/03/23(月) 22:45:12.31 ID:N0CsFmwe0.net
>>770
なぜ文章を読まないw

>>772
読みづらい話だったかなあ。

775 :774RR :2020/03/23(月) 22:47:32.85 ID:N0CsFmwe0.net
ま、買い物したいならそれでいいんじゃないかね。ウェットサンプの追加クーラーと違って
SRの社外クーラーなら油圧が下がるようなことは無いから。カチカチ音は消せないけどな。

776 :774RR (スップ Sd33-cVSx):2020/03/24(火) 08:36:43 ID:b8Tx5PS+d.net
キャブ車フルノーマルから、ショップで500化しようとすると予算は込み込みどのくらいかかるでしょうか?

777 :774RR :2020/03/24(火) 14:53:44.43 ID:yoPH+t9S0.net
FIのエアクリーナー交換しようとしたらプラスネジ固くて苦労した…
プラスネジじゃそのうち舐めそうで怖いけど、みんなボルトに交換してたりするの?

778 :774RR (ワッチョイ 51f3-407T):2020/03/25(水) 00:57:04 ID:sGUa3ect0.net
>>776
店に聞けやwwww
その質問はさすがにバカすぎ

779 :774RR (ワッチョイ 92aa-hazi):2020/03/25(水) 19:48:54 ID:DuZ0AXvC0.net
いくらかかるのか気になるくらいの懐事情で500化とかやめた方がいいわ
変なとこケチってあとでまたエンジン降ろしたりするハメになって無駄に金かかる
400→500とかしたとこでそんなに変わらんし足まわりに金かけた方が絶対いい

780 :774RR (ワッチョイ d2aa-QTHG):2020/03/25(水) 21:16:23 ID:qwyQVaHB0.net
排気量にコンプレックス持ちそうな奴はそもそも500買えとあれほど・・・(言ってない)

781 :774RR (スプッッ Sd12-0W9c):2020/03/25(水) 21:43:19 ID:mta5Y63fd.net
>>779
いや全然変わるだろ
お前500乗った事あるのか?

782 :774RR (ササクッテロル Sp79-zax8):2020/03/25(水) 21:53:08 ID:yfMb9z0ap.net
500の良さは400には無い
逆もまたしかり

783 :774RR (スププ Sdb2-uKUU):2020/03/25(水) 22:02:38 ID:hT+Kxphxd.net
ガサツさが10倍になってかかる金だいぶ増える

784 :774RR (アウアウクー MM39-Ojrl):2020/03/25(水) 22:20:52 ID:nthBgxsQM.net
純粋に費用算出できる人いないやん。

785 :774RR (アウアウクー MM39-Ojrl):2020/03/25(水) 22:21:29 ID:nthBgxsQM.net
費用算出できないからネガティブ要素しか言えないんじゃね?

786 :774RR (アウアウウー Sacd-U3qV):2020/03/25(水) 22:54:53 ID:tOihjoTpa.net
500はセンタースタンド立てた状態でアイドリングすると振動で跳ねるって聞いたけどマジ?

787 :774RR :2020/03/26(木) 00:07:04.72 ID:KfZ9yu3p0.net
費用的には500クランクが11万円で他に最低限必要なものが1万円程度。
工賃は4万くらいなので16〜17万を見れば充分。
ただこのクランクの値段になるとトレッセルのクランクの方がいいかもしれない。
中古クランクや中古エンジンは現状ではろくなもんが無いから、できるだけ除外
したほうがいいかな。
クランク構成パーツはさほど高くないのでリビルド前提でゴミ買うならべつにいいけど。
気をつけるべきは年式によってキー溝が違うことがあるので、RH01J以降はもちろん
FIの人はお店と要相談。

>>786
それはない

788 :774RR (ワッチョイ 51f3-407T):2020/03/26(Thu) 00:16:53 ID:QnikW8dQ0.net
キー溝おじさんきちゃったよ

789 :774RR (ワッチョイ 92ee-skQs):2020/03/26(Thu) 07:55:02 ID:3+P04h5b0.net
リビルドおじさん来ちゃったねw
うろ覚えだけどクランクが5〜6万くらいの時に400ピストンとst2で組んで15〜7万だったからその値段では今は出来なんじゃないかなぁ

790 :774RR (ワッチョイ 92ee-skQs):2020/03/26(Thu) 07:58:49 ID:3+P04h5b0.net
ちなみにst2が2万円くらいの頃の話で
新車から乗ってたSRでピストンはそのまま使用
シリンダーもそのままかホーニング程度
消耗品等は全交換って感じの使用

791 :774RR (ワッチョイ 92ee-skQs):2020/03/26(Thu) 07:59:24 ID:3+P04h5b0.net
仕様だ

792 :774RR :2020/03/26(木) 08:40:58.08 ID:KfZ9yu3p0.net
あ、トレッセルのやつ持込加工だからいずれにせよ500クランク買わないと無理だな。

793 :774RR (ワッチョイ c503-0W9c):2020/03/26(Thu) 21:11:23 ID:hU//HzBO0.net
>>789
知ったかぶりおじさん来ちゃったね
お前はもういいよ書き込まなくて
いつもズレてるんだよ

794 :774RR :2020/03/26(木) 21:52:31.19 ID:KfZ9yu3p0.net
お前らなんにも言ってやらないじゃん。

795 :774RR (ワッチョイ 51f3-407T):2020/03/26(Thu) 22:30:18 ID:QnikW8dQ0.net
店や車両の状態によって金額違うし。
自分でやりたいっていうならそれでもいいけどな。

近年ネット盲信のバカ増えてるからここで仮に5万ていったら
普通に信じるからな

796 :774RR (ワッチョイ 12ee-rJzj):2020/03/26(Thu) 22:47:23 ID:KfZ9yu3p0.net
工賃って大体決まってるから、ヘンテコなことしていない限りそう大きく変わらんと思うけどね。
意識高い専門店だったら知らんw
ハッキリ言えるのは「安くはない」ってことだな。そこまでして100cc足すかどうか。

797 :774RR (ワッチョイ 92ee-skQs):2020/03/26(Thu) 23:26:10 ID:3+P04h5b0.net
俺はちょっと安く見積もりすぎなんじゃねえの?ってことを実体験を交えて言ったつもりだけどな
工賃4万って言うけど時間工賃の相場って7千〜1万円くらいだぜ?
それだと安い方を取っても6時間掛からずに作業しなきゃいけないわけだぞ
エンジンの脱着から洗浄、各所計測、部品の再使用の可否の検討や発注等々を全部ひっくるめて

798 :774RR (アウアウウー Sacd-3pKe):2020/03/27(金) 14:21:37 ID:qBO4YdW8a.net
整備士だけどこの作業でこの工数かよってことはままある

799 :774RR (ワッチョイ 4d6b-odxK):2020/04/02(Thu) 07:53:01 ID:F1qcG3TN0.net
>>782
500と比べた時の400の美点って何?

800 :774RR (スププ Sd43-xwYQ):2020/04/02(Thu) 08:25:30 ID:U6LgFYHjd.net
>>799
壊れない

801 :774RR :2020/04/02(木) 09:47:36.02 ID:rYH71mIw0.net
>>799
トルクで走る500に対し、回転で走る400。
最高出力・最高速が若干高い500。
振動の質が違うので、それを原因とする故障が多少は減る400。
500をキャブ・カム交換などチューニングして高回転型にすれば、大きく性能のアドバンテージはあるが故障は切っても切れなくなる。
単純にノーマル同士の比較だと、上の奴が言う通り「壊れない」の一言だな。
あと、デカいバイクに乗った連中に「大型にすればいいのに」と排気量マウント取られにくくはなった。

802 :774RR (ワッチョイ b5aa-iAPw):2020/04/02(Thu) 14:08:01 ID:iJWUVLZv0.net
排気量マウントあるあるだな
俺はそう言われたとき必ず
「以前乗ってたけど楽すぎてすぐ飽きた」
と返すことにしてる

803 :774RR (スププ Sd43-xwYQ):2020/04/02(Thu) 17:22:43 ID:U6LgFYHjd.net
楽すぎはない
どう考えても400程度の軽いのの方が楽

804 :774RR (ワッチョイ 23b9-Djo5):2020/04/02(Thu) 17:25:06 ID:pQpzJNvH0.net
大部オーパーホール進んできたでぇ

805 :774RR (ワッチョイ e5aa-iAPw):2020/04/02(Thu) 18:58:48 ID:e08oZHoH0.net
>>804
日本語でいいんやで

806 :774RR :2020/04/03(金) 22:10:56.43 ID:91Otz0pJ0.net
こっちは全然話題にならないんだな

807 :774RR :2020/04/04(土) 02:36:12.71 ID:Oprppvqr0.net
>>806
こっちには書かない暗黙の了解

808 :774RR (ワッチョイ 23b9-Djo5):2020/04/04(土) 13:22:06 ID:YA6Bs36p0.net
すんません。ちょっと気になるのがあるので教えて下さい。
エンジン腰上オーバーホール終わってカムチェーンテンショナーを組み込むんですが、調整はテンショナロッドとスクリュをツライチにすると思うんですが、ツライチになる場所がスクリュが一番奥までいった場所なんですよね。

これってもう後々調整できないってことになりますか?
やり方間違ってるんですかね。

気になるのが2H6のエンジンなのに1JRのテンショナアッシーが出てきだんですよね。(スプリングが一個多い。)

809 :774RR (ワッチョイ 15f3-Wzc2):2020/04/04(土) 17:16:13 ID:5n5NpYsW0.net
チェーン、スライダー?のヘタリ摩耗

810 :774RR (ワッチョイ 23b9-Djo5):2020/04/04(土) 18:01:27 ID:YA6Bs36p0.net
え。。。カムチェーン、スライダー交換するのにエンジンおろさなあかんの。
今日エンジン載せたばかりなのに。

811 :774RR :2020/04/04(土) 19:58:42.66 ID:k83ufh2sd.net
なんでエンジン開けたのに摩耗部品全部取り替えないのか

812 :774RR (ワッチョイ 23b9-Djo5):2020/04/05(日) 08:55:30 ID:lMCqrPJN0.net
>>811
ですよね

もう一回下ろすかぁ。
ストッパどうやって交換するんだろ。

813 :774RR (ワッチョイ 15f3-P3rJ):2020/04/06(月) 22:24:39 ID:LHWDh67U0.net
SRのエンジン造形最高にカッコいい
と思うのは俺だけじゃあるまい

814 :774RR :2020/04/07(火) 00:05:33.05 ID:xVHNfjMNp.net
>>813
斜めっててあまり好きじゃない

815 :774RR :2020/04/07(火) 00:13:55.15 ID:yamE/RNAM.net
なんでここにいんの?

816 :774RR :2020/04/07(火) 00:33:43.58 ID:Ki1nbPUa0.net
職場の先輩からSR400が欲しいと相談されてるのですが、赤男爵で買わせても大丈夫ですよね?
自分は正規ディーラーしか経験ないので中古屋の利点欠点がわからず。。
色は黒か40thオレンジです。オレンジの方は中々置いてなさそうですけど

817 :774RR (ササクッテロル Sp01-mr8g):2020/04/07(火) 03:00:21 ID:xVHNfjMNp.net
>>815
SRの全てが好きでないと乗っちゃダメなのか?
気持ちわる

818 :774RR :2020/04/07(火) 09:42:05.36 ID:XkIiJyPm0.net
>>817
バイクの最大の要素がエンジンで、カスタムしても形がほとんどどうにもならないのがエンジン
それが好きじゃなくて、何でいるのか分からんと思うのはそんなに不自然でも無いと思うが。
お前はSRのどこが好きで乗ってるんだ?

819 :774RR :2020/04/07(火) 11:49:42.67 ID:MxAGRYDGp.net
>816
40年記念車のオレンジはタマ数が無いし、買った人も鑑賞用に座敷保管してる人も多く居ると聞く。おそらくあったとしてもかなりプレミア価格になっているのでは?
黒ならほぼ生産開始からずっとあったからタマ数は多いよ。現行車でも新車在庫持ってるところも多いし、入手性は良い
バロンは店舗数多いし、SRくらいのシンプルなバイクだったら、大丈夫じゃないかな

820 :774RR :2020/04/07(火) 12:35:19.18 ID:Ki1nbPUa0.net
>>819
やっぱりオレンジは厳しいですか...
ノーマルが一番かっこいいとのことでどうせならオレンジに乗ってもらえたら栄えると思ったんですけどね。

821 :774RR :2020/04/07(火) 12:50:24.93 ID:CahrZTA3d.net
>>818
SRのタンクのラインが好き

SRは何より冷えないのがなぁ
ヘッド一瞬でアツアツになるのが怖いわ

822 :774RR (ワッチョイ 050b-FNQb):2020/04/07(火) 19:59:49 ID:Qw63BR980.net
じゅわ〜

823 :774RR (スプッッ Sd03-WZqq):2020/04/07(火) 20:48:22 ID:Gfpx54oqd.net
確かにティアドロップタンクは素晴らしいな
だが直立したエンジンが好きならテンプターに乗りたまえ

824 :774RR :2020/04/08(水) 01:03:50.30 ID:fInjpMOVM.net
誰も全部が好きじゃないととか言ってもないのにな、気持ちわる

825 :774RR :2020/04/08(水) 09:05:56.89 ID:2bfuAufB0.net
テンプターとか乗らねぇよあんな糞ダサバイクw

826 :774RR (ワッチョイ e224-d4/r):2020/04/08(水) 11:23:21 ID:WMsFtP6q0.net
純正タンクとシートが嫌いだから購入時からアルミタンクと社外シートだわ

827 :774RR (ブーイモ MM93-KjHc):2020/04/08(水) 13:43:52 ID:q9aGJayMM.net
SRの好きなところの話?
き、キックスタートなところかな…(震え声)

828 :774RR (スフッ Sd02-w57/):2020/04/08(水) 17:19:46 ID:X0v5zxX1d.net
500のキックはいいよね
かけてる感最高

829 :774RR (ワッチョイ e2b9-11Nq):2020/04/08(水) 17:40:57 ID:mdNllfPm0.net
2H6のサイレンサーをフレームにマウントするボルトってPLだとどこに乗ってますかね?

フレームページにもサイレンサーベージにも無くって。

830 :774RR (ワッチョイ e2ee-vZv9):2020/04/08(水) 20:49:46 ID:Mncbhpgy0.net
PL見てないけどタンデムステップのとこは?

831 :774RR (ワッチョイ e2b9-11Nq):2020/04/09(Thu) 04:59:51 ID:LlOIG3WR0.net
>>830
ないですねぇ

832 :774RR (ワッチョイ e2b9-11Nq):2020/04/09(Thu) 07:11:40 ID:LlOIG3WR0.net
>>830
すみません!わかりました!
タンデムステップのボルトがマフラーと友付け?するんですね。
ありがとうございました!

833 :774RR (ワッチョイ d7aa-+6cr):2020/04/09(Thu) 09:46:09 ID:aignCvuU0.net
共締めな

834 :774RR (ワッチョイ 4ff3-AWmU):2020/04/09(Thu) 21:29:11 ID:3pxusEWK0.net
エンジン造形が好きって言ったものだけど…
直立好きなら他の乗ればいいのに
他はカスタムでなんとでもなるけど、エンジンはバイクの象徴ですよ

835 :774RR (ワッチョイ 4ff3-AWmU):2020/04/09(Thu) 21:31:17 ID:3pxusEWK0.net
特に空冷のフィン、500だけど小ぶりのエンジン
自己満の心をくすぐりまくるよね

836 :774RR :2020/04/09(木) 21:43:16.28 ID:1JinTjVv0.net
>>835
おっ!そうだな!もう来んなよ!

837 :774RR :2020/04/09(木) 21:43:27.72 ID:7hmkRp3i0.net
エンジンはバイクの顔かもしれんが、そういう一部分が特に好きとかはなくて、ぼんやりとSR全体で好き

838 :774RR :2020/04/09(木) 21:46:27.04 ID:3pxusEWK0.net
>>836
何様だおめー

839 :774RR :2020/04/09(木) 21:51:58.92 ID:7hmkRp3i0.net
おっぱいウインカー単体で見たら
デンデン太鼓かよwwwwwwww ってなるけど
SRに付いた状態だと「ヤダッ…カッコいい…(キュソ」ってなる

840 :774RR (アウアウウー Sabb-jmxs):2020/04/10(金) 10:32:32 ID:yxacs2Rsa.net
それはない

841 :774RR (オッペケ Sr5f-K8Ri):2020/04/10(金) 12:12:40 ID:PORmBMwqr.net
みなさまにお教え願いたいことがあります。2017年の走行3千kmのF Iモデルですが2ー3速で550回転でレブリミットされます。他に不具合はないですがこれは故障でしょうか? 仕様でしょうか? 中古車で入手した車両です

842 :774RR (オッペケ Sr5f-K8Ri):2020/04/10(金) 12:16:46 ID:PORmBMwqr.net
すみません5500回転の間違いです。修正させていただきます。よろしくお願いします。

843 :774RR :2020/04/10(金) 13:39:49.59 ID:BS25w8Xo0.net
そんなに回すことないからわからないなー

844 :774RR :2020/04/10(金) 13:50:05.88 ID:2J2jv/pMp.net
>>842
仕様じゃないと思うよ
7千からレッドが始まるのに5千5百迄しか回らないんでしょ?買ったところに電話して聞いてみたら

845 :774RR (ササクッテロ Sp5f-5zvt):2020/04/10(金) 15:17:26 ID:VsmDvkCcp.net
ヤマハ発動機が来月から国内全工場を停止すると発表したぞ
世界的にバイク需要が無くなってるからだそうだ
欲しい奴は急ぐべきだな

846 :774RR (ワッチョイ 67f4-AlRi):2020/04/10(金) 15:17:31 ID:qQpICa7W0.net
12000までキッチリ回せ

847 :774RR (ワッチョイ 67f4-AlRi):2020/04/10(金) 15:19:26 ID:qQpICa7W0.net
ネット含めてメーカーで小売りしてるけどビックリするほど売れないよ。完全に恐慌になってます。
消費増税でも半分に落ち込んだのに、もうダメじゃないですかね消費。

848 :774RR (アウアウウー Sabb-m8t6):2020/04/10(金) 18:30:01 ID:vNsmfiZMa.net
5500rpmより先は伸びに時間がかかるんじゃない!?
じっくり待ってみたら?
うちはそんな感じ。

849 :774RR :2020/04/10(金) 20:32:03.78 ID:biWGFdAJ0.net
皆さんアドバイスありがとうございます。ちなみに個人売買なんです。一説には低いギアではエンジンの回転にタコメーターが追いつかないではというのも見つけました。2速でおっかなびっくり回してたんですが高速乗っで確かめてみます

850 :774RR (アウアウウー Sabb-jmxs):2020/04/11(土) 14:22:26 ID:/QAi+OtCa.net
報告はしなくて大丈夫です

851 :774RR (スププ Sd02-xX8o):2020/04/11(土) 15:34:48 ID:t0vT1FI+d.net
>>845
マジか、急いで買いにいく!

852 :774RR (ワッチョイ 6f3d-KRXG):2020/04/12(日) 09:27:53 ID:apvevpHn0.net
クチャラーかよ。。。

853 :774RR (ワッチョイ e2b9-11Nq):2020/04/12(日) 17:10:42 ID:rGIbcSPl0.net
エンジン組み上がって諸々組んでいざエンジン始動!!キック一発でエンジンかかった!
でもエンジン上部あたりからキンキン音がすごい…
やっぱりカムチェーンですかね。またエンジン下ろすのかぁ…

854 :774RR (ワッチョイ a2aa-29E+):2020/04/12(日) 20:38:46 ID:yWYRqzsQ0.net
タペットクリアランス

855 :774RR (ワッチョイ e2ee-K8Ri):2020/04/12(日) 22:30:28 ID:DhOOB3p30.net
オイル、回した?

856 :774RR :2020/04/12(日) 22:44:17.14 ID:rGIbcSPl0.net
>>854
タペットクリアランスはフレームに乗せる前後に確認して適正範囲内でした…

>>855
エンジン点火?する前にキック50回くらいしてオイル回したつもりス。デリバリパイプからオイル回っているの確認したので多分オイルは回っているはず。

857 :774RR :2020/04/12(日) 22:56:56.03 ID:yWYRqzsQ0.net
エンジン降ろす前にもう一度タペットクリアランス
&タペットカバー外したついでにオイル直差ししてみては?

858 :774RR :2020/04/12(日) 23:02:20.13 ID:rGIbcSPl0.net
>>857
ダメ元でやってみます!ありがとう!

859 :774RR (ワッチョイ e2b9-11Nq):2020/04/14(火) 17:27:11 ID:Km4efR+n0.net
タペットもう一回確認とオイルさしてみました。EX側が範囲外になってたんで範囲内に収まるよう再調整。してオイルもさす。

してエンジン始動してみたらアイドル状態はまともになりましたが1500回転以上からまたカンカンカンカン!

おとなしくカムチェーン交換してみます…メンドイ

860 :774RR :2020/04/14(火) 21:05:26.47 ID:N+xbW8H2d.net
サービスマニュアルのタペットクリアランスとか正直あてにならんからね
信頼できるショップに見てもらった方が早いと思うけどな

861 :774RR (ワッチョイ e2b9-11Nq):2020/04/14(火) 21:30:19 ID:km/oHnYE0.net
んまぁ。やれるだけやってみますわ。
明日エンジンおろして心機一転や!

862 :774RR (ワッチョイ 9faa-bj6J):2020/04/15(水) 02:27:15 ID:J2/1MLrW0.net
853ですが一度に書かなくてすみません
エンジン降ろす前にタペットのアジャストスクリューの磨耗を確認してみては?
偏摩耗やキズがあったら交換して治らなかったらエンジン降ろしてロッカーアームもしくはカムのカジリor偏摩耗を確認して大丈夫ならカムチェーンって順序かな

863 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/15(水) 05:43:39 ID:XdT1Mq1r0.net
>>862
アドバイスありがとう。
実はもうカムチェーン買って今日到着なんです。
どのみちカムチェーンテンショナーが一番奥まで入ってしまう状態なんで一旦おろして確認してみます。 一緒にスクリューの確認もしてみますね。

ありがとう!

864 :774RR (ワッチョイ 9fee-X0Dk):2020/04/15(水) 07:08:36 ID:B0mwu5vX0.net
え’’、カムチェーン交換するの?
カムチェーン交換するには(シリンダー外しはデフォとしても)クラッチ外さなければならんしクラッチ外すにはキック回りも全部外さないとならんし、大事だよ? 要はエンジン右側全てを外さんといけない。
組むのもクラッチ裏のギアとか裏表あって結構ノウハウ要るし。それでも治る保証は今は無いと。

もうちょい車載で確認出来ることをやったら?

865 :774RR :2020/04/15(水) 07:24:38.17 ID:B0mwu5vX0.net
個人的にはやはりカム周りがおかしいって思う(今回腰上だけバラしたんでしょ?)。やはりアジャストスクリューの荒れを見て、バルブの頭の荒れを見て(車載で出来たっけ?)、その後もう一度クリアランスを取りたいかな。
クリアランスもSRってシクネスゲージがすげー使い難いから私は使いません。感触(ガタあると多すぎ、オイル油膜があるだけって感じ)と音と調子(クリアランスを詰め過ぎるとモロに始動性に効いてきます)でやっています。

866 :774RR (ワッチョイ 9fb9-eIlj):2020/04/15(水) 11:16:22 ID:8EDXWTr60.net
ユーロ5で新型開発かな
生産終了は正解

867 :774RR (ワッチョイ 9fb9-eIlj):2020/04/15(水) 11:18:10 ID:8EDXWTr60.net
SR自体が売れない
電動自転車は特需

868 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/15(水) 11:55:33 ID:78MTPrSL0.net
ひょっとして…アウト?

https://i.imgur.com/KTEd76h.jpg
https://i.imgur.com/08CoeGl.jpg

869 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/15(水) 12:14:17 ID:78MTPrSL0.net
カムの高さも

インレット
A38.2
B31.9

エキゾースト
A37.7
B32.0

どれも使用限度超えてらぁ…
見なかったこと無しよ…

870 :774RR (ワッチョイ 9f5c-nex3):2020/04/15(水) 14:30:36 ID:K9TJACbY0.net
>>874
アウト!
xv750のアジャストスクリューに交換がオススメ

871 :774RR (ワッチョイ 9f5c-nex3):2020/04/15(水) 14:33:00 ID:K9TJACbY0.net
ごめん864だった

872 :774RR :2020/04/15(水) 18:30:10.34 ID:B0mwu5vX0.net
アウトやね。特に下。クリアランス取れないんじゃない?

873 :774RR (ワッチョイ 17aa-jide):2020/04/15(水) 19:30:09 ID:khA0G7Vr0.net
ゆとりファンの子が素顔だしたね。
なっちゃんと同じだね。

874 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/15(水) 19:35:45 ID:mMgpNFPu0.net
アウトマジィ!?

にしてもカムチェーン交換したんだけど元のはダルダルでしたわ。チェーン交換したらテンショナーが常識的な感じになりましたわ。

これでスクリュー変えたら超いい感じになりそうなんだけどカムがなぁ…

875 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/15(水) 19:41:13 ID:mMgpNFPu0.net
>>870
すげぇ!!

876 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/15(水) 19:44:23 ID:mMgpNFPu0.net
クラッチ貼り付き気味だったからばらして正解でしたわ。(そうだったと思い込みたい)


https://i.imgur.com/8GNyvup.jpg

877 :774RR :2020/04/15(水) 20:53:29.19 ID:a8TkPpHo0.net
その作業環境うらやましいです

878 :774RR (スッップ Sdbf-/kWp):2020/04/15(水) 21:18:04 ID:Z/ouRhlzd.net
めっちゃ楽しそうだなw

879 :774RR :2020/04/16(木) 00:00:33.52 ID:xyUl/uO00.net
YouTuberの乗ってるSRについては語りたいがその上に乗ってる人間の顔の造形とかどうでも良いわ
YouTuberのスレ立ててそっちでやってくれ

880 :774RR (ワッチョイ 5728-Sl4o):2020/04/16(Thu) 20:19:44 ID:dn/LJlWJ0.net
別のバイク乗ってるけど
今日道の駅で1時間くらい休憩してたら
その殆どの時間sr乗りがキックスタート?失敗してたけどミスりまくってただけ?それとも故障?

881 :774RR (ワッチョイ 9faa-tgOV):2020/04/16(Thu) 21:00:21 ID:omGPIRVX0.net
キック失敗してたのかも知れないし故障してたのかも知れないしその持ち主じゃないと分からんやろ

882 :774RR (ワッチョイ b76b-GuvO):2020/04/16(Thu) 21:19:23 ID:fETxk66N0.net
1時間キルスイッチに気付かんかっただけかもしれん

883 :774RR (ワッチョイ 57ce-BgPO):2020/04/16(Thu) 22:05:41 ID:ccd7iziN0.net
>>880
最初に上死点出すため、デコンプ引いてカシャカシャ空キックする。
SR知らない人は何回もキックしてるように見えるが、それではない?
というか、あなたがSR乗りで「んなこたぁ知っちゃる」ってんならゴメン。

884 :774RR (ワッチョイ 7725-/kWp):2020/04/16(Thu) 22:30:21 ID:wH4Lebd+0.net
一人が延々と1時間ガシャコンガシャコンやってるのを想像したが違うようだな

885 :774RR (ワッチョイ d75e-YOwX):2020/04/16(Thu) 22:40:13 ID:j3YJhOXH0.net
>>882
昔R1-Z に乗り始めたころそれやった事ある…

886 :774RR (ワッチョイ 97e2-i+Sc):2020/04/16(Thu) 23:40:34 ID:eKh8Sl1l0.net
>>882
1時間は無いけど30分位ならある

887 :774RR (ワッチョイ 9f64-5iqL):2020/04/17(金) 00:34:46 ID:14YPCAfn0.net
新型用プラナスマフラー発売してたのね

888 :774RR (ササクッテロ Sp8b-7wDT):2020/04/17(金) 07:17:56 ID:Sf8YeTNXp.net
>>887
あのエンブレム要る?
俺は気にくわねえ

889 :774RR :2020/04/17(金) 08:35:22.36 ID:kV7tjeSB0.net
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備

890 :774RR (オイコラミネオ MM6b-tgOV):2020/04/17(金) 12:31:05 ID:wXPCUzwvM.net
突っ込みどころしかないけどなんかのコピペ?
どうすればSRのバックで人殺せるんだよww

891 :774RR (ワッチョイ 9fee-2TOb):2020/04/17(金) 13:41:53 ID:VKlcrq5n0.net
>>880
改造の弊害
特にフルトラ入れるとアウト

892 :774RR (スフッ Sdbf-9l5s):2020/04/17(金) 15:32:08 ID:R2Q4gKzLd.net
>>891
純正クソキャブ時代のなら一時間キックもあり得るよ どっちにしろ壊れてるけど

893 :774RR :2020/04/17(金) 16:29:38.77 ID:FK6n2L0V0.net
fiなので一発で掛からなかったときはキックの勢い弱すぎたかな?と疑い
しっかり気合入れてキックして二発目も駄目ならキーオンとキルスイッチの確認だわ
基本的に一発だな

894 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/17(金) 20:51:49 ID:hAwTDa6V0.net
カムチェーン交換後のエンジン始動!!
結果…キンキン音変わんねぇ!!やっぱりスクリューっすね。
スクリュー来るの月曜日だわぁ
それまで何しよ。タンクの凹み直すか。

895 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/17(金) 20:53:34 ID:hAwTDa6V0.net
クラッチばらしてわかったけどクラッチのエンジン側のアジャスターのネジくっそ舐めてたわ。前のオーナー恨むわ。
リコイルしたい。

896 :774RR :2020/04/18(土) 01:36:18.36 ID:yzKOo20pa.net
踏み込みが浅いとケッチンを喰らうと聞いて最初ビビっていたのだが、今のところ一度も食らっていない
FIになってからキックスタートもしやすくなったりしたのかな
一度くらいは食らってみたいと思っている

897 :774RR :2020/04/18(土) 05:46:57.96 ID:Am8PhRc2M.net
勘違いしてるのよくいるけどケッチンとただのピストンの跳ね返りは違うものやからね
SRはちゃんとケッチン対策してある

898 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9cdO):2020/04/18(土) 12:17:11 ID:uXx98ymz0.net
SRのクラッチプッシュロッド弱点なのか。

899 :774RR (ワッチョイ 97f3-nT7V):2020/04/20(月) 20:01:16 ID:RMdbE4dl0.net
>>897
いやケッチンは来るよ
おれんちのガレージの屋根にはキックアームに飛ばされたサンダルが乗ってる

900 :774RR (ワッチョイ 97f3-Lawg):2020/04/20(月) 21:26:14 ID:pxMcc8rp0.net
10年以上SR乗ってるけどケッチンはないなー
みんなちゃんとデコンプ使ってる?
あのオーバーアクションは見てて恥ずかしくなる
恥ずかしがりな俺はスマートにストンとかけるぜ

901 :774RR (ワッチョイ 9f99-fVbL):2020/04/20(月) 23:11:30 ID:cQrkTJJJ0.net
教えてください。
GWにグリップ交換をしてみたいと思ってます。
グリップの長さを測ったら120ミリだったんだが、調べるとみんな125ミリをつけてるみたい。問題ないのかな?
5ミリ長くなると、干渉しそうなんだが。
あと、グリップとスロットルコーンの間の、丸いプラ製の大きなワッシャみたいなのは、つけとくほうがいいのかな?

902 :774RR (ワッチョイ 57aa-6zxe):2020/04/20(月) 23:54:32 ID:AfFrpsUO0.net
グリップのグリップでアクセルが戻らなくなるのを防ぐためのものだからお前の言うワッシャーは付けとけ

903 :774RR :2020/04/21(火) 00:22:22.58 ID:0SrsghSY0.net
 グリップエンドが貫通でなければ120mm、貫通でバーエンド付けるなら115mmが
純正と同じかな。スイッチボックスやレバーを内側にずらす、もしくはグリップの端まで
ハンドルバーが無くても良いなら長いグリップでも問題ない。

904 :774RR (ワッチョイ 1fee-xa8R):2020/04/21(火) 00:29:11 ID:0SrsghSY0.net

5型(9BF1)の話です。

905 :774RR :2020/04/21(火) 07:31:40.75 ID:VR86ldRz0.net
ヤメロヤメロ(◎-◎;)

906 :774RR :2020/04/21(火) 07:44:59.90 ID:fcA2AsYJF.net
最初は慣れが必要だけど慣れてさえしまえば踏むのにボディアクションはほとんど要らんね 重心移動程度の動きしかない

907 :774RR (ワッチョイ 9f6b-GuvO):2020/04/21(火) 09:00:44 ID:WKBY68jt0.net
>>900
見苦しくてすまんやで
センスタかけてデコンプ使って完全にステップ乗って体ごと前方→後方→下方と勢いを付けて大きく動かしたうえで力の限りキックしてるわ
つか、そうまでしないとマジかけらんねー…

と、思ってた貧弱なワイでもごく最近はインジケータ未確認サイドスタンド左足接地で軽い重心移動だけでかけられるようになったで
始動に必要な踏み抜くスピードがやっとわかった感じ

908 :774RR (ワッチョイ 9fb9-pfWP):2020/04/21(火) 10:07:55 ID:ni7d0qco0.net
あれ?110コマのチェーン買ったんだけど、全く足りないってどういうこと!?

909 :774RR :2020/04/21(火) 10:26:46.36 ID:ni7d0qco0.net
なんだこれw後ろのタイヤ3型じゃねーか!

910 :774RR (ラクッペペ MM8f-bqb4):2020/04/21(火) 12:28:21 ID:jdlGU2NkM.net
だからSRは逆回転で点火しないようになってるからケッチンねーんだって

911 :774RR (スププ Sdbf-9l5s):2020/04/21(火) 17:14:56 ID:8FquRPDBd.net
後輪とかハブはXTからちょろっとしか変わらんが
XTでも後期型からは変わってないのかな?

912 :774RR (ワッチョイ 9fb9-pfWP):2020/04/21(火) 17:27:10 ID:ni7d0qco0.net
>>911
ドライブスプロケ、ドリブンスプロケの丁数が違っててチェーンコマ数も106と130とで全然違うのが今日わかった

913 :774RR (スフッ Sdbf-KKTb):2020/04/21(火) 17:55:54 ID:590OM8Gtd.net
コマ数が違うっていうかそもそもチェーンのサイズが違うだろ

914 :774RR (ワッチョイ 57aa-9l5s):2020/04/21(火) 18:54:38 ID:FVLspEZ80.net
一目でスプロケのサイズわからない奴は、中古のリアタイヤについてくるのはただの飾りだと思え

915 :774RR (ワッチョイ 265e-2BVJ):2020/04/22(水) 04:00:11 ID:oIewnCCP0.net
マフラー変えたいと思ってます。
デイトナのメガホンとPRUNUSのメガホンって音質は大きく違いますか?
もし違いが分かる方がいたら感想を教えてください
動画で見るとPRUNUSの方が好みなのですが、
生で聞いた訳ではないですし、価格や入手のしやすさから躊躇してます

916 :774RR (ワッチョイ a6aa-NXyr):2020/04/22(水) 05:59:54 ID:itXZQP3b0.net
プラナスが入手しにくいってか?

917 :774RR (ワッチョイ c0aa-k2Jm):2020/04/22(水) 06:20:34 ID:sJyj35yj0.net
マフラーなんて一本一本微妙に音違うから付けないとわからんもんだよ
なんなら車体から出る音との兼ね合いで車検通るかどうかも付けないとわからん

918 :774RR (ワッチョイ 52ee-UN6T):2020/04/22(水) 12:51:08 ID:RHsurbJU0.net
プラナスの値段で躊躇するようなら改造なんてしない方がいいと思うがなぁ
そもそも何のためにマフラー変えたいの?

919 :774RR (ワッチョイ 265e-2BVJ):2020/04/22(水) 15:55:47 ID:oIewnCCP0.net
純正マフラーよりもう少し迫力のある音にしたい
YouTubeなんかをみてると今はgoodsのマフラーが流行ってるんですかね。
自分が関西にいるなら直接店舗に行って聞きたかった
バイクの知識が浅いんでSRに限らずマフラーについてもっと調べます。ありがとうございました

920 :774RR (ササクッテロ Sp88-NXyr):2020/04/22(水) 20:33:16 ID:jUIbcphup.net
わけもわからずマフラーを欲しがる馬鹿

921 :774RR (ワッチョイ 52ee-UN6T):2020/04/22(水) 20:48:45 ID:RHsurbJU0.net
>>919
とりあえず1年、フルノーマルで乗ることをお勧めするよ
その間に何が不満で何が欲しいのかじっくり探ってみるといい
多少なりともお金も貯まるだろうし
本当はミーティングとか行くと実物を見れるし生の意見を聞けたりでいいんだけどね

922 :774RR (ワッチョイ d0aa-OGOd):2020/04/22(水) 21:01:57 ID:qTshpdT70.net
>>920
訳も分からんとマフラーって欲しがったらあかんのか?
見た目がいいとか音がいいとかって十二分に上等な理由だと思うんだが ましてや初心者

923 :774RR (ワッチョイ e9e2-4hDo):2020/04/22(水) 21:07:26 ID:aC3XD0p60.net
マフラー変えるのにいちいちノーマルで1年とか理由を求めたり面倒くさい奴等だな
気に入らなきゃもとに戻せばいいしマフラーもヤフオクにでも流せばいいだけだろ

924 :774RR (ワッチョイ 52ee-UN6T):2020/04/22(水) 21:42:59 ID:RHsurbJU0.net
このままじゃ値段だけがパーツ選びの基準になりそうだからさ
個人的にはそんなの面白く無いと思うから資金貯めながら考えるのを勧めるってだけよ

925 :774RR (ワッチョイ 1ece-OmZK):2020/04/22(水) 22:34:18 ID:tegSxxFA0.net
まあ、goodsのゴミマフラー買おうとしてたら止めるわな

926 :774RR (ササクッテロ Sp88-NXyr):2020/04/22(水) 22:38:23 ID:jUIbcphup.net
プラナス以外はすべてゴミだと思うの

927 :774RR (ワッチョイ c0aa-k2Jm):2020/04/22(水) 23:08:20 ID:sJyj35yj0.net
マフラーはシムズクラフト派

928 :774RR (ワッチョイ 8e9d-g3/B):2020/04/22(水) 23:18:30 ID:nKno+UlW0.net
スーパートラップ択一

929 :774RR :2020/04/23(木) 01:29:33.50 ID:CE3u1T7Ap.net
プラナスみたいに中途半端なもの買うくらいなら純正で良いと思うの

930 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/23(Thu) 07:21:30 ID:G50x3IWQ0.net
リアアスクルシャフトって皆さんどっちから挿入してます?PL見るとマフラー側からボルト挿入する記載ですがこれだとメンテやりづらいでよね。

なんか意味があるんですかね。

931 :774RR :2020/04/23(木) 09:06:11.62 ID:dgVCIDzC0.net
ノーマルマフラー準拠

932 :774RR (ワッチョイ 6e6b-5H3X):2020/04/23(Thu) 09:33:53 ID:34RKfF9+0.net
POSHトライアンフマフラーよさそう

933 :774RR (ラクッペペ MM34-1S6O):2020/04/23(Thu) 12:30:56 ID:JCg78fNcM.net
>>930
何をもってメンテやり辛いと思ったの?
逆だとマフラーそのままでシャフト抜けねーじゃん

934 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/23(Thu) 13:03:03 ID:G50x3IWQ0.net
>>933
いや、自分もマフラーずらさないとシャフト抜けないのになんでPLだとマフラー側から挿入する図になってるのかと疑問に思ってて律儀にマフラー側から入れてた。

で、今SM見たらチェーン側から挿入する図になってたわ

935 :774RR (ワッチョイ a4f3-mZzp):2020/04/23(Thu) 14:33:01 ID:dgVCIDzC0.net
なってないが

パーツリストの見方間違ってないか?

936 :774RR (ワッチョイ d06b-Btmo):2020/04/23(Thu) 14:46:56 ID:df5SPRcC0.net
独身なんだろ

937 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/23(Thu) 17:06:05 ID:G50x3IWQ0.net
>>935
すんません。2H6ス

938 :774RR (スフッ Sd94-58lM):2020/04/23(Thu) 18:27:06 ID:cRWlzgKpd.net
そんなわけねーだろって思ったらそんなわけあったわ
ただのミスだな

939 :774RR (ワッチョイ dfaa-SnlO):2020/04/23(Thu) 19:29:52 ID:AlKtEgDQ0.net
40thの中古が80万円超えてるのいっぱいだね。すごいね。
そのうち100間違えた近くなるのかな?

940 :774RR (ササクッテロル Sp88-NXyr):2020/04/23(Thu) 19:40:40 ID:FkcTdClep.net
40thカッコいいわ

941 :774RR (ワッチョイ e7f3-ARQ8):2020/04/23(Thu) 20:08:29 ID:XzJfBCmn0.net
AAA行ってノーマルマフラー弄ってもらえ
トルク細くならず静かで歯切れの良い音になるから

942 :774RR (ササクッテロラ Spc1-kSP4):2020/04/23(Thu) 21:14:16 ID:+/mVkQAQp.net
SP忠男のフロントパイプ、現行では評判よいけど
4型に入れた人います? 高回転よりも低回転〜のトルクが欲しい

943 :774RR :2020/04/23(木) 21:49:08.29 ID:KiXA28UQ0.net
>>942
ステンレスのほうは経年で妙な色に焼けてくるし
チタンのは馬鹿みたいに高価なわりに性能差は感じないんだ

944 :774RR :2020/04/23(木) 22:10:27.71 ID:97CHpF9w0.net
>>939
40th中途半端に乗って売ってる人多いな。
結構見かけるし中古価格高くなるとは思わんかった。

945 :774RR (ワッチョイ dfaa-SnlO):2020/04/23(Thu) 22:45:17 ID:AlKtEgDQ0.net
40th新車乗り出し価額は70万円だったよ。
中古価額が上がってうれしいわ。
https://i.imgur.com/Yco9mBZ.jpg
https://i.imgur.com/nW5BhtF.jpg
https://i.imgur.com/SplCbiQ.jpg

946 :774RR (ワッチョイ 24f3-5iQT):2020/04/23(Thu) 23:37:18 ID:hsHvC1xy0.net
40thはいつ見てもバイク屋よりクロサワや島村楽器で売った方が似合いそうに見える
レコーディングスタジオに置いてあっても違和感ないし

947 :774RR (ワッチョイ 6658-yTTL):2020/04/23(Thu) 23:37:57 ID:97CHpF9w0.net
そういうもんかな。個人的には売却考えてないから乗ってるなバイクの中古価格も人気も出なくていいかな。

948 :774RR :2020/04/24(金) 00:22:53.38 ID:LecFiAXe0.net
40thはサンバストガー言う人がいるけどわかった。確かにサンバーストガーだわ。悪いが。

949 :774RR :2020/04/24(金) 00:58:29.21 ID:bu9pBwCC0.net
60thのが好き

950 :774RR :2020/04/24(金) 02:48:14.40 ID:mgRjoSvla.net
60thってーと2038年式?
その時代まで空冷単気筒のクラシックスタイル続けてたらすげえな

951 :774RR (ワッチョイ a6aa-NXyr):2020/04/24(金) 05:47:20 ID:HHPRyYwk0.net
>>944
意外と高価査定だからついつい売っちゃうんだろうな

952 :774RR (アウアウウー Saab-XbTa):2020/04/24(金) 12:40:34 ID:tBF/5Xd9a.net
60thはヤマハ60周年の黄色だぞ
今年か来年にファイナル出すなら買いたいな

953 :774RR (ブーイモ MM5e-56A2):2020/04/24(金) 14:51:12 ID:8KM+Xqu3M.net
>>943
息を吐くように嘘をつくな

954 :774RR (ワッチョイ c0aa-k2Jm):2020/04/24(金) 16:11:39 ID:Lpcbolvd0.net
ボルトは
>>953
ステンは飴色に焼けるよ

955 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/25(土) 12:22:52 ID:vfeZESK/0.net
これまじぃ!?
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/e95a3fd6f04ee5c78572670708655168

初期型カムシャフト3万オーバーで悩んでたけど、この記事見たら現行のカムシャフトと同じものっぽいから1万ちょっとで買えそうなんだけど。
ヤマハの部品番号の意味あってるんですかね。

956 :774RR (ササクッテロレ Sp72-kWjm):2020/04/25(土) 12:24:54 ID:VExDU+Kvp.net
部品番号は違うけどモノは同じって結構あるよね

957 :774RR (ワッチョイ 6e6b-hTR9):2020/04/25(土) 14:02:26 ID:c0Lse9o50.net
カムシャフトの形状寸法部分の部番に
カムのリフト量や開度も示されてれぱ同じなんじゃね

958 :774RR :2020/04/25(土) 15:24:07.04 ID:ambTaEJiF.net
>>955
三万も出すならヨシムラのハイカムにしよう

959 :774RR (ラクッペペ MM34-1S6O):2020/04/25(土) 19:00:33 ID:7YMQ7AjZM.net
別年式の適合しないやつを平気で送ってくるヤマハを信じろ

960 :774RR (ワッチョイ c0aa-k2Jm):2020/04/26(日) 00:43:37 ID:SKd6ab+T0.net
SRみたいなボロいエンジンにハイカム入れると下スッカスカになるから嫌い

961 :774RR (ワッチョイ 1ece-Mpai):2020/04/26(日) 02:13:26 ID:YPbPq9u+0.net
>>955
ん?1JRあたりの品番と比較してみたか?
古い型番の部品が既に製造していない場合は、代替品として現行品がパーツリストに載っているのは普通だぞ

962 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/26(日) 05:21:40 ID:5jhBshwY0.net
>>958
ハイカムにすると吸気量、排気量増える仕組みですよね。
結果。どうなるんだろ(笑)高回転まで回るようになる??

963 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/26(日) 05:48:06 ID:5jhBshwY0.net
>>961
カムシャフトについては
1型、583-12171-01、31,020円
2型、1JN-12171-00、製造終了(500は1JN-12171-01で400の設変だから2型としては製造終了?)
3型、5F0-12171-00、13,970円
最終、5F0-12171-01、13,970円(-01に変わったタイミングは3型が出た翌年に設変になったみたい)

これらの部品便号見ると3型のカムシャフト注文でいいかと思ったけど、最終型の方が部品番号としてはより近いけども博打かなぁ(笑)

964 :774RR (ワッチョイ e2b9-6Duk):2020/04/26(日) 07:20:21 ID:5jhBshwY0.net
連投すんません。

初期型カムシャフト、「583-12171-01」をhttps://www.boats.net/で検索(583-12171-01-00で)してみると、
一番安い同等品の「796-12171-01-00」が出てくる。

796。 これなんのバイクだろ・・・

965 :774RR :2020/04/26(日) 09:11:00.09 ID:/minQ0R20.net
初期カムはヨシムラST1と同等って言われるけど全くのガセだぞ。念のため。

966 :774RR (ワッチョイ 9faa-rYy1):2020/04/26(日) 09:36:33 ID:RjJdESsi0.net
>>964
発電機

967 :774RR (ワッチョイ 9faa-rYy1):2020/04/26(日) 09:45:14 ID:RjJdESsi0.net
てか後ろの品番一緒でも別物でしょ。その理論だとツインカムとかどうなっちゃうの。

968 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/26(日) 10:07:01 ID:5jhBshwY0.net
>>967
発電機?ポンプ?らしきPL見たら全然違う代物でしたわ

969 :774RR (ワッチョイ 9faa-rYy1):2020/04/26(日) 10:16:35 ID:RjJdESsi0.net
>>968
なんならジールとかセローも番号は一緒よ。

970 :774RR (エムゾネ FF70-xvS3):2020/04/26(日) 12:52:27 ID:2QvhPKfKF.net
>>962
通す量が増えるから高回転まで回る様になるけど、低回転の時にシリンダー内で粘ってた排気がさっさと出ていくようになるから特に低回転のトルクが下がる

971 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/26(日) 16:34:12 ID:5jhBshwY0.net
>>969
ホントだ!セローと一緒じゃん!!じゃクランク同じってこと?見るからに絵は違うっぽいよなぁ…

結局は基本部品番号が同じでも一概に同じパーツではないってことなんですかね。

>>970
わかりやすっ!
じゃハイカムにするといい感じになるのは大排気量のバイクがメリット大きくなるんですかね。大排気量はトルクあるようだし、多少トルク犠牲にしても元々トルクあるし最高速伸びるメリットあるし。

972 :774RR (ワッチョイ baee-ptYi):2020/04/26(日) 17:18:36 ID:/minQ0R20.net
>>971
そもそもピストンスピードの問題で400は9200rpm、500は8000rpmがエンジンのMAX回転だよ。
だから標準で9000くらい回っちゃうイマドキのバイクと違って、SRはハイカムで低速を切り落としていくと
「ただ単にパワーバンドが狭いだけのエンジン」になるし破損リスクも増大していく。
ホットなカムを入れたあとですぐにノーマルに戻す人がチラホラいるけど、それが一番なのは間違いない。

んで理論上は500化+ノーマルカムで終わらせるのが賢いかなと思う。
ハイカムもボアアップも充填効率を上げるという目的は同じなんで。

973 :774RR (ラクッペペ MM34-1S6O):2020/04/26(日) 19:03:20 ID:WuQOPWXfM.net
>>971
基本番号ってこの場合カムシャフトを表してるだけでその前の英数字が車種型番なだけだぞ、全然見方わかってないじゃねーか

974 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/26(日) 19:26:40 ID:5jhBshwY0.net
>>972
つまりロマンですか。

>>973
やっぱりそういうことですか。やっぱりうまい話はないんですね。
あるウェブのサイトで型式番号ははじめに採用された型名って記事があったんですがそんなことはないってことですね…

975 :774RR :2020/04/26(日) 20:03:08.36 ID:SKd6ab+T0.net
たまーに車種違いで共通の部品もあるけど品番のところは全然違ったりするな
だから車種違いで使える部品の情報はお宝情報になるのよ

976 :774RR (ワッチョイ baee-ptYi):2020/04/26(日) 23:58:32 ID:/minQ0R20.net
>>974
ハイカムにする際は基本的に強化スプリングはもちろん初期ロッカーアームまで
セットになるので、そっちの予算も考えないとダメだよ。
ヨシムラはもちろんWBもwebもメガサイクルも大抵初期ロッカー指定。
スプリングはなんだかんだでそれなりに高いし、ロッカーアームも1万円x2本だし、
管理悪いとすぐカジるから厄介だし。
まぁそう考えたら初期カムで茶を濁すのもアリかもね。

977 :774RR (ワッチョイ e2b9-WUvI):2020/04/27(月) 04:25:01 ID:6So1lOU20.net
>>976
ハイカムにしたいというよりもカムシャフトの使用限度超えちゃってるので交換したいんですよね。ヘッドのカンカン音の原因がもうしか考えられない状態ス

2H6なので初期型カムシャフト買えば一気に解決ですが3万オーバーはなかなかw

978 :774RR (ワッチョイ baee-ptYi):2020/04/27(月) 12:07:38 ID:8pZAg16e0.net
>>977
初期カムはオクで定期的に出現するからそれ狙ったら?
初期カムとして出されると高値になるけど、判別方法が分かれば他者からノーマークのものが安価に手に入るよ。

979 :774RR :2020/04/28(火) 06:00:22.51 ID:l9DdmXsg0.net
>>978
は、判別方法!?

980 :774RR :2020/04/28(火) 09:15:08.65 ID:a6ZgvtZk0.net
>>979
単体では区別つかないが、それを取り出した車両やエンジンの情報で分かる

981 :774RR (スフッ Sd94-58lM):2020/04/28(火) 16:21:37 ID:Ln1BZT6Xd.net
いうほど初期カムで値段上がるか?

982 :774RR (スフッ Sd94-xvS3):2020/04/28(火) 17:10:03 ID:M2B8889Qd.net
初期型って書いてありゃキャップボルトでも値段上がるぞ

983 :774RR (ワッチョイ baee-ptYi):2020/04/28(火) 22:23:25 ID:a6ZgvtZk0.net
ただの初期カムにこの値段はアホすぎて草
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x693600547?wr=1&iref=wlr_5&irefopt=15

984 :774RR (ワッチョイ baee-ptYi):2020/04/28(火) 22:33:43 ID:a6ZgvtZk0.net
手元に初期カムの現物あるけど、オクのやつは鋳型から何まで完全に一致する。
カム山の高さのデータくらいはネットに転がってるんだから落ち着けばいいのに。ご愁傷様。
ちなみに手元の初期カムはワイが先日1500円で買ったやつやで。
初期カムは特に高値はつかんw

985 :774RR (ワッチョイ dfb9-iAn9):2020/04/29(水) 14:49:24 ID:CpxyOrk70.net
カムシャフト買いまった!
ついでにロッカーアームも買っちまったわ!

986 :774RR (ワッチョイ dfb9-iAn9):2020/04/29(水) 14:50:04 ID:CpxyOrk70.net
エンジン下ろすの3回目だわ(笑)

987 :774RR (スフッ Sdff-t5ri):2020/04/29(水) 16:27:11 ID:iwDkDeHOd.net
一回で済ませないのは段取り悪い
でもそうやって計画の立て方とかを勉強できるいい単車だな

988 :774RR :2020/04/29(水) 17:37:19.42 ID:CpxyOrk70.net
>>987
全バラ今回初めてだから大部勉強になりましたわエンジン降ろしたら消耗品、部品摩耗限度超えたもの、全交換ですわ。今のやつ無事走るようになったら次は1JRレストア(オーバーホール)したいと思うとります。

989 :774RR :2020/04/29(水) 17:38:20.99 ID:CpxyOrk70.net
全バラ言うてもお前クランク割ってないやん。っていうのは手加減してください

990 :774RR (ワッチョイ e7aa-Ojgt):2020/04/29(水) 18:51:28 ID:OAp/uL/u0.net
全バラとおっしゃってもあなた様、クランクをお割りになってらっしゃらないじゃないですか

991 :774RR :2020/04/29(水) 19:24:48.01 ID:Mc2cOzGo0.net
クランク割って芯出ししろ

992 :774RR (ワッチョイ dfb9-iAn9):2020/05/01(金) 04:52:30 ID:qE7HEgNQ0.net
Really Random Channel好きでよく見てるんだけど、あのメッキのやり方どうやってるんですかねえ

993 :774RR :2020/05/01(金) 13:27:55.08 ID:WVTIVy1zd.net
>>992
ふつうの電気メッキでは

994 :774RR :2020/05/01(金) 23:12:31.41 ID:+PBY102pa.net
新車で買って一ヶ月でコケた。
タンクにえくぼ、マフラー傷だらけ、クランクケースに引っかき傷、ライトステー要交換、ブレーキレバーポッキリ。

辛い

995 :774RR (ワッチョイ dfee-BCJ4):2020/05/01(金) 23:54:05 ID:PEzMyWqG0.net
>>994
うわーとりあえずざまぁ…

996 :774RR (ササクッテロル Sp5b-5/lR):2020/05/02(土) 00:32:54 ID:l8giXQnDp.net
>>994
タンクは可哀想だけど、純正ならキレイな物でもヤフオクで安く揃えられると思うので、さっさと交換しちゃいましょう
タンクってデントリペアできるの?

997 :774RR (オイコラミネオ MMbb-9YOD):2020/05/02(土) 00:45:42 ID:aGPbo8cfM.net
>>994
またやりそうだから直してももったいない
そのまま5年くらい乗れ!
その間コケなくなったら新しい部品に換えたりした方がいいぞ買っておいてもいいかも

998 :774RR (ワッチョイ dfb9-iAn9):2020/05/02(土) 02:11:01 ID:NeI2Uf7/0.net
>>994
ドンマイ!

999 :774RR (スプッッ Sdff-r3zN):2020/05/02(土) 05:34:17 ID:zYmFK4vwd.net
>>996
出来るね
でもほんと小さい凹みでも1万とかするね

1000 :774RR (ワッチョイ dfb9-iAn9):2020/05/02(土) 08:50:29 ID:NeI2Uf7/0.net
次スレ立ててみました。

1001 :774RR (ワッチョイ dfee-BCJ4):2020/05/02(土) 09:10:22 ID:hkO+dDOZ0.net
>>994
多くの人がいつかはそうすることだし、SRはなんだかんだで一生ものなので
いっそ改造しながら乗るのも良い。何するにも高くないので怖がる必要ない。
それよりペダルシャフトASSYの曲がりが出てないか?
ケースカバーに当たるほどの転倒だとペダルシャフトASSYに影響出ると思

1002 :774RR (ワッチョイ dfb9-iAn9):2020/05/02(土) 09:16:48 ID:NeI2Uf7/0.net
凹みがエクボレベルだとデントリペアしづらい?

1003 :774RR :2020/05/02(土) 18:24:25.33 ID:NeI2Uf7/0.net
埋めちゃお

1004 :774RR :2020/05/02(土) 18:24:42.08 ID:NeI2Uf7/0.net
初めて最後ゲット!!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200