2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆147台目【旧/ヌ/FI/18】

432 :774RR (アウアウクー MM41-zLg3):2019/12/07(土) 12:47:21 ID:B+W3wbzHM.net
>>431
欲しいです!
ホ別苺でどうですか?

433 :774RR (アウアウウー Saa9-D78o):2019/12/07(土) 12:49:46 ID:955fvxvJa.net
>>426
オフを走れよって話じゃなくて、オフ走らないのにXTじゃなくてセロー選んでるのなんでよって話だろ。

434 :774RR (ワッチョイ 1509-dgSr):2019/12/07(土) 12:55:37 ID:cjVbnEbz0.net
>>422
キモヲタ用語を使われても何だか分からない

435 :774RR :2019/12/07(土) 13:05:05.82 ID:NTr+FQRB0.net
>>432
ファイナルを買うまでは使うのよ…せロー。
一万五千円で売らないわw

436 :774RR :2019/12/07(土) 13:09:36.02 ID:oLj7GVPe0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74773704.html
左出し、こっちもいいんじゃね

437 :774RR :2019/12/07(土) 13:14:37.56 ID:8mEemgfkp.net
>>430
多分www
知ってるくせに無駄に誤魔化してるん丸わかりやぞw

438 :774RR :2019/12/07(土) 13:21:10.95 ID:ZIDGcQ2O0.net
>>437
お前の狭い世界を他人に強要するなよ、尿臭がするようなデニムは勘弁してくれ。

439 :774RR (ワッチョイ e31b-V35x):2019/12/07(土) 14:01:36 ID:6DNxwSjM0.net
>>431
販売するに決まってるだろ限定モデルと勘違いしてないか?w

440 :774RR (ワッチョイ cd92-9vrj):2019/12/07(土) 14:11:38 ID:qqVzxFRp0.net
>>431
週三ムフフな付き合いしてくれるなら苺出しますよ。
パート後とかいかがですか?
サービス次第で新型買ってあげちゃうかも><
フフフ。

441 :774RR :2019/12/07(土) 14:38:27.54 ID:NTr+FQRB0.net
>>439
よかったー
安心して仕事するわ

442 :774RR :2019/12/07(土) 14:53:36.05 ID:IWWyOWswa.net
>>439
でも販売計画は年間4000台でいつまで継続するとは何も言ってない

443 :774RR :2019/12/07(土) 15:06:58.66 ID:rO4eMEB3d.net
>>436
うーん
モタードにして乗ってみたい

444 :774RR :2019/12/07(土) 15:18:46.93 ID:QsSUZT660.net
セローをモタードにした方がかっこいいのに

445 :774RR :2019/12/07(土) 15:33:15.99 ID:LReIku+BM.net
ナイケン受注期間中にナイケンGTを発表するえげつないメーカーだから
セローもすぐに後継投入するよね
名前くらいは変えるかもしれんが

446 :774RR :2019/12/07(土) 16:06:00.23 ID:8mEemgfkp.net
>>438
図星かよw
デニム云々持ち出してまで必死だなww

447 :774RR :2019/12/07(土) 17:32:45.93 ID:boZyBHaG0.net
35周年限定カラー待ちだったけど、出るのかなー?

448 :774RR :2019/12/07(土) 17:46:11.83 ID:/UFGzARR0.net
>>447
普通ファイナルの後には出ないだろ?

449 :774RR :2019/12/07(土) 18:20:19.86 ID:BO0uPwjS0.net
>>448
w800・・・

450 :774RR :2019/12/07(土) 18:45:55.34 ID:pDsVoE+30.net
中日新聞に広報コメントあり。国内向け生産中止、フィリピン向けは継続。パーツの問題は当分なさそう。

451 :774RR :2019/12/07(土) 19:00:35.91 ID:7n4BhRtDr.net
(現行の)ファイナルエディションだからな

452 :774RR (ワッチョイ 4b80-V35x):2019/12/07(土) 19:09:53 ID:35dnUhPs0.net
KLX250だって海外では普通に2020が出てるからな

453 :774RR (ワッチョイ 4b60-V35x):2019/12/07(土) 19:17:43 ID:ZIDGcQ2O0.net
トリッカーにはファイナル無しで突然消滅か?

454 :774RR (アウアウウー Saa9-V35x):2019/12/07(土) 19:26:41 ID:FRrxKWvPa.net
エストレヤはファイナルの新車がまだ残ってる。セローもしばらくあるんじゃないかな。

455 :774RR (ワッチョイ 1566-Yjmb):2019/12/07(土) 19:30:14 ID:DeDwiry80.net
ABS規制と同時に新車は無くなるよ登録できなくなるからね
売れ残りは全部販売店名義で登録する事になる
そのエストレアも中古車になる

456 :774RR :2019/12/07(土) 19:40:06.96 ID:FfmfttSy0.net
tech21カラーでセローだしてくれよ。
絶対買う

457 :774RR :2019/12/07(土) 19:45:30.15 ID:FRrxKWvPa.net
少なくとも2021年10月までは大丈夫。

458 :774RR :2019/12/07(土) 19:47:46.79 ID:DeDwiry80.net
>>457
少なくともではなくてそこが明確なリミット

459 :774RR :2019/12/07(土) 19:53:16.06 ID:TxeFS8Am0.net
セローが遅いっていう人はダートで乗ったことがない人だよ

460 :774RR :2019/12/07(土) 19:55:43.99 ID:pDsVoE+30.net
いつまでオーダー受け付けてくれるのか?チキンレースか登録新古車Getか?

461 :774RR :2019/12/07(土) 20:01:27.89 ID:R9ThJwO90.net
まぁ2021年まで買えるなら買い増しでなく今のセローと入れ替えでいいかな

462 :774RR :2019/12/07(土) 20:08:29.92 ID:nJJbz+zBd.net
>>449
W800はエンジンもフレームもほぼ新設計だからいいやん

463 :774RR :2019/12/07(土) 20:11:46.99 ID:TxeFS8Am0.net
ABS搭載でどうなるかってところやろねえ
というか海外勢みたいにさっさとABSつけりゃいいんだよ
ブラッシュアップしていって軽量化していけば良いじゃんって思う

464 :774RR :2019/12/07(土) 20:29:40.54 ID:pDsVoE+30.net
ということは絶盤新車キープしてる輩(ショップ)はそこで登録しないといけないということか。お宝出て来ないかな。

465 :774RR :2019/12/07(土) 20:40:44.30 ID:NrnulmpP0.net
後継出すのかなそれともヤマハはこのクラスのオフ車から撤退しちゃうってことなのかな?

466 :774RR (ワッチョイ 2325-27nM):2019/12/07(土) 20:50:19 ID:BO0uPwjS0.net
>>462
それ、「ファイナル」の後のモデル。
セローも必ずニューモデルが出る。
225と250が別物であるように売れ筋モデルの名前を引き継ぐだけだろうけど。

467 :774RR (ワッチョイ 1539-8fgT):2019/12/07(土) 20:50:32 ID:boZyBHaG0.net
モデルとしてはファイナル(最終版)だけど、限定記念カラーは出るかもしれないじゃん?

468 :774RR (ワッチョイ 1539-8fgT):2019/12/07(土) 20:54:31 ID:boZyBHaG0.net
でもフレーム塗装が二層になっただけじゃ、大したチェンジじゃないし、記念限定カラーは望み薄かな。

469 :774RR (ワッチョイ 4b60-V35x):2019/12/07(土) 20:59:32 ID:ZIDGcQ2O0.net
グリーンが良い色だな。少なくとも2021年までは大丈夫だし。

470 :774RR (ワッチョイ 1bde-WBaP):2019/12/07(土) 21:02:10 ID:4uBrHr2Y0.net
>>466
次は水冷かな

471 :774RR (ワッチョイ 4b93-TVfF):2019/12/07(土) 21:03:00 ID:1chDN3ns0.net
YSPと男爵で聞いてきましたが、やりというか排ガス規制をクリアー出来ないそうですよ。
注文を受けた分は生産するそうですので、店ごとに台数規制はメーカーでしないとのこと。

472 :774RR (ワッチョイ 1566-Yjmb):2019/12/07(土) 21:22:18 ID:DeDwiry80.net
>>471
日本のEuro5相当排ガス規制は新型車が2020年12月、継続車が2022年11月だからABS規制の一年後
排ガスがクリティカルではないので情報が正しく伝わってないのでは?

473 :774RR (ワッチョイ 1566-Yjmb):2019/12/07(土) 21:22:59 ID:DeDwiry80.net
ソース貼り忘れPDF注意
http://www.mlit.go.jp/common/001273199.pdf

474 :774RR (ワッチョイ 0d4a-QX1D):2019/12/07(土) 21:32:56 ID:gLwHi3Y10.net
>>465
そうなるともう実質的にホンダ以外全滅じゃん・・って思ったら
数年前に絶滅したと思ったKLXがいつの間にか復活しててちょっと驚いた

セローも今度は250の時以来の全面新規設計で復活するんだろか

475 :774RR (ワッチョイ f5ee-F9FP):2019/12/07(土) 21:35:53 ID:UE5GfXvh0.net
ホンダもモタードの方終わるんじゃなかったっけ
そっちの方が需要ありそうだけど

476 :774RR (ワッチョイ dddb-hWuv):2019/12/07(土) 21:44:25 ID:EVNO1Vl60.net
器用貧乏なひとつのモデルより全く性格の違う二つのモデルを出してほしいなあ

477 :774RR (ワッチョイ 2bee-SDRl):2019/12/07(土) 21:51:04 ID:ceaM7Auu0.net
セローもビッグフェイスになって復活

478 :774RR (ワッチョイ d5f3-+J45):2019/12/07(土) 22:00:44 ID:Zpf01WEB0.net
来年セロー売ってXSR700乗ろうかと思ったが、悩むなあ・・・。

479 :774RR :2019/12/07(土) 22:06:08.73 ID:MAgA6DDk0.net
DR-Z400SMといいWR250Rといい
新たな規制の度にどんどん名車が消えていく・・

480 :774RR :2019/12/07(土) 22:26:56.31 ID:Xm1nP+pf0.net
ファイナルのツーリングエディションも発売されるのかな?

481 :774RR :2019/12/07(土) 22:28:14.62 ID:/VdYcvXS0.net
ツーリング装備は店でつけてるだけだから出るでしょ

482 :774RR :2019/12/07(土) 22:28:39.33 ID:1chDN3ns0.net
そもそもセローでユーロ5をクリアーする気がないってことがメーカー見解なのでしょう。
ABSが有ろうが無かろうが廃版は決定したわけで、買える人は買い増しもありかな。

>>480
ありますよ。高いですが・・・
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

483 :774RR :2019/12/07(土) 22:33:54.64 ID:pDsVoE+30.net
質問させてください。結局キャニスターを取り外した人はいるの?効果は軽量化だけ?聞いちゃいけない質問なのか?

484 :774RR :2019/12/07(土) 22:43:24.97 ID:QsSUZT660.net
>>483
組織に消されるからやめておけ

485 :sage :2019/12/07(土) 22:48:10.74 ID:IAJ7UPiid.net
>>450
新聞読んで偉いやつ。
パフォーマンスダンパーもいけるんかな?
書いてなかった?
後で復活しても、水冷になるよな。
俺は空冷にこだわってんだよね。なので今はセロー250 とklx230の二択。

486 :774RR :2019/12/07(土) 22:57:19.69 ID:SqM7qP9k0.net
ツーリングエディションだけはやめたほうがいいとおもうけどなー・・・
ハンドガードとかキャリアとか、結局かっこいいのに変えたくなるし

487 :774RR (ワッチョイ cd41-vBXC):2019/12/07(土) 23:22:34 ID:q5zApyuR0.net
ポストセローでTRACER250とか出すんかな

488 :774RR (ワッチョイ a3aa-V35x):2019/12/07(土) 23:24:03 ID:QsSUZT660.net
もうテネローでいいから出して欲しい

489 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/07(土) 23:35:25 ID:TxeFS8Am0.net
テネレ250ならライトでかいからグローバルモデルにできるしね

490 :774RR (ワッチョイ edf3-G2En):2019/12/07(土) 23:45:55 ID:SyG8qS2m0.net
欲しいけど未舗装林道がない

491 :774RR (ワッチョイ f5ee-F9FP):2019/12/07(土) 23:48:24 ID:UE5GfXvh0.net
未舗装林道はあるけどソロだから怖くて行けない

492 :774RR (ワッチョイ 4b60-V35x):2019/12/07(土) 23:48:29 ID:ZIDGcQ2O0.net
慌ててファイナルに手を出すとろくなことがない。

493 :774RR :2019/12/07(土) 23:56:22.46 ID:jtzOYUQf0.net
慌てて手を出すと何かあるの?

494 :774RR :2019/12/08(日) 00:10:34.51 ID:9oDNz2l30.net
今の時代は新しければ新しいほど、いらない排ガス規制の為のパーツが増えるから
新型を待ってもいいことはないかもよ

495 :774RR :2019/12/08(日) 00:17:25.40 ID:R8hYFyuc0.net
いや、最近のFIの熟成度は凄いよ
燃費いいのにパワー上がったり味が濃くなったり、キャブ車に拘っていた俺には嬉しい誤算だったよ

496 :774RR :2019/12/08(日) 00:21:37.52 ID:ftAnCsCkd.net
場違いとは存じますが
SEROW 250とTénéré 700
そしてCRF RallyとX-ADVで迷っている
吾輩が通りますょ〜っと

497 :774RR :2019/12/08(日) 00:22:32.92 ID:PA6xIFhY0.net
セローじゃないけどバイクのキャニスター取り外し例あった
https://minkara.carview.co.jp/userid/482021/car/409035/1208780/note.aspx
キャニスターがコンピューターで管理されてたら、エンジンランプ点灯してかからないかもねw

498 :774RR :2019/12/08(日) 00:47:34.68 ID:yHA3M5sb0.net
ABS化されて水冷2気筒の320ccで6速29ps重量155sシート高820車体価格654500円
ライト前後LEDこれで出てくれ

499 :774RR :2019/12/08(日) 01:03:44.12 ID:lG/MVDte0.net
重すぎ

500 :774RR :2019/12/08(日) 01:29:02.99 ID:PA6xIFhY0.net
・シングル・135k・空冷・25ps・高850mm・80万

501 :774RR (ワッチョイ ddce-V35x):2019/12/08(日) 05:41:57 ID:gI839tQa0.net
KLX、CRFとスペックだけ比較すると割高な値段設定だなぁと思う
次期セローはアジアン共通設計製造で40万円台でどや?

502 :774RR (ワッチョイ 1d2c-zAlO):2019/12/08(日) 06:44:57 ID:FZl95IH40.net
XSR155のエソジソで出すだろ

503 :774RR :2019/12/08(日) 08:48:56.63 ID:juVGbPn90.net
ファイナルはエンジンの性格が高回転寄りになってるんだろ?

504 :774RR :2019/12/08(日) 08:51:13.29 ID:CUGtmgWB0.net
>>493
後から怖いお兄さんが出てくる

505 :774RR (ワッチョイ 1b29-MSc7):2019/12/08(日) 09:22:23 ID:yHA3M5sb0.net
>>503
高回転型なってファイナルでセローのおいしいとこ潰すってか
せめて幻の6速やろ。キャニを小さくまとめたんだし1段追加はもっと楽だろ

506 :286 :2019/12/08(日) 11:06:51.28 ID:XQAVANq9a.net
二週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってた
押し掛けで掛かんなかったからジャンプスターター使った
持ってて良かったジャンプスターター

507 :774RR (ワッチョイ e381-+J45):2019/12/08(日) 12:53:50 ID:v28RQvYP0.net
>>506
俺も一週間ぶりに昨日乗ろうとしたらバッテリー上がってたな。

508 :774RR :2019/12/08(日) 13:11:50.18 ID:VfHEpeyf0.net
>>488
セパタクロー

509 :774RR :2019/12/08(日) 14:07:35.26 ID:dKvEOYBZ0.net
ファイナルの緑って現行より原色寄りぽい?

510 :774RR :2019/12/08(日) 14:09:13.47 ID:v9xlK9nRd.net
シフトペダルのグリスが寒くて固くなっててシフトダウンできねー
危うく立ちごけするところだったぜ

少し整備しないとダメか

511 :774RR :2019/12/08(日) 14:17:22.31 ID:VfHEpeyf0.net
>>510
何年物?

512 :774RR :2019/12/08(日) 14:19:32.68 ID:v9xlK9nRd.net
2012年かなぁ
錆とかあちこちガタが来つつあるw

513 :774RR :2019/12/08(日) 14:52:34.16 ID:3YBivPp20.net
新聞記事を読んだけど、生産終了を今おこなう理由がいまいちよくわからない

514 :774RR :2019/12/08(日) 14:57:45.31 ID:oD6tMKmj0.net
>>90

18セローに古いアドベンチャーキャリア付けて見ました。

結論、基本的には着きますがリアフェンダーとのねじ止めは普通には出来ないので耐荷重は少し心配です。

ちょうどリアフェンダーカウルを引っ掛ける金具が出てる場所が、キャリアとネジ締結する場所なので、それに穴加工するのが早いかも。

515 :774RR :2019/12/08(日) 15:01:25.32 ID:zuQYPHzv0.net
>>513
だから生産終了じゃなくて、ファイナルエディション発売だっつーの
生産終了は2021年

516 :774RR :2019/12/08(日) 15:08:45.79 ID:UKl8U8g/0.net
まだファイナル発表されただけで発売してないやん
これからだろこれから!

517 :774RR :2019/12/08(日) 15:22:57.55 ID:ajWX3Ryt0.net
セローは一度買えば相当年度持つわけでヤマハとしてはできるだけ多く撒きたいだろうな
セローを持たせれば当然ホンダやカワサキには相当年度乗らないわけで
そしてしばらく次モデルを5〜10年弱かけて開発と

518 :774RR (ワッチョイ edee-4Fj/):2019/12/08(日) 15:30:31 ID:VfHEpeyf0.net
これは相当なもんだぞ相当だ

519 :774RR (アウアウクー MM41-zLg3):2019/12/08(日) 15:38:00 ID:jeGQmofiM.net
セロー欲しかったけどデザインがストリート寄りじゃないのがな
黒赤で出してほしかったわ

520 :774RR (ワッチョイ 4b60-V35x):2019/12/08(日) 15:53:31 ID:jVWb+XcI0.net
そのうち電動セローが出るだろ。

521 :774RR (ブーイモ MM39-0rRs):2019/12/08(日) 16:01:15 ID:MtlWAEP6M.net
ストリート寄りwww

522 :774RR :2019/12/08(日) 16:09:36.60 ID:zuQYPHzv0.net
>>519
デザインもなんも、これ純粋なオフローダーなんだけどw

523 :774RR :2019/12/08(日) 16:13:17.88 ID:o6W+mGZ70.net
ファイナルの緑を買ってフォークブーツを黄色にしたい

524 :774RR :2019/12/08(日) 16:14:15.48 ID:FA8FyWxc0.net
>>520
山の中で燃料切れても、予備のガソリン缶から補給することも出来るけど
電池式だと充電切れたら詰まないかと思っちゃうんだけど。

まぁ、本当にそうするなら何らかの対策は考えてくるんだろうけど。

525 :774RR :2019/12/08(日) 16:16:51.90 ID:jVWb+XcI0.net
最初は航続距離が短くて山まで行けないかもね。でも防災用バイクの火を消しては
いけないと思う。

526 :774RR :2019/12/08(日) 16:34:40.51 ID:gI839tQa0.net
トリッカーのファイナルエディッションは出ないってことは
ストリート向けニーズがほとんど無いってこった

527 :774RR :2019/12/08(日) 16:38:18.90 ID:mAcQQYuf0.net
6月末まで木製マグカップ配るって。そこまでの売れ行きで残りの生産量決定のシナリオと見た。

528 :774RR :2019/12/08(日) 16:45:48.32 ID:nWbnc5R5d.net
純粋なオフローダーなの?

529 :774RR :2019/12/08(日) 16:47:36.45 ID:n9tsdG6La.net
>>528
マウンテントレールだからね

530 :774RR :2019/12/08(日) 17:38:37.06 ID:WHlGISdg0.net
2020-21年のカラーラインナップはFE赤、FE緑、セロー35周年記念色、ヤマハ発動機65周年記念色、のマジキチ4色展開を希望

531 :774RR :2019/12/08(日) 17:48:12.42 ID:0QvbPBPS0.net
何処かのサイトにヤマハはセローに変わる次期250ccオフロードマシンを開発中って書いて有ったぞ。

532 :774RR :2019/12/08(日) 17:49:21.28 ID:o6W+mGZ70.net
>>530
最後に出るからファイナルエディションなんじゃないの?
このあとまた出たらファイナル詐欺じゃん

533 :774RR (アウアウクー MM41-zLg3):2019/12/08(日) 17:51:48 ID:z5Mm5CMmM.net
>>522
オフロードだけど街で乗っててもかっこいい
みたいなさ
CRFラリーとかはシュプリームとかとコラボしてて若者ライダーにも支持されてるやん?

534 :774RR (ワッチョイ 2574-kpA/):2019/12/08(日) 17:58:46 ID:+g7pMBhM0.net
>>531
セローの代わり(車重155kgシート高870mm)

535 :774RR (ワッチョイ 9b79-MSc7):2019/12/08(日) 18:03:08 ID:EzymtH6+0.net
セローは街でもカッコイイぜ
逆にCRFラリーは無いわー

というのがこのスレの大多数であろう

536 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/08(日) 18:05:57 ID:9ydUV5YX0.net
オフ車を語るのにシート高より地上高をフォーカスして欲しいわ

537 :774RR (ワッチョイ a3b5-eAs3):2019/12/08(日) 18:15:45 ID:BWl4f6JA0.net
また生産終了ですか?

538 :774RR (スップ Sd03-8dvw):2019/12/08(日) 18:17:32 ID:uSQFMOFxd.net
>>531
その「どこかのサイト」に聞いてみろよ、「どうして知ってるんですか?」ってw

539 :774RR :2019/12/08(日) 18:29:28.73 ID:4IQNZpYNd.net
ファイナルエディション
そこまでしないと売れないんだろうな〜悲しいねぇ〜
どうせならEV化されて戻ってきて欲しいね

540 :774RR :2019/12/08(日) 18:32:40.47 ID:juVGbPn90.net
次はスーパーセローですってか

541 :774RR :2019/12/08(日) 18:41:01.14 ID:kjHxAhTZ0.net
十数年前に225が終売になって新設計の250が出た時って
あの時って一旦はセロー終了みたいな感じだったのかな・・
それともあらかじめ250の開発が発表されて
空白無しでバトン渡しされた感じだったっけ

542 :774RR :2019/12/08(日) 18:45:38.46 ID:dj+wFc7t0.net
18セローブルー契約してきた
帰ってキャリアやアンダーガード探したら
この型から付くかどうかわからんのが多いんだな…

543 :774RR (スフッ Sd43-92Af):2019/12/08(日) 18:53:49 ID:UDpHEQ5Id.net
WR250のような本気のオフ車出されるのがセローの層には一番困る

544 :774RR :2019/12/08(日) 19:04:49.81 ID:pUezECZf0.net
値段と性能がガチ過ぎてヌルい層が引くわな
大昔の2ストレプリカブームのような熱さなんてそもそもないジャンルですし

545 :774RR :2019/12/08(日) 19:09:39.87 ID:WHlGISdg0.net
>>541
ヤマハの過去ニュース見てると225最終モデルは2004年1月発表・発売で、250は2005年3月発表/4月発売だったみたい
その周辺時期に一旦廃盤しなきゃいけないような大きな規制とかも無かったと思うし空白は特に無かったんじゃないかな
2005年という年がセローの20周年記念で、2007年からの排ガス規制も視野に入れたモデルチェンジには丁度良い時期だったのかも
ただ250化のタイミングで同時にFIにせず、排ガス規制までたった2年半なのにキャブで引っ張ったのは何でだったんだろう

そういやセロー250発売の前年に出たトリッカーについて「これベースでセロー250が出るんじゃね?20周年に合わせて」
みたいな話がネットで出てたのは覚えてるなぁ

546 :774RR :2019/12/08(日) 19:27:16.89 ID:7oLc4OzS0.net
引退興行「セロー ・ファイナル―俺たちは君を忘れない、単気筒250ccの奇蹟」

547 :774RR :2019/12/08(日) 19:29:57.18 ID:z5Mm5CMmM.net
2008黒赤トリッカーみたいな配色のセロー出してくれ

548 :774RR :2019/12/08(日) 19:33:59.76 ID:7gDGmJ/sa.net
セローは迷って買うもんじゃないよ、
セローくらいのバイクしか乗れない奴が名指しで買うんだ

549 :774RR (アウアウウー Saa9-cwSz):2019/12/08(日) 19:52:58 ID:32qxIpOPa.net
どうせ電動化でほぼ全車種刷新されるんだから
今のうちに楽しんどけ

550 :774RR (ワッチョイ 45de-KWZ6):2019/12/08(日) 20:14:18 ID:o9xmLaE20.net
>>549
林道でのガス欠ならぬ電欠が怖いな(´・ω・`)

551 :774RR :2019/12/08(日) 20:16:10.80 ID:pMP6Hh1v0.net
>>541
2012年式に乗る俺なんて225セローの人に未だに
250のセローはセローじゃないって言われてるわ

552 :774RR :2019/12/08(日) 20:16:46.63 ID:VfHEpeyf0.net
ソーラーパネル積んどけば数日野宿したら充電される!!

553 :774RR :2019/12/08(日) 20:18:23.59 ID:jVWb+XcI0.net
セローの代わりに繋ぎの2気筒テネレが出て、しばらくしたら電動セローかな。

554 :774RR :2019/12/08(日) 20:31:45.68 ID:o9xmLaE20.net
>>553
あのなあ、バッテリーの重さを考えろよ。300km以上走れるバッテリーとなると車体重量200kgを超えるセローになるんだぞ(´・ω・`)

555 :774RR :2019/12/08(日) 20:37:37.16 ID:PA6xIFhY0.net
そのうち技術が発展して軽量化できると思うよ。2、30年先になりそうだけど笑
いやーその前に浮いちゃうか?

556 :774RR :2019/12/08(日) 20:39:19.55 ID:yFtBjozL0.net
車でも同じなんだが、いつまでたっても旧型が最高!現行は駄目いう老人はマジでなんの役にも立たないから
死滅してほしいわ。

557 :774RR :2019/12/08(日) 20:41:34.05 ID:1J1qcOhG0.net
「むかしはよかった!!」

558 :774RR :2019/12/08(日) 20:47:37.89 ID:jVWb+XcI0.net
>>554
超長距離を走りたいときはバッテリーカートを引いて走るんだよ。

559 :774RR :2019/12/08(日) 20:53:43.61 ID:9ydUV5YX0.net
ヤマハは電動バイクのノウハウもないし本気で作ろうとも思ってないよ
原付の航続距離を29kmで妥協してる時点でわかるだろ?

560 :774RR :2019/12/08(日) 20:57:46.61 ID:E6/ZaCoi0.net
>>559
トラ車作ってなかったっけ?

561 :774RR :2019/12/08(日) 21:03:19.40 ID:32qxIpOPa.net
>>556
それ割とマジで日本の製造業が駄目になった元凶のひとつなんだぜ

562 :774RR :2019/12/08(日) 21:04:49.70 ID:IsP/kwY+0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0323/ty-e.html

563 :774RR :2019/12/08(日) 21:05:18.96 ID:z5Mm5CMmM.net
ファイナル:もう最後だせー。みんな買ってよ
35th:35年のセローの歴史は最後だぜー。今までにないピンク紫にしたよ。みんな買ってよ
リボーン:電動で復活しました。オートクルーズついてるよ。みんな買ってよ
40th:自動運転つけたよ。白黒のシマウマカラーも出したよ。みんな買ってよ

ちょっと泣けてくる。全部買う!

564 :774RR :2019/12/08(日) 21:09:45.95 ID:438rjP190.net
カタナなんていまだに新型に文句言ってるな
確かに年寄りにはあのデザインは辛いだろうけど

565 :774RR :2019/12/08(日) 21:12:53.12 ID:MicyOkXr0.net
225乗りの俺だが、ファイナルを増車すべきかマジ悩み中
225はいずれ動かなくなるし、その時新車のセローが無いのは辛い
別にリッターもあるから悩みどころなんだな

566 :774RR :2019/12/08(日) 21:13:39.33 ID:PA6xIFhY0.net
セローは遅い。でも他のバイクにはない魅力がある
他のリッターバイクやバンバン飛ばしていくバイクは
「乗る」ではなく「載っている」感覚に近いけど
セローは人も一緒になったような感覚、マツダでいう「人馬一体」に近い
「ちょっと飛ばすぞ」っていうときは、「しょうがないな」と
のんびりながらも一緒に来てくれるセロー、最高なバイク。 

WRが欲しい。

567 :774RR:2019/12/08(日) 21:47:05.49
セローが絶版となると新車で公道オフとなるとCRF 250 LとKLX230の二台の二台しか選択肢ないのか。。90年代は本当に良かったなぁ

568 :774RR :2019/12/08(日) 21:34:48.26 ID:5C7cxk740.net
WRは回すと楽しいけど低速の粘りが無かったからなんか合わんかった
あと何よりも足がつかない

569 :774RR :2019/12/08(日) 21:45:23.79 ID:cW/E5K450.net
TTR230勢ワイ、まだまだ現行車

570 :774RR :2019/12/08(日) 22:02:30.98 ID:uceBF+un0.net
17年式のFIセロー乗ってるが、ファイナルエディションがすごく気になる・・・。
正直、キャニスターはいらんのだが・・・。
買い替えようか悩む・・・。

571 :774RR :2019/12/08(日) 22:07:33.89 ID:9ydUV5YX0.net
AIカットされたのは良かったな、って思う

572 :774RR :2019/12/08(日) 22:18:07.03 ID:o+rlwzfx0.net
>>565
俺も225乗ってるけど今乗ってるセローでも不満無いなら225壊れたら250の中古買えばいいじゃない
単純に250の新車欲しいなら225なんてとっとと捨てて乗り換えればいい

573 :774RR :2019/12/08(日) 22:18:46.67 ID:eBnTjnMq0.net
225wの自分低みの見物

574 :774RR :2019/12/08(日) 22:35:42.64 ID:7O4jzsL50.net
一人で乗り回す分には225でもなんも不満ない。

575 :774RR :2019/12/08(日) 22:47:24.65 ID:QwN6RHcT0.net
ヤマハって儲かりもしないオフロードの競技車両はバカみたいにラインナップされてんのに市販車が一台もなくなるっておかしいわ
日本だけなのかもしれないが

576 :774RR :2019/12/08(日) 22:57:23.06 ID:zuQYPHzv0.net
>>539
そこまで、じゃなく2021年後半にはABS無し現行モデルは販売出来ないから規定路線だっつーの
勘違いしてる奴多すぎるw

577 :774RR (ワッチョイ f5ee-F9FP):2019/12/08(日) 23:38:33 ID:438rjP190.net
ただでさえバイク人口が少ない上に現行車はつまらないって言って旧車を持ち上げるから頑張って開発してるメーカー側もやってらんねえってなるんじゃない

578 :774RR (ワッチョイ 6364-0rRs):2019/12/08(日) 23:49:26 ID:yFtBjozL0.net
本当にな。レーサーなんてどうでもいいから
トレール作れや

579 :774RR :2019/12/09(月) 00:49:28.69 ID:NdN5FCRbM.net
規制が悪いよ規制が
日本の免許制度はアホ過ぎる
メーカーも圧力かければいいのに

580 :774RR :2019/12/09(月) 01:02:54.22 ID:JVybMIoA0.net
そんな情緒で開発するような段階の企業じゃないだろう

581 :774RR (ワッチョイ 8341-zAlO):2019/12/09(月) 01:42:22 ID:4aGROucx0.net
アホなのはヨーロッパの排ガス規制基準でしょ
なんでも日本が悪くないと困る団塊世代か?

582 :774RR (ワッチョイ 1566-Yjmb):2019/12/09(月) 07:09:48 ID:VeHy+0qK0.net
>>581
それはむしろメーカーが望んだんじゃね?
牌の小さい市場で独自規制作られて対応しなきゃいけないよりはきつい規制でも規格を合わせて同じもの作った方が楽

583 :774RR (ワッチョイ 1d81-5dAl):2019/12/09(月) 07:37:28 ID:asqw94s40.net
欧州はもう環境ヒステリー状態だからな
グレタちゃんも爆音バイクを近くでみたらすごい表情で睨みつけるんだろう

584 :774RR (ワッチョイ 4b80-V35x):2019/12/09(月) 08:06:25 ID:Y8kH+5ZL0.net
もう内燃機で勝てなくなった欧州がリセットして電動で日本に勝利するってのが
あっちの描いてる絵だからな
環境問題なんて看板だわ

585 :774RR :2019/12/09(月) 09:14:15.38 ID:+/BfjSYR0.net
>>576
「俺だけは知っている!」という気持ちが滲み出たすがすがしい意見ですね。

586 :774RR :2019/12/09(月) 09:31:45.37 ID:NdN5FCRbM.net
>>584
電動アシストの実績あるヤマハの快進撃だな

587 :774RR :2019/12/09(月) 10:45:50.74 ID:0IUcnOfJ0.net
>>564
都市よりの俺、あれゴキブリに跨ってるようにしか見えないわw
別に買わないから文句は無い

588 :774RR :2019/12/09(月) 10:47:59.85 ID:0IUcnOfJ0.net
>>585
みんな知ってる話だろ興味ある奴はw

589 :774RR :2019/12/09(月) 11:25:52.75 ID:hWsFxeZga.net
年取ってるならあちこち嫌味言わないでもう少し落ち着けないのか

590 :774RR :2019/12/09(月) 12:33:29.70 ID:f7ZBoMByM.net
次はセロー150になっちゃうんだろうな
もしくはXT150とかテレネ150とか。

591 :774RR :2019/12/09(月) 12:36:30.18 ID:Rg+wE59g0.net
電動にするならするで公道をQiみたく道路走ってたら充電できるようにしてほしいもんだよ

592 :774RR :2019/12/09(月) 12:46:09.20 ID:hKeFnRcOa.net
情報は出回ってると思うんだが、何でユーロ5とABS標準化の話も知らないでファイナルエディション詐欺と決めつけてる奴が沸いてるんだ?
BMWのR用水平対抗エンジンでさえ新型発表したってのに。

593 :774RR :2019/12/09(月) 12:51:50.55 ID:JVybMIoA0.net
カワサキが悪い

594 :774RR :2019/12/09(月) 12:55:22.22 ID:IdjMweqG0.net
>>583
グレタちゃんずっと見てたらあの怒り顔を色んなシチュエーションでさせるのを想像して興奮してきた

595 :774RR :2019/12/09(月) 12:57:27.86 ID:q194bZ+Rd.net
>>583
もしかしたら睨みつけるどころか、
全裸で襲って来るかもしれないぞ。

596 :774RR :2019/12/09(月) 13:09:51.24 ID:ZHZ/KJ8+0.net
インドネシアは150ccと300ccだよな。日本もアジア統一規格で150cc以下を原二に300cc以下を軽二輪に変更しようぜ。

597 :774RR :2019/12/09(月) 13:28:57.62 ID:DPVjoNcR0.net
発表の1、2ヶ月前だったと思うけど、
生産終了予言する人が現れたときに
EURO5とABS考えりゃ十分ありえる話なのに
全力で貶してるやつがいたなぁ。
もうヤマハが正式に発表してる事実をFE詐欺とか言って
未だに信じたくない人たちと同じ種類の方々なんだと思うけど。
セローとしての後継機は現在開発してないしこの先も無いよ。
悲しいけどね。
せめて35th出てくださいお願いします。

598 :774RR :2019/12/09(月) 13:40:05.79 ID:ZHZ/KJ8+0.net
ヤマハは排ガス規制で2ストローク終焉かという時期にRZ250を出した。
そんなヤマハだから時期250ccオフロードマシンも我々を驚かせて欲しい。

599 :774RR :2019/12/09(月) 13:52:34.82 ID:5ziiNO0od.net
海外でWR155が販売されるそうな
ただしSOHC

600 :774RR :2019/12/09(月) 13:52:59.16 ID:X9tC8/l+d.net
>>594
「How dare you(よくもそんなことを)」

601 :774RR :2019/12/09(月) 14:15:36.00 ID:ROfLeKJoa.net
>>596
現行の150CCが自動車専用道路走れなくなるぞ

602 :774RR :2019/12/09(月) 14:33:02.61 ID:iezCMeya0.net
新規性は以前から分かっていたし、なんで18で一旦ディスコンにしたの?
17モデルをそのまま来年まで売ってりゃ良かったのに。
ナンバー角度規制とかって今年から施工なんだったっけ?
改善して1年もたたないうちにファイナルですってところが分からん。改善を行った意味あるの?

603 :774RR :2019/12/09(月) 14:38:51.48 ID:qzGKvuM90.net
ガキの頃に雑誌の付録で付いてたバイクカタログを穴が開くほど見ていた
NSRやCBRやFZRやTZRやΓやGSXやハイUPアールやジョグZやZZRやNS50F
片隅にあったセロー225
やけにおっさん臭いバイクだと思いながらも
「ジジイになったらこういうおとなし目のバイクでのんびり乗るのもアリだな」って
感じた15の冬から30年
レプリカから単気筒カスタム、大型取ってSSやクルーザー、ビッグオフなど乗って
50過ぎたらツーリングセローでも買ってのんびりフェリー旅と思っていた
バイクに30年近く乗って五体満足なのはラッキーだと思う
その最後の仕上げはセローで締めたかった。60歳70歳に自分の人生振り返りながら
トコトコとのんびり走る
スピード走行はもうさんざん走ったから要らないんだ、自分の年齢に合ったゆっくりで
風や気温や自然や空気や街並みや山や海や川や湖
地球が自分にくれる宝物をゆっくり噛みしめたい
そのためにやはりセローが一番都合がいい。
今は買えない。先々月に某国産の大型バイクを買ったのだ。だからヤマハよ
5年以内だ。5年以内に新型セローを出してくれそれで俺の最後のバイクにしたいと思う。

604 :774RR :2019/12/09(月) 14:58:28.10 ID:+/BfjSYR0.net
>>588
文面通りにとられても困るんだが・・・w

605 :774RR :2019/12/09(月) 15:05:48.31 ID:nCLZCH9z0.net
>>602
本当に不思議だよね

今回の18セローのリコールに関係しているのかもしれない
プログラムを改善すると、カタログの燃費値を保持できないとか、排ガス規制内に
収まらなかったという事のような気もする(推測)

606 :774RR :2019/12/09(月) 15:15:09.56 ID:DIpTb/V3d.net
>>591
Z.O.Eであったな
街をまるまる電子レンジにするやつ

607 :774RR (ワッチョイ 1557-Fgt1):2019/12/09(月) 15:30:36 ID:viRyMoeM0.net
とりあえずおまいら、ヤマハサイトに開発ストーリーとか出てるんだから
せめてそれ読んでから書き込めよ
 

608 :774RR (ワッチョイ edf3-G2En):2019/12/09(月) 15:34:27 ID:x1mHqzi20.net
海外の株主からガラパゴスバイクは捨てて世界で売れるバイクを作れと怒られたんだろう

609 :774RR (オッペケ Src1-hz4T):2019/12/09(月) 15:45:13 ID:hQCjA2Pqr.net
>>602
バイクの系譜の18セローのとこでも読んでみな
ヤマハは最初から3年間しか販売できないの分かってて新セロー出してくれたんだよ

610 :774RR (オッペケ Src1-kpA/):2019/12/09(月) 15:45:32 ID:ItOgoxdor.net
>>602
ユーロ4。

611 :774RR (ワッチョイ 4bcc-V35x):2019/12/09(月) 16:06:31 ID:dlU8oWM70.net
>>603
45歳なんでしょ?もう大きいバイク危ないんじゃないの?
5年以内に死ぬかもしれないんだから
そのデカイバイク売って新しいセロー買っちゃえばいいじゃん
そして50歳まで乗ったらバイク手放して免許も返しておいで

612 :774RR (ワッチョイ 4b2a-WBaP):2019/12/09(月) 16:14:43 ID:BoCG5dOq0.net
>>611
ネット上とはいえ、性格悪いね。

613 :774RR :2019/12/09(月) 16:50:53.36 ID:A4Keyu3sa.net
>>532
ファイナルエディションが2パターンだけとは言っていない

614 :774RR :2019/12/09(月) 16:57:58.09 ID:79pcbMYXM.net
>>596
原付や125を日本市場向けに作らなくて済むからメーカーは楽だよね

615 :774RR (ワッチョイ a3aa-V35x):2019/12/09(月) 17:25:12 ID:Rg+wE59g0.net
>>613
ハローキティーコラボモデルとか来ちゃったらどうしよう・・・

616 :774RR (ワキゲー MMab-92Af):2019/12/09(月) 17:41:53 ID:SsYn9dG6M.net
くまモンなら少しだけ許すわ

617 :774RR :2019/12/09(月) 17:53:55.61 ID:X9tC8/l+d.net
今さらのふなっしーコラボ

618 :774RR :2019/12/09(月) 17:59:34.26 ID:QKRn7juwd.net
とりあえずKLX230が候補に復活したわ。

619 :774RR :2019/12/09(月) 18:28:21.69 ID:JhEkZB3b0.net
>>611
48でアフリカツインとセロー持ちだけど
まだまだアフリカツインでもいけるよ。
特に長距離は楽々。
セローはご近所散歩が多いかな。

620 :774RR :2019/12/09(月) 18:43:11.16 ID:xQMgVfRb0.net
>>615
笑えない

621 :774RR :2019/12/09(月) 18:52:42.80 ID:x1mHqzi20.net
新しいアフツイは電子制御詰め込んでるので年寄りこそ乗るべきかも

622 :774RR :2019/12/09(月) 19:05:19.98 ID:dUpdCZEL0.net
新型は足も短くなって不格好だしね
「冒険のために部品交換可能なようにあえて枯れた技術でつくりました」と言ってたころのモデルがいいわ

ま、じっさい電子制御系がこわれるなんてめっっっったにないけどさw

623 :774RR :2019/12/09(月) 19:15:57.91 ID:y1crD9jn0.net
>>444
不人気車 XT250X 爆誕.....

624 :774RR :2019/12/09(月) 19:33:39.75 ID:dUpdCZEL0.net
世界で一番しょぼいモタードとしては楽しいバイクだったけどねー
トリッカーでいいじゃん、って結論になる

625 :774RR :2019/12/09(月) 19:39:46.13 ID:tADVyh8J0.net
オフ走る気はないけどオフ車のゴテゴテしてない見た目が好きだからxtには生き残っていて欲しかった

626 :774RR :2019/12/09(月) 19:48:00.25 ID:piX57Uiv0.net
トリッカーのセロー仕様でフルサイズトリッカーはよく見るのに
フルサイズXT250Xは見たことないのなんでだろ?

627 :774RR :2019/12/09(月) 19:49:41.58 ID:Txq9k9/p0.net
セローみたいな軽いオフ車でツーリングってむしろ体力ある若いうちじゃないと厳しいのでは

628 :774RR :2019/12/09(月) 19:55:38.96 ID:Up6PvQph0.net
俺は念願の18年のグリーンを手に入れた。

戦隊物や仮面ライダーが好きな俺は買って良かったと満足している。

40歳でいい年だけどヒーローになった気分だ。

629 :774RR :2019/12/09(月) 19:56:56.73 ID:DIpTb/V3d.net
>>626
それセローじゃん

630 :774RR :2019/12/09(月) 20:04:20.38 ID:vOpTXKiA0.net
近所のバイク屋に赤注文に行った。『ヤマハは契約せんと大きいの入れてくれん、ダメだったらysp紹介するで』と言われた。なんだかなー。

631 :774RR :2019/12/09(月) 20:09:07.16 ID:mkgv7fWx0.net
WR155Rってのがあってだな

632 :774RR :2019/12/09(月) 20:11:06.41 ID:RDdRJUs40.net
nikenならまだしもセローでそれってw
それ自転車とか原付売ってるマジモンの近所のバイク屋じゃないのw

633 :774RR :2019/12/09(月) 20:23:15.75 ID:Y8kH+5ZL0.net
YSP遠いつか2時間かかるからバロンで買うかな
バロンだとカワサキも買えるからKLX230と迷うところ

634 :774RR :2019/12/09(月) 20:24:49.57 ID:vOpTXKiA0.net
Honda Dream の真似してもしょうがないじゃん。原付並べてる所でも腕のある人はいるよ。

635 :774RR :2019/12/09(月) 20:29:47.29 ID:QBLi990B0.net
>>629
ヘッドライトとか違うじゃん

636 :774RR :2019/12/09(月) 20:31:02.20 ID:dUpdCZEL0.net
>>631
あれはちょっとアジアン貧相オフローダー感が漂ってんだよなw
250R見た後だとちょっとしょぼい
シュラウドまわりの重厚感というかパワー持ってる感とかライト周りの小ささのオフロード走ったるで感とか
デザインから見れば力強いラインが描くフォルムとかWRはやっぱ高級バイクやで

で、155は、かといって軽いわけじゃないし…WR250Rより2kg重い
ま、タンクが10Lらしいが

637 :774RR :2019/12/09(月) 20:46:45.46 ID:+/BfjSYR0.net
このご時世、文句ばかり言ってても仕方ない。

638 :774RR :2019/12/09(月) 20:49:24.85 ID:dUpdCZEL0.net
しかし、セローの復活はわからんけどさ、
テネレ250はわりと現実味あると思う
単テネがツンテネになったのと同じように二気筒250アドベンチャーはグローバル車として出しそうだよ

639 :774RR :2019/12/09(月) 20:59:05.01 ID:dlU8oWM70.net
>>612
たしかに性格悪くひねくれた書き方して申し訳ないけどさ
>バイクに30年近く乗って五体満足なのはラッキーだと思う
とか書いてあると いろいろ迷惑な暴走していた奴でしょ?
なんかのコピペですか?
乗ってもいない奴が自分に合わせて5年以内に新作出せ!
とか言ってるんだからすごくねw

>>619
50歳くらいの人を飯塚扱いしてごめんね
でもいつまでも健康で乗れないと思うのでおじさんも気を付けてね

640 :774RR :2019/12/09(月) 21:02:10.12 ID:ZnSj7HvTM.net
加齢臭お爺ちゃんは歳を取れば取るほどネットで誰も聞いてない年齢発表と昔話武勇伝はじめがち

641 :774RR :2019/12/09(月) 21:09:42.67 ID:vOpTXKiA0.net
>>638
ブラジルヤマハでテネレ250というのが有ったけど、いつのまにかLander250というのになってる。ysp横浜が紹介してるけど意外にセロー後継にならんかな。

642 :774RR :2019/12/09(月) 21:17:10.27 ID:gTWyHnHi0.net
ツーセロでアドベンキャリア外してワイズギア取り付けた!
リア廻りがシェイプされてスッキリ素敵やん
荷物も積みやすそうだし俺のセローがまたカッコ良くなったな

643 :774RR :2019/12/09(月) 21:18:11.95 ID:IdjMweqG0.net
>>606
宇宙の意志が人類の無意識が新型を望んでいるのだ

644 :774RR :2019/12/09(月) 21:22:31.27 ID:IdjMweqG0.net
>>600
よくもそんなところをっ、ぁ

645 :774RR :2019/12/09(月) 21:26:20.28 ID:dUpdCZEL0.net
グレタちゃんを「今のように暮らせる世の中を作った大人たちに失礼なガキだ!」って言ってる大人がいるけど、
かんっぜんに老害の発想だよなこれ

646 :774RR :2019/12/09(月) 22:20:01.55 ID:x1mHqzi20.net
何十年もバイクに乗ってきて五体満足なのは、それがラッキーだとも思えるし、当たり前だとも思える
ビビりでかなり慎重な運転をしてきたから

647 :774RR :2019/12/09(月) 22:48:49.90 ID:QBLi990B0.net
>>642
フロントスクリーンのステーにナビとスマホ着けて林道走ってたら、バーの付け根から折れたわ……。

648 :774RR :2019/12/09(月) 23:09:35.75 ID:9NfRXRdH0.net
>>639
お子様でも50近くまで乗れればその言葉の意味わかんじゃね?暴走関係ないだろw

649 :774RR (ワッチョイ 9b41-suAo):2019/12/09(月) 23:58:44 ID:QfxDba/00.net
>>609
それな!
ヤマハがセローを大事にしてるのがよく分かった。

650 :774RR :2019/12/10(火) 00:32:52.50 ID:86Di5NLs0.net
セロー250、Rtypeの機体みたいで好き

651 :774RR :2019/12/10(火) 00:57:58.13 ID:ZG4QK2460.net
というより暗に大型への妬みか

652 :774RR :2019/12/10(火) 02:32:11.54 ID:8LuQDiHJ0.net
alphathreeのスポーツキャリア、セロー用の新しい奴が近日発売ってなってるんだけど、いつ発売になるんだ?
めっちゃ欲しい

653 :774RR (ワッチョイ 75aa-fDrA):2019/12/10(火) 07:04:44 ID:kv0DQBzj0.net
>>652
出ないかも知れないって聞いたけどな

654 :774RR :2019/12/10(火) 07:19:58.58 ID:kzVYkpUS0.net
>>645
http://s.kota2.net/1575783678.jpg

655 :774RR :2019/12/10(火) 07:23:36.46 ID:c6Ct/1Bu0.net
セローでのんびり走ってるとヒヤっとすることはほとんどないな
でも赤信号待ちで後ろから衝突されたときは死ぬかと思った
四輪の自動ブレーキ義務化を急ぐべき

656 :774RR :2019/12/10(火) 08:10:12.44 ID:cVWivnQI0.net
背中にも目をつけろって死んだ爺ちゃんが

657 :774RR :2019/12/10(火) 08:36:34.19 ID:ZrqGdcFU0.net
信号待ちの最後尾にはつかない、もし最前列になって追突されたら運が悪いと思って諦めろ、これが我が家の教えだ
つーか停車時でもミラーのチラ見は必須だよね

658 :774RR :2019/12/10(火) 09:17:40.74 ID:Y3kyTz8/a.net
去年の夜に信号待ちから青になって発進しようとした瞬間に後ろから突っ込まれてコケた
ほぼケガは無かったので物損事故になったけど、物損事故だと慰謝料は無いのな
新車を傷物にされたしほぼ1ヶ月乗れないしで散々だった
相手がまともな人だったのが唯一の救い

659 :774RR :2019/12/10(火) 09:25:16.70 ID:J7Mq3jRoa.net
今クルーザー乗りでセローに乗り換え検討中
クルーザーなら追突は避けれるほど機敏に動けないけど
セローならハンドル切れるし歩道とか脇にすぐ避けれそうだけど

660 :774RR :2019/12/10(火) 09:33:49.01 ID:wXEr0egD0.net
セローやSRで走ってると何が何でも抜こうとするバイクは多いよ。

661 :774RR :2019/12/10(火) 09:44:47.58 ID:oR1HsTQX0.net
いや赤信号中に停止してて追突されるのを避けるために回避なんてセローでも無理
そりゃ停止中に常にバックミラーを凝視してたらもしかしたらできるかもしれんが
俺は追突されたことはないがドライバーが信号を見落としてたのかすごい急ブレーキで
止まられてキモを冷やしたことはある。ただ俺もこの前見落としで豪快な信号無視したところだから
人のことは言えんw妙に後ろが気になって後ろを警戒してたら信号無視をしてたというw

662 :774RR :2019/12/10(火) 09:48:09.14 ID:F5JLfeAIM.net
もう車を規制すべき
一人で移動するならバイクにしろ
無駄に空気運んでる車は環境破壊

663 :774RR :2019/12/10(火) 09:59:06.42 ID:JpgXkPa10.net
俺は4輪に乗っている坂道信号待ち中に、パーキングブレーキかけてたつもりがかかりが浅くて車がゆっくりバックしてるのに気づかず。
隣の妻の注意で気づいたが、後ろのバイクの若い兄ちゃんがめっちゃ焦ってた
兄ちゃんスマン

664 :774RR :2019/12/10(火) 10:26:56.55 ID:2KtJnG2R0.net
あー
たまーにゆっっくり下がってくる謎の四輪はそれか
トラックが下がってきたときはマジで焦ったわ

665 :774RR :2019/12/10(火) 11:51:00.85 ID:jr9iZyUHM.net
>>615
普通に買いだろうが

666 :774RR :2019/12/10(火) 11:59:54.90 ID:jr9iZyUHM.net
>>639
おまえ心の貧しい奴だなぁ
寂しいな

667 :774RR :2019/12/10(火) 12:24:41.26 ID:sEEBI/ZA0.net
>>666
お前は頭が寂しいな
ジジイはあぶねえから気をつけろって言ってんだよ
いつまでも若いと思わねえで腰いわせないように気を付けとけボケ

668 :774RR :2019/12/10(火) 12:28:40.58 ID:kqkyCWhDa.net
>>655
鹿サンドの方ですか?
その後いかが?

669 :774RR :2019/12/10(火) 12:31:02.33 ID:Qm4uLWGfd.net
>>655
これ
バイクは危ないから乗るなって話にはなるのに、車は危ないって話にはならない
自動ブレーキ義務化とか、老害から免許取り上げろとかは話題になるのに、車無くせということは言われない

670 :774RR :2019/12/10(火) 12:45:04.66 ID:QaSsYPyP0.net
2輪は趣味8割、無くなってもいい 4輪が無くなったらこの国は終わるよ
60で免許強制返還するのが一番いい

671 :774RR :2019/12/10(火) 12:47:49.89 ID:tNI2xaHjM.net
ファイナルエディション
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1222912.html

672 :774RR :2019/12/10(火) 12:49:08.30 ID:tNI2xaHjM.net
あ、4日前の記事だったかすまん

673 :774RR :2019/12/10(火) 12:49:47.63 ID:ys0v6/1G0.net
>>654
やっぱ人前に出続けるとどんどん綺麗になるよね

674 :774RR :2019/12/10(火) 13:02:46.05 ID:ys0v6/1G0.net
免許返還した年寄りには車を所有するよりちょっと安いくらいの負担で年間一万キロまでのタクシー券わたす
専用の国営タクシー会社作ってニート共をタクシー運転手として強制労働させる
拒否したニートは罰金か懲役刑
これで年寄りも若者も国もウィンウィン

675 :774RR :2019/12/10(火) 13:16:01.03 ID:JmRLZNoNd.net
そんな元ニートのタクシーとか乗りたくねーよ

676 :774RR (ワッチョイ edee-4Fj/):2019/12/10(火) 13:33:52 ID:ys0v6/1G0.net
もしくはニート共にのみベーシックインカム適応
定年制を廃止し元気な年寄りには給料減らすことなくそのまま死ぬまで働いてもらう

677 :774RR :2019/12/10(火) 14:43:09.22 ID:X+FlZhQ00.net
>>626
ストリートスポーツだからな
足つきの良さを捨てると街乗りが犠牲になる

678 :774RR :2019/12/10(火) 14:44:30.44 ID:BQwXLIBk0.net
>>667
この子は何とたたかってるん?

679 :774RR :2019/12/10(火) 15:38:36.17 ID:A++dcqBE0.net
ファイナルのカタログ来た。

680 :774RR (ワッチョイ 23b9-Fgt1):2019/12/10(火) 17:55:54 ID:S4K461k50.net
>>667
この子は暴走しなければ事故らないと思っている無知な初心者でしょ

放っておけばいい

681 :774RR (ササクッテロラ Spc1-XnaB):2019/12/10(火) 18:27:14 ID:uCus1mi2p.net
リニューアルするならいっそのこと350cc版とか出してくれないかな

682 :774RR (JP 0H39-hssb):2019/12/10(火) 18:29:37 ID:ybS8JEUVH.net
>>655
自動ブレーキってちゃんと2輪に反応してくれるんかねえ?

683 :774RR :2019/12/10(火) 18:45:33.65 ID:uCus1mi2p.net
>>682
まあ自動運転も自動ブレーキも俺らが生きてる間には使いもんにならんと思うよ
技術が中途半端なうちはむしろ想定外の事故が増えると思う

684 :774RR (ワッチョイ 4bcc-V35x):2019/12/10(火) 18:54:11 ID:sEEBI/ZA0.net
>>678
>>680
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

685 :774RR (ワッチョイ c53f-BZvF):2019/12/10(火) 18:57:34 ID:YFvcUs/J0.net
>>684
お前が死ね

686 :774RR (スップ Sd03-SDRl):2019/12/10(火) 19:05:18 ID:Q3UHS3Hed.net
マグナキッドくんだね、君をアク禁にします

687 :774RR (スププ Sd43-UwWf):2019/12/10(火) 19:19:52 ID:Qm4uLWGfd.net
自動ブレーキ義務化したらしたで、「自動ブレーキあるから前見なくても大丈夫」とか言うキチガイが出てくるのは目に見えてる

688 :774RR (オッペケ Src1-cwSz):2019/12/10(火) 19:29:22 ID:vku61YYLr.net
そんなキチガイ普通に運転してても事故るだろう
そういうのも減らすための自動化

689 :774RR (ササクッテロル Spc1-uLmo):2019/12/10(火) 19:31:16 ID:JbnyTcqBp.net
さすがに前見なくても大丈夫は極端としても
事故の言い訳上位に「自動ブレーキが効くと思ったが効かなかった」は入ってくるだろうな

690 :774RR (ワッチョイ 2316-D78o):2019/12/10(火) 20:56:52 ID:y8bc5OOI0.net
>>689
それ、確か自動ブレーキ搭載車で米人が事故った時に吐いたセリフw

691 :774RR (オイコラミネオ MMab-zzh0):2019/12/10(火) 21:05:29 ID:jr9iZyUHM.net
>>667
図星で
くやしいの〜
くやしいの〜

692 :774RR (ワッチョイ 2bee-nzzE):2019/12/10(火) 22:14:48 ID:kzVYkpUS0.net
https://pbs.twimg.com/media/EJBQ6MOUwAAyTPq.jpg

693 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/10(火) 22:37:46 ID:2KtJnG2R0.net
なんでカワサキがKLX230を出したかつったら
現セローライダーたちを来年末に発表されるセローABSモデルへいかせないためだろうがよ
で、セローが発表されたらKLX230もマイチェンして目を引きつけてくる戦略
現230なんかほんとにブラッシュアップ余地だらけなのはそういうことなんだよ

しらんけど

694 :774RR :2019/12/10(火) 23:01:40.29 ID:IQvLTN/k0.net
YouTubeでKLX230の足つきインプレ見たけど俺にはちょっと無理そうだわ

695 :774RR :2019/12/10(火) 23:04:38.06 ID:2KtJnG2R0.net
オフ車で足つき気にする奴はオフ車絶滅の要因だと思ってる

696 :774RR :2019/12/10(火) 23:14:05.03 ID:7eFbJuby0.net
>>695
足つき無視したオフ車の方こそ絶滅の要因だろ
それをセローが救ったんだろ

697 :774RR :2019/12/10(火) 23:21:48.39 ID:IQvLTN/k0.net
オフロードこそ足つき大事だと思うんだ
舗装路なら足つかなくてもコケたりしないし

698 :774RR :2019/12/11(水) 00:07:26.87 ID:V/Z0wRk7M.net
KLXはローシート使えば4cmダウンらしいからセロー亡き後はローシート併用すればなんとかってところか
でもそれじゃあセローで十分ってことになるしな
俺も最初はKLX230を考えてたけど、足つき・航続距離・最低地上高・デザインどれをとってもセローがよく見えてしまう
実車を見てもパーツの1つ1つが妙に安っぽくて所有欲がみるみるなくなっていったよ
セローと10万差ならセローを買ってしまうよ

699 :774RR :2019/12/11(水) 00:11:08.88 ID:VsR21nwJ0.net
まあセローも安っぽい所がないかというと、スイッチボックスはシール貼ってて原付かよみたいなところはある

700 :774RR :2019/12/11(水) 00:37:00.37 ID:dK6pyAE8H.net
>>697
そう思うのは林道初心者の頃だけ
確かにガレ場は足つき良いほうが助かるけど、それによって運動性をスポイルしてるからね
セローでも結局ハイシート入れる人も多いし

701 :774RR :2019/12/11(水) 01:31:40.00 ID:Eh3GeXYPM.net
初心者の定義って何だろう

702 :774RR (ワッチョイ edee-4Fj/):2019/12/11(水) 01:52:49 ID:bVndFieC0.net
生きてるってなんだろ生きてるってなあに

703 :774RR (ワッチョイ a3aa-V35x):2019/12/11(水) 03:49:29 ID:hZ1gtvr10.net
いろんな苦痛に慣れるってことさ

704 :774RR (ブーイモ MM39-Heq0):2019/12/11(水) 08:56:52 ID:6rUqiKqwM.net
若さってなんだ

705 :774RR :2019/12/11(水) 08:58:59.68 ID:dK4jeNHmM.net
シートに座るのは甘え

706 :774RR:2019/12/11(水) 10:05:32.85
バリデブおつ

707 :774RR:2019/12/11(水) 10:06:00.05
バリデブなんやろ

708 :774RR (ワッチョイ 25fd-+J45):2019/12/11(水) 09:33:38 ID:MAkBxJ9f0.net
>>700
林道ベテランになると足つき関係ないんだ・・俺は昔セロー借りて狭い林道走ったけど
片側が崖のとことかUターン?足着いて後輪クルッて回すのとかセローでしかやりたくないと思った
コケる前提があるのと無いのとで違うと思う
オフは転倒して当然の人ばかりならいいが、基本こけたくない人も多いと思う

709 :774RR (ワッチョイ 0dfd-oDJ1):2019/12/11(水) 09:42:16 ID:5ijiqVRp0.net
WRでも両足ベタ付き余裕だろどんだけ脚短いんだ

710 :774RR (スップ Sd03-SDRl):2019/12/11(水) 10:04:06 ID:2k+5AJsdd.net
ヒント クソデブ

711 :774RR :2019/12/11(水) 10:09:56.13 ID:MAkBxJ9f0.net
わかった!バリバリのデブなんじゃないか?

712 :774RR :2019/12/11(水) 10:36:25.03 ID:t8BoAN1k0.net
両足親指の付け根くらいまでつかないと立ちごけしやすい
林道だとレバー曲がりくらいで済むけど、街中だと交差点の右折先頭が怖いよ

713 :774RR :2019/12/11(水) 11:26:10.26 ID:eNGQeDW7p.net
足をつかなきゃいいんですよ

714 :774RR :2019/12/11(水) 11:57:57.15 ID:yw+GBrF/d.net
>>684
サボらずにちゃんと学校行け

715 :774RR :2019/12/11(水) 12:10:17.18 ID:bVndFieC0.net
シートバッグに数十キロ常に積載してたらめちゃくちゃ足付きよくなるよ

716 :774RR :2019/12/11(水) 12:23:01.17 ID:Oud/QG/2M.net
>>695
足付きを気にする事自体は悪くないけど
往々にしてその手のお爺ちゃんは次はコウソクガー、カイテキセイガーとか始まりただの雰囲気だけオフ車ばかりになる要因にはなる

アドベンチャー系もまさにいまそれ

717 :774RR :2019/12/11(水) 12:23:46.25 ID:TAh0j2sDd.net
>>686
セロー坊やも大型SSだらけの高速&峠ツーなら正直お荷物になるよな
俺なら行かないけど

718 :774RR :2019/12/11(水) 13:38:42.89 ID:q3DNps7ea.net
ファイナルは緑と赤しかないのかね
オレンジ欲しかったんだが

719 :774RR :2019/12/11(水) 13:42:46.42 ID:oZkGOyBK0.net
シート高を二段階に変えられるバイクの様にサスペンションのストロークも二段階に変えられればいいのに
KLX230は2~3cm下がれば何とかなるかな
日本人男子の平均身長だと高過ぎるか低過ぎるかのどっちかというのがイラッとする

720 :774RR :2019/12/11(水) 13:48:56.02 ID:oZkGOyBK0.net
>>716
アドベンチャーバイクに求める理想像は人それぞれ
これが正しいなんてものはない
アフリカツインなんかがチグハグになってしまったのは分かるがユーザーのせいじゃない

721 :774RR :2019/12/11(水) 14:26:21.43 ID:xyl6OF470.net
>>717
俺ともう一人がセローで
あとはリッター三台、400二台

帰り道で残り350キロを高速で帰ると言われたので俺は下道で帰った
着いた時間あまり変わらなかったみたい
年よりはヤニ&トイレ休憩多いのなw

道中はリッターたちがアホみたく飛ばして修行みたいだった
向こうもセローウゼーと思っただろうからお互い様だな

722 :774RR :2019/12/11(水) 14:28:47.90 ID:EyXdo0Dop.net
>>717
そもそもSSとかビッグツアラーの土俵で相撲とる必要がない
セローにはセローの土俵でうっちゃりしろw

723 :774RR :2019/12/11(水) 14:30:23.68 ID:yWn42Ynt0.net
大型アドベンチャーバイクほどちぐはぐなバイクはないな
オフは砂利道ぐらいしか走れないし、ロングツーリング、高速ならツアラーの方がいいし
全てのシチュエーションをこなせるほどのポテンシャルはないし、全ての状況において
劣っている
大型免許を取得したての人が、欲しい大型バイクがないのに無理やり大型バイクを選んだ
結果にみえる

724 :774RR :2019/12/11(水) 14:40:18.90 ID:z0PMWnQs0.net
大型アドベンは、4輪のなんちゃってSUVと同じだからな
コイツとならどこまでも行けると夢を売っている。それを勘違いして本当にオフロードに突っ込むと地獄を見る

725 :774RR :2019/12/11(水) 14:51:06.04 ID:TAh0j2sDd.net
>>721
それな
俺も分かれて下道で帰ったことあるけどそんなに変わらないんだよな
寧ろ付き合って高速で飛ばすとセローが分解しそうになったわ

726 :774RR :2019/12/11(水) 15:00:07.60 ID:wKam6F1Zd.net
大型取得したけどセロー以外乗ったことがない
このままでもいいかなって思ってる

727 :774RR :2019/12/11(水) 15:07:39.19 ID:2k+5AJsdd.net
大型とセローの違いは早いかどうかより楽かどうかでは

728 :774RR :2019/12/11(水) 15:21:02.54 ID:DMT94ZIO0.net
>>708
セローのコンセプトは「走る」「曲がる」「止まる」「転ぶ」らしいよ
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1204351657070362625

でもまあ転けずに済むならその方がいいけど
(deleted an unsolicited ad)

729 :774RR :2019/12/11(水) 15:25:03.66 ID:7i+DUereM.net
経験上、高速だけなら大型が圧倒的に楽。ストップアンドゴー多数の下道だけならPCX最強

730 :774RR (アウアウウー Saa9-F9FP):2019/12/11(水) 15:38:31 ID:sHfryy5ha.net
せっかく皆でツーリングに行ったのに高速使うような距離にも関わらずオフ車でやって来てしまいには別行動取られて後日ネットでドヤられてたとか大型乗りの人達が可哀想に思える

731 :774RR (アウアウウー Saa9-KWZ6):2019/12/11(水) 16:03:28 ID:0K6z3Hb5a.net
>>729
林道なら?

732 :774RR :2019/12/11(水) 16:15:45.69 ID:JMd+SYLbM.net
>>730
自ら進んで参加したのか、請われて参加したのかで変わるんじゃね?

733 :774RR :2019/12/11(水) 16:48:03.01 ID:yWn42Ynt0.net
大型ssやツアラーではセローと種類が違いすぎて比べるものではないよ

大型で下道だって白バイのようなテクニックで細かな動きをする楽しみもあるし
セローで高速だって、必死に走る楽しみもある

多人数でツーリングならなるべく車種は同じ方がいいと思うよ

無休憩で下道を一人で飛ばして高速組に勝ったって、危ないし疲労がたまるだけで
つまらないでしょ

734 :774RR :2019/12/11(水) 17:33:52.83 ID:lhwYEjrga.net
フレームはシルバーが良かったと思うのは俺だけか orz

735 :774RR :2019/12/11(水) 17:53:33.54 ID:Kv3+sg7j0.net
ツーリングシートをポチッてしまった
届くのが楽しみ

736 :774RR :2019/12/11(水) 17:56:54.16 ID:A63w+r7B0.net
停まると車高が下がって、走り出すとひとりでに上がるサスはショーワが
開発してるんだっけ?
あれが一般的になればハイシート崇拝野郎も絶滅するんだろうけどなあ

737 :sage :2019/12/11(水) 18:00:22.01 ID:BnYgF1+Bd.net
>>718
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81654194.html
このソースの分からない情報ではホワイト/グリーンが一応継続で他の現行は廃盤ってなってるね。この辺り正式な情報が欲しい。
>>734
俺は黒フレームのシルバーリムがいい。
これも少数派か。
まぁ現行ブルーを手に入れれば俺の場合はいけるんだけど。マジで在庫のみなら、かなり鬱陶しい。

738 :774RR :2019/12/11(水) 18:14:18.80 ID:OoKRfctJ0.net
ファイナルをとりあえず現車をみたいね。オレンジ乗ってるけどウェブとかで見る色と違うからな
現車はババ色って感じ。

739 :774RR :2019/12/11(水) 18:39:14.51 ID:jpFe4fgA0.net
>>702
脳内再生された

740 :774RR :2019/12/11(水) 18:58:24.13 ID:gfYS6tnk0.net
>>691
>>714
お前ここは初めてか?力抜けよ

741 :774RR :2019/12/11(水) 19:18:19.61 ID:4WwASkiA0.net
ホイールが赤なら赤買うんだけど今回は緑にしようか

742 :774RR :2019/12/11(水) 19:56:52.18 ID:xyl6OF470.net
>>725
セロー壊れそうって思ったわw
高速コーナーとかユラユラ止まらないし

>>730
一度断ったんだよ
大型車検中だったし

初心者もいるから大丈夫って、初心者は大変だったと思うわ
あるリッターさんのセロー(俺)と初心者さん対する愚痴は聞かされたから別にいいよ

743 :774RR :2019/12/11(水) 20:17:16.24 ID:FaP85ly30.net
セロー 購入示しました。

オススメのハンドガードありませんか?

744 :774RR :2019/12/11(水) 20:18:25.81 ID:ogijkPAA0.net
>>742
大型の性能に乗らされてる事に気付いて良かったじゃん
バイクが速いだけで載ってる奴は下手くそだと言う事が分かってw

745 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 20:30:33 ID:UQ0zBtjb0.net
俺の単テネは大形とは名ばかりのでかいセローなので
知人のセロー乗りと一緒にのんびり走れる良いバイク
で、俺もセロー買う

746 :774RR (ワッチョイ e511-qMMg):2019/12/11(水) 20:37:18 ID:+FWke8Md0.net
>>740
その返し見飽きた

747 :774RR :2019/12/11(水) 21:00:17.76 ID:bVndFieC0.net
>>739
やっとあの二人を知ってる奴が現れたか

748 :774RR (ワッチョイ cd4a-1V/z):2019/12/11(水) 21:40:57 ID:0UpPILxq0.net
大は小を兼ねない
セローの座右の銘

いい加減大型コンプレックスやめろ
どっちも持ってるが、違う乗り物だぞ

749 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 21:52:41 ID:UQ0zBtjb0.net
大型コンプレックス持ってる人ほど大型とりにいかないし、持ってない人ほどさくっと取りに行っちゃうのはなぜかしら
俺もコンプレックスないから単テネ乗りたいってだけで取りに行って
セロー欲しくなったから乗り換えるつもりだけど

セロー乗りとは別のバイク仲間は大型とかイラねとか無駄とか日本の道には○○CCがベストなんだよとかずっと言ってるが
ずっと250クラスのってるわ

750 :774RR (スップ Sd03-8dvw):2019/12/11(水) 21:56:16 ID:WcuGD8PSd.net
「大型も持ってるけど」って付ける奴が一番大型コンプレックスだってじっちゃがゆってた。
 

751 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 22:00:24 ID:UQ0zBtjb0.net
しかしあれだよね
別にコンプレックスあっても良いんじゃないかなあって思うんだよね
結局は縁があれば載るし、無ければないで良いバイクはたくさんあるし
大型取ったら選択肢が広がるつっても、400以下で一生乗り継げるしね
セローでいいんじゃよ

752 :774RR (ワッチョイ 1b29-MSc7):2019/12/11(水) 22:06:00 ID:7oByVBI80.net
大型もあるんだけどってこのスレで一番恥ずかしいセリフと思った

753 :774RR (スフッ Sd43-92Af):2019/12/11(水) 22:07:09 ID:TAh0j2sDd.net
コンプレックス云々は個人の価値観だけど、大型乗った事が無いというのにセローを持ち上げるのは、童貞が女を語るのと近い気もする

754 :774RR :2019/12/11(水) 22:12:59.16 ID:ogijkPAA0.net
大型知らずしてセロー乗るべからず


ですね

755 :774RR :2019/12/11(水) 22:14:00.17 ID:UQ0zBtjb0.net
でもさー、セローしかのったこと無く降りていったライダーも多いと思うわw

やばいWR155Rが欲しくなってきた

756 :774RR :2019/12/11(水) 22:17:15.71 ID:Scjbo3cS0.net
大きいのには大きいのの良さがある。
小さいのには小さいのの良さがある。
全てがベストなバイクなんて存在しない。
ただ、全てが自分好みのバイクなら存在する。

757 :774RR :2019/12/11(水) 22:18:08.99 ID:txSpKTf00.net
セローは人をダメにするバイクだな。
実際乗ってる人にツーリングしてるのか出前してるのか
よーわからんヨレタ人多いし。
端的に言うとシャキッとしてない人が多い。
心当たりあるでしょ。

758 :774RR :2019/12/11(水) 22:29:00.38 ID:gx/g/KfG0.net
大型は立ちゴケして起こすのがしんどくなって降りた
セロー の軽さはジジイ向け

759 :774RR :2019/12/11(水) 22:39:24.97 ID:TMo+aJti0.net
次期車のセローが410ccとか430ccになっても大型2輪免許が無いと乗れないよ。

初バイクがWR250Rだから、WR250Rを基準に考えてしまう。

760 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 22:49:35 ID:UQ0zBtjb0.net
ハードル高いw
WRは良いバイクだよね

初バイクがDRZだったので俺はDRZ基準だわ
シート高とか足つきとかどうでもよくなる・・・WRも同じ数値だったねたしか

761 :774RR (アウアウエー Sa13-owtM):2019/12/11(水) 22:56:58 ID:N0VZWWpPa.net
つか、WR250を何とか復活さてほしい。

762 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 23:00:18 ID:UQ0zBtjb0.net
ABSつけて排ガス改良してほかを軽量化して、+3kgくらいに押さえて77万円くらいで復活するんじゃない?

763 :774RR :2019/12/12(木) 02:25:11.04 ID:Dlct7IjQ0.net
>>734
現行の在庫買えばよくね?
たぶん値下がりするし

764 :774RR :2019/12/12(木) 03:38:51.57 ID:t/ix/VYd0.net
値下がりはしないと思う。ABS無しの空冷エンジンはこれが最後なのでラストモデルの貴重価値が有るからね。

765 :774RR :2019/12/12(木) 07:13:15.80 ID:ebOYBnQA0.net
自作で百式セローにしてみました
https://imgur.com/a/RkfaR6i.jpg

766 :774RR :2019/12/12(木) 07:14:11.03 ID:ebOYBnQA0.net
貼りミスw 費用は2000円
https://imgur.com/eScqjU0.jpg

767 :774RR :2019/12/12(木) 07:15:31.92 ID:honUl1R40.net
酷い

768 :774RR :2019/12/12(木) 07:23:22.41 ID:ebOYBnQA0.net
>>767
返信早いw 試しにやっただけなんで即効剥がしたよw

769 :774RR :2019/12/12(木) 08:20:45.63 ID:AIe2kEmEd.net
セローは終わるが、間もなくディアとして甦るさ
そう、初代タンクのデザインはそれを物語っていたのさ
〜そして伝説へ〜

770 :774RR :2019/12/12(木) 08:56:13.54 ID:WpDjfVbr0.net
>>754
今、大型の教習にセローで通ってるんだけど
帰り道はNC750Lとの差にびっくりする
やっぱ軽さって最高だわ

771 :774RR :2019/12/12(木) 09:36:45.55 ID:XBhzfAjh0.net
高速乗ると軽さって最低となる
俺は体験したことないけどMC51くらい重量あっても風で怖いとか聞くもんな

772 :774RR :2019/12/12(木) 10:16:04.01 ID:6CJThyKbM.net
車重に関わらず、強風吹いてる関門大橋渡るのは超怖い。

773 :774RR :2019/12/12(木) 11:17:12.46 ID:5UlPOJgOd.net
やっぱりね。田舎でこそ活きるバイクだと思うの。
田舎だと高速乗らずとも気軽に林道行けるし名も無き険道
走るだけでツーリングになるしね。

首都圏から田舎に抜けるのもう嫌。
長野に住みたい。

774 :774RR :2019/12/12(木) 11:24:20.04 ID:XBhzfAjh0.net
俺もまったく同じ事思ってる。早起きしてセローで都市圏抜けてお目当てのところまで行くのがどれだけ嫌か
前日の夜は嫌な緊張で寝つきが悪い。まぁどんなバイクにもある悩みだけどセローだと余計ストレスがあるかな?

775 :774RR :2019/12/12(木) 11:35:01.05 ID:/Z+ZXPXDd.net
そこでトランポ購入ですよ

776 :774RR :2019/12/12(木) 11:40:51.29 ID:Iopkcdpn0.net
セローで高速がストレスってどんだけスピード出す気だよ
トラック見つけて、あとはボンヤリしてれば着くだろうに

777 :774RR :2019/12/12(木) 11:45:13.06 ID:/Z+ZXPXDd.net
いやボンヤリしててはダメですw

778 :774RR :2019/12/12(木) 12:07:16.95 ID:2Dd9ecJlM.net
それナンシー?って聞いてくるおじさんがうぜえんだよ
セローも知らねえのかよ

779 :774RR :2019/12/12(木) 12:35:42.99 ID:Nq1k15PXd.net
>>776
片側一車線の高速だってあるんですよ!

780 :774RR :2019/12/12(木) 12:38:41.52 ID:ytmRmSB3a.net
>>778
俺は5Lって答えてるw

781 :774RR :2019/12/12(木) 12:45:09.02 ID:hgSEYWIlM.net
ナンシーから緊急連絡

782 :774RR :2019/12/12(木) 12:46:03.25 ID:TGb1Ssr2a.net
ナンシー・トルネアータ

783 :774RR :2019/12/12(木) 12:50:46.90 ID:dC1wGtBm0.net
行きはまだいいけど、帰りは辛い

784 :774RR :2019/12/12(木) 12:58:07.45 ID:5CRHwNwma.net
バイクは単なる移動の手段じゃないんだから、ツーリングは行きも帰りも含めて楽しむものだよ

785 :774RR :2019/12/12(木) 13:02:55.72 ID:MXK76Jhh0.net
大型は嫌いじゃないな
入力に対してのバイクの挙動をスローモーションで
しかもイメージ的には拡大画像で教えてくれているようで
あのしっかり荷重移動感は結構好き

786 :774RR :2019/12/12(木) 13:27:18.09 ID:YnPAv40z0.net
>>769
Tonight ya ya ya ya ya ya でぃあ!

787 :774RR :2019/12/12(木) 16:03:18.18 ID:UlLV8fNz0.net
大型免許取得後、R6を試乗して免許の危険を感じオフ車にしました
後悔していませんとも

788 :774RR :2019/12/12(木) 16:04:22.82 ID:P36M248G0.net
WR155、入るみたいだけど、セローのオーダーはキャンセルしません。

789 :774RR :2019/12/12(木) 16:06:43.61 ID:ECwRmmCb0.net
>>782
奇面組なついのー

790 :774RR :2019/12/12(木) 17:30:04.73 ID:YnPAv40z0.net
>>778
225乗ってたていうおじさんから格好良くなったなセローって五回ちょっと声かけられたよこの5年くらいで

791 :774RR :2019/12/12(木) 17:38:41.59 ID:asPerryIM.net
近所のバイク屋がタイミング狙ったのか250セローを5台も入荷してたが、中古セロー買うとかギャンブル過ぎて怖いから売れねえだろうな

792 :774RR :2019/12/12(木) 18:24:29.31 ID:+H33kKA40.net
セローなんか中古の225を安く買い叩くもんじゃないか

793 :774RR :2019/12/12(木) 18:32:16.19 ID:cRTKTVw10.net
>>790
そのじじいボケ過ぎてね?

794 :774RR :2019/12/12(木) 18:56:05.86 ID:wgHYI7JbM.net
225の相場がかなり上がってきた

795 :774RR :2019/12/12(木) 19:38:50.94 ID:3IgUaBbTM.net
>>792
中古の225なんて高騰しまくってるよ
産廃みたいなのは安いかもだけど

796 :774RR :2019/12/12(木) 19:55:53.05 ID:YnPAv40z0.net
>>793
同じじじいやったらおもろいな(笑)

797 :774RR :2019/12/12(木) 19:58:45.99 ID:DrkImKW40.net
ワイズギアのハンドルガードてつけてる人いる?

冬場活躍しそうだよね。

798 :774RR :2019/12/12(木) 20:30:10.56 ID:/7K5MyIh0.net
ヤマハからお礼のQUOカード届いた
先月回答したアンケートにはセローに対する熱い想いを書きまくったので
企画担当者の心を動かすことができれば後継車開発のGoサインでるんじゃないかとほんのり期待してる

799 :774RR :2019/12/12(木) 21:36:09.76 ID:KFMGbd+7d.net
>>795
225てパーツあるの?

800 :774RR :2019/12/12(木) 22:05:27.28 ID:ECwRmmCb0.net
>>798
YSP戸塚か?

801 :774RR :2019/12/12(木) 22:24:42.29 ID:P36M248G0.net
近所のysp、ウッドマグのキャンペーン対象外なんだけど、何で?

802 :774RR :2019/12/12(木) 22:47:29.88 ID:WZAwnKh40.net
直営じゃないとかなんか系列のなんかがあるんだろ

803 :774RR :2019/12/12(木) 23:02:16.83 ID:P36M248G0.net
yspって全国に89しかないんだ。今知った。

804 :774RR (ワッチョイ 97cf-IP6B):2019/12/12(Thu) 23:20:42 ID:1uwHczu20.net
>>745
俺もxt660zテネレ乗ってたよ
185cmで90kgだったので
取りまわしに不便はなかった
シラック履いて林道にも突っ込んだりしたけど
今はセローで満足

805 :774RR (ワッチョイ 57aa-q31q):2019/12/12(Thu) 23:39:15 ID:0IJ/CePS0.net
>>804
660の単気筒ってどうだった?

806 :774RR :2019/12/12(木) 23:44:23.52 ID:WZAwnKh40.net
最高やぞ

807 :774RR :2019/12/12(木) 23:49:10.20 ID:382UOt8X0.net
>>799
外装のデカールとかは知らんけど走るパーツには全く困らないな
キックは廃盤らしいけど

808 :774RR :2019/12/13(金) 01:11:08.28 ID:ZibcCNcf0.net
>>775
トラ車でゲロアタしてた好事家達が、トランポ無しで自走マシなの欲しいよねって出来たのが、初代セローだよ。

809 :774RR (スプッッ Sd22-RYOZ):2019/12/13(金) 03:14:33 ID:BYiDNFhGd.net
新生は素直に 水冷単気DOHCのTénéré 250でキマリ!

810 :774RR (スフッ Sd02-ZuQv):2019/12/13(金) 07:17:48 ID:ho+7oY/md.net
空冷に価値を見出している人は案外少ないのかな。

811 :774RR (ブーイモ MM02-IP6B):2019/12/13(金) 07:24:21 ID:snpLmW2LM.net
>>805
割と面白かったよ

812 :774RR :2019/12/13(金) 07:38:43.38 ID:k+N/k9F+M.net
俺も結構長いが未だにゲロアタックだのイゴるだの
この世界独特の言い回しが馬鹿丸出しで下品でイヤ。

813 :774RR :2019/12/13(金) 07:42:32.43 ID:5I8/jJr2M.net
>>808
それ、逆だろw

814 :774RR :2019/12/13(金) 11:18:02.42 ID:YzkoNpLl0.net
>>802
225WE 5MPはシリンダー、CDI 部品販売終了
このへんが壊れたら修理は中古部品さがすしかない。

815 :774RR :2019/12/13(金) 11:19:20.86 ID:YzkoNpLl0.net
アンカーがおかしかった。
>>799
225WE 5MPはシリンダー、CDI 部品販売終了
このへんが壊れたら修理は中古部品さがすしかない。

816 :774RR :2019/12/13(金) 11:31:05.71 ID:BeDzib8Fa.net
シリンダーどうにでもなるとしても、CDIは困りもんだね。

817 :774RR (ファミワイ FF13-Eac9):2019/12/13(金) 12:18:45 ID:bkUNpJAYF.net
社外品無いんかな?

818 :774RR :2019/12/13(金) 12:20:46.81 ID:CUJ+om6Bp.net
>>813
セローでゲロアタしてた好事家達が、トランポ使うから自走考慮してないの欲しいよねって出来たのが、初代トラ車ってこと?

819 :774RR :2019/12/13(金) 12:24:38.08 ID:fyM/wubW0.net
誰でも乗れる二輪二足のバイクを作ったら自走でフィールドに行きたいトレッキングやってる人が使うようになったってことだろう

820 :774RR :2019/12/13(金) 12:27:00.14 ID:yEtcm3Q80.net
高速でゆっくりでいいとかいう奴はどこの高速走ってるんだろ
東名名神新旧なら車線あるからいけなくもないが
対向2車線の逃げ場のない区間でゆっくりってどれだけ自己中に走るんだよ
建前は80k制限だからそれでいいとか現実的でないよ
バイクは加速スピードで車よりアドヴァンテージを持ちたい乗り物いざという時に
そう考えると昔の中型なら馬力はあったが今なら大型にいくのかな
俺はトランポ要るわ

821 :774RR :2019/12/13(金) 12:31:51.64 ID:Ugc77MMP0.net
高速はなんかいろいろ精神的につらい
セローを虐待しているようだし
風圧もそうだし
周りの車からの圧も
横風あると3倍疲れるし

822 :774RR :2019/12/13(金) 12:34:59.00 ID:fyM/wubW0.net
セロー虐待厨!?

823 :774RR :2019/12/13(金) 12:37:28.51 ID:1ycQfmjWM.net
225weより225wのほうが古いのにパーツはまだ出るのは販売台数なのかな

824 :774RR :2019/12/13(金) 12:43:52.20 ID:UQUj5LRK0.net
>>820
北海道行ったら高速の左車線が120くらいで流れてて焦った
そんで225からKLX250に買い替えた

825 :774RR :2019/12/13(金) 12:57:29.20 ID:dtXup0i6d.net
150のPCXで高速乗るのもいるしな
否定はしないが俺には無理だわ

826 :774RR :2019/12/13(金) 12:59:49.29 ID:aFl6GaD/0.net
YSP以外のバイク屋で聞いたが、やはり本当のラストみたいだね
ヤマハから通達が届いたとさ
でもファイナルは生産台数は決まっていないそうなので、想定してる注文分は販売するそうです
なのでプレミアが付くとかは、ないんじゃないかな?多分

827 :774RR :2019/12/13(金) 13:00:00.21 ID:WNtUN7WF0.net
法令遵守は基本ではあるけど、
現実問題として70-80km/h制限の高速道路は
100km/hくらいで流れてることも少なくないからなあ

車線の左端を走ってビュンビュン抜かれるのは安全ではないし、
かといって路側帯に避けて走行するのも違法だし…

俺は100km/hがキツいバイクだと怖いから70km/h道路は乗らないw

828 :774RR :2019/12/13(金) 13:08:25.48 ID:yEtcm3Q80.net
やっぱりそうだよねせめて高速巡行用に6速欲しいわ
それ以外は完璧と感じる
近場に山やオフ場がない人は辛い

829 :774RR :2019/12/13(金) 13:13:50.89 ID:KoDzX7z80.net
6速はべつに5速+1速ってわけじゃないからそのへんはまあ

830 :774RR :2019/12/13(金) 13:32:56.29 ID:aZsR6WIid.net
>>824
北海道で高速使うなんて贅沢すぎるぞ
一般道が時速100キロで走れるのに

831 :774RR :2019/12/13(金) 13:38:09.28 ID:PlEQ+2T30.net
セローが高速が億劫になる要因として単純に遅い、高回転が美味しくないから趣味性から見てもイマイチ、
さらにホイールベースが短く安定性に欠ける
同じオフ車でもcrfは高回転が美味しいエンジンだからぶん回してそれなりの味を楽しめ、
ホイールベースが長いから安定性もある。
まあこれは高速性能の話でありオフに入れば・・・だけど

832 :774RR :2019/12/13(金) 13:40:51.27 ID:ircFLKNGa.net
買った当初は6速ミッションで全体をクロスさせて欲しかったと感じてたが、慣れると各ギアの守備範囲が広くて楽だからこれで良いのだ、と思うようになった

833 :774RR :2019/12/13(金) 13:57:00.90 ID:yEtcm3Q80.net
>>829
だからクロス的な5速を小刻みに6速じゃなくて
オーバードライブな6速のこと
車でも最近多いよAT9速とかMT7速とか燃費のためでもあるけど
回せるかどうかってなるけれど5速でビビビイイイーンって壊れそうな音出していくより
精神的にも楽になるんじゃない?
そこをクリアすれば大型組もかなり気になる存在になる
だから従来向けの250ccと410ccぐらい(大型乗りのメンツ)を使いまわしでエンジン開発すれば
いいのにと思うヒマラヤンぐらいでいいんだよ

834 :774RR :2019/12/13(金) 14:14:27.26 ID:5I8/jJr2M.net
>>830
函館からの帰りフェリーでギリギリまで道北・道東で粘るから必ず乗ってるけど、贅沢とは思わないかな。

835 :774RR :2019/12/13(金) 14:19:45.05 ID:YzkoNpLl0.net
セローに乗り出して高速ほんと乗らなくなったな。
下道とことこ走る分には自分は長距離は苦にならない。
人によってはお尻がもたないとか言う人もいるけど、自分はそれ含め、
500キロぐらい走っても全然大丈夫。
まあ、脂肪クッションが多いのかもしれんが。

836 :774RR :2019/12/13(金) 14:31:21.54 ID:yEtcm3Q80.net
そういわれると自分は向いてないんだろうな
チャチャと高速で現地に行って林道へ入って帰りもチャチャっと高速で帰りたい
少数派なんかな?
山でのんびりコーヒー淹れて景色眺めて飲んだりするイメージはあるけど
実際は停まらないからw
せっかちはダメだね

837 :774RR (ワッチョイ a3db-CcEE):2019/12/13(金) 14:55:45 ID:fyM/wubW0.net
何を楽しみたいかによるだろう
ただダラダラでも乗ってるのが楽しいって人もいれば林道に入って遊ぶのが一番楽しくてそれ以外に時間を使いたくないって人もいるから

838 :774RR (ワッチョイ ef57-xO71):2019/12/13(金) 15:14:26 ID:U+2QT6w40.net
以前のが見つからないから作った。
今の5速↓
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おまいらが考える6速↓
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実装された6速↓ 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 

839 :774RR :2019/12/13(金) 15:24:39.88 ID:fyM/wubW0.net
今の5速↓
   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実際にできる6速↓
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

こうじゃないかな
まあ実際六速になったらスプロケで調整するなりすればいいだけだと思うけど

840 :774RR :2019/12/13(金) 15:45:06.21 ID:yEtcm3Q80.net
その「おまえらが考える6速」ってそんなに無理な話じゃなくない?
クロスミッションにするより単純そうに思えて・・ロードバイクだと簡単にギア変更できるのにね
ファイナルを変えるわけじゃないから低ギアに影響せず6速化
ケースの幅が広がるとか大したことではないと思うけど
考えても「高速走行が苦にならないセロー」ができれば飛びつく奴多いと思う
ギャンギャン飛ばしたいわけじゃないし取り敢えずでいいんだが

841 :774RR :2019/12/13(金) 16:44:11.40 ID:+PehjAAy0.net
セローのエンジンバラした事ないから分からんけど、6速gear入れるスペースあるんか?
CRF450Lは6速gear入れる為にクランクケース新規で作ってたけど。
ギヤ薄くするにも限界あるだろうし。

842 :774RR :2019/12/13(金) 17:25:33.49 ID:n7ky74jV0.net
長いこと続いてきたモデルでそういうマイナーチェンジが無かったんだから
そんなニーズが多くなかったんでしょ

843 :774RR :2019/12/13(金) 17:28:07.44 ID:s3V6G/ar0.net
金がありゃたいていの事は解決する。田舎にガレージハウス持つとかね
トランポしかり。金がないのが悪いんや〜

844 :774RR (ワッチョイ e2b9-xO71):2019/12/13(金) 18:14:27 ID:adKVibC80.net
シルクロード250にはスーパーローっていうのがあったな
セローにスーパーハイが欲しいって感じ?

確かに100km/h巡行だと回転数高すぎるね

845 :774RR (スフッ Sd02-ZuQv):2019/12/13(金) 19:16:07 ID:ho+7oY/md.net
とりあえずSEROW only買って帰るわ。

846 :774RR (ワッチョイ a325-smdz):2019/12/13(金) 19:23:33 ID:xT7nHQQb0.net
セローにもスーパーローがあればなー!

847 :774RR :2019/12/13(金) 19:46:48.24 ID:C5eMPUsaM.net
こうやってお爺ちゃん達の要望を聞いていった結果
雰囲気だけオフっぽい姿勢が楽なだけのオンロードバイクが出来上がるんだな納得

848 :774RR :2019/12/13(金) 20:18:31.89 ID:UyizntzBM.net
>>847
何となくの見た目、ネットのレビュー、値段だけで買ってしもうて
ノーマルのままタイヤも変えず、
減圧もせず、フラット林道でスッ転んで痛い目にあった若者なんだろうな…

可愛そうに…

849 :774RR :2019/12/13(金) 20:29:06.46 ID:C5eMPUsaM.net
>>848
残念ながら
225にエンデューロタイヤ履いてビートストッパ入れて本当に駄目な時は大気圧まで落としてスッ転んで遊ぶお爺ちゃんです

次は何でマウント取るのかな?

誰でも多用途に使えるのはセローさんの魅力だけど流石にオフロード性能と相反するコウソクガーとかばかりでると、もはやセローじゃなくていいじゃんと寂しくなっただけです

850 :774RR :2019/12/13(金) 20:43:28.44 ID:W1FG8HGp0.net
分かったから、もう出てこないで

851 :774RR :2019/12/13(金) 20:46:14.57 ID:auCBrjUS0.net
隙あらば自己紹介

852 :774RR :2019/12/13(金) 21:09:22.08 ID:WMh6h7BR0.net
ビートには突っ込んでいいの?

853 :774RR :2019/12/13(金) 21:12:39.78 ID:FF6naZcJ6.net
ビートは普通に乗ってみたい

854 :774RR :2019/12/13(金) 21:15:53.13 ID:6tBvtn+x0.net
雰囲気だけオフっぽい姿勢が楽なだけのオンロードバイク、の何がいけないんだろう?
汎用性が高くてポジションが楽、足つきも良い
ツーリングにはもちろん、ちょっとした林道にも入っていける
そんなバイクって最高だと思うけど
 

855 :774RR (ワッチョイ 421b-GBjH):2019/12/13(金) 21:25:23 ID:ngXJUyFY0.net
>>854
誰も駄目だなんて一言も言ってないだろ?
ただ、君の言うちょっとした林道とここの人の言うちょっとした林道には
越えられない壁があると思うよ

まあ君はなんちゃってアドベンチャーでいい
誰も文句言わないし笑わないしいけなくもないぞ

856 :774RR (ワッチョイ 8e29-DoXq):2019/12/13(金) 21:27:09 ID:R1zokyhY0.net
ETCカードも作れないんだろうなw
ビート君、爪とか汚そう

857 :774RR (ワントンキン MM92-R+qt):2019/12/13(金) 21:32:46 ID:eDZZnwN6M.net
来年の夏でせろーちゃんバイバイして
てねれちゃんこんにちわします

858 :774RR (ワッチョイ 57aa-RAZ+):2019/12/13(金) 21:43:54 ID:bstGOf6h0.net
>>854
今はセローよりロード寄りのアドベンチャーって種類のバイクが有りますよ

859 :774RR (ワッチョイ ef95-xO71):2019/12/13(金) 21:45:33 ID:KoDzX7z80.net
>>840
実際、ケースの幅は増えるし、幅が増したら重量バランス賀が変わるからエンジンのマウント位置変えなくちゃいけないし
変えたら乗車姿勢に影響でないように他のパーツも整合性取らなきゃいけないし、そのおかげで厚みが増したり減ったりする取り付け部品が出るかも知れないし

って感じでドミノ的に調整箇所が増えるぞ
トリッカーだってアップデートされたとき0.6Lの燃料増量のさい、サスペンションの煮詰め直しがはかられた位なんだから

逆に言うとABS搭載して戻ってくるセローは大幅チェンジで6速化するかもねっていう

860 :774RR (ワッチョイ ef09-LXnK):2019/12/13(金) 21:57:37 ID:tdCqLDXn0.net
>>855
あなたキモいですよ

861 :774RR (ワッチョイ 421b-GBjH):2019/12/13(金) 22:00:35 ID:ngXJUyFY0.net
>>860
まさかセローに乗っててキモくないとでも思ってるのか?

862 :774RR :2019/12/13(金) 22:04:57.57 ID:m0usGwLB0.net
>>861
まぁアンタはきもそうだよね

863 :774RR :2019/12/13(金) 22:08:25.93 ID:ZibcCNcf0.net
>>849
同感です
2昔前はオフ車だけでも、モッサーレプリカ、ツアラー、アドベンチャー、トライアル、トレッキングと選び放題でしたよね。
ヤマハはよりによって、セローにトレールとツアラーを担わせなきゃならん状態ですから。
225と250は別のバイクだと思えばモヤモヤしなくて済みますよん。

864 :774RR :2019/12/13(金) 22:21:51.63 ID:iPl2aSU50.net
ツーリスト入れて100以上で巡航ってのもな
そもそもスプロケ13とかに落としてる奴も多いし

865 :774RR (ワッチョイ e2b9-xO71):2019/12/14(土) 00:08:10 ID:891oQ9fO0.net
俺はツーセロ買ったけど、今付いてるツーセロのパーツはエンジンアンダーガードと
リアキャリアだけ
セローはツーセロのおかげで売れたのもあるけど、ツーリング用のバイクにするには少し無理がある

866 :774RR :2019/12/14(土) 01:02:25.75 ID:FbosA5xi0.net
セローで高速走っても俺は苦に思ったことはあらへんなぁ。
後ろからせっつかれたら路側帯に寄って譲ったらええだけやし。
それが違反やぁ言うたら逆に速度超過も違反やしなぁ。

867 :774RR :2019/12/14(土) 01:15:48.21 ID:77U94gSc0.net
それをセローやオフ車の特性を考えずにギア比やブレやらに文句付けて苦しい遅いもっと快適にしろと言うのがいるんだよねー

868 :774RR :2019/12/14(土) 01:18:49.55 ID:jaSDFwti0.net
誰がセローをオフ車って決めたんだよ!

869 :774RR :2019/12/14(土) 01:28:58.47 ID:o/WSjvUr0.net
FJR1300、NIKEN、TRACER900、TMAX
ツアラーが大型に偏ってるんだよ

870 :774RR :2019/12/14(土) 01:29:56.84 ID:g0bimwRM0.net
ヤマハの人が決めたんだよ

871 :774RR :2019/12/14(土) 01:34:44.37 ID:lJdZhe850.net
オフ車というよりトレール車でしょ

872 :774RR :2019/12/14(土) 02:35:43.97 ID:wMbiMkvS0.net
いやいやwなんでこいつは
セローが高速でもう少し走れば満足なんだがという要望に必死で抵抗するんだよ
別に一つの意見でいいじゃん
地域もバラバラで高速の必要性もバラバラなんだろ?
そこまで否定する意味は?「セローはこういうものだ」「高速快適になれば低速が弱くなる」
「オフ車の特性はこういうもんだ」ってか?そんなもんお前の思い込みだろ
ほんとにETCカード作れない程度の奴でいまどき高速道路=お金持ちの道楽とかいう意識なんかな?
高速近くにないカッペか?もう黙ってろやー

873 :774RR :2019/12/14(土) 02:58:21.56 ID:9gBGCwIs0.net
議論が嫌なら双方黙ればよい

874 :774RR :2019/12/14(土) 03:01:42.17 ID:g0bimwRM0.net
それは意見というより願望ですな
人間とは欲深い生き物よのう

875 :774RR (ワッチョイ 5faa-DJeo):2019/12/14(土) 06:30:29 ID:3nZoAoEl0.net
セローで高速を快適に走りたいなんて無茶言うなよ

876 :774RR (ワッチョイ e7ea-J7QR):2019/12/14(土) 06:43:21 ID:WVpXeONC0.net
年間販売台数4000って1日にしたら11いかないよね。SRなんかライン生産じゃないじゃん。で法規制で値上げ、重量増で叩いたら次が有ると思う方が変じゃね。

877 :774RR (オッペケ Srdf-aL8g):2019/12/14(土) 06:55:18 ID:EW6MOQX+r.net
次はない。ヤマハとしてもセローは二輪二足に拘ってるし、社内的にもファンが多いので今風のオンオフ車にセローの名前はつけられない。

878 :774RR (アウアウウー Sa3b-o1M3):2019/12/14(土) 07:51:15 ID:TzwM4XAqa.net
セロー&青森まで高速乗って自走して北海道に行った
移動だけで疲れたからF800GS買ったら快適に移動出来た
でも北海道の林道が全然楽しめなくなった
セローに戻して陸送&飛行機にしたら不満無くなった
長野に行く程度なら北海道に行くのに比べりゃ……と、セローへの不満が更に減った

879 :774RR (ワッチョイ 0680-GBjH):2019/12/14(土) 08:06:53 ID:G+vZO1wu0.net
昔はそういう層を吸収するXT250Tと後継のTT250Rというバイクがあった

880 :774RR (ラクッペ MM2f-rL1a):2019/12/14(土) 08:14:16 ID:BduU8eiTM.net
(なんでそんなにETCカードすきなんだろ?)

881 :774RR :2019/12/14(土) 08:45:31.05 ID:MH+cCyn9d.net
WR買えよ、大概の問題はそれで解決

882 :774RR :2019/12/14(土) 08:54:09.02 ID:hugPlqWtd.net
今こそTT250R Raid復権の時(違)

883 :774RR :2019/12/14(土) 08:57:07.60 ID:nbFSxwYW0.net
北海道の林道って野生動物に遭遇しそうだな。

884 :774RR (スプッッ Sd22-CXRp):2019/12/14(土) 09:25:39 ID:lGsbLWcHd.net
アシツキガー

885 :774RR (ワッチョイ 42cf-Z/Qj):2019/12/14(土) 09:27:22 ID:onK4MSGe0.net
エゾシカとキタキツネ暗いで意外とそうでもない
ヒグマに会えたら超ラッキーかアンラッキー

886 :774RR (ワッチョイ 0660-GBjH):2019/12/14(土) 09:37:26 ID:nbFSxwYW0.net
俺は群馬の山中で熊に遭遇したが比較的距離があったからよかった。
熊も嫌だが、イノシシやおサルも結構怖い。

887 :774RR (アウアウエー Sa3a-xO71):2019/12/14(土) 09:55:25 ID:aCn9J42Wa.net
時期セローは海外市場も視野に入れて一般的なオフ車サイズにしてコストダウンを図り
ホビット向けにローダウンキットなり仕様を出せば宜し
ホビットの言うこと聞いてたらいくらになるかわかりゃしない

888 :774RR (オッペケ Srdf-PsDT):2019/12/14(土) 10:01:30 ID:r0wQ1Qlur.net
どんなバイクにも得手不得手はあるし、万能バイクほどどれも70点で逆に中途半端で面白味がないとも言える
セローは万能バイクに入るんだろうけど、それにしても軽量トレール車に高速での快適性を求めるのは酷だと思うぞ
それなら250ラリーオススメだが、250ラリーでガレ場に行く気にはならんよねぇ

889 :774RR :2019/12/14(土) 10:12:55.52 ID:HFiF1zCg0.net
>>881
WR買ったけど、以下はセローの方がいいところ
・トコトコ感(WRは低回転でも走れるけどカーボンもりもり溜まる感)
・航続距離
・足つき

高速道路大事でたまにフラットダート+αならCRF250Lのほうがいんじゃね
あっちは100km/h巡航でぶっ壊れそうな感じは無いしセローよりは振動少なめ
まあセローでも100km/h巡航で壊れないけどね

890 :774RR :2019/12/14(土) 10:17:49.33 ID:wMbiMkvS0.net
いやいや、21世紀だぜ?昔の車やバイクは方向性によって制限あったり多かったが・・
今じゃ2シーターでもゴルフ行けるし、200オーバーだそうが快適に音楽聞ける
CD要らないデータで何千曲も持ち込める、ETCや前後ドラレコやインカム、カメラ、ナビ・・
お前らそんなもん使うのになんでセローの6速化だけは頑なに拒むんだよw
人間じじいになれば保守派になるのか?
ガラケーをスマホにするより簡単なことじゃねえの

891 :774RR :2019/12/14(土) 10:21:26.22 ID:aCn9J42Wa.net
6速は別に要らないなー
セローの前に乗ってたxjr1300も5速だったし
トルクが有り余ってるxjrの方がよっぽど6速必要だったわ

892 :774RR :2019/12/14(土) 10:43:47.37 ID:uDV1+egh0.net
箱付けてパン屋行ってきた
セローは楽しいな

893 :774RR :2019/12/14(土) 10:46:53.02 ID:XB/dCMqm0.net
箱セロー・パンニングエディション

894 :774RR :2019/12/14(土) 12:07:45.89 ID:AEeEyg9kd.net
セローの高速に文句たれてる人達、まさかノーマル仕様で乗ってないよね?

895 :774RR :2019/12/14(土) 12:13:55.97 ID:lJdZhe850.net
スプロケ変える以外何かある?

896 :774RR :2019/12/14(土) 12:15:50.26 ID:wMbiMkvS0.net
>>894
吸排気もちろんパワボとタイヤぐらいあと外装少しハンドガードだが
高速航行が快適になるチューンってなに?
低速犠牲はもちろんナシで
あれば教えてよせんぱーい

897 :774RR :2019/12/14(土) 12:18:28.44 ID:fgwCB3LYp.net
>>872
ETCとか話にも出てないのにいきなりw

898 :774RR :2019/12/14(土) 12:33:32.56 ID:G1ACa5P50.net
願望が自分のバイクに対するケチに聞こえてしまい、
ひいてはそのバイクを選んだ自分に対する文句に聞こえてしまう病気をお持ちの方はそれなりにいるんだから配慮しろよ

899 :774RR :2019/12/14(土) 12:34:02.15 ID:w/5nJgmdd.net
もうねぇ
現行セローでも高速を十分はしれますって
メータ読みだけど120キロ位は出ますって

但し
その速度域のオフ車が快適かどうかは別の話です

900 :774RR :2019/12/14(土) 12:56:27.45 ID:wMbiMkvS0.net
>>898
うん使い分けはしてんだけどね。山入らないときはロンツー可能なバイクに乗るよ
でも林道行きたいときに家から下道で山まで遠い
だから
高速走行を少しでも快適にしたい。60点を70点にしたい
という考えだけど異端なのか?

901 :774RR :2019/12/14(土) 13:23:10.95 ID:+uCVACO3M.net
>>900
CRF250Lにすればいいじゃね?
結局セローは色々バランスを考えた上で今の仕様なんだからさ

902 :774RR :2019/12/14(土) 13:28:06.39 ID:wMbiMkvS0.net
やっぱそうかセローは好きなんだけどね大人ぽいから
そうします

903 :774RR :2019/12/14(土) 13:38:44.57 ID:6dBxEf2K0.net
>>901
いやいや、色々バランスを考えたのはCRF250Lだろ
セローはどこをどうみてもオフ寄り、いやオンリーか

904 :774RR :2019/12/14(土) 13:42:49.20 ID:+uCVACO3M.net
>>903
セローらしさって意味のバランスね
だからオンロード寄りならCRF250Lを勧めただけ

905 :774RR :2019/12/14(土) 13:48:38.58 ID:fgwCB3LYp.net
>>900
どうすれば自分が快適かなんて知らんわwww
風圧なのか回転数なのかギヤの数なのか軽さなのかオフ車だからなのか尻が痛いからなのか他人のセローとくらべてなのか
漠然と言われても困るぞ

906 :774RR :2019/12/14(土) 13:59:06.57 ID:g0bimwRM0.net
山の麓にセローの置き場所確保すればすべて解決

907 :774RR :2019/12/14(土) 14:21:48.20 ID:cA4xRtdMa.net
別荘も必要だな

908 :774RR :2019/12/14(土) 15:10:28.84 ID:HFiF1zCg0.net
>>906
まじでスタート地点重要

俺実家は群馬だけど今は圏央道内側民
山に行くまで遠いうえに秩父箱根方面はわりと混んでるよね

実家に居たときは5分でワインディングロードだったし、
1時間暇があったら近所のダムに行って帰ってこれたけど
今は山が遠くて萎え

909 :774RR :2019/12/14(土) 15:28:41.14 ID:891oQ9fO0.net
XR250に以前乗っていたけど、セローの方が下道や林道では走りやすいし楽しいですよ

北海道などの長距離ツーリングでオンもオフも楽しみたい人はアドベンチャーみたいな万能な
バイクがいいんでしょうね、でも万能なバイクは飽きるよ

俺はバイクや道具は万能なものより、セローと大型ツアラーの組み合わせみたいな特化した物
じゃないと購入意欲がわかない

910 :774RR :2019/12/14(土) 15:36:08.60 ID:9gBGCwIs0.net
https://i.imgur.com/LeWzm3M.jpg

ビートなの?ビードなの?どっち?

911 :774RR :2019/12/14(土) 15:55:01.12 ID:G1ACa5P50.net
beadって単語を見てもビートって読む奴はおるんかね

912 :774RR :2019/12/14(土) 16:01:37.09 ID:lJdZhe850.net
ネイティブだと"ビート"と発音する

多分

913 :774RR :2019/12/14(土) 16:02:36.48 ID:891oQ9fO0.net
ロード(自転車)ではよくビートって言っていたかな、、、

914 :774RR :2019/12/14(土) 16:08:58.15 ID:oBHJTIv80.net
ビートを刻め

915 :774RR :2019/12/14(土) 16:11:54.71 ID:MIdjgsrka.net
ふるえるぞハート!
燃えつきるほどヒート!!
おおおおおっ
刻むぞ血液のビート!

916 :774RR :2019/12/14(土) 16:18:59.12 ID:ulLJHLphd.net
>>914
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理が刻むよ16ビート♪パンパン!

917 :774RR :2019/12/14(土) 16:48:02.46 ID:WVpXeONC0.net
まだオーダーの確定こない。公式発表当日に注文したのに。やっぱりyspじゃないと駄目なのか。いつからヤマハってそんなタカピーな商売出来るようになったんだ。

918 :774RR :2019/12/14(土) 16:51:34.85 ID:zvbNUJkdp.net
別に限定販売ってわけでもないのに御苦労なこって

919 :774RR :2019/12/14(土) 16:53:11.93 ID:Qo/8jOH+F.net
ビッビッビッビッオマイビー!
ビッビッビッビッオマイビー!
ビッビッビッビッオマイビー、マイビー!!

920 :774RR :2019/12/14(土) 17:07:06.64 ID:891oQ9fO0.net
YSPの店員というかバイク屋って暗い人が多い気がする
昔より不愛想なスタッフは減ってけど、目が笑っていないというか、覇気がないというか、、、
YSPはノルマとかあって大変なのかな?

921 :774RR :2019/12/14(土) 18:14:23.50 ID:UpYRrgJ0a.net
どんな地方だよ

922 :774RR :2019/12/14(土) 18:18:26.10 ID:WVpXeONC0.net
中部だよ

923 :774RR :2019/12/14(土) 18:31:08.88 ID:9gBGCwIs0.net
>>919
BOØWYやね

924 :774RR :2019/12/14(土) 19:00:43.00 ID:DlWg5xDUa.net
ツーリングしたくて北海道まで転勤してきたが、今となってはトランポ専用になったわ
大荷物つんでるセローとよくすれ違うけどセローで長距離舗装路はヒトリSMだと思う

925 :774RR :2019/12/14(土) 19:20:16.74 ID:GjYeppPw0.net
>>920
俺が買ったYSPは接客も良くて丁寧で良かったわ

926 :774RR :2019/12/14(土) 19:23:38.24 ID:p6EiacPR0.net
地元のYSPは箸が転んでも見積もりを取ろうとしてくるのが困る
買わねえ連呼してるのに

927 :774RR :2019/12/14(土) 19:45:31.93 ID:GjYeppPw0.net
>>926
箸が転んでも〜の使い方ってそれであってます?

928 :774RR :2019/12/14(土) 20:10:55.62 ID:TaPsfZ0Bd.net
面白い記事見つけた
ちゃんとオレンジ売れてて安心した
https://bike-news.jp/post/153459

929 :774RR (ワッチョイ e21f-iKnA):2019/12/14(土) 22:05:39 ID:YBrP3q7F0.net
今>>399のレース編やってる

930 :774RR :2019/12/15(日) 01:37:35.25 ID:WJX6HNFz0.net
>>928
10代だけオレンジが突出して売れてんのが興味深いな。
でもまぁ、1%だと人数少なそうでサンプル的価値は低いか。

931 :774RR :2019/12/15(日) 02:36:43.64 ID:ldf6W7rVM.net
>>849
マウントって何?

932 :774RR (ワッチョイ 0eb1-VILg):2019/12/15(日) 05:41:53 ID:GiafA+Up0.net
>>931
野球でピッチャーが球投げるところ

933 :774RR (ワッチョイ a3ce-xO71):2019/12/15(日) 06:03:39 ID:X4PQyyZs0.net
最多層40代でもオレンジ人気なのか!
青はもっと人気出ると思ったけど意外とすれ違わないからなぁ

934 :774RR :2019/12/15(日) 06:31:26.60 ID:btoJfvAl0.net
ファイナルも緑が多いのかなー。赤を選択したオレは少数派かなー。

935 :774RR :2019/12/15(日) 08:54:17.86 ID:xeAnhs+Ld.net
売れてるほうに入る車種だから、単純に販売終了したらyspや販売店から文句が出そうよね

936 :774RR :2019/12/15(日) 09:07:10.12 ID:DwEqMsYv0.net
>>931
それは「マウンド」や
マウントは「数をかぞえること」

937 :774RR :2019/12/15(日) 09:46:13.12 ID:VTH082+w0.net
>>936

938 :774RR :2019/12/15(日) 10:00:46.09 ID:ZmCOYEHbM.net
セローファイナル今朝知った。
いつでも買えると思っていた、SRとセロー。
買おうかな?しかし、身長180あるから膝辛いんだよな。
でも、下道ツーリング好かだからど真ん中なんだな。

939 :774RR :2019/12/15(日) 10:08:31.51 ID:sgevJnVf0.net
>>934
復刻とはいえ冷静に見たら赤はむっちゃダサいからな
一般受けはしないレベルのダサさ

940 :774RR :2019/12/15(日) 10:26:59.87 ID:yPQs1o8/0.net
いつまでもあると思うな、SRとセロー

941 :774RR :2019/12/15(日) 10:31:35.74 ID:L/DNI91K0.net
ファイナル欲しいと思ってる2017年モデル乗りだが昨日改めてセローで走ったが
わざわざファイナル買うほどのもんかな〜とモヤモヤした。まあオフ走らずのアスファルトオンリーの
走行だから余計に感じたんだろうけど。ファイナルを手に入れる効果は手持ちのセローが若返る、
カラーを刷新できるとかはあるけどね。もう長所に関しては空気みたいに何も感じなくて短所だけが
目につく付き合いになってるからな

942 :774RR :2019/12/15(日) 10:46:29.21 ID:h9hA9hQhF.net
>>936

943 :774RR :2019/12/15(日) 11:05:48.19 ID:+vp9Nmzoa.net
ピッチャー交代

944 :774RR :2019/12/15(日) 11:15:43.33 ID:u4esjNkP0.net
>>941
キャニスターない方が良いと思うよ。

ファイナルエディションはフレームの塗色が古くさいのがどうにも。
意図したとおりなのですが

945 :774RR :2019/12/15(日) 11:16:36.13 ID:ehZQofHMa.net
セローが欲しいが大型と原二、車を持ってるので駐車場に入らん。バイクコンテナ借りると高いからなぁ…と迷い中

946 :774RR :2019/12/15(日) 11:47:48.79 ID:ZmCOYEHbM.net
俺はスポーツカーと通勤軽四とPCXとカブ持っているからな。
駐車場代だけで16000円。

947 :774RR :2019/12/15(日) 12:05:56.82 ID:ehZQofHMa.net
近所に防犯カメラ、オートロックのRC駐車場が12500円であったけど年15万…

948 :774RR :2019/12/15(日) 12:11:49.96 ID:/lLGQFrfr.net
>>938
ジェベルステップとツーリングシートでかなり楽になる
これにケツ厚めのパンツ履けば50mmくらい稼げるぞ

949 :774RR :2019/12/15(日) 12:39:00.64 ID:4d4nzYBF0.net
尻肉増やせばもっといける

950 :774RR :2019/12/15(日) 12:45:09.14 ID:mvoYIouya.net
TOURING SEROWアクセサリーセットって安いの?

951 :774RR :2019/12/15(日) 12:49:01.90 ID:H6CRFO8i0.net
車をトランポにすれば駐輪場解決

952 :774RR :2019/12/15(日) 12:50:32.09 ID:Cz2NCblF0.net
さらにゲルザブつけて底の薄い靴を履けば+10cmも夢じゃありません!

953 :774RR :2019/12/15(日) 12:56:02.88 ID:QHNnPisH0.net
N-VANにツーリングセロー状態で入る?

954 :774RR :2019/12/15(日) 12:59:24.65 ID:MWlXIylH0.net
昔のセローには、スーパーローってのがあったそうです、私ののる17のセロー250 にそう言うのを欲しい場合は、前後のスプロケをどの様に変えるのが良いのでしょうか?あと、変えた場合の弊害⁈デメリットをご教授ください、パイセン達よ

955 :774RR :2019/12/15(日) 13:27:26.78 ID:KSI7+990M.net
>>945
自分も似たような状況で、大型手放すつもり
結局免許とってからロングツーリング数えるほどしか行ってないや

大型取るまでは大型じゃなきゃ馬鹿にされるって思ってたけど取ったらそんなことどうでもよくなった。
セロー、ハンターカブ、ADV150の3台体制にする予定

956 :774RR :2019/12/15(日) 16:27:00.15 ID:W09L+Xepd.net
>>953
載るよ 助手席の視界を塞がなければ法律的にもOK
つまりフェンダーをはずさないとあかん

957 :774RR :2019/12/15(日) 17:02:18.35 ID:Q/BNQRcf0.net
フェンダー?スクリーンじゃないかい
スクリーン付きは厳しいような
他車を載せようと試乗したけど室内低いよ

958 :774RR :2019/12/15(日) 19:22:55.14 ID:i5VgNuGpp.net
>>955
セローとハンカブ両方は要らないんじゃないかい?

959 :774RR :2019/12/15(日) 19:28:22.64 ID:KSI7+990M.net
>>958
ハンターカブは街乗りオンリーで林道とかには行かないから
どっちかというとカスタムで遊びたい盆栽バイク
advは晴れの日の通勤のため

960 :774RR :2019/12/15(日) 19:48:12.70 ID:QY/6sZO60.net
それ全部セローでやってるわ

961 :774RR :2019/12/15(日) 19:58:36.89 ID:4d4nzYBF0.net
セローで充分やわな

962 :774RR :2019/12/15(日) 20:09:16.80 ID:oJrhjpI80.net
確かにそれ全部セローでよくね?なこととばっかりだなw
細身の車体にあり得ない切れ角、
むしろ街乗りこそセローだろうに。
林道も難なくこなせる街乗りトレール車だと思っている。
キャリアも箱も付けれるし通勤にも不便しないしね。

駐輪場の関係であえて125以下とかならわかるけど。

963 :774RR :2019/12/15(日) 20:53:48.95 ID:TvIoTbCt0.net
いやセローでせこい街乗りはこなすはこなすけどオーバースペックだぞ
俺も125くらいの街乗り専用バイク欲しいと思ってる
あとスクーターとカブは足を上げないで跨れるのが大きい

964 :774RR :2019/12/15(日) 21:04:08.26 ID:90q2p64q0.net
>>963
セローなんてカブと同じやろ。
どこがオーバースペックやねん。
アホか!

965 :774RR :2019/12/15(日) 21:12:09.28 ID:KSI7+990M.net
>>962
セローはカスタムし辛そうやん

カブはパーツ豊富だし自分がやってるSNSでもカスタムカブが流行ってるからやってみたいんだ

966 :774RR :2019/12/15(日) 21:53:13.08 ID:btoJfvAl0.net
ヤマハは個人のセンスでいじればいじるほどかっこ悪くなるからなー。

967 :774RR :2019/12/15(日) 21:59:42.60 ID:g2lDTm/Ia.net
35th出たら初セローだと思ってたらまさかのファイナルとは
しかも赤のカラーリングがやたら安っぽいから緑買うか今年のオレンジ買うか迷うな

968 :774RR :2019/12/15(日) 22:09:29.34 ID:N33cpyMjd.net
スクランブラー的なタンクまじで探してる。
ジャンル的な意味のスクランブラーの。

969 :774RR :2019/12/15(日) 22:11:14.37 ID:9mNGt4AB0.net
俺はセロー買った時にスーパーカブ110は下取りに出したよ
たいしたお金にならなかったけどセローがあればカブは必要ないし、ギアのアップダウンが
逆なので煩わしくなる

原2までの駐輪場もめったにないし、カブとセローを2台所有する意味が分からない

970 :774RR :2019/12/15(日) 22:24:25.07 ID:dw1/OMwI0.net
>>957
助手側のガラスにフェンダーが被るのよ

971 :774RR :2019/12/15(日) 23:09:15.29 ID:XEAFBPh90.net
セローとハンターカブ両方持ちは贅沢だな
用途が被るバイクは二の足踏んでなかなか買えないわ

972 :774RR :2019/12/15(日) 23:22:10.78 ID:FEKP1U8bK.net
セローなら大丈夫だ行ける
セローなら安心だ
セローなら突破出来る
セローなら登れる
セローならこの先は抜けれる
セローなら問題ない

KLX250ファイナル乗りだけど、何度も林道や山道の厳しい局面で、この言葉を聞いたことか…友人のセローに乗って、その意味を痛感した

やはりセローを買おうと思う
生産止めるとか、ヤマハ正気かよ死ねよヤマハw

973 :774RR (ワッチョイ fbdf-Kw5K):2019/12/15(日) 23:35:51 ID:OMVkAti90.net
>>967
パッと見赤だな、と思ったけど安っぽい。
緑は多いのでオレンジオススメ。
2014緑セローをなんちゃってYSP青にしているものより。

974 :774RR (アウアウクー MM1f-CrEw):2019/12/15(日) 23:41:02 ID:KSI7+990M.net
>>969
そういえばギアが特殊って言ってたなカブは

975 :774RR (ワキゲー MM9e-F3ta):2019/12/15(日) 23:46:30 ID:LDE0JK0hM.net
>>966
TWとSRは弄らなければ駄目なバイクだと思う

976 :774RR :2019/12/16(月) 00:27:01.53 ID:iDQQpKbc0.net
テーダブはそういうチューニングが主流になっちゃったせいで元バイクの印象が古くなってしまったよな

977 :774RR :2019/12/16(月) 08:07:21.23 ID:JwsSewLsM.net
>>940
SRは、単色タンクになぜしちゃったのか(笑)

978 :774RR (スップ Sd22-Da5M):2019/12/16(月) 09:16:35 ID:Tdrfwio4d.net
13-50くらい

979 :774RR :2019/12/16(月) 10:06:46.84 ID:w7puz36ip.net
>>976
ライトカウル付いてるオフ車の頃のtwは良かった
全てはキムタク仕様のせい

980 :774RR (ワッチョイ 97fd-3siJ):2019/12/16(月) 11:10:36 ID:zAwY373N0.net
高速ガーっていってた者だけど
昨日おとついと2日間とある店からXT600っていう古いテネレを借りる事ができた
これでセローと同じコースを行ってみた
行くまでの高速は断然楽。まあ当たり前だが
林道、ガレ場は借り物だから無茶はできないけど思っていたよりも乗れる
シート高はそんなに気にならない。Uターンが少し大変だった借り物でアクセルターンするのも気を使うし
でも慣れれば問題なさそうだったからセロー売ってテネレ引き取る旨を伝えた。
追い金はなしXT600のやつね
これで良ければ新型出たら買うということに

981 :774RR :2019/12/16(月) 12:11:08.83 ID:I4q6E9mod.net
>>963
足挙げるのが嫌でバイク一台増車するのかw
金持ち!

982 :774RR :2019/12/16(月) 12:16:51.93 ID:DUirUU1c0.net
セローまでならスタンド上げたまま乗降できるわ
昔はDT200WRでもいけたけどオッサン&デブったから無理

983 :774RR :2019/12/16(月) 12:27:27.82 ID:fW9gPsPKa.net
660じゃなく600ってまさかこれ?
https://i.imgur.com/MolIgyF.jpg
さすがに600Zの方だよね?
https://i.imgur.com/Waw2gIs.jpg
660Zは興味あって調べた時期があった
https://i.imgur.com/cpr0ACT.jpg

984 :774RR :2019/12/16(月) 12:35:42.33 ID:DUirUU1c0.net
日本で無理でも中国で稼ぐつもりじゃないの?

985 :774RR :2019/12/16(月) 12:36:03.51 ID:DUirUU1c0.net
あ実況と間違えたすいません

986 :774RR :2019/12/16(月) 12:40:53.07 ID:4YiyRkbu0.net
一番上の
なんていうか岩のモンスターみたいな雰囲気だな

987 :774RR :2019/12/16(月) 13:18:48.12 ID:xvPFZBXtd.net
>>972
はい分かりました国内部門は廃死します

てなことに成りかねんから
氏ねとはいわないでね

988 :774RR :2019/12/16(月) 15:55:33.14 ID:919okMtF0.net
>>983
テネレってこうやって並べるとXT660Zの特異さがほんとに目立つね
このバイク選ぶ人は本当にオフロードとか旅とか好きなんだなあって思う

XT600とか旧テネレ選ぶ人は大陸横断する気満々だよねw
T7テネレはちょっとおしゃれというかKTMでええやんって感じが否めない

989 :774RR (ワッチョイ e2b9-xO71):2019/12/16(月) 16:49:18 ID:aEZ7rhUp0.net
テレネ買うならSR400を買ってオフ化した方がいいな

どちらもフラットダートしか使えないから走破性はそんなに変わらない気がする

990 :774RR :2019/12/16(月) 17:08:41.45 ID:T1g9/WEp0.net
まあテレネならそうだろテレネなら

991 :774RR :2019/12/16(月) 18:41:26.55 ID:IxqONhzyM.net
大型オフ持ってたけど、ソロで林道行って何度か遭難しそうになってやめた。
足場悪い所でこかすと起こせないし、急坂登れないとかね。

992 :774RR :2019/12/16(月) 18:59:20.92 ID:65Az2u5Z0.net
坂で倒すとセローでさえ起こすの大変だし

993 :774RR :2019/12/16(月) 19:22:19.83 ID:Rl4ouwWOa.net
山奥で愛車に跨った白骨が…

994 :774RR :2019/12/16(月) 19:30:28.44 ID:Po52CraN0.net
>>993
今日セロー(敬称)に行ってきた とか言うツベが挙がるな

995 :774RR :2019/12/16(月) 19:56:33.01 ID:919okMtF0.net
テラノ坂とかセロー谷とかテレネ峠とかアフツイアタックとか

996 :774RR :2019/12/16(月) 21:18:54.63 ID:Tdrfwio4d.net
千葉の竹岡林道でセローに挟まれた死体出たもんなぁ

997 :774RR :2019/12/16(月) 22:01:37.45 ID:eZxxCvih0.net
>>996
えっ、あれセロー乗りだったのか

998 :774RR :2019/12/16(月) 22:12:30.89 ID:QovHv8q+0.net
>>996
kwsk

くわしく、だからな。カワサキじゃないよ

999 :774RR :2019/12/16(月) 22:16:24.49 ID:KpeqJ7Vb0.net
セローでもないし、挟まれてもなかったような

1000 :774RR :2019/12/16(月) 22:42:58.32 ID:Zkds2jJV0.net
知らない話だからググってみたけどヒットしたそれっぽい事件だと125ccってなってるね

1001 :774RR :2019/12/17(火) 00:11:18.25 ID:YCJ3iH/W0.net
>>993
片足踏み潰された状態で骨折した白骨死体とかありそうで洒落にならん。

1002 :774RR :2019/12/17(火) 00:42:09.07 ID:q/+j5Zb30.net
ところで、なんでわざわざ「白骨」って言うんやろな。
骨ってそんなにカラーバリエーションあったっけ?

1003 :774RR :2019/12/17(火) 00:47:11.66 ID:3awgX3AX0.net
ただの強調やろ

1004 :774RR (ワッチョイ 5faa-fe1f):2019/12/17(火) 04:51:12 ID:IqxKk39E0.net
>>1002
漆黒の闇、紫煙で煙るデスク
雰囲気出るでしょ?日本語の素晴らしい所ですよ

1005 :774RR (アウアウクー MM1f-CrEw):2019/12/17(火) 04:56:46 ID:XTSrdyBJM.net
中古全然値下がらないしファイナル新車で買うか
バイクの中古って割高に感じる それなら新車でいいわってなる

1006 :774RR (スフッ Sd02-ZuQv):2019/12/17(火) 07:00:40 ID:b41iXF39d.net
>>1004
表現力を文字に求めてるってことでしょ。

1007 :774RR :2019/12/17(火) 07:33:43.01 ID:9oaUzORDM.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535571/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200