2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆147台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/11/25(月) 23:09:30.34 ID:SxXIUs6D0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆146台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570831319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

499 :774RR :2019/12/08(日) 01:03:44.12 ID:lG/MVDte0.net
重すぎ

500 :774RR :2019/12/08(日) 01:29:02.99 ID:PA6xIFhY0.net
・シングル・135k・空冷・25ps・高850mm・80万

501 :774RR (ワッチョイ ddce-V35x):2019/12/08(日) 05:41:57 ID:gI839tQa0.net
KLX、CRFとスペックだけ比較すると割高な値段設定だなぁと思う
次期セローはアジアン共通設計製造で40万円台でどや?

502 :774RR (ワッチョイ 1d2c-zAlO):2019/12/08(日) 06:44:57 ID:FZl95IH40.net
XSR155のエソジソで出すだろ

503 :774RR :2019/12/08(日) 08:48:56.63 ID:juVGbPn90.net
ファイナルはエンジンの性格が高回転寄りになってるんだろ?

504 :774RR :2019/12/08(日) 08:51:13.29 ID:CUGtmgWB0.net
>>493
後から怖いお兄さんが出てくる

505 :774RR (ワッチョイ 1b29-MSc7):2019/12/08(日) 09:22:23 ID:yHA3M5sb0.net
>>503
高回転型なってファイナルでセローのおいしいとこ潰すってか
せめて幻の6速やろ。キャニを小さくまとめたんだし1段追加はもっと楽だろ

506 :286 :2019/12/08(日) 11:06:51.28 ID:XQAVANq9a.net
二週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってた
押し掛けで掛かんなかったからジャンプスターター使った
持ってて良かったジャンプスターター

507 :774RR (ワッチョイ e381-+J45):2019/12/08(日) 12:53:50 ID:v28RQvYP0.net
>>506
俺も一週間ぶりに昨日乗ろうとしたらバッテリー上がってたな。

508 :774RR :2019/12/08(日) 13:11:50.18 ID:VfHEpeyf0.net
>>488
セパタクロー

509 :774RR :2019/12/08(日) 14:07:35.26 ID:dKvEOYBZ0.net
ファイナルの緑って現行より原色寄りぽい?

510 :774RR :2019/12/08(日) 14:09:13.47 ID:v9xlK9nRd.net
シフトペダルのグリスが寒くて固くなっててシフトダウンできねー
危うく立ちごけするところだったぜ

少し整備しないとダメか

511 :774RR :2019/12/08(日) 14:17:22.31 ID:VfHEpeyf0.net
>>510
何年物?

512 :774RR :2019/12/08(日) 14:19:32.68 ID:v9xlK9nRd.net
2012年かなぁ
錆とかあちこちガタが来つつあるw

513 :774RR :2019/12/08(日) 14:52:34.16 ID:3YBivPp20.net
新聞記事を読んだけど、生産終了を今おこなう理由がいまいちよくわからない

514 :774RR :2019/12/08(日) 14:57:45.31 ID:oD6tMKmj0.net
>>90

18セローに古いアドベンチャーキャリア付けて見ました。

結論、基本的には着きますがリアフェンダーとのねじ止めは普通には出来ないので耐荷重は少し心配です。

ちょうどリアフェンダーカウルを引っ掛ける金具が出てる場所が、キャリアとネジ締結する場所なので、それに穴加工するのが早いかも。

515 :774RR :2019/12/08(日) 15:01:25.32 ID:zuQYPHzv0.net
>>513
だから生産終了じゃなくて、ファイナルエディション発売だっつーの
生産終了は2021年

516 :774RR :2019/12/08(日) 15:08:45.79 ID:UKl8U8g/0.net
まだファイナル発表されただけで発売してないやん
これからだろこれから!

517 :774RR :2019/12/08(日) 15:22:57.55 ID:ajWX3Ryt0.net
セローは一度買えば相当年度持つわけでヤマハとしてはできるだけ多く撒きたいだろうな
セローを持たせれば当然ホンダやカワサキには相当年度乗らないわけで
そしてしばらく次モデルを5〜10年弱かけて開発と

518 :774RR (ワッチョイ edee-4Fj/):2019/12/08(日) 15:30:31 ID:VfHEpeyf0.net
これは相当なもんだぞ相当だ

519 :774RR (アウアウクー MM41-zLg3):2019/12/08(日) 15:38:00 ID:jeGQmofiM.net
セロー欲しかったけどデザインがストリート寄りじゃないのがな
黒赤で出してほしかったわ

520 :774RR (ワッチョイ 4b60-V35x):2019/12/08(日) 15:53:31 ID:jVWb+XcI0.net
そのうち電動セローが出るだろ。

521 :774RR (ブーイモ MM39-0rRs):2019/12/08(日) 16:01:15 ID:MtlWAEP6M.net
ストリート寄りwww

522 :774RR :2019/12/08(日) 16:09:36.60 ID:zuQYPHzv0.net
>>519
デザインもなんも、これ純粋なオフローダーなんだけどw

523 :774RR :2019/12/08(日) 16:13:17.88 ID:o6W+mGZ70.net
ファイナルの緑を買ってフォークブーツを黄色にしたい

524 :774RR :2019/12/08(日) 16:14:15.48 ID:FA8FyWxc0.net
>>520
山の中で燃料切れても、予備のガソリン缶から補給することも出来るけど
電池式だと充電切れたら詰まないかと思っちゃうんだけど。

まぁ、本当にそうするなら何らかの対策は考えてくるんだろうけど。

525 :774RR :2019/12/08(日) 16:16:51.90 ID:jVWb+XcI0.net
最初は航続距離が短くて山まで行けないかもね。でも防災用バイクの火を消しては
いけないと思う。

526 :774RR :2019/12/08(日) 16:34:40.51 ID:gI839tQa0.net
トリッカーのファイナルエディッションは出ないってことは
ストリート向けニーズがほとんど無いってこった

527 :774RR :2019/12/08(日) 16:38:18.90 ID:mAcQQYuf0.net
6月末まで木製マグカップ配るって。そこまでの売れ行きで残りの生産量決定のシナリオと見た。

528 :774RR :2019/12/08(日) 16:45:48.32 ID:nWbnc5R5d.net
純粋なオフローダーなの?

529 :774RR :2019/12/08(日) 16:47:36.45 ID:n9tsdG6La.net
>>528
マウンテントレールだからね

530 :774RR :2019/12/08(日) 17:38:37.06 ID:WHlGISdg0.net
2020-21年のカラーラインナップはFE赤、FE緑、セロー35周年記念色、ヤマハ発動機65周年記念色、のマジキチ4色展開を希望

531 :774RR :2019/12/08(日) 17:48:12.42 ID:0QvbPBPS0.net
何処かのサイトにヤマハはセローに変わる次期250ccオフロードマシンを開発中って書いて有ったぞ。

532 :774RR :2019/12/08(日) 17:49:21.28 ID:o6W+mGZ70.net
>>530
最後に出るからファイナルエディションなんじゃないの?
このあとまた出たらファイナル詐欺じゃん

533 :774RR (アウアウクー MM41-zLg3):2019/12/08(日) 17:51:48 ID:z5Mm5CMmM.net
>>522
オフロードだけど街で乗っててもかっこいい
みたいなさ
CRFラリーとかはシュプリームとかとコラボしてて若者ライダーにも支持されてるやん?

534 :774RR (ワッチョイ 2574-kpA/):2019/12/08(日) 17:58:46 ID:+g7pMBhM0.net
>>531
セローの代わり(車重155kgシート高870mm)

535 :774RR (ワッチョイ 9b79-MSc7):2019/12/08(日) 18:03:08 ID:EzymtH6+0.net
セローは街でもカッコイイぜ
逆にCRFラリーは無いわー

というのがこのスレの大多数であろう

536 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/08(日) 18:05:57 ID:9ydUV5YX0.net
オフ車を語るのにシート高より地上高をフォーカスして欲しいわ

537 :774RR (ワッチョイ a3b5-eAs3):2019/12/08(日) 18:15:45 ID:BWl4f6JA0.net
また生産終了ですか?

538 :774RR (スップ Sd03-8dvw):2019/12/08(日) 18:17:32 ID:uSQFMOFxd.net
>>531
その「どこかのサイト」に聞いてみろよ、「どうして知ってるんですか?」ってw

539 :774RR :2019/12/08(日) 18:29:28.73 ID:4IQNZpYNd.net
ファイナルエディション
そこまでしないと売れないんだろうな〜悲しいねぇ〜
どうせならEV化されて戻ってきて欲しいね

540 :774RR :2019/12/08(日) 18:32:40.47 ID:juVGbPn90.net
次はスーパーセローですってか

541 :774RR :2019/12/08(日) 18:41:01.14 ID:kjHxAhTZ0.net
十数年前に225が終売になって新設計の250が出た時って
あの時って一旦はセロー終了みたいな感じだったのかな・・
それともあらかじめ250の開発が発表されて
空白無しでバトン渡しされた感じだったっけ

542 :774RR :2019/12/08(日) 18:45:38.46 ID:dj+wFc7t0.net
18セローブルー契約してきた
帰ってキャリアやアンダーガード探したら
この型から付くかどうかわからんのが多いんだな…

543 :774RR (スフッ Sd43-92Af):2019/12/08(日) 18:53:49 ID:UDpHEQ5Id.net
WR250のような本気のオフ車出されるのがセローの層には一番困る

544 :774RR :2019/12/08(日) 19:04:49.81 ID:pUezECZf0.net
値段と性能がガチ過ぎてヌルい層が引くわな
大昔の2ストレプリカブームのような熱さなんてそもそもないジャンルですし

545 :774RR :2019/12/08(日) 19:09:39.87 ID:WHlGISdg0.net
>>541
ヤマハの過去ニュース見てると225最終モデルは2004年1月発表・発売で、250は2005年3月発表/4月発売だったみたい
その周辺時期に一旦廃盤しなきゃいけないような大きな規制とかも無かったと思うし空白は特に無かったんじゃないかな
2005年という年がセローの20周年記念で、2007年からの排ガス規制も視野に入れたモデルチェンジには丁度良い時期だったのかも
ただ250化のタイミングで同時にFIにせず、排ガス規制までたった2年半なのにキャブで引っ張ったのは何でだったんだろう

そういやセロー250発売の前年に出たトリッカーについて「これベースでセロー250が出るんじゃね?20周年に合わせて」
みたいな話がネットで出てたのは覚えてるなぁ

546 :774RR :2019/12/08(日) 19:27:16.89 ID:7oLc4OzS0.net
引退興行「セロー ・ファイナル―俺たちは君を忘れない、単気筒250ccの奇蹟」

547 :774RR :2019/12/08(日) 19:29:57.18 ID:z5Mm5CMmM.net
2008黒赤トリッカーみたいな配色のセロー出してくれ

548 :774RR :2019/12/08(日) 19:33:59.76 ID:7gDGmJ/sa.net
セローは迷って買うもんじゃないよ、
セローくらいのバイクしか乗れない奴が名指しで買うんだ

549 :774RR (アウアウウー Saa9-cwSz):2019/12/08(日) 19:52:58 ID:32qxIpOPa.net
どうせ電動化でほぼ全車種刷新されるんだから
今のうちに楽しんどけ

550 :774RR (ワッチョイ 45de-KWZ6):2019/12/08(日) 20:14:18 ID:o9xmLaE20.net
>>549
林道でのガス欠ならぬ電欠が怖いな(´・ω・`)

551 :774RR :2019/12/08(日) 20:16:10.80 ID:pMP6Hh1v0.net
>>541
2012年式に乗る俺なんて225セローの人に未だに
250のセローはセローじゃないって言われてるわ

552 :774RR :2019/12/08(日) 20:16:46.63 ID:VfHEpeyf0.net
ソーラーパネル積んどけば数日野宿したら充電される!!

553 :774RR :2019/12/08(日) 20:18:23.59 ID:jVWb+XcI0.net
セローの代わりに繋ぎの2気筒テネレが出て、しばらくしたら電動セローかな。

554 :774RR :2019/12/08(日) 20:31:45.68 ID:o9xmLaE20.net
>>553
あのなあ、バッテリーの重さを考えろよ。300km以上走れるバッテリーとなると車体重量200kgを超えるセローになるんだぞ(´・ω・`)

555 :774RR :2019/12/08(日) 20:37:37.16 ID:PA6xIFhY0.net
そのうち技術が発展して軽量化できると思うよ。2、30年先になりそうだけど笑
いやーその前に浮いちゃうか?

556 :774RR :2019/12/08(日) 20:39:19.55 ID:yFtBjozL0.net
車でも同じなんだが、いつまでたっても旧型が最高!現行は駄目いう老人はマジでなんの役にも立たないから
死滅してほしいわ。

557 :774RR :2019/12/08(日) 20:41:34.05 ID:1J1qcOhG0.net
「むかしはよかった!!」

558 :774RR :2019/12/08(日) 20:47:37.89 ID:jVWb+XcI0.net
>>554
超長距離を走りたいときはバッテリーカートを引いて走るんだよ。

559 :774RR :2019/12/08(日) 20:53:43.61 ID:9ydUV5YX0.net
ヤマハは電動バイクのノウハウもないし本気で作ろうとも思ってないよ
原付の航続距離を29kmで妥協してる時点でわかるだろ?

560 :774RR :2019/12/08(日) 20:57:46.61 ID:E6/ZaCoi0.net
>>559
トラ車作ってなかったっけ?

561 :774RR :2019/12/08(日) 21:03:19.40 ID:32qxIpOPa.net
>>556
それ割とマジで日本の製造業が駄目になった元凶のひとつなんだぜ

562 :774RR :2019/12/08(日) 21:04:49.70 ID:IsP/kwY+0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0323/ty-e.html

563 :774RR :2019/12/08(日) 21:05:18.96 ID:z5Mm5CMmM.net
ファイナル:もう最後だせー。みんな買ってよ
35th:35年のセローの歴史は最後だぜー。今までにないピンク紫にしたよ。みんな買ってよ
リボーン:電動で復活しました。オートクルーズついてるよ。みんな買ってよ
40th:自動運転つけたよ。白黒のシマウマカラーも出したよ。みんな買ってよ

ちょっと泣けてくる。全部買う!

564 :774RR :2019/12/08(日) 21:09:45.95 ID:438rjP190.net
カタナなんていまだに新型に文句言ってるな
確かに年寄りにはあのデザインは辛いだろうけど

565 :774RR :2019/12/08(日) 21:12:53.12 ID:MicyOkXr0.net
225乗りの俺だが、ファイナルを増車すべきかマジ悩み中
225はいずれ動かなくなるし、その時新車のセローが無いのは辛い
別にリッターもあるから悩みどころなんだな

566 :774RR :2019/12/08(日) 21:13:39.33 ID:PA6xIFhY0.net
セローは遅い。でも他のバイクにはない魅力がある
他のリッターバイクやバンバン飛ばしていくバイクは
「乗る」ではなく「載っている」感覚に近いけど
セローは人も一緒になったような感覚、マツダでいう「人馬一体」に近い
「ちょっと飛ばすぞ」っていうときは、「しょうがないな」と
のんびりながらも一緒に来てくれるセロー、最高なバイク。 

WRが欲しい。

567 :774RR:2019/12/08(日) 21:47:05.49
セローが絶版となると新車で公道オフとなるとCRF 250 LとKLX230の二台の二台しか選択肢ないのか。。90年代は本当に良かったなぁ

568 :774RR :2019/12/08(日) 21:34:48.26 ID:5C7cxk740.net
WRは回すと楽しいけど低速の粘りが無かったからなんか合わんかった
あと何よりも足がつかない

569 :774RR :2019/12/08(日) 21:45:23.79 ID:cW/E5K450.net
TTR230勢ワイ、まだまだ現行車

570 :774RR :2019/12/08(日) 22:02:30.98 ID:uceBF+un0.net
17年式のFIセロー乗ってるが、ファイナルエディションがすごく気になる・・・。
正直、キャニスターはいらんのだが・・・。
買い替えようか悩む・・・。

571 :774RR :2019/12/08(日) 22:07:33.89 ID:9ydUV5YX0.net
AIカットされたのは良かったな、って思う

572 :774RR :2019/12/08(日) 22:18:07.03 ID:o+rlwzfx0.net
>>565
俺も225乗ってるけど今乗ってるセローでも不満無いなら225壊れたら250の中古買えばいいじゃない
単純に250の新車欲しいなら225なんてとっとと捨てて乗り換えればいい

573 :774RR :2019/12/08(日) 22:18:46.67 ID:eBnTjnMq0.net
225wの自分低みの見物

574 :774RR :2019/12/08(日) 22:35:42.64 ID:7O4jzsL50.net
一人で乗り回す分には225でもなんも不満ない。

575 :774RR :2019/12/08(日) 22:47:24.65 ID:QwN6RHcT0.net
ヤマハって儲かりもしないオフロードの競技車両はバカみたいにラインナップされてんのに市販車が一台もなくなるっておかしいわ
日本だけなのかもしれないが

576 :774RR :2019/12/08(日) 22:57:23.06 ID:zuQYPHzv0.net
>>539
そこまで、じゃなく2021年後半にはABS無し現行モデルは販売出来ないから規定路線だっつーの
勘違いしてる奴多すぎるw

577 :774RR (ワッチョイ f5ee-F9FP):2019/12/08(日) 23:38:33 ID:438rjP190.net
ただでさえバイク人口が少ない上に現行車はつまらないって言って旧車を持ち上げるから頑張って開発してるメーカー側もやってらんねえってなるんじゃない

578 :774RR (ワッチョイ 6364-0rRs):2019/12/08(日) 23:49:26 ID:yFtBjozL0.net
本当にな。レーサーなんてどうでもいいから
トレール作れや

579 :774RR :2019/12/09(月) 00:49:28.69 ID:NdN5FCRbM.net
規制が悪いよ規制が
日本の免許制度はアホ過ぎる
メーカーも圧力かければいいのに

580 :774RR :2019/12/09(月) 01:02:54.22 ID:JVybMIoA0.net
そんな情緒で開発するような段階の企業じゃないだろう

581 :774RR (ワッチョイ 8341-zAlO):2019/12/09(月) 01:42:22 ID:4aGROucx0.net
アホなのはヨーロッパの排ガス規制基準でしょ
なんでも日本が悪くないと困る団塊世代か?

582 :774RR (ワッチョイ 1566-Yjmb):2019/12/09(月) 07:09:48 ID:VeHy+0qK0.net
>>581
それはむしろメーカーが望んだんじゃね?
牌の小さい市場で独自規制作られて対応しなきゃいけないよりはきつい規制でも規格を合わせて同じもの作った方が楽

583 :774RR (ワッチョイ 1d81-5dAl):2019/12/09(月) 07:37:28 ID:asqw94s40.net
欧州はもう環境ヒステリー状態だからな
グレタちゃんも爆音バイクを近くでみたらすごい表情で睨みつけるんだろう

584 :774RR (ワッチョイ 4b80-V35x):2019/12/09(月) 08:06:25 ID:Y8kH+5ZL0.net
もう内燃機で勝てなくなった欧州がリセットして電動で日本に勝利するってのが
あっちの描いてる絵だからな
環境問題なんて看板だわ

585 :774RR :2019/12/09(月) 09:14:15.38 ID:+/BfjSYR0.net
>>576
「俺だけは知っている!」という気持ちが滲み出たすがすがしい意見ですね。

586 :774RR :2019/12/09(月) 09:31:45.37 ID:NdN5FCRbM.net
>>584
電動アシストの実績あるヤマハの快進撃だな

587 :774RR :2019/12/09(月) 10:45:50.74 ID:0IUcnOfJ0.net
>>564
都市よりの俺、あれゴキブリに跨ってるようにしか見えないわw
別に買わないから文句は無い

588 :774RR :2019/12/09(月) 10:47:59.85 ID:0IUcnOfJ0.net
>>585
みんな知ってる話だろ興味ある奴はw

589 :774RR :2019/12/09(月) 11:25:52.75 ID:hWsFxeZga.net
年取ってるならあちこち嫌味言わないでもう少し落ち着けないのか

590 :774RR :2019/12/09(月) 12:33:29.70 ID:f7ZBoMByM.net
次はセロー150になっちゃうんだろうな
もしくはXT150とかテレネ150とか。

591 :774RR :2019/12/09(月) 12:36:30.18 ID:Rg+wE59g0.net
電動にするならするで公道をQiみたく道路走ってたら充電できるようにしてほしいもんだよ

592 :774RR :2019/12/09(月) 12:46:09.20 ID:hKeFnRcOa.net
情報は出回ってると思うんだが、何でユーロ5とABS標準化の話も知らないでファイナルエディション詐欺と決めつけてる奴が沸いてるんだ?
BMWのR用水平対抗エンジンでさえ新型発表したってのに。

593 :774RR :2019/12/09(月) 12:51:50.55 ID:JVybMIoA0.net
カワサキが悪い

594 :774RR :2019/12/09(月) 12:55:22.22 ID:IdjMweqG0.net
>>583
グレタちゃんずっと見てたらあの怒り顔を色んなシチュエーションでさせるのを想像して興奮してきた

595 :774RR :2019/12/09(月) 12:57:27.86 ID:q194bZ+Rd.net
>>583
もしかしたら睨みつけるどころか、
全裸で襲って来るかもしれないぞ。

596 :774RR :2019/12/09(月) 13:09:51.24 ID:ZHZ/KJ8+0.net
インドネシアは150ccと300ccだよな。日本もアジア統一規格で150cc以下を原二に300cc以下を軽二輪に変更しようぜ。

597 :774RR :2019/12/09(月) 13:28:57.62 ID:DPVjoNcR0.net
発表の1、2ヶ月前だったと思うけど、
生産終了予言する人が現れたときに
EURO5とABS考えりゃ十分ありえる話なのに
全力で貶してるやつがいたなぁ。
もうヤマハが正式に発表してる事実をFE詐欺とか言って
未だに信じたくない人たちと同じ種類の方々なんだと思うけど。
セローとしての後継機は現在開発してないしこの先も無いよ。
悲しいけどね。
せめて35th出てくださいお願いします。

598 :774RR :2019/12/09(月) 13:40:05.79 ID:ZHZ/KJ8+0.net
ヤマハは排ガス規制で2ストローク終焉かという時期にRZ250を出した。
そんなヤマハだから時期250ccオフロードマシンも我々を驚かせて欲しい。

599 :774RR :2019/12/09(月) 13:52:34.82 ID:5ziiNO0od.net
海外でWR155が販売されるそうな
ただしSOHC

総レス数 1008
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200