2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆147台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/11/25(月) 23:09:30.34 ID:SxXIUs6D0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆146台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570831319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :774RR (ワキゲー MMab-92Af):2019/12/09(月) 17:41:53 ID:SsYn9dG6M.net
くまモンなら少しだけ許すわ

617 :774RR :2019/12/09(月) 17:53:55.61 ID:X9tC8/l+d.net
今さらのふなっしーコラボ

618 :774RR :2019/12/09(月) 17:59:34.26 ID:QKRn7juwd.net
とりあえずKLX230が候補に復活したわ。

619 :774RR :2019/12/09(月) 18:28:21.69 ID:JhEkZB3b0.net
>>611
48でアフリカツインとセロー持ちだけど
まだまだアフリカツインでもいけるよ。
特に長距離は楽々。
セローはご近所散歩が多いかな。

620 :774RR :2019/12/09(月) 18:43:11.16 ID:xQMgVfRb0.net
>>615
笑えない

621 :774RR :2019/12/09(月) 18:52:42.80 ID:x1mHqzi20.net
新しいアフツイは電子制御詰め込んでるので年寄りこそ乗るべきかも

622 :774RR :2019/12/09(月) 19:05:19.98 ID:dUpdCZEL0.net
新型は足も短くなって不格好だしね
「冒険のために部品交換可能なようにあえて枯れた技術でつくりました」と言ってたころのモデルがいいわ

ま、じっさい電子制御系がこわれるなんてめっっっったにないけどさw

623 :774RR :2019/12/09(月) 19:15:57.91 ID:y1crD9jn0.net
>>444
不人気車 XT250X 爆誕.....

624 :774RR :2019/12/09(月) 19:33:39.75 ID:dUpdCZEL0.net
世界で一番しょぼいモタードとしては楽しいバイクだったけどねー
トリッカーでいいじゃん、って結論になる

625 :774RR :2019/12/09(月) 19:39:46.13 ID:tADVyh8J0.net
オフ走る気はないけどオフ車のゴテゴテしてない見た目が好きだからxtには生き残っていて欲しかった

626 :774RR :2019/12/09(月) 19:48:00.25 ID:piX57Uiv0.net
トリッカーのセロー仕様でフルサイズトリッカーはよく見るのに
フルサイズXT250Xは見たことないのなんでだろ?

627 :774RR :2019/12/09(月) 19:49:41.58 ID:Txq9k9/p0.net
セローみたいな軽いオフ車でツーリングってむしろ体力ある若いうちじゃないと厳しいのでは

628 :774RR :2019/12/09(月) 19:55:38.96 ID:Up6PvQph0.net
俺は念願の18年のグリーンを手に入れた。

戦隊物や仮面ライダーが好きな俺は買って良かったと満足している。

40歳でいい年だけどヒーローになった気分だ。

629 :774RR :2019/12/09(月) 19:56:56.73 ID:DIpTb/V3d.net
>>626
それセローじゃん

630 :774RR :2019/12/09(月) 20:04:20.38 ID:vOpTXKiA0.net
近所のバイク屋に赤注文に行った。『ヤマハは契約せんと大きいの入れてくれん、ダメだったらysp紹介するで』と言われた。なんだかなー。

631 :774RR :2019/12/09(月) 20:09:07.16 ID:mkgv7fWx0.net
WR155Rってのがあってだな

632 :774RR :2019/12/09(月) 20:11:06.41 ID:RDdRJUs40.net
nikenならまだしもセローでそれってw
それ自転車とか原付売ってるマジモンの近所のバイク屋じゃないのw

633 :774RR :2019/12/09(月) 20:23:15.75 ID:Y8kH+5ZL0.net
YSP遠いつか2時間かかるからバロンで買うかな
バロンだとカワサキも買えるからKLX230と迷うところ

634 :774RR :2019/12/09(月) 20:24:49.57 ID:vOpTXKiA0.net
Honda Dream の真似してもしょうがないじゃん。原付並べてる所でも腕のある人はいるよ。

635 :774RR :2019/12/09(月) 20:29:47.29 ID:QBLi990B0.net
>>629
ヘッドライトとか違うじゃん

636 :774RR :2019/12/09(月) 20:31:02.20 ID:dUpdCZEL0.net
>>631
あれはちょっとアジアン貧相オフローダー感が漂ってんだよなw
250R見た後だとちょっとしょぼい
シュラウドまわりの重厚感というかパワー持ってる感とかライト周りの小ささのオフロード走ったるで感とか
デザインから見れば力強いラインが描くフォルムとかWRはやっぱ高級バイクやで

で、155は、かといって軽いわけじゃないし…WR250Rより2kg重い
ま、タンクが10Lらしいが

637 :774RR :2019/12/09(月) 20:46:45.46 ID:+/BfjSYR0.net
このご時世、文句ばかり言ってても仕方ない。

638 :774RR :2019/12/09(月) 20:49:24.85 ID:dUpdCZEL0.net
しかし、セローの復活はわからんけどさ、
テネレ250はわりと現実味あると思う
単テネがツンテネになったのと同じように二気筒250アドベンチャーはグローバル車として出しそうだよ

639 :774RR :2019/12/09(月) 20:59:05.01 ID:dlU8oWM70.net
>>612
たしかに性格悪くひねくれた書き方して申し訳ないけどさ
>バイクに30年近く乗って五体満足なのはラッキーだと思う
とか書いてあると いろいろ迷惑な暴走していた奴でしょ?
なんかのコピペですか?
乗ってもいない奴が自分に合わせて5年以内に新作出せ!
とか言ってるんだからすごくねw

>>619
50歳くらいの人を飯塚扱いしてごめんね
でもいつまでも健康で乗れないと思うのでおじさんも気を付けてね

640 :774RR :2019/12/09(月) 21:02:10.12 ID:ZnSj7HvTM.net
加齢臭お爺ちゃんは歳を取れば取るほどネットで誰も聞いてない年齢発表と昔話武勇伝はじめがち

641 :774RR :2019/12/09(月) 21:09:42.67 ID:vOpTXKiA0.net
>>638
ブラジルヤマハでテネレ250というのが有ったけど、いつのまにかLander250というのになってる。ysp横浜が紹介してるけど意外にセロー後継にならんかな。

642 :774RR :2019/12/09(月) 21:17:10.27 ID:gTWyHnHi0.net
ツーセロでアドベンキャリア外してワイズギア取り付けた!
リア廻りがシェイプされてスッキリ素敵やん
荷物も積みやすそうだし俺のセローがまたカッコ良くなったな

643 :774RR :2019/12/09(月) 21:18:11.95 ID:IdjMweqG0.net
>>606
宇宙の意志が人類の無意識が新型を望んでいるのだ

644 :774RR :2019/12/09(月) 21:22:31.27 ID:IdjMweqG0.net
>>600
よくもそんなところをっ、ぁ

645 :774RR :2019/12/09(月) 21:26:20.28 ID:dUpdCZEL0.net
グレタちゃんを「今のように暮らせる世の中を作った大人たちに失礼なガキだ!」って言ってる大人がいるけど、
かんっぜんに老害の発想だよなこれ

646 :774RR :2019/12/09(月) 22:20:01.55 ID:x1mHqzi20.net
何十年もバイクに乗ってきて五体満足なのは、それがラッキーだとも思えるし、当たり前だとも思える
ビビりでかなり慎重な運転をしてきたから

647 :774RR :2019/12/09(月) 22:48:49.90 ID:QBLi990B0.net
>>642
フロントスクリーンのステーにナビとスマホ着けて林道走ってたら、バーの付け根から折れたわ……。

648 :774RR :2019/12/09(月) 23:09:35.75 ID:9NfRXRdH0.net
>>639
お子様でも50近くまで乗れればその言葉の意味わかんじゃね?暴走関係ないだろw

649 :774RR (ワッチョイ 9b41-suAo):2019/12/09(月) 23:58:44 ID:QfxDba/00.net
>>609
それな!
ヤマハがセローを大事にしてるのがよく分かった。

650 :774RR :2019/12/10(火) 00:32:52.50 ID:86Di5NLs0.net
セロー250、Rtypeの機体みたいで好き

651 :774RR :2019/12/10(火) 00:57:58.13 ID:ZG4QK2460.net
というより暗に大型への妬みか

652 :774RR :2019/12/10(火) 02:32:11.54 ID:8LuQDiHJ0.net
alphathreeのスポーツキャリア、セロー用の新しい奴が近日発売ってなってるんだけど、いつ発売になるんだ?
めっちゃ欲しい

653 :774RR (ワッチョイ 75aa-fDrA):2019/12/10(火) 07:04:44 ID:kv0DQBzj0.net
>>652
出ないかも知れないって聞いたけどな

654 :774RR :2019/12/10(火) 07:19:58.58 ID:kzVYkpUS0.net
>>645
http://s.kota2.net/1575783678.jpg

655 :774RR :2019/12/10(火) 07:23:36.46 ID:c6Ct/1Bu0.net
セローでのんびり走ってるとヒヤっとすることはほとんどないな
でも赤信号待ちで後ろから衝突されたときは死ぬかと思った
四輪の自動ブレーキ義務化を急ぐべき

656 :774RR :2019/12/10(火) 08:10:12.44 ID:cVWivnQI0.net
背中にも目をつけろって死んだ爺ちゃんが

657 :774RR :2019/12/10(火) 08:36:34.19 ID:ZrqGdcFU0.net
信号待ちの最後尾にはつかない、もし最前列になって追突されたら運が悪いと思って諦めろ、これが我が家の教えだ
つーか停車時でもミラーのチラ見は必須だよね

658 :774RR :2019/12/10(火) 09:17:40.74 ID:Y3kyTz8/a.net
去年の夜に信号待ちから青になって発進しようとした瞬間に後ろから突っ込まれてコケた
ほぼケガは無かったので物損事故になったけど、物損事故だと慰謝料は無いのな
新車を傷物にされたしほぼ1ヶ月乗れないしで散々だった
相手がまともな人だったのが唯一の救い

659 :774RR :2019/12/10(火) 09:25:16.70 ID:J7Mq3jRoa.net
今クルーザー乗りでセローに乗り換え検討中
クルーザーなら追突は避けれるほど機敏に動けないけど
セローならハンドル切れるし歩道とか脇にすぐ避けれそうだけど

660 :774RR :2019/12/10(火) 09:33:49.01 ID:wXEr0egD0.net
セローやSRで走ってると何が何でも抜こうとするバイクは多いよ。

661 :774RR :2019/12/10(火) 09:44:47.58 ID:oR1HsTQX0.net
いや赤信号中に停止してて追突されるのを避けるために回避なんてセローでも無理
そりゃ停止中に常にバックミラーを凝視してたらもしかしたらできるかもしれんが
俺は追突されたことはないがドライバーが信号を見落としてたのかすごい急ブレーキで
止まられてキモを冷やしたことはある。ただ俺もこの前見落としで豪快な信号無視したところだから
人のことは言えんw妙に後ろが気になって後ろを警戒してたら信号無視をしてたというw

662 :774RR :2019/12/10(火) 09:48:09.14 ID:F5JLfeAIM.net
もう車を規制すべき
一人で移動するならバイクにしろ
無駄に空気運んでる車は環境破壊

663 :774RR :2019/12/10(火) 09:59:06.42 ID:JpgXkPa10.net
俺は4輪に乗っている坂道信号待ち中に、パーキングブレーキかけてたつもりがかかりが浅くて車がゆっくりバックしてるのに気づかず。
隣の妻の注意で気づいたが、後ろのバイクの若い兄ちゃんがめっちゃ焦ってた
兄ちゃんスマン

664 :774RR :2019/12/10(火) 10:26:56.55 ID:2KtJnG2R0.net
あー
たまーにゆっっくり下がってくる謎の四輪はそれか
トラックが下がってきたときはマジで焦ったわ

665 :774RR :2019/12/10(火) 11:51:00.85 ID:jr9iZyUHM.net
>>615
普通に買いだろうが

666 :774RR :2019/12/10(火) 11:59:54.90 ID:jr9iZyUHM.net
>>639
おまえ心の貧しい奴だなぁ
寂しいな

667 :774RR :2019/12/10(火) 12:24:41.26 ID:sEEBI/ZA0.net
>>666
お前は頭が寂しいな
ジジイはあぶねえから気をつけろって言ってんだよ
いつまでも若いと思わねえで腰いわせないように気を付けとけボケ

668 :774RR :2019/12/10(火) 12:28:40.58 ID:kqkyCWhDa.net
>>655
鹿サンドの方ですか?
その後いかが?

669 :774RR :2019/12/10(火) 12:31:02.33 ID:Qm4uLWGfd.net
>>655
これ
バイクは危ないから乗るなって話にはなるのに、車は危ないって話にはならない
自動ブレーキ義務化とか、老害から免許取り上げろとかは話題になるのに、車無くせということは言われない

670 :774RR :2019/12/10(火) 12:45:04.66 ID:QaSsYPyP0.net
2輪は趣味8割、無くなってもいい 4輪が無くなったらこの国は終わるよ
60で免許強制返還するのが一番いい

671 :774RR :2019/12/10(火) 12:47:49.89 ID:tNI2xaHjM.net
ファイナルエディション
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1222912.html

672 :774RR :2019/12/10(火) 12:49:08.30 ID:tNI2xaHjM.net
あ、4日前の記事だったかすまん

673 :774RR :2019/12/10(火) 12:49:47.63 ID:ys0v6/1G0.net
>>654
やっぱ人前に出続けるとどんどん綺麗になるよね

674 :774RR :2019/12/10(火) 13:02:46.05 ID:ys0v6/1G0.net
免許返還した年寄りには車を所有するよりちょっと安いくらいの負担で年間一万キロまでのタクシー券わたす
専用の国営タクシー会社作ってニート共をタクシー運転手として強制労働させる
拒否したニートは罰金か懲役刑
これで年寄りも若者も国もウィンウィン

675 :774RR :2019/12/10(火) 13:16:01.03 ID:JmRLZNoNd.net
そんな元ニートのタクシーとか乗りたくねーよ

676 :774RR (ワッチョイ edee-4Fj/):2019/12/10(火) 13:33:52 ID:ys0v6/1G0.net
もしくはニート共にのみベーシックインカム適応
定年制を廃止し元気な年寄りには給料減らすことなくそのまま死ぬまで働いてもらう

677 :774RR :2019/12/10(火) 14:43:09.22 ID:X+FlZhQ00.net
>>626
ストリートスポーツだからな
足つきの良さを捨てると街乗りが犠牲になる

678 :774RR :2019/12/10(火) 14:44:30.44 ID:BQwXLIBk0.net
>>667
この子は何とたたかってるん?

679 :774RR :2019/12/10(火) 15:38:36.17 ID:A++dcqBE0.net
ファイナルのカタログ来た。

680 :774RR (ワッチョイ 23b9-Fgt1):2019/12/10(火) 17:55:54 ID:S4K461k50.net
>>667
この子は暴走しなければ事故らないと思っている無知な初心者でしょ

放っておけばいい

681 :774RR (ササクッテロラ Spc1-XnaB):2019/12/10(火) 18:27:14 ID:uCus1mi2p.net
リニューアルするならいっそのこと350cc版とか出してくれないかな

682 :774RR (JP 0H39-hssb):2019/12/10(火) 18:29:37 ID:ybS8JEUVH.net
>>655
自動ブレーキってちゃんと2輪に反応してくれるんかねえ?

683 :774RR :2019/12/10(火) 18:45:33.65 ID:uCus1mi2p.net
>>682
まあ自動運転も自動ブレーキも俺らが生きてる間には使いもんにならんと思うよ
技術が中途半端なうちはむしろ想定外の事故が増えると思う

684 :774RR (ワッチョイ 4bcc-V35x):2019/12/10(火) 18:54:11 ID:sEEBI/ZA0.net
>>678
>>680
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

685 :774RR (ワッチョイ c53f-BZvF):2019/12/10(火) 18:57:34 ID:YFvcUs/J0.net
>>684
お前が死ね

686 :774RR (スップ Sd03-SDRl):2019/12/10(火) 19:05:18 ID:Q3UHS3Hed.net
マグナキッドくんだね、君をアク禁にします

687 :774RR (スププ Sd43-UwWf):2019/12/10(火) 19:19:52 ID:Qm4uLWGfd.net
自動ブレーキ義務化したらしたで、「自動ブレーキあるから前見なくても大丈夫」とか言うキチガイが出てくるのは目に見えてる

688 :774RR (オッペケ Src1-cwSz):2019/12/10(火) 19:29:22 ID:vku61YYLr.net
そんなキチガイ普通に運転してても事故るだろう
そういうのも減らすための自動化

689 :774RR (ササクッテロル Spc1-uLmo):2019/12/10(火) 19:31:16 ID:JbnyTcqBp.net
さすがに前見なくても大丈夫は極端としても
事故の言い訳上位に「自動ブレーキが効くと思ったが効かなかった」は入ってくるだろうな

690 :774RR (ワッチョイ 2316-D78o):2019/12/10(火) 20:56:52 ID:y8bc5OOI0.net
>>689
それ、確か自動ブレーキ搭載車で米人が事故った時に吐いたセリフw

691 :774RR (オイコラミネオ MMab-zzh0):2019/12/10(火) 21:05:29 ID:jr9iZyUHM.net
>>667
図星で
くやしいの〜
くやしいの〜

692 :774RR (ワッチョイ 2bee-nzzE):2019/12/10(火) 22:14:48 ID:kzVYkpUS0.net
https://pbs.twimg.com/media/EJBQ6MOUwAAyTPq.jpg

693 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/10(火) 22:37:46 ID:2KtJnG2R0.net
なんでカワサキがKLX230を出したかつったら
現セローライダーたちを来年末に発表されるセローABSモデルへいかせないためだろうがよ
で、セローが発表されたらKLX230もマイチェンして目を引きつけてくる戦略
現230なんかほんとにブラッシュアップ余地だらけなのはそういうことなんだよ

しらんけど

694 :774RR :2019/12/10(火) 23:01:40.29 ID:IQvLTN/k0.net
YouTubeでKLX230の足つきインプレ見たけど俺にはちょっと無理そうだわ

695 :774RR :2019/12/10(火) 23:04:38.06 ID:2KtJnG2R0.net
オフ車で足つき気にする奴はオフ車絶滅の要因だと思ってる

696 :774RR :2019/12/10(火) 23:14:05.03 ID:7eFbJuby0.net
>>695
足つき無視したオフ車の方こそ絶滅の要因だろ
それをセローが救ったんだろ

697 :774RR :2019/12/10(火) 23:21:48.39 ID:IQvLTN/k0.net
オフロードこそ足つき大事だと思うんだ
舗装路なら足つかなくてもコケたりしないし

698 :774RR :2019/12/11(水) 00:07:26.87 ID:V/Z0wRk7M.net
KLXはローシート使えば4cmダウンらしいからセロー亡き後はローシート併用すればなんとかってところか
でもそれじゃあセローで十分ってことになるしな
俺も最初はKLX230を考えてたけど、足つき・航続距離・最低地上高・デザインどれをとってもセローがよく見えてしまう
実車を見てもパーツの1つ1つが妙に安っぽくて所有欲がみるみるなくなっていったよ
セローと10万差ならセローを買ってしまうよ

699 :774RR :2019/12/11(水) 00:11:08.88 ID:VsR21nwJ0.net
まあセローも安っぽい所がないかというと、スイッチボックスはシール貼ってて原付かよみたいなところはある

700 :774RR :2019/12/11(水) 00:37:00.37 ID:dK6pyAE8H.net
>>697
そう思うのは林道初心者の頃だけ
確かにガレ場は足つき良いほうが助かるけど、それによって運動性をスポイルしてるからね
セローでも結局ハイシート入れる人も多いし

701 :774RR :2019/12/11(水) 01:31:40.00 ID:Eh3GeXYPM.net
初心者の定義って何だろう

702 :774RR (ワッチョイ edee-4Fj/):2019/12/11(水) 01:52:49 ID:bVndFieC0.net
生きてるってなんだろ生きてるってなあに

703 :774RR (ワッチョイ a3aa-V35x):2019/12/11(水) 03:49:29 ID:hZ1gtvr10.net
いろんな苦痛に慣れるってことさ

704 :774RR (ブーイモ MM39-Heq0):2019/12/11(水) 08:56:52 ID:6rUqiKqwM.net
若さってなんだ

705 :774RR :2019/12/11(水) 08:58:59.68 ID:dK4jeNHmM.net
シートに座るのは甘え

706 :774RR:2019/12/11(水) 10:05:32.85
バリデブおつ

707 :774RR:2019/12/11(水) 10:06:00.05
バリデブなんやろ

708 :774RR (ワッチョイ 25fd-+J45):2019/12/11(水) 09:33:38 ID:MAkBxJ9f0.net
>>700
林道ベテランになると足つき関係ないんだ・・俺は昔セロー借りて狭い林道走ったけど
片側が崖のとことかUターン?足着いて後輪クルッて回すのとかセローでしかやりたくないと思った
コケる前提があるのと無いのとで違うと思う
オフは転倒して当然の人ばかりならいいが、基本こけたくない人も多いと思う

709 :774RR (ワッチョイ 0dfd-oDJ1):2019/12/11(水) 09:42:16 ID:5ijiqVRp0.net
WRでも両足ベタ付き余裕だろどんだけ脚短いんだ

710 :774RR (スップ Sd03-SDRl):2019/12/11(水) 10:04:06 ID:2k+5AJsdd.net
ヒント クソデブ

711 :774RR :2019/12/11(水) 10:09:56.13 ID:MAkBxJ9f0.net
わかった!バリバリのデブなんじゃないか?

712 :774RR :2019/12/11(水) 10:36:25.03 ID:t8BoAN1k0.net
両足親指の付け根くらいまでつかないと立ちごけしやすい
林道だとレバー曲がりくらいで済むけど、街中だと交差点の右折先頭が怖いよ

713 :774RR :2019/12/11(水) 11:26:10.26 ID:eNGQeDW7p.net
足をつかなきゃいいんですよ

714 :774RR :2019/12/11(水) 11:57:57.15 ID:yw+GBrF/d.net
>>684
サボらずにちゃんと学校行け

715 :774RR :2019/12/11(水) 12:10:17.18 ID:bVndFieC0.net
シートバッグに数十キロ常に積載してたらめちゃくちゃ足付きよくなるよ

総レス数 1008
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200