2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆147台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/11/25(月) 23:09:30.34 ID:SxXIUs6D0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため20秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆146台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570831319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

709 :774RR (ワッチョイ 0dfd-oDJ1):2019/12/11(水) 09:42:16 ID:5ijiqVRp0.net
WRでも両足ベタ付き余裕だろどんだけ脚短いんだ

710 :774RR (スップ Sd03-SDRl):2019/12/11(水) 10:04:06 ID:2k+5AJsdd.net
ヒント クソデブ

711 :774RR :2019/12/11(水) 10:09:56.13 ID:MAkBxJ9f0.net
わかった!バリバリのデブなんじゃないか?

712 :774RR :2019/12/11(水) 10:36:25.03 ID:t8BoAN1k0.net
両足親指の付け根くらいまでつかないと立ちごけしやすい
林道だとレバー曲がりくらいで済むけど、街中だと交差点の右折先頭が怖いよ

713 :774RR :2019/12/11(水) 11:26:10.26 ID:eNGQeDW7p.net
足をつかなきゃいいんですよ

714 :774RR :2019/12/11(水) 11:57:57.15 ID:yw+GBrF/d.net
>>684
サボらずにちゃんと学校行け

715 :774RR :2019/12/11(水) 12:10:17.18 ID:bVndFieC0.net
シートバッグに数十キロ常に積載してたらめちゃくちゃ足付きよくなるよ

716 :774RR :2019/12/11(水) 12:23:01.17 ID:Oud/QG/2M.net
>>695
足付きを気にする事自体は悪くないけど
往々にしてその手のお爺ちゃんは次はコウソクガー、カイテキセイガーとか始まりただの雰囲気だけオフ車ばかりになる要因にはなる

アドベンチャー系もまさにいまそれ

717 :774RR :2019/12/11(水) 12:23:46.25 ID:TAh0j2sDd.net
>>686
セロー坊やも大型SSだらけの高速&峠ツーなら正直お荷物になるよな
俺なら行かないけど

718 :774RR :2019/12/11(水) 13:38:42.89 ID:q3DNps7ea.net
ファイナルは緑と赤しかないのかね
オレンジ欲しかったんだが

719 :774RR :2019/12/11(水) 13:42:46.42 ID:oZkGOyBK0.net
シート高を二段階に変えられるバイクの様にサスペンションのストロークも二段階に変えられればいいのに
KLX230は2~3cm下がれば何とかなるかな
日本人男子の平均身長だと高過ぎるか低過ぎるかのどっちかというのがイラッとする

720 :774RR :2019/12/11(水) 13:48:56.02 ID:oZkGOyBK0.net
>>716
アドベンチャーバイクに求める理想像は人それぞれ
これが正しいなんてものはない
アフリカツインなんかがチグハグになってしまったのは分かるがユーザーのせいじゃない

721 :774RR :2019/12/11(水) 14:26:21.43 ID:xyl6OF470.net
>>717
俺ともう一人がセローで
あとはリッター三台、400二台

帰り道で残り350キロを高速で帰ると言われたので俺は下道で帰った
着いた時間あまり変わらなかったみたい
年よりはヤニ&トイレ休憩多いのなw

道中はリッターたちがアホみたく飛ばして修行みたいだった
向こうもセローウゼーと思っただろうからお互い様だな

722 :774RR :2019/12/11(水) 14:28:47.90 ID:EyXdo0Dop.net
>>717
そもそもSSとかビッグツアラーの土俵で相撲とる必要がない
セローにはセローの土俵でうっちゃりしろw

723 :774RR :2019/12/11(水) 14:30:23.68 ID:yWn42Ynt0.net
大型アドベンチャーバイクほどちぐはぐなバイクはないな
オフは砂利道ぐらいしか走れないし、ロングツーリング、高速ならツアラーの方がいいし
全てのシチュエーションをこなせるほどのポテンシャルはないし、全ての状況において
劣っている
大型免許を取得したての人が、欲しい大型バイクがないのに無理やり大型バイクを選んだ
結果にみえる

724 :774RR :2019/12/11(水) 14:40:18.90 ID:z0PMWnQs0.net
大型アドベンは、4輪のなんちゃってSUVと同じだからな
コイツとならどこまでも行けると夢を売っている。それを勘違いして本当にオフロードに突っ込むと地獄を見る

725 :774RR :2019/12/11(水) 14:51:06.04 ID:TAh0j2sDd.net
>>721
それな
俺も分かれて下道で帰ったことあるけどそんなに変わらないんだよな
寧ろ付き合って高速で飛ばすとセローが分解しそうになったわ

726 :774RR :2019/12/11(水) 15:00:07.60 ID:wKam6F1Zd.net
大型取得したけどセロー以外乗ったことがない
このままでもいいかなって思ってる

727 :774RR :2019/12/11(水) 15:07:39.19 ID:2k+5AJsdd.net
大型とセローの違いは早いかどうかより楽かどうかでは

728 :774RR :2019/12/11(水) 15:21:02.54 ID:DMT94ZIO0.net
>>708
セローのコンセプトは「走る」「曲がる」「止まる」「転ぶ」らしいよ
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1204351657070362625

でもまあ転けずに済むならその方がいいけど
(deleted an unsolicited ad)

729 :774RR :2019/12/11(水) 15:25:03.66 ID:7i+DUereM.net
経験上、高速だけなら大型が圧倒的に楽。ストップアンドゴー多数の下道だけならPCX最強

730 :774RR (アウアウウー Saa9-F9FP):2019/12/11(水) 15:38:31 ID:sHfryy5ha.net
せっかく皆でツーリングに行ったのに高速使うような距離にも関わらずオフ車でやって来てしまいには別行動取られて後日ネットでドヤられてたとか大型乗りの人達が可哀想に思える

731 :774RR (アウアウウー Saa9-KWZ6):2019/12/11(水) 16:03:28 ID:0K6z3Hb5a.net
>>729
林道なら?

732 :774RR :2019/12/11(水) 16:15:45.69 ID:JMd+SYLbM.net
>>730
自ら進んで参加したのか、請われて参加したのかで変わるんじゃね?

733 :774RR :2019/12/11(水) 16:48:03.01 ID:yWn42Ynt0.net
大型ssやツアラーではセローと種類が違いすぎて比べるものではないよ

大型で下道だって白バイのようなテクニックで細かな動きをする楽しみもあるし
セローで高速だって、必死に走る楽しみもある

多人数でツーリングならなるべく車種は同じ方がいいと思うよ

無休憩で下道を一人で飛ばして高速組に勝ったって、危ないし疲労がたまるだけで
つまらないでしょ

734 :774RR :2019/12/11(水) 17:33:52.83 ID:lhwYEjrga.net
フレームはシルバーが良かったと思うのは俺だけか orz

735 :774RR :2019/12/11(水) 17:53:33.54 ID:Kv3+sg7j0.net
ツーリングシートをポチッてしまった
届くのが楽しみ

736 :774RR :2019/12/11(水) 17:56:54.16 ID:A63w+r7B0.net
停まると車高が下がって、走り出すとひとりでに上がるサスはショーワが
開発してるんだっけ?
あれが一般的になればハイシート崇拝野郎も絶滅するんだろうけどなあ

737 :sage :2019/12/11(水) 18:00:22.01 ID:BnYgF1+Bd.net
>>718
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81654194.html
このソースの分からない情報ではホワイト/グリーンが一応継続で他の現行は廃盤ってなってるね。この辺り正式な情報が欲しい。
>>734
俺は黒フレームのシルバーリムがいい。
これも少数派か。
まぁ現行ブルーを手に入れれば俺の場合はいけるんだけど。マジで在庫のみなら、かなり鬱陶しい。

738 :774RR :2019/12/11(水) 18:14:18.80 ID:OoKRfctJ0.net
ファイナルをとりあえず現車をみたいね。オレンジ乗ってるけどウェブとかで見る色と違うからな
現車はババ色って感じ。

739 :774RR :2019/12/11(水) 18:39:14.51 ID:jpFe4fgA0.net
>>702
脳内再生された

740 :774RR :2019/12/11(水) 18:58:24.13 ID:gfYS6tnk0.net
>>691
>>714
お前ここは初めてか?力抜けよ

741 :774RR :2019/12/11(水) 19:18:19.61 ID:4WwASkiA0.net
ホイールが赤なら赤買うんだけど今回は緑にしようか

742 :774RR :2019/12/11(水) 19:56:52.18 ID:xyl6OF470.net
>>725
セロー壊れそうって思ったわw
高速コーナーとかユラユラ止まらないし

>>730
一度断ったんだよ
大型車検中だったし

初心者もいるから大丈夫って、初心者は大変だったと思うわ
あるリッターさんのセロー(俺)と初心者さん対する愚痴は聞かされたから別にいいよ

743 :774RR :2019/12/11(水) 20:17:16.24 ID:FaP85ly30.net
セロー 購入示しました。

オススメのハンドガードありませんか?

744 :774RR :2019/12/11(水) 20:18:25.81 ID:ogijkPAA0.net
>>742
大型の性能に乗らされてる事に気付いて良かったじゃん
バイクが速いだけで載ってる奴は下手くそだと言う事が分かってw

745 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 20:30:33 ID:UQ0zBtjb0.net
俺の単テネは大形とは名ばかりのでかいセローなので
知人のセロー乗りと一緒にのんびり走れる良いバイク
で、俺もセロー買う

746 :774RR (ワッチョイ e511-qMMg):2019/12/11(水) 20:37:18 ID:+FWke8Md0.net
>>740
その返し見飽きた

747 :774RR :2019/12/11(水) 21:00:17.76 ID:bVndFieC0.net
>>739
やっとあの二人を知ってる奴が現れたか

748 :774RR (ワッチョイ cd4a-1V/z):2019/12/11(水) 21:40:57 ID:0UpPILxq0.net
大は小を兼ねない
セローの座右の銘

いい加減大型コンプレックスやめろ
どっちも持ってるが、違う乗り物だぞ

749 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 21:52:41 ID:UQ0zBtjb0.net
大型コンプレックス持ってる人ほど大型とりにいかないし、持ってない人ほどさくっと取りに行っちゃうのはなぜかしら
俺もコンプレックスないから単テネ乗りたいってだけで取りに行って
セロー欲しくなったから乗り換えるつもりだけど

セロー乗りとは別のバイク仲間は大型とかイラねとか無駄とか日本の道には○○CCがベストなんだよとかずっと言ってるが
ずっと250クラスのってるわ

750 :774RR (スップ Sd03-8dvw):2019/12/11(水) 21:56:16 ID:WcuGD8PSd.net
「大型も持ってるけど」って付ける奴が一番大型コンプレックスだってじっちゃがゆってた。
 

751 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 22:00:24 ID:UQ0zBtjb0.net
しかしあれだよね
別にコンプレックスあっても良いんじゃないかなあって思うんだよね
結局は縁があれば載るし、無ければないで良いバイクはたくさんあるし
大型取ったら選択肢が広がるつっても、400以下で一生乗り継げるしね
セローでいいんじゃよ

752 :774RR (ワッチョイ 1b29-MSc7):2019/12/11(水) 22:06:00 ID:7oByVBI80.net
大型もあるんだけどってこのスレで一番恥ずかしいセリフと思った

753 :774RR (スフッ Sd43-92Af):2019/12/11(水) 22:07:09 ID:TAh0j2sDd.net
コンプレックス云々は個人の価値観だけど、大型乗った事が無いというのにセローを持ち上げるのは、童貞が女を語るのと近い気もする

754 :774RR :2019/12/11(水) 22:12:59.16 ID:ogijkPAA0.net
大型知らずしてセロー乗るべからず


ですね

755 :774RR :2019/12/11(水) 22:14:00.17 ID:UQ0zBtjb0.net
でもさー、セローしかのったこと無く降りていったライダーも多いと思うわw

やばいWR155Rが欲しくなってきた

756 :774RR :2019/12/11(水) 22:17:15.71 ID:Scjbo3cS0.net
大きいのには大きいのの良さがある。
小さいのには小さいのの良さがある。
全てがベストなバイクなんて存在しない。
ただ、全てが自分好みのバイクなら存在する。

757 :774RR :2019/12/11(水) 22:18:08.99 ID:txSpKTf00.net
セローは人をダメにするバイクだな。
実際乗ってる人にツーリングしてるのか出前してるのか
よーわからんヨレタ人多いし。
端的に言うとシャキッとしてない人が多い。
心当たりあるでしょ。

758 :774RR :2019/12/11(水) 22:29:00.38 ID:gx/g/KfG0.net
大型は立ちゴケして起こすのがしんどくなって降りた
セロー の軽さはジジイ向け

759 :774RR :2019/12/11(水) 22:39:24.97 ID:TMo+aJti0.net
次期車のセローが410ccとか430ccになっても大型2輪免許が無いと乗れないよ。

初バイクがWR250Rだから、WR250Rを基準に考えてしまう。

760 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 22:49:35 ID:UQ0zBtjb0.net
ハードル高いw
WRは良いバイクだよね

初バイクがDRZだったので俺はDRZ基準だわ
シート高とか足つきとかどうでもよくなる・・・WRも同じ数値だったねたしか

761 :774RR (アウアウエー Sa13-owtM):2019/12/11(水) 22:56:58 ID:N0VZWWpPa.net
つか、WR250を何とか復活さてほしい。

762 :774RR (ワッチョイ cd95-Fgt1):2019/12/11(水) 23:00:18 ID:UQ0zBtjb0.net
ABSつけて排ガス改良してほかを軽量化して、+3kgくらいに押さえて77万円くらいで復活するんじゃない?

763 :774RR :2019/12/12(木) 02:25:11.04 ID:Dlct7IjQ0.net
>>734
現行の在庫買えばよくね?
たぶん値下がりするし

764 :774RR :2019/12/12(木) 03:38:51.57 ID:t/ix/VYd0.net
値下がりはしないと思う。ABS無しの空冷エンジンはこれが最後なのでラストモデルの貴重価値が有るからね。

765 :774RR :2019/12/12(木) 07:13:15.80 ID:ebOYBnQA0.net
自作で百式セローにしてみました
https://imgur.com/a/RkfaR6i.jpg

766 :774RR :2019/12/12(木) 07:14:11.03 ID:ebOYBnQA0.net
貼りミスw 費用は2000円
https://imgur.com/eScqjU0.jpg

767 :774RR :2019/12/12(木) 07:15:31.92 ID:honUl1R40.net
酷い

768 :774RR :2019/12/12(木) 07:23:22.41 ID:ebOYBnQA0.net
>>767
返信早いw 試しにやっただけなんで即効剥がしたよw

769 :774RR :2019/12/12(木) 08:20:45.63 ID:AIe2kEmEd.net
セローは終わるが、間もなくディアとして甦るさ
そう、初代タンクのデザインはそれを物語っていたのさ
〜そして伝説へ〜

770 :774RR :2019/12/12(木) 08:56:13.54 ID:WpDjfVbr0.net
>>754
今、大型の教習にセローで通ってるんだけど
帰り道はNC750Lとの差にびっくりする
やっぱ軽さって最高だわ

771 :774RR :2019/12/12(木) 09:36:45.55 ID:XBhzfAjh0.net
高速乗ると軽さって最低となる
俺は体験したことないけどMC51くらい重量あっても風で怖いとか聞くもんな

772 :774RR :2019/12/12(木) 10:16:04.01 ID:6CJThyKbM.net
車重に関わらず、強風吹いてる関門大橋渡るのは超怖い。

773 :774RR :2019/12/12(木) 11:17:12.46 ID:5UlPOJgOd.net
やっぱりね。田舎でこそ活きるバイクだと思うの。
田舎だと高速乗らずとも気軽に林道行けるし名も無き険道
走るだけでツーリングになるしね。

首都圏から田舎に抜けるのもう嫌。
長野に住みたい。

774 :774RR :2019/12/12(木) 11:24:20.04 ID:XBhzfAjh0.net
俺もまったく同じ事思ってる。早起きしてセローで都市圏抜けてお目当てのところまで行くのがどれだけ嫌か
前日の夜は嫌な緊張で寝つきが悪い。まぁどんなバイクにもある悩みだけどセローだと余計ストレスがあるかな?

775 :774RR :2019/12/12(木) 11:35:01.05 ID:/Z+ZXPXDd.net
そこでトランポ購入ですよ

776 :774RR :2019/12/12(木) 11:40:51.29 ID:Iopkcdpn0.net
セローで高速がストレスってどんだけスピード出す気だよ
トラック見つけて、あとはボンヤリしてれば着くだろうに

777 :774RR :2019/12/12(木) 11:45:13.06 ID:/Z+ZXPXDd.net
いやボンヤリしててはダメですw

778 :774RR :2019/12/12(木) 12:07:16.95 ID:2Dd9ecJlM.net
それナンシー?って聞いてくるおじさんがうぜえんだよ
セローも知らねえのかよ

779 :774RR :2019/12/12(木) 12:35:42.99 ID:Nq1k15PXd.net
>>776
片側一車線の高速だってあるんですよ!

780 :774RR :2019/12/12(木) 12:38:41.52 ID:ytmRmSB3a.net
>>778
俺は5Lって答えてるw

781 :774RR :2019/12/12(木) 12:45:09.02 ID:hgSEYWIlM.net
ナンシーから緊急連絡

782 :774RR :2019/12/12(木) 12:46:03.25 ID:TGb1Ssr2a.net
ナンシー・トルネアータ

783 :774RR :2019/12/12(木) 12:50:46.90 ID:dC1wGtBm0.net
行きはまだいいけど、帰りは辛い

784 :774RR :2019/12/12(木) 12:58:07.45 ID:5CRHwNwma.net
バイクは単なる移動の手段じゃないんだから、ツーリングは行きも帰りも含めて楽しむものだよ

785 :774RR :2019/12/12(木) 13:02:55.72 ID:MXK76Jhh0.net
大型は嫌いじゃないな
入力に対してのバイクの挙動をスローモーションで
しかもイメージ的には拡大画像で教えてくれているようで
あのしっかり荷重移動感は結構好き

786 :774RR :2019/12/12(木) 13:27:18.09 ID:YnPAv40z0.net
>>769
Tonight ya ya ya ya ya ya でぃあ!

787 :774RR :2019/12/12(木) 16:03:18.18 ID:UlLV8fNz0.net
大型免許取得後、R6を試乗して免許の危険を感じオフ車にしました
後悔していませんとも

788 :774RR :2019/12/12(木) 16:04:22.82 ID:P36M248G0.net
WR155、入るみたいだけど、セローのオーダーはキャンセルしません。

789 :774RR :2019/12/12(木) 16:06:43.61 ID:ECwRmmCb0.net
>>782
奇面組なついのー

790 :774RR :2019/12/12(木) 17:30:04.73 ID:YnPAv40z0.net
>>778
225乗ってたていうおじさんから格好良くなったなセローって五回ちょっと声かけられたよこの5年くらいで

791 :774RR :2019/12/12(木) 17:38:41.59 ID:asPerryIM.net
近所のバイク屋がタイミング狙ったのか250セローを5台も入荷してたが、中古セロー買うとかギャンブル過ぎて怖いから売れねえだろうな

792 :774RR :2019/12/12(木) 18:24:29.31 ID:+H33kKA40.net
セローなんか中古の225を安く買い叩くもんじゃないか

793 :774RR :2019/12/12(木) 18:32:16.19 ID:cRTKTVw10.net
>>790
そのじじいボケ過ぎてね?

794 :774RR :2019/12/12(木) 18:56:05.86 ID:wgHYI7JbM.net
225の相場がかなり上がってきた

795 :774RR :2019/12/12(木) 19:38:50.94 ID:3IgUaBbTM.net
>>792
中古の225なんて高騰しまくってるよ
産廃みたいなのは安いかもだけど

796 :774RR :2019/12/12(木) 19:55:53.05 ID:YnPAv40z0.net
>>793
同じじじいやったらおもろいな(笑)

797 :774RR :2019/12/12(木) 19:58:45.99 ID:DrkImKW40.net
ワイズギアのハンドルガードてつけてる人いる?

冬場活躍しそうだよね。

798 :774RR :2019/12/12(木) 20:30:10.56 ID:/7K5MyIh0.net
ヤマハからお礼のQUOカード届いた
先月回答したアンケートにはセローに対する熱い想いを書きまくったので
企画担当者の心を動かすことができれば後継車開発のGoサインでるんじゃないかとほんのり期待してる

799 :774RR :2019/12/12(木) 21:36:09.76 ID:KFMGbd+7d.net
>>795
225てパーツあるの?

800 :774RR :2019/12/12(木) 22:05:27.28 ID:ECwRmmCb0.net
>>798
YSP戸塚か?

801 :774RR :2019/12/12(木) 22:24:42.29 ID:P36M248G0.net
近所のysp、ウッドマグのキャンペーン対象外なんだけど、何で?

802 :774RR :2019/12/12(木) 22:47:29.88 ID:WZAwnKh40.net
直営じゃないとかなんか系列のなんかがあるんだろ

803 :774RR :2019/12/12(木) 23:02:16.83 ID:P36M248G0.net
yspって全国に89しかないんだ。今知った。

804 :774RR (ワッチョイ 97cf-IP6B):2019/12/12(Thu) 23:20:42 ID:1uwHczu20.net
>>745
俺もxt660zテネレ乗ってたよ
185cmで90kgだったので
取りまわしに不便はなかった
シラック履いて林道にも突っ込んだりしたけど
今はセローで満足

805 :774RR (ワッチョイ 57aa-q31q):2019/12/12(Thu) 23:39:15 ID:0IJ/CePS0.net
>>804
660の単気筒ってどうだった?

806 :774RR :2019/12/12(木) 23:44:23.52 ID:WZAwnKh40.net
最高やぞ

807 :774RR :2019/12/12(木) 23:49:10.20 ID:382UOt8X0.net
>>799
外装のデカールとかは知らんけど走るパーツには全く困らないな
キックは廃盤らしいけど

808 :774RR :2019/12/13(金) 01:11:08.28 ID:ZibcCNcf0.net
>>775
トラ車でゲロアタしてた好事家達が、トランポ無しで自走マシなの欲しいよねって出来たのが、初代セローだよ。

総レス数 1008
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200