2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/11/26(火) 13:35:05.58 ID:vXiiE1qq0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570179222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :774RR :2020/01/05(日) 11:42:44.60 ID:PL5BirNGd.net
>>494
こんにちは

496 :774RR :2020/01/05(日) 11:57:01.91 ID:/tjaSyZj0.net
>>495
ごきげんよう

497 :774RR :2020/01/05(日) 12:35:09.11 ID:ZceE61ozM.net
>>477
CB?
CBRは左のハンドル根本にデイトナのスレンダーusb付いたよ

498 :774RR :2020/01/05(日) 14:45:36.37 ID:hxd57C6+F.net
>>497
バーハンなんでCB
確かに左にはマスターシリンダーがないのでスペースは広いのだけど、すでにETC受信機がいて、移設はめんどくさそうだった。

499 :774RR :2020/01/05(日) 17:52:26.25 ID:B0l8x8TP0.net
リッタースポーツから乗り換えたやつおる?
試乗した感じかなり遅いけど慣れましたか?

500 :774RR :2020/01/05(日) 18:07:21.02 ID:wMjiG99Y0.net
リッター乗ってろ。

501 :774RR :2020/01/05(日) 18:09:30.98 ID:UvQ6upnj0.net
何を伝えたいのか分からん奴多すぎ

502 :774RR :2020/01/05(日) 18:11:46.94 ID:FEQJMw/aa.net
文章が下手くそって言われてんのわからんのか

503 :774RR :2020/01/05(日) 18:21:14.11 ID:LAmoZV8e0.net
いや普通に遅いし
それが良いんだよ
どこでも全開に出来る丁度良さ

504 :774RR :2020/01/05(日) 18:31:58.19 ID:sc1t8MJYH.net
下から乗り換えた身としてはこれですら過剰だわ…
サーキット行くなら不足だらけなんだろうけど

505 :774RR :2020/01/05(日) 18:32:41.16 ID:z9chzmn90.net
もっと遅いバイク乗ってからもう一回乗ってみたら?

506 :774RR :2020/01/05(日) 19:20:23.85 ID:jwNv+3Dg0.net
そんなこと気にしてたら今後リッタースポーツ以外の選択肢なくなっちゃうよ

507 :774RR :2020/01/05(日) 19:26:38.51 ID:/tjaSyZj0.net
なぜ35%以上も排気量削減したいのか

508 :774RR :2020/01/05(日) 19:30:02.51 ID:jwNv+3Dg0.net
あとレンタルで一日乗ってみたら?

普段600SS乗ってて、650rを一
日レンタルしたら夕方には慣れたよ

慣れもあると思うけどコーナー
が楽しいのは600SSだったよ。
でもそれを気にしたら600SS
以外選択肢なくなっちゃうのに
気づいたよ

509 :774RR :2020/01/05(日) 23:37:48.94 ID:UvQ6upnj0.net
はやい バイク
おそい バイク
そんなの ひとの かって
ほんとうに  たのしみたい ライダーなら
すきな バイクで
たのしめるように がんばるべき

510 :774RR :2020/01/06(月) 07:30:10.85 ID:6B0OpCWx0.net
つまりリッターから乗り換えた奴はおらんてことか

511 :774RR :2020/01/06(月) 07:56:04.12 ID:o/7pvBU0a.net
新車で買おうと思うんだけどネットで超離れた他府県の安い店で買うか手近なドリームで高いの買うのがベターか
皆さん新車はどういう買い方してるのか教えて欲しいです
どうも地元に新車の安い店が無いらしくて参る…

512 :774RR :2020/01/06(月) 08:14:37.65 ID:QSEh2DgnM.net
メーカー保証効かなくていいなら安いところ一択でしょ

513 :774RR :2020/01/06(月) 08:17:54.42 ID:o/7pvBU0a.net
メーカー保証か…考えてなかった
ちょっと調べてみます

514 :774RR :2020/01/06(月) 09:16:28.98 ID:8Yju5m2P0.net
新車だったらドリームでしか買えなくね?
ドリームによって値引きも違うけどそんな変わらんやろ

515 :774RR :2020/01/06(月) 09:41:15.77 ID:o/7pvBU0a.net
新車(注文発注)と書いてある店ですが完成在庫を取り寄せる的な販売形式になるんですかね
正直安ければ店頭展示車でもいいくらいの気持ちではあります
ただ遠方の安い店で買うよりお高いドリームで買ったという人の方が多い様に見える為
遠方の安い店で買う事に何かネガティブな要素があるのかと気になってました

516 :774RR :2020/01/06(月) 09:57:39.66 ID:5ewRNgWX0.net
>>515
自分で車検も含めあれやこれや出来るならどこで買ってもいんじゃね?
俺は自分じゃ洗車・オイル交換・チェーン注油程度しか出来んから押して
歩けるレベルの店にしてる。

あ、今回初レバー交換やったわ。
まあ最近はようつべ辺りに動画うpしてあったりするからメンテやパーツ
交換も大分ハードル下がったよね。

517 :774RR :2020/01/06(月) 10:05:02.54 ID:Y6za7y3nd.net
高いっていくら違うんよ?

518 :774RR :2020/01/06(月) 11:10:13.84 ID:sBoQkS350.net
>>515
まず、現在このバイクの新車(ホンダの250CC以上の全て)はドリームでしか買えない
ドリーム以外のバイク屋で新車(注文発注)と書いてある店でもホンダのバイクは仕入れられない
その店がドリームから仕入れる業販というのも禁止されている

なので、ドリームじゃないなら買えない
ドリームだとしたら、近くのドリームとの値段差は報告聞いている限り最大5万円程度

だから近くのドリームで買えばいいさ

519 :774RR :2020/01/06(月) 11:11:23.13 ID:5ewRNgWX0.net
>>515
あと夢店でない処で注文発注だとどっか問屋が絡んでいる可能性が
あるので海外組み立ての輸入車の可能性もあるね。
間に一手間(マージン取り)入って安いとか考えると特に。

昔はメンテ・修理なんか「買った店持ってってくれ。」なんてご近所
付き合いとか無かったら言われたしね。
パンク修理ぐらいならしてくれたけど。
多分パーツ流通なんかの問題とかもあったんだろうけど。

520 :774RR :2020/01/06(月) 12:05:50.47 ID:ND5x3OZ9M.net
>>515
金を振り込んだ後に倒産されて、バイクは来ずに金だけ消えることもあるから、遠方の店は辞めといた方が良いよ
近所ならその店の雰囲気とか評判で判断出来るけど、遠方だと判断が難しいからね

521 :774RR :2020/01/06(月) 12:07:54.59 ID:r+vAHoWQM.net
ご参考までに、私の事例を。

ホンダの他車種(250単気筒)だけど、2017年新車購入後、エンスト病が出て、ドリームでエンジン腰上開けてバルブクリアランス確認、組み直してくれた。新車保証で無料だった。

自分でエンジン組み直せる人、以外はドリームで買ったほうが安くつくかもよ、という話でした

522 :774RR :2020/01/06(月) 13:59:56.81 ID:PnOI2tAIM.net
新車保証って買った店でしかつかんの?
ドリームで買っても引っ越したら引っ越す前の店でチェック受けないと保証効かないのなら高いディーラーで買う意味全くないね

523 :774RR :2020/01/06(月) 14:08:08.79 ID:Owb6J9STM.net
ググったらすぐ出て来たけど、
> Honda Dreamで法令及びHondaが指定する点検整備実施した車両。
ttps://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/

524 :774RR :2020/01/06(月) 14:50:43.78 ID:Y6za7y3nd.net
条件はあるけど保証は全国対応でしょ

525 :774RR :2020/01/06(月) 15:13:51.07 ID:b5/osH7Nd.net
ドリームで買うのはいいんだけど、その後の12ヶ月点検もドリームで受けないと保証効かないってマジなん?

526 :774RR :2020/01/06(月) 15:26:25.07 ID:bEZD4WRia.net
皆さんたくさん解答ありがとうございます
近くのドリームに駆け込む事にします

527 :774RR :2020/01/06(月) 16:28:03.43 ID:sl/6A0bBM.net
>>525
保証について聞いたら「適切にメンテナンスがされてることがわからないと保証は受けられない」と私の行ってる店では言ってたなー。
それが何を意味するかまでは定かじゃないけど。
「受けることを勧めるけど、6ヶ月点検は受けなくても問題ない」とも言ってた。

528 :774RR :2020/01/06(月) 17:34:39.47 ID:vnWXnqoU0.net
>>510
前Z1000(D型)乗ってた
SSじゃなくてすまんな

今なにに乗ってるか知らんが1000ccから650ccに乗り換えたら
そりゃあ違うでしょ
4輪で言うなら2000ccのクルマから1300ccのクルマに乗り換えて「パワーないね」って言ってるようなもん

529 :774RR :2020/01/06(月) 17:45:28.03 ID:YHslHwW/0.net
このバイク欲しいけど近くにドリーム店ないから買えないんだよな
一番近い店でも隣県で150km離れてるからちときつい

530 :774RR :2020/01/06(月) 17:51:14.61 ID:vnWXnqoU0.net
>>529
北陸か東北かな

全く気の毒に思うけど、
その最寄りの150km離れたドリームに相談したら、ドリームはなんて言うだろうな

531 :774RR :2020/01/06(月) 18:09:38.53 ID:zuVEbi7Ld.net
>>528
で、特にトルク感がなくなると感じると思うけど、乗り換えに後悔してないか? 乗り方変えて慣れたとかそういうの知りたいんじゃない?

速い遅いは乗らなくてもわかるやろ

532 :774RR :2020/01/06(月) 18:20:51.06 ID:xtKtDJih0.net
>>528
何その例え
4輪で例えるならブガッティシロンからランボルギーニアヴェンタドールに乗り換えてパワー無いねって言ってるのと同じだから

533 :774RR :2020/01/06(月) 19:25:01.95 ID:GrWeU7dz0.net
>>532
その例えの方がおかしい
そんな特殊な上位層車種じゃないだろ

534 :774RR :2020/01/06(月) 19:32:35.10 ID:xtKtDJih0.net
は?
やっぱバイクしか興味無い奴って馬鹿ばっかだな

535 :774RR :2020/01/06(月) 19:35:11.30 ID:9+dyjgg6M.net
バイクってのはな、馬鹿じゃないと乗れねえんだぜ?

536 :774RR :2020/01/06(月) 19:39:39.79 ID:vnWXnqoU0.net
>>531
じゃあオレの感想ね

最初は低速トルク細めだなあと思ったけど、そんなでもなかった
個人的にはCBR650Rのパワーで満足
くっそ遅いってことはないし
本当に十分。ちょうどいい。

でも満足できるかどうかは人によるとしか言いようがない
知り合いでZ1000でも物足りないって言ってた人もいるしなー

537 :774RR :2020/01/06(月) 19:45:29.42 ID:Owb6J9STM.net
いちいち車に例えないが、排気量だけでなく
減速比とミッションの組み合わせでかなり変わる

538 :774RR :2020/01/06(月) 19:46:28.25 ID:DVcqhaEw0.net
>>525
法定点検はドリームで受けてくれって言われたよ

539 :774RR :2020/01/06(月) 19:47:27.46 ID:DVcqhaEw0.net
>>534
ホント馬鹿ばっかりだからもうこのスレ見ないでおこうぜ

540 :774RR :2020/01/06(月) 19:55:58.59 ID:kxI7aROg0.net
>>523
ドリームの延長保証の条件がそれなんでは?

>>525
メーカー保証(2年)の条件はメンテナンスノートにあって、、ドリームでの点検必須とは書いてないな。
普通に乗ってれば、初期不良なんて2年で出てくる、って割り切り方もある。

541 :774RR :2020/01/06(月) 21:33:24.62 ID:palc0Lxo0.net
このバイク買って1ヶ月弱、Nに入れてクラッチレバーを離すと急にギアが入ってエンストすることが4,5回あったんですが、他の人もそんなことありますか?

542 :774RR :2020/01/06(月) 21:50:06.75 ID:4ghLEp1O0.net
>>541
無い。
そもそもNに入ってなかったんじゃね?

543 :774RR :2020/01/06(月) 22:10:46.79 ID:ZWr1H5Oq0.net
>>541
4月から乗ってるけど、それは一度もなかったです。バイク個体かライダーのどちらかが影響してると思う

544 :774RR :2020/01/06(月) 22:43:11.23 ID:stFKUsUe0.net
NランプとかギアインジゲータでNになってるのが確実なら、ニュートラルセンサーかギアポジセンサーの不良かもしんないね
新車だしうっかりペダル踏んでる可能性の方がたかそうだけど

545 :774RR :2020/01/07(火) 05:37:01.08 ID:Uj372Ukl0.net
>>514
買えます

546 :774RR :2020/01/07(火) 09:10:46.92 ID:EdbFw1NEd.net
返答ありがとうございます。そうかないかぁ
そろそろ1ヶ月点検なので、そのときに聞いてみます。

ギアポジがNになっていることを確認してから手を離してるので(センサーの不良じゃなければ)Nに入ってたのは間違いないと思います。
あと、エンスト後にギアポジ見ると2になっていたので、無意識に踏んでるということもないです。

547 :774RR :2020/01/07(火) 10:07:39.09 ID:yjxlrc8w0.net
>>546
無意識に踏んでるって可能性あるじゃん

548 :774RR :2020/01/07(火) 10:11:50.97 ID:705KVBwq0.net
初ラジアルタイヤなバイクなんだけど、
CBRのほうのタイヤってアマリングが残らないような走りして平気?
どこまで倒していいのかわからん

549 :774RR :2020/01/07(火) 10:20:38.91 ID:7utBpbmE0.net
倒す角度なんて条件、速度次第でいろいろ変わるからなんとも言えん
アマリングは見栄だけだから好きに走ればいい
残ってるないのを好意的にとる人もいれば
残ってないのを好意的にとる人もいる
ラジアルもバイアスもタイヤはタイヤ今まで通りで問題ないよ

550 :774RR :2020/01/07(火) 10:21:31.61 ID:7utBpbmE0.net
ミス
残ってるのをだな

551 :774RR :2020/01/07(火) 10:36:59.46 ID:705KVBwq0.net
バイアスタイヤ&ネイキッドの前車の時は当たり前のようにアマリングは残ってた

カウル付きになったのと雰囲気で、ワインディングではリーンインとかハングオフとか試すようになって
気づいてみたら結構端まで使ってて「平気か?」とビビってる
まああまり無理せず慣れてけばいいか…

552 :774RR :2020/01/07(火) 10:54:00.53 ID:MKfjCTQC0.net
えっ?自分のは2cmは残ってるし
動画で見たのも同じくらい残ってて安心したわ

553 :774RR :2020/01/07(火) 11:21:42.74 ID:5Kkf/i8td.net
>>547
Nから無意識に踏んだら1速になると思うんですよ

554 :774RR :2020/01/07(火) 11:59:56.94 ID:vXmAJ2Q+M.net
>>553
絶対にお前の操作ミスではないし
車体の不具合も否定したことで
今の状態が正常だと証明されたな

解決おめでとう

555 :774RR :2020/01/07(火) 12:05:53.23 ID:1x8/XCskM.net
>>554
そして完全解決したのでこの話題は終了して全員ハッピーですな

556 :774RR :2020/01/07(火) 12:40:25.57 ID:I6ENgNOvd.net
安全運転に越したことはないよ
転ぶか分からんほど倒し込んで自爆するだけならまだしも
周り巻き込んだら悲惨
端っこつかいたかったらサーキットへどうぞ

557 :774RR :2020/01/07(火) 13:17:12.52 ID:CMSV8CFrM.net
>>546
Nランプがどうだったかは見なかったけど、インジケータがNでエンストしたことあるよ。納車後に一度だけ。
それ以降は両方がNになっているか確認しているけど、今のところ再発していないね。

558 :774RR :2020/01/07(火) 13:41:02.07 ID:LWm9mae+d.net
>>548
そういう質問をしてるうちはあぶないんじゃ

559 :774RR :2020/01/07(火) 14:39:57.21 ID:wYn3xAwm0.net
>>548
一度白バイの安全運転大会見に行った方がいい。

560 :774RR (バットンキン MM92-FY7P):2020/01/07(火) 15:08:11 ID:EEReYa73M.net
>>558
何したらわかるようになるんかね。慣れ?

>>559
フルバンクとかせずに、けど何しても確実かつ速そうだな

561 :774RR (ワイーワ2 FF8a-bzEW):2020/01/07(火) 15:13:25 ID:P+/EJ+KoF.net
>>553
おかしいね、点検してもらうべし

562 :774RR :2020/01/07(火) 15:50:30.54 ID:pah8ZTzDd.net
バンク角よりタイヤがつぶれるか。
あとはツーリングタイヤだと簡単に端っこ使えるけど、尖ったプロファイルのスポーツタイヤだと、攻め込まないと端っこまて行かないかな。
別に端っこまで使わなくていいけど

563 :774RR :2020/01/07(火) 17:36:05.67 ID:705KVBwq0.net
GPR300はツーリング寄りなタイヤだよね
まあ適当に無理せず流したつもりでアマリング消えたから、これ以上は攻めない感じで乗ってきます
アマリングでマウント取ってくる人が身の回りに居ないからあんま気にしないでも平気だしね

ハイグリップタイヤ履くことがあったらまた悩むことにするわー

564 :774RR :2020/01/07(火) 18:47:42.82 ID:7utBpbmE0.net
唐突に出てくるGPR300
まさかのラジアルタイヤである

ともかく事故らず良いツーリングを

565 :774RR :2020/01/07(火) 18:53:24.10 ID:xY6pDaiWp.net
>>548
わからないで大型乗ってる、っていう

566 :774RR :2020/01/07(火) 19:18:08.53 ID:MKfjCTQC0.net
どこまで倒せるかはわかりにくいけどな
先に後ろが滑る感覚を感じた事はあるが、実際どうなのかはわからんかった
バイクのコケるのは一瞬のイメージがあるので特に60〜70km/h超えてこけた事無いんで
コケてるのは路地で出会い頭っての多い

567 :774RR :2020/01/07(火) 19:31:47.52 ID:705KVBwq0.net
>>564
完全に勘違いしてたw
D214ですね。失礼しました。

568 :774RR (ワッチョイ 421b-MkYf):2020/01/07(火) 20:04:55 ID:nuvnfoUh0.net
サーキットで走ればすぐ消えるよ
峠とかで消そうとしてるんならちょっと恥ずかしいけどw

569 :774RR (エムゾネ FF62-Cg7n):2020/01/07(火) 20:35:22 ID:u89YaBGlF.net
>>560
慣れというか、ただ倒そうとすると危ないし遅いだけだから、しっかりタイヤに荷重かけて倒さずに走らせるようにするのが、ちゃんとしたタイヤの使い方かな
でも公道だとちょっとリスキーだと思う

570 :774RR :2020/01/07(火) 22:36:51.95 ID:zJYwHo600.net
サーキット行ったら超ド下手でも端まで簡単に使えるから何の自慢にもならんよ。ツーリングタイヤやへっぽこフルードで調子に乗ると簡単にコケるからサーキットはオススメできんわ。ずるむけタイヤはすぐにガイキチ認定されるから恥ずかしいぞ。

571 :774RR :2020/01/08(水) 13:22:12.66 ID:E0f2gUrt0.net
第三位
CB650R/CBR650R
(-Since2019-)
販売台数1699台
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html

販売計画600台+500台だったからよく売れたようだな

572 :774RR :2020/01/09(木) 07:25:46.50 ID:mJKSoAPZ0.net
モトべさんがCBR650R借りてきたみたい

573 :774RR :2020/01/09(木) 14:58:32.37 ID:kXwoaac2a.net
社外カスタム品色々出てきてるし、みんなのカスタムしたところ教えて?
ちなうちのCBRはメットホルダー、レバー、グリップエンド、マスターシリンダーキャップを変えてベビーフェイスのバックステップが入荷待ち。

574 :774RR :2020/01/09(木) 15:38:47.25 ID:YaPm0VXha.net
>>569
前にも聞いたけど誰もレス無かったので再度
四輪は誰にも負けない腕と度胸あるつもりだけど、二輪はからっきし弱気になるんで質問です
カーブの滑り出しって例えばこのバイクだとどうなりますかね?
後輪が先に緩やかに滑ってくれるならわかりやすいんだけど
或いは二輪ともドリフト状態になって膨らんでカウンター当てるとか
それともいきなりスツテンコロリンてパターン?

575 :774RR :2020/01/09(木) 16:58:29.59 ID:x//l/nkTd.net
>>574
よくそんな頭の悪い質問出来るな

576 :774RR :2020/01/09(木) 17:38:42.72 ID:Zu1QkjnQ0.net
>>574
2輪ともドリフト状態って両輪駆動かよ

何が聞きたいのか全く分からない
誰もレスなかったではなく
お前の言いたいことが全く伝わらないからじゃない?

もっと端的に言ってくれ、曲がりかたを教えてとか

577 :774RR :2020/01/09(木) 17:49:32.21 ID:w+CSQdp6M.net
二輪乗りより馬鹿な四輪乗りって最早ここで始末しといた方がいいレベルだな

578 :774RR :2020/01/09(木) 17:56:19.68 ID:TusRNaHb0.net
むちゃくちゃ言われてて草
2輪ドリフトとか特攻の拓を信じてるレベルの純粋なおじさんなんだから優しくしてあげなよ

579 :774RR :2020/01/09(木) 17:59:26.67 ID:nUgceIfpM.net
自演乙

580 :774RR :2020/01/09(木) 17:59:33.92 ID:xbTasqbj0.net
おまえらカウンター当てないのか?

581 :774RR :2020/01/09(木) 18:28:24.35 ID:Zu1QkjnQ0.net
わざわざトラコンを切ってまでカウンターをあてる必要性を感じない

そもそも車体を傾けすぎず、アクセル開度に気を付ければ必要がない
カウンターをあてる必要があるのは、適切な加減ができていない下手な証拠

582 :774RR :2020/01/09(木) 18:29:55.46 ID:9bJ5WEZZF.net
四輪でも二輪でも
カウンター当ててる時点で
四輪(二輪)ドリフトではないのでは?
カウンターてのは前輪のグリップ使って後ろを振り出すオーバーステアを押さえ込んでるってことじゃん
後輪駆動で前輪も滑ってるってことは、ただの制御不能(オーバースピードの横滑り)では?
AWDでは基本オーバーステアは出ないから、カウンター当てることはない(上級者は別)、滑ったら旋回方向からまっすぐまでのハンドル操作と、アクセルの開度で姿勢を制御。

583 :774RR :2020/01/09(木) 18:35:22.34 ID:H4E3SfIJ0.net
誰にも負けないって言いたかっただけなのでその辺で止めてあげて!!

584 :774RR :2020/01/09(木) 18:57:51.86 ID:awYU9LOR0.net
ハイサイドで死ぬよりそのままズサーで死んだほうが楽に死ねそうだから素直に転ぶね

585 :774RR :2020/01/09(木) 19:04:05.43 ID:SH70djawF.net
ズザーの方が中途半端に障害残らんか

586 :774RR :2020/01/09(木) 19:09:33.14 ID:xbTasqbj0.net
>>582
カウンター当てた時点で4輪ドリフトじゃないのかね?

587 :774RR :2020/01/09(木) 19:50:52.08 ID:zJdM3HcOa.net
ド♪ド♪ドリフト大爆(笑)

588 :774RR :2020/01/09(木) 20:12:05.40 ID:0JHA+nmUF.net
>>574
ロードを速く走るテクとしての二輪ドリフトはMotoGPなら当たり前のように見られるけどパンピーじゃ無理
バイクの逆操舵はロール方向に強く作用するから車とは全く使い方が違うよ

589 :774RR :2020/01/09(木) 20:20:20.72 ID:APosyXxW0.net
CBRのフロントフェンダーはホイールとか何も外さなくても取れ(交換できる)ますか

590 :774RR :2020/01/09(木) 20:31:15.00 ID:hG/NJG5k0.net
つ アクセルワーク

591 :774RR :2020/01/09(木) 21:18:35.05 ID:ZLHKWhB30.net
>>586
カウンターが効いてるってことは、タイヤがグリップしてるということで
前輪はドリフトして(すべって)ないのでは

ブレーキングドリフトで前輪滑るなら4輪滑らしつつカウンターあり得るけど、旋回力が生まれないから危険回避の時くらいしか思いつかない。そしてそれを意図してカーブでやるなら超ハイレベルなのでは。

ブレーキングドリフトって、フットブレーキで4輪に制動かけつつ、荷重の差で後輪がドリフトするので、前輪のグリップは大前提だし。

以上、AWD2台、FR1台乗り継いだ経験より。

二輪は経験浅いからわからん。

592 :774RR :2020/01/09(木) 22:12:21.55 ID:xbTasqbj0.net
>>588
そうなんだ、マジレスあり
学生時代に大型二輪乗ってる連れが
タイヤ滑らせてカウンター当ててるって話思い出したので
その時、えっ?バイクで?って聞いたら
そんなの当たり前でしょって言われた
ダートでやってたのかな?知らんけどね
自分は二輪あまり興味無かったのでそれ以上聞かず
>>591
その時は感覚でやってたので自信は無いが前輪も滑ってるぽい
FRだと後輪にパワーかけてるんで滑った方向に走ろうとするが
前輪も滑ってないとすると逆ハンのままの方向に走るはず
でも実際の方向は後輪にかけるパワーでコントロールできる
決してタイヤの向きじゃない、つまり前輪も滑ってる

593 :774RR (ワッチョイ 7f11-tu4b):2020/01/09(Thu) 22:24:58 ID:xbTasqbj0.net
>>582
カウンター知らないね君
カウンター戻した時に前輪タイヤがグリップ力戻して瞬間車揺れるの知ってる?

594 :774RR :2020/01/09(木) 22:38:35.65 ID:JOCM0R7u0.net
で結局、車種以前の話だよね?

総レス数 1008
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200