2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】

495 :774RR :2020/01/05(日) 11:42:44.60 ID:PL5BirNGd.net
>>494
こんにちは

496 :774RR :2020/01/05(日) 11:57:01.91 ID:/tjaSyZj0.net
>>495
ごきげんよう

497 :774RR :2020/01/05(日) 12:35:09.11 ID:ZceE61ozM.net
>>477
CB?
CBRは左のハンドル根本にデイトナのスレンダーusb付いたよ

498 :774RR :2020/01/05(日) 14:45:36.37 ID:hxd57C6+F.net
>>497
バーハンなんでCB
確かに左にはマスターシリンダーがないのでスペースは広いのだけど、すでにETC受信機がいて、移設はめんどくさそうだった。

499 :774RR :2020/01/05(日) 17:52:26.25 ID:B0l8x8TP0.net
リッタースポーツから乗り換えたやつおる?
試乗した感じかなり遅いけど慣れましたか?

500 :774RR :2020/01/05(日) 18:07:21.02 ID:wMjiG99Y0.net
リッター乗ってろ。

501 :774RR :2020/01/05(日) 18:09:30.98 ID:UvQ6upnj0.net
何を伝えたいのか分からん奴多すぎ

502 :774RR :2020/01/05(日) 18:11:46.94 ID:FEQJMw/aa.net
文章が下手くそって言われてんのわからんのか

503 :774RR :2020/01/05(日) 18:21:14.11 ID:LAmoZV8e0.net
いや普通に遅いし
それが良いんだよ
どこでも全開に出来る丁度良さ

504 :774RR :2020/01/05(日) 18:31:58.19 ID:sc1t8MJYH.net
下から乗り換えた身としてはこれですら過剰だわ…
サーキット行くなら不足だらけなんだろうけど

505 :774RR :2020/01/05(日) 18:32:41.16 ID:z9chzmn90.net
もっと遅いバイク乗ってからもう一回乗ってみたら?

506 :774RR :2020/01/05(日) 19:20:23.85 ID:jwNv+3Dg0.net
そんなこと気にしてたら今後リッタースポーツ以外の選択肢なくなっちゃうよ

507 :774RR :2020/01/05(日) 19:26:38.51 ID:/tjaSyZj0.net
なぜ35%以上も排気量削減したいのか

508 :774RR :2020/01/05(日) 19:30:02.51 ID:jwNv+3Dg0.net
あとレンタルで一日乗ってみたら?

普段600SS乗ってて、650rを一
日レンタルしたら夕方には慣れたよ

慣れもあると思うけどコーナー
が楽しいのは600SSだったよ。
でもそれを気にしたら600SS
以外選択肢なくなっちゃうのに
気づいたよ

509 :774RR :2020/01/05(日) 23:37:48.94 ID:UvQ6upnj0.net
はやい バイク
おそい バイク
そんなの ひとの かって
ほんとうに  たのしみたい ライダーなら
すきな バイクで
たのしめるように がんばるべき

510 :774RR :2020/01/06(月) 07:30:10.85 ID:6B0OpCWx0.net
つまりリッターから乗り換えた奴はおらんてことか

511 :774RR :2020/01/06(月) 07:56:04.12 ID:o/7pvBU0a.net
新車で買おうと思うんだけどネットで超離れた他府県の安い店で買うか手近なドリームで高いの買うのがベターか
皆さん新車はどういう買い方してるのか教えて欲しいです
どうも地元に新車の安い店が無いらしくて参る…

512 :774RR :2020/01/06(月) 08:14:37.65 ID:QSEh2DgnM.net
メーカー保証効かなくていいなら安いところ一択でしょ

513 :774RR :2020/01/06(月) 08:17:54.42 ID:o/7pvBU0a.net
メーカー保証か…考えてなかった
ちょっと調べてみます

514 :774RR :2020/01/06(月) 09:16:28.98 ID:8Yju5m2P0.net
新車だったらドリームでしか買えなくね?
ドリームによって値引きも違うけどそんな変わらんやろ

515 :774RR :2020/01/06(月) 09:41:15.77 ID:o/7pvBU0a.net
新車(注文発注)と書いてある店ですが完成在庫を取り寄せる的な販売形式になるんですかね
正直安ければ店頭展示車でもいいくらいの気持ちではあります
ただ遠方の安い店で買うよりお高いドリームで買ったという人の方が多い様に見える為
遠方の安い店で買う事に何かネガティブな要素があるのかと気になってました

516 :774RR :2020/01/06(月) 09:57:39.66 ID:5ewRNgWX0.net
>>515
自分で車検も含めあれやこれや出来るならどこで買ってもいんじゃね?
俺は自分じゃ洗車・オイル交換・チェーン注油程度しか出来んから押して
歩けるレベルの店にしてる。

あ、今回初レバー交換やったわ。
まあ最近はようつべ辺りに動画うpしてあったりするからメンテやパーツ
交換も大分ハードル下がったよね。

517 :774RR :2020/01/06(月) 10:05:02.54 ID:Y6za7y3nd.net
高いっていくら違うんよ?

518 :774RR :2020/01/06(月) 11:10:13.84 ID:sBoQkS350.net
>>515
まず、現在このバイクの新車(ホンダの250CC以上の全て)はドリームでしか買えない
ドリーム以外のバイク屋で新車(注文発注)と書いてある店でもホンダのバイクは仕入れられない
その店がドリームから仕入れる業販というのも禁止されている

なので、ドリームじゃないなら買えない
ドリームだとしたら、近くのドリームとの値段差は報告聞いている限り最大5万円程度

だから近くのドリームで買えばいいさ

519 :774RR :2020/01/06(月) 11:11:23.13 ID:5ewRNgWX0.net
>>515
あと夢店でない処で注文発注だとどっか問屋が絡んでいる可能性が
あるので海外組み立ての輸入車の可能性もあるね。
間に一手間(マージン取り)入って安いとか考えると特に。

昔はメンテ・修理なんか「買った店持ってってくれ。」なんてご近所
付き合いとか無かったら言われたしね。
パンク修理ぐらいならしてくれたけど。
多分パーツ流通なんかの問題とかもあったんだろうけど。

520 :774RR :2020/01/06(月) 12:05:50.47 ID:ND5x3OZ9M.net
>>515
金を振り込んだ後に倒産されて、バイクは来ずに金だけ消えることもあるから、遠方の店は辞めといた方が良いよ
近所ならその店の雰囲気とか評判で判断出来るけど、遠方だと判断が難しいからね

521 :774RR :2020/01/06(月) 12:07:54.59 ID:r+vAHoWQM.net
ご参考までに、私の事例を。

ホンダの他車種(250単気筒)だけど、2017年新車購入後、エンスト病が出て、ドリームでエンジン腰上開けてバルブクリアランス確認、組み直してくれた。新車保証で無料だった。

自分でエンジン組み直せる人、以外はドリームで買ったほうが安くつくかもよ、という話でした

522 :774RR :2020/01/06(月) 13:59:56.81 ID:PnOI2tAIM.net
新車保証って買った店でしかつかんの?
ドリームで買っても引っ越したら引っ越す前の店でチェック受けないと保証効かないのなら高いディーラーで買う意味全くないね

523 :774RR :2020/01/06(月) 14:08:08.79 ID:Owb6J9STM.net
ググったらすぐ出て来たけど、
> Honda Dreamで法令及びHondaが指定する点検整備実施した車両。
ttps://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/

524 :774RR :2020/01/06(月) 14:50:43.78 ID:Y6za7y3nd.net
条件はあるけど保証は全国対応でしょ

525 :774RR :2020/01/06(月) 15:13:51.07 ID:b5/osH7Nd.net
ドリームで買うのはいいんだけど、その後の12ヶ月点検もドリームで受けないと保証効かないってマジなん?

526 :774RR :2020/01/06(月) 15:26:25.07 ID:bEZD4WRia.net
皆さんたくさん解答ありがとうございます
近くのドリームに駆け込む事にします

527 :774RR :2020/01/06(月) 16:28:03.43 ID:sl/6A0bBM.net
>>525
保証について聞いたら「適切にメンテナンスがされてることがわからないと保証は受けられない」と私の行ってる店では言ってたなー。
それが何を意味するかまでは定かじゃないけど。
「受けることを勧めるけど、6ヶ月点検は受けなくても問題ない」とも言ってた。

528 :774RR :2020/01/06(月) 17:34:39.47 ID:vnWXnqoU0.net
>>510
前Z1000(D型)乗ってた
SSじゃなくてすまんな

今なにに乗ってるか知らんが1000ccから650ccに乗り換えたら
そりゃあ違うでしょ
4輪で言うなら2000ccのクルマから1300ccのクルマに乗り換えて「パワーないね」って言ってるようなもん

529 :774RR :2020/01/06(月) 17:45:28.03 ID:YHslHwW/0.net
このバイク欲しいけど近くにドリーム店ないから買えないんだよな
一番近い店でも隣県で150km離れてるからちときつい

530 :774RR :2020/01/06(月) 17:51:14.61 ID:vnWXnqoU0.net
>>529
北陸か東北かな

全く気の毒に思うけど、
その最寄りの150km離れたドリームに相談したら、ドリームはなんて言うだろうな

531 :774RR :2020/01/06(月) 18:09:38.53 ID:zuVEbi7Ld.net
>>528
で、特にトルク感がなくなると感じると思うけど、乗り換えに後悔してないか? 乗り方変えて慣れたとかそういうの知りたいんじゃない?

速い遅いは乗らなくてもわかるやろ

532 :774RR :2020/01/06(月) 18:20:51.06 ID:xtKtDJih0.net
>>528
何その例え
4輪で例えるならブガッティシロンからランボルギーニアヴェンタドールに乗り換えてパワー無いねって言ってるのと同じだから

533 :774RR :2020/01/06(月) 19:25:01.95 ID:GrWeU7dz0.net
>>532
その例えの方がおかしい
そんな特殊な上位層車種じゃないだろ

534 :774RR :2020/01/06(月) 19:32:35.10 ID:xtKtDJih0.net
は?
やっぱバイクしか興味無い奴って馬鹿ばっかだな

535 :774RR :2020/01/06(月) 19:35:11.30 ID:9+dyjgg6M.net
バイクってのはな、馬鹿じゃないと乗れねえんだぜ?

536 :774RR :2020/01/06(月) 19:39:39.79 ID:vnWXnqoU0.net
>>531
じゃあオレの感想ね

最初は低速トルク細めだなあと思ったけど、そんなでもなかった
個人的にはCBR650Rのパワーで満足
くっそ遅いってことはないし
本当に十分。ちょうどいい。

でも満足できるかどうかは人によるとしか言いようがない
知り合いでZ1000でも物足りないって言ってた人もいるしなー

537 :774RR :2020/01/06(月) 19:45:29.42 ID:Owb6J9STM.net
いちいち車に例えないが、排気量だけでなく
減速比とミッションの組み合わせでかなり変わる

538 :774RR :2020/01/06(月) 19:46:28.25 ID:DVcqhaEw0.net
>>525
法定点検はドリームで受けてくれって言われたよ

539 :774RR :2020/01/06(月) 19:47:27.46 ID:DVcqhaEw0.net
>>534
ホント馬鹿ばっかりだからもうこのスレ見ないでおこうぜ

540 :774RR :2020/01/06(月) 19:55:58.59 ID:kxI7aROg0.net
>>523
ドリームの延長保証の条件がそれなんでは?

>>525
メーカー保証(2年)の条件はメンテナンスノートにあって、、ドリームでの点検必須とは書いてないな。
普通に乗ってれば、初期不良なんて2年で出てくる、って割り切り方もある。

541 :774RR :2020/01/06(月) 21:33:24.62 ID:palc0Lxo0.net
このバイク買って1ヶ月弱、Nに入れてクラッチレバーを離すと急にギアが入ってエンストすることが4,5回あったんですが、他の人もそんなことありますか?

542 :774RR :2020/01/06(月) 21:50:06.75 ID:4ghLEp1O0.net
>>541
無い。
そもそもNに入ってなかったんじゃね?

543 :774RR :2020/01/06(月) 22:10:46.79 ID:ZWr1H5Oq0.net
>>541
4月から乗ってるけど、それは一度もなかったです。バイク個体かライダーのどちらかが影響してると思う

544 :774RR :2020/01/06(月) 22:43:11.23 ID:stFKUsUe0.net
NランプとかギアインジゲータでNになってるのが確実なら、ニュートラルセンサーかギアポジセンサーの不良かもしんないね
新車だしうっかりペダル踏んでる可能性の方がたかそうだけど

545 :774RR :2020/01/07(火) 05:37:01.08 ID:Uj372Ukl0.net
>>514
買えます

546 :774RR :2020/01/07(火) 09:10:46.92 ID:EdbFw1NEd.net
返答ありがとうございます。そうかないかぁ
そろそろ1ヶ月点検なので、そのときに聞いてみます。

ギアポジがNになっていることを確認してから手を離してるので(センサーの不良じゃなければ)Nに入ってたのは間違いないと思います。
あと、エンスト後にギアポジ見ると2になっていたので、無意識に踏んでるということもないです。

547 :774RR :2020/01/07(火) 10:07:39.09 ID:yjxlrc8w0.net
>>546
無意識に踏んでるって可能性あるじゃん

548 :774RR :2020/01/07(火) 10:11:50.97 ID:705KVBwq0.net
初ラジアルタイヤなバイクなんだけど、
CBRのほうのタイヤってアマリングが残らないような走りして平気?
どこまで倒していいのかわからん

549 :774RR :2020/01/07(火) 10:20:38.91 ID:7utBpbmE0.net
倒す角度なんて条件、速度次第でいろいろ変わるからなんとも言えん
アマリングは見栄だけだから好きに走ればいい
残ってるないのを好意的にとる人もいれば
残ってないのを好意的にとる人もいる
ラジアルもバイアスもタイヤはタイヤ今まで通りで問題ないよ

550 :774RR :2020/01/07(火) 10:21:31.61 ID:7utBpbmE0.net
ミス
残ってるのをだな

551 :774RR :2020/01/07(火) 10:36:59.46 ID:705KVBwq0.net
バイアスタイヤ&ネイキッドの前車の時は当たり前のようにアマリングは残ってた

カウル付きになったのと雰囲気で、ワインディングではリーンインとかハングオフとか試すようになって
気づいてみたら結構端まで使ってて「平気か?」とビビってる
まああまり無理せず慣れてけばいいか…

552 :774RR :2020/01/07(火) 10:54:00.53 ID:MKfjCTQC0.net
えっ?自分のは2cmは残ってるし
動画で見たのも同じくらい残ってて安心したわ

553 :774RR :2020/01/07(火) 11:21:42.74 ID:5Kkf/i8td.net
>>547
Nから無意識に踏んだら1速になると思うんですよ

554 :774RR :2020/01/07(火) 11:59:56.94 ID:vXmAJ2Q+M.net
>>553
絶対にお前の操作ミスではないし
車体の不具合も否定したことで
今の状態が正常だと証明されたな

解決おめでとう

555 :774RR :2020/01/07(火) 12:05:53.23 ID:1x8/XCskM.net
>>554
そして完全解決したのでこの話題は終了して全員ハッピーですな

556 :774RR :2020/01/07(火) 12:40:25.57 ID:I6ENgNOvd.net
安全運転に越したことはないよ
転ぶか分からんほど倒し込んで自爆するだけならまだしも
周り巻き込んだら悲惨
端っこつかいたかったらサーキットへどうぞ

557 :774RR :2020/01/07(火) 13:17:12.52 ID:CMSV8CFrM.net
>>546
Nランプがどうだったかは見なかったけど、インジケータがNでエンストしたことあるよ。納車後に一度だけ。
それ以降は両方がNになっているか確認しているけど、今のところ再発していないね。

558 :774RR :2020/01/07(火) 13:41:02.07 ID:LWm9mae+d.net
>>548
そういう質問をしてるうちはあぶないんじゃ

559 :774RR :2020/01/07(火) 14:39:57.21 ID:wYn3xAwm0.net
>>548
一度白バイの安全運転大会見に行った方がいい。

560 :774RR (バットンキン MM92-FY7P):2020/01/07(火) 15:08:11 ID:EEReYa73M.net
>>558
何したらわかるようになるんかね。慣れ?

>>559
フルバンクとかせずに、けど何しても確実かつ速そうだな

561 :774RR (ワイーワ2 FF8a-bzEW):2020/01/07(火) 15:13:25 ID:P+/EJ+KoF.net
>>553
おかしいね、点検してもらうべし

562 :774RR :2020/01/07(火) 15:50:30.54 ID:pah8ZTzDd.net
バンク角よりタイヤがつぶれるか。
あとはツーリングタイヤだと簡単に端っこ使えるけど、尖ったプロファイルのスポーツタイヤだと、攻め込まないと端っこまて行かないかな。
別に端っこまで使わなくていいけど

563 :774RR :2020/01/07(火) 17:36:05.67 ID:705KVBwq0.net
GPR300はツーリング寄りなタイヤだよね
まあ適当に無理せず流したつもりでアマリング消えたから、これ以上は攻めない感じで乗ってきます
アマリングでマウント取ってくる人が身の回りに居ないからあんま気にしないでも平気だしね

ハイグリップタイヤ履くことがあったらまた悩むことにするわー

564 :774RR :2020/01/07(火) 18:47:42.82 ID:7utBpbmE0.net
唐突に出てくるGPR300
まさかのラジアルタイヤである

ともかく事故らず良いツーリングを

565 :774RR :2020/01/07(火) 18:53:24.10 ID:xY6pDaiWp.net
>>548
わからないで大型乗ってる、っていう

566 :774RR :2020/01/07(火) 19:18:08.53 ID:MKfjCTQC0.net
どこまで倒せるかはわかりにくいけどな
先に後ろが滑る感覚を感じた事はあるが、実際どうなのかはわからんかった
バイクのコケるのは一瞬のイメージがあるので特に60〜70km/h超えてこけた事無いんで
コケてるのは路地で出会い頭っての多い

567 :774RR :2020/01/07(火) 19:31:47.52 ID:705KVBwq0.net
>>564
完全に勘違いしてたw
D214ですね。失礼しました。

568 :774RR (ワッチョイ 421b-MkYf):2020/01/07(火) 20:04:55 ID:nuvnfoUh0.net
サーキットで走ればすぐ消えるよ
峠とかで消そうとしてるんならちょっと恥ずかしいけどw

569 :774RR (エムゾネ FF62-Cg7n):2020/01/07(火) 20:35:22 ID:u89YaBGlF.net
>>560
慣れというか、ただ倒そうとすると危ないし遅いだけだから、しっかりタイヤに荷重かけて倒さずに走らせるようにするのが、ちゃんとしたタイヤの使い方かな
でも公道だとちょっとリスキーだと思う

570 :774RR :2020/01/07(火) 22:36:51.95 ID:zJYwHo600.net
サーキット行ったら超ド下手でも端まで簡単に使えるから何の自慢にもならんよ。ツーリングタイヤやへっぽこフルードで調子に乗ると簡単にコケるからサーキットはオススメできんわ。ずるむけタイヤはすぐにガイキチ認定されるから恥ずかしいぞ。

571 :774RR :2020/01/08(水) 13:22:12.66 ID:E0f2gUrt0.net
第三位
CB650R/CBR650R
(-Since2019-)
販売台数1699台
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html

販売計画600台+500台だったからよく売れたようだな

572 :774RR :2020/01/09(木) 07:25:46.50 ID:mJKSoAPZ0.net
モトべさんがCBR650R借りてきたみたい

573 :774RR :2020/01/09(木) 14:58:32.37 ID:kXwoaac2a.net
社外カスタム品色々出てきてるし、みんなのカスタムしたところ教えて?
ちなうちのCBRはメットホルダー、レバー、グリップエンド、マスターシリンダーキャップを変えてベビーフェイスのバックステップが入荷待ち。

574 :774RR :2020/01/09(木) 15:38:47.25 ID:YaPm0VXha.net
>>569
前にも聞いたけど誰もレス無かったので再度
四輪は誰にも負けない腕と度胸あるつもりだけど、二輪はからっきし弱気になるんで質問です
カーブの滑り出しって例えばこのバイクだとどうなりますかね?
後輪が先に緩やかに滑ってくれるならわかりやすいんだけど
或いは二輪ともドリフト状態になって膨らんでカウンター当てるとか
それともいきなりスツテンコロリンてパターン?

575 :774RR :2020/01/09(木) 16:58:29.59 ID:x//l/nkTd.net
>>574
よくそんな頭の悪い質問出来るな

576 :774RR :2020/01/09(木) 17:38:42.72 ID:Zu1QkjnQ0.net
>>574
2輪ともドリフト状態って両輪駆動かよ

何が聞きたいのか全く分からない
誰もレスなかったではなく
お前の言いたいことが全く伝わらないからじゃない?

もっと端的に言ってくれ、曲がりかたを教えてとか

577 :774RR :2020/01/09(木) 17:49:32.21 ID:w+CSQdp6M.net
二輪乗りより馬鹿な四輪乗りって最早ここで始末しといた方がいいレベルだな

578 :774RR :2020/01/09(木) 17:56:19.68 ID:TusRNaHb0.net
むちゃくちゃ言われてて草
2輪ドリフトとか特攻の拓を信じてるレベルの純粋なおじさんなんだから優しくしてあげなよ

579 :774RR :2020/01/09(木) 17:59:26.67 ID:nUgceIfpM.net
自演乙

580 :774RR :2020/01/09(木) 17:59:33.92 ID:xbTasqbj0.net
おまえらカウンター当てないのか?

581 :774RR :2020/01/09(木) 18:28:24.35 ID:Zu1QkjnQ0.net
わざわざトラコンを切ってまでカウンターをあてる必要性を感じない

そもそも車体を傾けすぎず、アクセル開度に気を付ければ必要がない
カウンターをあてる必要があるのは、適切な加減ができていない下手な証拠

582 :774RR :2020/01/09(木) 18:29:55.46 ID:9bJ5WEZZF.net
四輪でも二輪でも
カウンター当ててる時点で
四輪(二輪)ドリフトではないのでは?
カウンターてのは前輪のグリップ使って後ろを振り出すオーバーステアを押さえ込んでるってことじゃん
後輪駆動で前輪も滑ってるってことは、ただの制御不能(オーバースピードの横滑り)では?
AWDでは基本オーバーステアは出ないから、カウンター当てることはない(上級者は別)、滑ったら旋回方向からまっすぐまでのハンドル操作と、アクセルの開度で姿勢を制御。

583 :774RR :2020/01/09(木) 18:35:22.34 ID:H4E3SfIJ0.net
誰にも負けないって言いたかっただけなのでその辺で止めてあげて!!

584 :774RR :2020/01/09(木) 18:57:51.86 ID:awYU9LOR0.net
ハイサイドで死ぬよりそのままズサーで死んだほうが楽に死ねそうだから素直に転ぶね

585 :774RR :2020/01/09(木) 19:04:05.43 ID:SH70djawF.net
ズザーの方が中途半端に障害残らんか

586 :774RR :2020/01/09(木) 19:09:33.14 ID:xbTasqbj0.net
>>582
カウンター当てた時点で4輪ドリフトじゃないのかね?

587 :774RR :2020/01/09(木) 19:50:52.08 ID:zJdM3HcOa.net
ド♪ド♪ドリフト大爆(笑)

588 :774RR :2020/01/09(木) 20:12:05.40 ID:0JHA+nmUF.net
>>574
ロードを速く走るテクとしての二輪ドリフトはMotoGPなら当たり前のように見られるけどパンピーじゃ無理
バイクの逆操舵はロール方向に強く作用するから車とは全く使い方が違うよ

589 :774RR :2020/01/09(木) 20:20:20.72 ID:APosyXxW0.net
CBRのフロントフェンダーはホイールとか何も外さなくても取れ(交換できる)ますか

590 :774RR :2020/01/09(木) 20:31:15.00 ID:hG/NJG5k0.net
つ アクセルワーク

591 :774RR :2020/01/09(木) 21:18:35.05 ID:ZLHKWhB30.net
>>586
カウンターが効いてるってことは、タイヤがグリップしてるということで
前輪はドリフトして(すべって)ないのでは

ブレーキングドリフトで前輪滑るなら4輪滑らしつつカウンターあり得るけど、旋回力が生まれないから危険回避の時くらいしか思いつかない。そしてそれを意図してカーブでやるなら超ハイレベルなのでは。

ブレーキングドリフトって、フットブレーキで4輪に制動かけつつ、荷重の差で後輪がドリフトするので、前輪のグリップは大前提だし。

以上、AWD2台、FR1台乗り継いだ経験より。

二輪は経験浅いからわからん。

592 :774RR :2020/01/09(木) 22:12:21.55 ID:xbTasqbj0.net
>>588
そうなんだ、マジレスあり
学生時代に大型二輪乗ってる連れが
タイヤ滑らせてカウンター当ててるって話思い出したので
その時、えっ?バイクで?って聞いたら
そんなの当たり前でしょって言われた
ダートでやってたのかな?知らんけどね
自分は二輪あまり興味無かったのでそれ以上聞かず
>>591
その時は感覚でやってたので自信は無いが前輪も滑ってるぽい
FRだと後輪にパワーかけてるんで滑った方向に走ろうとするが
前輪も滑ってないとすると逆ハンのままの方向に走るはず
でも実際の方向は後輪にかけるパワーでコントロールできる
決してタイヤの向きじゃない、つまり前輪も滑ってる

593 :774RR (ワッチョイ 7f11-tu4b):2020/01/09(Thu) 22:24:58 ID:xbTasqbj0.net
>>582
カウンター知らないね君
カウンター戻した時に前輪タイヤがグリップ力戻して瞬間車揺れるの知ってる?

594 :774RR :2020/01/09(木) 22:38:35.65 ID:JOCM0R7u0.net
で結局、車種以前の話だよね?

595 :774RR :2020/01/09(木) 22:39:09.93 ID:F/t4pOt50.net
そういや2輪駆動のバイクって存在するのかな

596 :774RR :2020/01/09(木) 22:46:11.28 ID:xbTasqbj0.net
576、579、583はそれ相当な経験者だと分かった
それ以外はなんちゃってライダーだね

597 :774RR :2020/01/09(木) 22:49:08.36 ID:qLvvkGu60.net
初心者ライダーが8割以上のCBR650Rの板でそんな話しても意味ない。
サーキットのフリー走行でもいって仲間作って聞いた方が早いよ。カウンターうんぬんの前に覚えること沢山あるから

598 :774RR :2020/01/09(木) 23:18:08.24 ID:JSBk1uqf0.net
https://bikerzbits.com/honda/cbr/cbr650r/honda-cbr650r-decals/
誰か貼った人いるかね。

599 :774RR :2020/01/10(金) 00:02:24.28 ID:ZwZe9FzT0.net
これは…欲しいな

600 :774RR (ワッチョイ df4d-52ow):2020/01/10(金) 01:03:28 ID:mrl9WB1t0.net
593
ほしいのがあるが綺麗に貼れるか分からなく躊躇してるわ 難しいのかなぁ

601 :774RR :2020/01/10(金) 02:38:42.70 ID:ZVIwEJEi0.net
やっぱ純正って神だわ

602 :774RR (ワッチョイ 7f11-tu4b):2020/01/10(金) 07:03:31 ID:vpA26DeP0.net
この流れワロタ
>>575->>578、578
こいつらはほんとにクズだな
なーんも知らんのによく人を笑えるよ
度胸あるよおまえら、おれは真似出来ねーわ

603 :774RR (スプッッ Sd1f-Vq/d):2020/01/10(金) 07:16:46 ID:0a1XTfWAd.net
池沼レベルの質問なんだから当然でしょ

604 :774RR :2020/01/10(金) 07:34:12.72 ID:E30T/3R3M.net
>>598
twitterで見たような

605 :774RR :2020/01/10(金) 07:47:39.67 ID:vpA26DeP0.net
>>603
自分の知らない事に真摯に知識を得ようと思わないのか?発達障害くん
一生クズのままの詰まらん人生送る、まそれもおまえの人生だ
好きなように生きろw

606 :774RR :2020/01/10(金) 07:54:55.18 ID:oTKk149f0.net
真摯に知識を得ようとするなら5chなんかではなく
サーキットのライティングスクールなどに行って聞いた方がいい
実践するスキルが欲しいのではなく単なる上辺の知識だけ欲しいなら別だが

607 :774RR :2020/01/10(金) 10:04:34.43 ID:8amDi5eW0.net
>>600
水貼りすれば失敗し難いよ
とは言え曲面に貼るので難しいとは思う

608 :774RR :2020/01/10(金) 10:08:56.44 ID:iJvm1m6p0.net
>>573
スクリーンとエンジンガードはメーカーカタログのやつ。
他はクラッチ・前ブレーキレバーとメットホルダーとタンデムグリップかな。
ちなみにCBの方。

つかレバー組付ける時グリス無かったんでチェーンルブ付けといたんだか1週間後
バラしてみたら油灰色になっててゾッとしたわ。
速攻グリス買ってきてパーツクリーナーで徹底脱脂してグリス塗って組み直したわ。
力掛かる軸受けはグリスじゃないとダメだな。
あんなに削り粉出るとは思わなかった。

609 :774RR :2020/01/10(金) 11:12:12.01 ID:bSWvBG1ea.net
>>605
本人?
真摯に知識得たいなら四輪は誰にも負けないという蛇足は書くべきではない
書かなければもう少しオブラートに包んだ言い方されたと思うよ

610 :774RR :2020/01/10(金) 11:36:00.60 ID:VJfUsaOLM.net
誰にも負けないって世界で一位だよな
すぐに特定されそうだけど、それは大丈夫なの?

611 :774RR :2020/01/10(金) 12:08:13.59 ID:vpA26DeP0.net
>>609
まあね、その指摘は受けるよ
けど、現役時代は公道で本気モードで抜かれた記憶あんまりないんで仕方ない
これは事実を語ってすまないとしか言えない
仲間は新聞載る程の大事故やらかしたがおれは運に恵まれたようだ
二輪はまあオフロードとカブ専だったので、特に大型は言った通りズブの素人なんで
二輪は正直恐いので車免許取って同時にやめた
今回人生初の大型?中型かな、年齢もあるし安全第一考えてるが
このバイクの限界だけは知っておきたいかなと常々気になってる
参考になる意見もあったが
ただ煽りに迎合するおきまりの詰まらんレスにはうんざり、2ちゃん歴も長いのにね
ちなCB、サブにビグスク、車はBMW4台め
ビグスクは重いだけなので今年CT110かADV150に乗り換えるつもり
上級者の話が聞きたかっただけなんで、この件は他で探すわ

612 :774RR :2020/01/10(金) 12:13:25.42 ID:nFzAtLW+d.net
ほら
ただの池沼
轢かれて死ね

613 :774RR :2020/01/10(金) 12:20:26.72 ID:/qFiGt9VF.net
「公道で本気モードで抜かれた記憶あんまりない」
この人ダメだ

614 :774RR :2020/01/10(金) 12:20:48.23 ID:ofvjns9fd.net
>>600
別車種別製品だが予習して手抜きせずセオリー通りやれば難しくはないがめちゃくちゃ面倒くさかった
あと暖かい時期の方が貼りやすいよ
ここが参考になった
https://www.mdf-g.com/mobile/putSticker.html

615 :774RR :2020/01/10(金) 12:43:06.97 ID:uic3a/LzH.net
ただ煽りに迎合する詰まらんレス
>>605

綺麗なブーメラン投げてるな
その話しっぷりじゃどこ行っても相手してもらえないよおっさん

616 :774RR :2020/01/10(金) 13:10:01.01 ID:DDNkrjfGa.net
悲しい奴らばかりでワロタww

617 :774RR :2020/01/10(金) 13:29:16.20 ID:ryGQ2VnlM.net
2輪でドリフトとか4輪で片輪走行出来るようになってからにしろ

618 :774RR :2020/01/10(金) 13:59:22.50 ID:AfgxgM1P0.net
集団で現れるなおまえら

619 :774RR :2020/01/10(金) 14:31:43.15 ID:ctu4cOr50.net
609
ありがとう

620 :774RR :2020/01/10(金) 16:56:29.41 ID:5CQ5aaZ10.net
気になってたからDreamで現車確認してきたけどリアシートを一目見て無理だと感じた。

621 :774RR :2020/01/10(金) 18:01:43.73 ID:CWxMtL7x0.net
>>595
ktmのラリーであったはず
ただ市販ではなくダカール使用とかかな?

622 :774RR (アウアウウー Saa3-TFoR):2020/01/10(金) 18:27:29 ID:zYu7Rhbma.net
>>611
愛車はGTOでしたか?

623 :774RR :2020/01/10(金) 19:12:48.07 ID:a3vI8wr0p.net
いまから酒々井集まろうぜ

624 :774RR :2020/01/10(金) 19:43:47.40 ID:wZ6XdNFW0.net
>>620
なんで?鳥の糞でも付いてたの?

625 :774RR :2020/01/10(金) 20:34:17.26 ID:5Mt0VkRe0.net
昔イキリおじさんいじめられててかわいそうだけど、たまにこういうおもちゃが飛び込んでくるから見るの5ch辞められない

626 :774RR :2020/01/10(金) 20:49:37.40 ID:/vMq/1ku0.net
>>611
待ってくれ、ぜひ話がしたい

マジレスすると公道を攻める()場合に4輪と2輪だと全然別物
4輪だといきなりグリップを失って回復不能になることって90km/h程度だとまず無い(スイス郊外での話ってことにしてください)
雨の日、峠でカエル踏んだことあるかな
4輪だと限界近いとヌルっとくるけどまあ大したことないですよ

でも2輪でそのパターンだと結構上手い人でも転倒回避は難しいと思う

基本的には4輪でも2輪でも公道ではマージンとって走るんだけど
2輪は4輪よりもたっぷりマージンとらないと死にますよ
今日死ななくても明日死ぬ、明日死ななかったとしても速いか遅いかで死ぬよ。他人を巻き込むかも知れないし

2輪で全開走りするならマジでクローズドコース一択ですよ。ホントに。

ところでGTOの話、聞かせてください

627 :774RR :2020/01/10(金) 21:24:08.65 ID:UvAtIQd3d.net
>>611
めっちゃ早口で言ってそう

628 :774RR :2020/01/10(金) 22:32:51.50 ID:Lxd2A1jq0.net
いまから酒々井にメシ喰いにいく
おまえらもこい

629 :774RR (ワッチョイ ffb9-b6Cp):2020/01/10(金) 22:43:47 ID:JLAyPniF0.net
先日跨らせてもらったときに膝の位置にあるコレがペコペコしてニーグリップが落ち着かず
違和感を感じたけど、皆さんどうですか?
以前CBR1000RR(SC59)に乗ってたときも同様のコレが気になってた…。

コレ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133487.jpg

630 :774RR (ワッチョイ 5f05-ErPi):2020/01/10(金) 22:47:42 ID:wZ6XdNFW0.net
>>629
マジックテープがしっかり噛み合ってなかったか、マジテの両面テープが剥がれかけだったのでは?
自分のはびくともしないけど

631 :774RR (ワッチョイ 7f41-Ks96):2020/01/10(金) 22:49:40 ID:q7InMLi60.net
CBRだけどハイビーム暗いな。
左右の範囲も狭いんだろうか。
試乗は昼間だったからなー盲点だったわ。

632 :774RR (ワッチョイ ffb9-b6Cp):2020/01/10(金) 23:10:47 ID:JLAyPniF0.net
>>630
早急にありがとうございます。
剥がれる…というより、膝で挟むとコレが柔らかく凹むので、せっかくの挟んだ力が逃げていく感覚というか。
無駄にニーグリップし過ぎなんですかねw

633 :774RR :2020/01/10(金) 23:14:54.83 ID:/vMq/1ku0.net
>>629
俺のも 何も問題ない
むしろこのバイク、ニーグリップしやすいなと思った


>>631
俺は十分明るい(すごく明るいとは言ってない)と思う

前乗ってたのがPCX150(KF18)で
もう1台持ってるのがWR250(ハロゲン55Wの中ではトップクラスにライトが暗い)
だからかもしれんが

ロービームは普通に明るいと思う

634 :774RR (ワッチョイ 5f05-ErPi):2020/01/10(金) 23:27:42 ID:wZ6XdNFW0.net
>>632
職業ボディビルダーかなにか?
あれ凹ませるとかすげーニーグリップ筋じゃん、羨ましい

635 :774RR :2020/01/11(土) 09:20:13.89 ID:L3kD/+NF0.net
>>632
マジックテープとグリップがしっかりハマってないとペコつく(発勁の要領で押せばわかりやすく音がしてハマる)
これはタンクとキーシリンダーの間のカバーも同じで、走ったらヒドイビビリが出た

ハマってればニーグリップ程度では動きすらしない

質感がペコペコというなら、それはもうしょうがない、軽さと引き換えだから。質感求めるなら400,1100,1300へ。

636 :774RR :2020/01/11(土) 09:20:43.17 ID:L3kD/+NF0.net
グリップ→クリップ
変換ミスごめん

637 :774RR :2020/01/11(土) 09:31:06.76 ID:qMXrSd3nH.net
>>633
明るさ…というより範囲なのかも。
ハロゲンだと左右の拡散も多くない?
ハイビームは中心に集中し過ぎてる感じがする。
ローは快適です。

638 :774RR :2020/01/11(土) 15:55:04.70 ID:CRGGfRH/0.net
デイトナエンジンガートのプラカバー留めてるネジだが5mm短いので正解だわ。
出口穴の斜めになった処(穴の短い処)より0.5mmぐらいへこんだ程度でハミ出し
無くいいカンジになった。
代替で使ったのはキャップボルトステンレスM6×25mmブラック仕様(酸化着色)。
ボルト径が6mmで首下25mmな。


つか8本でいいのに何故か16本注文してたアホな俺・・・orz。

639 :774RR :2020/01/11(土) 16:08:41.09 ID:c0io7lrr0.net
車体価格100万円以下を実現するホンダ「CB650R」に感服
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010001-bikeno-bus_all&p=1

640 :774RR :2020/01/11(土) 16:50:41.42 ID:L3kD/+NF0.net
>>638
余りくれ

641 :774RR :2020/01/11(土) 17:37:27.90 ID:EJsvar1S0.net
CBに試乗した。
いやー良かった。直4、650こんなに気持ちいとはね。
車体も大きくないしかと言って小さすぎないし。
しかし俺はどうしてもドリーム店が苦手。どうしてドリーム店は全ての店で塩対応なんだろう。

642 :774RR :2020/01/11(土) 18:30:57.88 ID:/pmDyizW0.net
>>641
それなんだよなー、ドリームでしか買えないって足枷にしかならんのだよな

643 :633 :2020/01/11(土) 18:33:07.91 ID:CRGGfRH/0.net
>>640
個人的遣り取りメンドクサいんで明後日デラに行く予定だから欲しい人が居たらあげちゃって
って営業の人に預けとく予定。
今までもバイク買い替えでいらなくなっちゃった余剰カスタムパーツや予備品なんかもそんな
カンジで処分してたからなぁ。オクとかマメにやってる人尊敬するわ。

>>641
んな事も対応してくれるよ?俺通ってる夢店は。

644 :774RR :2020/01/11(土) 19:14:35.18 ID:L3kD/+NF0.net
>>643
デラ?

645 :774RR :2020/01/11(土) 19:21:02.17 ID:uFMy0/0xa.net
近所のドリーム店も常連には手厚く新規には塩だな。

646 :774RR :2020/01/11(土) 19:21:44.90 ID:aHTXmP4o0.net
>>625
おもちゃw
何で唐突に俺様四輪テクとか語るんだろね

647 :638 :2020/01/11(土) 19:23:23.06 ID:CRGGfRH/0.net
>>644
馴染の夢店。

648 :774RR :2020/01/11(土) 19:27:09.82 ID:f7p/rMaL0.net
デラは名古屋

649 :774RR :2020/01/11(土) 20:27:36.08 ID:4AJYMy8i0.net
>>641
ちょっとドリームが塩対応ってのが俺にわかんないな
2店舗しか行ったことないけどどっちも対応良かったよ

去年の秋に、ふと展示車あるかなって思ってふらふらっとクルマで初めてドリーム行ったら
サンダル・短パン姿だったけどちゃんと対応してくれたよ
さすがに試乗はしなかったけど、跨がらせてくれたし、次回入荷日も教えてくれたから
すぐ予約して買った

650 :774RR :2020/01/11(土) 20:29:45.63 ID:L3kD/+NF0.net
>>647
どこのさー!(マジもらいに行こうと思ってるw)

通販で買った?Amazonで見たけど8本てないなー

651 :774RR :2020/01/11(土) 20:35:33.17 ID:L3kD/+NF0.net
ドリームに限らず、新車バイク屋って塩とは言わないけど、セールスしない店多いね
初めてバイク買ったから、四輪と比べてギャップにクリビツ

このバイク買う時2店舗行ったけど、ホンダ直営?なんだろうか、県下最大店舗数の店は確かに「塩」だった

2店舗経営の方はとても親切に応じてくれた。

652 :774RR :2020/01/11(土) 20:38:24.00 ID:4AJYMy8i0.net
>>650
ジョイフル本田でバラ売りしてる

それかイワタボルトみたいなボルト屋さん
基本BtoBだけど、箱開けたのがあれば現金バラ売りしてくれるよ

正直、ボルト数本売っても大した儲けにならないから
横柄な態度で行くと体よく断られるかもしんない

653 :774RR :2020/01/11(土) 20:55:53.48 ID:L3kD/+NF0.net
>>652
サンキュー!探しに行ってくる!

654 :642 :2020/01/11(土) 21:44:16.40 ID:CRGGfRH/0.net
>>650
>>どこのさー!(マジもらいに行こうと思ってるw)

おおスマンカッタ。
夢店所沢店。
あと俺は通販で潟qロチー商事って所、Yahooショッピングだよ。
2本単位で売ってる。
ジョイフルホンダやスーパービバやネジ問屋が近くにあるならそっちが全然安いかも。
確かに尼損は材質鉄の黒染めしか無かったな。
あと知合いのネジ問屋は注文品になるんで時間かかる言われたんで通販にした。
サスの黒染めは特殊らしい。

655 :774RR :2020/01/11(土) 22:48:44.98 ID:L3kD/+NF0.net
>>654
サンキュー!スーパービバあるな。探してみる!
ちなみに、所沢いけなくもないw

656 :774RR :2020/01/12(日) 02:07:54.16 ID:2nl4LsbW0.net
ドリームも直営とそうでないのがあるから

657 :774RR :2020/01/12(日) 03:48:55.42 ID:moZ0IqmSa.net
買いたいんだけど〜
(ここで店員目が光ってた)
でも今すぐってわけではないので〜
(ここで店員表情が一瞬凍ってた)

もっと精進して…買いたい気持ちは本当なんだ

658 :774RR :2020/01/12(日) 04:20:31.50 ID:A745Nagi0.net
ドリームって年に1回行くか行かないかくらいだよね?
年1回点検の時だけお世話になろうと思ってます

659 :774RR :2020/01/12(日) 09:04:55.05 ID:CC45S54P0.net
日曜日だ!ちょいとツーリング行って来るよ
昔は早朝、日の出前とか好きだったけど最近は店が開いてる時間が好き

660 :774RR :2020/01/12(日) 11:56:21.07 ID:JP0Z/n070.net
おすすめのスマホマウントある?cbで。

661 :774RR :2020/01/12(日) 14:38:57.83 ID:L3KqCDja0.net
チョイと変化球だけど

DAYTONA(デイトナ) マルチバーUSB電源 5V2.1A ミラークランプタイプ 94497
+
Bone Bike Tie 2
+
Lightning cable 20cm

ゴツくならずスッキリ

バイクより振動の激しい自転車用だからホールドは問題なし

662 :774RR :2020/01/12(日) 17:58:53.98 ID:aaNR2KHK0.net
2秒注視すると違反切られる昨今スマホマウントってどうなん?

663 :774RR :2020/01/12(日) 18:21:44.74 ID:+oBv52tfd.net
カーナビナビはどう思う?

664 :774RR :2020/01/12(日) 18:26:06.41 ID:jzJdAyhB0.net
俺的にはレーダー欲しい。
面白くてついつい回し過ぎる。

665 :774RR :2020/01/12(日) 19:38:41.77 ID:d158MOqda.net
>>662
警察に直接質問してた記事だと基本的にはヘルメットの向きで判断するらしい。
ナビとかしないなら基本スマホ外しとくのが確実みたい。

666 :774RR :2020/01/12(日) 19:44:11.95 ID:d158MOqda.net
>>663
やっぱ防水の面で苦労するっぽい。
バイク用か防水のやつ買った方がいいんでない?まぁ雨の日乗らなきゃいいんだろうけど

667 :774RR :2020/01/12(日) 19:48:21.82 ID:D3cSgKhUr.net
防水のスマホで問題無し
充電はQi充電器を防水テープで覆った物を使用

668 :774RR :2020/01/12(日) 20:08:55.18 ID:JP0Z/n070.net
>>661
ありがとう。
でもごめんなさい。電源はあるからramマウントにしたよ

669 :774RR :2020/01/12(日) 21:00:22.25 ID:Ih0sfNMY0.net
マイナーチェンジあるかな、カラー追加とかあると楽しみ増す

670 :774RR :2020/01/13(月) 01:25:25.24 ID:im6uhxLw0.net
CBR気になってるんですけど、良い点の感想は沢山見たんですけど、乗ってて不満に感じる点とかってどんなとこがありますかね。

671 :774RR :2020/01/13(月) 01:45:59.98 ID:CNa8Wyv30.net
振動が激しい
航続距離が短い(300kmぐらい)
リアフェンダー長すぎ
メータがちゃちい
1-2速が入れづらい

とかかな
乗って確かめるのが一番だけど

672 :774RR :2020/01/13(月) 01:46:04.74 ID:XeX8Iseg0.net
自制心が要る、免許が危ない

673 :774RR :2020/01/13(月) 01:48:58.80 ID:VJDU7k/O0.net
タンク容量があと2gあると最高
足回りが中々良いのでラジアルマスターシリンダーがほしくなる
コンパクトなリア周りにそぐわないリアフェンダー

無理やりだしてみたがほんとそんぐらいしかないな

674 :774RR :2020/01/13(月) 02:03:46.02 ID:im6uhxLw0.net
航続距離は皆さん気になるみたいなんですね。
試乗して感じたのは、フォークについてる黒いハンドルの塗装?と、レバーが安っぽかった気になりました。
手に伝わる振動は短い試乗コースでは、味付けかなって思えたんですけど、数百キロのツーリング行くと気になりますかね…?

675 :774RR :2020/01/13(月) 02:11:59.50 ID:mc9w91900.net
・6000以上回した時の振動
・リアブレーキの利きがイマイチ(なるべくリアブレーキ多用して効きを意識してるけど)
・むちゃくちゃ速いわけじゃないが引っ張ると1速で制限速度出るんで回せなくて物足りなく感じる
・これで回せないんだけど650ccという排気量なのでリッターバイクとか乗ってみたくなる
 (リッター以上なんていよいよ回せないんだろなと頭では理解しつつ)
・良く出来てるからカスタムしたいけど見た目以外パーツ変える必要性がなくて迷う
・カスタムパーツがまだ充実してない
・マイナーチェンジもないしカラーの追加もないんでそろそろ同じのをよく見るようになるのかな
・外装がマジックテープ留めのとこあるんでこんなもんなのかなという造り
・電子制御が今どきのバイクにしては少ない
・トルコンもon-offしかないしフロントサスの制御もない
・ヘルメットホルダーがなくて純正では変なワイヤーがついてそれで留めろという使わない仕様

とりあえず書いてみたけど買い替えるほどの不満点ではないな

676 :774RR (スプッッ Sd1f-Vq/d):2020/01/13(月) 07:08:03 ID:6MRDnUqyd.net
トルコン猿
リアブレーキよく効くスポーツバイクとかクソだぞ

677 :774RR (ワッチョイ 7fee-qRB+):2020/01/13(月) 07:30:53 ID:WYEw4k0c0.net
8,000回転以上で電マレベルの振動
フロントサスの調整ができない
リアサスが固い、、、しなやかさがない?
3000km程度なのでこれから当たりがつくのかもしれないが、ギアダウンがスコスコ入らない(結構しっかり踏んづけて一段一段確認する必要がある)

樹脂パーツだらけで質感がないのはマスの集中のためと納得

678 :774RR :2020/01/13(月) 08:47:46.45 ID:30e0+GI60.net
>>677
後輪は標準3より2が丁度いい
ちな177cm60kg、多分3は65〜70kg必要

679 :774RR :2020/01/13(月) 09:14:36.22 ID:rcB6/1yT0.net
リアブレーキの効きが悪いなーとは思ってたけど勘違いじゃなかったか
あくまでも教習車との比較であって実用上全く問題ないレベルではあるんだけどね

680 :774RR :2020/01/13(月) 09:19:55.13 ID:GBYomGDk0.net
ツアラーモデルなのにタンク容量少ないのはちょっと気になるところだわ
ポジションが楽なのはいいけどステップが前すぎて足が窮屈なのも微妙。

681 :774RR :2020/01/13(月) 10:16:37.37 ID:XeX8Iseg0.net
>>679
リアブレーキね、うちのは、アタリが付いたのか、突然良く効く様になったよ。
街乗りしてて普通にブレーキしたつもりがABS発動しておや?と思ったわ。

そんでワシの慣らし方がおかしかった(エンジンしか慣らしてない)と分かった

682 :774RR :2020/01/13(月) 11:06:37.38 ID:FxMrcAHg0.net
スポーツ寄りなんだからリアブレーキは止まるためのブレーキじゃないのはありがたい

683 :774RR :2020/01/13(月) 11:18:39.47 ID:IJZ+Mf3TF.net
>>678
そう、一つ伸ばしてある(伸ばす?でいいのかな)
こちらお恥ずかしながら、166cm66kgのおっさん
しかしそれでも追従性というか、しなやかさはない気がするなー
コレ買うときに競合したGSX-S1000のサスはかなりよかった

684 :774RR :2020/01/13(月) 11:31:16.69 ID:ujR+F265r.net
S1000とこれで競合します??
とか思ったけど確かに価格帯は同じくらいだな…

685 :774RR :2020/01/13(月) 14:01:34.25 ID:06R2/DF70.net
ssより楽なポジション、
4気筒で200kg程度、
でさがすとs1000か650rしかない

686 :774RR :2020/01/13(月) 14:14:19.26 ID:dFVvLQFY0.net
GSX1000Sあたりも同じくらいじゃね。

687 :774RR :2020/01/13(月) 15:59:18.41 ID:FxMrcAHg0.net
650Rのオーリンズリアサスってまだないよね?いつか出るのかね

688 :774RR :2020/01/13(月) 19:43:18.67 ID:WYEw4k0c0.net
どっかで見たと思ったけど違った、
ナイトロンだった
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20191002-02/

689 :774RR :2020/01/13(月) 20:30:26.04 ID:9DAcFCsod.net
ナイトロン、YSSがWebBike
で出てる。
ググるとオーリンズも出てる。

690 :774RR :2020/01/14(火) 00:55:25.54 ID:NZLdikZP0.net
元々黄色いサスだからあえてナイトロンもいいかなって思ってる
テクニクスが日本人向けに再セッティングしてるみたいだしな

691 :774RR :2020/01/14(火) 01:07:29.62 ID:X0xEFcgxr.net
このバイク乗っててリッターも乗ってみたいという人、リッターはレンタルで十分です
サーキットも視野に入れてるという人以外は所有するぶんには650の方が良い

692 :774RR (ワッチョイ 7f74-rUPC):2020/01/14(火) 07:30:19 ID:wiudjcng0.net
バイク歴20年の30半ばのおっさんだけど、今まで見てきた感じだと大型二輪取得して、何かしらの理由でミドルクラス乗ってるやつのほとんどがリッターに買い替える。

で、ほとんどがバイク降りる。色んな理由あるだろうけど、ずっとバイク乗るやつって本当に少ない。Twitterみててもバイク一生乗ります!ってやつがみんな消えてく。

上のやつが言ってるレンタルってのはいいと思うね。
数年経ってもリッター乗りたいやつだけ買ったらいいよ。

693 :774RR (アウアウクー MMb3-y51M):2020/01/14(火) 09:14:06 ID:kEaTgoyqM.net
原二に乗り替えてたらバイク乗りじゃなくなるのか

694 :774RR (ワッチョイ ffb1-4NMv):2020/01/14(火) 09:31:55 ID:QTLOys6d0.net
>>692
いろいろ同意
俺まだ10年だけど、20年続く人は少数派だね

695 :774RR :2020/01/14(火) 11:54:22.25 ID:JQIFpHGLM.net
移動の足、ミーハー気質、風を感じたい
この辺りはすぐ脱落してきそう

696 :774RR :2020/01/14(火) 11:55:03.58 ID:QTLOys6d0.net
>>693
あなた自身の場合ならあなた自身がどう思うか
他の人から見ればその人にどう見えるか
それだけだろ

今まで毎月のように高速道路を使ってツーリングしてた仲間から見たときと
近所のオバちゃんからみたときとで変わるだろ
なんでそんなくだらない質問するんだ?

697 :774RR :2020/01/14(火) 12:01:20.69 ID:qHfrwyKha.net
よくわからんくて草

698 :774RR :2020/01/14(火) 13:33:19.08 ID:K+fL5MXeF.net
スルー

699 :774RR :2020/01/14(火) 15:54:47.84 ID:s/UyUpREr.net
10回読んだが分からん、特に後半が

700 :774RR :2020/01/14(火) 16:29:57.29 ID:JQIFpHGLM.net
もし俺が謝ってこられてきてたとしたら、絶対に認められてたと思うか!?

701 :774RR :2020/01/14(火) 16:36:28.84 ID:DoP3sm9Md.net
すまんやり直すw

>>693
あなたが、125cc超のバイクから原2に乗り換えたとする

毎月のように高速道路を使ったツーリングに出掛けていた仲間は、あなたががバイクから降りたと言うだろう

近所のおばちゃんは
あなたが小さいバイクに乗り換えたと認識するか または気がつかないだろう

702 :774RR :2020/01/14(火) 16:48:00.74 ID:znfHhxsJM.net
今部屋でうとうとしてたら遠くから「おーい」って呼ぶ声がしてハッと目が覚めた
部屋は暖房がフルパワーで稼働する音しか聞こえない
あのまま寝てたらヤバかったのかもしれない

703 :774RR :2020/01/14(火) 16:55:33.74 ID:r+VCoi2k0.net
なるほどな、つまりCBR650Rはかっこいいってことか?

704 :774RR :2020/01/14(火) 16:55:38.96 ID:DoP3sm9Md.net
カオス

705 :774RR :2020/01/14(火) 17:05:31.79 ID:9HcNPw39d.net
土曜に契約したんだけど、
まだクイックシフター納期未定だってさ😭

706 :774RR :2020/01/14(火) 17:44:14.31 ID:KGRiYdqrF.net
>>700
すげえ
そのフレーズ
実際の会話に使えるとこ初めて見た

707 :774RR (スップ Sd9f-tNwm):2020/01/14(火) 19:02:46 ID:2BnCU8YOd.net
なんだっけ、漫才の人?

708 :774RR (ワッチョイ dfd2-JQ6m):2020/01/14(火) 19:04:40 ID:TkYUZ7Sn0.net
>>692
27年を過ぎた40代だけど、一生乗るつもりって少数派なのね。たぶん死ぬまでバイク乗り。
リッタークラスは保持したことないなぁ、欲しいと思ったらすぐ買っちゃう派だけど。
とりあえず初売りでCBR650R契約。

709 :774RR (ワッチョイ 7fee-qRB+):2020/01/14(火) 19:29:24 ID:hAtwtM9t0.net
>>707
そのままコピーしてググったら出てくるよ
俺なんか最初聞いた時全く聞き取れんかった

>>708
おめでとうございます

710 :774RR (ワッチョイ dfd2-JQ6m):2020/01/14(火) 19:54:29 ID:TkYUZ7Sn0.net
>>709
ありがとうございます

711 :774RR :2020/01/14(火) 20:33:44.93 ID:TMeskFF90.net
俺は一回降りて23年ぶりにリターンしてきたおっさんライダーです

712 :774RR :2020/01/14(火) 20:48:14.22 ID:k932lvlV0.net
初立ちゴケ(泣)

しかしこのバイクすごいな
暗くて気づけてないだけかもしれんが
クランクケースとアンダーカウル、マフラーに傷入ったのと、ブレーキレバーが曲がっただけだわ
グリップエンドやミラーが無傷とか笑えるw

明日朝見て愕然とするかもだがorz

713 :774RR :2020/01/14(火) 20:48:15.99 ID:uVv/pV+z0.net
年末年始辺りから日本語不自由おじさんが無双してて笑う

714 :774RR (ワッチョイ 5f05-tgR8):2020/01/14(火) 22:40:59 ID:r+VCoi2k0.net
日本語不自由構文ってなんか笑えるよね

715 :774RR (ワッチョイ 4292-a3VF):2020/01/15(水) 01:15:09 ID:uNcfQof10.net
外装の皮剥きも終わったことだし、あとはもう怖いもの知らずだね!

716 :774RR (ワッチョイ c1a5-muX5):2020/01/15(水) 01:43:56 ID:Jj6w/P3I0.net
皮むきはタイヤとチンコだけにしとけ

717 :774RR (ワッチョイ 7d05-otum):2020/01/15(水) 01:56:02 ID:sxL9jKg30.net
皮膚は剥かないでね

718 :774RR (ワッチョイ 6e09-HbXm):2020/01/15(水) 01:58:11 ID:eYRZypVE0.net
伸びてるなと思うとだいたいスレ違いの奇人変人が湧いている

719 :774RR (スプッッ Sd82-V+qk):2020/01/15(水) 14:48:24 ID:10JCX5wEd.net
契約おめでとうございます
いま納期何ヶ月くらいなんでしょうか?
>>712
大丈夫でした? 

720 :774RR (アウアウウー Sa05-sAyx):2020/01/15(水) 15:27:18 ID:UsBUrR5Qa.net
3連休に契約して24日納車できるって言われた。10日ぐらいで手元に届くみたい。

721 :774RR (ブーイモ MMf6-TmqY):2020/01/15(水) 16:21:46 ID:mGoI4AHdM.net
トリコロールまだ?

722 :774RR :2020/01/15(水) 18:16:29.84 ID:zKkd3JDQ0.net
レプソルカラーの方が好きかも

723 :774RR :2020/01/15(水) 18:27:49.11 ID:mcbm3a4VM.net
Euro5見込んでライドバイワイヤに変更して、上下クイックシフターが付く
ついでにクルーズコントロールも
メーターは1000RR-Rの流用で

という夢をみた

724 :774RR :2020/01/15(水) 19:45:22.20 ID:sxL9jKg30.net
アンダーカウルのHONDAのステッカーだけってドリームで注文できるんかね、今日明日ドリーム休みで聞けないんだよな

725 :774RR :2020/01/15(水) 20:26:23.95 ID:cByKG+fe0.net
>>724
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/CBR650R/2019/11MKNK11_motopub.pdf

P103〜

726 :774RR :2020/01/15(水) 20:28:35.88 ID:0frlqzpE0.net
ウェビックの純正品注文でないかね

727 :774RR :2020/01/15(水) 21:02:24.37 ID:sxL9jKg30.net
>>725
おお、ありがとうございます、こんなんあったんだ
webikeで注文しました、助かります

728 :774RR :2020/01/16(木) 00:25:04.26 ID:BtchRQz20.net
>>719
今朝は雨だったからカバー掛けたまま
明日(正確には今日)に持ち越しですわ

729 :774RR (ワッチョイ 02b9-V+qk):2020/01/17(金) 00:43:38 ID:Vgk/DNWI0.net
>>720
すごく早い! 5月辺りに納車終えるように考えてて、逆算したかったから助かります!

>>728
酷くなかったことを願います

730 :774RR (アウアウウー Sa05-pJe4):2020/01/17(金) 04:03:43 ID:IAlud2ica.net
クランクケースカバー単品って5千円で買えるんだな、傷入っても下手に直すより自分で新品に交換した方が良さそう

731 :774RR (スップ Sd22-Yowj):2020/01/17(金) 08:28:26 ID:2N+g2JQRd.net
>>730
この車種は知らないが通常ガスケット剥がしたりオイル交換したり地味に面倒だと思うよ
釈迦に説法なら申し訳ないが

732 :774RR (ワッチョイ c1a5-muX5):2020/01/17(金) 09:30:18 ID:mw2xDX4G0.net
保護カバーが2万とかするのになw

733 :774RR :2020/01/17(金) 09:51:36.81 ID:pLCvUvEq0.net
>>731
下手にやすったり塗装したりで直すより、自分でオイル交換してついでにって考えれば新品に変えちゃったほうが楽そうだなって思ったんだよな

734 :774RR :2020/01/17(金) 10:02:42.02 ID:G2bWHt5P0.net
どっかからCB1000Rみたいなリアフェンダー出ないかなぁ。

735 :774RR (スプッッ Sd82-qPUm):2020/01/17(金) 12:09:23 ID:YBAWWovId.net
>>734
カタナオーナーが捨ててるのが
スズキの店の裏に転がってそう

見た目はともかくとして、
可動部の後端にあんなもん付けるのは
運動性能的にはいいこと無いぞ

EUのダサ巨大ナンバープレートだから
消極的手段であの手がやや流行ってるだと思ってる

736 :774RR (ワイーワ2 FF4a-9xZB):2020/01/17(金) 12:29:37 ID:VL+mvKgxF.net
確かに、バネ下重量あえて増やしてるんだな、アレ

737 :774RR :2020/01/17(金) 12:36:42.91 ID:fT7iW4B1M.net
あれ、かなり重たいみたいよ
しかもマスから最も離れる場所なのに

738 :774RR :2020/01/17(金) 13:01:48.11 ID:GPrFKj7z0.net
まあ公道で走る分にはタイムどうこう関係ないけど

鈍感な人でなければCBR650Rノーマルフェンダーと
スイングアームマウントリアフェンダーの
違いは乗り比べたら体感できるとおもう

739 :774RR (ワッチョイ 0221-JESV):2020/01/17(金) 14:19:08 ID:d0poaG+N0.net
スイングアームフェンダー好きだけどこのバイクでやったら雨の日背中に1本線になりそう

740 :774RR (アウアウカー Sa49-saB1):2020/01/17(金) 14:20:52 ID:BGR26UGEa.net
ここで聞いたことだと思うけど格下のMT-09でさえ鍛造アルミなのに鉄なんだっけ

741 :729 (ワッチョイ cd92-tokz):2020/01/17(金) 14:33:50 ID:G2bWHt5P0.net
>735-739
ご意見?。
リアシート周りがスッキリしてて好きなんだがなぁあのデザイン。
思ったより不評で orz。

>735
そっか、純正パーツ改造という手もあるか。
>738
そんなに違うんかぁ、つかCB650Rの方だけど基本一緒だよな。

742 :774RR :2020/01/17(金) 14:54:09.20 ID:LbgrgY1TH.net
ホムセン箱載せた人いる?

743 :774RR :2020/01/17(金) 14:55:47.63 ID:pgUFJNQjF.net
>>740
MT09て格下なのか?

744 :774RR :2020/01/17(金) 15:08:29.77 ID:VA6ISm4Br.net
>>740
09は格上だろどう考えても

745 :774RR (アウアウカー Sa49-saB1):2020/01/17(金) 15:12:06 ID:BGR26UGEa.net
すまん間違った
カタナに対してのレスで向こうのスレで聞いたことだった

746 :774RR (エムゾネ FF22-twFg):2020/01/17(金) 15:38:01 ID:FEYnK2OyF.net
>>730
https://www.monotaro.com/p/3137/1577/
純正は定価で18,000円弱
工賃も店によって5,000〜10,000円くらい
どこから5,000円という数字が?

747 :774RR :2020/01/17(金) 15:52:38.59 ID:C2BuGMkp0.net
パルスカバー交換2万
高いな

748 :774RR :2020/01/17(金) 16:17:13.98 ID:pLCvUvEq0.net
>>746
わりぃジェネレーターカバーだったわ

749 :774RR :2020/01/17(金) 17:11:26.84 ID:L485tJ8td.net
モトベさんがCBRの方のシジョウドウガ出したよ

750 :774RR (スプッッ Sd82-qPUm):2020/01/17(金) 17:23:43 ID:P9VjuI+Sd.net
>>749
遅いよな
もうCBR買ったよ

俺の中でモトベは
買うかどうか迷ってるときに
背中を押してもらう存在

751 :774RR (JP 0Hc1-Tf+b):2020/01/17(金) 18:44:51 ID:gBAr1+51H.net
買うならCBかなってコメントしてんな
CBR買ったけどCBで良かったかな、とは思ってた

752 :774RR (ワッチョイ 1d6d-6Ahd):2020/01/17(金) 19:08:45 ID:aWx42JJz0.net
焼くとドウガ

753 :774RR :2020/01/17(金) 20:53:23.93 ID:QGRgVk0CF.net
>>752
ガンダ…む?

754 :774RR (ササクッテロレ Spd1-twFg):2020/01/17(金) 22:52:56 ID:VXV4HXMHp.net
どう見てもこれは格安廉価版

755 :774RR :2020/01/18(土) 01:17:55.21 ID:700ZA9HV0.net
>>729
グリップエンドとミラーにも傷入ってたけど、言われなきゃわからないレベル
一番ひどいのがクランクケースカバーだけどこれも磨けば消えそうな

思ったよりはたいしたことなかったよ
心配かけたようでスマンね

756 :774RR (JP 0H26-twFg):2020/01/18(土) 13:54:00 ID:+dWgXCiuH.net
>>754
いいんだよそれで
サーキット行きもしないのにリッタースポーツに200万も300万も出すのがバカらしい人向けのお手軽スポーツバイクってことで

757 :774RR (ワッチョイ 0211-OhyV):2020/01/18(土) 16:07:56 ID:zUtJFzar0.net
地方でサーキットとか興味ないしな
公道で遊ぶには贅沢だろ

758 :774RR :2020/01/18(土) 21:57:07.67 ID:/9WyfxFp0.net
グリップエンド 一回はずすとその後すぐ緩むんだなー
そういえば初期ロットがねじ止めしてなくて脱落多し、とか書かれてたな

759 :774RR (ワッチョイ 82db-9ccP):2020/01/19(日) 00:50:11 ID:yN2TNQJL0.net
タナックスのナポレオンバレンネオバーエンドミラーつけようかなと思っています
適合見るとどうやらインナーウエイトを外さないといけないみたいなんですけど
外すと振動がヤバいのよね
なにか良い方法はないものか

760 :774RR (JP 0Hc1-Tf+b):2020/01/19(日) 09:36:25 ID:kkcWg+KaH.net
タンデムするときっていちいちプリロードって弄るべき?
幸い体重軽い人しか乗せてないからか底つきとかは感じたことないし、走りの違いもわかってない程度だけど。

761 :774RR (スッップ Sd22-qPUm):2020/01/19(日) 10:26:04 ID:IKLs63bqd.net
>>760
理想は弄るべきだけど
タンデムでフル加速したり限界コーナリングしないからデブ乗せなければ問題少ないない

俺はタンデム嫌い

762 :774RR (ワッチョイ 46e3-s5Rz):2020/01/19(日) 10:58:23 ID:lYCrfEm90.net
クイックシフターの生産が再開されたみたい
納期出てる

763 :774RR (ワッチョイ bdf3-Yowj):2020/01/19(日) 11:15:37 ID:zLynQS530.net
>>760
そもそも一人乗りの時にちゃんとサグ出してるのか?によるんでは

764 :774RR :2020/01/19(日) 11:25:32.92 ID:t0tVkRygd.net
>>762
12月納車の俺に回ってくるのはいつになることやら…

765 :774RR :2020/01/19(日) 11:50:19.35 ID:kkcWg+KaH.net
>>761
俺も苦手ですねー。運転的にも責任的な意味でも怖い。
人乗せて限界走行なんてしようとも思わないのでこのままでいいかな。

>>763
デフォのままですね。
バイク的には標準であろう、70kg前後の体重なんでまあ…と言った楽観的観測。

クイックシフター生産再開したんだ?
11月納車組だけど「納期出たら連絡する」と聞いてもののまだ連絡ないね。

766 :774RR (スプッッ Sd41-a3VF):2020/01/19(日) 17:05:25 ID:c1+/fHBqd.net
>>765
12月納車で今一ヶ月目点検に来てるけど、3月くらいにクイックシフター来るって言われた

767 :774RR :2020/01/19(日) 18:00:40.95 ID:64PLx6oBd.net
今日契約してきました。
今月即納だそうです。
ETCとUSB電源 タンクパットをオプションで購入しました。
クイックシフターは3月からでお客様は4月末か5月上旬に納品されるみたいです。
とりあえずスライダーとモリワキのフェンダーレスポチりました。
楽しみ〜

768 :774RR :2020/01/19(日) 18:32:36.27 ID:X3BP27K70.net
頑張ってもメーター読みリッター20乗せられない
皆そんなもん?

769 :774RR :2020/01/19(日) 18:34:14.34 ID:ISxzxvZs0.net
>767
色オメ。
CB・CBRどっち?

行き付けの夢店にもCB黒・CBR赤が展示してあるな。
在庫落ち着いてきたんかね。

770 :774RR :2020/01/19(日) 19:07:23.79 ID:Gf+HzaGs0.net
>>769
ありがとうございます。
CBの黒です。
生産ライン増えたんですか?て聞いたら
契約数が落ち着いてきたみたいです。

771 :774RR (ワッチョイ 7d05-otum):2020/01/19(日) 19:13:50 ID:2sjRnGDr0.net
>>768
走るときは山道ばっかだけどどう頑張っても20切れない

772 :774RR (ワッチョイ 82ee-9xZB):2020/01/19(日) 19:18:28 ID:tPYNr6hs0.net
>>768

1,173km
1,466km 13.24ℓ 22.13km/ℓ
1,740km 10.43ℓ 26.27/ℓ
1,965km 11.19ℓ 20.10km/l
2,262km 11.36ℓ 26.14km/l
2,498km 11.40ℓ 20.70km/ℓ
2,652km 9.71ℓ 15.86km/ℓ
2,864km 11.26ℓ 18.83km/ℓ

773 :774RR :2020/01/19(日) 21:01:47.48 ID:WDSsITJN0.net
>>768
街乗りだと13とか出るけど高速含めたツーリング行くと21〜22くらいになる
実燃費はそれよりも2キロくらい良い

774 :774RR :2020/01/19(日) 21:47:19.68 ID:Zz0tkyJM0.net
表示燃費が19.5だった。
あるきっかけで外からでは見えないラジエターのキズがあることがわかりラジエターの性能には全く影響ないが新車ということで保証でラジエター交換してもらったら18.5になってしまった。
高速乗っても18.9までしかよくならない。
普通にしてれば見えない傷だしラジエター交換しなければよかった

775 :774RR :2020/01/19(日) 21:56:17.04 ID:RbZny8eL0.net
街乗りじゃなければ22〜24くらいだわ
峠とかも飛ばさないしギア高めでゆったり走るし

776 :774RR :2020/01/19(日) 22:37:03.52 ID:hJTVMiHW0.net
街中で20乗るわけない

777 :774RR (ワッチョイ 5241-Tf+b):2020/01/19(日) 23:17:57 ID:Lm663Fhf0.net
信号待ちとか渋滞はまったりとかしてると燃費計の数字がドンドン減っていって少し萎える

778 :774RR (ワッチョイ 46ee-DNSW):2020/01/20(月) 00:23:34 ID:V0XfgQ8P0.net
俺もそんなに回す方じゃないというか回せないんだけど、高速下道半々とかで20乗らないんだよなぁ
乗り方か…

779 :774RR (アウアウクー MM91-udoo):2020/01/20(月) 01:38:36 ID:lmFffkVtM.net
デブぅ…

780 :774RR (ワッチョイ 86b1-qPUm):2020/01/20(月) 02:38:54 ID:jeJ3OgGJ0.net
>>774
外気温下がると燃費落ちる

781 :774RR (ワッチョイ 46ee-DNSW):2020/01/20(月) 07:32:19 ID:V0XfgQ8P0.net
どっこいチビ普通体重なんだよな
168/59

782 :774RR :2020/01/20(月) 08:29:58.44 ID:hV2QatrFa.net
でもちょっと重いな

783 :774RR :2020/01/20(月) 09:38:05.21 ID:4k9/4SfHd.net
>>782
横だけど
身長168なら標準体重62kgだから
59kgで重いは言い過ぎ

標準体重は中肉だとは思う

784 :774RR :2020/01/20(月) 09:59:10.08 ID:q3lbvWDmH.net
こちとら173で70kgやぞ…けど健康の指標的には一応標準範囲な気がしている

燃費はガンガンシフトアップするスタイルで20km/lちょい
町中だと20切るね

785 :774RR :2020/01/20(月) 10:31:54.86 ID:g6Q7abHx0.net
168/59なら細い方では?

786 :774RR :2020/01/20(月) 11:05:41.94 ID:bsBnW25Ea.net
もやし基準で重いってことだろ

787 :774RR :2020/01/20(月) 11:23:29.57 ID:looHuVyeM.net
同じ身長でも胴体長いと重くなるしな

788 :774RR (ワッチョイ cd92-tokz):2020/01/20(月) 11:52:48 ID:jAj34trZ0.net
燃費は同じ回すんでもジワっと上げたほうが燃費がいい。
回さない運転とたいして変わんなかった。
いきなりガバ開けは燃費悪い。
でも気持ちよく加速してくれるんでついやっちゃう。

789 :774RR (スッップ Sd22-/BhH):2020/01/20(月) 12:20:33 ID:iYpluQPQd.net
ほとんどの奴がシフトアップのタイミング遅すぎ
下手糞ばっか

790 :774RR :2020/01/20(月) 12:56:48.24 ID:jeJ3OgGJ0.net
街中の燃費って言っても
ルートと時間帯で激変するから
他人と比較してもしょうがないと思う

郊外と高速道路なら、まったり気味に走れば特にエコランを心がけなくても20km/Lは行くね

791 :774RR (ワッチョイ 86b1-qPUm):2020/01/20(月) 13:00:48 ID:jeJ3OgGJ0.net
>>789
言いたいことはわかるけど
下手くそシフトでもまあまあスムーズに
ギアシフトできるバイクもあるからね

CB(R)650Rものんびりギアシフトしなければスムーズに入るのはおっしゃるとおり

792 :774RR (スッップ Sd22-/BhH):2020/01/20(月) 14:32:59 ID:iYpluQPQd.net
>>791
言いたいこと分かってねぇだろ
飛ばさねぇのにだらだら引っ張んなって話
テンポよくさっさとシフトチェンジしろや

793 :774RR (オッペケ Srd1-6zBS):2020/01/20(月) 14:42:10 ID:0fRg4vqQr.net
何でそんなに攻撃的なの

794 :774RR (ワッチョイ 82ee-9xZB):2020/01/20(月) 14:47:54 ID:6ocGx/pI0.net
シフトアップは上手い下手より好みだからなー

気持ちよく走れる時は6,000〜8,000RPMの間で回していく

前がいて頭押さえられてる時は(街中含む)出来るだけシャコシャコあげて、40〜50km/hで5速まで上げるな。
で、ソコソコトルクのあるエンジンなので、シフトダウンは30 km/h切るくらいまでしない。

そうすると都区内でもない限り、20km/ℓくらいは走る。

都区内でキビキビ運転すると、20km/ℓ割るかな。

795 :774RR (ワントンキン MM52-hK/Z):2020/01/20(月) 15:05:14 ID:wATexF12M.net
燃費なんて気にもならんわ

796 :774RR (JP 0H52-Tf+b):2020/01/20(月) 15:46:32 ID:q3lbvWDmH.net
結構下から粘ってくれるからシフトダウンしなくても案外走れるよな

797 :774RR (ワッチョイ fe92-BX+7):2020/01/20(月) 17:13:37 ID:pKtHZF3e0.net
この燃費計はものすごく厳しく表示されるんで気にしちゃダメ
17km/lとか表示されてても満タン法で計算すると余裕で20km/l超えてるから

798 :774RR :2020/01/20(月) 17:34:11.65 ID:GzFW0Ofjp.net
だからと言ってガス欠するような粘り方はしたくない

799 :774RR :2020/01/20(月) 17:40:18.60 ID:looHuVyeM.net
タンク残量の話じゃなくて燃費の話ね

800 :774RR (ワッチョイ 7d05-otum):2020/01/20(月) 18:21:20 ID:uPcRFyc+0.net
先日仕事で腰いわしちゃってCBRの姿勢でもかなり厳しくなってしまった

801 :774RR :2020/01/20(月) 18:46:10.91 ID:bZzbESDp0.net
しばらくはチェーン掃除に精を出して

802 :774RR :2020/01/20(月) 19:17:26.16 ID:g6Q7abHx0.net
>>800
自分は頸椎と腰椎椎間板のヘルニアだけど前傾姿勢のバイクに乗ってみたくなってCBR増車を検討中。
やっぱり買ったら後悔しそうだねw

803 :774RR (アウアウクー MM91-IOit):2020/01/20(月) 19:28:47 ID:looHuVyeM.net
寝そべるくらい前傾なら腰はマシなんじゃないの
アメリカンのポジションが一番腰に悪いらしいしな

804 :774RR (ワッチョイ ae41-c6CX):2020/01/20(月) 19:48:13 ID:g6Q7abHx0.net
頸椎ヘルニアでバイクに乗ることに無理があると言われたらそれまでだけど、今乗ってるZ900RSでも日帰りツーリングの後半は首から頭痛がしてくるもんな。
当然、前傾姿勢だとより負担が大きくなるから諦めたほうが良さそう。
スレ汚し失礼しました。

805 :774RR :2020/01/20(月) 20:27:20.69 ID:HJIi43rM0.net
>>802
俺も腰椎間板ヘルニアだけとCBR買ったぜ!
ニーグリップで体支えて腕に体重をかけないというちゃんとした乗り方は腰に来るけど、直線はヤキトリになってカーブだけ腕にかかってる体重を抜くとか、タンクの上に腹を完全にのせるて伏せて走る分には今のところ問題ないよ
そちらの症状の重さはわからないので参考までに

806 :774RR :2020/01/20(月) 21:40:59.92 ID:Gpet89hE0.net
CB1000Rみたいな新色ホワイトが欲しい、2020カラーで追加きてくれないもんですかね

807 :774RR :2020/01/20(月) 21:46:35.89 ID:uPcRFyc+0.net
いわしたてほやほやだから腕で上半身支えてる分には走っていられるけど、手が厳しくなってきて辛い
ニーグリップで支えようと思うと腰超痛いで、しばらく安静にチェーンメンテだな

808 :774RR :2020/01/20(月) 22:34:32.14 ID:heK8iloN0.net
>>807
いわしやほたてと空目してしもた

チェーンメンテだって腰に来るからほどほどになー

809 :774RR :2020/01/20(月) 23:53:07.95 ID:4PKf2f5h0.net
そんな燃費気にするなら原付でも乗れば?

810 :774RR (ワッチョイ c1a5-muX5):2020/01/21(火) 00:37:27 ID:RkoPggsB0.net
ロードバイク乗ってたから前傾でも大丈夫かなと思ってたら
クロスバイクぐらいの前傾で乗れてる

811 :774RR :2020/01/21(火) 06:02:56.96 ID:E43IwLQv0.net
>>809
俺は燃費よりも航続距離が気になるな
200km走って給油だとツラいので

812 :774RR :2020/01/21(火) 06:18:32.90 ID:Vgqh2Ctf0.net
趣味の乗り物なんだから、回したいところでは回す。
しかし、市街地など無駄なところでは省燃費。
当たり前の話。

813 :774RR :2020/01/21(火) 07:44:22.55 ID:1Ht/GTwp0.net
>>810
ロードバイクと比べたら前傾ないようなもんだが、姿勢を変えられないので長時間乗ってるとまあまあ腰にくる。

それでもSSと比べたら死ぬほど楽なんだろうな

814 :774RR (アウアウウー Sa05-B/pK):2020/01/21(火) 08:24:00 ID:ViqDVKf1a.net
>>811
やっぱり17Lはほしいですよね。

815 :774RR (ササクッテロル Spd1-01jf):2020/01/21(火) 08:31:37 ID:n36E4O1Kp.net
>>803
腰痛の部位によるんだよ
自分は中途半端な前傾が一番だめ
90度アップライト姿勢なら何時間でもおk

816 :774RR :2020/01/21(火) 09:11:18.73 ID:E43IwLQv0.net
>>814
欲をいえば300km走ってGS探せば充分てほうがいいよね

まあ15Lとは言っても実際は15.4Lあるし
街乗り・渋滞が少なければ250kmは余裕でしょ

817 :774RR (ササクッテロレ Spd1-twFg):2020/01/21(火) 09:27:52 ID:Wkt0rG2np.net
航続距離気にするやつはGS少ない場所走るから

818 :774RR (ワッチョイ 86b1-qPUm):2020/01/21(火) 09:33:00 ID:E43IwLQv0.net
>>817
いや俺がそうなんだけど
でも250km走れればまあ許せる

200km走れないバイクも持ってるけど
100km走るとGSのこと考えなくちゃならないから山奥や高速道路では不便
当然市街地や幹線道路なら無問題

819 :774RR :2020/01/21(火) 12:17:49.69 ID:cjjx/fDq0.net
>>811
街乗りだけで近場走ってるときは航続距離そんなきにしないよね?ガソスタも近くにあるんだし
遠出するときは高速なり使うんだから200km付近で給油ってなくない?

820 :774RR :2020/01/21(火) 12:19:07.85 ID:vnA3Mw0vd.net
こないだガス欠かましたけど316キロ走れました
燃費気にしないでこれだからちょっと燃費気にして走れば330はいけるのかな

821 :774RR :2020/01/21(火) 12:28:57.84 ID:EkJcoJKt0.net
316でガス欠? 燃費わるくない?
400近く行くけど

822 :774RR :2020/01/21(火) 12:36:59.41 ID:E43IwLQv0.net
>>819
813にも書いたけど市街地や市街地近郊なら何も問題ないよ

高速道路に関してはこのバイクは100km/h巡航なら余裕で20km/L以上走るから300kmイケるし問題ないよ
200km微妙なバイクだと区間によっては給油タイミングシビアなとこあって、100km走ってないのに給油しなくちゃ
ならなかったりめんどくさいから気に入って買ってもセカンドバイクにしかならない(俺の場合)

823 :774RR :2020/01/21(火) 12:38:33.89 ID:Wkt0rG2np.net
15Lタンクで400?

824 :774RR (アウアウウー Sa05-L3Po):2020/01/21(火) 12:50:04 ID:/edHKtPOa.net
俺の過去最高はあまり燃費気にしないで374キロ
それで給油したら15.75L入った
15.4は蓋ギリギリまでは入れない模様

825 :774RR (スップ Sd82-koPA):2020/01/21(火) 14:19:15 ID:vMXAknTPd.net
みんな今の寒い時期でツーリング燃費どのくらいあるの

826 :774RR:2020/01/21(火) 15:27:44.52
シフトショックのないシフトアップ探ってるんだけど、このバイクって他車種よりアクセル戻し幅少なくない?
4気筒だからこんなもんなのか、他が1cmなら2、3ミリの戻す感覚

827 :774RR (ワッチョイ 0211-OhyV):2020/01/21(火) 17:50:11 ID:svMtxvp/0.net
>>825
先週日曜日ほぼ高速300km走って帰って来たけどあと1リッターちょい残ってるっぽい
冬場は暖機運転3分位やってるがこれも結構消耗してる気がする
高速平均速度110くらいだがCBは風の抵抗120くらい出すとかなり受ける
100以内の方が燃費はいいんじゃないかな

828 :774RR :2020/01/21(火) 18:03:20.13 ID:F9zM8jSZd.net
>>827
当たり前だろアホ

829 :774RR :2020/01/21(火) 18:07:10.64 ID:cjjx/fDq0.net
めっちゃ怒ってて草

830 :774RR (ササクッテロレ Spd1-twFg):2020/01/21(火) 19:20:32 ID:Wkt0rG2np.net
高速なんかで言われてもな
GS気にするのは峠とか山道じゃないのか
あとクソ田舎

831 :774RR :2020/01/21(火) 21:30:35.80 ID:E43IwLQv0.net
>>830
クソ田舎と峠でもまったり走行なら20km/Lいくよ

当たり前だけど乗り方と経路、渋滞程度によりで代わるからね

街のりで、峠で何km/L走る?なんてのはあんまり聞いても仕方ない
高速道路の巡航100km/hの燃費は
誰が乗ってもさほど変わらないけど

832 :774RR :2020/01/21(火) 21:57:28.23 ID:Pz6lwrM70.net
何キロ巡航が燃費的にはいいんだろうな
70くらい?

833 :774RR (スッップ Sd7f-lYGp):2020/01/22(水) 12:32:33 ID:fGPoWTqEd.net
これ今年マイチェンある?

834 :774RR (アウアウウー Sa4b-dry8):2020/01/22(水) 13:32:28 ID:gRhKFrbta.net
400ともに新カラー希望

835 :774RR (ワイーワ2 FF1f-9VUD):2020/01/22(水) 13:54:30 ID:TH8f5OG0F.net
新しいZ900いいなあ
倒立フォーク
トラコン
CB買う前だったら迷ってたなー

836 :774RR (アウアウクー MM7b-NsTH):2020/01/22(水) 16:26:09 ID:gNvTwSkQM.net
俺もネイキッドを買うならZ900RSかな。

837 :774RR :2020/01/22(水) 18:25:11.39 ID:pHacIw0Ud.net
調べた感じ色すら変わらないみたいですね
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

838 :774RR :2020/01/22(水) 18:42:22.75 ID:83h6fGHn0.net
カラーチェンジの場合この時期には発表されないだろ
早くても2月か3月ぐらいじゃない?

どこを調べたら2020年モデルの情報がでてるんだ?

839 :774RR :2020/01/22(水) 19:05:57.36 ID:45DVUrT60.net
2020モデルは
おさむととしひろの直筆サイン入りタンクにしよう

840 :774RR :2020/01/22(水) 19:33:45.25 ID:OYYP0YBRa.net
CBR購入予定で、でも2020モデル出たら嫌だと思ってドリームの店長に聞きました。そしたらメーカーから2020モデルは出ないから安心して売ってくださいって言われたって。安心して判子押してきました。雪があるから春に納車予定。

841 :774RR :2020/01/22(水) 20:59:47.21 ID:9edNnydJd.net
死ねとか言えちゃうやヤツは金も運も逃げていく
感謝できるやつは金も運も呼び寄せる

842 :774RR (ワッチョイ 2705-cKaM):2020/01/22(水) 23:17:14 ID:9QwX8mrN0.net
CBRプラグ交換めんどくさ過ぎる、でもやる

843 :774RR :2020/01/23(木) 02:03:16.04 ID:bhROiC+pa.net
もうそんな距離いってんの?

844 :774RR :2020/01/23(木) 04:44:22.29 ID:PG4VeTFs0.net
>>840
ドリームの店長なんて情報もってないぞ

845 :774RR :2020/01/23(木) 06:18:45.41 ID:DKt+97fO0.net
あーあ、新色出るかもしれないのにね
新色見てから契約すれば良かったのに

846 :774RR (アウアウクー MM7b-me3Y):2020/01/23(Thu) 06:49:23 ID:CROiGoBkM.net
2色は少ないよな。過去モデルも無いのに

847 :774RR :2020/01/23(木) 07:11:49.56 ID:uLBp91EWM.net
トリコロールはよ

848 :774RR :2020/01/23(木) 08:06:03.56 ID:qPcoBhLpa.net
>>844
先月に鈴鹿で行われたドリーム向けの1000RRR試乗会で聞いたそうです。
全体への説明だったのか立ち話だったのかは分かりませんが。
聞いたのは650が変わらない、cb1000に新色追加、あとはアフリカツインに関する事でした。

849 :774RR :2020/01/23(木) 08:44:04.93 ID:KXCbcFuy0.net
>>843
そろそろ1万いっちゃうな

850 :774RR :2020/01/23(木) 12:10:27.68 ID:13ZJpQRcM.net
今年モデルは、白赤モデルが追加されるんだろうか?

851 :774RR :2020/01/23(木) 13:20:04.23 ID:2t4XhMQh0.net
すでに海外である青ぐらいじゃね

852 :774RR :2020/01/23(木) 15:49:44.68 ID:Knm4Xo7ea.net
イケメンホワイトは必須

853 :774RR :2020/01/23(木) 16:20:30.40 ID:BHZMs4uaM.net
黒CBRだけど春前にラッピングで白くしようかなと思ってる

854 :774RR (スッップ Sd7f-lYGp):2020/01/23(Thu) 17:03:25 ID:CpOmTrS1d.net
マットブラック安くさすきて無理

855 :774RR (ワッチョイ 2705-cKaM):2020/01/23(Thu) 19:21:06 ID:KXCbcFuy0.net
250RRのグレーに黄色のラインはいったやつエロくてすき、この顔じゃ合わねーかな

856 :774RR (ササクッテロレ Sp7b-jhhk):2020/01/23(Thu) 19:30:21 ID:W4HzlqN0p.net
海外勢がブラックの赤シールみんな剥がしてるのが理解できる

857 :774RR (ワッチョイ df41-CfZQ):2020/01/23(Thu) 21:49:52 ID:guz3yDfD0.net
黒カッケーと思うけどねえ
デカールが嫌だと耐えられんかもな

858 :774RR :2020/01/23(木) 22:17:47.04 ID:Vm7eT8Lh0.net
CBR乗ってるけど海外モデルにはある紺色が良かったなぁ、赤は派手すぎてちょっと好みじゃなくて消去法で黒にしたけど

859 :774RR :2020/01/23(木) 22:37:12.64 ID:jzFL4hz90.net
https://www.honda.co.jp/CBR1000RR/assets/images/type/product-02.png
CBR黒は1000RRの黒と同じ色だから
赤デカール剥がすとより近づくとかそういうアレなのかな

860 :774RR :2020/01/23(木) 22:42:43.05 ID:nL87DPLR0.net
このバイク、スピードリミッターないらしいけど、その速度に達する前に俺がビビって越えることができない

861 :774RR :2020/01/24(金) 03:59:27.23 ID:7XB9o6lxa.net
イケメンホワイトは必須

862 :774RR :2020/01/24(金) 17:39:29.20 ID:KBgY56+70.net
1万km以内だと12カ月点検工賃かかんないとか風の噂で聞いたんだけどそうなの

863 :774RR :2020/01/24(金) 18:13:57.65 ID:RO4yChznd.net
>>862
普通はそれは無い
少なくともドリーム全店でやってるサービスではない

もしかしたら一部店舗が一部の販売契約で
そういう契約条件をつけてる可能性はある
1年点検基本料金2万円ちょいだよね
販売会社としては値引きがわりにそういうサービスをするかも

契約時にそういう話なかったなら
期待しないほうがいいのでは

864 :774RR :2020/01/24(金) 20:31:48.23 ID:KBgY56+70.net
>>863
はえー、そうなんだ今度オイル交換の時聞いてみるか

あとちょっと質問なんだけど、CBRのグランプリレッドって前にあったヴィクトリーレッドとほぼ同じと考えていいのかな?
タッチアップしたいんだけどグランプリレッドで探してもない

865 :774RR :2020/01/24(金) 23:53:51.69 ID:Ngl2XiEg0.net
ワシもカラーの情報あったら知りたい…

4輪の場合はホンダディーラーで色番号指定してタッチアップペンを注文できるんだけど、同じ調子でドリームで頼もうとしたら、凄く???な顔されたわ
2輪は色管理してないのかね?

866 :774RR (スップ Sd7f-t5Rb):2020/01/25(土) 02:08:39 ID:mjRyOykpd.net
グランプリレッドは見る限りじゃカラーコードないね
というかマットバリスティックブラックメタリックも出てないような

867 :774RR :2020/01/25(土) 08:38:24.03 ID:92YD8i19a.net
この間立ちゴケしたらカウルの傷が黒かったな
成型色だと思ってたが塗装か

868 :774RR :2020/01/25(土) 09:03:57.57 ID:LAE1G3Mm0.net
プラモじゃねーんだから 笑笑

869 :774RR (ササクッテロ Sp7b-zMd4):2020/01/25(土) 09:54:55 ID:dUzAEGGGp.net
オフ車のシュラウドやフェンダーとかは傷ついても目立ちにくい形成色が使われる事が多いけど
色褪せしやすいせいかオンにはあまり使われないね

870 :774RR :2020/01/25(土) 10:57:24.89 ID:XY+xXXJgF.net
塗装ってのは仕上げの美しさは副産物で、芯材保護のためだからな。
船の塗装なんか笑えるぐらい適当だから。

871 :774RR (ワッチョイ 2705-FkkX):2020/01/25(土) 18:06:56 ID:xXCkfkW70.net
カウル剥がすと裏側黒いから成型色は黒だね
タンクに服のチャックが当たってポツっと塗装剥げちゃったからタッチアップしたいんだよう
ホンダに問い合わせて色の違い教えてくれるんかな

872 :774RR :2020/01/25(土) 20:17:21.28 ID:EBSXQJUZd.net
車体色黒でサイドバックから
の傷防止フィルムを張っている
人いない?
つやなしのフィルムが見つ
からない( ノД`)…

873 :774RR :2020/01/25(土) 20:26:32.50 ID:F535OEv8a.net
車の人つか…?
縦読みじゃないのか

874 :774RR :2020/01/25(土) 20:38:26.90 ID:LAE1G3Mm0.net
体♡傷♡いやら♡
縦読みじゃないのか

875 :774RR (ワッチョイ bfb1-tMim):2020/01/25(土) 23:55:58 ID:MLES8TSq0.net
>>872
見つからないよね
俺も探した

でもバッグつけっぱなしにするならともかく、バッグ外したときに
フィルム貼ってあるのがカッコ悪いというか貧乏くさい

俺の結論としては、バッグ付けるたびに貼ってバッグ取るとき剥がせばいいかなっていう感じ
そもそも傷になったらテールカウル買い換えだろ
男は度胸!何でもやってみるのさ

876 :774RR :2020/01/26(日) 21:49:36.03 ID:0DKOWlH30.net
転職予定でCBR手放すことになるかもしれなくなって泣きそう、いっぱいローン残ってるのに

877 :774RR :2020/01/26(日) 22:52:37.08 ID:t89LINyDa.net
どういう状況だよ
どうせ独身貴族さまだろCBRくらい一括で買え

878 :774RR :2020/01/26(日) 23:35:03.64 ID:tRvxTzp8p.net
まーたそうやって要らぬマウント取ろうとする…

879 :774RR (ワッチョイ bfb1-tMim):2020/01/27(月) 00:58:11 ID:R0+wiZid0.net
>>876
やりたい仕事のために転職し
給与とか住環境などの諸事情の悪化でバイクを手放すなら仕方ないんじゃね

親の介護だとかで地元に戻らざるを得なく
やむなく転職なら気の毒

880 :774RR (ワッチョイ 47f3-ajuj):2020/01/27(月) 01:38:40 ID:KwFKY4Uv0.net
またカブから始めればいいんや
カブ乗るのも楽しいぞ

881 :774RR (ワッチョイ 7f09-nzJ1):2020/01/27(月) 07:46:14 ID:tWD9YdR10.net
つらいね
仕事頑張って
バイクはきっとまた手に入る

882 :774RR (ワッチョイ 2705-GJHR):2020/01/27(月) 10:06:37 ID:xpsy+eWm0.net
ヴィクトリーレッドとグランプリレッドの違いをホンダに問い合わせたらやはり配合は違うらしい
入手は出来ない、タッチアップするならカー用品店で類似の色でやるか、解析して調合しなさいって感じだった

883 :774RR (ワッチョイ 2705-GJHR):2020/01/27(月) 10:08:12 ID:xpsy+eWm0.net
また落ち着いたらこのCBかCBR買いたい

884 :774RR (スッップ Sd7f-bAXY):2020/01/27(月) 12:49:09 ID:z+ucOhKEd.net
>>877
一括振り込みしたら残高80万円になった(笑)
まあ、その他に持ち株会とか財形とかあるけどね

885 :774RR :2020/01/27(月) 14:56:23.78 ID:PvcgtDAN0.net
すぐ虚勢張る煽り耐性0おじさんかわいい

886 :774RR :2020/01/27(月) 15:37:26.72 ID:JHrVodxEM.net
CB650R/CBR650Rの見た目は良いが、
メーターが死ぬほどダサい。

NC750のメーター使い回しで良かったのに。

887 :774RR (スッップ Sd7f-tMim):2020/01/27(月) 16:27:50 ID:74CT9pcHd.net
>>886
メーターはタコメーター見づらい点が残念だとは思うけど、
これのメーターがダサくてNCのメーターがカッコいいってセンスがちょっとわからん

KATANAでも買えばいいのに

888 :774RR :2020/01/27(月) 16:50:01.17 ID:r2w9F7dep.net
ホンダはいつも後出しジャンケンなのでいつも型落ち感あるよな。
もうミドルクラスでフルカラー液晶かなりあるのに

889 :774RR :2020/01/27(月) 17:00:02.15 ID:BCyuwaaH0.net
>>876
俺も長期海外出張でXL650Vとドリーム50手放した過去が・・・。
XL650Vのローン完済月に決定だった分まだ>876よりマシだったかな。

そして今、その2台をたして2で割ったようなCB650Rに乗ってる。

890 :774RR :2020/01/27(月) 17:17:02.06 ID:JzPaovZSd.net
ncがよいとは思わないけど650rも見栄えよくない。
長方形に近いパネルで色の数が少ないので、
昔のPDAとかケータイっぽい感じがする。
でもメーターとテール以外は総じて好き

891 :774RR (スプッッ Sdff-lYGp):2020/01/27(月) 18:14:16 ID:HUxkJ58Od.net
VFR800Fと同じメーターにしろ
あれが世界一かっこいい
全てのホンダ車はあれに統一しろ
マジでこのバイクのメーターはゴミ
キモすぎ

892 :774RR (スッップ Sd7f-bAXY):2020/01/27(月) 18:26:47 ID:1E7GGLE/d.net
CBRは気にならないけど、CB(というかネイキッド全般)は2眼という先入観が払拭できず四角いスマホみたいなのがポンとあるだけっていうのが違和感

893 :774RR :2020/01/27(月) 20:04:04.21 ID:tlSz5++e0.net
ゴミとまでは言わないがコストカット感がパット見でわかるのがな
メータは変えられないから凝って欲しかった

894 :774RR :2020/01/27(月) 20:58:21.81 ID:rWT/UhO70.net
みんな忘れてるかもしれないけど
この超ダサいメーターから多少はマシになったんだぞ
https://www.honda.co.jp/CB650F/assets/images/equipment/sp/image-03.png

895 :774RR :2020/01/27(月) 21:26:48.48 ID:GjaDSL8J0.net
俺は今のメーターに文句ないな
なんならもっとシンプルでもいい
そんなもんにコストかけるくらいなら他に金かけろと思うわ

896 :774RR :2020/01/27(月) 21:32:30.33 ID:KwFKY4Uv0.net
メーターは今のままで良いけど鍵の位置をハンドル下じゃなくてハンドル上にして欲しい
カウルに付けてる鍵が当たって傷だらけになってしまった

897 :774RR (アウアウクー MM7b-me3Y):2020/01/27(月) 21:39:15 ID:/UWdqWTdM.net
そりゃひでぇや…マジで

898 :774RR (アウアウクー MM7b-me3Y):2020/01/27(月) 21:39:56 ID:/UWdqWTdM.net
>>896
キーケース使えばいいだけなのに

899 :774RR :2020/01/27(月) 22:47:40.29 ID:BuiP3dwt0.net
画面はどうでもいいが、前から見て四角いのがカッコ悪い
ライト横の放熱版もどきと揃ったデザインで、メーターバイザーつけといて欲しかった

900 :774RR :2020/01/27(月) 22:49:28.38 ID:NrvZrEzk0.net
>>894
別にダサいと思わないんだが
ダメなのか?

901 :774RR :2020/01/27(月) 23:18:19.01 ID:4sliFtDC0.net
>>899
そうそれ
CBRや、CBでもビキニカウル付けると気にならないんだけど

902 :774RR (ワッチョイ c7aa-t5Rb):2020/01/27(月) 23:41:33 ID:c0NiNZYT0.net
メーターはカワサキのほうが良い

903 :774RR (ワッチョイ 7f09-nzJ1):2020/01/28(火) 00:39:09 ID:OVbhCKza0.net
メーターは今のでいいと思うけどなぁ。
それよりポジションだわ
標準ステップがもう少し後ろであって欲しかった

皆さんつま先乗せ?土踏まず乗せ?
カタログとかプロモビデオの兄ちゃんはつま先で乗ってるが、ワシ土踏まずで乗りたいのよね

904 :774RR (アウアウウー Sa4b-ZiJj):2020/01/28(火) 01:40:40 ID:9lLb8MWba.net
10Rみたいなレブインジケーターがビカビカ光るやつに憧れる
ビカビカの計器は男のロマン

905 :774RR (ワッチョイ 0725-ZlaD):2020/01/28(火) 05:43:38 ID:p0vWa7O40.net
メーター左下の表示切り替えスイッチを押しても反応が悪いけど、みんなも?

906 :774RR (ワッチョイ 2705-FkkX):2020/01/28(火) 08:32:20 ID:UlciRcMN0.net
単なる不良品では?

907 :774RR (ワイーワ2 FF1f-9VUD):2020/01/28(火) 08:33:50 ID:9uoMfXWSF.net
>>905
結構強く押さないと反応しない

908 :774RR :2020/01/28(火) 10:03:24.12 ID:yg/7x9pnd.net
>>907
パワーが大事なのね

909 :774RR :2020/01/28(火) 10:56:21.04 ID:bps2FWU0F.net
>>908
裏にも指回して挟む感じ

910 :774RR :2020/01/28(火) 11:27:24.67 ID:A8pSaLc50.net
オレのもそうだ
メーターがぐにゃっと傾くぐらいまで押し込まないとダメ
メーター取り付け基部の剛性感のなさはこのバイクの数少ない不満点の一つ

911 :774RR :2020/01/28(火) 12:06:32.93 ID:buZw5Ix40.net
>>905
メータースイッチは電圧で感度変わるから押すときにアクセル煽るとかなり押しやすくなる
一瞬回しきるか低く継続してから押せば歴然の差だぞ

912 :774RR (ササクッテロ Sp7b-jhhk):2020/01/28(火) 12:27:34 ID:cWQvGUh8p.net
安い車両のメーターにスイッチついてるやつはみんなそんな感じじゃない?
ゴムカバーの中のボタン強く押さないといけない。

高い車両だとハンドルスイッチ周りについているカッチリしたボタンだけど

913 :774RR (ワイーワ2 FF1f-9VUD):2020/01/28(火) 12:33:55 ID:kY1zmmWdF.net
>>911
裏コマンドかー

914 :774RR (スプッッ Sdff-ZlaD):2020/01/28(火) 15:08:12 ID:yg/7x9pnd.net
>>911
そんな裏技がいるバイクなんて初めてですね…

915 :774RR (ササクッテロル Sp7b-5l73):2020/01/28(火) 19:11:39 ID:r7QoONljp.net
偽装解除スイッチかも
中から出てくるのは

916 :774RR (スププ Sd0a-eeDY):2020/01/30(Thu) 02:59:31 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/b6mioUc.jpg

917 :774RR (ワッチョイ a5c6-vnoC):2020/01/30(Thu) 22:58:49 ID:Y5A7MqMi0.net
シンプルにアナログ二眼メーターに戻せよ
要らん機能大杉、

918 :774RR (ワッチョイ b5aa-juMz):2020/01/30(Thu) 23:21:02 ID:VKZBzwuw0.net
>>917
アナログ二眼メーターとかただの懐古ネイキッドじゃん
そういうのがいいならCB1100でも買ったら?

919 :774RR :2020/01/30(木) 23:41:43.66 ID:g26zzCBb0.net
メーターに文句言ってる奴は昔のバイクは良かったとか言ってるジジイだけだろ
ほっとけばいい

920 :774RR :2020/01/31(金) 00:01:43.35 ID:U50EHMfC0.net
正直メーターなんて速度と回転数分かればいいしね

921 :774RR (ワッチョイ 6aee-2G11):2020/01/31(金) 00:18:00 ID:oorCXTFh0.net
瞬間燃費はありがたい

922 :774RR (オッペケ Srbd-TOIp):2020/01/31(金) 00:47:08 ID:QpmsLujWr.net
瞬間燃費の情報ってどう活用すればいいの

923 :774RR :2020/01/31(金) 08:07:48.12 ID:FeMgz/PA0.net
>>918
CB1100は重いよな。

924 :774RR (エムゾネ FF0a-8HTr):2020/01/31(金) 09:08:21 ID:290Ar5W3F.net
>>922
瞬間燃費と言っても過去数十秒の平均値だよね
何秒かは測ってないから知らん

なので例えば速度一定で走ってるときに
今のギアでこの速度だとだいたい燃費このくらいなんだな
っていう目安になる
傾斜や風の強さ等の影響も受けるけど

925 :774RR :2020/01/31(金) 10:22:43.21 ID:LdeSOMji0.net
>>917
>>920

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

926 :774RR (スフッ Sd0a-HEKX):2020/01/31(金) 11:42:27 ID:g+npSQCId.net
瞬間燃費を気にするとかほんとにバイク楽しんでるの?

927 :774RR (ワッチョイ 6691-8HTr):2020/01/31(金) 12:04:36 ID:qUARSg0J0.net
>>926
俺はしょっちゅう見ないしエコランなんてしないけど、
100km/h巡航であとどのくらい走れるのかなという目安にはなるので
たまに見る

928 :774RR :2020/01/31(金) 12:59:39.12 ID:SMTNqa9WF.net
>>926
回せるときは回す
前が空いていなくて巡航するしかない時は低燃費走行を心がける
これは当たり前の話

>>922
で、瞬間燃費がなぜありがたいかといえば
例えば坂を登るのにギアダウンした方が良い場合と、しない方が良い場合があり、基本的にアクセル開度とエンジンフィールで判断するわけだが、デジタルに数値が出ると、燃費走行となるパターンを覚えやすい

>>924も書いてるが、リニアな数値ではないのであくまでも傾向値として参考にする程度だが。

929 :774RR (JP 0H41-unxX):2020/01/31(金) 13:39:53 ID:Bvm9BmfMH.net
俺は平均燃費の方見てるな
エコランしてるわけじゃないけど、街中で渋滞にはまるとどんどん落ちていって、郊外に出てどんどん伸びていくのはなかなか面白い

930 :388 (ササクッテロ Spbd-l9fC):2020/01/31(金) 14:59:50 ID:xlS4Z9Mip.net
メーターに文句あるけど、フルカラー液晶にして欲しい。
新型ninja650ですら付いているのに

931 :774RR :2020/01/31(金) 15:34:16.79 ID:y1+MaP3ga.net
>>930
マイナーチェンジでトリコロールとカラー液晶が出るんじゃない?

932 :774RR (ササクッテロル Spbd-juMz):2020/01/31(金) 15:55:42 ID:F6odNgVyp.net
カラー液晶化したら価格結構上がりそうだな

933 :774RR (アウアウクー MM7d-QkfB):2020/01/31(金) 16:12:00 ID:gB/9JabCM.net
カラー液晶なんてもう随分昔からゴミみてえな安価ゴミ製品にでも採用されてるがな

934 :774RR (ワッチョイ 3dfd-HEKX):2020/01/31(金) 16:51:09 ID:8kWIbYEC0.net
920だけど
もちろん低燃費走行は場合によってはするけど
数字とにらめっこしながまではやらない

935 :774RR (バットンキン MM7a-J5Tu):2020/01/31(金) 16:51:29 ID:9YAnGCoAM.net
カラーうんぬん俺は気にならないな
タコメーターはアナログ派だけど

936 :774RR (ブーイモ MM81-8mvN):2020/01/31(金) 16:55:12 ID:m8Myq0njM.net
カラーにする必要ないと思うわ
同じ情報量でバッテリー消費量上がっても嫌だし

937 :774RR (スプッッ Sd6d-xksH):2020/01/31(金) 17:24:29 ID:OWzIwIDod.net
カラーにしたところで今のクソデザインじゃ話にならない

938 :774RR (スプッッ Sdea-8HTr):2020/01/31(金) 17:42:57 ID:CxspPEU4d.net
カラーっていうか
ドットマトリックスカラー液晶がいいなって言いたいんでしょ

俺はタコメーターの見づらさが気になる
数字表示もできるけどそっちのほうが見やすいというw
ナラシ終われば関係ないかなとはおもうけど、
近年のバイクではトップクラスの見づらさ(タコメーター)だと思う

939 :774RR :2020/01/31(金) 18:01:38.81 ID:x72kzxnTM.net
俺は速度とギアポジと方向指示しか見てないわ。
あとは高速乗る時のetcくらいか。

940 :774RR (ワッチョイ 11ee-fFwA):2020/01/31(金) 18:23:05 ID:9OOoEiCl0.net
え、メーターそんなにダメなん?シンプルでコンパクトで見た目がうるさくないから俺は好きなんだけど、まぁ回転数見づらいのは同意するけど許容範囲かなぁ

941 :774RR :2020/01/31(金) 18:33:54.28 ID:HY7bO56SF.net
>>934
にらめっこなんかしない
ええけど。

942 :774RR:2020/01/31(金) 20:46:24.14
2020のニューカラー出るんかな。これはブラジルホンダみたいだけど。
https://ardiantoyugo.com/2020/01/31/honda-cbr650r-2020-update-tampilan-baru/

943 :774RR :2020/01/31(金) 21:53:58.02 ID:a6hBBXOK0.net
>>940
同意
ここでクソクソ言ってる人たちとは感性が違うみたいだ

944 :774RR :2020/01/31(金) 22:48:52.50 ID:rtqRe+vHM.net
>>940
アナログメーターが2つ付いたのが良いのなら、このバイクじゃなくて丸目ライト&二本サスのジャパニーズスタイルネイキッドの方が合うと思う

945 :774RR :2020/01/31(金) 23:04:46.89 ID:5BZLHnD10.net
>>933
ゴミみてえな安価ゴミ製品ってw
それって例えばどんな製品?

946 :774RR :2020/02/01(土) 05:44:26.64 ID:wb2Uykmkd.net
むしろCRF1100L Africa Twinみたいな多機能メーターにして欲しいわ

947 :774RR :2020/02/01(土) 05:52:28.53 ID:r36KWGpXM.net
>>945
まあバイク関連じゃなくてメーカーブランドの無い怪しい家電品の話だけどな

948 :774RR :2020/02/01(土) 06:55:29.01 ID:kOzjsTSrd.net
あの押しにくいボタンさえどうにかしてくれりゃメーターは今ので十分だわ

949 :774RR :2020/02/01(土) 07:12:21.12 ID:pn2++VDBd.net
>>947
さすがに車載スペック部品と、一般家電用を比較したらダメだろ

耐熱とか耐振動とか車載用はハイグレードなんだよ
実装がクソじゃなければそう簡単に壊れないよ
10年以上壊れなくて当たり前に作るんだもん

950 :774RR :2020/02/01(土) 07:42:05.98 ID:InjHd2Sfa.net
ガワがまともなら安物カラー液晶で問題無いって
スマホみたいな高解像度も必要無いしアナログメーターより簡単に作れてタフじゃん
価格据え置きでモノクロからカラーに変えれる
つーか現行価格は将来的なマイナーチェンジに必要な予算が必然的に含まれるしな

951 :774RR (ワッチョイ eaaa-yRsz):2020/02/01(土) 08:21:10 ID:ardHQK0a0.net
ダサい以前にETCランプがウィンカーと誤認する位置にあるのとハンドル切ったら見えなくなる使用は単純に設計がクソと言わざるを得ない

952 :774RR :2020/02/01(土) 08:46:07.61 ID:X7F0wYgB0.net
クソ高い純正なんかつけるから

953 :774RR (ワッチョイ 6905-0Ybi):2020/02/01(土) 12:10:46 ID:o/k4eb410.net
>>951
メーターなんて凝視してないでちゃんと前見て運転してください

954 :774RR (JP 0Hed-wE8W):2020/02/01(土) 12:13:20 ID:kroBjTx9H.net
ETCとか出発時くらいしか確認しない気が…

955 :774RR (スプッッ Sdea-8HTr):2020/02/01(土) 12:28:17 ID:9spXTNAHd.net
>>954
高速乗る前にチラ見はする

956 :774RR (オッペケ Srbd-yRsz):2020/02/01(土) 12:51:03 ID:36YProhLr.net
>>953
ガイジか?

957 :388 (ササクッテロ Spbd-l9fC):2020/02/01(土) 12:52:36 ID:djRz02Cyp.net
明るさMAXにしないと見えたもんじゃないし
タコメーターの配置は悪いし
褒められるところはない

やはり大型フルカラー液晶だな

958 :774RR (ササクッテロラ Spbd-juMz):2020/02/01(土) 13:07:31 ID:SyIjA+vNp.net
マイチェンでメーター再設計はさすがにないだろうな
早くて2年後くらいに出るかもしれない後継車でカラー液液晶化されるかもね

959 :774RR :2020/02/01(土) 13:38:08.72 ID:kro3IE7ma.net
>>954
なんでかしらんがたまに点滅するんだ
それがウインカーを間違って操作したかと思ってドキッとさせられる

960 :774RR :2020/02/01(土) 14:22:42.37 ID:+D07lE240.net
インジケーターが点滅するのは基本的に異常があったときだぞ

961 :774RR :2020/02/01(土) 14:48:54.47 ID:06N2a4IF0.net
いや、ETC2.0の通知機能で正常です

まだ変な人が沸くね

962 :774RR :2020/02/01(土) 15:27:27.72 ID:ardHQK0a0.net
>>959
これ
高速走ってるとなる
通知機能とは知らなかったけど何かしらの通信やってるとは思った
高速でウィンカーついてたら特に迷惑だし焦るんだよな

963 :774RR :2020/02/01(土) 15:31:28.27 ID:j63OABI5M.net
ランプの線引っこ抜けば光らなくなるよ
オススメ

964 :774RR (ワッチョイ 0a9b-bZjT):2020/02/01(土) 16:42:54 ID:Dzxxfh7w0.net
機械弱いおじいちゃんかよ

965 :774RR (ワッチョイ 6aee-2G11):2020/02/01(土) 16:54:38 ID:X7F0wYgB0.net
2.0は情報授受してるから、インジケータの光り方が説明書にいろいろ書いてあるわ

966 :774RR :2020/02/01(土) 17:13:44.85 ID:LB4nn4kop.net
そういえば北朝鮮がミサイル発射した時にピカピカしてたな

967 :774RR (JP 0Hed-wE8W):2020/02/01(土) 18:27:56 ID:kroBjTx9H.net
純正ETC2.0はスマホ対応してるのだろうか?
じゃなかったら点滅だけするとか邪魔でしかないのでは…

968 :774RR (ワッチョイ 6aee-2G11):2020/02/01(土) 19:18:44 ID:X7F0wYgB0.net
>>967
そうだと思うけど…
そもそも車載ETCとも、もちろんバイクとも、、接続する術がないのでは??

969 :774RR (バッミングク MMae-hHDO):2020/02/01(土) 22:11:51 ID:aCkiF6XXM.net
ブラジルだけど2020年カラーきたねぇ
エンジンが真っ黒になっててこっちが好きって人も多そう
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/9/d994b0a5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/d/9d59d933.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/e/e/eec064c2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/0/5/0534b5e8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/f/dfd02f6f.jpg

970 :774RR (ワッチョイ a52a-RDxq):2020/02/01(土) 22:12:08 ID:D5eHdrBC0.net
2020年モデルのCB650RとCBR650Rが海外で発表されてるよ : 個人的バイクまとめブログ - http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/82103246.html

971 :774RR (ワッチョイ 3941-wE8W):2020/02/01(土) 22:14:20 ID:4Iy73Ny20.net
>>968
蛇足としか言えないな

>>969
マットブラックからこれに変えたい勢い
キリッとしてていいわ

972 :774RR (ブーイモ MM8e-+bCb):2020/02/01(土) 22:35:56 ID:f8/VwagwM.net
>>970
エヴァンゲリオンみたいなカラーだな

973 :774RR (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 22:44:32 ID:gExcM3NC0.net
フロントのサスはゴールドのままか・・・。
カッコ悪いね。

974 :774RR :2020/02/01(土) 23:38:02.14 ID:ardHQK0a0.net
マットブラックは無くなるのか?

975 :774RR :2020/02/02(日) 01:24:05.44 ID:ygsNYjEyM.net
赤のリムステッカー無くなってるな

976 :774RR (ワッチョイ 2aaa-xksH):2020/02/02(日) 02:08:53 ID:VRFXUr3q0.net
CBR青良いんだけど赤の差し色がいらなすぎる
センス無い
CB青は綺麗な色だ

977 :774RR (ササクッテロラ Spbd-juMz):2020/02/02(日) 06:14:41 ID:6DXuhPW8p.net
好きか嫌いかなら分かるが
センスないとか言っちゃう奴って自分のセンスにどれだけ自信あるんだろう?

978 :774RR (ワッチョイ 2aaa-xksH):2020/02/02(日) 06:34:36 ID:VRFXUr3q0.net
いやどう見てもセンス無いだろ
つかよく見たら赤じゃなくちゃんとオレンジじゃん
ダサいことには変わりないけど
こういう純正ステッカーって簡単に剥がせんのかな

979 :774RR (ワッチョイ 2aaa-xksH):2020/02/02(日) 06:34:52 ID:VRFXUr3q0.net
あ、スレ建てよろしく

980 :774RR (ササクッテロラ Spbd-juMz):2020/02/02(日) 07:02:42 ID:6DXuhPW8p.net
【HONDA】CBR650R CB650R その11【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580594323/


保守よろ

981 :774RR (アウアウエー Sa52-QkfB):2020/02/02(日) 07:35:40 ID:IK0EMA1Pa.net
すまんがバイク乗りのセンスほぼ壊滅的だと思ってる
まあ安全重視したら糞ダサになるのは仕方ないけど嗜好まで糞ダサに迎合して可笑しくなってる感

982 :774RR :2020/02/02(日) 07:47:54.05 ID:6zhy4251d.net
>>981
シックな単色だと被視認性が悪くなるからねえ

派手カラーや多色カラーモデルは服やヘルメットととも合わせづらくなるけど

983 :774RR :2020/02/02(日) 08:34:49.37 ID:XOgg09di0.net
>>962
1ヶ月点検の時にそれ言ったけど、完全に消えるようになったりしなければ問題ない(結局原因わかんねってこと)ので、このまま経過観察してねって言われて終わったわ

984 :774RR :2020/02/02(日) 10:20:45.48 ID:ZEMnoe+Md.net
>>983
4輪だけどホンダ純正ETC初期不良で交換したわ

ゲート開かなかったら結構焦るよな
後続車いたらカマほられそう

985 :774RR :2020/02/02(日) 10:26:53.27 ID:+ENcld+a0.net
>>981
いい年こいたおっさんが赤とかねー、まあ人の勝手だがw
青はいいね、CBはタンクの色だけなんであまりこだわらないってのはある

986 :774RR :2020/02/02(日) 12:14:19.26 ID:ozhU+UCz0.net
いい歳とか以前にこのご時世バイクなんて乗ってるのは頭おかしいしダサいって事を自覚するべき

987 :774RR :2020/02/02(日) 12:16:37.00 ID:RmNcTOSaM.net
おっさんが赤を好きになるのは変ということか。
もしくは他人の目を気にしろとw

988 :774RR :2020/02/02(日) 13:24:59.12 ID:Zu7Nh5aZF.net
>>986
何しにきた

989 :774RR :2020/02/02(日) 13:43:59.03 ID:fd35dfk9H.net
それなりに頭おかしいのは自覚してるわ
冷静になるとアホとしか思えん

990 :774RR :2020/02/02(日) 15:18:06.80 ID:vlCKjHDSd.net
バイクブームはよく知らんけど
世の中の大多数がどう思うかというと
少なくとも日本ではカッコいい趣味ではないような

旧車のネイキッドとかハーレーとかを
小綺麗な格好で乗るならまあいいのかもだけど
「Arai」「SHOEI」とか書いてあるヘルメットは冷静に考えるとダサいかも

でも自分が好きだから自分のために
俺は好きなバイクに乗るぜ

991 :774RR :2020/02/02(日) 15:19:50.21 ID:vlCKjHDSd.net
違ったw

自分の好きなバイクに、自分のために
俺は乗るぜ

992 :774RR (ワッチョイ b5aa-bZjT):2020/02/02(日) 17:58:39 ID:SuwjRWbO0.net
人の目を気にしてバイクを乗らんろ?
好きな色、好きなバイクを乗ればいいがな

993 :774RR (JP 0H41-0Ybi):2020/02/02(日) 18:16:58 ID:HJfOeuloH.net
初めてのバイクでこれは危ない?
250か400から始めた方がいい?

994 :774RR (スッップ Sd0a-bZjT):2020/02/02(日) 18:21:02 ID:3o5G3nUsd.net
>>993
君に自制心があるならどっちでも変わらんから好きにしろ

995 :774RR (ワッチョイ b5aa-Y6bJ):2020/02/02(日) 18:30:10 ID:+VHOr3Cj0.net
クソダサマウンテンだわ

996 :774RR (ワッチョイ fa43-HEKX):2020/02/02(日) 18:45:17 ID:oJHgKPvz0.net
>>993
987の言うとおりでそんな変わらんよ

997 :774RR :2020/02/02(日) 19:16:50.07 ID:/4nyQolP0.net
>>993
CBR契約してから中免取りに行くくらいに考えなしに買ったけど普通に乗る分には教習車のCB400と変わらん感じだからヘーキヘーキ

998 :774RR :2020/02/02(日) 19:29:12.69 ID:ExSW8xQ+F.net
>>993
普通→大型とって初バイクがコレ
教習車のNC750より遥かに軽く乗りやすい

立ちゴケはしたが、ロンツー大荷物つんで右傾斜で足つき損なったのはこのバイクのせいじゃない 笑

999 :774RR :2020/02/02(日) 20:47:05.80 ID:Ik7lTvMi0.net
平均身長あれば両かかとベタ足だし、スリッパークラッチで雑に繋いでもいけるから初心者バイクだぞ

1000 :774RR :2020/02/02(日) 22:24:47.80 ID:y4pBbIHO0.net
平均身長以上でも短足だとベタ足じゃないんだよなぁ…

1001 :774RR (ワッチョイ 6a25-TOIp):2020/02/03(月) 00:57:30 ID:zGkEM/zM0.net
危ないかどうかと聞かれれば危なくない
将来的にバイクの運転が上手くなりたいなら小排気量からのスタートをおすすめする

1002 :774RR (ワッチョイ 6a25-TOIp):2020/02/03(月) 00:58:16 ID:zGkEM/zM0.net
自分でメンテナンスする癖を身につけるためにもね

1003 :774RR (ワッチョイ c5f3-wfFx):2020/02/03(月) 01:04:55 ID:w6QktY9w0.net
164cmだけどなんとかいける

1004 :774RR (ワッチョイ 6609-S7gS):2020/02/03(月) 01:50:43 ID:34+S/jy50.net
>>1001
自分でメンテ学びたいと誰か言ったか?

パソコン買ってYoutubeに趣味の手芸動画上げたいと言ってる人に Raspberry Pieから始めろとか言うのと変わらんのでは

1005 :774RR :2020/02/03(月) 02:01:11.36 ID:34+S/jy50.net
要らんおせっかいを言ってるうちは半人前

1006 :774RR :2020/02/03(月) 02:12:39.10 ID:q4aOdImZM.net


1007 :774RR :2020/02/03(月) 02:12:46.63 ID:q4aOdImZM.net
ume

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200