2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/11/26(火) 13:35:05.58 ID:vXiiE1qq0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570179222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 :774RR :2020/01/09(木) 16:58:29.59 ID:x//l/nkTd.net
>>574
よくそんな頭の悪い質問出来るな

576 :774RR :2020/01/09(木) 17:38:42.72 ID:Zu1QkjnQ0.net
>>574
2輪ともドリフト状態って両輪駆動かよ

何が聞きたいのか全く分からない
誰もレスなかったではなく
お前の言いたいことが全く伝わらないからじゃない?

もっと端的に言ってくれ、曲がりかたを教えてとか

577 :774RR :2020/01/09(木) 17:49:32.21 ID:w+CSQdp6M.net
二輪乗りより馬鹿な四輪乗りって最早ここで始末しといた方がいいレベルだな

578 :774RR :2020/01/09(木) 17:56:19.68 ID:TusRNaHb0.net
むちゃくちゃ言われてて草
2輪ドリフトとか特攻の拓を信じてるレベルの純粋なおじさんなんだから優しくしてあげなよ

579 :774RR :2020/01/09(木) 17:59:26.67 ID:nUgceIfpM.net
自演乙

580 :774RR :2020/01/09(木) 17:59:33.92 ID:xbTasqbj0.net
おまえらカウンター当てないのか?

581 :774RR :2020/01/09(木) 18:28:24.35 ID:Zu1QkjnQ0.net
わざわざトラコンを切ってまでカウンターをあてる必要性を感じない

そもそも車体を傾けすぎず、アクセル開度に気を付ければ必要がない
カウンターをあてる必要があるのは、適切な加減ができていない下手な証拠

582 :774RR :2020/01/09(木) 18:29:55.46 ID:9bJ5WEZZF.net
四輪でも二輪でも
カウンター当ててる時点で
四輪(二輪)ドリフトではないのでは?
カウンターてのは前輪のグリップ使って後ろを振り出すオーバーステアを押さえ込んでるってことじゃん
後輪駆動で前輪も滑ってるってことは、ただの制御不能(オーバースピードの横滑り)では?
AWDでは基本オーバーステアは出ないから、カウンター当てることはない(上級者は別)、滑ったら旋回方向からまっすぐまでのハンドル操作と、アクセルの開度で姿勢を制御。

583 :774RR :2020/01/09(木) 18:35:22.34 ID:H4E3SfIJ0.net
誰にも負けないって言いたかっただけなのでその辺で止めてあげて!!

584 :774RR :2020/01/09(木) 18:57:51.86 ID:awYU9LOR0.net
ハイサイドで死ぬよりそのままズサーで死んだほうが楽に死ねそうだから素直に転ぶね

585 :774RR :2020/01/09(木) 19:04:05.43 ID:SH70djawF.net
ズザーの方が中途半端に障害残らんか

586 :774RR :2020/01/09(木) 19:09:33.14 ID:xbTasqbj0.net
>>582
カウンター当てた時点で4輪ドリフトじゃないのかね?

587 :774RR :2020/01/09(木) 19:50:52.08 ID:zJdM3HcOa.net
ド♪ド♪ドリフト大爆(笑)

588 :774RR :2020/01/09(木) 20:12:05.40 ID:0JHA+nmUF.net
>>574
ロードを速く走るテクとしての二輪ドリフトはMotoGPなら当たり前のように見られるけどパンピーじゃ無理
バイクの逆操舵はロール方向に強く作用するから車とは全く使い方が違うよ

589 :774RR :2020/01/09(木) 20:20:20.72 ID:APosyXxW0.net
CBRのフロントフェンダーはホイールとか何も外さなくても取れ(交換できる)ますか

590 :774RR :2020/01/09(木) 20:31:15.00 ID:hG/NJG5k0.net
つ アクセルワーク

591 :774RR :2020/01/09(木) 21:18:35.05 ID:ZLHKWhB30.net
>>586
カウンターが効いてるってことは、タイヤがグリップしてるということで
前輪はドリフトして(すべって)ないのでは

ブレーキングドリフトで前輪滑るなら4輪滑らしつつカウンターあり得るけど、旋回力が生まれないから危険回避の時くらいしか思いつかない。そしてそれを意図してカーブでやるなら超ハイレベルなのでは。

ブレーキングドリフトって、フットブレーキで4輪に制動かけつつ、荷重の差で後輪がドリフトするので、前輪のグリップは大前提だし。

以上、AWD2台、FR1台乗り継いだ経験より。

二輪は経験浅いからわからん。

592 :774RR :2020/01/09(木) 22:12:21.55 ID:xbTasqbj0.net
>>588
そうなんだ、マジレスあり
学生時代に大型二輪乗ってる連れが
タイヤ滑らせてカウンター当ててるって話思い出したので
その時、えっ?バイクで?って聞いたら
そんなの当たり前でしょって言われた
ダートでやってたのかな?知らんけどね
自分は二輪あまり興味無かったのでそれ以上聞かず
>>591
その時は感覚でやってたので自信は無いが前輪も滑ってるぽい
FRだと後輪にパワーかけてるんで滑った方向に走ろうとするが
前輪も滑ってないとすると逆ハンのままの方向に走るはず
でも実際の方向は後輪にかけるパワーでコントロールできる
決してタイヤの向きじゃない、つまり前輪も滑ってる

593 :774RR (ワッチョイ 7f11-tu4b):2020/01/09(Thu) 22:24:58 ID:xbTasqbj0.net
>>582
カウンター知らないね君
カウンター戻した時に前輪タイヤがグリップ力戻して瞬間車揺れるの知ってる?

594 :774RR :2020/01/09(木) 22:38:35.65 ID:JOCM0R7u0.net
で結局、車種以前の話だよね?

595 :774RR :2020/01/09(木) 22:39:09.93 ID:F/t4pOt50.net
そういや2輪駆動のバイクって存在するのかな

596 :774RR :2020/01/09(木) 22:46:11.28 ID:xbTasqbj0.net
576、579、583はそれ相当な経験者だと分かった
それ以外はなんちゃってライダーだね

597 :774RR :2020/01/09(木) 22:49:08.36 ID:qLvvkGu60.net
初心者ライダーが8割以上のCBR650Rの板でそんな話しても意味ない。
サーキットのフリー走行でもいって仲間作って聞いた方が早いよ。カウンターうんぬんの前に覚えること沢山あるから

598 :774RR :2020/01/09(木) 23:18:08.24 ID:JSBk1uqf0.net
https://bikerzbits.com/honda/cbr/cbr650r/honda-cbr650r-decals/
誰か貼った人いるかね。

599 :774RR :2020/01/10(金) 00:02:24.28 ID:ZwZe9FzT0.net
これは…欲しいな

600 :774RR (ワッチョイ df4d-52ow):2020/01/10(金) 01:03:28 ID:mrl9WB1t0.net
593
ほしいのがあるが綺麗に貼れるか分からなく躊躇してるわ 難しいのかなぁ

601 :774RR :2020/01/10(金) 02:38:42.70 ID:ZVIwEJEi0.net
やっぱ純正って神だわ

602 :774RR (ワッチョイ 7f11-tu4b):2020/01/10(金) 07:03:31 ID:vpA26DeP0.net
この流れワロタ
>>575->>578、578
こいつらはほんとにクズだな
なーんも知らんのによく人を笑えるよ
度胸あるよおまえら、おれは真似出来ねーわ

603 :774RR (スプッッ Sd1f-Vq/d):2020/01/10(金) 07:16:46 ID:0a1XTfWAd.net
池沼レベルの質問なんだから当然でしょ

604 :774RR :2020/01/10(金) 07:34:12.72 ID:E30T/3R3M.net
>>598
twitterで見たような

605 :774RR :2020/01/10(金) 07:47:39.67 ID:vpA26DeP0.net
>>603
自分の知らない事に真摯に知識を得ようと思わないのか?発達障害くん
一生クズのままの詰まらん人生送る、まそれもおまえの人生だ
好きなように生きろw

606 :774RR :2020/01/10(金) 07:54:55.18 ID:oTKk149f0.net
真摯に知識を得ようとするなら5chなんかではなく
サーキットのライティングスクールなどに行って聞いた方がいい
実践するスキルが欲しいのではなく単なる上辺の知識だけ欲しいなら別だが

607 :774RR :2020/01/10(金) 10:04:34.43 ID:8amDi5eW0.net
>>600
水貼りすれば失敗し難いよ
とは言え曲面に貼るので難しいとは思う

608 :774RR :2020/01/10(金) 10:08:56.44 ID:iJvm1m6p0.net
>>573
スクリーンとエンジンガードはメーカーカタログのやつ。
他はクラッチ・前ブレーキレバーとメットホルダーとタンデムグリップかな。
ちなみにCBの方。

つかレバー組付ける時グリス無かったんでチェーンルブ付けといたんだか1週間後
バラしてみたら油灰色になっててゾッとしたわ。
速攻グリス買ってきてパーツクリーナーで徹底脱脂してグリス塗って組み直したわ。
力掛かる軸受けはグリスじゃないとダメだな。
あんなに削り粉出るとは思わなかった。

609 :774RR :2020/01/10(金) 11:12:12.01 ID:bSWvBG1ea.net
>>605
本人?
真摯に知識得たいなら四輪は誰にも負けないという蛇足は書くべきではない
書かなければもう少しオブラートに包んだ言い方されたと思うよ

610 :774RR :2020/01/10(金) 11:36:00.60 ID:VJfUsaOLM.net
誰にも負けないって世界で一位だよな
すぐに特定されそうだけど、それは大丈夫なの?

611 :774RR :2020/01/10(金) 12:08:13.59 ID:vpA26DeP0.net
>>609
まあね、その指摘は受けるよ
けど、現役時代は公道で本気モードで抜かれた記憶あんまりないんで仕方ない
これは事実を語ってすまないとしか言えない
仲間は新聞載る程の大事故やらかしたがおれは運に恵まれたようだ
二輪はまあオフロードとカブ専だったので、特に大型は言った通りズブの素人なんで
二輪は正直恐いので車免許取って同時にやめた
今回人生初の大型?中型かな、年齢もあるし安全第一考えてるが
このバイクの限界だけは知っておきたいかなと常々気になってる
参考になる意見もあったが
ただ煽りに迎合するおきまりの詰まらんレスにはうんざり、2ちゃん歴も長いのにね
ちなCB、サブにビグスク、車はBMW4台め
ビグスクは重いだけなので今年CT110かADV150に乗り換えるつもり
上級者の話が聞きたかっただけなんで、この件は他で探すわ

612 :774RR :2020/01/10(金) 12:13:25.42 ID:nFzAtLW+d.net
ほら
ただの池沼
轢かれて死ね

613 :774RR :2020/01/10(金) 12:20:26.72 ID:/qFiGt9VF.net
「公道で本気モードで抜かれた記憶あんまりない」
この人ダメだ

614 :774RR :2020/01/10(金) 12:20:48.23 ID:ofvjns9fd.net
>>600
別車種別製品だが予習して手抜きせずセオリー通りやれば難しくはないがめちゃくちゃ面倒くさかった
あと暖かい時期の方が貼りやすいよ
ここが参考になった
https://www.mdf-g.com/mobile/putSticker.html

615 :774RR :2020/01/10(金) 12:43:06.97 ID:uic3a/LzH.net
ただ煽りに迎合する詰まらんレス
>>605

綺麗なブーメラン投げてるな
その話しっぷりじゃどこ行っても相手してもらえないよおっさん

616 :774RR :2020/01/10(金) 13:10:01.01 ID:DDNkrjfGa.net
悲しい奴らばかりでワロタww

617 :774RR :2020/01/10(金) 13:29:16.20 ID:ryGQ2VnlM.net
2輪でドリフトとか4輪で片輪走行出来るようになってからにしろ

618 :774RR :2020/01/10(金) 13:59:22.50 ID:AfgxgM1P0.net
集団で現れるなおまえら

619 :774RR :2020/01/10(金) 14:31:43.15 ID:ctu4cOr50.net
609
ありがとう

620 :774RR :2020/01/10(金) 16:56:29.41 ID:5CQ5aaZ10.net
気になってたからDreamで現車確認してきたけどリアシートを一目見て無理だと感じた。

621 :774RR :2020/01/10(金) 18:01:43.73 ID:CWxMtL7x0.net
>>595
ktmのラリーであったはず
ただ市販ではなくダカール使用とかかな?

622 :774RR (アウアウウー Saa3-TFoR):2020/01/10(金) 18:27:29 ID:zYu7Rhbma.net
>>611
愛車はGTOでしたか?

623 :774RR :2020/01/10(金) 19:12:48.07 ID:a3vI8wr0p.net
いまから酒々井集まろうぜ

624 :774RR :2020/01/10(金) 19:43:47.40 ID:wZ6XdNFW0.net
>>620
なんで?鳥の糞でも付いてたの?

625 :774RR :2020/01/10(金) 20:34:17.26 ID:5Mt0VkRe0.net
昔イキリおじさんいじめられててかわいそうだけど、たまにこういうおもちゃが飛び込んでくるから見るの5ch辞められない

626 :774RR :2020/01/10(金) 20:49:37.40 ID:/vMq/1ku0.net
>>611
待ってくれ、ぜひ話がしたい

マジレスすると公道を攻める()場合に4輪と2輪だと全然別物
4輪だといきなりグリップを失って回復不能になることって90km/h程度だとまず無い(スイス郊外での話ってことにしてください)
雨の日、峠でカエル踏んだことあるかな
4輪だと限界近いとヌルっとくるけどまあ大したことないですよ

でも2輪でそのパターンだと結構上手い人でも転倒回避は難しいと思う

基本的には4輪でも2輪でも公道ではマージンとって走るんだけど
2輪は4輪よりもたっぷりマージンとらないと死にますよ
今日死ななくても明日死ぬ、明日死ななかったとしても速いか遅いかで死ぬよ。他人を巻き込むかも知れないし

2輪で全開走りするならマジでクローズドコース一択ですよ。ホントに。

ところでGTOの話、聞かせてください

627 :774RR :2020/01/10(金) 21:24:08.65 ID:UvAtIQd3d.net
>>611
めっちゃ早口で言ってそう

628 :774RR :2020/01/10(金) 22:32:51.50 ID:Lxd2A1jq0.net
いまから酒々井にメシ喰いにいく
おまえらもこい

629 :774RR (ワッチョイ ffb9-b6Cp):2020/01/10(金) 22:43:47 ID:JLAyPniF0.net
先日跨らせてもらったときに膝の位置にあるコレがペコペコしてニーグリップが落ち着かず
違和感を感じたけど、皆さんどうですか?
以前CBR1000RR(SC59)に乗ってたときも同様のコレが気になってた…。

コレ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133487.jpg

630 :774RR (ワッチョイ 5f05-ErPi):2020/01/10(金) 22:47:42 ID:wZ6XdNFW0.net
>>629
マジックテープがしっかり噛み合ってなかったか、マジテの両面テープが剥がれかけだったのでは?
自分のはびくともしないけど

631 :774RR (ワッチョイ 7f41-Ks96):2020/01/10(金) 22:49:40 ID:q7InMLi60.net
CBRだけどハイビーム暗いな。
左右の範囲も狭いんだろうか。
試乗は昼間だったからなー盲点だったわ。

632 :774RR (ワッチョイ ffb9-b6Cp):2020/01/10(金) 23:10:47 ID:JLAyPniF0.net
>>630
早急にありがとうございます。
剥がれる…というより、膝で挟むとコレが柔らかく凹むので、せっかくの挟んだ力が逃げていく感覚というか。
無駄にニーグリップし過ぎなんですかねw

633 :774RR :2020/01/10(金) 23:14:54.83 ID:/vMq/1ku0.net
>>629
俺のも 何も問題ない
むしろこのバイク、ニーグリップしやすいなと思った


>>631
俺は十分明るい(すごく明るいとは言ってない)と思う

前乗ってたのがPCX150(KF18)で
もう1台持ってるのがWR250(ハロゲン55Wの中ではトップクラスにライトが暗い)
だからかもしれんが

ロービームは普通に明るいと思う

634 :774RR (ワッチョイ 5f05-ErPi):2020/01/10(金) 23:27:42 ID:wZ6XdNFW0.net
>>632
職業ボディビルダーかなにか?
あれ凹ませるとかすげーニーグリップ筋じゃん、羨ましい

635 :774RR :2020/01/11(土) 09:20:13.89 ID:L3kD/+NF0.net
>>632
マジックテープとグリップがしっかりハマってないとペコつく(発勁の要領で押せばわかりやすく音がしてハマる)
これはタンクとキーシリンダーの間のカバーも同じで、走ったらヒドイビビリが出た

ハマってればニーグリップ程度では動きすらしない

質感がペコペコというなら、それはもうしょうがない、軽さと引き換えだから。質感求めるなら400,1100,1300へ。

636 :774RR :2020/01/11(土) 09:20:43.17 ID:L3kD/+NF0.net
グリップ→クリップ
変換ミスごめん

637 :774RR :2020/01/11(土) 09:31:06.76 ID:qMXrSd3nH.net
>>633
明るさ…というより範囲なのかも。
ハロゲンだと左右の拡散も多くない?
ハイビームは中心に集中し過ぎてる感じがする。
ローは快適です。

638 :774RR :2020/01/11(土) 15:55:04.70 ID:CRGGfRH/0.net
デイトナエンジンガートのプラカバー留めてるネジだが5mm短いので正解だわ。
出口穴の斜めになった処(穴の短い処)より0.5mmぐらいへこんだ程度でハミ出し
無くいいカンジになった。
代替で使ったのはキャップボルトステンレスM6×25mmブラック仕様(酸化着色)。
ボルト径が6mmで首下25mmな。


つか8本でいいのに何故か16本注文してたアホな俺・・・orz。

639 :774RR :2020/01/11(土) 16:08:41.09 ID:c0io7lrr0.net
車体価格100万円以下を実現するホンダ「CB650R」に感服
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010001-bikeno-bus_all&p=1

640 :774RR :2020/01/11(土) 16:50:41.42 ID:L3kD/+NF0.net
>>638
余りくれ

641 :774RR :2020/01/11(土) 17:37:27.90 ID:EJsvar1S0.net
CBに試乗した。
いやー良かった。直4、650こんなに気持ちいとはね。
車体も大きくないしかと言って小さすぎないし。
しかし俺はどうしてもドリーム店が苦手。どうしてドリーム店は全ての店で塩対応なんだろう。

642 :774RR :2020/01/11(土) 18:30:57.88 ID:/pmDyizW0.net
>>641
それなんだよなー、ドリームでしか買えないって足枷にしかならんのだよな

643 :633 :2020/01/11(土) 18:33:07.91 ID:CRGGfRH/0.net
>>640
個人的遣り取りメンドクサいんで明後日デラに行く予定だから欲しい人が居たらあげちゃって
って営業の人に預けとく予定。
今までもバイク買い替えでいらなくなっちゃった余剰カスタムパーツや予備品なんかもそんな
カンジで処分してたからなぁ。オクとかマメにやってる人尊敬するわ。

>>641
んな事も対応してくれるよ?俺通ってる夢店は。

644 :774RR :2020/01/11(土) 19:14:35.18 ID:L3kD/+NF0.net
>>643
デラ?

645 :774RR :2020/01/11(土) 19:21:02.17 ID:uFMy0/0xa.net
近所のドリーム店も常連には手厚く新規には塩だな。

646 :774RR :2020/01/11(土) 19:21:44.90 ID:aHTXmP4o0.net
>>625
おもちゃw
何で唐突に俺様四輪テクとか語るんだろね

647 :638 :2020/01/11(土) 19:23:23.06 ID:CRGGfRH/0.net
>>644
馴染の夢店。

648 :774RR :2020/01/11(土) 19:27:09.82 ID:f7p/rMaL0.net
デラは名古屋

649 :774RR :2020/01/11(土) 20:27:36.08 ID:4AJYMy8i0.net
>>641
ちょっとドリームが塩対応ってのが俺にわかんないな
2店舗しか行ったことないけどどっちも対応良かったよ

去年の秋に、ふと展示車あるかなって思ってふらふらっとクルマで初めてドリーム行ったら
サンダル・短パン姿だったけどちゃんと対応してくれたよ
さすがに試乗はしなかったけど、跨がらせてくれたし、次回入荷日も教えてくれたから
すぐ予約して買った

650 :774RR :2020/01/11(土) 20:29:45.63 ID:L3kD/+NF0.net
>>647
どこのさー!(マジもらいに行こうと思ってるw)

通販で買った?Amazonで見たけど8本てないなー

651 :774RR :2020/01/11(土) 20:35:33.17 ID:L3kD/+NF0.net
ドリームに限らず、新車バイク屋って塩とは言わないけど、セールスしない店多いね
初めてバイク買ったから、四輪と比べてギャップにクリビツ

このバイク買う時2店舗行ったけど、ホンダ直営?なんだろうか、県下最大店舗数の店は確かに「塩」だった

2店舗経営の方はとても親切に応じてくれた。

652 :774RR :2020/01/11(土) 20:38:24.00 ID:4AJYMy8i0.net
>>650
ジョイフル本田でバラ売りしてる

それかイワタボルトみたいなボルト屋さん
基本BtoBだけど、箱開けたのがあれば現金バラ売りしてくれるよ

正直、ボルト数本売っても大した儲けにならないから
横柄な態度で行くと体よく断られるかもしんない

653 :774RR :2020/01/11(土) 20:55:53.48 ID:L3kD/+NF0.net
>>652
サンキュー!探しに行ってくる!

654 :642 :2020/01/11(土) 21:44:16.40 ID:CRGGfRH/0.net
>>650
>>どこのさー!(マジもらいに行こうと思ってるw)

おおスマンカッタ。
夢店所沢店。
あと俺は通販で潟qロチー商事って所、Yahooショッピングだよ。
2本単位で売ってる。
ジョイフルホンダやスーパービバやネジ問屋が近くにあるならそっちが全然安いかも。
確かに尼損は材質鉄の黒染めしか無かったな。
あと知合いのネジ問屋は注文品になるんで時間かかる言われたんで通販にした。
サスの黒染めは特殊らしい。

655 :774RR :2020/01/11(土) 22:48:44.98 ID:L3kD/+NF0.net
>>654
サンキュー!スーパービバあるな。探してみる!
ちなみに、所沢いけなくもないw

656 :774RR :2020/01/12(日) 02:07:54.16 ID:2nl4LsbW0.net
ドリームも直営とそうでないのがあるから

657 :774RR :2020/01/12(日) 03:48:55.42 ID:moZ0IqmSa.net
買いたいんだけど〜
(ここで店員目が光ってた)
でも今すぐってわけではないので〜
(ここで店員表情が一瞬凍ってた)

もっと精進して…買いたい気持ちは本当なんだ

658 :774RR :2020/01/12(日) 04:20:31.50 ID:A745Nagi0.net
ドリームって年に1回行くか行かないかくらいだよね?
年1回点検の時だけお世話になろうと思ってます

659 :774RR :2020/01/12(日) 09:04:55.05 ID:CC45S54P0.net
日曜日だ!ちょいとツーリング行って来るよ
昔は早朝、日の出前とか好きだったけど最近は店が開いてる時間が好き

660 :774RR :2020/01/12(日) 11:56:21.07 ID:JP0Z/n070.net
おすすめのスマホマウントある?cbで。

661 :774RR :2020/01/12(日) 14:38:57.83 ID:L3KqCDja0.net
チョイと変化球だけど

DAYTONA(デイトナ) マルチバーUSB電源 5V2.1A ミラークランプタイプ 94497
+
Bone Bike Tie 2
+
Lightning cable 20cm

ゴツくならずスッキリ

バイクより振動の激しい自転車用だからホールドは問題なし

662 :774RR :2020/01/12(日) 17:58:53.98 ID:aaNR2KHK0.net
2秒注視すると違反切られる昨今スマホマウントってどうなん?

663 :774RR :2020/01/12(日) 18:21:44.74 ID:+oBv52tfd.net
カーナビナビはどう思う?

664 :774RR :2020/01/12(日) 18:26:06.41 ID:jzJdAyhB0.net
俺的にはレーダー欲しい。
面白くてついつい回し過ぎる。

665 :774RR :2020/01/12(日) 19:38:41.77 ID:d158MOqda.net
>>662
警察に直接質問してた記事だと基本的にはヘルメットの向きで判断するらしい。
ナビとかしないなら基本スマホ外しとくのが確実みたい。

666 :774RR :2020/01/12(日) 19:44:11.95 ID:d158MOqda.net
>>663
やっぱ防水の面で苦労するっぽい。
バイク用か防水のやつ買った方がいいんでない?まぁ雨の日乗らなきゃいいんだろうけど

667 :774RR :2020/01/12(日) 19:48:21.82 ID:D3cSgKhUr.net
防水のスマホで問題無し
充電はQi充電器を防水テープで覆った物を使用

668 :774RR :2020/01/12(日) 20:08:55.18 ID:JP0Z/n070.net
>>661
ありがとう。
でもごめんなさい。電源はあるからramマウントにしたよ

669 :774RR :2020/01/12(日) 21:00:22.25 ID:Ih0sfNMY0.net
マイナーチェンジあるかな、カラー追加とかあると楽しみ増す

670 :774RR :2020/01/13(月) 01:25:25.24 ID:im6uhxLw0.net
CBR気になってるんですけど、良い点の感想は沢山見たんですけど、乗ってて不満に感じる点とかってどんなとこがありますかね。

671 :774RR :2020/01/13(月) 01:45:59.98 ID:CNa8Wyv30.net
振動が激しい
航続距離が短い(300kmぐらい)
リアフェンダー長すぎ
メータがちゃちい
1-2速が入れづらい

とかかな
乗って確かめるのが一番だけど

672 :774RR :2020/01/13(月) 01:46:04.74 ID:XeX8Iseg0.net
自制心が要る、免許が危ない

673 :774RR :2020/01/13(月) 01:48:58.80 ID:VJDU7k/O0.net
タンク容量があと2gあると最高
足回りが中々良いのでラジアルマスターシリンダーがほしくなる
コンパクトなリア周りにそぐわないリアフェンダー

無理やりだしてみたがほんとそんぐらいしかないな

674 :774RR :2020/01/13(月) 02:03:46.02 ID:im6uhxLw0.net
航続距離は皆さん気になるみたいなんですね。
試乗して感じたのは、フォークについてる黒いハンドルの塗装?と、レバーが安っぽかった気になりました。
手に伝わる振動は短い試乗コースでは、味付けかなって思えたんですけど、数百キロのツーリング行くと気になりますかね…?

総レス数 1008
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200