2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/11/26(火) 13:35:05.58 ID:vXiiE1qq0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570179222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

80 :774RR :2019/12/01(日) 00:27:33.69 ID:3/5hQFTr0.net
停車中に前の車がバックしてきたりしたら鳴らすだろ

81 :774RR :2019/12/01(日) 00:30:47.04 ID:BV7MOTmC0.net
多分歳取って物覚えが悪くなったんだろうね
咄嗟の時にちゃんと操作が出来ないならそろそろバイク降りた方がいいと思うよ

82 :774RR (オイコラミネオ MM1d-gDcV):2019/12/01(日) 03:53:15 ID:CMOLk0z9M.net
そのうち慣れてくる

83 :774RR :2019/12/01(日) 06:29:27.18 ID:P89gU9Jo0.net
ヤマハからの乗り換えだけど、ホーンはめっちゃ探ってしまう
横着マンだから多少のアピールはクラッチ切ってちょっと煽るので気づいてもらってるわ

84 :774RR :2019/12/01(日) 07:34:36.37 ID:s4mjkLeD0.net
横の車が後方確認せず車線変更してくるとかあるやん?
まあウインカーは使う頻度高いから慣れたけど、ホーンはめったに必要ないからな。
意識して覚えてみるわ。

85 :774RR :2019/12/01(日) 07:47:03.47 ID:GfTg88Eo0.net
電熱グローブ使ってるが分厚いのでウィンカー操作時にたまにホーン鳴らしてしまうな

86 :774RR :2019/12/01(日) 08:04:19.90 ID:t+HowgBk0.net
スクーターかたSSまで7〜8台乗ってる。
最初は戸惑いも有った
今は慣れたので特に意識しないでも体が覚えて来た感じ

87 :774RR :2019/12/01(日) 15:09:44.86 ID:lJT6NK1La.net
黒CBR650Rだけど、赤いラインは剥がしたら悲惨なことになる?

88 :774RR :2019/12/01(日) 15:19:27.71 ID:z7gXSvfNd.net
>>87
大丈夫じゃね
ただしタンクはわからん
今手元にないから確認できない

樹脂パーツなら失敗しても部品で買えば赤いライン別売だよ

89 :774RR:2019/12/01(日) 18:20:40.50
タンクの赤ラインは貼った上からトップコートされてるから剥がせないよ

90 :774RR (ワッチョイ 51f3-1MGI):2019/12/01(日) 22:50:23 ID:WCE1JMAO0.net
何故剥がしたいのかよく分からない

91 :774RR :2019/12/01(日) 23:07:17.70 ID:TGxYuDx50.net
査定額減るから悲惨といえば悲惨

92 :774RR :2019/12/02(月) 07:17:14.53 ID:LeibfxCb0.net
今さらだが、CBのライト暗くね?
(LEDの配置のせいで)配光も変だし。

93 :774RR :2019/12/02(月) 08:21:14.70 ID:fju/c4wZ0.net
どんな田舎にすんでるの?

94 :774RR :2019/12/02(月) 14:20:25.33 ID:FPRCm5an0.net
夜に峠(危ないけど)行くこともあるじゃん

95 :774RR :2019/12/02(月) 14:23:43.90 ID:RCZPc1LGM.net
日没後の箱根新道下りが恐ろしかった。
あと、対向車のライトに負けて前が見えなくなる。

96 :774RR :2019/12/02(月) 15:52:15.81 ID:RlBQzKFI0.net
古いバイクから乗り換えて、今のバイクはライトめちゃ明るいなーと感心したもんだけど、これで暗いほうなんか

97 :774RR (ワッチョイ 5574-gDcV):2019/12/02(月) 16:56:21 ID:fju/c4wZ0.net
あ、白内障手術で眼内レンズ入れたら
めっちゃ見えるんだった

98 :774RR (ワッチョイ 2505-YC6P):2019/12/02(月) 17:12:46 ID:h7ycq5dN0.net
夜の山道走るためにフォルランプつけるか迷ってる

99 :774RR :2019/12/02(月) 18:49:30.86 ID:4dmmdFnjM.net
俺はフォグランプ付けてる

100 :774RR :2019/12/02(月) 19:03:28.52 ID:dit577rFM.net
>>88-91
ありがとう。
査定額は落ちるのね。
剥がしたいのは、オールブラックもかっこいいかな、と思ったから。

101 :774RR :2019/12/02(月) 19:12:51.84 ID:6jErdCAgM.net
ハカを踊るのかな

102 :774RR (オイコラミネオ MMc6-gDcV):2019/12/02(月) 19:22:47 ID:r46xrka1M.net
>>100
線の上からカッティングシート

単色よりも痛車仕様が俺の好み

103 :774RR :2019/12/02(月) 20:55:21.31 ID:LeibfxCb0.net
>>99
どこの?
あと電源どこからとった?

104 :774RR :2019/12/03(火) 10:06:11.95 ID:JStc96jVd.net
CB1100やCB1300についているホンダの立体バッチをつけたいのですが、個別に部品買えるのかな?
該当車種のownerじゃないと無理?

105 :774RR :2019/12/03(火) 10:13:19.84 ID:qAJzyVDG0.net
プリウスにLEXUSつけてるみたいでダサいと思う

106 :774RR (ワッチョイ 9eaa-DoVY):2019/12/03(火) 10:27:05 ID:R9wmpzyK0.net
ホンダ バッジ バイクとかでググると純正パーツ出てくるよ

107 :774RR (ワッチョイ 09da-t7xX):2019/12/03(火) 10:32:10 ID:5HFauQAk0.net
https://youtu.be/LLnspeX7vNk
こういう感じ?

108 :774RR (ワッチョイ b541-tQqL):2019/12/03(火) 10:38:58 ID:33i9Se9H0.net
正直このエンジンは四気筒には珍しく低中速重視だから若干重々しいだろ
GSR750や600SSの方が吹け上がる しかし公道程度で吹け上がらせるとすぐまずい速度になるがね
CBR600F系譜の最高傑作はSSを除いて、イタリアホンダが出してたCBR600Fだろうな ホーネット600もあるやつ

109 :774RR (ワッチョイ b541-tQqL):2019/12/03(火) 10:41:43 ID:33i9Se9H0.net
CBR650Fが出た時は見向きもしなかったのに、CBR650Rになった途端寄ってきたニワカは
要するに見た目だけだろ結局
別にいいじゃん正直に白状すれば そういうバイクの中身を見れない奴らは実際多いんだからさ

110 :774RR (ワッチョイ 9eaa-DoVY):2019/12/03(火) 10:47:22 ID:R9wmpzyK0.net
急にどうしたの?

111 :774RR (ワッチョイ 69d3-WKXI):2019/12/03(火) 10:53:57 ID:Y/j1iKnZ0.net
俺だけはこいつの本当の良さを分かってるんだ!とかそういう系のはキモいだけだからやめたほうがいいよ

112 :774RR :2019/12/03(火) 11:32:41.11 ID:Kavgt5540.net
この手の大衆バイクスレって俺はお前らとは違う厨が怒っててわらける

113 :774RR :2019/12/03(火) 11:38:40.85 ID:7Z0sVNr8p.net
ジクサースレの基地外だから相手にすんな

114 :774RR :2019/12/03(火) 11:41:25.97 ID:IJe2hLZ80.net
>>108
ミドル4発のジレンマだな
吹け上がるエンジンは楽しいけど、違反うんぬんを抜きにしても公道の山道じゃスピードが出過ぎちゃって回せない
でもトルク重視に振ると最後の一押しが物足りない
そんなこんなでホンダの歴代600Fシリーズも、ハイパワー型とオールマイティー型を行ったり来たりしてるし

115 :774RR :2019/12/03(火) 12:29:38.59 ID:Yonp/1Jnd.net
見た目ダサいバイクに価値はあるのか

116 :774RR :2019/12/03(火) 12:42:05.81 ID:brVxEIZkM.net
>>115
ジクサーの悪口はやめるんだ!

117 :774RR :2019/12/03(火) 13:40:12.44 ID:rDv6rz2mM.net
12,000まで回るけど8,000超えるとシートが電マ化する上、回転も上がっていかない上、公道実用領域はるかに越える上、怖くてそれ以上回せない下手くそな上、エンジンとして余裕の残る4,000-6,000で丁度よい上、そこは400で全開領域=ギャンギャンな上、、、
650いいじゃん。
Fは車力の巨人か、っていうね。そこがアカンねん。

118 :774RR :2019/12/03(火) 14:04:49.30 ID:qAJzyVDG0.net
そこは400で全開領域=ギャンギャンな上、、、

ここ解説してくれよくわからん

119 :774RR :2019/12/03(火) 14:04:52.00 ID:/gX/Pp44M.net
8000回転越えると
柏原芳恵仕様っと
メモ

120 :774RR :2019/12/03(火) 14:08:19.44 ID:rV673v53a.net
謎の怪文書やめろ

121 :774RR :2019/12/03(火) 14:14:33.94 ID:/gX/Pp44M.net
70年代アイドルファン
還暦近辺の世代なら判る

122 :774RR :2019/12/03(火) 15:55:29.04 ID:PAinsoJy0.net
まあ骨の頃とは排ガス規制も違うしな。
それもあって50ccうpと思ってた。

123 :774RR :2019/12/03(火) 18:15:50.53 ID:rDv6rz2mM.net
>>118
6,000〜7,000回転くらいで、、CB400の全開1万回転レベルのパワーとトルクだろ?
400だったらエンジンうるさいじゃん

124 :774RR (ワッチョイ 698c-V9Wt):2019/12/03(火) 19:33:54 ID:qAJzyVDG0.net
>>123
ok理解できたわサンクス

125 :774RR :2019/12/03(火) 19:51:23.88 ID:k9eOg2A30.net
95%見た目で買ったけど問題ある?
バイクなんざ所詮自己満足の世界やろw

126 :774RR (ワッチョイ d9db-/3vA):2019/12/03(火) 23:25:46 ID:+qQzeAiM0.net
俺もF時代は正直全く魅力に感じなかった
Rのデザインが俺にとって良すぎる 値段とかコスパに目を瞑って買ったのは初めてだわ

127 :774RR :2019/12/04(水) 00:55:48.95 ID:adn5u5p40.net
サーキット走行楽しいよこれ
200は難なく出るしSS程じゃないにしろコーナー楽しい

128 :774RR :2019/12/04(水) 03:12:24.23 ID:TKn7zapU0.net
MC41乗りだけど650Rはめっちゃ惚れた
でかいCBR250Rととらえるとしっくりくる気がしてる。
FでもRRでもなくRっていうね。
器用貧乏かもしれないけど。

129 :774RR (ワッチョイ b541-tQqL):2019/12/04(水) 11:46:09 ID:qAs6Z7/d0.net
>>114
CBR600RRのニューモデルを出さないんだったら
このエンジンを積んだスポーツツアラーを出せばいいのにな
それがイタリアホンダのCBR600F(PC41)だったんだが
SSエンジン使うとホンダだと120万〜150万とかになるかなあ

130 :774RR (ワッチョイ b541-tQqL):2019/12/04(水) 11:48:30 ID:qAs6Z7/d0.net
>>117
まぁ絶妙な設定ではあるな

131 :774RR :2019/12/04(水) 11:50:57.11 ID:qAs6Z7/d0.net
>>123
あれはあれで滑らかに回るエンジンだし、回せる事自体が楽しい 別の楽しさがあるんだけど
余裕と程よいパワーならCBR650Rがいいだろうな
さらなる余裕と怒涛の加速だとリッター しかしリッターは公道なんかでは性能の30%も使えんが

132 :774RR :2019/12/04(水) 12:24:48.28 ID:Lr+iRNvZ0.net
そんなわかりきったことをダラダラ書かれても
何が言いたいのかさっぱり分からない

133 :774RR :2019/12/04(水) 12:25:56.06 ID:xIh0F3/mx.net
バカオジ警報

134 :774RR (エムゾネ FFb2-X+wU):2019/12/04(水) 18:07:53 ID:B42jf6CWF.net
色んなバイク乗るとわかるけど
完成度の良し悪しはあるけど
どんなバイクも欠点はあるし美点がある

リッターでもレッドゾーンまで回さなきゃならないわけじゃないし
大排気量なら大排気量の良さがあるし、
軽量単気筒も良さがある
まあリッターSSとか150ps超のバイクは万人向けではないけど

135 :774RR :2019/12/04(水) 18:34:42.97 ID:4x+XB+HqM.net
詩人か。

136 :774RR :2019/12/04(水) 21:56:13.06 ID:6AR1B2+Rp.net
このスレにいる意味がない
オーナーでもないし
特段好きでもない

気になるから適当に書き込みしてるだけ

まあ、バカなのよw

137 :774RR (オイコラミネオ MM49-6o/r):2019/12/05(Thu) 00:36:19 ID:mI68Kbb5M.net
>>134
90年代にZX-11に乗ってたけど万人向けで乗りやすかった1047cc147PS

138 :774RR :2019/12/05(木) 01:09:42.87 ID:4bEHsFrI0.net
ハイビーム糞ほども使えなくてびっくり

139 :774RR :2019/12/05(木) 02:10:13.05 ID:BChQQx7ua.net
>>138
わかる
ハイビームのボタン押したらちょこん、と光追加されただけで何これってなる

140 :774RR (オッペケ Src1-YEgJ):2019/12/05(Thu) 09:42:59 ID:ko07m8egr.net
>>134
いいものもある、だけど悪いものもある
スネークマンショーかよ

141 :774RR :2019/12/05(木) 12:08:52.80 ID:zkrGctGyd.net
>>140
もう少し具体的に書くと重さ一つ取っても
高速巡航なら重いほうが快適
軽いほうが取り回ししやすいし機敏
こればっかりは物理法則の上でどうにもならん

ちょうどいいパワーってのも個人の技量と体力差、乗り方の違いがあるから
万人の納得する答えはない

よく言われるのは、普通のライダーが扱える目安が100psって言うけど
これだって電子デバイスの有り無しや制御度合いでも変わるし、低めの回転数で走れば
扱いやすいビッグバイクも今は少なくないしね

個人的にはCBR650Rは色々とちょうどいいな
積載についてもそのままバッグをくくりつけるには少し工夫もいるけど、
タンデムステップとシート下にベルト挟めば
なんとでもなる
荷掛フックよりも、フラットなリアシートがありがたい

142 :774RR :2019/12/05(木) 12:21:35.26 ID:NLS0ZzRpp.net
オーナーでないのに、よく騙るな

143 :774RR :2019/12/05(木) 12:45:36.74 ID:zkrGctGyd.net
>>142
いや持ってますけど
CBR650R

144 :774RR :2019/12/05(木) 12:53:12.99 ID:wTLo2xfVd.net
カウルの有無で悩んでいる

145 :774RR :2019/12/05(木) 13:58:20.09 ID:y4hV/who0.net
ハイビーム使ってもあまり変わらないのって光軸が上向いてるからだと思うからドリームに持って行ったら光軸直してもらえるんかな

146 :774RR (アウアウエー Sa13-UdD7):2019/12/05(Thu) 15:43:47 ID:aogalNERa.net
もうカウル付のバイクしか乗る気にならない。

147 :774RR (ワッチョイ cd3a-EgQB):2019/12/05(Thu) 15:49:40 ID:DdR9gKqc0.net
特にこの時期はなぁ

148 :774RR :2019/12/05(木) 17:20:59.98 ID:EUTqED7ga.net
キジマのタンデムグリップが在庫有になってたのでポチッてしまった。
シートバッグの固定に役立ってくれることを期待。

149 :774RR :2019/12/05(木) 19:05:41.65 ID:4bEHsFrI0.net
>>145
ローハイ別々で調整出来なくない?

150 :774RR :2019/12/05(木) 19:56:29.78 ID:xpw0xJkC0.net
老廃?

151 :774RR :2019/12/05(木) 20:27:02.41 ID:itVnh/p60.net
マフラー交換した人おる?
情報があまりなくて困っとる

152 :774RR :2019/12/05(木) 20:40:03.73 ID:y4hV/who0.net
>>149
別々に調整できないのか、知りませんでした
それならこのバイクのハイビームは使い物になりませんね

153 :774RR :2019/12/05(木) 21:37:24.11 ID:rR95M+DL0.net
前に35wハロゲン車で長距離通勤してたから
PCXのライトですら明るくかんじた
CBR650R買ってライトの明るさには大満足してたけど、これでも暗いのか

154 :774RR :2019/12/05(木) 21:56:52.30 ID:y4hV/who0.net
いや、ローは十分明るいけどハイビーム使っても明るさ変わらないって話

155 :774RR (ワッチョイ 75aa-K6ij):2019/12/05(Thu) 22:55:45 ID:yRRtoLg20.net
ハイビームは明るさ増幅装置じゃなくて手前を照らすか遠方を照らすかの違いじゃねーの?

156 :774RR :2019/12/06(金) 00:21:27.15 ID:Cd61BCuga.net
CBRの方だけどライトに困ったことは無いなぁ
CBの人が暗いって言ってるの?

157 :774RR :2019/12/06(金) 00:22:23.65 ID:h+7bcDGr0.net
>>154
まあ一般的なハロゲン55wロービーム+55wハイビームより暗いと思う

でもPCX(KF18)はローもハイビームも もっと暗いんだよね

158 :774RR (ワッチョイ 23ee-ATgE):2019/12/06(金) 06:57:15 ID:obg85KzP0.net
CBのロービーム暗いよ。
CBRは知らん。

159 :774RR :2019/12/06(金) 10:38:58.19 ID:zR3tE0mT0.net
街灯すらないような暗闇を走ったことないからわからんが
ハイにしても先まで届かないの?

160 :774RR (ワッチョイ e5a5-AIHr):2019/12/06(金) 11:01:45 ID:NGuVHXoh0.net
ハイ
 
 
 
なんかゴメン

161 :774RR :2019/12/06(金) 12:19:05.03 ID:6XsR5KYpM.net
車種固有の話じゃないが
照射範囲、ローは30m ハイは100mなんだよね?
高速道路はハイが基準だっていう件、皆さんどう運用してます?
(てか下道もハイが基準な訳だけど)

162 :774RR :2019/12/06(金) 12:22:40.71 ID:Pb1DCIe3p.net
一般道でもハイが基本なんだが

163 :774RR :2019/12/06(金) 12:23:40.90 ID:Pb1DCIe3p.net
読まずに書いちまったorz

164 :774RR (アウアウクー MM41-7v28):2019/12/06(金) 12:32:04 ID:Noze6lDLM.net
CBR650Rのウィンドスクリーンのおすすめおしえて!防風性能的に

165 :774RR :2019/12/06(金) 13:07:27.20 ID:yHxrBK1EM.net
この単車に付けた事はないが
今まで数十台の単車に付けた風防は
GIVIが間違えなかった
会社のポリシーなのか
デザインと機能性でゴーサインを出すチームが優秀なんだろう

166 :774RR :2019/12/06(金) 19:23:53.05 ID:LsE+s8hnF.net
>>165
数十台てすげぇな
自分の?

167 :774RR :2019/12/06(金) 19:47:13.52 ID:3B4+jmXKM.net
ところで車種名口に出すときなんて言ってる?
ロクダボくらい言いやすいのないかね

168 :774RR :2019/12/06(金) 19:52:55.81 ID:zYuzQkHha.net
ロクゴーアールカウル付き

169 :774RR :2019/12/06(金) 19:55:50.19 ID:5VYg19tIM.net
シービーロクゴウ

170 :774RR (ワイーワ2 FF93-ATgE):2019/12/06(金) 20:30:57 ID:M9EEsx6CF.net
ホンダの650

171 :774RR (バッミングク MMa1-kpA/):2019/12/06(金) 20:31:33 ID:9Dlk2gpSM.net
シービー君
ロクハン

172 :774RR (ワッチョイ b5e4-V35x):2019/12/06(金) 20:33:47 ID:PdBXbTXB0.net
シービーロッパン

173 :774RR (アウアウエー Sa13-UdD7):2019/12/06(金) 21:04:14 ID:N9k2MqzNa.net
ホンダのカウル付の大型バイク

174 :774RR :2019/12/06(金) 21:29:18.82 ID:h+7bcDGr0.net
クブルむごまる

175 :774RR (ワッチョイ ed34-2/Xq):2019/12/06(金) 23:28:42 ID:URERueq50.net
カタツムリみたい
https://i.imgur.com/WNZaovZ.jpg

176 :774RR :2019/12/07(土) 13:00:08.41 ID:Hduw6BOK0.net
ん、キジマのタンデムグリップが2月入荷だったんだが何時の間にか発送されてるわ。
12月入荷と見間違えたかと思って確認したがやっぱ2月になってるわ。
ま、早く入る分にはいいか。
これで多少荷物が積みやすくなるかな。
後は品物間違ってねーか注意しとかねーとな。

177 :774RR :2019/12/07(土) 13:23:25.87 ID:YZQrACzrp.net
キャリアでもつけてろ

178 :774RR :2019/12/07(土) 14:36:31.01 ID:WXbCILa90.net
維持費用どんぐらい?

179 :774RR (ワッチョイ 75aa-WBaP):2019/12/07(土) 20:33:12 ID:4FEtUJPW0.net
>>177
キャリアだとせっかくの小さくてプリチーなお尻が台無しやん。
ちなみにCBの方。

つかタンデムグリップ届いたよ。
ちゃんとCB650R/CBR650R用、KIJIMA箱入り。
明日時間あったら取付っかな。

180 :774RR :2019/12/08(日) 12:06:40.92 ID:5fk8O42aa.net
CBRをバックステップにしようと思ってるんだけど、Baby Faceのステップ付けてる人いたらどんな感じか教えて下さい!

総レス数 1008
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200