2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31

1 :774RR :2019/11/26(火) 17:24:15.87 ID:fvUzUHAka.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569935447/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :774RR :2019/12/18(水) 10:47:59.88 ID:XMGM/1zP0.net
諸先輩方々に質問です!
ノーマルの新車を購入しようとおもうのですが、エンジンオイル、冷却水、エアクリの点検清掃交換等のアクセスは簡単なのでしょうか?
あとグリヒ、USB、ETCをつけるのにリレーを組もうと思うのですがユーティリティスペースは狭いのでしょうか?

408 :774RR (オッペケ Srbb-oALp [126.204.113.181]):2019/12/18(水) 11:48:01 ID:r030t9sYr.net
>>407
エアクリ冷却水補充に関してはタンクを上げる必要があるが難易度は低い。 スズキHPから取説ダウンロードできるので見て。
シート下にETCとリレーどちらも入る。 大丈夫だ! でもカッパは入らなくなる。

409 :774RR :2019/12/18(水) 14:12:14.41 ID:pihZuqedM.net
>>408
ありがとうございます!
SV650早くほしいです!!

410 :774RR :2019/12/18(水) 16:27:55.43 ID:6qP50WIVM.net
わいが購入して愕然としたのは荷掛けフックがないところだった…ジムカーナバリバリやるつもりが、箱付けたせいでスクリーンやナックルガードがはえてきてすっかりおっさん仕様。ジムカーナ何それ状態ですよ(・ω・`)

411 :774RR :2019/12/18(水) 16:28:41.90 ID:6qP50WIVM.net
スパークプラグ交換はどえらい事になるんだっけか

412 :774RR :2019/12/18(水) 16:41:02.96 ID:OCKFRJ3g0.net
なによりセンタースタンドがないのがアカンわ

413 :774RR :2019/12/18(水) 16:56:51.05 ID:EpbBzXaIM.net
>>411
それほどでも無かったと思うよ
去年一回だけ変えたけど、作業内容の記憶殆どないくらいには楽だった笑

414 :774RR :2019/12/18(水) 18:39:07.35 ID:UhetSJuaa.net
アドベンチャーが流行りだが、こういうコンパクトなネイキッドをツアラー仕様にしてくのも楽しいなと。

415 :774RR :2019/12/18(水) 19:35:48.47 ID:BKHpLZTCM.net
インプレ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=43tiKh3TYM0

416 :774RR :2019/12/18(水) 21:41:30.74 ID:OCKFRJ3g0.net
楽しいしか言ってねえじゃん
インプレとしてはクソ
画像も音も悪いし

417 :774RR :2019/12/18(水) 21:44:55.69 ID:QNuYW5tla.net
>>411
Fバンク:ラジエータずらす
Rバンク:タンクあげる
ダウンドラフト吸気の4気筒はめんどくさい

418 :774RR :2019/12/18(水) 22:59:28.59 ID:OCKFRJ3g0.net
4気筒?

419 :774RR :2019/12/18(水) 23:25:18.28 ID:ualo3IiL0.net
V4?

420 :774RR :2019/12/19(木) 01:53:45.02 ID:TdJRgIMh0.net
中免乗り 速ぇ!超たのしー!
大型乗り 軽くてアップポジションで楽だね。
これしか言わん。
MT07もしかり。
基本インプレする奴は低能しかいない。
プロは金もらってやってるから褒める以外のことはできない。

421 :774RR :2019/12/19(木) 02:14:50.06 ID:gNYrsxG40.net
>>420
サンプルなんにん?

422 :774RR :2019/12/19(木) 02:29:57.32 ID:TdJRgIMh0.net
YouTubeの日本の奴全部見たわ。

423 :774RR :2019/12/19(木) 02:59:53.71 ID:8qmISqFG0.net
実際そんなもんじゃんこのバイク

424 :774RR :2019/12/19(木) 03:48:37.63 ID:uAE03YlT0.net
購入動機はXのフォルムに一目惚れしたからだけど、乗り味も想像以上に楽しい!SUZUKI GJ

425 :774RR :2019/12/19(木) 07:39:59.17 ID:Es4Crf/h0.net
とりあえずエンジンを褒めておけばいいという風潮あると思います

426 :774RR :2019/12/19(木) 08:29:51.16 ID:fqCV07AH0.net
楽しく乗ってるっていう感じは感じられるけど、価格が安い分どのような弊害が出てるのかとか、ここがこうだったら良かったのにという意見が無いよな。
俺としては、ポジションが楽で、大型バイク初心者、身長の低い方や女性におすすめしやすい車種ながらクラッチが少し重いと思う。今の時代アシスト&スリッパークラッチがあるんだから採用してほしかった。
バックトルクもマイルドになるので1・2速の扱いが楽になるはず
あとメーターは2眼の砲弾タイプでデジアナにしてほしい

427 :774RR :2019/12/19(木) 08:42:53.89 ID:KIxiu/fyM.net
>>425
吊るしだとエンジン以外いいねするとこ無いから仕方ない

428 :774RR :2019/12/19(木) 09:48:21.97 ID:2j3lvokA0.net
昼辺りなら溝口2りんかん行けるけど・・・天気次第かな
スレ見るとみんな乗り気じゃないね

連休中晴れてる日でもいいけどさ

429 :774RR :2019/12/19(木) 13:41:30.36 ID:OuVTK1XHF.net
>>426
残念なやつ

430 :774RR :2019/12/19(木) 14:49:22.23 ID:kvkBeLRgH.net
>>429
そうか?

431 :774RR :2019/12/19(木) 14:50:33.18 ID:5aHGBO2Ca.net
なんの変哲もない鉄フレームに枯れたエンジン乗っけた安バイクにどうもこうもねえよ

432 :774RR :2019/12/19(木) 16:02:41.32 ID:QJj727K10.net
デジタルメーターださいわ
特にXには合わない
2眼砲丸タイプにしろというのは分かる
旧バンディット400のとかカッコ良かった

433 :774RR :2019/12/19(木) 16:02:43.51 ID:UjLXy82yM.net
試乗せずにXを買ったが、一番心配したバックトルクは全然気にならんかった。

434 :774RR :2019/12/19(木) 18:17:56.29 ID:kGIl4B+W0.net
まあ、おおよそ同じ意見だな
サザエさんレス、ハイシート、スリッパークラッチ、もうちょっとマシなリアサスだな
あと、ハンドルはもうちょっと近くても良いと思う
多少高くてもいいからハイグレードの無印を出して欲しいなあ・・・

435 :774RR :2019/12/19(木) 18:35:14.03 ID:YA9mjSP50.net
>>434
GSX-S750有るし……

436 :774RR :2019/12/19(木) 18:52:20.67 ID:fqCV07AH0.net
>>433
50kmぐらいの速度でブリッピング無しで1速にガツンと繋げてみ?

437 :774RR (オッペケ Sr1d-0wDh [126.204.51.240]):2019/12/19(Thu) 19:26:26 ID:FSfmIMTUr.net
>>436
キミ、SV向いてないよ。 もう2020モデルの内容も確定してるから無理。 他の車種かメーカーのを買った方がイイよ!

438 :774RR :2019/12/19(木) 20:07:40.33 ID:kGIl4B+W0.net
>>435
ファンライドフェスタで試乗したけど思ったより足つきが悪かったな
SVに慣れてるから発進でエンストしちゃった思い出
やっぱりこのエンジンで出して欲しいなあ・・・

439 :774RR :2019/12/19(木) 20:09:43.60 ID:IswZ5OH+M.net
>>436
その為にスリッパー必要だったのか。hhhh

440 :774RR :2019/12/19(木) 20:35:43.52 ID:4c9Uq9dY0.net
1ヶ月ちょい納期がかかったけど、X用のスクリーン来たわ。
土曜日に取り付けて走ってくるわ。

441 :774RR :2019/12/19(木) 21:30:58.37 ID:fqCV07AH0.net
つーかディスってるつもりはないんだがな
ほめるレビューしかない云々(でんでんででないな)で書いただけなんだが
値段からすればよい車体であるのは間違い無いよ

>>437
サードパーティー製でも発売されれば問題ない。知らない人はいらないだろうし、金かかるだけで無用の長物だね。でも味わうと欲しくなるよ。

>>439
その為だけじゃないよ。副産物としてクラッチが劇的に軽くなる。力の弱い人とか長時間乗るときにはあると助かるよ

442 :774RR :2019/12/19(木) 21:51:32.32 ID:QJj727K10.net
X用スクリーンってどこのメーカー?

443 :774RR :2019/12/19(木) 22:16:53.09 ID:ecBCgBSEr.net
>>441
忍250、Z650乗ったけど合わなくてSVが気に入ったから今に至ってる。
別にスリッパー付き欲しくならなかったけど。

444 :774RR :2019/12/19(木) 23:04:27.74 ID:fqCV07AH0.net
>>443
いらんやつは付けなくて良いんじゃないでしょうかね?
社外パーツとかオプションで良いんですよ。

445 :774RR :2019/12/19(木) 23:05:29.79 ID:4c9Uq9dY0.net
>>442
オダックスだよ

446 :774RR :2019/12/19(木) 23:24:32.34 ID:QJj727K10.net
>>445
サンきゅう
付けたら画像うぷして

447 :774RR :2019/12/20(金) 00:25:13.23 ID:WeSm0uFe0.net
https://youtu.be/Dc9JyKLSIuo
mtとsvの見た目どっちが好き?という動画に付属したアンケートあるよ。
結果は6:4でmtの勝ち

意外と僅差だと思った

448 :774RR :2019/12/20(金) 00:27:28.52 ID:4V7ShNTj0.net
MT10になら勝てたのに

449 :774RR :2019/12/20(金) 00:30:00.22 ID:WeSm0uFe0.net
ごめん、リンクからアプリ開かないとアンケート見れないや

450 :774RR :2019/12/20(金) 03:58:04.14 ID:VLXMv4n+d.net
社外スリッパークラッチってあるの?

451 :774RR :2019/12/20(金) 07:12:55.73 ID:Vp5eJFlR0.net
TSS って後付けスリッパークラッチブランドに
SV650用ってあるけど、前の奴か現行にも付くかとかは
パッと見解らん

452 :774RR :2019/12/20(金) 16:36:25.70 ID:cp7ck9EvM.net
スリッパーやトラコンつけるなら、そのコストで
オートシフターつけて欲しい。

453 :774RR :2019/12/20(金) 18:36:53.99 ID:477rRxXwa.net
上下オートシフターとなると電子制御にしなきゃだからコストガッツリ上がりそう

454 :774RR :2019/12/20(金) 18:37:51.63 ID:477rRxXwa.net
電子制御スロットルって意味です…

455 :774RR :2019/12/20(金) 20:45:53.57 ID:EoFmP/6bM.net
MOTO DXのインプレ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=zQpeZ16j-No
確かこれ使えたよね。イリジウムは使えなかったけど。

456 :774RR :2019/12/20(金) 21:26:29.00 ID:Sy1xvqrl0.net
>>455
鴨頭の広告がうざくて顔見るだけで嫌気を感じるようになった。

457 :774RR :2019/12/20(金) 22:06:04.02 ID:bdy1MBkL0.net
>>455
今付けてるけど費用に対して効果はちょっと疑問
ノーマルプラグの方が調子が良かったような気がするくらいなんだな
あくまでも個人的な感想だけど・・・

458 :774RR (ワッチョイ 59b0-hGMP [114.175.175.227]):2019/12/20(金) 23:08:13 ID:lz58/qw50.net
純正との比較じゃなくて5年無交換でこれに交換だと
なんの参考にもならんわ

459 :774RR :2019/12/21(土) 05:59:28.50 ID:6JKaWk9A0.net
スリッパークラッチそんないる?
車体価格上がってもコストかけて欲しい順だと、サス、ホイールやスイングアームの軽量化の次に来るかなってとこじゃね

460 :774RR :2019/12/21(土) 08:43:10.66 ID:PEoVq+1U0.net
>>459
クラッチが軽いので長時間乗ることがあったり握力に自信のない人には良いと思う。
減速するときに思ったよりも低いギアに入れてしまったときにもタイヤをロックするまでのエンブレがきかない。
7:55のあたり
https://youtu.be/aHXoYtsK0OA

461 :774RR :2019/12/21(土) 08:52:30.44 ID:Es3volIc0.net
オダックスのスクリーン取付完了。
10cmちょい伸びたかな?
取付はノーマルのネジを外して、付属のスペーサー入れて専用ネジで固定するだけ。
見た目の違和感はなさそうです。
https://i.imgur.com/1rxV8xQl.jpg
https://i.imgur.com/p9QOhefl.jpg

462 :774RR :2019/12/21(土) 08:53:39.46 ID:Es3volIc0.net
https://i.imgur.com/iBLJsZFl.jpg
https://i.imgur.com/NvCML47l.jpg
ちょいと走ってきます。

463 :774RR :2019/12/21(土) 09:05:15.63 ID:PEoVq+1U0.net
長時間乗ってると窮屈で膝がムズムズしてくるんだけど良いハイシートってないかな?
5cmぐらい上がっても良さそう

464 :774RR :2019/12/21(土) 09:06:35.03 ID:PEoVq+1U0.net
>>462
Xはやっぱりかっこいいなぁ

465 :774RR :2019/12/21(土) 09:07:57.67 ID:jS+lqre50.net
>>461
おお、早速ありがとう
メーカーの参考画像じゃよく分からん所が分かった
インプレもよろしく

466 :774RR :2019/12/21(土) 09:08:22.54 ID:hPaTkIaX0.net
前述のTSS以外にもYoyodyneとかSpearsRacingとかあるっぽいし
ここは人柱よろです
$850前後っぽいから送料と工賃で14万くらいになるんかね?

467 :774RR :2019/12/21(土) 09:09:33.17 ID:a+3lKFv/a.net
>>461
スペーサーの分だけ浮いてて2点留め?
スクリーンはスモークじゃなくて黒?

468 :774RR :2019/12/21(土) 10:31:35.94 ID:kYHFJa+P0.net
溝口はパスかな
天気が悪過ぎる

469 :774RR :2019/12/21(土) 11:35:24.86 ID:Grsi8ghTM.net
Xをかっこいいと思ったことがない

470 :774RR :2019/12/21(土) 12:22:24.85 ID:Qry0iPjfF.net
溝口二輪館 俺の以外にSV居ない
ブワッ ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

471 :774RR :2019/12/21(土) 12:28:41.01 ID:OPr3moGJ0.net
巨人の星のクリスマス会・・・・

472 :774RR :2019/12/21(土) 12:58:17.43 ID:dKyfUDPka.net
缶のお汁粉でお腹たぷたぷになったから帰る
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

473 :774RR :2019/12/21(土) 13:03:04.72 ID:Es3volIc0.net
>>465
高速道路含めて100km程走ってきた。
効果はあるような気がするんレベルです。

>>467
スペーサーの10mm弱分、カウルから浮いています。
スクリーンは黒です。

474 :774RR :2019/12/21(土) 13:15:08.38 ID:F+j4oK3iF.net
>>460
必要だね
ママは何もできないし

475 :774RR :2019/12/21(土) 13:53:17.58 ID:5aDUbwn90.net
>>460
申し訳無いけどスリッパがどうとか言う問題じゃないよねコレ

あとSVのクラッチは正直軽い方なので、面倒臭いメカを追加して欲しくないっすね…
もう2万キロ乗ってるけど、文句言われてるエンブレは特性だと言い切れる
ガツガツブレーキ使わんし、スロットル操作での加減速の自由度が高くて実走行でのメリットがかなり多い
かなりキビキビ走るよ
正直スリッパはこういうバイクじゃなくて、リッターの糞重いクラッチをツーリングユースでどうにかしたい時に欲しいかな?と思う装備

476 :774RR :2019/12/21(土) 14:01:24.99 ID:Wcc+wmye0.net
後付けパーツでスリッパークラッチにしたけど、SVではあまり効果を感じれなかった。

477 :774RR :2019/12/21(土) 14:19:01.71 ID:wCA3oOzR0.net
スリッパークラッチって寿命短いよね

478 :774RR :2019/12/21(土) 14:59:01.63 ID:KldsWoCuM.net
>>472
お疲れ様です。仕事で行けなかったは。
ガレージセールはどうだった?

479 :774RR :2019/12/21(土) 15:04:26.72 ID:Wcc+wmye0.net
寿命は装着したばかりなので分からないが、シフトワークは違和感を感じる様になってしまった。正直元に戻したい。

480 :774RR :2019/12/21(土) 15:05:49.19 ID:hPaTkIaX0.net
>>478
ガレージセール? そんなんやってたの?
なんかスクータに群がってる人達居たからあれがそうだったのかな?
普通に上着のファスナーが当たる所に貼るタンクパッドだけ買い物してきた
高速走ってる間は良かったけどIC降りた川崎の街中は車多くてきつかった

481 :774RR :2019/12/21(土) 15:16:08.21 ID:a+3lKFv/a.net
X発見

482 :774RR :2019/12/21(土) 15:23:26.86 ID:Tp77g24up.net
>>481
あっ、見つかってしもた。

483 :774RR :2019/12/21(土) 16:22:29.44 ID:jS+lqre50.net
>>473
寒い中おつかれ〜
やっぱ効果を実感するにはもっとでかいのが必要なんだな
Xのビキニカウルはデザインが完成されてるだけに難しいとこやね

484 :774RR :2019/12/21(土) 18:33:42.18 ID:Es3volIc0.net
>>483
そうですね。あのカウルの形状じゃあまり大きなスクリーンにすると、デザインが破綻しそうですもんね。
先週、純正タイヤのロドスマ3から特売のロドスマ2に交換したんですが、ロドスマ2の方が曲がりやすく感じたのは新品タイヤのプラシーボなのかなぁ。

485 :774RR :2019/12/21(土) 19:22:50.24 ID:+dckCmKZM.net
あの形はそんなに悪く無い。でも俺もノーマルのXの形状が好き。
なので高速を使ったロングツーリングな時だけ使うとかよさそう。
多少でも疲労感が軽減できそうな気がする。それに2点止めは脱着が
簡単そうでいい。

>>484 やっぱ使用してればプロファイルが崩れちゃうからでは?
自分も今回は減ったフロントだけロドスマ3を入れる予定。でも
次回はヴァイクの人も使ってる前後ROAD5を試してみたいなぁ。

486 :774RR :2019/12/22(日) 01:17:01.55 ID:TLVF+BS9d.net
>>476
どこのメーカー?日本から注文しやすい通販サイトとかありましたか?

487 :774RR :2019/12/22(日) 08:43:50.21 ID:DLPEPMTY0.net
>>486
パーツの調達は、通販サイトを利用せずshopで購入しました。
メーカーはmamaikuko。
https://i.imgur.com/StGKDkn.jpg

488 :774RR :2019/12/22(日) 08:52:35.29 ID:Ff58CuK/0.net
>>478
ここをアップするなよ!
モザイクいれとけよ
メーターを砲弾二連のデジアナにしたいなぁ

489 :774RR :2019/12/22(日) 08:58:50.17 ID:FSKHch/f0.net
>>487
スリッパ?

490 :774RR :2019/12/22(日) 09:20:35.94 ID:Ofy1q64jM.net
手が込んでる。

491 :774RR :2019/12/22(日) 10:54:12.19 ID:RVtwP81L0.net
>>487
めっちゃ格好いい・・・AEON製かな

492 :774RR :2019/12/22(日) 10:59:33.26 ID:C5yg/E+V0.net
>>487
サザエさん度がアップしてる

493 :774RR :2019/12/22(日) 11:18:05.35 ID:RYdDPO8Zr.net
>>487
これがほんとのスリッパークラッチ

494 :774RR :2019/12/22(日) 11:23:01.35 ID:aF9Mn/e80.net
Xのアッパーカウル気に入ってるんだけどフレームマウントにすると見た目のバランス崩れるんだろうか?

495 :774RR :2019/12/22(日) 11:39:13.25 ID:kCuI+NrSa.net
>>487
青フレームに赤チェックのスリッパはちょっと戴けないな

496 :774RR :2019/12/23(月) 19:34:28.63 ID:sbuTdzD60.net
なんか新しい情報でたー?

497 :774RR :2019/12/23(月) 19:43:42.00 ID:dYJTwVuS0.net
スリッパトラコンLED付き、お値段据え置きまだあ?

498 :774RR :2019/12/23(月) 19:51:30.68 ID:Y9AYKomL0.net
そんな都合のいい話はない

499 :774RR :2019/12/23(月) 20:10:03.20 ID:QsaYrTrM0.net
トラコンっていじるの最初だけじゃね?

500 :774RR :2019/12/23(月) 21:06:20.97 ID:pr8LEJc/M.net
燃費向上を兼ねたパワーモードC的なの欲しいな
市街地のスロットル操作もっと適当で疲れなくしてくれるようなもっさりモードが欲しい

501 :774RR :2019/12/24(火) 07:59:38.99 ID:9/AU64Uc0.net
クラッチレバーを変えるだけでテコ率??を変えて軽くするような物ってないかな?

502 :774RR :2019/12/24(火) 08:01:56.03 ID:3+3V+qhl0.net
軽くなるとキレが悪くなるから
ニュートラル入れづらくなるのよ

503 :774RR :2019/12/24(火) 08:12:39.70 ID:9/AU64Uc0.net
>>502
そうなんか
レバーだけ変えたら軽くなるようなのあればいいと思ったけどデメリットもあるのね

504 :774RR (ワッチョイ d3b2-vj5D [131.147.195.226]):2019/12/24(火) 08:34:59 ID:h02idrFM0.net
ほんのちょっとでもクラッチ軽くしたいなら、クラッチケーブルのエンジン側のクラッチアームに戻し用のスプリング付いてるからそれ外せば

505 :774RR :2019/12/24(火) 14:56:30.81 ID:z1a8O0NGF.net
>>500
ほしがりすぎ

506 :774RR :2019/12/24(火) 17:59:57.13 ID:x/fr9AU90.net
最新機能を省いた結果、人間介在度の高い操縦フィールが生かされてる現状維持で良いと思うSV 650/Xは。

507 :774RR :2019/12/24(火) 18:16:48.42 ID:qB4h46130.net
>>500
ただでさえ燃費良いSVをさらに良くしろって無茶苦茶やん

ローパワーやらクラッチやら、無理して650を選ばなくてもVTR250というホンダの名車があってですね…
Vツインのミドルスポーツに拘り無けりゃNC750シリーズとか、色々あるのよ

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200