2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31

533 :774RR :2019/12/25(水) 21:05:10.61 ID:cqhyvasbM.net
>>531
ノーマルをX仕様にしたけど、ノーマルのブレーキホースは結構長いよ
それに汎用品のセパハンは結構博打で、ノーマルの方に戻すケースも結構あるよ

534 :774RR :2019/12/25(水) 21:35:33.95 ID:jJUkcU0o0.net
>>532
水を差すようで悪いけどバイク登山はオススメしない…
帰り道が眠すぎてヤバいよ、クルマがいいって

535 :774RR :2019/12/25(水) 21:42:35.91 ID:xaYsKlEb0.net
>>533
情報ありがとうございます
高さや角度が変えられる調整式なので何とかなるかな〜って
甘い考え持ってます
いざとなればノーマルのトップブリッジ移植でもと思ってます

536 :774RR :2019/12/25(水) 22:24:56.15 ID:SBhC5RRx0.net
>>535
同じ事考えてるから、ぜひやって情報上げてくれい

537 :774RR :2019/12/25(水) 22:33:46.83 ID:IrgWUFEKp.net
ジョギングで筋肉痛はならんだろ普通

538 :774RR :2019/12/25(水) 22:55:20.27 ID:xaYsKlEb0.net
>>536
Webikeで銅ワッシャーとホースを注文したので
時間があるとき進めて行きます
ブレーキフルード抜いて、ハンドルスイッチ、レバー周り外してトップブリッジも外してセパハン外す
ガソリンタンクとエアクリ外せばABSまでアクセス出来てホース交換
ハンドル替えて元に戻してエア抜きって簡単に頭の中で工程表作ってます

539 :774RR :2019/12/25(水) 22:56:33.57 ID:mmwKcROla.net
>>531
スウェッジラインでは無印用が350mmになってる
あとは>>159読んで
初代SV400/650のトップブリッジ流用するならこのボルトは出っ張らなくなるから選択肢は増えるけどハンドルロックのために加工が必要(キーシリンダーの高さがあわない)

https://order.e-plot.co.jp/pict/1615/Manual/544FB.pdf

540 :774RR :2019/12/25(水) 22:58:37.40 ID:mmwKcROla.net
>>538
もう買ってもうてるんかーい

541 :774RR :2019/12/25(水) 23:08:02.94 ID:xaYsKlEb0.net
>>539
ホース長さの情報ありがとうございます
買った調整式セパハンが付かない可能性はありそうですね・・・
でも自己責任の改造ですから無駄な出費は仕方ないのでチャレンジしてみます

542 :774RR :2019/12/25(水) 23:29:52.93 ID:m4Lo4fK30.net
>>538
ブレーキホースはタンク外す必要ないよ
フレームのネック付近にブレーキ配管出てるから、そこから交換
フレアナットレンチ10mmのはあった方がいいかも
https://bike-ride.site/2018/08/02/post-1959/

543 :774RR :2019/12/26(木) 00:05:14.71 ID:Dz4zZpDc0.net
ヘッドライトケースからスイッチボックスに繋がるケーブルの長さは共通?
これが短かったりすると面倒な事になりそうなんだが

544 :774RR :2019/12/26(木) 06:18:54.15 ID:T1b8PKPJ0.net
>>542
なるほど
途中で分離出来る作りですね
パーツリストで見てたもので、根本から交換考えていました
>>543
防水性と信頼性を損ねるの覚悟で配線延長かノーマルの物と交換って所でしょうか
ブレーキは配管外したままで放置は色々嫌なんで、いの一番で交換してしまいます
アクセルとクラッチケーブルは位置決めしてから注文する予定です
配線取り回しのし直しでいければそれで行きます
タンクとエアクリはどの道外す可能性あるし作業性アップの為は外しちゃうかも

545 :774RR :2019/12/26(木) 07:59:01.77 ID:xEvuoymKr.net
登山の帰り道は4輪でもヤバいよね‥

546 :774RR :2019/12/26(木) 09:18:35.95 ID:y8n5uV0u0.net
スピードだすと走行風がきついので、ガイラシールドのLサイズをつけたいんだけど取り付けは簡単かな??
ガイラシールドとナックルガードつけたい

547 :774RR :2019/12/26(木) 14:42:08.90 ID:Dz4zZpDc0.net
このバイクにガイラ付けてる人ってあんまいないんじゃないかな

548 :774RR :2019/12/26(木) 17:17:44.14 ID:y8n5uV0u0.net
大きいくてクリアなシールドならなんでも良いんだけどね。
無駄にでかいんで風防がほしいザンス

549 :774RR :2019/12/26(木) 21:08:48.78 ID:X1uj2ug00.net
>>548
旭精器製作所のSV-01はどう?
それかNo.99スポーツとか大きくて風除けになるよ

550 :774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33]):2019/12/26(Thu) 22:52:08 ID:Dz4zZpDc0.net
SV-01、でかいチューリップみたいでちょっと笑ったけど、案外悪くないな
スモークしかないみたいだけど

551 :774RR :2019/12/27(金) 00:42:23.34 ID:7v0wSvfH0.net
旭風防はダメなの?


ダメか

552 :774RR :2019/12/27(金) 01:40:53.12 ID:Kj0ms8Zwr.net
ヨシムラ良いぞー。ダウンフォースで高速での車体が安定する。プラス60キロの安心が得られた。

553 :774RR :2019/12/27(金) 03:15:42.42 ID:2jKbBdaDa.net
>>546
ヘッドライトの左右カバーを取り外し、専用ステーを介しての装着となります。
って書いてあるね。
写真見るとサザエの左右が取り外しであるみたい。
でもイイナこれ。ちょっと高い。

554 :774RR :2019/12/27(金) 18:42:26.20 ID:OMc1uuWO0.net
Xのセパハン交換で相談したものです
ブレーキホースはまだ届いてないのですが
進められる所まで進めてみました
ブレーキホースはやはり要交換です
スロットルケーブルは取り回し変更でいけそうですが暗くなってしまったので
ハンドル切っての実験出来ていません、クラッチもまだ確認出来ていません
交換するセパハンのクランプを締め付ける為に
フロント周りをAssyで下に落とす必要がありました
imgurの使い方が分かりませんでしたので使い方が簡単なアップローダーであげてみます
http://imepic.jp/20191227/652840
http://imepic.jp/20191227/654580

555 :774RR :2019/12/27(金) 23:02:02.07 ID:0qgvJjla0.net
>>554
なんだか凄いハンドルですね
どこのメーカーですか?
フロント周りをAssyで下に落とすってのは、ヘッドライトを外したという事?
他にも色々外してるのかな

556 :774RR :2019/12/27(金) 23:25:32.52 ID:OMc1uuWO0.net
>>555
GILLES TOOLINGのバリオバー セパレートハンドル(中古)と
オプションのエクステンション100mmの組み合わせです

フロントフェンダーのちょっと上の辺りにあるボルト2つ取って
トップブリッジに下から刺さってる部分あるのでそこを引き抜いたら
ライト、ウインカー、メーター類留めてる金具が丸ごと落ちました

557 :774RR :2019/12/27(金) 23:40:43.19 ID:0qgvJjla0.net
>>556
なるほど、トップブリッジを外さなくてもヘッドライトとか色々付いてるステーが外せるわけですね
ハンドルは自分の望むポジションに調整できそうですか?
完成するのを楽しみにしてます

558 :774RR :2019/12/28(土) 00:01:55.68 ID:Ij1aSmqp0.net
>>557
ありがとうございます
理想のポジションはこれから煮詰めて行く事になりそうです

559 :774RR :2019/12/28(土) 11:42:10.74 ID:n/5WvORo0.net
>>268-269 俺その辺やった
説明できる

560 :774RR :2019/12/29(日) 00:44:28.34 ID:cQdyCsb5M.net
ハンドル交換してる人いる?ポジション変えて遊びたいんだが、感想とか色々聞かせてほしい。
流してるときはあと1センチ手前にハンドルあったら楽だなと思ったり、むしろ逆に少し前傾した方が良いんじゃないかとか思ったり、最近よくわからなくなってきた

561 :774RR :2019/12/29(日) 01:58:18.53 ID:NG+wmh1Ma.net
>>560
>ハンドル交換してる人いる?
数レスも遡れない人に過去ログ読めよっていうのは酷なんだろうな

562 :774RR :2019/12/29(日) 02:13:34.78 ID:Y3fbntj8p.net
おそらくレスしても読んでくれないだろもうこれw

563 :774RR :2019/12/29(日) 04:18:40.90 ID:mnxFmF9U0.net
ハンドルの位置は全く不満無いからお金出して変えようとか微塵も思わないな。
バックステップもしかり。

みんなどんな体格なんだよ

564 :774RR :2019/12/29(日) 05:31:44.27 ID:uGmhRFaK0.net
好みも有るし人それぞれだろ
競技的な事をやれば収斂されていくんだろうが。
購入前に無印とX両方試乗してみて中間が良いなと
思ったので無印購入して低くて遠い、
でもX程じゃないって感じのハンドルバーに変えた。
写真見た感じだと >>554 は絞りが無いように見えるけど
多分高さも近さもほぼ同じになってんじゃないかな?

565 :774RR :2019/12/29(日) 05:49:47.22 ID:uGmhRFaK0.net
ハンドル回りのアップの写真って撮ってなかった
横からだとこんな感じだけど離れてて解りづらいよね
ハンドルバーはレンサルのスーパーロー
無印の標準が気に入ってる人だと絞りが足りないと
感じると思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2027228.jpg

566 :774RR :2019/12/29(日) 05:52:45.71 ID:ydDMafN90.net
>>563
Xに関しては無印で設計されたポジションに、旧型SVのセパハンただ付けただけってレベルだから、しっくり来なくて普通だと思う

567 :774RR :2019/12/29(日) 06:06:06.17 ID:zkkNMccQr.net
ポジションでたセパハンサイコー!よ?

568 :774RR :2019/12/29(日) 06:17:55.78 ID:jsuklNe80.net
自分は春からジムカーナの練習始めるつもりで交換を考えました
最初から無印を買えって話ですけど、すでに手元にXがあったもので

ちなみにGILLES TOOLINGのバリオバー セパレートハンドルは
ステーとハンドルのクランプの両方を削る加工が必要でお勧めしませんです
付けては削って付けては削っての繰り返しで時間が掛かります

569 :774RR :2019/12/29(日) 06:41:57.13 ID:mnxFmF9U0.net
>>566
Xで違和感ない俺、普通じゃない模様

570 :774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33]):2019/12/29(日) 08:39:15 ID:rOUgceFu0.net
法改正して、ハンドルとステップは調整できるようにして欲しいよな
攻めたい時とまったり走りたい時でも全然変わるし
法的に問題ないシート高の変更も一般化しないし、メーカー怠慢だろ

571 :774RR :2019/12/29(日) 09:02:13.45 ID:H7/wZULy0.net
>>569
おまおれ

572 :774RR :2019/12/29(日) 10:13:42.46 ID:/uTRmKiW0.net
Xだけど、ナビはどうやってマウントしてる?
カウルからニョッキリ伸びるのはイヤなんで、スマホ用の小さいタンクバックみたいなのにしようかなあて思ってる。

573 :774RR (ワッチョイ f3b9-HOEY [210.194.177.96]):2019/12/29(日) 10:47:07 ID:69jai5Ku0.net
>>565
リアキャリア、何付けてるの?

574 :774RR :2019/12/29(日) 11:26:34.27 ID:uGmhRFaK0.net
>>573
キジマのリアキャリアを適当な所で切った
駐車場とかでの取り回しが楽になったよ

575 :774RR :2019/12/29(日) 12:38:48.55 ID:jsuklNe80.net
>>572
Nプロジェクト(エヌプロジェクト) ステムナット B-TYPE (M22XP1.0)
DAYTONA(デイトナ) マルチバーホルダーステムマウントキット(φ15~17) 95442
DAYTONA(デイトナ) マルチバーホルダー ステムクランプ スタンダード(155mm 64.3mm) ブラック セパハン対応 78412
貫通のステムナット使えば色々出来ます

576 :774RR :2019/12/29(日) 13:18:54.75 ID:/uTRmKiW0.net
>>575

ありがとう。でもニョッキリはイヤなんです。

577 :774RR :2019/12/29(日) 15:42:13.14 ID:BliAeYDBd.net
>>576
コマ地図作ろうネ

578 :774RR :2019/12/29(日) 18:59:31.44 ID:lt34IqssM.net
>>565
結構いじってるな!
ハンドルかえたときワイヤー類は交換不要だった?
タンクとの干渉も無い感じ?

579 :774RR :2019/12/29(日) 19:14:58.32 ID:3EvR1lRdd.net
>>565
良いね

580 :774RR :2019/12/29(日) 20:08:09.54 ID:4keDDXVa0.net
>>565
そこまでいじってマフラーそのままなのは何でだw

581 :774RR :2019/12/29(日) 20:33:19.71 ID:/jRNnOdia.net
>>578
全幅合わせで両端2cm程度ずつ切り落としてて
グリップ位置はブリッジ寄りになってるんで
ケーブル類はそのままだね
あと上でも書いたけど絞りが緩いんで
タンクには干渉しない
>>579
ありがと
>>580
ヨシムラで良いとは思ってるんだけど
ヨシムラでもどれにしようか決めかねてる

582 :774RR :2019/12/29(日) 20:55:23.78 ID:4keDDXVa0.net
>>581
ヨシムラはいいゾ〜
これは地味だけど
http://imgur.com/LWpmhJW.jpg

583 :774RR :2019/12/29(日) 21:08:16.38 ID:H7/wZULy0.net
>>582
メタルマジックサイレンサーカッコいいし、俺のSV650Xにも装着してるけど、傷つきやすいのがネックだわ
性能音質ルックスはもうホント最高流石ヨシムラって感じ

584 :774RR :2019/12/29(日) 21:15:56.91 ID:4keDDXVa0.net
>>583
マスツーしたときにアホに当てられたわw
2日間ぐらい寝込んだ
http://imgur.com/NXK21Al.jpg

585 :774RR :2019/12/29(日) 21:20:43.34 ID:xD/SQiWKM.net
超おすすめベスト3 乗ったら意外なバイク【2019バイクまとめ】
乗ったオートバイを振り返る 41台39車種のまとめその2
ttps://www.youtube.com/watch?v=HsYwRW7wYkQ

586 :774RR :2019/12/29(日) 21:22:59.00 ID:k8Z5cjN3M.net
バイク屋で中古買って、吉村をノーマルに戻してもらったときマフラー中央寄りのところが凹んでいてガッカリだったよ。多分ボルト緩めるときにバンドが共回りしてマフラーを押したんだと思う。

587 :774RR :2019/12/29(日) 22:08:17.27 ID:7wI1tAiLM.net
>>584
ヨシムラならサイレンサーの補修してくれるから、気になるならホームページで見てみたら?
たしか3万くらい出すとインナーパイプ以外新品に変えてくれたはず

588 :774RR :2019/12/29(日) 22:57:06.50 ID:zkkNMccQr.net
マフラー交換したら燃費4キロくらい下がったけど、トルクましまし

589 :774RR :2019/12/29(日) 23:17:18.01 ID:DtiqcrSf0.net
>>588
常用回転域変わってないでしょうか
燃費悪化でトルク感上がったのは、回さなきゃならなくなったのかもしれない

590 :774RR :2019/12/31(火) 00:12:08.29 ID:pHZLwa4g0.net
ほらお前らエサだ仲良くしろ

https://youtu.be/DxlMtr_RXfI

591 :774RR :2019/12/31(火) 02:56:49.22 ID:LImSb57ha.net
絵はきれいだが編集がクソだな。目が痛くなって半分でやめた。

592 :774RR :2019/12/31(火) 07:50:27.08 ID:BlNmp1qK0.net
>>590
酔った

593 :774RR :2019/12/31(火) 10:08:26.26 ID:ZcE9GVT/0.net
いい写真はあるが、編集がゴミすぎる

594 :774RR :2019/12/31(火) 11:33:25.23 ID:pHZLwa4g0.net
お前らざっけんなよ
お前らには永久に縁の無い海外鈴木ガールなんだからよイイね押してやれよ

595 :774RR :2019/12/31(火) 11:42:29.55 ID:iUpMp8IJ0.net
洋物では抜けない

596 :774RR :2019/12/31(火) 11:53:57.12 ID:pHZLwa4g0.net
馬鹿やろう俺はツナギの全身ショットでO.K.なんだよ
体のラインが丸わかりだろうが未熟者が

お前らはそうやって道の駅で鈴菌ヲタ共と未来についてフューチャーしてろ

597 :774RR :2019/12/31(火) 12:59:55.41 ID:sAnFHp5v0.net
冬休みらしいカキコだな

598 :774RR :2019/12/31(火) 16:34:05.70 ID:a8en/DOk0.net
道志でかなりSVみたわ
結構いるんだね

599 :774RR :2019/12/31(火) 20:35:40.09 ID:nLnjPtoB0.net
ETC出し入れする度に、シートが外れん&ハマらんで苦労してる…
なんかコツあるの?

600 :774RR :2019/12/31(火) 20:46:48.81 ID:oySQw1zaM.net
>>599
前方のフックを掛けて真ん中を押さえながらリア側を反らすようにして真ん中のフックを入れて
リアのロックをカチャリする

601 :774RR :2019/12/31(火) 20:51:03.07 ID:TKDVh4X70.net
>>599
後ろ側持ち上げて
後ろ方向に軽く叩けば簡単に外れます
入れる時は先の差し込みに入れて
後ろの位置を適当に合わせて、斜め下気味な感じに前方向に叩けば簡単に嵌まります
左手で真ん中押しながらしならせるイメージで斜め後ろがわに引いても外れますね

602 :774RR :2019/12/31(火) 20:57:45.82 ID:ScxHq/LI0.net
>>599
まず全裸になり、シートを両手でドラミング
リズミカルに

603 :774RR :2019/12/31(火) 21:18:54.02 ID:yo2gqaO00.net
慣れると簡単なのよね
外す時はナナメ上に持ち上げる
ハメる時は前方のツメをちょっと引っ掛けてナナメ下へ落とす

604 :774RR :2019/12/31(火) 23:01:17.57 ID:7wvRJrbg0.net
出光とか年会費無料でETCカード作れるから
出し入れするより作っちゃった方が早くない?
バイク2台クルマ1台で3枚持ってるわ

605 :774RR :2020/01/01(水) 01:04:58.69 ID:EQUNaKwBa.net
>>604
おれもそれ。各車に1台ずつ挿しっぱなし。
車両やカードが盗難されにくい環境じゃないとできないね。
あと、ETCマイレージがカードごとに分散して付与されるから、
年間走行距離によっては不利になる。

606 :774RR :2020/01/01(水) 19:15:09.57 ID:vtYx7Wze0.net
>>565
色使いがBuellみたい

607 :774RR :2020/01/03(金) 06:28:56.41 ID:bW2SfuYP0.net
タンク傷付き予防のパッド貼り付けしてるオーナーさんはどのメーカー品使ってる?

608 :774RR :2020/01/03(金) 07:28:55.20 ID:nmvlh6BTM.net
>>166
これかっこいいなぁ
ノーマルのXはタレ耳みたいでいやなんだよなぁ
カフェスタイルだから仕方ないけど
ハンドル周りどうなってるんだろうか?

609 :774RR :2020/01/03(金) 08:00:18.54 ID:BWBTfQ5q0.net
あけおめ

610 :774RR :2020/01/03(金) 11:53:34.90 ID:M6Ag2UWUr.net
>>607
デイトナ PROGRIP カーボン

611 :774RR :2020/01/03(金) 13:06:12.25 ID:f3R4IMjF0.net
Webikeでセルケトテーパーがアウトレットセールで23000円で売ってたから勢いでポチッたわ・・・

612 :774RR :2020/01/03(金) 15:31:10.44 ID:oA4aoJc4a.net
年明けにSVかvスト650を買う予定だったが、急に19年モデルのZ650が気になって
きた。
マスバランス徹底追求、スチールパイプフレームの勘所を掴んだフレーム設計
公道用途ではエンジン以外Z650の方が
断然上。
但し値段はETC標準を差し引いても
15万差。
悩むなぁ。

613 :774RR :2020/01/03(金) 15:33:16.07 ID:+29lRv8tM.net
上とか気にする人なら迷うことなくZでいいと思う

614 :774RR :2020/01/03(金) 15:48:43.20 ID:8ZyQayNW0.net
他人の意見で当てにしていいのは、「買う前に一度は跨げ」だけだ

615 :774RR :2020/01/03(金) 15:59:28.39 ID:jKNqFM0F0.net
確かに・・・高い買い物をするんだから試乗くらいはしてから決めたほうが良いと思う
面倒くさがりの俺でも買う前は流石に試乗して決めた
因みにその頃は発売したばかりでZ650の在庫が国内に無かったから選択肢にも入らなかったけど・・・

616 :774RR :2020/01/03(金) 16:25:07.06 ID:vZJ1hFB20.net
善は急げバイクは跨がれってな

617 :774RR :2020/01/03(金) 16:32:53.19 ID:uF3HmVrRd.net
Z650が気になるならSVはやめた方がいい。
ツーリングでZ見るたびに「あっち買っとけば…」って絶対思うから。

618 :774RR :2020/01/03(金) 16:36:53.29 ID:jKNqFM0F0.net
確かに乗り心地や質感で選ぶならZ650だと思うけど実際、どうなんだろう
15万足すならもうちょっと頑張ってXSR700という選択肢もアリだな
俺はちまちまとカスタムして何とか乗り心地自体は改善させたけど

619 :774RR :2020/01/03(金) 16:45:20.97 ID:kPWHe8bW0.net
バイクで日本製がタイ製に負ける時代到来か

620 :774RR :2020/01/03(金) 17:08:42.59 ID:tCZ6Hs8l0.net
バイクと女は跨って選ぶもんだぜボーイ

621 :774RR :2020/01/03(金) 17:31:24.28 ID:1V1i86nFp.net
Z650乗って気に入らなければ売ってSV650にすればいいよ
逆は追加で50万くらい積まないといけないけどZ650新型からなら数万か金無しでいけるだろ

622 :774RR :2020/01/03(金) 17:37:41.17 ID:w9oYdAl8M.net
>>620
おっさんキショすぎ

623 :774RR :2020/01/03(金) 19:12:34.98 ID:nmvlh6BTM.net
>>619
SV650が日本製なんて今知ったし、びっくりした。浜松でつくってるんだね

624 :774RR :2020/01/03(金) 20:28:26.70 ID:z/1kzzIsp.net
どこで作ろうが大して変わらんだろ
どうせ作ってるのは外人よ

625 :774RR :2020/01/03(金) 20:40:52.44 ID:iFGEhuA90.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html

626 :774RR :2020/01/03(金) 21:54:45.13 ID:vy/l454Rr.net
vツインってだけで試乗もせずに買った

627 :774RR :2020/01/03(金) 22:33:39.85 ID:Mn7EaVG/0.net
俺は近くのレンタルバイクでSVあったから利用してから決めたわ
競合車と乗り比べまではしなかったけど

628 :774RR :2020/01/03(金) 23:04:44.18 ID:8/ojadqdr.net
バイクの新車ってこれっぽっちしか売れてないのかっていつも思う。

629 :774RR :2020/01/03(金) 23:24:48.45 ID:FhGNaXRi0.net
>>628
オレもそれ思った。 3位以下はほぼ変わらないレベル。
車の販売台数と比べると悲惨としか言いようがない。
250や400はまだ数動いていると言える。
大型はZ900RS以外終わっとる。

630 :774RR :2020/01/04(土) 01:27:05.02 ID:OPnzwQhCa.net
>>612
断然上とか意味わからん。
諸元見ても軽さ以外はSVよりも劣ってるしタイ製だし。
なのに15万も高いのが不思議。

631 :774RR :2020/01/04(土) 10:50:53.56 ID:+drqb6vR0.net
タイやインドネシア製は、締め付けトルクの規定値が強すぎたり弱すぎたり ネジロック液が指定のボルト箇所以外に使われたり また、ネジの品質が足りないとか
やはり日本製の方が品質管理がしっかりしていると思う。

632 :774RR :2020/01/04(土) 11:04:03.86 ID:wImIJNqP0.net
個人の感想です

633 :774RR :2020/01/04(土) 11:12:53.88 ID:aaU5QRLAM.net
某レイブログの動画によれば昔年間300万台売った中身は
50ccの原付がカウントされてたからだと。今は電動自転車の登場で
原付はぜんぜん。レプリカ全盛期でも中型がメインで大型なんか売れてない。
それに比べれば今は大型がメイン。
しかも日本はデフレ社会なのに大型車の値段は高い。リッターSSに至っては
200万台は当たり前。とバイクはドル箱と言ってもいい。

634 :774RR :2020/01/04(土) 12:25:36.07 ID:87/Mya3vM.net
20年前と比べても全然今は売れてないんだが

635 :774RR :2020/01/04(土) 22:25:49.40 ID:o5qL/iDg0.net
z650って脚付きよくてエンジン特性まったりしたバイクってイメージ。バイク試乗動画見ただけの感想だけど。

636 :774RR :2020/01/04(土) 22:32:29.18 ID:57Lg7shPM.net
>>634
切符切られるから20年前みたいに便利じゃなくなったな
指定場所以外での駐車は不可能になりバイクは売れない時代だわ。
駐車場あっても傷入れられそうなくらいキツキツだし
マイカーに乗り換え現場に向かうとか二度手間になること数回あると
バイク離れにもなるだろうね。

637 :774RR :2020/01/04(土) 22:35:47.99 ID:57Lg7shPM.net
昔は大阪の梅田 難波など店先まで行き適当な場所に駐車したもんだわ 今は即シール貼られるし。

638 :774RR :2020/01/04(土) 22:46:37.50 ID:tZb5EOH+0.net
>>633
300万台売れてた頃は、2段停止線なんてのがあったぐらいバイクが走ってたのにねぇ

639 :774RR :2020/01/04(土) 23:59:57.45 ID:wKymZxiu0.net
>>638
和歌山にはまだ二段停止線残ってるよ

640 :774RR :2020/01/05(日) 00:57:02.40 ID:XaO2sGn/0.net
>>636
上野バイク街もそれで壊滅したしな

641 :774RR :2020/01/05(日) 01:02:42.51 ID:pPFSsjXV0.net
都市部はバイク停めるとこに困るよね
駐車場にいた警備員に
ここバイク停められますか?って聞いたら、わかりませんだもの
もうツーリングで道の駅か通勤で会社の駐車場しか無理
そらバイク乗らなくなるよ売れなくなるよ

642 :774RR :2020/01/05(日) 01:10:52.02 ID:nAb6/sUGM.net
>>641
国は2輪ライダーを絶滅させたいんだろ?
教習所で大型2輪が取得可能になったり、高速道路タンデム可能になったのは有り難いが
アメリカからの圧力だと聞くし、2輪用駐車場無いのに駐禁対象にしたのは国の陰謀だろ

643 :774RR :2020/01/05(日) 03:34:13.28 ID:c1LK8lVQ0.net
>>642
そんなに深くも考えてない

644 :774RR :2020/01/05(日) 06:53:02.70 ID:exK94D1C0.net
都市部こそバイクなんだけどね。
とは言うものの、仕事で車で都内行くと絶対バイクで走りたくないって思っちゃう。

645 :774RR :2020/01/05(日) 07:34:01.40 ID:9PyQiB6Pp.net
>>642
三原じゅん子が頑張ってるから応援してやれ

646 :774RR :2020/01/05(日) 07:54:05.25 ID:exK94D1C0.net
自民じゃん…

647 :774RR :2020/01/05(日) 11:45:34.97 ID:nsE+x/gu0.net
https://www.kijima.info/handlemount.html#hmsuzuki

この手のヤツsvにないのか?

648 :774RR :2020/01/05(日) 11:57:19.16 ID:l43hjQANM.net
>>647
ないよ
キジマのTwitterアカウントに要望してみると検討してもらえるかもよ

別車種で話は聞いてくれたりしたので

649 :774RR (ワッチョイ dfee-8CO4 [133.207.162.96]):2020/01/05(日) 16:16:56 ID:exK94D1C0.net
たしか、このバーにレンサルって書いてあるパッド付けるんだよね

650 :774RR (ベーイモ MM7f-pIXJ [27.253.251.180]):2020/01/05(日) 18:52:25 ID:4mgHiqb5M.net
近所の周回コースをぐーるぐる、正月休暇はよく走ったわ。
Fタイヤも換えて余は満足です。

651 :774RR :2020/01/05(日) 21:07:27.40 ID:m/pEzliE0.net
>>661
衝突時、ちんこが引っ掛かりそうだな。

652 :774RR :2020/01/05(日) 21:48:03.84 ID:c1LK8lVQ0.net
試される未来

653 :774RR :2020/01/05(日) 23:59:26.81 ID:bbo0phxR0.net
navitime-バイク駐車場検索
https://www.navitime.co.jp/motorbike/parking/
バイクを停めたい
http://www3.to/bikes
全国バイク駐車場案内
https://www.jmpsa.or.jp/society/parking/

間違い有・情報更新してなかったりするので、ご参考程度
出かける前に、googleのストリートビューも見たりしてる

654 :774RR :2020/01/06(月) 23:15:04.74 ID:vlAofIRWd.net
AGRASのフレームスライダーって
車体から何cmはみ出しますか?

655 :774RR :2020/01/07(火) 15:06:53.30 ID:MuR1Sk66p.net
AGRASに聞いて

656 :774RR :2020/01/07(火) 19:53:10.34 ID:ac70SsMDM.net
>>640
適当なことを書くなよ。
上野バイク街は店と客の低モラル行為の横行による地域問題化で地元住民を敵に回したために再開発事業でオン出されたのが真相。
景気悪化もそれに拍車をかけた。
光輪モータースなんか放漫経営にブラック労務政策とか、どうしようもなかった。
営業中に店内放送で社長が社員を侮辱したり、異常行為が横行していた。

657 :774RR :2020/01/07(火) 20:10:32.97 ID:SVgOq6yN0.net
>>656
わかる気がする
客なめてた

658 :774RR :2020/01/07(火) 20:39:39.36 ID:bIZ4FjmG0.net
>>656
ダイネーゼそっくりのプリカーナとか懐かしいなあ
今だったら一瞬でアウトだね

659 :774RR :2020/01/07(火) 21:27:57.91 ID:byVoGORn0.net
80年代月刊オートバイ誌の分厚さに寄与してたのは

南海部品 レッドバロン 光輪 

660 :774RR :2020/01/07(火) 21:40:51.05 ID:+DlJ1eFY0.net
>>656
バイクの売上減少と同時に、光輪がみずほ銀行の貸し剥がしにあったんだよ
ビルも差し押さえられてたしね
まあ、放漫経営が原因なんだろうけどさ

661 :774RR :2020/01/07(火) 21:44:01.38 ID:+DlJ1eFY0.net
>>658
FOXのレプリカ(パチモン?)のPOXもあった
でも、あそこに行けば、色々手に入ったんだよね

662 :774RR :2020/01/07(火) 21:45:35.43 ID:vadr/eA7a.net
>>654
車幅には影響無いよ。ウインカーくらいの出っ張りのイメージ。
こかした時にはラジエーターくらいは守ってくれるから心配すんな

663 :774RR :2020/01/07(火) 22:16:29.48 ID:einJb+lw0.net
AGRASのスライダー付けて両面を低速でこかしたけど主な損傷箇所
右・・・ブレーキレバー、後付のスクリーン(割れる)、マフラーカバー(擦れ程度)
左・・・クラッチレバー、シフトペダル、バーエンド、ウインカー(擦れ程度)
ラジエターとエンジンは無事だった

664 :774RR (ワッチョイ cbee-sNqH [124.211.176.185]):2020/01/07(火) 23:16:37 ID:bERsDKyI0.net
SVってアクセルだけでウィリーできるくらいパワーある?
国内の道じゃぁシグナルダッシュくらいしか楽しみがないから、出だしのパワー感を大事にしたい
リッターは疲れるからGSXR750あたりと迷ってる

665 :774RR :2020/01/07(火) 23:55:06.52 ID:rokNJE7Y0.net
シグナルダッシュって…
バカがあふれ返ってた80年代じゃないんだから、アホな事を言うのはやめとけ

666 :774RR :2020/01/08(水) 00:40:19.05 ID:7SObI+ztM.net
GSXR750がいんじゃないかな。

667 :774RR :2020/01/08(水) 01:35:24.17 ID:eRt2o7lN0.net
SVでもダッシュしたら4−5秒で100`超えるだろうにw

668 :774RR :2020/01/08(水) 07:50:03.63 ID:gyH4tdmj0.net
シグナルダッシュとか言ってるヤツが他に楽しみを見いだせないとも思えんのだがな。
とりあえずアクセルだけでポンポン上がる程のパワーはないだろ。650だし。

669 :774RR :2020/01/08(水) 08:48:55.54 ID:YdVxgeyr0.net
>>668 キャブ車の初代は上がると聞いた
上がる一歩手前だとか

670 :774RR :2020/01/08(水) 08:49:39.22 ID:WAX7+sbL0.net
それ期待するならmt09でしょう。

671 :774RR :2020/01/08(水) 09:36:24.54 ID:z2oOB2llr.net
質問なのですが2019モデルのキャリパーが変わったモデルの方が買うならお買い得なのでしょうか?
カラーが2018モデルの方が好みなのでお互いの効きなどわかる方いたら教えて頂きたいです
あと目安としての乗り出し価格はどのくらいなんでしょう…?

672 :774RR :2020/01/08(水) 13:50:35.39 ID:lYZHTLH0a.net
4potになったところでTOKICOだから好きなカラー買ってブレンボいれた方がいい

673 :774RR (ブーイモ MM29-0nyV [210.149.251.49]):2020/01/08(水) 14:41:57 ID:ysfCPhBqM.net
>>672
前モデル用のキャリパーサポートでてる?
海外ものしか見つけられなかった。
フォークのキャリパーマウント穴にネジ切られてないし
造りが特殊だよね。

674 :774RR :2020/01/08(水) 17:13:23.57 ID:VXCWKg3m0.net
Xのセパハンを調整式セパハンに替え終わって少しづつ調整しながら乗っていますが
一応交換前後の写真を上げておきます
構図とピントのズレはご容赦下さい
http://imepic.jp/naB6w77t
クラッチワイヤーは交換した方が良いです
アクセルワイヤーは取り回しと調整で何とかなっています

675 :774RR :2020/01/08(水) 17:51:19.35 ID:4wwZctv70.net
>>674
見れなーい

676 :774RR :2020/01/08(水) 17:55:02.88 ID:cRIGZUQ+M.net
>>674
ダサっ、て声出たw ごめん…

677 :774RR :2020/01/08(水) 18:06:32.46 ID:CFn0ssm3d.net
>>664
アクセルだけでフツーに上がる。

678 :774RR :2020/01/08(水) 18:16:21.26 ID:VXCWKg3m0.net
>>675
自分からは見れるんですけども
環境によって見れないのかもです
>>676
見た目が気に入らない人が居るのは仕方ないです
ジムカーナ的な事をするつもりでハンドルアップしてるので
最終的には無印のトップブリッジが付く可能性もありますw

679 :774RR :2020/01/08(水) 18:22:05.03 ID:CvjpqjGr0.net
>>678
頑張ってロンツー行くとツアラーくらいのセパハンポジション欲しくなるわ〜
タンク避けられるからジムカするなら必須かもね

680 :774RR :2020/01/08(水) 18:36:20.99 ID:VXCWKg3m0.net
>>679
数センチ上がるだけでポジション的には非常に楽になりました
ただ前荷重が掛からなくなる所為かコーナーで違和感があります
慣れの問題かもしれませんけども

681 :774RR :2020/01/08(水) 20:29:53.99 ID:vvNjfVnE0.net
>>665
あの頃はチンピラやオタクもイキってバイク所有してたな

682 :774RR :2020/01/08(水) 23:17:29.37 ID:URHpzFcI0.net
>>674
ここまでアップするなら無印ハンドルでいい気がするw

683 :774RR :2020/01/09(木) 03:10:35.91 ID:157wL+6A0.net
>>682
上の方でX買った後になってジムカやりたくなったって書いてた人だから

684 :774RR :2020/01/09(木) 08:13:13.34 ID:xgVcrd420.net
>>673 あるよ
俺はキャリパー入れ替えした
マスターはニッシンラジアル+スウェッジ

2podの方がタッチ固く驚いた。。。こんなに効くのかって
4podは減速時のコントロールがいいけど、タッチは2podが好み

ちなみに俺は>>559

685 :774RR :2020/01/09(木) 08:39:53.48 ID:wnRop2G9M.net
>>684
まじ?
具体的なメーカーと品番教えてー

686 :774RR :2020/01/09(木) 20:06:53.74 ID:97wMw1Y40.net
新色の黒、もうすぐ出るかな。
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/0/9060f01e.png

687 :774RR :2020/01/09(木) 21:04:03.90 ID:D4/Cfj2f0.net
>>686
カッコイイね!

688 :774RR :2020/01/09(木) 21:17:36.52 ID:rThMYyj/0.net
フレームが黒いと錆びても黒錆びチェンジャー使えば目立たなくなるんじゃないかと思ってるんだけど、どう??

689 :774RR :2020/01/09(木) 21:25:36.27 ID:Hf4+aAdfa.net
>>671
両方乗ったことある
俺は18が19より10万安くても買わないかな

690 :774RR:2020/01/09(木) 22:33:35.44
トオルノチンポハミツノアジ

691 :774RR (アウアウエー Sa93-jBfo [111.239.253.152]):2020/01/09(Thu) 22:56:13 ID:GVlxfhwZa.net
>>689
対向ピストンになっても相変わらずグズグズなブレーキなら、
18のほうがいいや
配色は18のほうがいいし。

692 :774RR :2020/01/09(木) 23:35:28.12 ID:d3mJqnlbr.net
>>689
そんなに違うんですか…
んー

693 :774RR :2020/01/10(金) 00:20:47.41 ID:cCg/EAEB0.net
このエンジンてEURO5通らないよね?
来年モデルチェンジあるのかな

694 :774RR :2020/01/10(金) 01:17:06.60 ID:dejGdfCla.net
Vスト1050のエンジンでSV1050が来たら乗り替える

695 :774RR :2020/01/10(金) 01:19:44.79 ID:YcrEi0rJa.net
トキコ4pと擦れにくいだけのマフラーに10万は無いな。

カラー気に入ってるなら18でいいでしょ。買った後どうしても気になるならヤフオクでCB400かCB1300のキャリパーとNprojectのゼファー用ニッシンサポートで4万前後(キャリパーの落札額とOH要不用で変わる)、あとは安め(wr'sあたり)のマフラーで同等以上だと思うけどね。

696 :774RR :2020/01/10(金) 06:43:49.33 ID:L+ntdZ6bd.net
18のカラーが良いなら18買いなよ。
俺は19買ったけど。

697 :774RR :2020/01/10(金) 06:48:30.42 ID:VFUsfrhl0.net
このバイクかっこいいね
スズキらしくないというか…

698 :774RR :2020/01/10(金) 06:53:52.19 ID:nKZM1m2r0.net
>>695
お、ゼファー用のが合うのね!
なんで適合車種に書かないんだろ

699 :774RR (オッペケ Srf1-gcnp [126.133.206.47]):2020/01/10(金) 07:09:14 ID:cqVA7J89r.net
19は青白がかっこいいな
18は赤黒と真っ黒がかっこいい

700 :774RR (ワッチョイ 0b1b-JQ6m [153.151.158.145]):2020/01/10(金) 07:17:24 ID:QuoGZ3Ju0.net
イジル前提なら安い物を
ノーマルで乗り続けるなら新しい物を
大差は無い

701 :774RR :2020/01/10(金) 08:37:34.58 ID:PEa0EmvYM.net
20年式はお値段据え置きアップデートあるのか?

702 :774RR :2020/01/10(金) 09:44:53.74 ID:bCEcqlMi0.net
>>697
メーターまわりのトサカがサザエさんで鈴木らしいけど、総じてかっこいいよね。
ポン付け出来る砲弾の2眼メーターが出ないかなぁ

703 :774RR :2020/01/10(金) 10:33:53.04 ID:ZCF/CeaH0.net
GSR750とかもスズキにしては格好良かったな

704 :774RR :2020/01/10(金) 11:34:03.39 ID:zCex4aF+0.net
サザエと細すぎるリアカウル除けば普通にカッコいいからな。
しかも2018年からはカラーも良くなった。
こんな普通にカッコいいバイク乗って鈴菌に感染したーってやつがYouTubeに溢れてて草。
もっとさグラディウスとかGSR400/600乗ってこれがカッコいいとか言っちゃう奴こそ真の鈴菌だとおもう。

705 :774RR :2020/01/10(金) 12:41:38.92 ID:u7vfBApY0.net
俺的にはむしろ鈴菌感染にイキって嬉しそうな奴が真の鈴菌

706 :774RR (ワッチョイ 236a-90A7 [123.227.197.152]):2020/01/10(金) 13:29:49 ID:bCEcqlMi0.net
このバイクに磁石式のタンクバッグってつかえますか?

707 :774RR :2020/01/10(金) 13:40:49.47 ID:gvOCkisxM.net
はい

708 :774RR :2020/01/10(金) 13:44:00.96 ID:bCEcqlMi0.net
>>707
ありがとうございます。
こんど試乗してよかったら契約してきます!!

709 :774RR :2020/01/10(金) 16:02:26.56 ID:15AAlZLp0.net
デザイン的にVTR250とあまり変わらんから普通に格好良いよな
MTとの二択でサザエに多少の抵抗はあったけど結局は見た目の好みでSVにしたわ
今は純正帽子付けてるけど何か気の利いたサザエさんキャンセラーが欲しい所

710 :774RR :2020/01/10(金) 16:07:59.50 ID:bCEcqlMi0.net
サザエさんじゃなくてホタテマンでも良さそう!!

711 :774RR :2020/01/10(金) 18:58:57.18 ID:9SWcSfSWd.net
>>698
現行SVが出る前からある製品だから、メーカーもいちいち新車種に付けられるか確認してないと思う。
ちなみにこれはグラディウスにも付くし、他にアクティブのゼファー用ブレンボサポートも流用できると思ってる。

たくさん売れてカスタム需要もあったゼファーに感謝やな。

712 :774RR :2020/01/10(金) 19:07:04.81 ID:Du6copN8M.net
>>711
パッドが同じだがらつくんだろなーと思いつつ
踏み込めんかった。ありがとね
キャリパーとホースとラジポンやるわー

713 :774RR :2020/01/10(金) 20:43:23.39 ID:byg1DKdna.net
18のイメージカラーの青白って、世間でぜんぜん見ないよね。
あれ、見慣れてくるとかなりかっこいい。
それが感染というやつなのかな

714 :774RR :2020/01/10(金) 21:07:50.75 ID:H2gaqThi0.net
18モデルは青白とXで悩みに悩んだなー
18青白カラーのXが理想だった
Xの海外仕様は白黒パンダであれも良かった

715 :774RR :2020/01/11(土) 03:54:12.83 ID:nYSQ2pzO0.net
SVなんて普通のバイクなのに鈴菌とか感染とか気持ち悪いな
せめてRF900とか買って鈴菌〜とかホルホルして欲しい

716 :774RR :2020/01/11(土) 05:50:34.11 ID:uJnKAhux0.net
>>715
自分の勝手な解釈を人に押し付ける貴方の方が気持ち悪い

717 :774RR :2020/01/11(土) 06:04:41.96 ID:DcMlVI820.net
鈴菌なんて言葉を面白がって使ってる奴ってバカっぽいとは思うけど

718 :774RR :2020/01/11(土) 06:08:43.65 ID:nYSQ2pzO0.net
>>716
もしかしてSV買って、いや〜鈴菌に感染しちゃってさ〜とか言っちゃってた感じ?w

719 :774RR :2020/01/11(土) 06:16:55.02 ID:Ako0/6Ag0.net
これこそが鈴菌同士の不毛な争いw

720 :774RR :2020/01/11(土) 06:24:31.74 ID:nYSQ2pzO0.net
>>719
鈴菌同士?一緒にしないでよ…
俺は韓国人みたいに鈴菌ホルホルしないわ

721 :774RR :2020/01/11(土) 07:50:01.80 ID:0oa5M0ixa.net
これを五十歩百歩といいます

722 :774RR :2020/01/11(土) 10:36:02.64 ID:5WHzcbNb0.net
友達いなさそう

723 :774RR :2020/01/11(土) 15:01:07.09 ID:hi5kSUXm0.net
鈴菌はグラディウスとか、gsr250のデザインを素でかっこいいと思っていて、ネットで批判されてるのを見て悲しくなってるような人だと思う。

724 :774RR :2020/01/11(土) 15:47:33.88 ID:bshEdR3m0.net
Xに標準のバーハンが付いてるのが理想
あと、センスタとアナログ2眼メーター

725 :774RR :2020/01/11(土) 16:13:24.87 ID:kkUl5/Ye0.net
アナログ2眼メーターとかそれだけで5万ぐらい上がりそう

726 :774RR :2020/01/11(土) 17:40:34.62 ID:1lzjPu7y0.net
シートの取り外し、やりづらすぎでは

727 :774RR :2020/01/11(土) 18:53:57.50 ID:IQV+Xzhn0.net
いつの間に鈴菌ってブランド化されたんだよ・・・

728 :774RR :2020/01/11(土) 19:58:32.89 ID:uJnKAhux0.net
>>726
だよねえ
なんかコツないかしら

729 :774RR :2020/01/11(土) 20:11:46.11 ID:MvUl+RCcM.net
>>726
コツじゃね
鍵回してちょっと浮かせたら、シートを弓なりに曲げるような感じにすると簡単に外れるよ

730 :774RR :2020/01/11(土) 21:00:19.58 ID:fKx8wH0ea.net
>>728
少し前のレスぐらい読んだらいいのに

731 :774RR :2020/01/11(土) 21:48:11.57 ID:ALOuxr9A0.net
シートを外すのは楽だけど取り付けが苦労するな。

732 :774RR :2020/01/11(土) 22:17:56.19 ID:gp0X6pLd0.net
ベルト留めてるネジが長い
なんとか削りたいが・・・

733 :774RR:2020/01/11(土) 23:56:14.72
スクリーンつけないで、堂々とサザエで乗った方がかっこいい事に気づいた

734 :774RR :2020/01/12(日) 01:10:41.30 ID:ddr11kaP0.net
今のSVのシート下って物入るの?

735 :774RR :2020/01/12(日) 01:49:53.52 ID:mpVgD1aa0.net
etcで埋まっちゃう。

736 :774RR (ワッチョイ fd45-WaC0 [122.196.123.234]):2020/01/12(日) 06:18:23 ID:t61OADYF0.net
>>734
ETCとパンク修理セットのエアボンベを無理矢理突っ込んでる。

737 :774RR :2020/01/12(日) 06:36:26.94 ID:jcwm4v9Rd.net
まぁシート下はETCだけで充分だと思うな
カッパとかはシートバック付ければ良いわけだし、
バック取り付けベルトもテールカウルごとぐるっと回せばシートも外す事は無い

738 :774RR :2020/01/12(日) 08:07:09.55 ID:kjw4HnG20.net
バック取り付けベルトつけっぱなしならシート外すこともないしな

739 :774RR :2020/01/12(日) 08:16:03.06 ID:mwh0Vb3Nd.net
現行車で鈴菌名乗れるのなんてKATANAとバーグマン400乗りだけだって

740 :774RR :2020/01/12(日) 09:55:26.02 ID:0Yd2eZWKr.net
基本の車載工具セット
メガネレンチ3種
ヘックスレンチセット
バイスプライヤー
カッター
パンク修理キット
エアボンベ
アルミテープ
軍手
メンテナンスノート
車検証
フューエルワン

ETCなし…だと結構入るね
カッパは使わない(ジャケットの性能で十分)

741 :774RR :2020/01/12(日) 09:59:55.75 ID:WUQT/Ygfd.net
Xならカウルとライトの隙間にマイクロファイバークロス突っ込んでる
高速道路とか走るけど、まだ1枚しか吹っ飛んでないから意外と無くならないぞ

742 :774RR (ワッチョイ db11-V8NK [183.176.127.163]):2020/01/12(日) 11:34:10 ID:ER706aKR0.net
>>741
吹っ飛んでんじゃねーか!

743 :774RR (アウアウエー Sa93-Uq5u [111.239.255.56]):2020/01/12(日) 11:43:38 ID:ZqKzU1+Ta.net
SWモーテックのサイドバッグステーがネジ穴3ヶ所あるから、アマゾンのハードケースをネジ止めしてる

744 :774RR (ワッチョイ 15aa-r5Zz [60.108.139.154]):2020/01/12(日) 11:50:54 ID:jk/5sqjf0.net
>>741
その隙間にETCアンテナ入れてるわ

745 :774RR :2020/01/12(日) 19:05:48.62 ID:4INgN96u0.net
フューエルワン入れとく必要ある?

746 :774RR :2020/01/12(日) 19:32:25.97 ID:Qv3VoYlT0.net
一応入れてるけどおまじないみたいなもん

747 :774RR :2020/01/12(日) 20:23:44.43 ID:S7mU5N/Rd.net
>>745
他車種だけど中古で買ったやつに入れたら低速のノッキングがかなり減ったので効果はあると思うよ。
新車で買ったなら半年とか年に一回で十分な気がするけど。

748 :774RR :2020/01/12(日) 20:41:10.93 ID:qzE9XpD6M.net
ヤマハのはたまに入れる。バイク用だし。
でもあれってピストンから上だけきれいに
すんだよな。

749 :774RR :2020/01/12(日) 21:04:14.65 ID:JvDIWsEg0.net
俺もオイル交換前に数回ヤマルーブのやつ入れてる
交換時にフラッシングもやればピストンより下も綺麗になるかなぁと思って
次回これ使ってみる↓

https://i0.wp.com/e-ny.net/wp-content/uploads/2019/09/1-673.png

750 :774RR :2020/01/12(日) 21:46:58.03 ID:Iw8TPvU+0.net
>>745
気が向いたらブチ込んでるから1本ストックしておきたい…

751 :774RR :2020/01/12(日) 22:13:10.03 ID:dAImQLBnM.net
フューエルワンってカーボン落ちるの?
燃料ラインの洗浄ってイメージ

752 :774RR :2020/01/12(日) 22:21:07.29 ID:BefjLFet0.net
>>751
毒にも薬にもならないって認識

753 :774RR :2020/01/12(日) 23:18:16.05 ID:f+y1prPBa.net
フューエルワンは溶かしたカーボンが燃えきらずにオイルに混ざるからオイル交換前に入れるんだよ
そしてカーボンをより効果的に燃焼させたいならプレミアムパワーも一緒に入れるんだ(ダイレクトマーケティング)

754 :774RR :2020/01/12(日) 23:29:30.61 ID:WHnqARaep.net
あとガンスパークとホットイナズマもつけるといいよ

755 :774RR :2020/01/13(月) 00:46:03.74 ID:bYOTQoYbM.net
アーシングもやらんとな。あと燃料タンクに吊るす燃料改質装置も。

756 :774RR :2020/01/13(月) 01:50:19.28 ID:0ysSPzaJ0.net
あとクラシック聞かせると燃費が良くなるらしいな

757 :774RR :2020/01/13(月) 02:37:22.63 ID:j3RxKnTj0.net
大型乗るのに燃費気にするのか…(;^_^A

758 :774RR :2020/01/13(月) 03:11:02.74 ID:bebrXkQdr.net
アルミホイルも良いらしいね

759 :774RR :2020/01/13(月) 05:23:01.73 ID:CcLhLB8I0.net
何もやらないことにします

760 :774RR :2020/01/13(月) 05:27:09.55 ID:4a5z5FtD0.net
でも信じられるのはオイル添加材だけなんだよなあー。

761 :774RR :2020/01/13(月) 06:30:07.27 ID:T58vCMQR0.net
>>757
SVの購入層なら気にするっしよ
メガスポとかSS買う人は気にしないだろうけど

762 :774RR (ワッチョイ 1dee-MAID [106.165.171.146]):2020/01/13(月) 07:29:38 ID:h/13y4kh0.net
買うまで気にもしなかったけど、実際乗り出してみたらくっそ燃費良くてビビったわ

763 :774RR (ブーイモ MMab-0nyV [163.49.201.203]):2020/01/13(月) 07:36:46 ID:1SE0sgrjM.net
燃費より大事なのは航続距離だねー
ガソリン入れる時間がもったいない

764 :774RR (ワッチョイ 236a-90A7 [123.227.197.152]):2020/01/13(月) 07:56:41 ID:TUa8Tq380.net
車と同じ400kmは走ってほしいよな
ガソリンスタンドの間隔的なはなしもあるし

765 :774RR (スプッッ Sd03-uhcM [1.75.240.95]):2020/01/13(月) 08:00:18 ID:vRH63G0Wd.net
空中給油機みたいにローリーから給油出来ればなぁ

( ゚д゚)ハッ!ビッグビジネスチャンス!?

766 :774RR :2020/01/13(月) 08:39:25.53 ID:EmSbqnHB0.net
セルフの給油の時、自動で給油止まるところでやめてるんだけど
これだと、燃料計の1メモリまでつかないね。
これで大体、走行可能距離320kmって出る。

767 :774RR (ササクッテロ Spf1-d/s9 [126.35.14.255]):2020/01/13(月) 09:12:53 ID:Ep4367Shp.net
>>763
燃費=航続距離だろwww
タンク容量といいたいのか

768 :774RR :2020/01/13(月) 09:53:00.98 ID:KRX7v8wP0.net
えw

769 :774RR :2020/01/13(月) 10:09:33.80 ID:N2pFWzpZ0.net
>>753
ここにいいもんあるからよ(ダイレクトマーケティング)
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=SE396

770 :774RR (オッペケ Srf1-SxtP [126.255.120.217]):2020/01/13(月) 11:14:08 ID:rbHBEaHPr.net
やっぱりマイクロロンでしょ

771 :774RR :2020/01/13(月) 12:02:46.38 ID:EJANQ8KGr.net
セルフ時はフタのところまでビタビタに入れてるけども

772 :774RR :2020/01/13(月) 12:37:03.23 ID:T48CDYfQ0.net
熱で膨張して漏れるぞ、それ。

773 :774RR :2020/01/13(月) 13:01:45.20 ID:ryAvio/t0.net
入れすぎるとドレンパイプから漏れるよね

774 :774RR :2020/01/13(月) 13:33:54.56 ID:q/1v8DWn0.net
svがマイナーチェンジでジクサー250みたいな見た目になったらどうする?

775 :774RR :2020/01/13(月) 14:08:35.98 ID:4KtRVthj0.net
SV650Sならそれもまたよし!

776 :774RR :2020/01/13(月) 16:21:09.73 ID:vFoYiZFCM.net
これ見てもう入れる気満々な俺。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fEYZE1AqkMQ

777 :774RR :2020/01/13(月) 18:30:27.29 ID:w03SdShF0.net
>776
無駄使いすんな
https://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html

778 :774RR (ベーイモ MMeb-ErPi [27.253.251.191]):2020/01/13(月) 22:01:04 ID:fHuSKBepM.net
止めますた。

779 :774RR (ワッチョイ cd28-x36t [210.153.224.72]):2020/01/14(火) 09:17:54 ID:XtTrivej0.net
オレはゾイル派なんだけどゾイルはどうなんだろ?

780 :774RR :2020/01/14(火) 10:42:13.01 ID:huaY9MtpM.net
自分はハイオクでおまじない。なので、ハイオク指定でガッカリするひとの気持ちはよくわからん。

781 :774RR (ワッチョイ 65aa-ErPi [126.91.154.89]):2020/01/14(火) 15:42:56 ID:PU7yw+0B0.net
大型の現行車で、ホンダのバイクのほとんどがレギュラーOKなのに
ほかのメーカーの大型がハイオク指定多いのが謎ではある
CB1000RですらレギュラーOKなんだよな?

782 :774RR (ワッチョイ 15aa-r5Zz [60.108.139.154]):2020/01/14(火) 15:44:52 ID:qNw3dIKr0.net
へえそれは知らなんだ

783 :774RR :2020/01/14(火) 16:13:24.92 ID:M8foOZa/0.net
そのクラスのバイクだとレギュラーでOKと言われてもハイオク入れたくなっちゃうな

784 :774RR :2020/01/14(火) 16:28:11.91 ID:eELFBWvO0.net
走らないわけじゃないしな。車だが友人宅のエルグランドなんか買ってから廃車にするまでずっとレギュラーで走らせてた

785 :774RR :2020/01/14(火) 17:06:16.81 ID:HAkEYsKna.net
ホンダがレギュラーおkなのは圧縮比を低めに設定してるからかねぇ

786 :774RR :2020/01/14(火) 17:30:39.54 ID:Xzrsm9hv0.net
いつもレギュラーたけど、ハイオク入れて見ようとな。
プラシーボでも良いので何か変化があったら嬉しいな。

787 :774RR (ワッチョイ 4318-qQWh [117.102.185.82]):2020/01/14(火) 19:21:51 ID:3hBhDqnM0.net
俺はずっとハイオクだ。レギュラー入れたことないから意味があるのかわからない

788 :774RR :2020/01/14(火) 20:38:38.32 ID:t2jYI1F5p.net
理由なくハイオク入れてるヤツは
軽自動車に軽油を入れるのと同じレベル

789 :774RR :2020/01/14(火) 20:50:47.31 ID:PU7yw+0B0.net
技術力の無さとして捉えるべきなのか
こだわりとして捉えるべきなのか
なんにせよレギュラーも使える大型増えてくれればいいと思うけどな

790 :774RR :2020/01/14(火) 20:50:47.44 ID:icJ6mWmc0.net
早口で言ってそう

791 :774RR :2020/01/14(火) 20:51:18.36 ID:DkcN13Ac0.net
あんまり詳しくないけどレギュラー仕様なんだからレギュラーを入れてる方が良いんじゃなの?
○ワイトベースの人がそう言ってたような・・・

792 :774RR (ササクッテロラ Spf1-Gx1j [126.182.125.110]):2020/01/14(火) 21:16:43 ID:ZJGoDrArp.net
海外用の車両だと燃調がヨーロッパ向けのオクタン価になってんのかな?

793 :774RR (ワッチョイ 4318-lB9F [117.102.185.82]):2020/01/14(火) 21:44:06 ID:3hBhDqnM0.net
ワイべ信者久しぶりに見たwww

794 :774RR (スップ Sd43-uhcM [49.97.102.83]):2020/01/14(火) 22:05:06 ID:k99yIKSVd.net
折角のレギュラー指定なのにハイオク入れる輩なんているんだな

795 :774RR (アウアウクー MM71-r5Ck [36.11.225.44]):2020/01/14(火) 22:10:49 ID:qS3pd73RM.net
ハイオクには洗浄成分が入ってるって聞いたことあるけど、どの程度なんだろう
自分はレギュラー車にハイオクは意味ないって考えだけど

796 :774RR (ワッチョイ 2325-PH26 [125.201.103.131]):2020/01/14(火) 22:14:27 ID:hGXx9w7v0.net
スタンドのにーちゃんにナメられるじゃんって理由でレギュラー車にハイオク入れてた奴が居たな。あれから10年経つかな……風の噂で、そいつ脳梗塞で歩けなくなったとかなんとか。あわれ。

797 :774RR :2020/01/14(火) 23:11:15.02 ID:nr7cCUoL0.net
>>796
おまえ鬼だな

798 :774RR :2020/01/14(火) 23:31:35.51 ID:6tJSN8Gw0.net
SVの16年式乗ってるのですけど
フルパニア仕様にしてるせいか
車高が低くなってみたいで
サイドスタンドかけた時の角度が
立ち気味なんですけど
なにか短いスタンド教えてもらえませんか?

799 :774RR (ワッチョイ 23b2-9qWd [131.147.195.226]):2020/01/15(水) 02:49:49 ID:mNpj3UNA0.net
>>798
リアのプリロードあげなさい

800 :774RR :2020/01/15(水) 06:54:59.13 ID:WTNZQwhda.net
欧州向け2020モデルのオールブラックが欲しくて
日本市場向けのニューカラー発表待ってるんだけど、やらないのかな。
デザインもパッとしない上にカラーセンスもサッパリ
黒一色だと七難隠せるから
これしかないんだよな。

801 :774RR :2020/01/15(水) 07:07:54.46 ID:NQ5aRRyYM.net
新車時途中までハイオクのみで走ってたけど、
パワーでないし、燃費悪くなるから恐らくレギュラーでマッピングされてるか早めといたほうがいいぞ

802 :774RR :2020/01/15(水) 07:28:00.35 ID:WTaRtICA0.net
腐ってもホンダだからな。
エンジン作らせたら今でもホンダが断トツで一番。
他メーカーはそういった技術力がないからハイオク仕様でパワー上げることしかできない。
と勝手におもってる。

803 :774RR (アウアウカー Sac9-dS3R [182.251.255.13]):2020/01/15(水) 08:06:51 ID:cQZyNH/Ua.net
今、低回転鬼トルクのバンディツト1250乗ってんたけど
ハイオクだと
発進時のノッキング音皆無だったのが
レギュラーだとカリカリ音しまくり。
普通に動き出すと、パワーの差は
全く感じないし、燃費も変わらない。
今は大排気量崇拝から覚めて気が済んだので
レギュラーオンリーだけど全く問題ない。

804 :774RR (ブーイモ MMf1-6cO6 [210.138.179.168]):2020/01/15(水) 08:26:27 ID:wGyJGIqmM.net
レギュラーガソリン仕様にハイオク入れたらあまり良くないよ
ハイオクはレギュラーより点火?やら爆発が早いらしいからレギュラー用に作ったエンジンには好ましくない
逆もしかり

805 :774RR (ワッチョイ 23b2-9qWd [131.147.195.226]):2020/01/15(水) 08:34:32 ID:mNpj3UNA0.net
>>802
スペック表見てみたらGSX-SのWMTC燃費が19.1Km/LでCBが16.7Km/Lと書いてあるわ
これだとハイオクでも燃料代安いんじゃね

806 :774RR (ワッチョイ fbeb-OoqD [159.28.247.58]):2020/01/15(水) 08:38:10 ID:xVBhfa+O0.net
>>803
えw それ一番エンジンにダメなパターン。ノッキングしないならハイオク入れるメリットほとんどないけど、ノッキングするなら入れないとヤバイよ

807 :774RR (アウアウカー Sac9-dS3R [182.251.255.7]):2020/01/15(水) 08:55:11 ID:WTNZQwhda.net
>>806
あくまでも低速系練習会での話。
環境規制とやらで、低速域の燃調は薄くて、ブローバイガスやらの燃え難いオイル混じりの排ガスも一緒に燃やすから
顕著なんだよね。
ノッキング音だったら新し目のCB1300
とかの方がもっと凄いよ
後ろ走ってたら盛大に
にカリカリ聞こえるもんな。

808 :774RR (ササクッテロ Sp19-01jf [126.35.69.174]):2020/01/15(水) 09:01:41 ID:mgAJemWBp.net
>>804
オクタン価95の設定ならどちらを入れても無問題なんだぜ?

809 :774RR (ワッチョイ 63aa-ulT2 [221.23.66.50]):2020/01/15(水) 09:14:32 ID:UCE3y/2e0.net
ハイオク指定でレギュラー入れてる人がいるけど特に問題ないようだよ。

810 :774RR (アウアウクー MM99-9qWd [36.11.225.194]):2020/01/15(水) 09:17:22 ID:GwqgZ4FIM.net
せっかくナイトロン入れてるから車高調整しようかなと最近思ってるけど、またリンク外すのが面倒くさすぎる・・・
車高調整した人いたらハンドリング良くなったか聞きたい

811 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/15(水) 09:53:47 ID:IJArPZ2M0.net
社外サス使ったことないけど、ナット回すだけとかじゃないんだ

812 :774RR :2020/01/15(水) 15:58:28.88 ID:CIxuzALAd.net
ナイトロンのSVモデルは車高調ついてないよ。R1〜R3の話なんでレーシングのは知らんけど。

813 :774RR :2020/01/15(水) 16:09:38.78 ID:xVBhfa+O0.net
>>810
プリロードと伸び調整しかないオレ勝ち組!

814 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/15(水) 17:25:31 ID:JB0OCsKG0.net
昨日初めて実車をみた。バイク屋さんで
エンジン音がノーマルマフラーなのに物凄く良いですね。2016年式でしたが綺麗でした。安いからもっとぼろいかと思ったけど屋内保管だとそこまで錆びることは無さそうですね。
因みに、真っ黒黒助を探してるんですが2018年モデルより前しかないのでしょうか?
さらピンが欲しいけどグーバイクみたら千葉のショップしかおいてなさげ

815 :774RR :2020/01/15(水) 19:47:31.19 ID:lrzIn+EzM.net
>>814
あと1ヶ月もすれば真っ黒発表すると思うよ
マットではなくグロスどけど

816 :774RR (アウアウクー MM99-9qWd [36.11.225.28]):2020/01/15(水) 19:54:45 ID:Kw6cnUYuM.net
>>812
ほんまや
完全にあると思ってたわ・・・

817 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/15(水) 21:14:19 ID:JB0OCsKG0.net
>>815
まじですか?!!

818 :774RR (ワッチョイ fbeb-otum [159.28.247.58]):2020/01/15(水) 21:20:37 ID:xVBhfa+O0.net
>>817
UKではもう2020の新色出てるよ。
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/street/sv650/

819 :774RR (ワッチョイ adaa-otum [126.64.114.190]):2020/01/15(水) 21:32:16 ID:9usQX0wf0.net
>>799
サンキュー
サイドスタンドはないみたいで、
なにか合いそうなのを探すし加工でもするしかないみたいですね
当面はバネの強さいじってみます

820 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/15(水) 21:33:49 ID:IJArPZ2M0.net
黒のフレームに外装シルバーとか、白のフレームに外装赤とか、ありきたりな配色は出す気ないのかな

821 :774RR :2020/01/15(水) 21:59:34.12 ID:C5mG6IBn0.net
>>820
>黒のフレームに外装シルバー

アップハンXをお手軽に作れるから欲しいよな!

822 :774RR :2020/01/15(水) 22:02:03.36 ID:xVBhfa+O0.net
>>819
https://i.imgur.com/VXi5aNA.jpg
米Amazonにこんなの出てるよ
SV650 kickstand short でググると他にも色々

823 :774RR :2020/01/15(水) 22:17:32.88 ID:JB0OCsKG0.net
>>818
Glass Sparkle Black (YVB)
って奴ですか?
これがほしいです。
フレームやホイールは黒がいいです。

これ日本ででるかな??
出るなら買います!

824 :774RR :2020/01/15(水) 22:37:03.78 ID:WTaRtICA0.net
ぶっちゃけ黒一色にこだわるならSVじゃなくても良くね?っておもう。

825 :774RR :2020/01/15(水) 22:40:21.06 ID:dRDwVgHe0.net
>>814
良い音って大きい音って意味ですか?

826 :774RR :2020/01/15(水) 22:45:01.17 ID:JB0OCsKG0.net
>>825
大きいといれたら大きいかも
車検ギリギリまで攻めた感じがしました。
私のいった音がいいって言うのは、ポコポコ音ではなくしっかりと低音がでてて太い音でした。

827 :774RR :2020/01/15(水) 22:58:32.31 ID:vWQbDQ5Id.net
ノーマルマフラーの音質は不満無かったけど弁当箱な見た目が致命的にダサかったから社外に換えた

828 :774RR :2020/01/15(水) 23:23:47.91 ID:gHlS5sfza.net
初代でシンプルな赤が終わったのはなんでやろう?
不人気やったのかな?

829 :774RR :2020/01/15(水) 23:29:55.09 ID:IJArPZ2M0.net
>>821
それな

ところで、無印からXのカウルとか付けるのっていくら掛かるんだろう?

830 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/16(Thu) 00:16:26 ID:izp52FFx0.net
純正アクセサリーのタックロールシートってシート高はあがらないのかな?

2020年モデル見たらノーマル黒にXのカウル付けたくなるっす

831 :774RR (ワッチョイ adaa-otum [126.64.114.190]):2020/01/16(Thu) 00:32:03 ID:6lfrC1P00.net
>>822
サンキュー
参考にしてみま

832 :774RR (スップ Sdc3-QJkE [1.72.4.39]):2020/01/16(Thu) 00:33:07 ID:c2tiomGHd.net
>>828
スズキの赤はヨシムラカラーだから大体モデルチェンジの時に初回売り出しで出す感じだと思う。
R1000Rも黒赤あったし。

833 :774RR (ワッチョイ 8585-JESV [202.213.135.189]):2020/01/16(Thu) 06:18:41 ID:og78PJmX0.net
>>827
SV650にはお弁当箱付いてないでしょ・・・

834 :774RR :2020/01/16(木) 06:59:36.65 ID:az/Sbn/y0.net
>>833
見た目の比喩だから。

弁当箱は触媒〜はやめようね

835 :774RR (ワッチョイ adaa-IwZN [126.68.90.15]):2020/01/16(Thu) 08:32:30 ID:mLWdmbGI0.net
どっちかっつーと2Lくらいの水筒に見える
良い音が出る水筒。

836 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/16(Thu) 08:47:05 ID:tWvLGjfD0.net
マフラーカバーがダッサイ気がする
社外品でカバーだけないかな

837 :774RR (アウアウカー Sac9-tzqk [182.251.241.18]):2020/01/16(Thu) 08:53:29 ID:g9iMFwYva.net
ヨシムラのスリップオン R-77Jかアルファかで悩んでる

838 :774RR (スッップ Sd03-7ABd [49.98.146.104]):2020/01/16(Thu) 09:38:46 ID:Dk7qbhcpd.net
カバーにヨシムラってステッカー貼ろう

839 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/16(Thu) 09:40:24 ID:tWvLGjfD0.net
ステッカーカスタムって一番ダサいやろ…

840 :774RR (ワッチョイ 8585-JESV [202.213.135.189]):2020/01/16(Thu) 09:58:03 ID:og78PJmX0.net
>>834
そうじゃなくて、SV650は(見た目を悪くする)お弁当箱が無いことが美点の1つだと思うのだけど
これはGSX-S750も同じ

841 :774RR (アウアウカー Sac9-ltJG [182.251.239.169]):2020/01/16(Thu) 11:04:36 ID:fRWAUOwxa.net
>>832
なるほど〜
ある意味レアなんで自分は気に入っている

842 :774RR :2020/01/16(木) 11:41:48.57 ID:YHP/Y9rta.net
このバイク売れないのはガキっぽい色使いが原因だな。
ヤマハはデザインはガキっぽいが
色使いは秀逸。
青フレーム、青ホイールなんて写真で見るより趣味の悪い青。
2019年モデル売れ残りまくりの青フレーム青ホイールの黒なんて、更に安くならんとわざわざ買う奴なんて居ないだろうな。

843 :774RR (スッップ Sd03-7ABd [49.98.145.9]):2020/01/16(Thu) 12:08:55 ID:JyHhJjBJd.net
>>840
代わりにサイレンサーが弁当箱なんだから同じじゃん
まぁフルエキ入れなくて良い利点は有るけどさ

844 :774RR (ワンミングク MMe3-Ex5g [153.235.42.88]):2020/01/16(Thu) 12:13:43 ID:ZmToiZsmM.net
>>833
だよね。
弁当箱みたいな箱なかったよね?
何かと間違ってるんだと思う

845 :774RR (ブーイモ MMf1-ioX7 [210.149.251.2]):2020/01/16(Thu) 12:22:37 ID:ouhX9bL/M.net
>>844
サイレンサーが弁当箱に見えるんだってさ

846 :774RR (ワッチョイ 1daa-ebFC [60.108.139.154]):2020/01/16(Thu) 12:42:20 ID:HEg7hF9k0.net
>>842
X出てから売れてる

847 :774RR (オッペケ Sr19-hPA2 [126.208.236.193]):2020/01/16(Thu) 12:47:18 ID:NA9nzoK0r.net
これよりはマシなんじゃないかと…

https://images.app.goo.gl/VPmJVi7Zi871edqA7

848 :774RR (ワッチョイ e3ee-hPA2 [27.83.31.165]):2020/01/16(Thu) 12:48:45 ID:jdXu6gFC0.net
>>842
青がスズキのイメージカラーだから、青を入れたかったんじゃないの?

849 :774RR (オッペケ Sr19-V+qk [126.161.67.172]):2020/01/16(Thu) 12:55:37 ID:lpGg5vTFr.net
俺はスポーツウェアっぽい色使いで好きだけどな、19の白青
各自、バイクにどういうカッコ良さを求めるかだね

850 :774RR (アウアウカー Sac9-tzqk [182.251.241.6]):2020/01/16(Thu) 13:07:05 ID:d/UWERHoa.net
スズキのオフ車は黄色やん
俺はバイクは黄色って思い込みが有る

851 :774RR (スッップ Sd03-7ABd [49.98.145.9]):2020/01/16(Thu) 13:27:39 ID:JyHhJjBJd.net
弁当箱警察めんどくせー

852 :774RR (ワンミングク MMe3-Ex5g [153.235.42.88]):2020/01/16(Thu) 13:37:49 ID:ZmToiZsmM.net
>>845
サイレンサーが弁当箱に見える人ってそもそも弁当箱が保温型ランチボックスなのかな?

853 :774RR (ワッチョイ 1daa-ebFC [60.108.139.154]):2020/01/16(Thu) 14:40:14 ID:HEg7hF9k0.net
>>851
イミフ

854 :774RR (ベーイモ MM8b-otum [27.253.251.254]):2020/01/16(Thu) 15:56:57 ID:9U7jjEunM.net
最近、純正マフラーでも回すと良い感じの音になる事を
知ったけどWRSに替えたい。純正でも19モデルのマフラー
は見た目も我慢できるけれど。

855 :774RR (ワッチョイ 8585-JESV [202.213.135.189]):2020/01/16(Thu) 16:29:57 ID:og78PJmX0.net
>>851
間違えたのなら素直に認めろよw
お前みたいに勘違いする奴が多いならその弁当箱警察もメジャーになるだろうが現状レアすぎて意味通じないぞw

856 :774RR :2020/01/16(木) 17:46:03.13 ID:sGbrS/yJ0.net
別に間違えてないやろ
マフラーが弁当箱みたいって言ってるだけやん

857 :774RR :2020/01/16(木) 17:51:11.22 ID:HEg7hF9k0.net
>>837
俺はR77Jにしたからおまいはアルファに汁

858 :774RR :2020/01/16(木) 18:05:00.68 ID:tWvLGjfD0.net
カラーなんかありきたりでいいと思うけどな
軽のハスラーみたく何色も出すなら奇抜なのがあってもいいと思うけど

859 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/16(Thu) 18:26:52 ID:izp52FFx0.net
>>856
どこをどうみても弁当箱にはみえんだろ
どれだけがんばってもランチジャー

860 :774RR (ワッチョイ b5a4-Cnjn [210.190.203.62]):2020/01/16(Thu) 18:34:23 ID:QKZCn6Js0.net
アホすぎて草生える

861 :774RR (スッップ Sd03-7ABd [49.98.145.9]):2020/01/16(Thu) 18:36:28 ID:JyHhJjBJd.net
ホンット、めんどくせーなぁ

862 :774RR :2020/01/16(木) 19:08:23.89 ID:VvUkR6l3H.net
弁当箱警察??

863 :774RR :2020/01/16(木) 19:11:27.28 ID:pFyuey1Ga.net
ようつべで聞いた限りだけど、ヨシムラアルファは音質的に好みじゃなかったからオレはR77Jにした。

864 :774RR :2020/01/16(木) 19:47:22.48 ID:KaMpte1V0.net
もう、昼飯をマフラーに詰めて持っていけよ

865 :774RR (ベーイモ MM8b-otum [27.253.251.236]):2020/01/16(Thu) 20:09:28 ID:A84n3S9SM.net
チタンとかカーボンとかはステンと比べて
転倒すると割れると思うんだけど?
下地に素材を巻いてるだけなのか?

866 :774RR :2020/01/16(木) 20:14:10.70 ID:eRQDLBT9d.net
>>861
警察って使うのは言葉尻を捉えてネチネチ突っかかってくる基地害に対してだろ
お前みたいに見た目が違う間違いを指摘された場合に使う言葉ではない

867 :774RR :2020/01/16(木) 20:29:08.96 ID:mLWdmbGI0.net
こうなったらもうアレだ
バッフル抜きのアクラポ爆音で行こう

868 :774RR :2020/01/16(木) 20:36:45.61 ID:tsPxbDWsp.net
外見と重さ以外は純正が最高だけどな

869 :774RR :2020/01/16(木) 20:56:45.23 ID:Kej9bnlI0.net
サイドバックがね…

870 :774RR :2020/01/16(木) 23:14:06.91 ID:ffoEiMu80.net
マフラーの話題で思い出しましたが
一昨年にWebikeでヨシムラのマフラーの値段付け間違いがありましたね
流石にもう起こること無いでしょうけど

871 :774RR :2020/01/16(木) 23:54:42.56 ID:HEg7hF9k0.net
>>870
それこのスレでも以前話題になってたけど、値段設定いくら位間違ってたの?

872 :774RR (ワッチョイ e374-igv1 [123.221.222.7]):2020/01/17(金) 00:07:16 ID:DJaWDIWk0.net
>>871
2万位違った気がしますね

873 :774RR (ワッチョイ 1daa-ebFC [60.108.139.154]):2020/01/17(金) 00:20:24 ID:ERRaB/OG0.net
>>872
その差額で他のパーツも購入可能だからデカいッスねー

874 :774RR (ササクッテロラ Sp19-34BH [126.182.229.255]):2020/01/17(金) 07:31:20 ID:/dXj20izp.net
>>871
ヨシムラのチタンのステンエンドが四万数千円で買えたよ

875 :774RR (アウアウカー Sac9-tzqk [182.251.241.51]):2020/01/17(金) 17:23:04 ID:XEtSLFaEa.net
>>857
それでも良いかなと思ったところで
>>863
みて、youtubeみてみたけど
アルファの音って幾つか上がってる動画毎に
違って聞こえる
R-77Jは動画一つしか見つけきれんかった

どっちみち正月の引き落としで残高減ったんで
1-2ヶ月悩んでみる

876 :774RR:2020/01/17(金) 18:32:57.75
2020年モデル、日本仕様の発表まだかな?
昨年だとこの時期には発表されてたけど。
銀青を狙ってる。もし出なければ2019年の白青を探すつもり。

877 :774RR (ワッチョイ 43ee-7ABd [133.207.162.96]):2020/01/17(金) 19:20:27 ID:sytElAUs0.net
>>866
見た目の形容なんて人それぞれなんだからいつまでもネチネチ突っ掛かってくんなよ基地害

878 :774RR (ワッチョイ 43ee-7ABd [133.207.162.96]):2020/01/17(金) 19:25:12 ID:sytElAUs0.net
ヨシムラの音がどんなか聞いてみたいけど見掛けるSVみんな純正なんだよな
俺も社外付けてるけど動画と実際の音って全然印象ちがうからなぁ

879 :774RR (スップ Sdc3-z2td [1.72.6.147]):2020/01/17(金) 20:22:43 ID:a61jnOPJd.net
>>877
1日経ってからわざわざ蒸し返して突っかかってくる基地害に言われてもねえww

880 :774RR (ワッチョイ 638e-6zBS [203.91.191.51]):2020/01/17(金) 21:25:09 ID:/zSJ8FQQ0.net
これまだ続くんか……

881 :774RR :2020/01/17(金) 21:28:59.36 ID:DJaWDIWk0.net
SV650に関して言えば
社外マフラーは重量面で有利なだけで排気音はノーマルでも悪くないと思う次第です
後はデザインとブランドですかね

882 :774RR :2020/01/17(金) 22:54:51.77 ID:RAIAzJZC0.net
マフラーはカバーだけ変えたい

883 :774RR :2020/01/17(金) 23:50:16.92 ID:AXFnZ/6b0.net
ワイはSP忠男のマフラー注文したで!
明日か明後日届くんや!
楽しみやで!

884 :774RR :2020/01/17(金) 23:56:27.50 ID:xeH9klG6d.net
>>880
もっとくれ❗

885 :774RR :2020/01/18(土) 08:18:54.15 ID:UUjDfchP0.net
2020モデル(黒)、もうすぐ出るのかな?

886 :774RR :2020/01/18(土) 08:46:06.26 ID:Y0fpfOq8M.net
>>885
昨年は1月10日あたりに発表してるんだよね
正座して待つがよい

887 :774RR :2020/01/18(土) 08:50:01.68 ID:Ir7NZSiw0.net
2017年にSV650購入 

その後泥酔状態の車を避け転倒して反対側のコンクリート壁に激突しフレームが真っ二つに折れて廃車。
私も神奈川県どうしみちで100m下の崖下に落ちてヘリコプターに救助され長期入院。

去年からリハビリ開始してるが回復せず

888 :774RR :2020/01/18(土) 08:54:01.76 ID:Ir7NZSiw0.net
間違い

2017年にSV650購入 

その後神奈川県どうしみちで泥酔状態の車を避け転倒して反対側のコンクリート壁に激突しフレームが真っ二つに折れて廃車。
私も100m下の崖下に落ちてヘリコプターに救助され長期入院。

去年からリハビリ開始してるが回復せず
後続のライダーが宙を舞って崖下に落ちていく姿目撃してたらしい
動画は神奈川県警察に提出されて動画先日見せてもらったがこりゃあかんわ

死ねる

889 :774RR :2020/01/18(土) 09:02:32.78 ID:cwhftbwcM.net
これ並みにすごいな。
ttps://dougarider.com/archives/97573

890 :774RR (ブーイモ MM03-gGzZ [49.239.69.21]):2020/01/18(土) 09:13:54 ID:Dsa2j0eGM.net
>>888
良い歳こいてポルシェと追いかけっこしてたんですかねぇ

891 :774RR :2020/01/18(土) 10:00:27.90 ID:fp54Njrga.net
BBQ帰りの酔っぱらいか、
行楽シーズンだと今でも酷いの居るし

892 :774RR :2020/01/18(土) 10:15:17.48 ID:OZTqbQyhp.net
エアーバッグすげぇw

893 :774RR (ワンミングク MMe3-2Wl/ [153.234.185.139]):2020/01/18(土) 10:48:59 ID:3abXdfNIM.net
衝突直前はジャックナイフで射出体制に成ってんのか、
にしてもエアバッグは大事だな

894 :774RR (ワッチョイ adaa-V+qk [126.8.120.26]):2020/01/18(土) 12:18:47 ID:iqUjzWAS0.net
変な車には近寄るな、だな‥

895 :774RR (ベーイモ MM8b-FGhO [27.253.251.224]):2020/01/18(土) 12:20:18 ID:E4yT7Z77M.net
こういうのを見ると3.5万で頸椎も保護する
エアーバックは高くはない。

896 :774RR (ワッチョイ adaa-IwZN [126.68.90.15]):2020/01/18(土) 13:28:15 ID:wojjYOr80.net
去年コレと似たような(?)状況になったよ
赤城の途中、広くてゆるいコーナーなのに反対車線に突っ込んできたババア…正面衝突寸前だった
右ミラーがパカン!と接触、バイクが細身なお陰でギリギリで躱せた
南無三!!って生存本能全開になって、もうほんと怖かった
でもまだエアバッグ買ってない…
店でフルプロテクターのジャケットの上にエアバッグの重ね着を試したが、かなり動き辛かった

897 :774RR (ワッチョイ a3fc-8r0h [115.176.92.55]):2020/01/18(土) 14:54:50 ID:rug/uXSF0.net
ハーネスタイプでダメならインナータイプになるけどアルパインスターズもダイネーゼも10万越えるしな
ワンサイズ大きめでまた試してみるとか

898 :774RR (ワッチョイ 1daa-YDSs [60.126.186.18]):2020/01/18(土) 14:55:17 ID:mhA1jaYV0.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/2019_france.html

899 :774RR :2020/01/18(土) 15:23:35.54 ID:wwrmDQaP0.net
年末に納車されたSVのバーハン変えてみたので投下
普段R1乗ってて姿勢が違い過ぎたのである程度寄って欲しいなぁと
https://i.imgur.com/Jux1Ej1.jpg
https://i.imgur.com/RpNjc3H.jpg

900 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/18(土) 17:37:22 ID:HzHguwcH0.net
R1乗ってたなら、もっとハンドル絞りたくならね?

901 :774RR (ワッチョイ eb25-JESV [121.118.25.203]):2020/01/18(土) 18:03:29 ID:gCT33PBs0.net
よく聞かれた質問だとは思うけど
何でXにしなかったんだろう・・・?

902 :896 (ワッチョイ e31b-2esJ [219.97.137.151]):2020/01/18(土) 18:09:18 ID:wwrmDQaP0.net
>>900
ある程度アップライトでいて腰が曲がるくらいにしたかったんで
まずは低くて遠目のバーハンにしてみた次第
>>901
そりゃあよく行くバイク屋で勢いで買ったから…
キャンツーしたいしバーハンでええやろ!→やっぱアップライト過ぎやなぁ…という感じ

903 :774RR (ワッチョイ e374-igv1 [123.221.222.7]):2020/01/18(土) 18:11:32 ID:+i6jvN/30.net
>>899
バーハンドル化良いですね〜
自分の場合、絞りが無いと肘が伸びてしまって運転し辛くなったんで
運転し易くなる所まで絞りました
セパハンのXでの話なんですけども

904 :774RR :2020/01/18(土) 18:19:12.01 ID:wojjYOr80.net
>>897
ですねー
かなり高い買い物なんだけど、死ぬか生きるかの瞬間には絶対買っときゃ良かったとなる…なる…

905 :774RR (ワッチョイ 1daa-ebFC [60.108.139.154]):2020/01/18(土) 18:42:30 ID:DXFHOZTc0.net
Xのポジションはまるで俺様に合わせてくれたような収まりの良さで楽しさ∞

906 :774RR (アウアウエー Sa13-2Wl/ [111.239.164.235]):2020/01/18(土) 18:59:36 ID:Ds2OUofca.net
>>899
ハンドルじゃないけど、このライトどう?

907 :774RR (ワッチョイ bdd1-s5Rz [182.169.31.187]):2020/01/18(土) 19:41:41 ID:yaD5fAyD0.net
R1アピールいる?

908 :896 (アウアウカー Sac9-2esJ [182.251.53.59]):2020/01/18(土) 19:56:43 ID:PC1t2FGXa.net
>>906
純正ハロゲンが心許なさ過ぎたけどプロジェクターだとバッチリカットラインも出るし明るいからオススメ
車検が通るかはわからんけど

>>907
写真撮った時に横にがちゃがちゃ乗っけてたから、なんか言われる前に俺のですって言っとこうと思っただけ

909 :774RR :2020/01/18(土) 20:00:02.56 ID:KOpcHX3U0.net
プロテックのライトかな?

910 :774RR :2020/01/18(土) 21:31:37.92 ID:TwUgJB34M.net
渋いカスタムっすね。

911 :774RR :2020/01/18(土) 21:39:56.51 ID:TwUgJB34M.net
>>898
うわ、MT-07すご。

912 :774RR :2020/01/18(土) 22:55:44.35 ID:TX0EGx+KM.net
>>911
ほんとなmt09とこんなに差がつくのはなぜなの???

913 :774RR (ワッチョイ cd39-xbVc [180.0.127.75]):2020/01/18(土) 23:24:47 ID:ayeRb1UG0.net
>>912
免許制度と保険の問題かと

914 :774RR :2020/01/19(日) 03:50:42.81 ID:cdMQsqXR0.net
GSX-S750が結構売れてるのに驚き。

915 :774RR (ワッチョイ fb43-UVZe [175.28.163.141]):2020/01/19(日) 07:03:00 ID:d78E4q7M0.net
サイトの別の記事だとカタナも売れてるよね?

916 :774RR (オッペケ Sr19-8oG1 [126.208.145.142]):2020/01/19(日) 07:24:14 ID:tEVmCLy1r.net
gsx-sは素性の良いバイクやからなぁ。
cb750にトラコンとかついてると考えたら
売れないわけがない。

917 :774RR (ワッチョイ 43ee-7ABd [133.207.162.96]):2020/01/19(日) 10:07:42 ID:0o5HpEDI0.net
V2って需要ないんかな

918 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/19(日) 10:13:48 ID:l6Vrysqo0.net
gsx-sはネオクラ寄りのデザインにした方が日本で人気出たんちゃうかな
ゼファー750とかcb750がロングセラーになったのに、スズキのgsf750はすぐに消えたのを思い出す

919 :774RR (ブーイモ MM03-ulT2 [49.239.66.2]):2020/01/19(日) 10:21:35 ID:0shBKpjgM.net
>>918
s750はあの見た目でポジション獲得さてる。日本のためだけにネオクラとかはたとえヘッドライト周りの変更でも難しいだろう。つまり、今より売れるかもしれないが算盤が合わないという。

920 :774RR (オッペケ Sr19-c6CX [126.234.115.39]):2020/01/19(日) 11:07:45 ID:0OadXDbsr.net
Z900RSみたいに流麗なネオクラスタイルでも車体に大きく「S」とあったら「ああ…」ってなるな(誉めてる)

921 :774RR (ワッチョイ 43ee-7ABd [133.207.162.96]):2020/01/19(日) 13:08:20 ID:0o5HpEDI0.net
ネオクラってヨーロッパで流行ってるイメージだけど
日本でも人気あるのか

922 :774RR :2020/01/19(日) 16:18:09.22 ID:l6Vrysqo0.net
去年一番売れた大型はZ900RSやぞ

923 :774RR :2020/01/19(日) 16:31:55.83 ID:xMVKsPvsM.net
>>917
あれを見ると仏でのSVは過去の
バイクという感がいなめない。
でも台数的には日本並みに売れてるけど、
それに比べると07の売れ方は異常で笑う。
半額で売ってるんじゃないか?

924 :774RR (アウアウウー Sa21-c6CX [106.128.57.44]):2020/01/19(日) 16:39:03 ID:ZLl5D/bxa.net
>>922
今年も売れる?

925 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/19(日) 17:48:12 ID:l6Vrysqo0.net
>>924
カワサキの大きいバイクはプラザでしか買えなくなるから、売り上げ落ちるかもしれない(地方には店がない)

926 :774RR :2020/01/19(日) 18:49:26.83 ID:0o5HpEDI0.net
バロンもダメなんだっけ。
>>923
07は勿論、Z650もCB650も売れてるのになぁ

927 :774RR:2020/01/19(日) 20:05:08.31
>>923
フランスではsvのデザインが受けてないんじゃないのかな

928 :774RR (ワッチョイ fbeb-OoqD [159.28.247.58]):2020/01/19(日) 21:52:20 ID:J4IiPECP0.net
みんカラでVスト650にニッシン4ポット付けたの上がったね。6万ちょいでラジポンまで行けるんだったらちょっとやりたくなるな。

929 :774RR :2020/01/19(日) 22:08:40.87 ID:gU8F0oVwa.net
ドラレコのフロントカメラ どこに着ければいいのだ

930 :774RR (ワッチョイ 8dee-tzqk [14.101.113.124]):2020/01/20(月) 01:38:38 ID:lUPjDIfX0.net
>>929
ライトの横に張り付けてる
目立たないよ、Xだと何処だろな?

931 :774RR :2020/01/20(月) 09:22:24.44 ID:X2Seygpx0.net
フォグ付けるあたりとか

932 :774RR (オッペケ Sr19-HTQ1 [126.208.176.214]):2020/01/20(月) 10:05:37 ID:DLh4XNJ7r.net
粘着テープで貼り付けるやつなんだけど、真っ平らなところ見つからなかったんで、
仕方なくブレーキフルードのタンクの上に貼っちまったよ。

933 :774RR (ワッチョイ b51a-YXpP [210.139.224.83]):2020/01/20(月) 10:35:21 ID:GgpdKVHu0.net
カメラの固定ベースに穴開けて、
ライトユニットとケーシングの
固定ボルトを通して固定してる。
曲面だけど動かないし障害物写らない
ので良い位置だとおもう。

934 :774RR (オッペケ Sr19-mzut [126.234.121.84]):2020/01/20(月) 13:50:22 ID:RJKW5UOLr.net
デイトナのマルチステップをXにつけた人いませんか?
部品番号知りたいです...

935 :774RR (アウアウエー Sa13-gGzZ [111.239.180.152]):2020/01/20(月) 20:20:05 ID:q049X0Spa.net
>>934
無印で良ければ。たぶん同じ?
60618
ホンダ用だけど適当なワッシャーかましてつけたよ

936 :774RR :2020/01/20(月) 22:17:37.33 ID:vypIbtOY0.net
>>934

パチモンでよければデイトナの半額くらいでヤフオクで売ってるよ。
MADMAXっていうところので。
自分のXに取り付けたけど品質は結構いいよ。
適合はデイトナのを参考にした。

937 :774RR :2020/01/20(月) 22:39:26.65 ID:vypIbtOY0.net
追記
適合はVストローム250、GSX250R、CB400SF、ホーネット250あたりと一緒。

938 :774RR :2020/01/21(火) 06:55:23.83 ID:VqXim/gD0.net
このバイクのカラーリングセンスが
XSR700並みだったらなぁ
はっきり言ってビジュアル的に目を引くのは
丸目ライトとV ツインだけ

939 :774RR (アウアウウー Sa21-c6CX [106.128.58.97]):2020/01/21(火) 08:24:38 ID:2jjO6mrSa.net
>>938
自分でも塗れるよ

940 :774RR (アウアウカー Sac9-dS3R [182.251.255.37]):2020/01/21(火) 10:10:31 ID:K5AkJwR4a.net
SVの売りは鬼値引きと
丸目ライトと熟成のVツインだけ

941 :774RR :2020/01/21(火) 11:05:37.43 ID:sxvie3TFH.net
>>940
充分!

942 :774RR (ワッチョイ 1daa-ebFC [60.108.139.154]):2020/01/21(火) 11:18:57 ID:JAz8uwn20.net
>>940
つまり、デザインが秀逸なのですね!わかりまスズキ

943 :774RR (ブーイモ MMf1-ulT2 [210.148.125.86]):2020/01/21(火) 11:58:31 ID:nXS1smERM.net
V平成初期のままのデザイン。LEDにもなってないしある意味レトロ。

944 :774RR :2020/01/21(火) 12:20:54.75 ID:r1ByMr6pa.net
これ買ったら
鈴木地獄真っ逆さまだよな。

945 :774RR :2020/01/21(火) 12:28:23.95 ID:mFtb/jHJM.net
これ買ってから次に乗りたいバイクが無い
今まで車検通さず買い換えてきたけどSVで初めて車検を通すことになりそう
オレにとって上がりバイクの予感がする
モデルチェンジが良さげならもちろん買い換えるけど…するのかな

946 :774RR :2020/01/21(火) 12:32:28.58 ID:JAz8uwn20.net
BIG-1ことCB1000SFは11万キロ乗ったけど、Xもそれぐらい乗りそうだよー 惚れ方が似てるんだよね

947 :774RR (アウアウカー Sac9-dS3R [182.251.255.19]):2020/01/21(火) 13:53:34 ID:vLy7tQELa.net
ビッグからの上がりのバイクでミドルクラス買う人の半分は二年以内リッタークラスに乗り換えるパターンが大半
その後バイク降りる流れがある。

948 :774RR (アウアウカー Sac9-tzqk [182.251.241.37]):2020/01/21(火) 14:25:55 ID:CA7wK++ca.net
>>940
元の設定価格と鬼値引き合わせた差額で
塗装代くらい余裕余裕、センス良く塗ってくれ

949 :774RR (ワッチョイ 63aa-MLmR [221.35.122.25]):2020/01/21(火) 14:36:23 ID:ECp1pc6k0.net
>>945
俺もだ。
大型取った記念にとりあえず安いやつからと思って乗り始めたら良く出来てて手放す気なくなった。
見た目以外最高。

950 :774RR (ブーイモ MM4b-6cO6 [163.49.204.140]):2020/01/21(火) 15:23:20 ID:Sat8LyShM.net
見た目駄目なのによく買ったね

951 :774RR (オッペケ Sr19-3FTZ [126.133.204.170]):2020/01/21(火) 15:27:20 ID:0Jf4DHuyr.net
ジクサーの20モデル発表あったな
大型取ったからジクサーからの乗り換えとか聞いたことないよな

952 :774RR (ワッチョイ 63aa-MLmR [221.35.122.25]):2020/01/21(火) 16:36:35 ID:ECp1pc6k0.net
>>950
乗ってる間は見た目関係ないしね。
乗り味に惚れた

953 :774RR (ワッチョイ 1daa-ebFC [60.108.139.154]):2020/01/21(火) 17:05:41 ID:JAz8uwn20.net
へぇ、乗ってる間は見た目関係ないとか確かにそうだけど、そういう考えでバイク買う人もいるんだね

954 :774RR :2020/01/21(火) 17:21:54.19 ID:8pK5EXf90.net
>>945
俺もこのバイクで初車検を通すことになりそう
リッター車に興味が無いわけじゃないけど
大枚をはたいてまで乗り換えようという気にもならない

955 :774RR :2020/01/21(火) 18:06:07.40 ID:nXS1smERM.net
>>953
見た目で「ないわー」って言ってると選べるバイクが減るんだよね。

956 :774RR :2020/01/21(火) 18:37:04.82 ID:udHgY5P90.net
>>949
オレも同じだった。 400SFが高すぎて頭に来てたまたま650Xをレンタルしたら気に入って至る。
リッターや900乗っても車より燃費悪いとオレは手放すの明白だった。 650は大変バランスがよいね。
オレの身の丈にあったマシンとして愛用していくのだ。

957 :774RR :2020/01/21(火) 20:25:30.22 ID:alU337H0M.net
見た目の好みでネイキッドばかり探してたけど、SSとかも試乗してみようかな

958 :774RR (スプッッ Sdc3-QJkE [1.75.241.150]):2020/01/21(火) 21:03:40 ID:i8VQ/MRwd.net
見た目でハーレー、SS、H2買って二年以内売却率9割やないか

959 :774RR (スプッッ Sdc3-QJkE [1.75.241.150]):2020/01/21(火) 21:04:53 ID:i8VQ/MRwd.net
但し、ハーレーコミュニティに入会した場合を除く

960 :774RR (ワッチョイ e374-igv1 [123.221.222.7]):2020/01/21(火) 23:47:14 ID:SXeN8+3m0.net
ホンダもVツインで名機を持ってたけど止めちゃった
スズキはこのVツインを出来る限り存続させて貰いたいな
環境対応に何処まで付いて行けるんだろうか

961 :774RR (ブーイモ MMb9-KJkx [210.148.125.86]):2020/01/22(水) 01:00:46 ID:cR+1jZomM.net
SV(新車)とGSR(中古)で悩んで結局GSRにしたよ。YouTubeで見るたびにSVでも良かったなとは思う。

962 :774RR :2020/01/22(水) 01:47:53.26 ID:UYwnk7Wh0.net
どっちもカッコいいバイクさ!
でもそんなオレはDRZ
次の買い替えはこいつの様な気がするからここを見てるけど
買い換える気になれない
GSRも発売時は気になったし、見に行ったら大変カッコよかった!
でもDRZ

963 :774RR :2020/01/22(水) 02:15:40.38 ID:gGu+KfAF0.net
俺は本当はxsr900が欲しかった。
値段と見た目でsv650xにしたが金さえあれば向こうにしてたな

964 :774RR :2020/01/22(水) 04:42:02.83 ID:ajYLyWZI0.net
俺はCBR650Fが事故で廃車になったんで、ダメ元で発売すぐのSV650Xの中古を探してもらったら。あっさり見つかったんだよ。
4発も良かったけど、Vツインも味わい深いね。

965 :774RR (オッペケ Sr41-1Wqm [126.255.48.121]):2020/01/22(水) 08:18:01 ID:yjcW+v3Xr.net
vスト1000が取り回しの点で扱いきれなくてコレにした。

966 :774RR (ワイーワ2 FF93-yp1A [103.5.140.173]):2020/01/22(水) 10:26:27 ID:XhwiKtMaF.net
見た目で買った俺、優勝!

967 :774RR (ワッチョイ 23c1-Uzhn [61.192.53.33]):2020/01/22(水) 10:48:13 ID:mdL1Vu2n0.net
見た目で選ぶと失敗するからな
デザインは無視して買ったRC42のエンジンが限界に近づいてる
次は見た目で気に入ったXになりそうで、ここ見てるけど、センスタないのだけが不満だ

968 :774RR (アウアウカー Sa31-g+HF [182.251.255.12]):2020/01/22(水) 11:02:09 ID:tf7YKmhHa.net
二台の650Vツイン搭載車乗ったけど
直線バカとかじゃなければ
Vストロームのエンジンの方が
断然洗練されていると感じる。
本当に惜しいよ。

969 :774RR :2020/01/22(水) 11:34:12.16 ID:4ARwmsoYM.net
ならVスト乗ればOK。なんで惜しいの?

970 :774RR (ワッチョイ 236a-rhEw [123.227.197.152]):2020/01/22(水) 11:54:05 ID:97QOKCGG0.net
SV650とMT-07でいま凄く迷ってる。
一番最寄りのバイク屋さんが四輪に併設のスズキのバイク屋さんで他で買っても面倒みるよと暖かいお言葉をいただきメンテの事を考えてもSV650が良いかなぁとおもってる
でも他のメーカーでも見るよとも暖かいお言葉をいただきまして迷ってます。

もちろんパーツの入手性や不具合が生じたときはスズキが良いみたいだけどみれなくはないと

971 :774RR (ワッチョイ 236a-rhEw [123.227.197.152]):2020/01/22(水) 12:08:12 ID:97QOKCGG0.net
おっと尻切れで書き込み終わってますねすみません。

SV650とMT-07とかほか車種でまよってこれにされた方の理由を教えていただけないでしょうか?
カタログスペックからすると重量も軽いのでMT07が良さそうだけど、おおかたの人がSV650を押してるので良さそうなのですが案件かも知れないし

972 :774RR (ブーイモ MM43-KJkx [49.239.67.35]):2020/01/22(水) 12:17:55 ID:MRO/OVV3M.net
GSRにした自分に言えることは少ないけど、07とSVってそんなに違うか?どっちも股がってみて、しっくりきたほうを買えばいいんでないの?
候補以外のに股がるのはあまりオススメしない特にGSRは・・・・

973 :774RR (オッペケ Sr41-/ipo [126.133.203.87]):2020/01/22(水) 12:25:25 ID:tQGa4XCOr.net
だから07とは全然違うから
丸目Vツインと今風デザインのパラツインだよ
07とZ650ならまだわかるけど

974 :774RR (オイコラミネオ MMf1-Dh1T [150.66.92.142]):2020/01/22(水) 12:26:29 ID:MowAxVikM.net
>>970
ここまで書いてるならSVにしましょう

975 :774RR (ワッチョイ 236a-rhEw [123.227.197.152]):2020/01/22(水) 12:43:23 ID:97QOKCGG0.net
なぜ迷ってるのかというと
スズキがあまり好きじゃないのとヤマハに乗ってるというメーカー的な事 07優勢
SVは乗ったときのステップの位置が高すぎて足か疲れそう。しかしハンドル幅は丁度良かった(ハイシートで調整可能か?)
マフラー音は2014年式の07と比べてアイドリングが良かった。回すと同じぐらい良かった。
SVはフロント延長フェンダー、リアインナーフェンダーつけると価格差無し
スタイルは丸目は好きだけど、ホタテマンがなぁ、、、

『勝手にしろ!』って言うのはなしの方向でSVに決めた理由を教えていただけないだろうか?

976 :774RR (オッペケ Sr41-YdA9 [126.234.126.106]):2020/01/22(水) 12:45:54 ID:c2tJoK2Zr.net
俺も今ちょうどSVか07かで迷ってます

SVは何度か試乗してすごくいいバイクだなと思う
07は跨ったことしかないからなんとも言えない

歴代バイクが全部4発だったからどっちを買っても新鮮で楽しめるんだろうけど

977 :774RR (ブーイモ MM6b-U4/F [163.49.210.50]):2020/01/22(水) 12:48:44 ID:GbCe0jE/M.net
>>975
スズキが好きじゃないとかポジションキツそうとかもう答え出てるだろ

978 :774RR (ワッチョイ 23ee-Uu0i [27.83.31.165]):2020/01/22(水) 12:49:10 ID:kX1yewWA0.net
>>972
GSR良いの?

979 :774RR (アウアウウー Sa29-RHW+ [106.133.164.220]):2020/01/22(水) 12:52:50 ID:CAlu9fF+a.net
セパハンがつくかつかないかでSVにした
セパハンバクステネイキッドが一番カッコいい

980 :774RR (ワッチョイ 8335-idO1 [101.128.236.20]):2020/01/22(水) 12:53:51 ID:SiB8Hdl/0.net
>>976
4発が楽しいと思えるうちはまだ4発でいいんじゃないか?
退屈になって味を求めるようになった時にVツインは応えてくれると思う

981 :774RR (オッペケ Sr41-/ipo [126.133.203.87]):2020/01/22(水) 12:58:46 ID:tQGa4XCOr.net
V型四発もあるけどな
あの音はね。。。
金たまヒュンとするから。。。

982 :774RR (ベーイモ MMab-FkkX [27.253.251.250]):2020/01/22(水) 13:00:25 ID:4ARwmsoYM.net
旧SV乗りのブログのおっさんがVツインのすばらしさを
トクトクと書かれていたのを見たから。その方現行のSVには否定的だったけど
俺はXを買ってた。

983 :774RR (オッペケ Sr41-YdA9 [126.234.126.106]):2020/01/22(水) 13:01:23 ID:c2tJoK2Zr.net
>>980

今乗ってるバイクも乗ったら乗ったで楽しいんですけどね

なんとなくそろそろ全然違うタイプのに乗ってみたくなってきて…

984 :774RR :2020/01/22(水) 15:08:16.09 ID:q4LH+08ea.net
>>976
他社のミドルクラスだと
車体設計にマスの集中化が見て取れるけど、SVのマスバランスはバラバラで他社のミドルクラスと比べて二世代遅れてる。
Z650やCB650に乗った後だと、長い板に
乗ってる感じがする。
ハッキリ言ってコーナリング性能は20年前の初代SVとたいして変わらない。

985 :774RR :2020/01/22(水) 15:37:06.95 ID:aQXI9NIs0.net
07を買って3日で売却した俺が通りますよ。
07は正直言って欠陥バイク。

低速時のストールでエンストコケをおこす。
低身長ならなおさら足がつかなくてコケる。
エンブレが強すぎる。
設計ミスといわんばりに停車時にステップが足に当たる。
メーターがハンドル中央にあるので見辛い。
キーが奥にあるので抜き差し辛い。
左スイッチがしょぼすぎる。
ウインカーボタンはふにゃふにゃ。
ホーンは緊急時に押せない。
エンジンに足が当たって熱い。
シートとサスについてはどの廉価モデルも一緒の残念仕様。

メリットは
軽い。
スイングアームがかっこいい。
一応売れたバイクなのでカスタムしている車両が多く出回っている。
カスタムパーツも豊富。
そんなとこ。

986 :774RR :2020/01/22(水) 15:41:33.00 ID:dECNmgcn0.net
やっぱりV型エンジンで現代的なバイクって難しいんやろね

987 :774RR (オッペケ Sr41-YdA9 [126.234.126.106]):2020/01/22(水) 15:48:12 ID:c2tJoK2Zr.net
>>984

まぁちゃんと改良してるとはいえどエンジンは先代SV、フレームとかはグラと基本的に同じですもんね

600〜700クラス唯一のVツインて事でとても気にはなりますけど、もう少し吟味してみることにします、ありがとうございます

988 :774RR (ワッチョイ e35e-9rwV [115.176.142.184]):2020/01/22(水) 16:02:45 ID:hg2SUdRn0.net
ユーロ5を巨大触媒付けて乗り切ったら暫くは何もないから放置プレイとなるのか
それとも継続生産車のギリギリまでそのまま売って改良せずに廃番となるのかな

989 :774RR (ブーイモ MM43-KJkx [49.239.67.35]):2020/01/22(水) 17:37:24 ID:MRO/OVV3M.net
>>978
それこそ、SVとは全然違う方向性。モーターみたいだよ。好き嫌い分かれると思うしSV好きのひとには好かれる要素が薄いかもね。自分は初の大型で2発にするか4発にするかの選択でした。
価格差は10万くらいだったので支払えない金額でもなかった。

990 :774RR :2020/01/22(水) 18:02:33.02 ID:3wnglKQ3r.net
>>984
それがV型エンジンの短所なんだろうね

991 :774RR :2020/01/22(水) 18:22:38.13 ID:jQmlM+Vnp.net
>>984
Vはホイールベース長いの当たり前なんだから、世代とか関係ないだろ

992 :774RR (ササクッテロ Sp41-IZb2 [126.35.132.23]):2020/01/22(水) 19:58:02 ID:czdQjUC5p.net
買う前に分かりそうな理由で3日で売るんじゃSVだと納車5秒後に売られそうw

993 :774RR :2020/01/22(水) 20:08:43.17 ID:al9AQChh0.net
>>984
お前、友達にカタログスペック厨って言われるだろw
実体験無しのカタログ比較でバイクを語るのは恥ずかしい行為だということすら気づいていないってことは
免許を持ってるのかすら怪しいな

994 :774RR :2020/01/22(水) 20:16:58.18 ID:iuwpyIDZ0.net
>>984
仮に20年前のコーナリング性能でも十分楽しいよ
峠じゃよく寝るし気持ちよく曲がってくれる

995 :774RR :2020/01/22(水) 20:17:38.77 ID:EJMa0JmVd.net
>>985
車に乗った方が幸せになれるよ

996 :774RR :2020/01/22(水) 22:32:04.19 ID:97QOKCGG0.net
>>977
もっとはっきり言うと、自分の中ではSV650にしたいんだが、なんか踏み込めないんだ、、、、

997 :774RR :2020/01/22(水) 22:33:58.92 ID:CAlu9fF+a.net
次スレたてるけど本当は>>974踏んだやつがたてるんだぞ
あと他もたてないんなら減速してくれ

998 :774RR :2020/01/22(水) 22:35:52.37 ID:CAlu9fF+a.net
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/

人いたら20まで保守手伝ってくれ

999 :774RR (アウアウウー Sa29-RHW+ [106.133.170.114]):2020/01/22(水) 22:59:54 ID:NEiigCnta.net
次スレ保守サンクス
さあ埋めよう

1000 :774RR (ワッチョイ 2374-zuI2 [123.221.222.7]):2020/01/22(水) 23:02:58 ID:empicAdl0.net
他車に比べて専用カスタムパーツが少ないのが悩み 埋め

1001 :774RR (ワッチョイ 8335-idO1 [101.128.236.20]):2020/01/22(水) 23:03:29 ID:SiB8Hdl/0.net
https://www.eurodirect.jp/images/detailed/140/SV650_TANTO_DARK_001.jpg

1002 :774RR (ワッチョイ 25aa-nWQB [60.108.139.154]):2020/01/22(水) 23:05:03 ID:a05IRpH80.net
海外だと相応のカスタムパーツはあるんだけどな
アクティブ プロト頼むよ

1003 :774RR (ワッチョイ 8335-idO1 [101.128.236.20]):2020/01/22(水) 23:05:19 ID:SiB8Hdl/0.net
https://www.eurodirect.jp/images/detailed/140/SV650_TANTO_DARK_008.jpg

1004 :774RR (ワッチョイ 25aa-nWQB [60.108.139.154]):2020/01/22(水) 23:07:21 ID:a05IRpH80.net
SV650&X最高!!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200