2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31

1 :774RR :2019/11/26(火) 17:24:15.87 ID:fvUzUHAka.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569935447/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

557 :774RR :2019/12/27(金) 23:40:43.19 ID:0qgvJjla0.net
>>556
なるほど、トップブリッジを外さなくてもヘッドライトとか色々付いてるステーが外せるわけですね
ハンドルは自分の望むポジションに調整できそうですか?
完成するのを楽しみにしてます

558 :774RR :2019/12/28(土) 00:01:55.68 ID:Ij1aSmqp0.net
>>557
ありがとうございます
理想のポジションはこれから煮詰めて行く事になりそうです

559 :774RR :2019/12/28(土) 11:42:10.74 ID:n/5WvORo0.net
>>268-269 俺その辺やった
説明できる

560 :774RR :2019/12/29(日) 00:44:28.34 ID:cQdyCsb5M.net
ハンドル交換してる人いる?ポジション変えて遊びたいんだが、感想とか色々聞かせてほしい。
流してるときはあと1センチ手前にハンドルあったら楽だなと思ったり、むしろ逆に少し前傾した方が良いんじゃないかとか思ったり、最近よくわからなくなってきた

561 :774RR :2019/12/29(日) 01:58:18.53 ID:NG+wmh1Ma.net
>>560
>ハンドル交換してる人いる?
数レスも遡れない人に過去ログ読めよっていうのは酷なんだろうな

562 :774RR :2019/12/29(日) 02:13:34.78 ID:Y3fbntj8p.net
おそらくレスしても読んでくれないだろもうこれw

563 :774RR :2019/12/29(日) 04:18:40.90 ID:mnxFmF9U0.net
ハンドルの位置は全く不満無いからお金出して変えようとか微塵も思わないな。
バックステップもしかり。

みんなどんな体格なんだよ

564 :774RR :2019/12/29(日) 05:31:44.27 ID:uGmhRFaK0.net
好みも有るし人それぞれだろ
競技的な事をやれば収斂されていくんだろうが。
購入前に無印とX両方試乗してみて中間が良いなと
思ったので無印購入して低くて遠い、
でもX程じゃないって感じのハンドルバーに変えた。
写真見た感じだと >>554 は絞りが無いように見えるけど
多分高さも近さもほぼ同じになってんじゃないかな?

565 :774RR :2019/12/29(日) 05:49:47.22 ID:uGmhRFaK0.net
ハンドル回りのアップの写真って撮ってなかった
横からだとこんな感じだけど離れてて解りづらいよね
ハンドルバーはレンサルのスーパーロー
無印の標準が気に入ってる人だと絞りが足りないと
感じると思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2027228.jpg

566 :774RR :2019/12/29(日) 05:52:45.71 ID:ydDMafN90.net
>>563
Xに関しては無印で設計されたポジションに、旧型SVのセパハンただ付けただけってレベルだから、しっくり来なくて普通だと思う

567 :774RR :2019/12/29(日) 06:06:06.17 ID:zkkNMccQr.net
ポジションでたセパハンサイコー!よ?

568 :774RR :2019/12/29(日) 06:17:55.78 ID:jsuklNe80.net
自分は春からジムカーナの練習始めるつもりで交換を考えました
最初から無印を買えって話ですけど、すでに手元にXがあったもので

ちなみにGILLES TOOLINGのバリオバー セパレートハンドルは
ステーとハンドルのクランプの両方を削る加工が必要でお勧めしませんです
付けては削って付けては削っての繰り返しで時間が掛かります

569 :774RR :2019/12/29(日) 06:41:57.13 ID:mnxFmF9U0.net
>>566
Xで違和感ない俺、普通じゃない模様

570 :774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33]):2019/12/29(日) 08:39:15 ID:rOUgceFu0.net
法改正して、ハンドルとステップは調整できるようにして欲しいよな
攻めたい時とまったり走りたい時でも全然変わるし
法的に問題ないシート高の変更も一般化しないし、メーカー怠慢だろ

571 :774RR :2019/12/29(日) 09:02:13.45 ID:H7/wZULy0.net
>>569
おまおれ

572 :774RR :2019/12/29(日) 10:13:42.46 ID:/uTRmKiW0.net
Xだけど、ナビはどうやってマウントしてる?
カウルからニョッキリ伸びるのはイヤなんで、スマホ用の小さいタンクバックみたいなのにしようかなあて思ってる。

573 :774RR (ワッチョイ f3b9-HOEY [210.194.177.96]):2019/12/29(日) 10:47:07 ID:69jai5Ku0.net
>>565
リアキャリア、何付けてるの?

574 :774RR :2019/12/29(日) 11:26:34.27 ID:uGmhRFaK0.net
>>573
キジマのリアキャリアを適当な所で切った
駐車場とかでの取り回しが楽になったよ

575 :774RR :2019/12/29(日) 12:38:48.55 ID:jsuklNe80.net
>>572
Nプロジェクト(エヌプロジェクト) ステムナット B-TYPE (M22XP1.0)
DAYTONA(デイトナ) マルチバーホルダーステムマウントキット(φ15~17) 95442
DAYTONA(デイトナ) マルチバーホルダー ステムクランプ スタンダード(155mm 64.3mm) ブラック セパハン対応 78412
貫通のステムナット使えば色々出来ます

576 :774RR :2019/12/29(日) 13:18:54.75 ID:/uTRmKiW0.net
>>575

ありがとう。でもニョッキリはイヤなんです。

577 :774RR :2019/12/29(日) 15:42:13.14 ID:BliAeYDBd.net
>>576
コマ地図作ろうネ

578 :774RR :2019/12/29(日) 18:59:31.44 ID:lt34IqssM.net
>>565
結構いじってるな!
ハンドルかえたときワイヤー類は交換不要だった?
タンクとの干渉も無い感じ?

579 :774RR :2019/12/29(日) 19:14:58.32 ID:3EvR1lRdd.net
>>565
良いね

580 :774RR :2019/12/29(日) 20:08:09.54 ID:4keDDXVa0.net
>>565
そこまでいじってマフラーそのままなのは何でだw

581 :774RR :2019/12/29(日) 20:33:19.71 ID:/jRNnOdia.net
>>578
全幅合わせで両端2cm程度ずつ切り落としてて
グリップ位置はブリッジ寄りになってるんで
ケーブル類はそのままだね
あと上でも書いたけど絞りが緩いんで
タンクには干渉しない
>>579
ありがと
>>580
ヨシムラで良いとは思ってるんだけど
ヨシムラでもどれにしようか決めかねてる

582 :774RR :2019/12/29(日) 20:55:23.78 ID:4keDDXVa0.net
>>581
ヨシムラはいいゾ〜
これは地味だけど
http://imgur.com/LWpmhJW.jpg

583 :774RR :2019/12/29(日) 21:08:16.38 ID:H7/wZULy0.net
>>582
メタルマジックサイレンサーカッコいいし、俺のSV650Xにも装着してるけど、傷つきやすいのがネックだわ
性能音質ルックスはもうホント最高流石ヨシムラって感じ

584 :774RR :2019/12/29(日) 21:15:56.91 ID:4keDDXVa0.net
>>583
マスツーしたときにアホに当てられたわw
2日間ぐらい寝込んだ
http://imgur.com/NXK21Al.jpg

585 :774RR :2019/12/29(日) 21:20:43.34 ID:xD/SQiWKM.net
超おすすめベスト3 乗ったら意外なバイク【2019バイクまとめ】
乗ったオートバイを振り返る 41台39車種のまとめその2
ttps://www.youtube.com/watch?v=HsYwRW7wYkQ

586 :774RR :2019/12/29(日) 21:22:59.00 ID:k8Z5cjN3M.net
バイク屋で中古買って、吉村をノーマルに戻してもらったときマフラー中央寄りのところが凹んでいてガッカリだったよ。多分ボルト緩めるときにバンドが共回りしてマフラーを押したんだと思う。

587 :774RR :2019/12/29(日) 22:08:17.27 ID:7wI1tAiLM.net
>>584
ヨシムラならサイレンサーの補修してくれるから、気になるならホームページで見てみたら?
たしか3万くらい出すとインナーパイプ以外新品に変えてくれたはず

588 :774RR :2019/12/29(日) 22:57:06.50 ID:zkkNMccQr.net
マフラー交換したら燃費4キロくらい下がったけど、トルクましまし

589 :774RR :2019/12/29(日) 23:17:18.01 ID:DtiqcrSf0.net
>>588
常用回転域変わってないでしょうか
燃費悪化でトルク感上がったのは、回さなきゃならなくなったのかもしれない

590 :774RR :2019/12/31(火) 00:12:08.29 ID:pHZLwa4g0.net
ほらお前らエサだ仲良くしろ

https://youtu.be/DxlMtr_RXfI

591 :774RR :2019/12/31(火) 02:56:49.22 ID:LImSb57ha.net
絵はきれいだが編集がクソだな。目が痛くなって半分でやめた。

592 :774RR :2019/12/31(火) 07:50:27.08 ID:BlNmp1qK0.net
>>590
酔った

593 :774RR :2019/12/31(火) 10:08:26.26 ID:ZcE9GVT/0.net
いい写真はあるが、編集がゴミすぎる

594 :774RR :2019/12/31(火) 11:33:25.23 ID:pHZLwa4g0.net
お前らざっけんなよ
お前らには永久に縁の無い海外鈴木ガールなんだからよイイね押してやれよ

595 :774RR :2019/12/31(火) 11:42:29.55 ID:iUpMp8IJ0.net
洋物では抜けない

596 :774RR :2019/12/31(火) 11:53:57.12 ID:pHZLwa4g0.net
馬鹿やろう俺はツナギの全身ショットでO.K.なんだよ
体のラインが丸わかりだろうが未熟者が

お前らはそうやって道の駅で鈴菌ヲタ共と未来についてフューチャーしてろ

597 :774RR :2019/12/31(火) 12:59:55.41 ID:sAnFHp5v0.net
冬休みらしいカキコだな

598 :774RR :2019/12/31(火) 16:34:05.70 ID:a8en/DOk0.net
道志でかなりSVみたわ
結構いるんだね

599 :774RR :2019/12/31(火) 20:35:40.09 ID:nLnjPtoB0.net
ETC出し入れする度に、シートが外れん&ハマらんで苦労してる…
なんかコツあるの?

600 :774RR :2019/12/31(火) 20:46:48.81 ID:oySQw1zaM.net
>>599
前方のフックを掛けて真ん中を押さえながらリア側を反らすようにして真ん中のフックを入れて
リアのロックをカチャリする

601 :774RR :2019/12/31(火) 20:51:03.07 ID:TKDVh4X70.net
>>599
後ろ側持ち上げて
後ろ方向に軽く叩けば簡単に外れます
入れる時は先の差し込みに入れて
後ろの位置を適当に合わせて、斜め下気味な感じに前方向に叩けば簡単に嵌まります
左手で真ん中押しながらしならせるイメージで斜め後ろがわに引いても外れますね

602 :774RR :2019/12/31(火) 20:57:45.82 ID:ScxHq/LI0.net
>>599
まず全裸になり、シートを両手でドラミング
リズミカルに

603 :774RR :2019/12/31(火) 21:18:54.02 ID:yo2gqaO00.net
慣れると簡単なのよね
外す時はナナメ上に持ち上げる
ハメる時は前方のツメをちょっと引っ掛けてナナメ下へ落とす

604 :774RR :2019/12/31(火) 23:01:17.57 ID:7wvRJrbg0.net
出光とか年会費無料でETCカード作れるから
出し入れするより作っちゃった方が早くない?
バイク2台クルマ1台で3枚持ってるわ

605 :774RR :2020/01/01(水) 01:04:58.69 ID:EQUNaKwBa.net
>>604
おれもそれ。各車に1台ずつ挿しっぱなし。
車両やカードが盗難されにくい環境じゃないとできないね。
あと、ETCマイレージがカードごとに分散して付与されるから、
年間走行距離によっては不利になる。

606 :774RR :2020/01/01(水) 19:15:09.57 ID:vtYx7Wze0.net
>>565
色使いがBuellみたい

607 :774RR :2020/01/03(金) 06:28:56.41 ID:bW2SfuYP0.net
タンク傷付き予防のパッド貼り付けしてるオーナーさんはどのメーカー品使ってる?

608 :774RR :2020/01/03(金) 07:28:55.20 ID:nmvlh6BTM.net
>>166
これかっこいいなぁ
ノーマルのXはタレ耳みたいでいやなんだよなぁ
カフェスタイルだから仕方ないけど
ハンドル周りどうなってるんだろうか?

609 :774RR :2020/01/03(金) 08:00:18.54 ID:BWBTfQ5q0.net
あけおめ

610 :774RR :2020/01/03(金) 11:53:34.90 ID:M6Ag2UWUr.net
>>607
デイトナ PROGRIP カーボン

611 :774RR :2020/01/03(金) 13:06:12.25 ID:f3R4IMjF0.net
Webikeでセルケトテーパーがアウトレットセールで23000円で売ってたから勢いでポチッたわ・・・

612 :774RR :2020/01/03(金) 15:31:10.44 ID:oA4aoJc4a.net
年明けにSVかvスト650を買う予定だったが、急に19年モデルのZ650が気になって
きた。
マスバランス徹底追求、スチールパイプフレームの勘所を掴んだフレーム設計
公道用途ではエンジン以外Z650の方が
断然上。
但し値段はETC標準を差し引いても
15万差。
悩むなぁ。

613 :774RR :2020/01/03(金) 15:33:16.07 ID:+29lRv8tM.net
上とか気にする人なら迷うことなくZでいいと思う

614 :774RR :2020/01/03(金) 15:48:43.20 ID:8ZyQayNW0.net
他人の意見で当てにしていいのは、「買う前に一度は跨げ」だけだ

615 :774RR :2020/01/03(金) 15:59:28.39 ID:jKNqFM0F0.net
確かに・・・高い買い物をするんだから試乗くらいはしてから決めたほうが良いと思う
面倒くさがりの俺でも買う前は流石に試乗して決めた
因みにその頃は発売したばかりでZ650の在庫が国内に無かったから選択肢にも入らなかったけど・・・

616 :774RR :2020/01/03(金) 16:25:07.06 ID:vZJ1hFB20.net
善は急げバイクは跨がれってな

617 :774RR :2020/01/03(金) 16:32:53.19 ID:uF3HmVrRd.net
Z650が気になるならSVはやめた方がいい。
ツーリングでZ見るたびに「あっち買っとけば…」って絶対思うから。

618 :774RR :2020/01/03(金) 16:36:53.29 ID:jKNqFM0F0.net
確かに乗り心地や質感で選ぶならZ650だと思うけど実際、どうなんだろう
15万足すならもうちょっと頑張ってXSR700という選択肢もアリだな
俺はちまちまとカスタムして何とか乗り心地自体は改善させたけど

619 :774RR :2020/01/03(金) 16:45:20.97 ID:kPWHe8bW0.net
バイクで日本製がタイ製に負ける時代到来か

620 :774RR :2020/01/03(金) 17:08:42.59 ID:tCZ6Hs8l0.net
バイクと女は跨って選ぶもんだぜボーイ

621 :774RR :2020/01/03(金) 17:31:24.28 ID:1V1i86nFp.net
Z650乗って気に入らなければ売ってSV650にすればいいよ
逆は追加で50万くらい積まないといけないけどZ650新型からなら数万か金無しでいけるだろ

622 :774RR :2020/01/03(金) 17:37:41.17 ID:w9oYdAl8M.net
>>620
おっさんキショすぎ

623 :774RR :2020/01/03(金) 19:12:34.98 ID:nmvlh6BTM.net
>>619
SV650が日本製なんて今知ったし、びっくりした。浜松でつくってるんだね

624 :774RR :2020/01/03(金) 20:28:26.70 ID:z/1kzzIsp.net
どこで作ろうが大して変わらんだろ
どうせ作ってるのは外人よ

625 :774RR :2020/01/03(金) 20:40:52.44 ID:iFGEhuA90.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html

626 :774RR :2020/01/03(金) 21:54:45.13 ID:vy/l454Rr.net
vツインってだけで試乗もせずに買った

627 :774RR :2020/01/03(金) 22:33:39.85 ID:Mn7EaVG/0.net
俺は近くのレンタルバイクでSVあったから利用してから決めたわ
競合車と乗り比べまではしなかったけど

628 :774RR :2020/01/03(金) 23:04:44.18 ID:8/ojadqdr.net
バイクの新車ってこれっぽっちしか売れてないのかっていつも思う。

629 :774RR :2020/01/03(金) 23:24:48.45 ID:FhGNaXRi0.net
>>628
オレもそれ思った。 3位以下はほぼ変わらないレベル。
車の販売台数と比べると悲惨としか言いようがない。
250や400はまだ数動いていると言える。
大型はZ900RS以外終わっとる。

630 :774RR :2020/01/04(土) 01:27:05.02 ID:OPnzwQhCa.net
>>612
断然上とか意味わからん。
諸元見ても軽さ以外はSVよりも劣ってるしタイ製だし。
なのに15万も高いのが不思議。

631 :774RR :2020/01/04(土) 10:50:53.56 ID:+drqb6vR0.net
タイやインドネシア製は、締め付けトルクの規定値が強すぎたり弱すぎたり ネジロック液が指定のボルト箇所以外に使われたり また、ネジの品質が足りないとか
やはり日本製の方が品質管理がしっかりしていると思う。

632 :774RR :2020/01/04(土) 11:04:03.86 ID:wImIJNqP0.net
個人の感想です

633 :774RR :2020/01/04(土) 11:12:53.88 ID:aaU5QRLAM.net
某レイブログの動画によれば昔年間300万台売った中身は
50ccの原付がカウントされてたからだと。今は電動自転車の登場で
原付はぜんぜん。レプリカ全盛期でも中型がメインで大型なんか売れてない。
それに比べれば今は大型がメイン。
しかも日本はデフレ社会なのに大型車の値段は高い。リッターSSに至っては
200万台は当たり前。とバイクはドル箱と言ってもいい。

634 :774RR :2020/01/04(土) 12:25:36.07 ID:87/Mya3vM.net
20年前と比べても全然今は売れてないんだが

635 :774RR :2020/01/04(土) 22:25:49.40 ID:o5qL/iDg0.net
z650って脚付きよくてエンジン特性まったりしたバイクってイメージ。バイク試乗動画見ただけの感想だけど。

636 :774RR :2020/01/04(土) 22:32:29.18 ID:57Lg7shPM.net
>>634
切符切られるから20年前みたいに便利じゃなくなったな
指定場所以外での駐車は不可能になりバイクは売れない時代だわ。
駐車場あっても傷入れられそうなくらいキツキツだし
マイカーに乗り換え現場に向かうとか二度手間になること数回あると
バイク離れにもなるだろうね。

637 :774RR :2020/01/04(土) 22:35:47.99 ID:57Lg7shPM.net
昔は大阪の梅田 難波など店先まで行き適当な場所に駐車したもんだわ 今は即シール貼られるし。

638 :774RR :2020/01/04(土) 22:46:37.50 ID:tZb5EOH+0.net
>>633
300万台売れてた頃は、2段停止線なんてのがあったぐらいバイクが走ってたのにねぇ

639 :774RR :2020/01/04(土) 23:59:57.45 ID:wKymZxiu0.net
>>638
和歌山にはまだ二段停止線残ってるよ

640 :774RR :2020/01/05(日) 00:57:02.40 ID:XaO2sGn/0.net
>>636
上野バイク街もそれで壊滅したしな

641 :774RR :2020/01/05(日) 01:02:42.51 ID:pPFSsjXV0.net
都市部はバイク停めるとこに困るよね
駐車場にいた警備員に
ここバイク停められますか?って聞いたら、わかりませんだもの
もうツーリングで道の駅か通勤で会社の駐車場しか無理
そらバイク乗らなくなるよ売れなくなるよ

642 :774RR :2020/01/05(日) 01:10:52.02 ID:nAb6/sUGM.net
>>641
国は2輪ライダーを絶滅させたいんだろ?
教習所で大型2輪が取得可能になったり、高速道路タンデム可能になったのは有り難いが
アメリカからの圧力だと聞くし、2輪用駐車場無いのに駐禁対象にしたのは国の陰謀だろ

643 :774RR :2020/01/05(日) 03:34:13.28 ID:c1LK8lVQ0.net
>>642
そんなに深くも考えてない

644 :774RR :2020/01/05(日) 06:53:02.70 ID:exK94D1C0.net
都市部こそバイクなんだけどね。
とは言うものの、仕事で車で都内行くと絶対バイクで走りたくないって思っちゃう。

645 :774RR :2020/01/05(日) 07:34:01.40 ID:9PyQiB6Pp.net
>>642
三原じゅん子が頑張ってるから応援してやれ

646 :774RR :2020/01/05(日) 07:54:05.25 ID:exK94D1C0.net
自民じゃん…

647 :774RR :2020/01/05(日) 11:45:34.97 ID:nsE+x/gu0.net
https://www.kijima.info/handlemount.html#hmsuzuki

この手のヤツsvにないのか?

648 :774RR :2020/01/05(日) 11:57:19.16 ID:l43hjQANM.net
>>647
ないよ
キジマのTwitterアカウントに要望してみると検討してもらえるかもよ

別車種で話は聞いてくれたりしたので

649 :774RR (ワッチョイ dfee-8CO4 [133.207.162.96]):2020/01/05(日) 16:16:56 ID:exK94D1C0.net
たしか、このバーにレンサルって書いてあるパッド付けるんだよね

650 :774RR (ベーイモ MM7f-pIXJ [27.253.251.180]):2020/01/05(日) 18:52:25 ID:4mgHiqb5M.net
近所の周回コースをぐーるぐる、正月休暇はよく走ったわ。
Fタイヤも換えて余は満足です。

651 :774RR :2020/01/05(日) 21:07:27.40 ID:m/pEzliE0.net
>>661
衝突時、ちんこが引っ掛かりそうだな。

652 :774RR :2020/01/05(日) 21:48:03.84 ID:c1LK8lVQ0.net
試される未来

653 :774RR :2020/01/05(日) 23:59:26.81 ID:bbo0phxR0.net
navitime-バイク駐車場検索
https://www.navitime.co.jp/motorbike/parking/
バイクを停めたい
http://www3.to/bikes
全国バイク駐車場案内
https://www.jmpsa.or.jp/society/parking/

間違い有・情報更新してなかったりするので、ご参考程度
出かける前に、googleのストリートビューも見たりしてる

654 :774RR :2020/01/06(月) 23:15:04.74 ID:vlAofIRWd.net
AGRASのフレームスライダーって
車体から何cmはみ出しますか?

655 :774RR :2020/01/07(火) 15:06:53.30 ID:MuR1Sk66p.net
AGRASに聞いて

656 :774RR :2020/01/07(火) 19:53:10.34 ID:ac70SsMDM.net
>>640
適当なことを書くなよ。
上野バイク街は店と客の低モラル行為の横行による地域問題化で地元住民を敵に回したために再開発事業でオン出されたのが真相。
景気悪化もそれに拍車をかけた。
光輪モータースなんか放漫経営にブラック労務政策とか、どうしようもなかった。
営業中に店内放送で社長が社員を侮辱したり、異常行為が横行していた。

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200