2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31

1 :774RR :2019/11/26(火) 17:24:15.87 ID:fvUzUHAka.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569935447/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

608 :774RR :2020/01/03(金) 07:28:55.20 ID:nmvlh6BTM.net
>>166
これかっこいいなぁ
ノーマルのXはタレ耳みたいでいやなんだよなぁ
カフェスタイルだから仕方ないけど
ハンドル周りどうなってるんだろうか?

609 :774RR :2020/01/03(金) 08:00:18.54 ID:BWBTfQ5q0.net
あけおめ

610 :774RR :2020/01/03(金) 11:53:34.90 ID:M6Ag2UWUr.net
>>607
デイトナ PROGRIP カーボン

611 :774RR :2020/01/03(金) 13:06:12.25 ID:f3R4IMjF0.net
Webikeでセルケトテーパーがアウトレットセールで23000円で売ってたから勢いでポチッたわ・・・

612 :774RR :2020/01/03(金) 15:31:10.44 ID:oA4aoJc4a.net
年明けにSVかvスト650を買う予定だったが、急に19年モデルのZ650が気になって
きた。
マスバランス徹底追求、スチールパイプフレームの勘所を掴んだフレーム設計
公道用途ではエンジン以外Z650の方が
断然上。
但し値段はETC標準を差し引いても
15万差。
悩むなぁ。

613 :774RR :2020/01/03(金) 15:33:16.07 ID:+29lRv8tM.net
上とか気にする人なら迷うことなくZでいいと思う

614 :774RR :2020/01/03(金) 15:48:43.20 ID:8ZyQayNW0.net
他人の意見で当てにしていいのは、「買う前に一度は跨げ」だけだ

615 :774RR :2020/01/03(金) 15:59:28.39 ID:jKNqFM0F0.net
確かに・・・高い買い物をするんだから試乗くらいはしてから決めたほうが良いと思う
面倒くさがりの俺でも買う前は流石に試乗して決めた
因みにその頃は発売したばかりでZ650の在庫が国内に無かったから選択肢にも入らなかったけど・・・

616 :774RR :2020/01/03(金) 16:25:07.06 ID:vZJ1hFB20.net
善は急げバイクは跨がれってな

617 :774RR :2020/01/03(金) 16:32:53.19 ID:uF3HmVrRd.net
Z650が気になるならSVはやめた方がいい。
ツーリングでZ見るたびに「あっち買っとけば…」って絶対思うから。

618 :774RR :2020/01/03(金) 16:36:53.29 ID:jKNqFM0F0.net
確かに乗り心地や質感で選ぶならZ650だと思うけど実際、どうなんだろう
15万足すならもうちょっと頑張ってXSR700という選択肢もアリだな
俺はちまちまとカスタムして何とか乗り心地自体は改善させたけど

619 :774RR :2020/01/03(金) 16:45:20.97 ID:kPWHe8bW0.net
バイクで日本製がタイ製に負ける時代到来か

620 :774RR :2020/01/03(金) 17:08:42.59 ID:tCZ6Hs8l0.net
バイクと女は跨って選ぶもんだぜボーイ

621 :774RR :2020/01/03(金) 17:31:24.28 ID:1V1i86nFp.net
Z650乗って気に入らなければ売ってSV650にすればいいよ
逆は追加で50万くらい積まないといけないけどZ650新型からなら数万か金無しでいけるだろ

622 :774RR :2020/01/03(金) 17:37:41.17 ID:w9oYdAl8M.net
>>620
おっさんキショすぎ

623 :774RR :2020/01/03(金) 19:12:34.98 ID:nmvlh6BTM.net
>>619
SV650が日本製なんて今知ったし、びっくりした。浜松でつくってるんだね

624 :774RR :2020/01/03(金) 20:28:26.70 ID:z/1kzzIsp.net
どこで作ろうが大して変わらんだろ
どうせ作ってるのは外人よ

625 :774RR :2020/01/03(金) 20:40:52.44 ID:iFGEhuA90.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html

626 :774RR :2020/01/03(金) 21:54:45.13 ID:vy/l454Rr.net
vツインってだけで試乗もせずに買った

627 :774RR :2020/01/03(金) 22:33:39.85 ID:Mn7EaVG/0.net
俺は近くのレンタルバイクでSVあったから利用してから決めたわ
競合車と乗り比べまではしなかったけど

628 :774RR :2020/01/03(金) 23:04:44.18 ID:8/ojadqdr.net
バイクの新車ってこれっぽっちしか売れてないのかっていつも思う。

629 :774RR :2020/01/03(金) 23:24:48.45 ID:FhGNaXRi0.net
>>628
オレもそれ思った。 3位以下はほぼ変わらないレベル。
車の販売台数と比べると悲惨としか言いようがない。
250や400はまだ数動いていると言える。
大型はZ900RS以外終わっとる。

630 :774RR :2020/01/04(土) 01:27:05.02 ID:OPnzwQhCa.net
>>612
断然上とか意味わからん。
諸元見ても軽さ以外はSVよりも劣ってるしタイ製だし。
なのに15万も高いのが不思議。

631 :774RR :2020/01/04(土) 10:50:53.56 ID:+drqb6vR0.net
タイやインドネシア製は、締め付けトルクの規定値が強すぎたり弱すぎたり ネジロック液が指定のボルト箇所以外に使われたり また、ネジの品質が足りないとか
やはり日本製の方が品質管理がしっかりしていると思う。

632 :774RR :2020/01/04(土) 11:04:03.86 ID:wImIJNqP0.net
個人の感想です

633 :774RR :2020/01/04(土) 11:12:53.88 ID:aaU5QRLAM.net
某レイブログの動画によれば昔年間300万台売った中身は
50ccの原付がカウントされてたからだと。今は電動自転車の登場で
原付はぜんぜん。レプリカ全盛期でも中型がメインで大型なんか売れてない。
それに比べれば今は大型がメイン。
しかも日本はデフレ社会なのに大型車の値段は高い。リッターSSに至っては
200万台は当たり前。とバイクはドル箱と言ってもいい。

634 :774RR :2020/01/04(土) 12:25:36.07 ID:87/Mya3vM.net
20年前と比べても全然今は売れてないんだが

635 :774RR :2020/01/04(土) 22:25:49.40 ID:o5qL/iDg0.net
z650って脚付きよくてエンジン特性まったりしたバイクってイメージ。バイク試乗動画見ただけの感想だけど。

636 :774RR :2020/01/04(土) 22:32:29.18 ID:57Lg7shPM.net
>>634
切符切られるから20年前みたいに便利じゃなくなったな
指定場所以外での駐車は不可能になりバイクは売れない時代だわ。
駐車場あっても傷入れられそうなくらいキツキツだし
マイカーに乗り換え現場に向かうとか二度手間になること数回あると
バイク離れにもなるだろうね。

637 :774RR :2020/01/04(土) 22:35:47.99 ID:57Lg7shPM.net
昔は大阪の梅田 難波など店先まで行き適当な場所に駐車したもんだわ 今は即シール貼られるし。

638 :774RR :2020/01/04(土) 22:46:37.50 ID:tZb5EOH+0.net
>>633
300万台売れてた頃は、2段停止線なんてのがあったぐらいバイクが走ってたのにねぇ

639 :774RR :2020/01/04(土) 23:59:57.45 ID:wKymZxiu0.net
>>638
和歌山にはまだ二段停止線残ってるよ

640 :774RR :2020/01/05(日) 00:57:02.40 ID:XaO2sGn/0.net
>>636
上野バイク街もそれで壊滅したしな

641 :774RR :2020/01/05(日) 01:02:42.51 ID:pPFSsjXV0.net
都市部はバイク停めるとこに困るよね
駐車場にいた警備員に
ここバイク停められますか?って聞いたら、わかりませんだもの
もうツーリングで道の駅か通勤で会社の駐車場しか無理
そらバイク乗らなくなるよ売れなくなるよ

642 :774RR :2020/01/05(日) 01:10:52.02 ID:nAb6/sUGM.net
>>641
国は2輪ライダーを絶滅させたいんだろ?
教習所で大型2輪が取得可能になったり、高速道路タンデム可能になったのは有り難いが
アメリカからの圧力だと聞くし、2輪用駐車場無いのに駐禁対象にしたのは国の陰謀だろ

643 :774RR :2020/01/05(日) 03:34:13.28 ID:c1LK8lVQ0.net
>>642
そんなに深くも考えてない

644 :774RR :2020/01/05(日) 06:53:02.70 ID:exK94D1C0.net
都市部こそバイクなんだけどね。
とは言うものの、仕事で車で都内行くと絶対バイクで走りたくないって思っちゃう。

645 :774RR :2020/01/05(日) 07:34:01.40 ID:9PyQiB6Pp.net
>>642
三原じゅん子が頑張ってるから応援してやれ

646 :774RR :2020/01/05(日) 07:54:05.25 ID:exK94D1C0.net
自民じゃん…

647 :774RR :2020/01/05(日) 11:45:34.97 ID:nsE+x/gu0.net
https://www.kijima.info/handlemount.html#hmsuzuki

この手のヤツsvにないのか?

648 :774RR :2020/01/05(日) 11:57:19.16 ID:l43hjQANM.net
>>647
ないよ
キジマのTwitterアカウントに要望してみると検討してもらえるかもよ

別車種で話は聞いてくれたりしたので

649 :774RR (ワッチョイ dfee-8CO4 [133.207.162.96]):2020/01/05(日) 16:16:56 ID:exK94D1C0.net
たしか、このバーにレンサルって書いてあるパッド付けるんだよね

650 :774RR (ベーイモ MM7f-pIXJ [27.253.251.180]):2020/01/05(日) 18:52:25 ID:4mgHiqb5M.net
近所の周回コースをぐーるぐる、正月休暇はよく走ったわ。
Fタイヤも換えて余は満足です。

651 :774RR :2020/01/05(日) 21:07:27.40 ID:m/pEzliE0.net
>>661
衝突時、ちんこが引っ掛かりそうだな。

652 :774RR :2020/01/05(日) 21:48:03.84 ID:c1LK8lVQ0.net
試される未来

653 :774RR :2020/01/05(日) 23:59:26.81 ID:bbo0phxR0.net
navitime-バイク駐車場検索
https://www.navitime.co.jp/motorbike/parking/
バイクを停めたい
http://www3.to/bikes
全国バイク駐車場案内
https://www.jmpsa.or.jp/society/parking/

間違い有・情報更新してなかったりするので、ご参考程度
出かける前に、googleのストリートビューも見たりしてる

654 :774RR :2020/01/06(月) 23:15:04.74 ID:vlAofIRWd.net
AGRASのフレームスライダーって
車体から何cmはみ出しますか?

655 :774RR :2020/01/07(火) 15:06:53.30 ID:MuR1Sk66p.net
AGRASに聞いて

656 :774RR :2020/01/07(火) 19:53:10.34 ID:ac70SsMDM.net
>>640
適当なことを書くなよ。
上野バイク街は店と客の低モラル行為の横行による地域問題化で地元住民を敵に回したために再開発事業でオン出されたのが真相。
景気悪化もそれに拍車をかけた。
光輪モータースなんか放漫経営にブラック労務政策とか、どうしようもなかった。
営業中に店内放送で社長が社員を侮辱したり、異常行為が横行していた。

657 :774RR :2020/01/07(火) 20:10:32.97 ID:SVgOq6yN0.net
>>656
わかる気がする
客なめてた

658 :774RR :2020/01/07(火) 20:39:39.36 ID:bIZ4FjmG0.net
>>656
ダイネーゼそっくりのプリカーナとか懐かしいなあ
今だったら一瞬でアウトだね

659 :774RR :2020/01/07(火) 21:27:57.91 ID:byVoGORn0.net
80年代月刊オートバイ誌の分厚さに寄与してたのは

南海部品 レッドバロン 光輪 

660 :774RR :2020/01/07(火) 21:40:51.05 ID:+DlJ1eFY0.net
>>656
バイクの売上減少と同時に、光輪がみずほ銀行の貸し剥がしにあったんだよ
ビルも差し押さえられてたしね
まあ、放漫経営が原因なんだろうけどさ

661 :774RR :2020/01/07(火) 21:44:01.38 ID:+DlJ1eFY0.net
>>658
FOXのレプリカ(パチモン?)のPOXもあった
でも、あそこに行けば、色々手に入ったんだよね

662 :774RR :2020/01/07(火) 21:45:35.43 ID:vadr/eA7a.net
>>654
車幅には影響無いよ。ウインカーくらいの出っ張りのイメージ。
こかした時にはラジエーターくらいは守ってくれるから心配すんな

663 :774RR :2020/01/07(火) 22:16:29.48 ID:einJb+lw0.net
AGRASのスライダー付けて両面を低速でこかしたけど主な損傷箇所
右・・・ブレーキレバー、後付のスクリーン(割れる)、マフラーカバー(擦れ程度)
左・・・クラッチレバー、シフトペダル、バーエンド、ウインカー(擦れ程度)
ラジエターとエンジンは無事だった

664 :774RR (ワッチョイ cbee-sNqH [124.211.176.185]):2020/01/07(火) 23:16:37 ID:bERsDKyI0.net
SVってアクセルだけでウィリーできるくらいパワーある?
国内の道じゃぁシグナルダッシュくらいしか楽しみがないから、出だしのパワー感を大事にしたい
リッターは疲れるからGSXR750あたりと迷ってる

665 :774RR :2020/01/07(火) 23:55:06.52 ID:rokNJE7Y0.net
シグナルダッシュって…
バカがあふれ返ってた80年代じゃないんだから、アホな事を言うのはやめとけ

666 :774RR :2020/01/08(水) 00:40:19.05 ID:7SObI+ztM.net
GSXR750がいんじゃないかな。

667 :774RR :2020/01/08(水) 01:35:24.17 ID:eRt2o7lN0.net
SVでもダッシュしたら4−5秒で100`超えるだろうにw

668 :774RR :2020/01/08(水) 07:50:03.63 ID:gyH4tdmj0.net
シグナルダッシュとか言ってるヤツが他に楽しみを見いだせないとも思えんのだがな。
とりあえずアクセルだけでポンポン上がる程のパワーはないだろ。650だし。

669 :774RR :2020/01/08(水) 08:48:55.54 ID:YdVxgeyr0.net
>>668 キャブ車の初代は上がると聞いた
上がる一歩手前だとか

670 :774RR :2020/01/08(水) 08:49:39.22 ID:WAX7+sbL0.net
それ期待するならmt09でしょう。

671 :774RR :2020/01/08(水) 09:36:24.54 ID:z2oOB2llr.net
質問なのですが2019モデルのキャリパーが変わったモデルの方が買うならお買い得なのでしょうか?
カラーが2018モデルの方が好みなのでお互いの効きなどわかる方いたら教えて頂きたいです
あと目安としての乗り出し価格はどのくらいなんでしょう…?

672 :774RR :2020/01/08(水) 13:50:35.39 ID:lYZHTLH0a.net
4potになったところでTOKICOだから好きなカラー買ってブレンボいれた方がいい

673 :774RR (ブーイモ MM29-0nyV [210.149.251.49]):2020/01/08(水) 14:41:57 ID:ysfCPhBqM.net
>>672
前モデル用のキャリパーサポートでてる?
海外ものしか見つけられなかった。
フォークのキャリパーマウント穴にネジ切られてないし
造りが特殊だよね。

674 :774RR :2020/01/08(水) 17:13:23.57 ID:VXCWKg3m0.net
Xのセパハンを調整式セパハンに替え終わって少しづつ調整しながら乗っていますが
一応交換前後の写真を上げておきます
構図とピントのズレはご容赦下さい
http://imepic.jp/naB6w77t
クラッチワイヤーは交換した方が良いです
アクセルワイヤーは取り回しと調整で何とかなっています

675 :774RR :2020/01/08(水) 17:51:19.35 ID:4wwZctv70.net
>>674
見れなーい

676 :774RR :2020/01/08(水) 17:55:02.88 ID:cRIGZUQ+M.net
>>674
ダサっ、て声出たw ごめん…

677 :774RR :2020/01/08(水) 18:06:32.46 ID:CFn0ssm3d.net
>>664
アクセルだけでフツーに上がる。

678 :774RR :2020/01/08(水) 18:16:21.26 ID:VXCWKg3m0.net
>>675
自分からは見れるんですけども
環境によって見れないのかもです
>>676
見た目が気に入らない人が居るのは仕方ないです
ジムカーナ的な事をするつもりでハンドルアップしてるので
最終的には無印のトップブリッジが付く可能性もありますw

679 :774RR :2020/01/08(水) 18:22:05.03 ID:CvjpqjGr0.net
>>678
頑張ってロンツー行くとツアラーくらいのセパハンポジション欲しくなるわ〜
タンク避けられるからジムカするなら必須かもね

680 :774RR :2020/01/08(水) 18:36:20.99 ID:VXCWKg3m0.net
>>679
数センチ上がるだけでポジション的には非常に楽になりました
ただ前荷重が掛からなくなる所為かコーナーで違和感があります
慣れの問題かもしれませんけども

681 :774RR :2020/01/08(水) 20:29:53.99 ID:vvNjfVnE0.net
>>665
あの頃はチンピラやオタクもイキってバイク所有してたな

682 :774RR :2020/01/08(水) 23:17:29.37 ID:URHpzFcI0.net
>>674
ここまでアップするなら無印ハンドルでいい気がするw

683 :774RR :2020/01/09(木) 03:10:35.91 ID:157wL+6A0.net
>>682
上の方でX買った後になってジムカやりたくなったって書いてた人だから

684 :774RR :2020/01/09(木) 08:13:13.34 ID:xgVcrd420.net
>>673 あるよ
俺はキャリパー入れ替えした
マスターはニッシンラジアル+スウェッジ

2podの方がタッチ固く驚いた。。。こんなに効くのかって
4podは減速時のコントロールがいいけど、タッチは2podが好み

ちなみに俺は>>559

685 :774RR :2020/01/09(木) 08:39:53.48 ID:wnRop2G9M.net
>>684
まじ?
具体的なメーカーと品番教えてー

686 :774RR :2020/01/09(木) 20:06:53.74 ID:97wMw1Y40.net
新色の黒、もうすぐ出るかな。
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/0/9060f01e.png

687 :774RR :2020/01/09(木) 21:04:03.90 ID:D4/Cfj2f0.net
>>686
カッコイイね!

688 :774RR :2020/01/09(木) 21:17:36.52 ID:rThMYyj/0.net
フレームが黒いと錆びても黒錆びチェンジャー使えば目立たなくなるんじゃないかと思ってるんだけど、どう??

689 :774RR :2020/01/09(木) 21:25:36.27 ID:Hf4+aAdfa.net
>>671
両方乗ったことある
俺は18が19より10万安くても買わないかな

690 :774RR:2020/01/09(木) 22:33:35.44
トオルノチンポハミツノアジ

691 :774RR (アウアウエー Sa93-jBfo [111.239.253.152]):2020/01/09(Thu) 22:56:13 ID:GVlxfhwZa.net
>>689
対向ピストンになっても相変わらずグズグズなブレーキなら、
18のほうがいいや
配色は18のほうがいいし。

692 :774RR :2020/01/09(木) 23:35:28.12 ID:d3mJqnlbr.net
>>689
そんなに違うんですか…
んー

693 :774RR :2020/01/10(金) 00:20:47.41 ID:cCg/EAEB0.net
このエンジンてEURO5通らないよね?
来年モデルチェンジあるのかな

694 :774RR :2020/01/10(金) 01:17:06.60 ID:dejGdfCla.net
Vスト1050のエンジンでSV1050が来たら乗り替える

695 :774RR :2020/01/10(金) 01:19:44.79 ID:YcrEi0rJa.net
トキコ4pと擦れにくいだけのマフラーに10万は無いな。

カラー気に入ってるなら18でいいでしょ。買った後どうしても気になるならヤフオクでCB400かCB1300のキャリパーとNprojectのゼファー用ニッシンサポートで4万前後(キャリパーの落札額とOH要不用で変わる)、あとは安め(wr'sあたり)のマフラーで同等以上だと思うけどね。

696 :774RR :2020/01/10(金) 06:43:49.33 ID:L+ntdZ6bd.net
18のカラーが良いなら18買いなよ。
俺は19買ったけど。

697 :774RR :2020/01/10(金) 06:48:30.42 ID:VFUsfrhl0.net
このバイクかっこいいね
スズキらしくないというか…

698 :774RR :2020/01/10(金) 06:53:52.19 ID:nKZM1m2r0.net
>>695
お、ゼファー用のが合うのね!
なんで適合車種に書かないんだろ

699 :774RR (オッペケ Srf1-gcnp [126.133.206.47]):2020/01/10(金) 07:09:14 ID:cqVA7J89r.net
19は青白がかっこいいな
18は赤黒と真っ黒がかっこいい

700 :774RR (ワッチョイ 0b1b-JQ6m [153.151.158.145]):2020/01/10(金) 07:17:24 ID:QuoGZ3Ju0.net
イジル前提なら安い物を
ノーマルで乗り続けるなら新しい物を
大差は無い

701 :774RR :2020/01/10(金) 08:37:34.58 ID:PEa0EmvYM.net
20年式はお値段据え置きアップデートあるのか?

702 :774RR :2020/01/10(金) 09:44:53.74 ID:bCEcqlMi0.net
>>697
メーターまわりのトサカがサザエさんで鈴木らしいけど、総じてかっこいいよね。
ポン付け出来る砲弾の2眼メーターが出ないかなぁ

703 :774RR :2020/01/10(金) 10:33:53.04 ID:ZCF/CeaH0.net
GSR750とかもスズキにしては格好良かったな

704 :774RR :2020/01/10(金) 11:34:03.39 ID:zCex4aF+0.net
サザエと細すぎるリアカウル除けば普通にカッコいいからな。
しかも2018年からはカラーも良くなった。
こんな普通にカッコいいバイク乗って鈴菌に感染したーってやつがYouTubeに溢れてて草。
もっとさグラディウスとかGSR400/600乗ってこれがカッコいいとか言っちゃう奴こそ真の鈴菌だとおもう。

705 :774RR :2020/01/10(金) 12:41:38.92 ID:u7vfBApY0.net
俺的にはむしろ鈴菌感染にイキって嬉しそうな奴が真の鈴菌

706 :774RR (ワッチョイ 236a-90A7 [123.227.197.152]):2020/01/10(金) 13:29:49 ID:bCEcqlMi0.net
このバイクに磁石式のタンクバッグってつかえますか?

707 :774RR :2020/01/10(金) 13:40:49.47 ID:gvOCkisxM.net
はい

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200