2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31

1 :774RR :2019/11/26(火) 17:24:15.87 ID:fvUzUHAka.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569935447/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

718 :774RR :2020/01/11(土) 06:08:43.65 ID:nYSQ2pzO0.net
>>716
もしかしてSV買って、いや〜鈴菌に感染しちゃってさ〜とか言っちゃってた感じ?w

719 :774RR :2020/01/11(土) 06:16:55.02 ID:Ako0/6Ag0.net
これこそが鈴菌同士の不毛な争いw

720 :774RR :2020/01/11(土) 06:24:31.74 ID:nYSQ2pzO0.net
>>719
鈴菌同士?一緒にしないでよ…
俺は韓国人みたいに鈴菌ホルホルしないわ

721 :774RR :2020/01/11(土) 07:50:01.80 ID:0oa5M0ixa.net
これを五十歩百歩といいます

722 :774RR :2020/01/11(土) 10:36:02.64 ID:5WHzcbNb0.net
友達いなさそう

723 :774RR :2020/01/11(土) 15:01:07.09 ID:hi5kSUXm0.net
鈴菌はグラディウスとか、gsr250のデザインを素でかっこいいと思っていて、ネットで批判されてるのを見て悲しくなってるような人だと思う。

724 :774RR :2020/01/11(土) 15:47:33.88 ID:bshEdR3m0.net
Xに標準のバーハンが付いてるのが理想
あと、センスタとアナログ2眼メーター

725 :774RR :2020/01/11(土) 16:13:24.87 ID:kkUl5/Ye0.net
アナログ2眼メーターとかそれだけで5万ぐらい上がりそう

726 :774RR :2020/01/11(土) 17:40:34.62 ID:1lzjPu7y0.net
シートの取り外し、やりづらすぎでは

727 :774RR :2020/01/11(土) 18:53:57.50 ID:IQV+Xzhn0.net
いつの間に鈴菌ってブランド化されたんだよ・・・

728 :774RR :2020/01/11(土) 19:58:32.89 ID:uJnKAhux0.net
>>726
だよねえ
なんかコツないかしら

729 :774RR :2020/01/11(土) 20:11:46.11 ID:MvUl+RCcM.net
>>726
コツじゃね
鍵回してちょっと浮かせたら、シートを弓なりに曲げるような感じにすると簡単に外れるよ

730 :774RR :2020/01/11(土) 21:00:19.58 ID:fKx8wH0ea.net
>>728
少し前のレスぐらい読んだらいいのに

731 :774RR :2020/01/11(土) 21:48:11.57 ID:ALOuxr9A0.net
シートを外すのは楽だけど取り付けが苦労するな。

732 :774RR :2020/01/11(土) 22:17:56.19 ID:gp0X6pLd0.net
ベルト留めてるネジが長い
なんとか削りたいが・・・

733 :774RR:2020/01/11(土) 23:56:14.72
スクリーンつけないで、堂々とサザエで乗った方がかっこいい事に気づいた

734 :774RR :2020/01/12(日) 01:10:41.30 ID:ddr11kaP0.net
今のSVのシート下って物入るの?

735 :774RR :2020/01/12(日) 01:49:53.52 ID:mpVgD1aa0.net
etcで埋まっちゃう。

736 :774RR (ワッチョイ fd45-WaC0 [122.196.123.234]):2020/01/12(日) 06:18:23 ID:t61OADYF0.net
>>734
ETCとパンク修理セットのエアボンベを無理矢理突っ込んでる。

737 :774RR :2020/01/12(日) 06:36:26.94 ID:jcwm4v9Rd.net
まぁシート下はETCだけで充分だと思うな
カッパとかはシートバック付ければ良いわけだし、
バック取り付けベルトもテールカウルごとぐるっと回せばシートも外す事は無い

738 :774RR :2020/01/12(日) 08:07:09.55 ID:kjw4HnG20.net
バック取り付けベルトつけっぱなしならシート外すこともないしな

739 :774RR :2020/01/12(日) 08:16:03.06 ID:mwh0Vb3Nd.net
現行車で鈴菌名乗れるのなんてKATANAとバーグマン400乗りだけだって

740 :774RR :2020/01/12(日) 09:55:26.02 ID:0Yd2eZWKr.net
基本の車載工具セット
メガネレンチ3種
ヘックスレンチセット
バイスプライヤー
カッター
パンク修理キット
エアボンベ
アルミテープ
軍手
メンテナンスノート
車検証
フューエルワン

ETCなし…だと結構入るね
カッパは使わない(ジャケットの性能で十分)

741 :774RR :2020/01/12(日) 09:59:55.75 ID:WUQT/Ygfd.net
Xならカウルとライトの隙間にマイクロファイバークロス突っ込んでる
高速道路とか走るけど、まだ1枚しか吹っ飛んでないから意外と無くならないぞ

742 :774RR (ワッチョイ db11-V8NK [183.176.127.163]):2020/01/12(日) 11:34:10 ID:ER706aKR0.net
>>741
吹っ飛んでんじゃねーか!

743 :774RR (アウアウエー Sa93-Uq5u [111.239.255.56]):2020/01/12(日) 11:43:38 ID:ZqKzU1+Ta.net
SWモーテックのサイドバッグステーがネジ穴3ヶ所あるから、アマゾンのハードケースをネジ止めしてる

744 :774RR (ワッチョイ 15aa-r5Zz [60.108.139.154]):2020/01/12(日) 11:50:54 ID:jk/5sqjf0.net
>>741
その隙間にETCアンテナ入れてるわ

745 :774RR :2020/01/12(日) 19:05:48.62 ID:4INgN96u0.net
フューエルワン入れとく必要ある?

746 :774RR :2020/01/12(日) 19:32:25.97 ID:Qv3VoYlT0.net
一応入れてるけどおまじないみたいなもん

747 :774RR :2020/01/12(日) 20:23:44.43 ID:S7mU5N/Rd.net
>>745
他車種だけど中古で買ったやつに入れたら低速のノッキングがかなり減ったので効果はあると思うよ。
新車で買ったなら半年とか年に一回で十分な気がするけど。

748 :774RR :2020/01/12(日) 20:41:10.93 ID:qzE9XpD6M.net
ヤマハのはたまに入れる。バイク用だし。
でもあれってピストンから上だけきれいに
すんだよな。

749 :774RR :2020/01/12(日) 21:04:14.65 ID:JvDIWsEg0.net
俺もオイル交換前に数回ヤマルーブのやつ入れてる
交換時にフラッシングもやればピストンより下も綺麗になるかなぁと思って
次回これ使ってみる↓

https://i0.wp.com/e-ny.net/wp-content/uploads/2019/09/1-673.png

750 :774RR :2020/01/12(日) 21:46:58.03 ID:Iw8TPvU+0.net
>>745
気が向いたらブチ込んでるから1本ストックしておきたい…

751 :774RR :2020/01/12(日) 22:13:10.03 ID:dAImQLBnM.net
フューエルワンってカーボン落ちるの?
燃料ラインの洗浄ってイメージ

752 :774RR :2020/01/12(日) 22:21:07.29 ID:BefjLFet0.net
>>751
毒にも薬にもならないって認識

753 :774RR :2020/01/12(日) 23:18:16.05 ID:f+y1prPBa.net
フューエルワンは溶かしたカーボンが燃えきらずにオイルに混ざるからオイル交換前に入れるんだよ
そしてカーボンをより効果的に燃焼させたいならプレミアムパワーも一緒に入れるんだ(ダイレクトマーケティング)

754 :774RR :2020/01/12(日) 23:29:30.61 ID:WHnqARaep.net
あとガンスパークとホットイナズマもつけるといいよ

755 :774RR :2020/01/13(月) 00:46:03.74 ID:bYOTQoYbM.net
アーシングもやらんとな。あと燃料タンクに吊るす燃料改質装置も。

756 :774RR :2020/01/13(月) 01:50:19.28 ID:0ysSPzaJ0.net
あとクラシック聞かせると燃費が良くなるらしいな

757 :774RR :2020/01/13(月) 02:37:22.63 ID:j3RxKnTj0.net
大型乗るのに燃費気にするのか…(;^_^A

758 :774RR :2020/01/13(月) 03:11:02.74 ID:bebrXkQdr.net
アルミホイルも良いらしいね

759 :774RR :2020/01/13(月) 05:23:01.73 ID:CcLhLB8I0.net
何もやらないことにします

760 :774RR :2020/01/13(月) 05:27:09.55 ID:4a5z5FtD0.net
でも信じられるのはオイル添加材だけなんだよなあー。

761 :774RR :2020/01/13(月) 06:30:07.27 ID:T58vCMQR0.net
>>757
SVの購入層なら気にするっしよ
メガスポとかSS買う人は気にしないだろうけど

762 :774RR (ワッチョイ 1dee-MAID [106.165.171.146]):2020/01/13(月) 07:29:38 ID:h/13y4kh0.net
買うまで気にもしなかったけど、実際乗り出してみたらくっそ燃費良くてビビったわ

763 :774RR (ブーイモ MMab-0nyV [163.49.201.203]):2020/01/13(月) 07:36:46 ID:1SE0sgrjM.net
燃費より大事なのは航続距離だねー
ガソリン入れる時間がもったいない

764 :774RR (ワッチョイ 236a-90A7 [123.227.197.152]):2020/01/13(月) 07:56:41 ID:TUa8Tq380.net
車と同じ400kmは走ってほしいよな
ガソリンスタンドの間隔的なはなしもあるし

765 :774RR (スプッッ Sd03-uhcM [1.75.240.95]):2020/01/13(月) 08:00:18 ID:vRH63G0Wd.net
空中給油機みたいにローリーから給油出来ればなぁ

( ゚д゚)ハッ!ビッグビジネスチャンス!?

766 :774RR :2020/01/13(月) 08:39:25.53 ID:EmSbqnHB0.net
セルフの給油の時、自動で給油止まるところでやめてるんだけど
これだと、燃料計の1メモリまでつかないね。
これで大体、走行可能距離320kmって出る。

767 :774RR (ササクッテロ Spf1-d/s9 [126.35.14.255]):2020/01/13(月) 09:12:53 ID:Ep4367Shp.net
>>763
燃費=航続距離だろwww
タンク容量といいたいのか

768 :774RR :2020/01/13(月) 09:53:00.98 ID:KRX7v8wP0.net
えw

769 :774RR :2020/01/13(月) 10:09:33.80 ID:N2pFWzpZ0.net
>>753
ここにいいもんあるからよ(ダイレクトマーケティング)
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=SE396

770 :774RR (オッペケ Srf1-SxtP [126.255.120.217]):2020/01/13(月) 11:14:08 ID:rbHBEaHPr.net
やっぱりマイクロロンでしょ

771 :774RR :2020/01/13(月) 12:02:46.38 ID:EJANQ8KGr.net
セルフ時はフタのところまでビタビタに入れてるけども

772 :774RR :2020/01/13(月) 12:37:03.23 ID:T48CDYfQ0.net
熱で膨張して漏れるぞ、それ。

773 :774RR :2020/01/13(月) 13:01:45.20 ID:ryAvio/t0.net
入れすぎるとドレンパイプから漏れるよね

774 :774RR :2020/01/13(月) 13:33:54.56 ID:q/1v8DWn0.net
svがマイナーチェンジでジクサー250みたいな見た目になったらどうする?

775 :774RR :2020/01/13(月) 14:08:35.98 ID:4KtRVthj0.net
SV650Sならそれもまたよし!

776 :774RR :2020/01/13(月) 16:21:09.73 ID:vFoYiZFCM.net
これ見てもう入れる気満々な俺。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fEYZE1AqkMQ

777 :774RR :2020/01/13(月) 18:30:27.29 ID:w03SdShF0.net
>776
無駄使いすんな
https://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html

778 :774RR (ベーイモ MMeb-ErPi [27.253.251.191]):2020/01/13(月) 22:01:04 ID:fHuSKBepM.net
止めますた。

779 :774RR (ワッチョイ cd28-x36t [210.153.224.72]):2020/01/14(火) 09:17:54 ID:XtTrivej0.net
オレはゾイル派なんだけどゾイルはどうなんだろ?

780 :774RR :2020/01/14(火) 10:42:13.01 ID:huaY9MtpM.net
自分はハイオクでおまじない。なので、ハイオク指定でガッカリするひとの気持ちはよくわからん。

781 :774RR (ワッチョイ 65aa-ErPi [126.91.154.89]):2020/01/14(火) 15:42:56 ID:PU7yw+0B0.net
大型の現行車で、ホンダのバイクのほとんどがレギュラーOKなのに
ほかのメーカーの大型がハイオク指定多いのが謎ではある
CB1000RですらレギュラーOKなんだよな?

782 :774RR (ワッチョイ 15aa-r5Zz [60.108.139.154]):2020/01/14(火) 15:44:52 ID:qNw3dIKr0.net
へえそれは知らなんだ

783 :774RR :2020/01/14(火) 16:13:24.92 ID:M8foOZa/0.net
そのクラスのバイクだとレギュラーでOKと言われてもハイオク入れたくなっちゃうな

784 :774RR :2020/01/14(火) 16:28:11.91 ID:eELFBWvO0.net
走らないわけじゃないしな。車だが友人宅のエルグランドなんか買ってから廃車にするまでずっとレギュラーで走らせてた

785 :774RR :2020/01/14(火) 17:06:16.81 ID:HAkEYsKna.net
ホンダがレギュラーおkなのは圧縮比を低めに設定してるからかねぇ

786 :774RR :2020/01/14(火) 17:30:39.54 ID:Xzrsm9hv0.net
いつもレギュラーたけど、ハイオク入れて見ようとな。
プラシーボでも良いので何か変化があったら嬉しいな。

787 :774RR (ワッチョイ 4318-qQWh [117.102.185.82]):2020/01/14(火) 19:21:51 ID:3hBhDqnM0.net
俺はずっとハイオクだ。レギュラー入れたことないから意味があるのかわからない

788 :774RR :2020/01/14(火) 20:38:38.32 ID:t2jYI1F5p.net
理由なくハイオク入れてるヤツは
軽自動車に軽油を入れるのと同じレベル

789 :774RR :2020/01/14(火) 20:50:47.31 ID:PU7yw+0B0.net
技術力の無さとして捉えるべきなのか
こだわりとして捉えるべきなのか
なんにせよレギュラーも使える大型増えてくれればいいと思うけどな

790 :774RR :2020/01/14(火) 20:50:47.44 ID:icJ6mWmc0.net
早口で言ってそう

791 :774RR :2020/01/14(火) 20:51:18.36 ID:DkcN13Ac0.net
あんまり詳しくないけどレギュラー仕様なんだからレギュラーを入れてる方が良いんじゃなの?
○ワイトベースの人がそう言ってたような・・・

792 :774RR (ササクッテロラ Spf1-Gx1j [126.182.125.110]):2020/01/14(火) 21:16:43 ID:ZJGoDrArp.net
海外用の車両だと燃調がヨーロッパ向けのオクタン価になってんのかな?

793 :774RR (ワッチョイ 4318-lB9F [117.102.185.82]):2020/01/14(火) 21:44:06 ID:3hBhDqnM0.net
ワイべ信者久しぶりに見たwww

794 :774RR (スップ Sd43-uhcM [49.97.102.83]):2020/01/14(火) 22:05:06 ID:k99yIKSVd.net
折角のレギュラー指定なのにハイオク入れる輩なんているんだな

795 :774RR (アウアウクー MM71-r5Ck [36.11.225.44]):2020/01/14(火) 22:10:49 ID:qS3pd73RM.net
ハイオクには洗浄成分が入ってるって聞いたことあるけど、どの程度なんだろう
自分はレギュラー車にハイオクは意味ないって考えだけど

796 :774RR (ワッチョイ 2325-PH26 [125.201.103.131]):2020/01/14(火) 22:14:27 ID:hGXx9w7v0.net
スタンドのにーちゃんにナメられるじゃんって理由でレギュラー車にハイオク入れてた奴が居たな。あれから10年経つかな……風の噂で、そいつ脳梗塞で歩けなくなったとかなんとか。あわれ。

797 :774RR :2020/01/14(火) 23:11:15.02 ID:nr7cCUoL0.net
>>796
おまえ鬼だな

798 :774RR :2020/01/14(火) 23:31:35.51 ID:6tJSN8Gw0.net
SVの16年式乗ってるのですけど
フルパニア仕様にしてるせいか
車高が低くなってみたいで
サイドスタンドかけた時の角度が
立ち気味なんですけど
なにか短いスタンド教えてもらえませんか?

799 :774RR (ワッチョイ 23b2-9qWd [131.147.195.226]):2020/01/15(水) 02:49:49 ID:mNpj3UNA0.net
>>798
リアのプリロードあげなさい

800 :774RR :2020/01/15(水) 06:54:59.13 ID:WTNZQwhda.net
欧州向け2020モデルのオールブラックが欲しくて
日本市場向けのニューカラー発表待ってるんだけど、やらないのかな。
デザインもパッとしない上にカラーセンスもサッパリ
黒一色だと七難隠せるから
これしかないんだよな。

801 :774RR :2020/01/15(水) 07:07:54.46 ID:NQ5aRRyYM.net
新車時途中までハイオクのみで走ってたけど、
パワーでないし、燃費悪くなるから恐らくレギュラーでマッピングされてるか早めといたほうがいいぞ

802 :774RR :2020/01/15(水) 07:28:00.35 ID:WTaRtICA0.net
腐ってもホンダだからな。
エンジン作らせたら今でもホンダが断トツで一番。
他メーカーはそういった技術力がないからハイオク仕様でパワー上げることしかできない。
と勝手におもってる。

803 :774RR (アウアウカー Sac9-dS3R [182.251.255.13]):2020/01/15(水) 08:06:51 ID:cQZyNH/Ua.net
今、低回転鬼トルクのバンディツト1250乗ってんたけど
ハイオクだと
発進時のノッキング音皆無だったのが
レギュラーだとカリカリ音しまくり。
普通に動き出すと、パワーの差は
全く感じないし、燃費も変わらない。
今は大排気量崇拝から覚めて気が済んだので
レギュラーオンリーだけど全く問題ない。

804 :774RR (ブーイモ MMf1-6cO6 [210.138.179.168]):2020/01/15(水) 08:26:27 ID:wGyJGIqmM.net
レギュラーガソリン仕様にハイオク入れたらあまり良くないよ
ハイオクはレギュラーより点火?やら爆発が早いらしいからレギュラー用に作ったエンジンには好ましくない
逆もしかり

805 :774RR (ワッチョイ 23b2-9qWd [131.147.195.226]):2020/01/15(水) 08:34:32 ID:mNpj3UNA0.net
>>802
スペック表見てみたらGSX-SのWMTC燃費が19.1Km/LでCBが16.7Km/Lと書いてあるわ
これだとハイオクでも燃料代安いんじゃね

806 :774RR (ワッチョイ fbeb-OoqD [159.28.247.58]):2020/01/15(水) 08:38:10 ID:xVBhfa+O0.net
>>803
えw それ一番エンジンにダメなパターン。ノッキングしないならハイオク入れるメリットほとんどないけど、ノッキングするなら入れないとヤバイよ

807 :774RR (アウアウカー Sac9-dS3R [182.251.255.7]):2020/01/15(水) 08:55:11 ID:WTNZQwhda.net
>>806
あくまでも低速系練習会での話。
環境規制とやらで、低速域の燃調は薄くて、ブローバイガスやらの燃え難いオイル混じりの排ガスも一緒に燃やすから
顕著なんだよね。
ノッキング音だったら新し目のCB1300
とかの方がもっと凄いよ
後ろ走ってたら盛大に
にカリカリ聞こえるもんな。

808 :774RR (ササクッテロ Sp19-01jf [126.35.69.174]):2020/01/15(水) 09:01:41 ID:mgAJemWBp.net
>>804
オクタン価95の設定ならどちらを入れても無問題なんだぜ?

809 :774RR (ワッチョイ 63aa-ulT2 [221.23.66.50]):2020/01/15(水) 09:14:32 ID:UCE3y/2e0.net
ハイオク指定でレギュラー入れてる人がいるけど特に問題ないようだよ。

810 :774RR (アウアウクー MM99-9qWd [36.11.225.194]):2020/01/15(水) 09:17:22 ID:GwqgZ4FIM.net
せっかくナイトロン入れてるから車高調整しようかなと最近思ってるけど、またリンク外すのが面倒くさすぎる・・・
車高調整した人いたらハンドリング良くなったか聞きたい

811 :774RR (ワッチョイ e3c1-vKOD [61.192.53.33]):2020/01/15(水) 09:53:47 ID:IJArPZ2M0.net
社外サス使ったことないけど、ナット回すだけとかじゃないんだ

812 :774RR :2020/01/15(水) 15:58:28.88 ID:CIxuzALAd.net
ナイトロンのSVモデルは車高調ついてないよ。R1〜R3の話なんでレーシングのは知らんけど。

813 :774RR :2020/01/15(水) 16:09:38.78 ID:xVBhfa+O0.net
>>810
プリロードと伸び調整しかないオレ勝ち組!

814 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/15(水) 17:25:31 ID:JB0OCsKG0.net
昨日初めて実車をみた。バイク屋さんで
エンジン音がノーマルマフラーなのに物凄く良いですね。2016年式でしたが綺麗でした。安いからもっとぼろいかと思ったけど屋内保管だとそこまで錆びることは無さそうですね。
因みに、真っ黒黒助を探してるんですが2018年モデルより前しかないのでしょうか?
さらピンが欲しいけどグーバイクみたら千葉のショップしかおいてなさげ

815 :774RR :2020/01/15(水) 19:47:31.19 ID:lrzIn+EzM.net
>>814
あと1ヶ月もすれば真っ黒発表すると思うよ
マットではなくグロスどけど

816 :774RR (アウアウクー MM99-9qWd [36.11.225.28]):2020/01/15(水) 19:54:45 ID:Kw6cnUYuM.net
>>812
ほんまや
完全にあると思ってたわ・・・

817 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/15(水) 21:14:19 ID:JB0OCsKG0.net
>>815
まじですか?!!

818 :774RR (ワッチョイ fbeb-otum [159.28.247.58]):2020/01/15(水) 21:20:37 ID:xVBhfa+O0.net
>>817
UKではもう2020の新色出てるよ。
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/street/sv650/

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200