2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31

1 :774RR :2019/11/26(火) 17:24:15.87 ID:fvUzUHAka.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569935447/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :774RR (ワッチョイ 7f0f-zA4f [163.131.162.102]):2019/11/30(土) 12:36:52 ID:I8o4nr8+0.net
何故わざわざマウントを取ろうとするのか

82 :774RR (ワッチョイ 7ff5-A8z5 [123.198.102.239]):2019/11/30(土) 12:50:07 ID:CODUfqoI0.net
自己満足でもいいじゃない
子どものときのミニ四駆の改造と同じだよ

83 :774RR :2019/11/30(土) 14:49:07.22 ID:8izV2SUwd.net
このバイク 街乗り 峠 ツーリングと多目的バイク プラスエンジンの楽しさが良いという思う
目的をしっかり持って手法を選ばないとね
足回り弄るよりバイクを買い換えた方が良い場合もある

84 :774RR :2019/11/30(土) 15:13:30.65 ID:zpNwnrI8d.net
ツインに拘り無いなら普通にGSX-S750買うだろうしねぇ

85 :774RR :2019/11/30(土) 15:24:10.86 ID:km8lJsqTa.net
>>79
バイク乗ってて眠くなるって向いてないからもう降りなよ。

86 :774RR :2019/11/30(土) 15:28:21.13 ID:cbGX1q8I0.net
>>79
どんくさい井の中の蛙さん
が頭の中に浮かんだわ

87 :774RR :2019/11/30(土) 16:39:43.65 ID:8jWm4mk50.net
カスタムするのもこのバイクの楽しみやろ

88 :774RR :2019/11/30(土) 16:51:39.14 ID:beMXsXsLM.net
高速ワインディングだとやっぱ。。。。フワフワする。
適度ないわゆる峠道なら全然楽しいです。
体重60kgないくらいでプリロードはF4R6。ロドスマ3。
調整適当だけど自分的に弱はありえない。

89 :774RR :2019/11/30(土) 17:45:51.78 ID:Pf4DhiVk0.net
アドレス650と言わんばかりの気軽さと安さでありながら、安上りなだけじゃないピュアにVツインを楽しめるのがこのバイクの素晴らしさよな

新車で買える国産最小最軽量最安値Vツインネイキッドのありがたさが身に染みる。
乗り替えてから通勤から休日ツーリングやら6か月で1万Km走って飽きもトラブルもないワークホースっぷりといい自分にとっては最高のバイクそのものやわ。

…見た目一点で新型Vストローム1050でたら浮気しそうだけど

90 :774RR :2019/11/30(土) 18:26:44.34 ID:uskgq4J7r.net
vストの見た目好きなら素直にvスト買えよ
ストよりsvの見た目が好きでsvこうたんよわいは

91 :774RR :2019/11/30(土) 19:07:01.32 ID:RRD9V7LS0.net
おまいらヘルメットはどこの使ってる?
オレはショウエイZ7とアライMZーF使いのX海苔

92 :774RR :2019/11/30(土) 19:17:16.76 ID:/aTBZFky0.net
AraiのRAPIDE-NEO

93 :774RR :2019/11/30(土) 19:31:47.10 ID:0mJHDqnap.net
VTR250「・・・。」

94 :774RR :2019/11/30(土) 19:54:05.80 ID:f/+WyRhld.net
>>88
ここまで真逆って面白いな
自分は強める方向はあり得ないと思ってたから
サスに対する考え方が180度違うんだろうね

95 :774RR :2019/11/30(土) 20:24:35.40 ID:F/2el0A90.net
なかなかX用のスクリーン出ないから、Z250純正スクリーンを適当なステー使って取り付けてみた。
なかなか良い感じですわ。

96 :774RR :2019/11/30(土) 20:25:36.19 ID:f0+rwZ9VM.net
>>94
俺も純正のときはプリロード弱めでピッチング多めが乗りやすかった
車高下がってマフラー擦りやすくなるからしょうがなく戻したけど

97 :774RR :2019/11/30(土) 21:05:03.68 ID:dSaiQufN0.net
>>91
SHOEIのJ-FORCE4

98 :774RR :2019/11/30(土) 21:52:32.32 ID:nQzfsCL40.net
>>91
winsのa-force rs flash

99 :774RR (ワッチョイ 5faa-/o5p [60.108.139.154]):2019/11/30(土) 22:09:24 ID:RRD9V7LS0.net
>>95
画像うPはよ

100 :774RR :2019/12/01(日) 00:38:24.47 ID:UAH5dd330.net
>>93
VTR250は生産終了してるよ

101 :774RR :2019/12/01(日) 01:54:31.58 ID:IuDoZBcar.net
>>91
shoei Z7とシンプソンm30

102 :774RR (ワッチョイ 5fdf-zV35 [180.196.227.123]):2019/12/01(日) 02:55:47 ID:YoJONpbA0.net
>>95の画像

https://imgur.com/a/lSoCYUX

103 :774RR :2019/12/01(日) 06:10:40.97 ID:ZYfTT4fBp.net
Xなのにサザエ感出すとはやるなお前w

104 :774RR :2019/12/01(日) 07:07:31.78 ID:oO0yU1Xl0.net
>>95
オダックス から出てる。

105 :774RR :2019/12/01(日) 08:08:38.46 ID:owM3TmLQ0.net
>>102
うpありがとう
ノーマルの形状気に入ってるけど、これはこれでMRAっぽい雰囲気があって良いね

ビビリ音とかプロテクション効果どう?

106 :774RR :2019/12/01(日) 08:09:59.77 ID:owM3TmLQ0.net
>>104
オダックスのはビビリ音が大きいらしいな

107 :774RR :2019/12/01(日) 08:58:30.32 ID:/PfGRdfM0.net
>>104
ライト保護カバーの価格で気が付いたのだが、オダックスはボリすぎじゃね?
在庫なし納期1.5か月〜だし。 
元は£85.00だ。 そのうちパーツユーロでも扱うかもね。

108 :774RR :2019/12/01(日) 11:11:25.26 ID:pJMA0jRaa.net
>>105

ベース側が二点固定だから強度的に不安だったけど特にしなるとかビビり音とかはないです。
一応スペーサーに被せる形で少し長めのゴムスペーサー噛まして防振対策してるからかも。
風圧は劇的ではないけど効果はあります。
個人的には先端の取り付け角度をもっとカウルに寄せたい。

109 :774RR :2019/12/01(日) 15:24:35.87 ID:mP8gvnkBp.net
>>106
そんな情報聞いたら注文して納品待ちなのにテンションさがるわ。
>>108
その情報でまたテンション上がった。
今年中に納品されるかなぁ

110 :774RR :2019/12/01(日) 16:17:38.39 ID:rzWi4EGj0.net
貴重な装着画像ありがたい

111 :774RR :2019/12/01(日) 17:01:48.20 ID:oO0yU1Xl0.net
>>107
ヤフーショッピングのウェビックで、PayPayとTポイント合わせて29%獲得に釣られて買ってしまった。

112 :774RR (ワッチョイ 5f04-R8M+ [124.25.148.193]):2019/12/02(月) 00:00:20 ID:bYyMG1U90.net
>>102
俺としてはそのヒジの長いミラーが気になった

113 :774RR :2019/12/02(月) 00:54:35.85 ID:JN1OgYpF0.net
>>85
比喩って言葉も判らないのか。もう少し頭の柔軟性を鍛えないと社会で生きていけないぞ。

114 :774RR :2019/12/02(月) 02:21:20.80 ID:OOv66HAWr.net
このバイクでミーティングとか無いんかね。見せびらかしたいw

115 :774RR :2019/12/02(月) 03:06:27.53 ID:5O2qnfqVa.net
>>113
不用意なこと言うと揚げ足取られるから気を付けるんだよ。5chで社会のお勉強できて良かったねww

116 :774RR (スッップ Sd9f-Hu9A [49.98.132.66]):2019/12/02(月) 05:54:05 ID:8g6JcP30d.net
>>114
伊豆辺りでオフ会でもやろうか。
個人的にはサスサス言う奴は下手くそと仰る>>113さんが
どんな走りをされるのか後学の為に拝見したいんですけどねー

117 :774RR (ササクッテロ Sp33-f3pl [126.33.65.196]):2019/12/02(月) 10:03:57 ID:rhdFJ+Ebp.net
オフ会とか行きたいけどもう少し北のほうで・・・
いやすまん

118 :774RR (アウアウカー Sad3-SOkw [182.251.180.101]):2019/12/02(月) 10:10:42 ID:ioNrG6DDa.net
>>69
面までつき戻しするのおすすめフロントフォーク延長おすすめ
そしたら切れ込みごまかせれるよ

119 :774RR (アウアウクー MM33-/3vA [36.11.225.29]):2019/12/02(月) 12:19:01 ID:iXNEbhCoM.net
比喩は草

120 :774RR (アウアウウー Sa23-zV35 [106.180.47.119]):2019/12/02(月) 12:35:50 ID:SlKKVFLSa.net
>>112

画像のミラーはバレンTTミラーで調べれば出てくるよ。
楕円形のミラーの場合はバレンクラッシックだったかな?

121 :774RR (スプッッ Sd1f-Atjn [1.79.86.79]):2019/12/02(月) 13:24:04 ID:33OJlg7rd.net
https://youtu.be/W9sQjWZ8HtU

122 :774RR :2019/12/02(月) 14:28:45.90 ID:WN4TcHO20.net
>>116 神奈川だと宮ヶ瀬周辺かな
ただこの時期はちょっと寒い オギノパン周辺
海寄りなら西湘周辺になる

バイク屋なら246溝の口にりんかんや大きめなパーキング

123 :774RR (オッペケ Sr33-oRXv [126.34.127.207]):2019/12/02(月) 14:50:54 ID:yn5Il5Tnr.net
>>121
この動画のsv北海道のライダーハウスで見かけたわ

124 :774RR (スッップ Sd9f-Hu9A [49.98.132.66]):2019/12/02(月) 16:09:37 ID:8g6JcP30d.net
ただ集まるなら宮ヶ瀬や用品店でも良いんだろうけど
やっぱりちょっとはクネクネ道走りたいやん

125 :774RR (ワッチョイ ff25-o7DB [121.118.25.203]):2019/12/02(月) 16:13:39 ID:XaesoTiF0.net
>>121
このSVのウインカーって何処のメーカーのやつ?

126 :774RR :2019/12/02(月) 18:01:02.35 ID:LI0oAak3a.net
>>117
北というのは青森のことですね?わかります。
もはやシーズンオフなので来年やろう

127 :774RR :2019/12/02(月) 18:56:21.52 ID:p0ibNryw0.net
>>121
宮ヶ瀬賛成

128 :774RR :2019/12/02(月) 20:17:37.19 ID:pZdH3+RE0.net
>>118
いつかタイヤ変えた時に調整しきらなければ突き出し変更するかな位で今はセルフステアに不満はないな。 安かったんだし。  
調整範囲も含めて純正ってよく考えて出来てるなと

129 :774RR :2019/12/02(月) 21:56:41.72 ID:4fOkg4Mv0.net
>>102を取り付け後、高速を走ったので報告。
胸付近にあたる風がだいぶ軽減されたのでかなり効果あり。
取り付けステーさえどうにかすればいろんなスクリーンで試せるから色々試してみようかしら。
取り付けに使ったのはT字形状のステー、純正スクリーンの固定部分にカラーをかまして取り付け。
ちなみにネジはM5でカラー高さは15mm。
極端にスクリーンが大きくなければ問題なさそう。
追加スクリーンの形状によっては穴開け加工などは必要かな。

130 :774RR (ワッチョイ ff09-wzfJ [153.203.248.188]):2019/12/03(火) 08:25:35 ID:wMOiJmPZ0.net
>>127 もう雪が・・・ 天気次第だが宮ヶ瀬かオギノまでなら大丈夫
高速だけどどこかのPAとか意外といいかも

131 :774RR (ワッチョイ 5faa-/o5p [60.108.139.154]):2019/12/03(火) 08:53:21 ID:bU/QGeRT0.net
>>130
PAなら定番保土ヶ谷かな?

132 :774RR :2019/12/03(火) 12:03:28.04 ID:b3d3PEifa.net
宮ヶ瀬は冬は塩カルで汚れるよー

133 :774RR (ワイーワ2 FF7f-Atjn [103.5.140.136]):2019/12/03(火) 13:59:59 ID:8RPCyp1yF.net
>>125
バードゲージウインカー
ハレ用だけど良いね

134 :774RR :2019/12/03(火) 18:17:31.99 ID:k6Vvcp/60.net
>>133
レスさんくす
ウェビックで見つからないと思ったらハーレー用だったのか
うーん・・・上手く付ける自信がないから大人しくキジマにしておこうかな

135 :774RR (ワッチョイ ff09-wzfJ [153.203.248.188]):2019/12/04(水) 10:44:49 ID:VWjOKSFx0.net
>>132 もう撒いてるの?
厚木より上の地域は寒いからなー

となると・・・南方か横浜とかになるな

136 :774RR (ワッチョイ 5faa-/o5p [60.108.139.154]):2019/12/04(水) 11:37:42 ID:JgYAeRY20.net
>>135
昨日行ったけど、巻いてなかったよ

137 :774RR :2019/12/04(水) 11:54:35.44 ID:LuGc6FSI0.net
なんで最近塩カルをこんなに密に撒くんだろうな?
ガラスの生産量があがったのかな?

138 :774RR (オッペケ Sr33-GWuz [126.200.113.99]):2019/12/04(水) 12:08:43 ID:kwApqPmbr.net
塩カルとガラスはどういう関係なの?

139 :774RR :2019/12/04(水) 12:29:40.67 ID:kIqdLIGNp.net
使い切らないと新しいの買う予算が出ないから

140 :774RR :2019/12/04(水) 12:42:20.06 ID:LuGc6FSI0.net
>>137
ガラスを精製すると塩カルが副産物ででる

141 :774RR :2019/12/04(水) 13:35:30.01 ID:M5ODZRZlM.net
自然災害多いから窓とか作りまくってんじゃね

142 :774RR :2019/12/04(水) 13:37:01.30 ID:k1x9Oher0.net
風が吹けばガラス屋が儲かる

143 :308 (アウアウクー MM33-giUZ [36.11.224.77]):2019/12/04(水) 15:05:24 ID:6rKw9xrHM.net
台風で割れまくっただろうし

144 :774RR (スッップ Sd9f-Hu9A [49.98.132.66]):2019/12/04(水) 15:12:52 ID:z1V4SDWId.net
副産物で大量に出たとして、購入数は予算が激増しない限り
例年と同様だろうからまぁ関係無いっすね

145 :774RR (ワッチョイ df6a-W7FV [122.20.15.208]):2019/12/04(水) 17:04:32 ID:LuGc6FSI0.net
>>144
輸入してるぐらいだから足りてないみたいですよ。

146 :774RR (ワッチョイ dff3-R3ru [106.72.202.33]):2019/12/04(水) 17:27:29 ID:CeBpeNN50.net
>>137
お前らが安全運転するように思いやりだぞ

147 :774RR :2019/12/04(水) 18:25:01.77 ID:z1V4SDWId.net
>>145
塩カルの流通量と各国道事務所の購入量は関係ないでしょ

148 :774RR :2019/12/04(水) 22:47:02.90 ID:8AqPHeLL0.net
なんでもええけど路面凍結に気をつけよう

149 :774RR :2019/12/05(木) 01:21:01.26 ID:INxepVql0.net
塩カルなのにドヤ顔で塩カリ言うやつ頭弱いといつも思う

150 :774RR :2019/12/05(木) 07:11:04.62 ID:Ope372jIr.net
なんで錆びる物をばらまくかな
錆びないで雪が溶ける物ないの
トヨタの陰謀なの

151 :774RR (ワッチョイ daa4-kpA/ [123.226.99.146]):2019/12/05(Thu) 09:44:49 ID:aYqWmtYu0.net
あるけど安価だから使い続けてるみたいよ

152 :774RR :2019/12/05(木) 11:00:23.45 ID:GZ29YmBI0.net
>>150
錆びて車を買い換えてくれるなら
『交通安全』という名目で塩カルを購入する助成金出してたりしてな

153 :774RR :2019/12/05(木) 16:23:56.33 ID:120WVIDI0.net
買い替えようかと思って、一番デザインの気に入ったSV650Xを見に行ったけど、予想以上にポジションがキツかった
あれだとロンツーは厳しいな
無印もまたがったけど、Xと無印の中間ぐらいのポジが良かった
セパハンでもうちょいアップになるアフターパーツとか流用品とかない?

あと、オプションでもセンタースタンドが欲しかったのと、せっかくクラシックなデザインなんだから、メーターはアナログ二眼とデジタル表示が良かったな

154 :774RR :2019/12/05(木) 18:01:43.88 ID:GZ29YmBI0.net
これ概出(←なぜか変換出来ないww)かな?

https://youtu.be/glTapC9qeeY

SV650かったらこれも買う!!
おいくらなんでしょうね?

155 :774RR :2019/12/05(木) 19:48:35.73 ID:QPUZX+SV0.net
既出…

156 :774RR :2019/12/05(木) 20:18:31.79 ID:YCYxqFeI0.net
無印をセパハン化した方が良いんじゃなかろうか

157 :774RR :2019/12/05(木) 22:06:26.22 ID:FQa1hcNB0.net
>>153
同じォーク径のクランプタイプのセパハンで純正・社外問わず探してみては?
41mm用のセパハンなら色々と選択肢がありそうだけど。

158 :774RR (ワッチョイ 5ac1-k0gi [61.192.53.33]):2019/12/05(Thu) 23:09:57 ID:120WVIDI0.net
>>157
知ってる人、実際やった人がいないかと思って

159 :774RR :2019/12/05(木) 23:51:59.07 ID:dNUbA2+9a.net
>>158
トップブリッジのフォーククランプのボルトが邪魔だから物は選ぶ
コレさえ回避できるハンドルならつけられる
多分バーハン化したほうが早い

https://i.imgur.com/diHIIT6.jpg

160 :774RR :2019/12/06(金) 01:03:17.05 ID:vAuh8HTf0.net
>>159
やっぱりそういうトラップがあったか
バーハンドルは似合わないと思う
実際に買ったら絶対ハンドル上げたくなると思うからよく検討してみる

161 :774RR :2019/12/06(金) 13:24:08.23 ID:H5aApbX6M.net
インプレ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=UuxKi1qaWsQ

162 :774RR :2019/12/06(金) 16:48:44.95 ID:69qGaKcV0.net
>>161
昨夜見ました
他車種と比較してこれだけ褒めらるとうれしくなりますね

163 :774RR :2019/12/06(金) 17:13:36.99 ID:zLw0GFyX0.net
今さらふと気が付いたんだけど
無印にXのカウルを付けたら脱サザエなのでは
ポン付け出来ないかな

164 :774RR :2019/12/06(金) 17:25:00.37 ID:DEAkWwF40.net
>>161
エンジンは昔からみんな絶賛なんだよね

165 :774RR (ワッチョイ d5aa-Gw/k [60.114.141.55]):2019/12/06(金) 18:05:11 ID:Ze5rmsyd0.net
>>153
大丈夫だ。最初超ポジきつくて泣いてた
俺が慣れたんだから。
まぁ1日500kmぐらいのロンツーなら大丈夫になった。
ポジきついからってXあきらめるのは尚早だ。

166 :774RR (ワッチョイ f192-W1wJ [122.215.147.154]):2019/12/06(金) 18:38:46 ID:o3kBOaPF0.net
https://i.imgur.com/Ljb0bTT.jpg
スイスで新車販売されてる仕様
バーハンは似合わないような

167 :774RR (ワッチョイ fde4-Qb8l [116.67.248.240]):2019/12/06(金) 18:41:01 ID:Bx1MQwaF0.net
セパハンのポジションだと目線が低くなるから、街乗りの交通状況の把握がノーマルより劣る。ツーリング時の風景を楽しむにはノーマルの高い目線が良い。Xでサーキット走行する場合なら、腰を落として、タンクを抱くのは楽だから良い。
楽しむ目的を明確にして、購入するのが1番
ポジションに慣れるかどうかの保証はない。
買うのは貴方自身ですよ!

168 :774RR :2019/12/06(金) 19:13:18.34 ID:UhaRnojR0.net
カスタムの糊代があるバイクってのはそうだよね
色々なスタイル目指せる

169 :774RR :2019/12/06(金) 19:26:42.86 ID:GAnwl+7d0.net
>>166
そこをノーマルハンドルではなく、低いタレ角のあるバーハンに交換ならスタイルは維持出来そうな気がする
そう、まさに無印とXの中間的なポジション

170 :774RR :2019/12/06(金) 19:34:24.96 ID:vAuh8HTf0.net
>>166
いや、案外悪くないな
アリだわ

171 :774RR (ワントンキン MM6a-Mb3h [153.147.43.192]):2019/12/06(金) 20:10:53 ID:djat/sOXM.net
カッコでXを買ったが確かに遠出は疲れる、時々バーハン化しようかどうか迷う
筋トレすれば解決なのは分かっちゃいるが

172 :774RR :2019/12/06(金) 20:52:23.64 ID:Bx1MQwaF0.net
なるべくカスタムせずに、ノーマル使用で頑張れ
無印とXの両方を買えば問題も解決するがw
しかし、それならGSX-S1000かFにも手が届く。
サスも変えずに空気圧を少し下げたりして、調整 。 Xならバックステップ交換は致し方ない

173 :774RR :2019/12/06(金) 20:56:08.80 ID:/Wi0lID90.net
SVとグースの夢のコラボレーションがX
スズキはカフェとかなんとか言ってるけど嘘だね(確信)

174 :774RR :2019/12/06(金) 22:48:11.95 ID:vAuh8HTf0.net
Xと無印(両方新車)の乗り比べができる店に行ったんだが、Xの中古が3台も並んでた
走行距離も少なかったし、カッコイイと思って買ったけど、ポジがキツくてすぐ手放したと予想

175 :774RR :2019/12/06(金) 23:14:03.55 ID:Bx1MQwaF0.net
>>173
グース開発時の社員が持っていた情熱と比べてXはやっつけ仕事だと思う。デザインもスズキお得意の青い目に頼んだら何とかなったかもね
RE-5開発時代 あの時もハウジングまでは良かったのに内部メッキやシールを独自開発に拘って失敗 さっさとマツダの技術を買えば良かったのにな
スズキは独自開発と社外ノウハウの選択の判断をいつも誤る。しかし、このSVエンジンは非常に良いから、悪い所は目を閉じて乗るわ
更なる熟成に来たいします。

176 :774RR :2019/12/06(金) 23:33:10.56 ID:h+7bcDGr0.net
>>175
目を閉じながら乗るとか
メカドックのナベさんかよ

177 :774RR (ワッチョイ 5ac1-k0gi [61.192.53.33]):2019/12/07(土) 00:42:49 ID:lFsz2ziS0.net
センスタ付いてないけど、オイル交換とかチェーン調整とかどうしてる?
バイク屋に丸投げ?

178 :774RR (ワッチョイ b525-RvW1 [220.99.227.99]):2019/12/07(土) 02:20:24 ID:rRlJqlxy0.net
ドレンから出る量少なくなってきたら跨って車体を傾いてない状態にしてる。合ってるかは知らないけど。大体オイルが出ればいいんじゃない?

179 :774RR :2019/12/07(土) 02:57:59.06 ID:Y/PlrfeL0.net
>>166
これありだな
かっちょええ

180 :774RR (スッップ Sd7a-27nM [49.98.138.149]):2019/12/07(土) 03:26:30 ID:0Ra+sYmad.net
普通にリヤスタンド

181 :774RR :2019/12/07(土) 07:17:37.81 ID:2GzUwv2Y0.net
>>175
最低の開発コストでグースっぽいの作れちゃう!売っちゃお♡

それがX。
俺も酷いやっつけモデルだと思ったけど欲しいバイクがそういうバイクだったので速攻買ってしまった。
走りすぎて2年目で3万キロ行きそう。

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200