2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part24

1 :774RR (オイコラミネオ MM96-/3vA):2019/11/29(金) 19:28:09 ID:o+M44gmMM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568845110/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :774RR :2019/12/01(日) 21:34:00.04 ID:Q/81VgLPd.net
>>41
守谷ですか…一時期BMW代車煽り事件で話題になったエリアですね笑

43 :774RR :2019/12/01(日) 21:44:31.65 ID:FNfHnpsC0.net
身長160センチ女子は、LDでもキツイでしょうか?
ホンダのバイクCMで浜辺をスタンディングで走ってるのがカッコ良くて欲しくなりました

44 :774RR :2019/12/01(日) 22:04:07.90 ID:PPta7FE1d.net
160あればいけると思うけどね
店で跨がってみたら

45 :774RR :2019/12/01(日) 22:28:40.90 ID:Q/81VgLPd.net
>>43
私は159.6のチビ男ですが、LDなら山でもいけるので女性でも大丈夫だと思いますよ

46 :774RR :2019/12/02(月) 02:12:40.09 ID:jZBf6sQEd.net
スタンダードかLDかで迷ってるんだけど
近隣に騎乗できる機体のある店舗が仲々無くてね
三河〜遠州辺り 当方タッパは五尺七寸
LDは試乗の機会あって 案外リアサスが稼働しない気がしたんだ
スタイルのこともあり 多少無理してもスタンダードにしておくのが吉ですかいねえ

47 :774RR :2019/12/02(月) 02:12:58.49 ID:jZBf6sQEd.net
スタンダードかLDかで迷ってるんだけど
近隣に騎乗できる機体のある店舗が仲々無くてね
三河〜遠州辺り 当方タッパは五尺七寸
LDは試乗の機会あって 案外リアサスが稼働しない気がしたんだ
スタイルのこともあり 多少無理してもスタンダードにしておくのが吉ですかいねえ

48 :774RR :2019/12/02(月) 02:15:05.70 ID:jZBf6sQEd.net
タブがボロで、連投になりスミマセヌ。

49 :774RR :2019/12/02(月) 03:36:21.24 ID:Lctx1WbCd.net
>>46
乗れるのであれば、スタンダードの方がいいです。170間あればいけるでしょう。

50 :774RR :2019/12/02(月) 03:36:44.33 ID:Lctx1WbCd.net
>>49
間→も

51 :774RR :2019/12/02(月) 08:35:40.41 ID:ZfHEixv20.net
>>49
やはり そうですか。 ご意見 ありがとうございます。
LDのとき もっとフカフカを想定していたのですが
あれっ?と思いましてね。
因みに出たばかりの現行アフツイ(スタンダード)はすんなり乗れましたょ。

52 :774RR :2019/12/02(月) 14:11:25.85 ID:bgqp4QPS0.net
体重を増やすと乗り心地が良くなりますぜ

53 :774RR :2019/12/02(月) 21:30:30.39 ID:77q9+jXSd.net
>>52
ご意見 有難うございます。
大丈夫。 池中玄太超えしてますから。
大阪の『滝川ホンダ販売』さんの動画を拝見して
我輩でも何とかなるのかな?と妄想しましてね(*^^*)。

54 :774RR :2019/12/03(火) 19:23:31.67 ID:33i9Se9H0.net
CRF250L,Mのスレ スレ立てする奴すらいないから立ててやったのに
あいつら保守せず落としたぞ 無能集団なのかあいつらは
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575338369/l50

55 :774RR :2019/12/03(火) 19:24:30.33 ID:33i9Se9H0.net
おまえらなんとかしてやれよ 兄弟車だろ
俺はもう知らん

56 :774RR :2019/12/03(火) 19:52:41.84 ID:Hn4oO8xbM.net
L/Mとrallyを兄弟車種であっても
乗り手の中身が違いすぎるので相容れません

57 :774RR (スププ Sdb2-xJTJ):2019/12/03(火) 23:28:05 ID:pppsxo9qd.net
どれもオンロード志向だろ

58 :774RR (ブーイモ MMa6-pbWU):2019/12/04(水) 09:52:22 ID:TNO2MqUcM.net
>>54-55
せっかく立ててくださったのに即死させてすみません。
既に次スレは立っています。
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575352575/

スレ汚しスマソ

59 :774RR :2019/12/04(水) 19:51:24.15 ID:YWMY2c/40.net
今日、バイク屋に行ったらWR250xなどと並んで中古で置いてあったけど、値段の安さに前向きに考えたくなったわ。rallyが50万円、WR250xが60万円。ライトの形状を気にしなけりゃ余り変わらないのかな?

60 :774RR :2019/12/04(水) 22:26:13.80 ID:Fz/LIbYz0.net
スタンダードは175cmないときついんじゃないの?

61 :774RR :2019/12/04(水) 22:57:48.38 ID:wIh5l8+u0.net
170でも余裕

62 :774RR :2019/12/04(水) 22:59:33.96 ID:zSSBC0O70.net
足の長い170だな

63 :774RR :2019/12/05(木) 01:11:58.05 ID:fMQiBmpz0.net
乗るだけなら170でも大丈夫だけど林道は辞めといた方が良い

64 :774RR :2019/12/05(木) 07:01:00.24 ID:3m7Ii8Nd0.net
ちょうど良い中古の出物があったから試乗も跨りもせず、衝動買い的に契約して納車待ち中だけど
何度経験してもやっぱり何買おうか物色してる時と納車待ちの時が一番楽しいね
普通のフルフェイスしか持ってないからオフロード用の庇付きのメット買ったほうが良いのかなぁ・・とか色々

65 :774RR (ワッチョイ edee-sSJf):2019/12/05(Thu) 07:43:38 ID:icbzDTwC0.net
>>64
おめ!いい色買ったな。

66 :774RR :2019/12/05(木) 12:35:57.34 ID:vFtREk89r.net
>>64
旬をすぎると試乗はなかなか出来ないよね

67 :774RR :2019/12/05(木) 14:00:13.42 ID:YAnIhlCn0.net
>>62
身長同じでも脚長が5cmぐらい違うのはゴロゴロ居るから……

68 :774RR :2019/12/05(木) 21:54:20.81 ID:eHI8uhkMr.net
>>64
絶対に買った方がいい
なぜならそのほうがカッコイイから

69 :774RR :2019/12/06(金) 17:43:26.05 ID:qQzU7/3Kd.net
最近オフ車じゃなくてもオフヘルって人よく見るねー
俺のズタボロブイクロスと違ってピカピカでデザインもかっこいい。

70 :774RR :2019/12/06(金) 19:20:53.23 ID:HFR4w2b40.net
https://www.goobike.com/spread/8500320B30140719001/index.html
このMのカスタムで65万〜くらいなんだが、ラリーじゃなくM選ぶのってどうかな?
オンしか走らないんで、タイヤ径小さい方がいいんだよな

71 :774RR :2019/12/06(金) 19:27:48.69 ID:lyIqTKSj0.net
ラリー関係なくて草

72 :774RR (ワッチョイ 4b58-GEcx):2019/12/06(金) 19:52:31 ID:kNvwWWSu0.net
>>69
焼けるし雨入るし五月蠅いし冬寒いしでオンロードで全く利便性ないよな

73 :774RR :2019/12/06(金) 20:41:21.56 ID:HFR4w2b40.net
ラリーをモタード化してる人もいるんだよな
シート高下がるしコーナリングもクイックになるんでオンのみならメリット大きい

74 :774RR :2019/12/06(金) 21:40:27.61 ID:CQTqYb5A0.net
モタード化するとメーターって狂うよね?
どうやって調整するの?

75 :774RR :2019/12/06(金) 21:56:36.55 ID:aQKJGYip0.net
モタードの良さはイマイチよくわからん
ただの好みだろうけど

76 :774RR (ワッチョイ 4d41-GJme):2019/12/07(土) 11:36:40 ID:O2ejnJGA0.net
オフ走るんならオフ車でいい
モタードはオフ車と切り離して考えた方がわかりやすい
デュークやグースみたいな街乗りや狭い峠得意な軽量シングルスポーツがあるけど
あれのポジションがもっとゆったり広い車高高い版って思ってるけどね 

77 :774RR (スップ Sd03-Ytzz):2019/12/07(土) 11:41:32 ID:Izx5BfB3d.net
モタードって単にタイヤ変えるだけじゃないんだけど。

78 :774RR :2019/12/07(土) 12:14:30.60 ID:MxQTdeNL0.net
>>77
初代Dトラレベルで考えたらどうだ?
どうなろうと本人の問題だし。

79 :774RR :2019/12/07(土) 12:17:11.92 ID:dltC59Nz0.net
モタードは小さくまとまった感じがしてすき
でもキット高いからなかなか変える気になれん

80 :774RR :2019/12/07(土) 16:17:53.98 ID:bo4ubNYs0.net
>>70
オフ車が欲しいのになんでモタードを選ばないとダメなんだ?
前提がおかしいって気づけよ

81 :774RR :2019/12/07(土) 21:33:47.32 ID:lsVssi6p0.net
>>74
メーター補正デバイスがあるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c776917508

82 :774RR :2019/12/07(土) 22:28:58.05 ID:q33dcDar0.net
>>81
ありがとう。モタード化興味あるから検討してみるわ。

83 :774RR :2019/12/08(日) 12:50:01.36 ID:bHADuCVB0.net
>>80
?

84 :774RR :2019/12/08(日) 12:51:51.60 ID:bHADuCVB0.net
オンロードしか走らないならモタードは小回りもグリップも効いて速く走れるね
それでもオフ車系選ぶのはやはり見た目の問題か

85 :774RR :2019/12/08(日) 14:59:02.43 ID:ZLI/F7si0.net
>>83
>>71
スレ違いは消えてろカスw

86 :774RR :2019/12/08(日) 15:11:58.61 ID:ndokKiwE0.net
消えました

87 :774RR :2019/12/08(日) 15:12:12.48 ID:ndokKiwE0.net
戻りました

88 :774RR :2019/12/08(日) 22:22:50.89 ID:mKzHlJdw0.net
今日、田舎でまさかのガス欠
最寄りのGSまで7キロも押した俺アホすぎw

89 :774RR :2019/12/09(月) 01:38:57.32 ID:uWTLBQaF0.net
JAF入ってないの?
まあ、来るまでけっこう時間かかるから、押した方が早いか

90 :774RR :2019/12/09(月) 01:55:03.33 ID:pqZAhtYZ0.net
GSまでの坂の勾配と距離を3Dマップで確認して自力で行けるかどうかは先ず確認した
緩い坂でも荷物の載ったラリーを押すのは死ぬほどキツかったわw
今の時期でもペットボトル500mlの水は飲んで直ぐになくなったので
緊急時はいかに水が重要かを身をもって感じた

91 :774RR :2019/12/09(月) 02:05:22.71 ID:NG4nFUE6M.net
税金すら払わないバイカスが任意保険、ましてやJAFなんぞ契約するわけもなく

92 :774RR :2019/12/09(月) 10:12:55.55 ID:QsBDvidqM.net
スタンドまで歩いていって
携行缶を借りて戻った方が楽じゃね?

93 :774RR :2019/12/09(月) 10:40:56.11 ID:YEx8OR070.net
ラリーっていいんだけど、オフ走る腕もないおっさんがオフ車に憧れるもオンしか走ってないイメージ

94 :774RR (ササクッテロ Spc1-gpoj):2019/12/09(月) 12:11:43 ID:cfRuGfJkp.net
うっせーハゲ!

95 :774RR (スッップ Sd43-iK9n):2019/12/09(月) 12:25:19 ID:F4+2e9Tvd.net
>93
割と当たってる気がする
昨日契約した俺がそんな感じ
今まで乗ってきたオフ車が乗りやす過ぎてな。暫くは練習しないとちゃんと乗れる気がしない

96 :774RR :2019/12/09(月) 12:51:16.04 ID:OkjhnSrJM.net
おっちゃんに「高速道路での走りどうですか?」とか話しかけられた事は結構あるわ

97 :774RR :2019/12/09(月) 13:31:59.59 ID:DSyxaeNn0.net
コースならともかく普通の未舗装林道走るのにそこまで腕いるか?恐ければゆっくり走れば良いだけ
獣道はラリーの入る場所ではないし問題ないだろ

98 :774RR :2019/12/09(月) 13:36:57.89 ID:hd9EYChKM.net
こういうところで「腕」とか言いだす奴は、平地でエアターン決められるくらいのテクを持ってるのが当然らしいから、別に気にしなくていいよ

99 :774RR (ササクッテロ Spc1-gpoj):2019/12/09(月) 15:40:51 ID:cfRuGfJkp.net
かくいうワタクシも、125ccの原付のオッチャンに
「これ130km/h巡航できる?」ときかれたので
出来ないですと返答しておいた

つかオフオフテクテク言ってるけど、
重量はKTM690エンデューロくらいだからね!

100 :774RR (ワッチョイ 4b48-WBaP):2019/12/09(月) 15:57:07 ID:pqZAhtYZ0.net
>>99
頭大丈夫ですか?公道では違反ですよって答えるのが最善

101 :774RR :2019/12/09(月) 18:31:52.86 ID:bpqYQBii0.net
250って書いてあるから250出るんや!と言っておけばOK
馬力も一緒

102 :774RR :2019/12/09(月) 20:35:47.83 ID:QBLi990B0.net
>>101
俺はいつも「300km/h余裕で出るわ」って言ってるw

103 :774RR :2019/12/09(月) 21:29:51.30 ID:IUlPN63Aa.net
実際のところ、東名とかで100km/h巡航は余裕?

104 :774RR :2019/12/09(月) 21:44:27.78 ID:pqZAhtYZ0.net
メーター読みで115キロぐらいまで余裕だけど
俺のラリーは実速度と7キロ乖離してて108キロって感じ

105 :774RR :2019/12/09(月) 21:49:13.84 ID:aSLu1aGd0.net
新型気になるなぁ早く発表してほしい

106 :774RR :2019/12/09(月) 21:54:03.46 ID:wfO+dgey0.net
東名は知らんけど北海道だと120位で巡航余裕
メーターで140位(スマホのグーグルナビでは130)は出た
ただ回すと燃費が…200km走る前に燃料計点滅し出したわ

皆おいでよ北海道
函岳良かったわー

現行は来年5月終了だってね
次は直噴ツインスパークになるらしいけど
もうちょいパワー出るといいなぁ

107 :774RR :2019/12/09(月) 22:06:53.15 ID:IUlPN63Aa.net
>>104
>>106
何気に優秀ですな。さすがにオンロードの水冷エンジンと同じだけあって高速でも十分流れに乗っていくことはできるのですね。

108 :774RR :2019/12/09(月) 23:57:38.39 ID:wZgHDNS80.net
なんといってもラリーは、フルカウルであること。これが決定的に他のオフ車と違うところだね。

多少非力なシングル250とはいえ、さすがにラリーマシンレプリカだけあって、高速の快適さが他の250オフの比ではない。
1200のボクサーツインツアラーも持ってるけど、片道500qを超える距離でなければラリーで充分。
やはり、軽さは正義だ。

109 :774RR :2019/12/10(火) 00:01:35.94 ID:OQhfwmaX0.net
ついでに言うと、忠男エキパイ+モリワキスリップオンで一回りトルクとパワーを上乗せさせてるから、高速もメーター読み120巡行可能。
下半身から胸にかけてほとんど風をシャットアウトしてくれる。本当に快適だ。

110 :774RR :2019/12/10(火) 08:42:11.03 ID:MHEPazPSM.net
パワーボックスは最高速度は落ちるんだっけ?
まあそんな速度域で走ろうとも思わないから問題ないけど

111 :774RR :2019/12/10(火) 09:04:16.48 ID:SqOo80qQ0.net
>>93
ラリーをどう使うという以前にラリー車をモタード仕様にするとか言う
競技の区別さえついてない程度のレベルなんだから腕とか以前の問題
ラリー車の舗装路用はターマック仕様と呼ぶことさえ知らないわけで

112 :774RR (ラクペッ MM51-D78o):2019/12/10(火) 11:16:58 ID:HThmOVBtM.net
>>111
言いたいことは分かるし尤もだとも思うんだが、俺もモタード化は考えてたりするんだよなぁ。
街中スペシャルとしてはかなり魅力的だと思うんだよ。
モタードの軽快さと足付き性の良さ、そこに大型スクリーンによる防風性能。
ツーリング用にデカいの買っちゃったからの発想だけどね。

113 :774RR :2019/12/10(火) 11:22:15.95 ID:0xafsO7o0.net
>>111
CRF250ラリー自体、450のなんちゃって仕様なんだから
オンもオフも中途半端とかじゃなく、オンロードに全フリしたモタードがあってもいいはずだが
変に玄人ぶって競技だとかにこだわってる方が、自ら楽しさを狭めてるんじゃねーの
こういう系統のバイクはこまけーことは抜きに走り倒してなんぼだろうが それが本質だろうが
ガチでやるんならエンデューロでレースやればいい その競技車両も売ってるんだからさ

114 :774RR :2019/12/10(火) 11:32:14.36 ID:0xafsO7o0.net
て事で、新型ラリーはもうちょい軽量化したモタード仕様も希望
ホンダもたまにはそれくらいの変態性を見せてほしい 海外勢も喜ぶよ

115 :774RR :2019/12/10(火) 11:47:04.70 ID:hDlOsGQi0.net
フルカウルの重いモタードとか誰得だよw
素直にCBR買っとけ

116 :774RR :2019/12/10(火) 12:18:03.66 ID:rraNMNShM.net
CBRとはサスペンションが全然違うし風防もないしスタイリングも全く異なる
軽さだけが気になるならそれこそモンキーでものっとけw

117 :774RR :2019/12/10(火) 12:38:06.89 ID:3YUIFnvMp.net
ポジションが楽で荷物が積めてそこそこフラットダートが走れて燃費がいいバイクが欲しいんだよ
ラリーだから云々って話じゃない

118 :774RR :2019/12/10(火) 12:43:38.90 ID:57ibCyffd.net
わざわざこいつをモタード化する意味がわからんが、昔ヤフオクにアフリカツインをモタード化したゲテモノが出品されてたのを思い出したわ。

119 :774RR :2019/12/10(火) 12:45:32.23 ID:3YUIFnvMp.net
VストロムとVersysは見た目がNG

120 :774RR :2019/12/10(火) 12:47:42.63 ID:BeUT9vsG0.net
>>119
わかる。んで消去法でこいつ

121 :774RR :2019/12/10(火) 12:48:19.43 ID:pPuHHwXdd.net
>>117
それだったら、400xがいいんじゃないですか?

122 :774RR :2019/12/10(火) 13:00:48.91 ID:8mKFwAF/0.net
市販で出すにはニッチすぎるのは分かるだろ
そんなに欲しければMの足回りを移植すれば良いんでないの?

123 :774RR :2019/12/10(火) 13:09:17.39 ID:3YUIFnvMp.net
>>121
車検面倒

124 :774RR (ワッチョイ 0d81-V35x):2019/12/10(火) 13:13:40 ID:/EyWOSYu0.net
>>102

>>103
余裕

125 :774RR (スフッ Sd43-MmhO):2019/12/10(火) 13:14:11 ID:pphwbzXTd.net
>>118
買いたいとは思わないが凄え乗ってみたい

126 :774RR :2019/12/10(火) 15:09:19.29 ID:zooyuufSM.net
レースに参加するわけでもないんだから、オフのボディにモタード仕様のタイヤ履かせたってええやんw

俺はダサいステッカーバリバリ貼りつけてでっかいスクリーン付いてて19インチに凹凸いっぱいのブロックタイヤが大好きですが

127 :774RR (スフッ Sd43-Qb0C):2019/12/10(火) 17:48:29 ID:kWsCBT6xd.net
モタード化したいって意見は分かる
モタード仕様車を売れってのは意味がわかんない
完全別物とはいえ自社のファクトリーマシンレプリカなんだから売るわけないでしょ

128 :774RR :2019/12/10(火) 17:59:59.08 ID:8mKFwAF/0.net
アレやコレやの仕様で販売してくれたら買うって人は
バイク何も持ってない人達だから話にならんのは分かってる

129 :774RR (ワッチョイ a3aa-OKGL):2019/12/10(火) 18:37:59 ID:++D/TL8L0.net
>>118
カスタムに意味なんて求めちゃいかんよw

130 :774RR (ワッチョイ d5f3-y9jZ):2019/12/10(火) 19:03:01 ID:Xs4va/MH0.net
モタード言ってる奴も、普通にオン向けのタイヤ履くだけで用が足りる程度の走り方しかせんのにな

131 :774RR (ワッチョイ 0d81-V35x):2019/12/10(火) 19:44:40 ID:/EyWOSYu0.net
つーかただ単にだせぇ
センス無し
SNSで一生消えない傷を負わせてやるわw

132 :774RR (ワッチョイ a3aa-OKGL):2019/12/10(火) 20:14:26 ID:++D/TL8L0.net
>>131
どうぞ

https://youtu.be/Tf1O5lhNxXc

133 :774RR :2019/12/10(火) 23:51:29.63 ID:8mKFwAF/0.net
CRF250LとCRF250RALLYが生産終了
灯火器類の基準変更による一時生産終了
生産終了時期は2020年5月

134 :774RR :2019/12/11(水) 01:38:45.36 ID:+pRI6+5ud.net
>>133
とうとう来たか
EURO5対応後まで待つかな
序でにガワチェンジも所望
でもやっぱり待てないな

135 :774RR :2019/12/11(水) 02:49:28.11 ID:nGs+0PxY0.net
灯火機類の基準変更って何だ?
その時期の二輪関係の改定ってナンバープレートの角度くらいしか思いつかんが、デイライトでも解禁するのか?

136 :774RR (アウアウクー MM41-LMb4):2019/12/11(水) 04:56:08 ID:3yaUYDV+M.net
現行モデル終了か、、、
短い命だったな。

137 :774RR :2019/12/11(水) 06:36:22.72 ID:hB+UXACT0.net
これからの購入層が新しいの待つ派と今のうちに買っておく派に分かれるね
メーターの改良やリアランプLED化、外観に多少の手入れはあるとして、また更に価格上げて来るんだろうなと思うと流石にちょっと高すぎる気も
CBR250RRもだけど中身が値段に見合うかどうかっていうより、250オフロードの価格帯から頭2つくらい飛び出てるってのが

138 :774RR :2019/12/11(水) 06:57:49.88 ID:XqYw0vHz0.net
先週男爵に行った時は2月って言われたさすがに5月だよな

今後の入荷は来週末と・・・次は2月!だから買うなら今だよ!
と熱心に勧めてきたので別の店で契約てきた
ちなみにホンダにも割と在庫があるらしい。
売れてないのかな?

男爵情報だと新車は品薄で入手困難らしいけど

139 :774RR :2019/12/11(水) 07:12:21.41 ID:oZ7zFEw60.net
バイクは灯火類の保安基準どこが変わるの?車はオートライト標準装備義務化らしいけど。

140 :774RR (スプッッ Sd43-Ytzz):2019/12/11(水) 07:20:06 ID:x1CJg1I8d.net
他車種に乗ってる俺は来年夏まで様子見だな。

141 :774RR :2019/12/11(水) 08:14:26.80 ID:Wi4YqqksF.net
プロトタイプのライトに寄せてくれたら飛びつくんだけどなぁ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200