2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part24

1 :774RR (オイコラミネオ MM96-/3vA):2019/11/29(金) 19:28:09 ID:o+M44gmMM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568845110/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :774RR :2020/01/05(日) 00:11:52.53 ID:LPTfkBgx0.net
F800GS乗ってたけどオフ走るには重くてな・・・
足つきも悪かったし。
なのでラリーのLDで満足してるよ。

オンもオフもGSで楽しむはずが、オンロードバイクが一台増える結果になったけどw

477 :774RR :2020/01/05(日) 09:29:22.94 ID:dmeALoc7d.net
>>456
シェルパとか昔の空冷もアップフェンダーだから、空冷云々の話ではないと思う

478 :774RR :2020/01/05(日) 09:51:02.23 ID:F7lTdTbSa.net
>>473
YSPの店長にセローと並べてインプレしろって言ったらそうなりますわな。

479 :774RR :2020/01/05(日) 10:01:06.13 ID:7RPHV9Np0.net
Vストローム250やヴェルシスx250との競合ならラリーSTDじゃなくてLDだよね?

480 :774RR :2020/01/05(日) 10:57:51.83 ID:afUil/HN0.net
>>438
なんかスッゴイ違和感&カッコワルイ!

481 :774RR :2020/01/05(日) 11:32:22.82 ID:EinHlf4I0.net
純正でこういうのを出せばいいのにな
https://i.imgur.com/FawYS6d.jpg

482 :774RR :2020/01/05(日) 11:35:08.16 ID:dmeALoc7d.net
>>481
こんな法律守るためだけにライトとミラーつけましたみたいなバイク、ちゃんとしたメーカーが出すわけない

483 :774RR :2020/01/05(日) 13:58:09.52 ID:vdEcOKeMp.net
普通にL乗っとけばいい
アホなん?

484 :774RR (ワッチョイ 6e25-Blr6):2020/01/05(日) 15:45:58 ID:7RPHV9Np0.net
ラリーのLDとSTDの販売割合はどんくらい?

485 :774RR :2020/01/05(日) 20:18:54.82 ID:di8G+R1M0.net
中古台数の比率で分かるんじゃね?
数えたら教えに来てね

486 :774RR :2020/01/05(日) 21:13:55.03 ID:7RPHV9Np0.net
ちゃんと見てないけどSTD4:LD1くらいの割合みたいだな

487 :774RR :2020/01/05(日) 21:29:16.39 ID:7RPHV9Np0.net
でも中古だと足つき不安でSTDてばなしてるひともおおいかもしれない

488 :774RR :2020/01/06(月) 02:01:18.51 ID:tv3pj+Rar.net
ダカールラリーが始まっています

489 :774RR (ワッチョイ 6e25-dYPq):2020/01/06(月) 02:36:29 ID:M5UThjEY0.net
検索すると大型乗りでもLDのラリー増車してる人もいるな

490 :774RR :2020/01/06(月) 07:18:35.87 ID:reYgQ6im0.net
大型に乗ってるだけで短足では無いなんて勘違いはなはだしい

491 :774RR :2020/01/06(月) 08:27:07.14 ID:F/EDMEiL0.net
STDをスタンドで停車してるときのシート高は940ぐらいあるから
車体を起こさずに乗り込む人には絶望的かもしれない

492 :774RR :2020/01/06(月) 12:24:56.92 ID:VIR0hxdua.net
そもそも短足じゃないんだけどなぁ
短足短足言ってるやつってこれのSTDに乗ってるの?
走破性走破性とか言いまくってるならトランポに競技用モデルつんだほうがよくないか??

493 :774RR :2020/01/06(月) 12:57:15.94 ID:RqPpVpyRr.net
俺は短足と煽ってる人間とは別だけどそれは話飛躍しすぎだと思うの

494 :774RR :2020/01/06(月) 14:25:03.72 ID:mIlSje+A0.net
まあ普通にSTDシート高895mmの敷居は高い
実際に乗りこなすには身長175cm以上と大型の乗車スキルが求められる

495 :774RR :2020/01/06(月) 17:26:45.32 ID:RqPpVpyRr.net
大型の乗車スキルが具体的に何を指してるのかわからないけど片足がつく身長なら普通のバイクでしょこれ

496 :774RR :2020/01/06(月) 17:45:33.66 ID:mIlSje+A0.net
STDの乗り降りと重心の高さは大型の感覚がする
結構コーナーも曲がりにくいので普通の250の感じではない

497 :774RR :2020/01/06(月) 19:24:26.27 ID:M5UThjEY0.net
男性平均身長、初心者1台目バイクならLDでいいよね?

498 :774RR :2020/01/06(月) 20:42:36.97 ID:vItMK1dw0.net
もっと非力な女性陣が足つき悪い状態でも乗ってるのを考えると気にするのもアホらしくなる

499 :774RR :2020/01/06(月) 20:47:15.92 ID:tv3pj+Rar.net
普通のオフ車と重心の高さの違いから乗り替えたばかりは違和感があるっていうのはわかるけど、
所有して何ヶ月も経って曲がらないってのは嫌な言い方に聞こえるかもだけど流石に乗り方わかってなさすぎだと思う。
モタードみたいな曲がり方を期待してんならそもそもお門違いだし。

500 :774RR :2020/01/06(月) 20:49:52.29 ID:M5UThjEY0.net
女性陣そんなに乗ってんの?これ

501 :774RR :2020/01/06(月) 20:52:26.06 ID:dYu5iPdV0.net
LDは
足着きに不安を抱えるお客様のために用意させた車両タイプ
であることに間違いは無い

足がキッチリ着くなら立ちコケリスクは極めて低い
そう、足が着くなら。

502 :774RR :2020/01/06(月) 20:53:00.64 ID:frXDu+8RM.net
このバイクというかどのバイクでも女は大体足つき悪い状態で乗ってるという意味では

503 :774RR :2020/01/06(月) 20:58:28.38 ID:dYu5iPdV0.net
傷程度あって当たり前のオフ車
それすら許されないCRF250RALLY
LDは極度に転倒を恐れる不安を抱える短足チビ専用車として区別、差別される

504 :774RR :2020/01/06(月) 20:58:30.40 ID:vItMK1dw0.net
アメリカンとかなら足付くんかね女性でも

505 :774RR :2020/01/06(月) 21:01:01.45 ID:M5UThjEY0.net
>>503
身長何cm?
股下も知ってたら教えて

506 :774RR :2020/01/06(月) 21:05:06.38 ID:CvcShxMBd.net
もういい加減LDは短足云々の荒らしに構うのやめようよ

507 :774RR :2020/01/06(月) 21:10:57.67 ID:As5OIqP30.net
悪いけどtypeLDは短足チビ専用車としてホンダが商売の為に準備した事実は曲げられないよ

508 :774RR :2020/01/06(月) 21:25:33.86 ID:dYu5iPdV0.net
>>504
レブル250は割と売れた理由を考えよう

509 :774RR :2020/01/06(月) 21:30:53.97 ID:dYu5iPdV0.net
>>507
商売は大切(しみじみ

510 :774RR :2020/01/06(月) 22:09:41.15 ID:GMdyONxu0.net
この話飽きた
もうやめ

511 :774RR :2020/01/06(月) 22:25:58.20 ID:M5UThjEY0.net
みんなはバイク2台持ちしてる?

512 :774RR :2020/01/06(月) 22:43:29.12 ID:nDTOL4/O0.net
してたけど、どっちか乗らなくなるから一台に戻した
どっかいってもさ、乗ってきてない方のバイク出来たかったーって思っちゃうのがね
なんか旅を満喫できないんだよw

513 :774RR :2020/01/06(月) 23:24:18.66 ID:KPgTUBUs0.net
結局楽しい方もしくは楽な方ばかり乗るようになる

514 :774RR :2020/01/07(火) 00:59:43.77 ID:dzV5IJ0b0.net
猫パンチも攻撃の部類に入るから

515 :774RR (ササクッテロ Spf1-Pa3n):2020/01/07(火) 02:53:22 ID:PjlSuRoPp.net
まあどっちにしろこの車種自体が販売終了するんだからもう争いは止めろ

516 :774RR :2020/01/07(火) 06:30:27.16 ID:OsdlIB0E0.net
>>511
125と2台持ちしてる
通勤メインが125(グロム)
寒いときはrallyも乗るけど

517 :774RR :2020/01/07(火) 11:27:48.11 ID:4mzE3h7D0.net
>>511
小型から大型複数台持ちだが、250ラリー1台でもとりあえず何にでも使えるな セロー250よりも高速域での安定感と速度は高いし

450ラリーが市販化されエンジンもレーサーほど耐久性シビアじゃなく160kg程度なら、ほんとにオールラウンダー汎用決戦兵器かもしれん

518 :774RR :2020/01/07(火) 11:44:43.27 ID:P5GV7lG00.net
リッターから原二まで5台もちだが
リッター以外は旧車で結局ラリーしか乗ってない
大きいの売るかな・・・

519 :774RR :2020/01/07(火) 12:08:54.76 ID:Www7iKKl0.net
年取るとそうなるっていうよね。大型乗り出すのが非常に億劫になるという

520 :774RR :2020/01/07(火) 13:41:19.71 ID:P5GV7lG00.net
俺の場合は趣味がバイクから他に移ったのが原因なのは判ってる
去年なんか1回しかリッターに乗ってないw

521 :774RR :2020/01/07(火) 14:19:32.16 ID:PjlSuRoPp.net
>>520
チラシの裏にでも書いてろ?な?

522 :774RR :2020/01/07(火) 19:16:15.39 ID:IsNyxFR/0.net
>>518
5台とも任意保険入ってる? 保険だけでかなりの金額なりそう

523 :774RR :2020/01/07(火) 21:10:58.43 ID:emxeL9Em0.net
md38 Lのシートとラリーのシートは型番違うけどポン付け可能?

524 :774RR :2020/01/08(水) 08:29:57.86 ID:GcQq+0Sj0.net
>>522
任意保険は3台分で複数台まとめて入ってるからちょっと値引きされてる
でも3台まとめても車一台分の保険料より安いし車も3台あるからそっちの保険料のほうが大変
あと2台は原二だからファミバイ特約

525 :774RR :2020/01/08(水) 08:30:22.70 ID:GcQq+0Sj0.net
>>521
うるせえな事故って体ちぎれて死ねよバカ

526 :774RR :2020/01/08(水) 12:06:49.12 ID:CQNDbSBB0.net
趣味が他に移ってバイクはあまり乗らなくなった とかはいけないな爺さん
ここはバイク板だぜ?
おまえさんのバイク以外の都合なぞ知ったことではないよ

527 :774RR :2020/01/08(水) 12:34:17.64 ID:LFXtx3DU0.net
このバイクはチビで禿げは乗ってはいけないという見解でおk?

528 :774RR :2020/01/08(水) 12:39:51.29 ID:FO0U+Rvma.net
ツーリングセロー、ラリーLD、ヴェルシスx250、Vストローム250
が各社の同ランクバイクでいい?

529 :774RR :2020/01/08(水) 12:49:05.78 ID:5GxIEkI10.net
CRF250RALLY(通常モデル LDでは無い方)は格上なのかよw

530 :774RR :2020/01/08(水) 12:49:08.10 ID:FO0U+Rvma.net
ラリーLDをVストローム250風の外見にカスタムする方法教えて(タイヤ、ヘッドライト以外)

531 :774RR :2020/01/08(水) 13:00:29.79 ID:wkF2rDXzr.net
AAの画像をダウンロード

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

532 :774RR :2020/01/08(水) 13:01:53.27 ID:FO0U+Rvma.net
特にクチバシと前輪のフェンダーみたいなのをつければそんな感じになるんじゃないかと思っている

533 :774RR :2020/01/08(水) 19:04:43.03 ID:a8Odhf0g0.net
一部調べたところ
中古バイクはSTDがLDの4倍くらい出てる
レンタルバイクはLDがSTDの1.4倍くらい出てる

なぜなのか

534 :774RR :2020/01/08(水) 19:31:30.11 ID:3atYn6jr0.net
つまりSTDの需要が少ないってことだな

535 :774RR :2020/01/08(水) 19:58:11.47 ID:IguaUzs50.net
まぁLD買ってくれる養分のおかげでSTDが買えるんだからありがたいことだよ

536 :774RR :2020/01/08(水) 20:05:03.15 ID:AQeJ3S9h0.net
新型はツインプラグで直噴なのか?
馬力やら車重はどうなるんだろうね

537 :774RR :2020/01/08(水) 20:12:55.47 ID:a8Odhf0g0.net
逆でしょう
STDは世界で売られているけど、LDは日本だけ
STDのおかげでLDを売ることができる

538 :774RR :2020/01/08(水) 20:57:46.43 ID:3atYn6jr0.net
250だと環境性能上げると馬力が落ちる傾向にある
完全な新型エンジンは何かしら不具合出る確率が高いし現行持ちはしばらく様子見

539 :774RR :2020/01/08(水) 21:13:40.34 ID:+rwrXrTg0.net
万が一にもキズモノにするわけにはいかないレンタル車はLD選ぶわな
所有するとなれば満足感得られるSTDを買うだけのこと

540 :774RR :2020/01/09(木) 01:08:09.41 ID:GwNU2USw0.net
LDの良い点あげて行こう

541 :774RR (ワッチョイ ff58-8whf):2020/01/09(Thu) 02:28:35 ID:DhDXYxfG0.net
おチビさんでも乗れる

542 :774RR :2020/01/09(木) 02:59:39.07 ID:GwNU2USw0.net
LDをオンロード寄りにするカスタムってある?

543 :774RR :2020/01/09(木) 07:03:20.23 ID:7mTORxlCM.net
ナニこのLD乗りの開き直った感は

544 :774RR :2020/01/09(木) 11:43:52.03 ID:LsW4DaXQ0.net
短足チビ用にグロムとかあるのにな
身の丈に合ったそういうのに乗ってくれりゃ、メーカーもフルサイズのバイクのLD改悪仕様なんて事しなくてもいいのにな

545 :774RR :2020/01/09(木) 11:49:25.50 ID:zWZV2Qavp.net
LD乗ってるだけで後ろ指さされてロクな事無いのに
なんでわざわざ買っちゃうのかねえ

546 :774RR (スップ Sd1f-Md9g):2020/01/09(Thu) 12:38:52 ID:keVn9vNLd.net
>545
そりゃおれみたいな身長174センチ短足なヤツが買うのさ

STDは高速走行時のサスのフニャフニャ感が気になるってインプレがあってな
フルサイズオフが欲しかったらWRでも探してたね

547 :774RR (アウアウカー Sa53-EtUE):2020/01/09(Thu) 12:50:05 ID:eNRmzNFia.net
LD乗ってて後ろ指さされるのってこのスレにいる約2名にってこと?(ジクオジ、満足感)

548 :774RR :2020/01/09(木) 15:09:50.42 ID:N40QQXrDa.net
ADV150はもともと車高低いアドベンチャーだから良くて、
アフリカツイン、crf250l、crf250 rallyのLDはなんちゃってオフローダーの短足仕様だからダメ、惨めっていうのがよくわからない
車高と重心が低くなればそれだけ安定するんじゃないの

549 :774RR :2020/01/09(木) 15:57:35.87 ID:bRiBhVG40.net
サス切っちゃう(詰めちゃう)場合、可動域が狭くなり本来のサスセッティングの美味しい領域が狭くなるのです
本来のオフ車はサグ出しという作業を行い最良の可動域を見つけます
リンク変更は別ですが、スイングアームが適正位置にないと(乗車してないのに水平とか)色々破綻します

要するに元設定から多少犠牲が出るということです、が、バイクの性能は乗り手次第なので安心して振り回せる車格が一番です!

550 :774RR :2020/01/09(木) 20:00:37.03 ID:zWZV2Qavp.net
まあ、無理矢理車高下げたバイクに乗らなくても
身の丈に合わせてバイク選べばええよ
セローでもなんでもあるやろ?

551 :774RR :2020/01/09(木) 20:12:44.76 ID:GwNU2USw0.net
たしかにセローでも良かったなぁ
というよりセローの方が良かったのかもしれない
今ではむしろKLX125、KDX125SRとかにしておけば本当はもっと良かったように思う

552 :774RR :2020/01/09(木) 20:32:56.32 ID:bRiBhVG40.net
小さいオフ車はしんどいよ、距離走ってダート走るならフルサイズが一番です
Rallyは距離走ってフラットずりずりするのがいいかなぁ、アクティブ旅バイクって感じ
のんびりトコトコ旅ならセロー

553 :774RR :2020/01/09(木) 20:57:07.76 ID:EBugAimS0.net
ほんとはトリッカーに乗りたいんだけど身長的に合わないからラリー

554 :774RR :2020/01/09(木) 21:08:51.59 ID:GwNU2USw0.net
>>552
そうなのですか
街乗りに使いたいんですけど、悪路に強いタイプで選んだため、ラリーLDにしたんです
男で身長は平均身長くらいです
セローは見た目もそんなに好きじゃなかったため選びませんでした

>>553
身長180cmくらい?

555 :774RR :2020/01/09(木) 21:26:28.95 ID:EBugAimS0.net
>>554
ですです

556 :774RR :2020/01/09(木) 22:13:34.25 ID:r54cFW7B0.net
>>542
CRF250Mのホイールに交換する.

557 :774RR :2020/01/09(木) 22:14:49.17 ID:r54cFW7B0.net
>>546
そのふわふわ感がいいのに〜

558 :774RR (ワッチョイ 7fb9-BnXS):2020/01/09(Thu) 23:01:36 ID:bRiBhVG40.net
>>554
街乗りで悪路走破性とはこれいかにw
まあ俺も通勤最速目指して、階段降りで河原ダート、スーツの上にオフ装備!とかやってたことも・・・w

一昔前なら、シェルパやXR230、SL230なんかをお薦めだったんだけどね、日本人はブランドに弱いからすぐセローってなるけど、これらのライバル車は街乗り&オフで使うには面白かったよ

顔面取替必需wだけどKLX230をちょっと見てみたらいいかも

でも!ツーリング行くならRALLYだと思う、フルサイズでもオフ車は練習次第で街中最速です、目線が高いのも、車幅狭いのもwステップ高いのもwさいつよですよ!リーンアウトでクイクイ走ってください!

559 :774RR :2020/01/10(金) 09:13:10.69 ID:kXYT6xp/0.net
XR230だってホンダという最強ブランドじゃん

560 :774RR :2020/01/10(金) 15:15:06.46 ID:It1Y4dj20.net
XR230はXRブランドに仕留められた可愛そうなバイク(´・ω・`)

シェルパはなんちゃって扱いの学生さん街乗り号扱い(現在レースシーンで結構活躍中w)

ちびオフ界でセローブランドを崩すことはできなかったのです、250になってもセロー最強!は続いたしね

ジェベル200・・・

561 :774RR :2020/01/10(金) 17:55:58.51 ID:kMvzkQw9d.net
ジェベルは貧乏ライダーの味方だからね仕方ないね

562 :774RR (アウアウカー Sa53-HexT):2020/01/10(金) 18:36:29 ID:B7YJdN4ba.net
ジェベル200の燃費とタンク容量による航続距離は圧倒的だった

563 :774RR :2020/01/10(金) 19:46:31.19 ID:dkE5/PLs0.net
やっぱりジェベルは皆の心の中にいるんだなぁw
でっかいライトにスクリーンつけて貧乏旅行、わくわくするバイクだったね

564 :774RR :2020/01/10(金) 20:13:22.65 ID:ryy9BAz70.net
デジャベルだと思ってた過去

565 :774RR :2020/01/10(金) 20:38:06.88 ID:V7SGfZeMr.net
バハといいジェベルといいなぜか読みづらいわな

566 :774RR :2020/01/10(金) 20:47:55.68 ID:BXFYCfBxd.net
バジャって読んでた

567 :774RR :2020/01/10(金) 20:58:04.30 ID:ZgQSb17h0.net
>>555
ですな

>>558
ありがとうございます
ラリーLDでもコーナーはリーンアウトで曲がるんですか?
公道ではリーンウィズでいいんでしょうか

568 :774RR :2020/01/10(金) 22:13:23.80 ID:dkE5/PLs0.net
>>567
正確には「リーンアウトでもいい」です、必要以上にバイクが寝るので、リーンウィズのほうがいいですよ、臨機応変で

オフ車は滑ることが前提なので、バイクを抑え込んであげないといけません、上半身は脱力、ひざ又はくるぶしでグッとバイクを抑えてあげるために、そういう乗り方になっとります(腰の下でバイクが暴れてる感じ)、ダートラがオーバにそういう乗り方なので動画で見てみて

リーンアウトで乗れると21インチでもクルッとバイクを回せます、Uターンとかで重宝します、きっかけ作りに曲がりたい方向の足を前に出すのもOK、緊急時に地面を蹴る、コーナ中のバランスを取るのにも有効です、オフ車なら足を出してもカッコいい(たぶんw)

最初はシートの角にお知りの割れ目がくるように意識してみてね!

569 :774RR :2020/01/10(金) 22:35:24.40 ID:dkE5/PLs0.net
熱く語ってしまったが^^;多少話題を戻してwここのメンツならAX1好きもいそう、旅するオフ車いいよね!

570 :774RR :2020/01/11(土) 08:37:49.39 ID:8hKLgLNNr.net
今回ラリー行けそうじゃない

571 :774RR :2020/01/11(土) 08:38:51.72 ID:m4TCfjmv0.net
AX-1懐かしい、AX-1の中古探してたん
だけど流石に古いからRallyにした。

走行風がカウル形状で上手く処理され寒さ疲れ知らずで凄く気に入っている。
今の時期、右膝側が少し寒いかな

572 :774RR :2020/01/11(土) 13:32:41.59 ID:9Nbn6yRGd.net
>>570
バラベックほんと頑張って欲しい

まだ折り返しなのに、ベナバイズが今年もエンジントラブルだから他のマシンも心配…

573 :774RR :2020/01/11(土) 14:20:13.71 ID:8Tp/W4H/d.net
JCRのライダーか、やっぱりスピードレース強いなバハ勢

574 :774RR :2020/01/11(土) 18:56:51.61 ID:XpS/YQoh0.net
>>568
そうそうリーンアウトで乗ってると不意にフロントが滑っても地面蹴って立て直せるよね
当方灰が積もる地域なのでセンターライン際とか切込み過ぎるとズルってなる
ノーマルタイヤだと峠道では一番端の山を潰す感覚で走るとグイグイいける

575 :774RR :2020/01/11(土) 19:18:48.89 ID:u0LwPbOM0.net
>>574
鹿児島乙!(だよね?)

足出すときは前にね!横だと足ついたときにもってかれます(普段から滑ってるなら大丈夫かw)

北海道と九州はラリー(アドベンチャー)天国だよねぇ(個人的には四国もお薦め)

576 :774RR :2020/01/11(土) 22:52:30.77 ID:I+ukFsM1r.net
ダカールラリー毎回エンジン止まってると耐久性に問題あるんじゃないのと思っちゃうよな。
でももう流石にKTMの優勝は飽きたよ。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200