2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part5【クォーターマルチ】

1 :774RR :2019/12/03(火) 01:45:59.94 ID:ColPSD1da.net

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20スレ埋めお願いします

※前スレ

【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573876871/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

203 :774RR :2019/12/10(火) 07:38:04.72 ID:l0EmbC/e0.net
>>202
Ninja250SLがベースで125ccエンジン積んだのがNinja125の
記憶だが・・・車重も250SLの149kgに近い数値と記憶してる
150cc規格の車体に125ccエンジン積んだGSX -R125が134kg
だから15kgの重量差あるからなぁ・・・

204 :774RR :2019/12/10(火) 08:08:44.02 ID:f2ncOCxXp.net
なんとか車重170kg台に抑えていてくれ
180kg超えるとさすがにちょっと重い

205 :774RR :2019/12/10(火) 09:34:37.11 ID:5TZ+YjT70.net
>>202
そういう意味だとNinja400は250の車体に400のエンジン、旧Ninja400はNinja650のダウンサイジング
KTM390は125の車体に370ccのエンジン

206 :774RR :2019/12/10(火) 10:23:43.09 ID:1SgxKbNE0.net
RZ250の話?

207 :774RR :2019/12/10(火) 12:59:15.95 ID:f1ySIp6p0.net
CBX250Sの話だろう

208 :774RR :2019/12/10(火) 13:42:45.22 ID:fb/rTlG8a.net
結構鉄フレームっていうと重いイメージあるけど
色々調べてみたらそんなに変わらないというか
今の技術恐るべし?
造形的に一番近いと思われるNinja650の
メインフレームが15kgでリアのスイングアームが4.8kg
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/

30年前のCBR250RRのリアのスイングアームの重さが約4.9kg
http://blog.livedoor.jp/paparin88/archives/29637569.html

リアのスイングアームの重さに関しては、ほぼ同じ(´・ω・)

209 :774RR :2019/12/10(火) 13:44:43.79 ID:MYlePzzNd.net
スイングアームはアルミとかいうオチはないよね?
カワサキ知らんけどw

210 :774RR :2019/12/10(火) 13:51:50.32 ID:eFoSJ6XU0.net
コストかけてアルミにしたところで重量も強度も安い鉄と同等ってこったw
変わるのは見た目くらい

211 :774RR :2019/12/10(火) 13:58:32.16 ID:f1ySIp6p0.net
鋳鉄と違って鋼鉄はそんなに安くないけどね

212 :774RR :2019/12/10(火) 14:19:51.09 ID:fb/rTlG8a.net
>>209
あ、指摘ありがとうございます
調べたらNinja650はメインフレームがハイテン鋼で
リアのスイングアームは、アルミ製でした(謝
https://www.autoby.jp/_ct/17010471

メインフレーム=ハイテン鋼
リアのスイングアーム=アルミ
この組み合わせでZX-25Rも出る可能性はあるかなと思う

213 :774RR :2019/12/10(火) 14:54:00.94 ID:5TZ+YjT70.net
>>208
当時から既にFEMはあるけど30年前と今では工作機械のレベルが全然違うし
今の技術で設計・製造したらもっと軽くなるな

214 :774RR :2019/12/10(火) 15:05:00.34 ID:W1lQGjQer.net
本日の有限要素法スレ

215 :774RR :2019/12/10(火) 16:37:11.73 ID:aeMKIXsHd.net
いや工作機械なんて大して進化してない
自ずとバイクも大して進化しない

216 :774RR (ワッチョイ 25b0-WBaP):2019/12/10(火) 17:05:13 ID:eFoSJ6XU0.net
エンジンのピストンなんて今やミクロン単位で整形できるから慣らしがほぼ要らなくなってるぞ

217 :774RR (ワッチョイ a5aa-MVf8):2019/12/10(火) 17:30:34 ID:5TZ+YjT70.net
>>215
フレームやスイングアームの製作の5軸制御フレームAssy溶接機とか
30年前とは段違いでより高精度なモノを大量生産できるけどね

218 :774RR :2019/12/10(火) 19:59:16.44 ID:GD9YEqQ+0.net
必死に鉄もアルミも変わらんって力説してる人いるけど、市販SSもMotoGPもアルミフレームですけど。
鉄フレームに拘ってるKTMはMotoGPで勝ててないしドゥカティも勝てないからとっくに鉄フレームやめて今はアルミ。

219 :774RR :2019/12/10(火) 20:09:14.22 ID:yn8N+Ity0.net
でアルミの優位性とやらは?

220 :774RR :2019/12/10(火) 20:13:53.26 ID:AtKZJDZUa.net
GPしか見てないのか知らんがMoto2・3じゃ鉄フレームでも戦えてる

221 :774RR :2019/12/10(火) 20:22:56.46 ID:A3G9d7x40.net
きっとレースは何グラム世界で軽量化するから、そうなるとアルミになるとか??
で、鉄とアルミで同じ強度を出したとして重さ見たときに何百グラムの世界なんでないのかな。
市販ならどうでもいいくらい

222 :774RR :2019/12/10(火) 20:25:04.61 ID:35FiquOax.net
それ程コストアップしないわりに単純に同じ強度で軽くできる。ただ体積は必要
デメリットは弾性係数、塑性変形したらもう修復不可、あと異種金属との接触で錆の問題も

223 :774RR :2019/12/10(火) 20:39:42.78 ID:35FiquOax.net
で、軽くて硬いという素材ではチタン、インコネル、ドライカーボン等もフレーム素材に使われるけど
やっぱりそれぞれメリット・デメリットがあって
ならば複合素材で構成したフレームをってのが4輪では主流になりつつもあったり

224 :774RR :2019/12/10(火) 20:42:02.64 ID:A3G9d7x40.net
>>222

>>223

機械屋的になんか納得できる

225 :774RR :2019/12/10(火) 20:48:00.45 ID:35FiquOax.net
ちなみに鉄はしなり、それが操縦のし易さに寄与するみたいな勘違いをする奴いるけど
んな事は一切ない

226 :774RR :2019/12/10(火) 20:54:11.04 ID:f1ySIp6p0.net
そろそろアルミフレーム専用スレでもたてれば?
このバイクはどのみち200psも受け止める必要もないので、間違いなくスチールフレームで出してくるから
無関係な話題だわな

227 :774RR :2019/12/10(火) 20:56:42.80 ID:yn8N+Ity0.net
タイで作って結構な数量産するのにアルミフレームは困難だしな
正直どっちでも良いがw

228 :774RR :2019/12/10(火) 21:00:01.28 ID:y8bc5OOI0.net
ドカで見慣れたからトレリスフレームでもカッコいいと思うわ。
ライダースクラブかなんかに17000rpm回るとかパワーモードとやらがあるとか書いてあった。
パワーモードはサーキット専用とかそんな感じのやつかな?
ちょっと楽しみ。

229 :774RR :2019/12/10(火) 22:34:06.46 ID:+hHn9gqza.net
>>225
あるぞ
ギャップ拾った時アルミは吹っ飛ぶ

230 :774RR :2019/12/10(火) 23:25:05.34 ID:yn8N+Ity0.net
フレームスライダー付けて転ぶとアルミは割れるって話があったな
走行時の負荷に対しての強度は出てるけど、想定外の方向からの局所的な入力には弱いとか

231 :774RR :2019/12/10(火) 23:39:52.43 ID:GD9YEqQ+0.net
>>230
それ強度と剛性がごっちゃになってるよ。

232 :774RR :2019/12/11(水) 02:34:35.38 ID:L8339PlUa.net
興味深い読み物見つけた(´・ω・)
車やオートバイ等のアルミ製品について書かれている
https://ncode.syosetu.com/n3592ei/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


233 :774RR :2019/12/11(水) 06:51:33.56 ID:tC8j9ulgd.net
うすら寒い

234 :774RR :2019/12/11(水) 06:52:33.50 ID:f94C5Z3DM.net
Rock54( ・∇・)

235 :774RR :2019/12/11(水) 06:52:50.61 ID:RTtpblBx0.net
それ、アルミは寿命が短いって皆が知ってる事が長々書かれてるだけじゃん
リッターSSなんて永く乗るバイクでもないし、レース用車両なんて1年で寿命だから
オールアルミで全然問題なしでしょう

236 :774RR :2019/12/11(水) 07:12:27.97 ID:N8kz705f0.net
パンピーが読める程度の情報をメーカーが知らずに物作ってるわけがない
想定される使い方で数年で疲労破壊するような応力が発生する設計などしないよ
カワサキのあれは製造ミスだしリコールするのはメーカーがこれでは持たないと分かってる証拠

237 :774RR (JP 0Ha1-bi7M):2019/12/11(水) 07:42:51 ID:6dIDnJWSH.net
出たバイク買うしかないからもういいべ!

238 :774RR (ワッチョイ a525-1ucL):2019/12/11(水) 08:01:16 ID:u0CZMt2U0.net
リッターSSとかMotoGPみたいに耐久より性能って感じならアルミフレームで、250みたいなクラスだと性能より耐久で鋼フレームって感じ?

239 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/11(水) 08:06:29 ID:RTtpblBx0.net
どうせフルカウル車だからフレームなんかは見えないが、ブレーキをWディスクを
にして見栄を張ればいいのにな

240 :774RR (ササクッテロラ Spc1-I4SL):2019/12/11(水) 08:19:35 ID:r8zOcIoup.net
まだ言ってんの?
250でダブルはバカっぽいからやめとけよ。

241 :774RR :2019/12/11(水) 08:27:11.91 ID:1XXWEEirM.net
>>238
クォーターだから寿命重視って事はない
むしろコストが厳しいから寿命同等でコストダウン

242 :774RR :2019/12/11(水) 08:33:34.41 ID:bC+sLvUZp.net
>>208
そりゃninja650のスイングアームアルミだしな

243 :774RR :2019/12/11(水) 08:36:01.27 ID:69qAoPzwa.net
>>239
MC51 片押し2ポットキャリパー
YZF-R25 片押し2ポットキャリパー

参考展示のZX-25R 対抗4ポットキャリパー

見栄のWディスクか、軽さのシングルか?
昔のバイクには、ラジアルマウントもモノブロックキャリパーも
このクラスで採用されてないし、ブレーキパットの性能や
タイヤの性能も格段に上がっている

244 :774RR :2019/12/11(水) 08:47:58.72 ID:RTtpblBx0.net
今でなく80年代の終盤くらいから既に250クラスは大径シングルディスクの方が有利って
ヤマハが提唱してたんだが、見栄でWを採用してる方をユーザーが支持しまくったから
ヤマハも諦めてWを採用し続けたけど結局レプリカブーム終わった時点で何もかも消えたな

245 :774RR :2019/12/11(水) 08:54:36.26 ID:Ucg8GXK3a.net
ホイールもクソださかったからな
だったらダブルのほうが見映えが良かった

246 :774RR :2019/12/11(水) 08:57:26.01 ID:RTtpblBx0.net
カワサキって元来「見栄っぱり」なメーカーだからカワサキがWディスクを見送る以上は
他メーカーから出す可能性は低いからもう無いのかもな

247 :774RR :2019/12/11(水) 10:01:26.69 ID:FbxmFq8Ld.net
>>246
お前が見栄っ張りなだけだろ。

248 :774RR :2019/12/11(水) 10:26:45.96 ID:RTtpblBx0.net
それについては微妙だなぁ・・・
はっきり言って250cc以上のバイクは 見 栄 で 乗ったり所有したりするだけのモノだと思う
250ccは通勤・通学、足代わりの実用車の側面が強いから見栄は果たして必要かと思うと
四気筒は無用の長物になるからなぁ じゃ、ついでにWディスクで見栄張ったら?て感じ

249 :774RR :2019/12/11(水) 10:28:39.12 ID:r7+XSAhL0.net
なんかズレてるなと思うが…

250 :774RR :2019/12/11(水) 11:01:13.57 ID:uo0cMzHO0.net
俺の頭髪の話はヤメろ

251 :774RR (アウアウクー MM41-PHNx):2019/12/11(水) 11:47:07 ID:f94C5Z3DM.net
   彡ノノハミ
ぶほ(;ω;)

252 :774RR :2019/12/11(水) 12:29:40.57 ID:AYS/7G4Jd.net
250以上が見栄とか了見狭すぎw
250とMT-07とか乗り比べて、試しに高速道路とか流してみればわかるんだけどな

253 :774RR :2019/12/11(水) 12:31:57.53 ID:cru4xwEm0.net
楽が良いならATとか車乗りたいな
ある程度疲労するから楽しいというのもある(人による)

254 :774RR (アウアウクー MM41-V8bF):2019/12/11(水) 12:42:15 ID:rueIxZx2M.net
バイクに見栄ってなんだよ?
200万程度のものなんだから、誰でも買えるだろ

昔の大型免許が取れない時代なら分かるけど、誰でも取れて誰でも乗れる時代だぞ

255 :774RR (ワッチョイ e5b0-WBaP):2019/12/11(水) 12:50:16 ID:cru4xwEm0.net
日本人の平均所得が400万の時代だからなぁ
平均値付近は少なくて両極端だから…

256 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/11(水) 13:05:43 ID:RTtpblBx0.net
ずっと結構イジったハーレーのローライダースポーツに乗ってるんだが、
クルマや125〜250バイクに比べて優れてる点は「見栄え」だけだと思う
別に見せびらかすワケでもなく、人気の多い道の駅とかは避けてるけど
所有欲を満たす為に自分自身に対して見栄を張ってような気がする

257 :774RR :2019/12/11(水) 13:15:00.98 ID:u0CZMt2U0.net
そもそも著しく所得が低い奴って過去に努力をしてないとか犯罪犯したとかそういう人らばっかりだからな
まともな教育受けて真面目に授業受けて受験してりゃ平均所得なんて超える
必ずどこかで自分の過失があるのにそれを日本は終わりとか論点すり替えて批判してくるからな…

258 :774RR :2019/12/11(水) 13:23:13.21 ID:gTPWMxH70.net
皆が皆同じことして平均値超えるならそれは平均値じゃないんじゃないか
時代の流れってのは間違いなくある、団塊の世代は無名高校出てても簡単に大手に入れて年収1000万超えなんて普通だった
今年収1000万超えなんて4%だよ

259 :774RR :2019/12/11(水) 13:30:25.55 ID:RTtpblBx0.net
そう言えば今社会問題になってる40歳、50歳の引き篭もりなんだが当然収入はゼロだわな
平均とるとゼロがいるとガクンと下がるわな

260 :774RR (ワッチョイ edf3-r1mA):2019/12/11(水) 13:48:47 ID:zCcXIyCD0.net
俺40代だけど年収1000万ギリギリの負け組だわ。
同世代は1500とか2000がゴロゴロいる

261 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/11(水) 13:53:41 ID:RTtpblBx0.net
俺は40代の時は自営でむしろ年収1000万ギリギリに押さえてた
1000万超えると税制的に不利だから毎年10、11、12月が3ヶ月間の長期休暇だった
ヒマだったからバイクで行った事がないのは離島くらい

262 :774RR (ワッチョイ ad56-hp5w):2019/12/11(水) 14:08:29 ID:GX3iEqAO0.net
俺が年収1000万近かったら、このスレに居ないな
10RRに乗ってる。

263 :774RR (オッペケ Src1-WDJn):2019/12/11(水) 14:15:24 ID:Iq/tEcTXr.net
年収400ないけど購入検討中
車もあるから維持費賄えるか不安

264 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/11(水) 14:28:22 ID:RTtpblBx0.net
クルマから見れば250ccの維持費なんて無いに等しいだろう
強いていえば燃費の悪い四気筒は止めておきなさいとしか言いようがない

265 :774RR (ワッチョイ 4b09-DoGI):2019/12/11(水) 14:29:07 ID:GriwzM6u0.net
バイク板恒例の年収自慢大会
自分より年収高いヤツが出てきて見下された書き込みされると「源泉徴収アップしろ」と始まる
いつものパターン

266 :774RR (ワッチョイ 4b09-nPD9):2019/12/11(水) 14:38:00 ID:0jn8q1Wr0.net
働きすぎて体壊したから働くのはそこそこにして
バイクにもっと乗ろうと思ってこのスレを見てる

267 :774RR (ラクペッ MM51-D78o):2019/12/11(水) 14:47:08 ID:JMd+SYLbM.net
>>264
いや、趣味バイクの燃費なんて気にしないって。
街乗りで10km/L切ったとしても「ひでぇ燃費w」で終わるだろ。
足にするならこんなバイク選ばないって……選んじゃう阿呆は知らんw

268 :774RR (ワッチョイ edf3-r1mA):2019/12/11(水) 14:48:48 ID:zCcXIyCD0.net
>>265
別にそんなの要求しないよ。現実はなんも変わらんからね。
可処分所得を増やす努力するだけで簡単に実質的な年収は上がるからね。

269 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/11(水) 14:54:29 ID:RTtpblBx0.net
年収1000万って生活ぶりは自慢出来るほど裕福ってワケでもない

270 :774RR :2019/12/11(水) 15:09:13.35 ID:hnrOzWz5M.net
俺は、転売用、投資用に3初期型3台買う。あと最終型を3台買う。

271 :774RR (ワッチョイ cbee-AIHr):2019/12/11(水) 15:36:17 ID:TdCo9D6L0.net
カタナ3兄弟並んでると250のフロント寂しい やっぱw

272 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/11(水) 15:51:56 ID:RTtpblBx0.net
そういえば250だけは足回りがバンデットの使い回しでシングルディスクだったな

273 :774RR :2019/12/11(水) 16:27:08.26 ID:MF5W3W+yr.net
>>269
年収800万を超えた辺りから、庶民感覚では金を使い切れなくなる
ここを超えると金持ちと呼ばれる層になるから、年収1,000万だと確かに金持ちから見れば下の方ではあるな
金に対する感覚が庶民とはかけ離れたレベルだから、他人が指摘する話では無いが

274 :774RR :2019/12/11(水) 17:06:46.00 ID:OwJQJycFM.net
>>255
平均値じゃなく中央値だしたらもっと低いな
バイク屋行って横から聞こえてくる話聞いてたら今のバイクのローン抱えたまま次のローン組むとかザラ

275 :774RR :2019/12/11(水) 17:08:11.94 ID:jx8AjdIKr.net
どうやらこのバイク来年のJP250で認可されそうなのね
でも9月発売じゃ最後の方2戦くらいしか出られないか

276 :774RR :2019/12/11(水) 17:22:31.03 ID:uo0cMzHO0.net
JP250の現在のレギュレーションだと4気筒は参戦不可だからシーズン中は絶対無理
可能なのは2レギュレーション変更すれば2011年からだけど
4気筒はリストリクター装備するとか、2気筒も単気筒同様に300ccまでおkとかにしないと
このバイクのワンメイクになるからダメかも・・・

277 :774RR :2019/12/11(水) 17:25:57.27 ID:uo0cMzHO0.net
すまん2011年ではなくて2021年だな

278 :774RR :2019/12/11(水) 17:54:50.17 ID:E3zD1vIza.net
見せてもらおうか
新しいガンダムの
性能とやらを

279 :774RR :2019/12/11(水) 18:22:42.37 ID:O6sC1pGFa.net
カッコいいバイクを所有したいとか普通だろ
じゃなきゃもっとレンタル流行ってるし安いバイクばかりなはずだろ

280 :774RR :2019/12/11(水) 18:46:03.56 ID:jBWUBWyN0.net
>>279
突然どうした?
誰にレスしてるのか分からんが街には原ニスクーターが溢れかえってるが?

281 :774RR :2019/12/11(水) 18:49:46.14 ID:libnUKKEd.net
年収400万で共働きなら800万じゃん

282 :774RR :2019/12/11(水) 18:55:32.54 ID:xx1WfldEr.net
年収400万で童貞です

283 :774RR :2019/12/11(水) 19:53:10.02 ID:aPw8pjHqd.net
お前らにはガキに大人気の二ダボ乗りのキチ共がお似合いだ

284 :774RR :2019/12/11(水) 20:16:58.20 ID:zCcXIyCD0.net
バイク遊びするくらいなら400万でも十分だけどな。

285 :774RR :2019/12/11(水) 20:26:31.22 ID:q36Vbysid.net
この手のマルチ乗った事ないけど
20000回転も回るエンジンだとローギアーやセカンドで引っ張る乗り方だと疲れないかな?
低速トルクはないみたいなのでツーリングだと疲れそう

286 :774RR :2019/12/11(水) 20:40:35.16 ID:452cKUiix.net
マルチはエンストし難く、250の排気量があればそこそこ乗りやすいから
大昔のCBRはメーカーの思いとは裏腹に女子向けに乗り易いとヒットして流行ったからな
アイドリンすら難しいハイカムのレース用エンジンでもない限り大丈夫じゃね?

287 :774RR :2019/12/11(水) 20:42:47.92 ID:Scjbo3cS0.net
引っ張ること自体では疲れないだろ。
低速トルクが細いっつっても、FZR250とかCBR250に乗った経験で言うなら車体がそんなに重くないからそこまで気にならんとは言っておく。
でもシフト回数は間違いなく多いから、普段からバイクに乗らないサンデーライダーがツーリングに行ったらクラッチ握るのが辛くなるとは思う。
ただ、それは小排気量車ならどれも似たり寄ったりだから、25Rに限った話じゃない。
つまり心配すんな。

288 :774RR (アウアウウー Saa9-ROQ5):2019/12/11(水) 20:58:15 ID:Vb5ZfYF7a.net
クラッチ握るのが辛くなる!?
そんなあなたに!このKQS!!!

289 :774RR :2019/12/11(水) 21:03:03.07 ID:u0CZMt2U0.net
半クラも自動でやってー
あれ?これATになってね?

290 :774RR :2019/12/11(水) 23:38:08.54 ID:6b36wB3qd.net
カワサキワールドで見てきたけど、やっぱ写真で見るとじゃ全然違うな。カッコいい。
デカイ弁当箱は東モの展示台で高い位置にあったから見上げて目立ったけど、神戸は床と同じ高さの展示で箱も目立たなかったわ。これなら普段乗る時にも視界に入らないから個人的には弁当箱ネックじゃなくなった。
早く欲しいわ〜。
http://imepic.jp/20191211/848810
http://imepic.jp/20191211/848840

291 :774RR :2019/12/11(水) 23:50:38.49 ID:34LX7V3w0.net
ネイキッドモデルがほすい

292 :774RR :2019/12/12(木) 00:58:56.20 ID:GFqjVu/ua.net
カワサキさんならこのエンジンでRSを出すのだろうな

293 :774RR :2019/12/12(木) 00:59:34.73 ID:1w3GmG6i0.net
あとはもう値段とカラーリングだけだ
2020年のZX-6Rっぽい黒になる線が濃厚なのかな

294 :774RR :2019/12/12(木) 07:29:21.10 ID:p+H86P/P0.net
>>290
その腹下のサイレンサー(弁当箱)のおかげで
ショートサイレンサーっぽく見えるからいいじゃん

295 :774RR :2019/12/12(木) 08:05:40.66 ID:VqckCAE9M.net
爺でも乗れそうな色を出して欲しい

296 :774RR :2019/12/12(木) 08:08:20.01 ID:WQU5Uxc30.net
カワサキさんこのエンジンでネイキッドモデル出してください

297 :774RR (ワッチョイ c32c-Trfe):2019/12/12(Thu) 08:26:32 ID:vX0XEu3x0.net
黙ってても今まで通りZXからカウル取ってバーハン付けた「Z250ナントカ」が必ず出ると思う
ついでに作らなきゃ損だろう

298 :774RR (ラクペッ MMb7-/QBY):2019/12/12(Thu) 08:55:17 ID:xPosQDz+M.net
80年代のレーサーレプリカは、変な話しかわいくて愛着わくデザインだった
これ買っても、愛着がわくかだな

299 :774RR :2019/12/12(木) 09:51:00.42 ID:gK//cVzV0.net
>>298
もうすぐ2020年になるのよおじいちゃん

300 :774RR :2019/12/12(木) 09:52:50.97 ID:zK6rHxRLp.net
もう令和元年も終わると言うのにまだ昭和の話しているおじいさん居るんだ?!

301 :774RR :2019/12/12(木) 10:40:42.30 ID:z6j2jjLFr.net
4発CBR、FZYSPを持ってるワイからしたら取り敢えず様子見かなぁ?
なんせ100万弱するバイクを買いたいなんてカミさんに言ったら卒倒されるしw子供もまだまだ手が掛かるしw

302 :774RR :2019/12/12(木) 11:17:18.67 ID:6UxtM7Sn0.net
2台売っぱらうなら今のうちだろ
ホンダが追随確定してるっぽいし
単なる価値低い旧車になっちゃうよ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200