2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part5【クォーターマルチ】

1 :774RR :2019/12/03(火) 01:45:59.94 ID:ColPSD1da.net

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20スレ埋めお願いします

※前スレ

【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573876871/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

41 :774RR :2019/12/03(火) 12:49:04.83 ID:rlWdsXNoM.net
>>40
60ps以外見たことないんだけど、どれ?

42 :774RR (スプッッ Sdb2-Sd11):2019/12/03(火) 13:15:51 ID:Bde6axMmd.net
また二ダボ乗りが適当な事言ってるのか
耕運機はさっさと空飛んでキチスレに帰れよ

43 :774RR (アウアウオー Sa9a-Ql8R):2019/12/03(火) 13:58:54 ID:5KPEF+qxa.net
国内4メーカーがバチバチと花火散らして
250cc4気筒フルカウルモデル出してた当時の映像
https://www.youtube.com/watch?v=CP_ziYPH_ak

またおっさんが・・・という無粋なコメントは無しで(´・ω・)

44 :774RR :2019/12/03(火) 15:09:45.51 ID:U7DovIo4d.net
またおっさんが・・・

45 :774RR :2019/12/03(火) 15:17:00.32 ID:8VzJdyKU0.net
うらやましいとは思うし時代へのリスペクトはあるよ
マウントとってくるおっさんが嫌なだけ

46 :774RR :2019/12/03(火) 16:09:23.77 ID:UwhVe+ELM.net
燃費は現代の普通乗用車、現代のミドル〜リッタークラスとおんなじ位だよね
ニーハンのくせに異常に悪い

47 :774RR :2019/12/03(火) 16:22:22.09 ID:MrHbu5sa0.net
発売もされてないのに燃費が悪いって未来にイキってんのか

48 :774RR :2019/12/03(火) 16:22:54.73 ID:MrHbu5sa0.net
未来に生きてんか

49 :774RR :2019/12/03(火) 16:23:02.17 ID:oYXLTJEE0.net
音だけでも爽快感を味わえるんならいいんじゃない

50 :774RR :2019/12/03(火) 16:25:50.68 ID:z4V8ZNmAM.net
車なんてリッター10もいかねぇよ

51 :774RR (ワントンキン MM1d-LjR8):2019/12/03(火) 17:31:24 ID:vgZvZwrOM.net
>>47

流れからして>>43辺りの時代のニーハン4気筒の話やろ
確かにあの時期は燃費10km/l台だったと記憶があるけど

52 :774RR :2019/12/03(火) 17:59:58.80 ID:QADR/aMS0.net
mc22に3万km乗ったけど、リッター25kmを下回ったことなかったわ。
街中ではすぐに6速に入れてたけど、加速時には結構回してたのになあ。
当たり車両だったのかな?

53 :774RR (ワッチョイ 0d2c-tQqL):2019/12/03(火) 18:15:14 ID:hoPDoGsQ0.net
リッター25kmって回転縛りの慣らし運転中の燃費じゃん
その乗り方なら四発買わない方がよかったのに

54 :774RR (ワッチョイ 9efc-nTjQ):2019/12/03(火) 18:25:00 ID:QADR/aMS0.net
いやいや、慣らし中はリッター30kmだった。
ローギヤでレッドまで回し、短時間乗車も多かったのに燃費もいいなんて、
なんていいバイクかと当時は思ってた。

55 :774RR (ワッチョイ b139-Oal3):2019/12/03(火) 18:38:03 ID:/MaQuQTR0.net
>>54
良かったじゃん
その乗り方ならZX25Rもリッター30越えるんじゃね?FIだし

56 :774RR (ワッチョイ a9aa-YC6P):2019/12/03(火) 18:54:19 ID:WFphM/bk0.net
mc22は当時ホンダの思いとは裏腹に
軽くて、足つきがよくて、エンストしにくくてフラットトルクで乗りやすいのが女子にウケてたな
カラーリングもポップな感じで

57 :774RR :2019/12/03(火) 19:43:07.87 ID:fhY7UZPCM.net
当時ガチ勢は2stだもんな

58 :774RR :2019/12/03(火) 21:04:45.86 ID:y/dfM4UX0.net
dat落ち草
がんばれ

59 :774RR :2019/12/03(火) 21:34:59.03 ID:BzUmFPn30.net
>>26
GT380じゃなかったか?

60 :774RR :2019/12/03(火) 21:37:05.17 ID:+T7fknkoa.net
>>34
ドンマイ^_^;

61 :774RR :2019/12/03(火) 21:49:32.18 ID:YZu3leW10.net
>>51
19q/gを10キロ台というならあるだろうけどな

62 :774RR (ワッチョイ f579-Nr1Q):2019/12/03(火) 23:09:52 ID:ozUCSF3i0.net
>>30>>33じゃなくて、漁師がこれでここまで来たのか?ってやつが好きだ。

63 :774RR :2019/12/04(水) 02:20:06.48 ID:6TZqO3eda.net
>>59
スズキのGT380もラムエアシステムという名の物は付いてるけど
あれはエンジン冷却用の物
シリンダーヘッド付近を流れる空気の流れを速くして
冷却効果を高くするために角張った空気導入ケース「ラムエアーシステム」を搭載する

カワサキでいえばK-CAS(カワサキ・クール・エア・システム)
K-RAS(カワサキ・ラムエアシステム)搭載の1989年発売のZXR250が
市販車としては初採用

64 :774RR :2019/12/04(水) 03:20:08.16 ID:OONQG22E0.net
空冷マルチは真ん中が冷えないからな

65 :774RR :2019/12/04(水) 07:34:35.64 ID:FXMsngOx0.net
面倒臭いからウンチ君には触らない方がいい

66 :774RR (ワントンキン MM62-LjR8):2019/12/04(水) 09:55:05 ID:YtRgAwpGM.net
💩

67 :774RR :2019/12/04(水) 10:52:12.24 ID:j4zF7mXr0.net
ちなCBRスレはなんであんな地獄と化したのだ?
前はシェイクとかいうキチが住み着いていたけど、今度のも強烈過ぎる

68 :774RR :2019/12/04(水) 11:40:46.80 ID:O4AMvouad.net
>>67
300辺りからから読んでれば分かるよ
アホなやつがリーダーになったせいでな

69 :774RR :2019/12/04(水) 12:03:13.46 ID:Zi2fGCJla.net
因みにZXR250のラムエア(サイドカウル下にある)は
時速70km/hから効果発揮するんだとか
てっきり100km/h超えた高速域じゃないと効果ないと思ってた
ZX-25Rもそれぐらいのスピード域から効果あるんだろうかと
興味津々

70 :774RR :2019/12/04(水) 12:41:59.59 ID:8jnEkldSr.net
実際筑波みたいな短いコースでもJP250で充分効果あるみたいよ
>ラムエア

71 :774RR (オッペケ Sr79-6cbl):2019/12/04(水) 13:23:36 ID:7OVo1+5xr.net
>>68
>>1
もうこのスレ、総務省と舎弟企業の社員さんしか居ないだろ?
ワントンキン→OCNモバイルワン 笑
スッぷ→ドコモ茸

↓立証しといたぞ( ・д・)
https://i.imgur.com/vk4Aqyh.jpg
https://i.imgur.com/OpkY2U5.jpg
https://i.imgur.com/DnMXVwg.jpg
https://i.imgur.com/330emkV.jpg

72 :774RR (オッペケ Sr79-6cbl):2019/12/04(水) 13:25:59 ID:7OVo1+5xr.net
>>68
ニッポンのネットを 香港 するの辞めろ
基地ゲ社員➿🤯📱ども

解は全て【通信行政 掲示板】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/regulate/1574887634

73 :774RR :2019/12/04(水) 15:56:40.83 ID:FXMsngOx0.net
お、CBR化し始めたな

74 :774RR :2019/12/04(水) 23:11:14.07 ID:mRMwgoj0a.net
早くサウンドがどんなものか聞きたいなあ・・・
テスト走行シーンでもいいのよ?
カワサキさんw

75 :774RR :2019/12/05(木) 01:07:17.13 ID:7TzmsAPTa.net
カワサキワールド「Z H2」「Ninja ZX-25R」を関西初展示
川崎重工グループの企業ミュージアム「カワサキワールド」(神戸海洋博物館内)は
12月3日(火)から2020年春まで、「Z H2」「Ninja ZX-25R」を展示します

https://www.khi.co.jp/news/detail/z_h2ninja_zx-25r.html

76 :774RR :2019/12/05(木) 01:44:18.44 ID:hYeM3+RQ0.net
今日の夜あたりまた新しいティーザー来るから諸君全裸待機すべし
いい加減実走行もしくはサウンドに触れてくれると思うんだけど

77 :774RR (ワッチョイ 4bce-iRb2):2019/12/05(Thu) 02:07:08 ID:Lwab7cFN0.net
>>66
https://i.imgur.com/nCDOKtd.jpg
https://i.imgur.com/zFlK3ov.jpg

78 :774RR (ワッチョイ 75aa-xQW7):2019/12/06(金) 02:28:00 ID:GXFWLNuM0.net
>>36
バカなの?大体このての車種に興味がある奴なら大体の大人は調べたりして知ってたりするけど。

79 :774RR :2019/12/06(金) 09:52:59.07 ID:vp/WkDvvr.net
前スレだったかに、ザクパイプはエアクリボックスに繋がってないから、ラムエアは付いてないんだぜ(キリッ
と言うのが居たな

80 :774RR (オイコラミネオ MM71-RRc0):2019/12/06(金) 14:39:24 ID:4Z0FTEjwM.net
>>79
>前スレだったかに、ザクパイプはエアクリボックスに繋がってないから、ラムエアは付いてないんだぜ(キリッ
>と言うのが居たな

K-CASはラムエアじゃないが正解なんだが!

81 :774RR (ワッチョイ cbee-1ucL):2019/12/06(金) 16:56:43 ID:RCGq2b6L0.net
誰だ?K-CASがラムエアシステムだとオオボラ吹いてる奴は

82 :774RR (ワッチョイ 459b-1ucL):2019/12/06(金) 18:01:02 ID:dm2GX5wM0.net
‪Ninja ZX-25R: Vol.6 High-Grade Suspension Components
https://youtu.be/AKh3kZOFYaU‬

残念、サスペンションでした
また来週!

83 :774RR :2019/12/06(金) 19:24:39.39 ID:32RLMyh30.net
これどう?
https://bike-news.jp/post/152730

84 :774RR (アウアウオー Sa93-+J45):2019/12/06(金) 20:24:49 ID:yiAdzQcba.net
>>82
ぐうう・・・(´;ω;`)
でもまあ倒立サスのサイズが
37ミリとわかっただけでも良しとしよう
MC51とおなじだな

>>83
フレームもホイールもカーボンか・・・
間違いなく150万から200万円台だなw

85 :774RR (ワッチョイ 4551-DoGI):2019/12/06(金) 20:32:30 ID:nsSS6nM10.net
>>83
エンジンが2ストVツインで車重が95kgって凄いな
価格は4マンユーロ(日本円で532万)…って買えんわ!w

86 :774RR :2019/12/06(金) 21:35:21.24 ID:FuYcyvBL0.net
買ってもメンテとかパーツとか不安だよな
ほとんど専用パーツで、流用もあんまりきかないだろうし

87 :774RR (オッペケ Src1-8QS5):2019/12/07(土) 01:03:49 ID:mVUakUpar.net
500万あったら、このバイク買って、セカンド原付買って、車買って‥(笑)

88 :774RR (ワッチョイ 4bb0-WBaP):2019/12/07(土) 01:07:36 ID:9NdhOZV90.net
500万あったら3年間働かないw

89 :774RR (オッペケ Src1-8QS5):2019/12/07(土) 01:09:46 ID:mVUakUpar.net
>>88

> 500万あったら3年間働かないw

俺だったらzx25r買って2年サボるな(笑)

90 :774RR (アウアウオー Sa93-+J45):2019/12/07(土) 08:10:18 ID:Xp0JlMzva.net
俺ならZX-25R買って
日本一周旅行

91 :774RR :2019/12/07(土) 08:19:57.04 ID:oCrnqzEJ0.net
既にある500万は老後に向けての貯え、、、 orz

92 :774RR :2019/12/07(土) 08:33:32.65 ID:cqpKXMAS0.net
え、500万で三年も生きられるの?
うちだと固定資産税三年払ったら無くなるけど

93 :774RR :2019/12/07(土) 10:21:56.81 ID:drD28IqH0.net
高い固定資産税払って扶養家族がいないって惨めだな

94 :774RR :2019/12/07(土) 10:29:47.93 ID:p1PTxOkUd.net
バイク板の高齢化が顕著にわかる流れになってるなあ
俺がおっさんだから、こいつらも間違いなくおっさんだろうという先入観
大学生だっているだろうに

95 :774RR (ワッチョイ d558-8zr5):2019/12/07(土) 10:48:02 ID:ZFSPdeM80.net
カワサキワールドで展示してるんか
明日にでも見に行こう

96 :774RR :2019/12/07(土) 12:31:28.26 ID:jCHYWtwbd.net
>>93
?扶養家族も居るけど何がお前に刺さったんだ?



97 :774RR (ワッチョイ 1d2c-GJme):2019/12/07(土) 13:51:37 ID:drD28IqH0.net
500万でってなった場合、税金支払いの前に普通は扶養家族の生活費の方が遥かに気になる
「クズ」以外は

98 :774RR (ワッチョイ 8336-Yjmb):2019/12/07(土) 14:02:44 ID:SNa9GZV00.net
カワサキが先陣を切った。

ホンダは、二気筒ハイブリッド
ヤマハは三気筒

と予想。

スズキは追従しないと思う。

99 :774RR :2019/12/07(土) 15:10:33.32 ID:dGFOn2OjM.net
Yamaha YZF RR3

とくる?

100 :774RR :2019/12/07(土) 15:21:10.25 ID:s6zPdP1C0.net
ソンナヘンタイナバイクハイリマセーン(東南アジア一同)

101 :774RR (ワッチョイ 8336-QX1D):2019/12/07(土) 15:51:40 ID:SNa9GZV00.net
ZX-25R

102 :774RR (ワッチョイ f5e0-r1mA):2019/12/07(土) 15:56:37 ID:8CvfaiVB0.net
>>97
ならないよ。そんなの普通にかかる金なんだから。
ちょうど500万くらいが固定資産税三年くらいだなって思っただけの話。

だいたいなんでオマエ上から目線なの?

クズってのは一般社会だとお前みたいなのを指すんだけど

103 :774RR (ワッチョイ 4b2d-GJme):2019/12/07(土) 16:01:11 ID:ZrhtB1we0.net
>>85
高いだろうと思ったが500万もするのかwww無理だな

104 :774RR :2019/12/07(土) 16:16:30.06 ID:ftO3RJQOd.net
こんなところでマウントとってドヤ顔失笑
クズ同士同レベルだから他所でやれ

105 :774RR :2019/12/07(土) 16:49:06.60 ID:ZrhtB1we0.net
自分より低所得者を見い出して財布自慢するような小さいやつは資金繰りに困っての憂さ晴らしが相場だねw

106 :774RR :2019/12/07(土) 17:28:57.44 ID:9TfVaplvr.net
予約しちゃった。手付で半金 希望価格漏れてるぞw

107 :774RR :2019/12/07(土) 18:12:22.56 ID:hvLOl1bdM.net
>>98
3気筒の方がZX25Rより重くなりそう

108 :774RR (アウアウウー Saa9-wvCo):2019/12/07(土) 19:15:11 ID:grrWdzb0a.net
いくら?

109 :774RR (ワッチョイ 25b9-XcXF):2019/12/07(土) 19:18:44 ID:zfxsuuax0.net
>>98
3気筒はごく一部のユーザーしか振り向かなそうだからやっぱり4気筒でしょ
スズキはアルミツインスパーで是非

110 :774RR (ワッチョイ 4bb0-WBaP):2019/12/07(土) 19:26:47 ID:hrQawLFm0.net
アルミフレームってそんなに欲しいか?
性能が十分なら鉄で良い気がするけど

111 :774RR :2019/12/07(土) 19:57:21.82 ID:jtAbWXZW0.net
>>110
ホイールとかも敢えて鉄を選ぶ派?
フレームもスイングアームもアルミの方がいいじゃん!

112 :774RR :2019/12/07(土) 20:02:43.30 ID:hrQawLFm0.net
>>111
あえてえらぶというかどっちでも良い
メーカーが選んだほうがその時点で優れた方だろう

113 :774RR :2019/12/07(土) 20:25:18.88 ID:jtAbWXZW0.net
メーカーが選んだ優れたものを、皆さんわざわざ劣った社外品のチタン合金なりSUSなりアルミの部品に、コストをかけて交換していくのですね!

114 :774RR :2019/12/07(土) 20:43:58.81 ID:hrQawLFm0.net
>>113
チタンだと?

115 :774RR :2019/12/07(土) 20:49:43.29 ID:1JuRWkNq0.net
3発いいね
ヤマハならできそう

116 :774RR (ワッチョイ a5aa-MVf8):2019/12/07(土) 20:51:02 ID:s6zPdP1C0.net
>>113
メーカーは製造コスト最優先だからな
チタンやインコネルは使わないし、ステンも表面仕上げしないしな

117 :774RR :2019/12/07(土) 21:55:56.97 ID:mUU6WVnU0.net
>>82
東京モーターショーで発表したことをティーザーにしてんじゃねーよ

118 :774RR :2019/12/07(土) 23:10:52.54 ID:SNa9GZV00.net
ヤマハは三気筒以上のマルチを出さないとなると、もう完全に追従せず、三輪でいくだろうね。

119 :774RR :2019/12/08(日) 00:06:11.24 ID:xrABMx0B0.net
三輪は売れなくてコケるだろ
トリシティはまぁ許せるがNIKENは無いわ

120 :774RR :2019/12/08(日) 00:37:16.77 ID:6El0MI9h0.net
無いけんだけに
なんつって

121 :774RR :2019/12/08(日) 01:11:14.77 ID:Cl/axw5N0.net
俺はナイケン結構好きだけどね

122 :774RR :2019/12/08(日) 01:12:10.92 ID:S6FdZGjG0.net
>>121
まともな意見

123 :774RR :2019/12/08(日) 01:50:44.90 ID:a+diY5Pp0.net
来年9月か10月なんて長すぎる つらい はやくだしてくれ

124 :774RR :2019/12/08(日) 02:03:42.47 ID:+q2tqgjT0.net
ナイケンをほとんど見ない件について

125 :774RR :2019/12/08(日) 02:31:48.75 ID:zDy7dKsla.net
ナイケンは、一度走ってるところ見たことはある
でもそれっきり・・・(´・ω・)
ホンダのNM4みたいに短命になる予感も

126 :774RR (ワッチョイ 45ea-ejxW):2019/12/08(日) 05:31:22 ID:t0tSzmn80.net
ナイケンはバカ売れするようなバイクじゃない事はメーカーも分かってるだろう

127 :774RR (ワッチョイ 23b0-WBaP):2019/12/08(日) 05:41:00 ID:ZQtp/UDC0.net
場所取るから止める場所がなくて難儀しそう
トリシティもあんまり見ないもんね

128 :774RR (ワッチョイ a3aa-GBJi):2019/12/08(日) 05:54:43 ID:YVYRiTHG0.net
場所とらねぇよ
見たことあんのか

129 :774RR :2019/12/08(日) 07:37:34.93 ID:PtZye3Ar0.net
ナイケンはリアも2輪にして濡れないように屋根やドアも付けて
エアコンも装備して、ハンドルも丸くしてほしい

130 :774RR :2019/12/08(日) 08:07:35.13 ID:gwpYiZ880.net
660cc超えてるから軽自動車じゃなくて普通自動車だな

131 :774RR :2019/12/08(日) 10:03:04.81 ID:xrABMx0B0.net
ナイケンはウン十年後に「過去にはこんなバイクがあった」と珍バイク・キワモノバイクの記事として紹介されるだろう

132 :774RR :2019/12/08(日) 10:06:13.71 ID:xE4Ih2++M.net
>>110
俺もそう思う

アルミって言うほど優秀な素材か?
軽いけど剛性出すのに容積必要でデブくなるし、脆くて割れる。
ハイテンの方が自由度あって粘りもあるからいいと思うんだけどなぁ。

133 :774RR (アウアウオー Sa93-+J45):2019/12/08(日) 10:40:18 ID:9kQL8sxTa.net
後は、カラーリングだな・・・KRT以外には
個人的には、黒(エポニー)と白(ブリザードホワイト)じゃないかと予想
今年のNinja650のカラーリングがそれだから
他系統の色希望なら再来年まで
待つ羽目になるとか、地獄だな

134 :774RR (ワッチョイ ddb0-YEgJ):2019/12/08(日) 11:00:19 ID:Mr28cUaV0.net
>>133
ただ、クイックシフターやトルコンなどの装備はSEであるKRTカラーにしか付かないって噂がありますね…。

135 :774RR :2019/12/08(日) 11:57:57.98 ID:cxgREGat0.net
>>132
家電の人間だけど、おれも同感。
アルミつっても色々あるけど強度でるアルミ合金は硬すぎる。溶接部や力が加わる所からパキッって逝ってしまう。
適度にしなるクロモリの方が限界超えた時でも曲がるだけだから安心感がある。
重さ軽さは別にしてね。

136 :774RR :2019/12/08(日) 12:19:28.48 ID:tO6JmY6ta.net
固定悲惨税・・・

137 :774RR :2019/12/08(日) 14:00:04.14 ID:u4z92RGu0.net
でもフラグシップのSSはアルミなんだし、それに倣う方がどう言い訳をしても自然だよな

138 :774RR :2019/12/08(日) 14:05:42.55 ID:BPoBb8BVa.net
軽量級・中量級じゃ互角に戦えてるのが鉄フレーム

139 :774RR :2019/12/08(日) 14:23:09.94 ID:PtZye3Ar0.net
スチールに比べれば明らかに軽量化できるけど
製造コストもネックなんじゃね?あとフレーム修正も基本困難だし

140 :774RR :2019/12/08(日) 16:16:12.55 ID:J/OXGxLY0.net
コストが全てだろう
220万のリッターSSなら買う客も現れるが、160万の250ccが売れるかどうかは難しい

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200