2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part5【クォーターマルチ】

1 :774RR :2019/12/03(火) 01:45:59.94 ID:ColPSD1da.net

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20スレ埋めお願いします

※前スレ

【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573876871/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

953 :774RR :2019/12/27(金) 13:12:39.76 ID:k/BmVNdE0.net
回ればいいみたいな30年物の化石脳まだいるのか

954 :774RR :2019/12/27(金) 13:32:58.26 ID:Jt6MBS3f0.net
そら回ればパワーは稼げるからな
高回転化にするための多気筒は常套手段だろ

955 :774RR :2019/12/27(金) 14:23:24.27 ID:9N8LQShI0.net
400なんて日本カテゴリのみで中途半端な位置やん
400乗るなら大型乗るわ
250は 250のメリットがあるから4気筒は偉大

956 :774RR :2019/12/27(金) 14:35:53.94 ID:GpM8mLIx0.net
このまま400が消えたら教習車も試験車も無くなるし、この世に無いバイクを定義するのもヘンだ
そうなったら普通二輪の上限が600に上げられるんだろうか?それとも250に下げるんだろか?

957 :774RR :2019/12/27(金) 14:41:29.82 ID:9vKbVRIx0.net
250のメリットなんて無いやん…
維持費も変わらん免許区分も変わらん

あっ違法改造か納得

958 :774RR :2019/12/27(金) 14:47:20.96 ID:Jt6MBS3f0.net
>>956
EUのライセンスのように排気量ではなくて馬力制限になったりして
令和X年以前は今までとおり、X年以降は普通自動二輪はA2準拠の47.6PS迄とか
環境規制はEUに右に倣えで、大型も教習所で取得できるようになったのも外圧だし

959 :774RR :2019/12/27(金) 14:51:01.81 ID:7cI71uTp0.net
>>956
そん時は250かR3でやるんだろ
何でも乗れる大型が750でやってるくらいだし

知らんけど

960 :774RR :2019/12/27(金) 15:20:56.73 ID:9N8LQShI0.net
>>957
君分かってないなグローバル情勢見てみな
日本だけ見るから400とか世界から見れば絶滅種だぞ

961 :774RR :2019/12/27(金) 15:27:30.64 ID:9v5OeI04r.net
Ninja400がEUでも売ってるグローバルモデルなんですが…

962 :774RR :2019/12/27(金) 15:28:40.79 ID:9vKbVRIx0.net
>>960
400cc自体はどうでもいい
軽量なバイクで選ぶなら現状250ccにメリットはないからR3やNinja400になるってだけ
別に450ccだろうと構わんよ
ちなみにNinja400は日本向けに作ったモデルじゃなくNinja300の後継な

600ccクラスからは40キロも重くなって違うジャンルになる

963 :774RR :2019/12/27(金) 15:31:07.14 ID:JaCDc8950.net
>>957
2年なんかすぐ来るんだよ
お前車検受けてんのか

964 :774RR :2019/12/27(金) 15:33:37.01 ID:9vKbVRIx0.net
>>963
新車は3年だろ
5年乗るとしても3年めで一回継続したら終わりじゃん
そんなことのために250ccに妥協して劣等感感じる方が人生の無駄遣いだと思う

965 :774RR :2019/12/27(金) 15:34:53.93 ID:0pPyYWmS0.net
日本の公道で日常走るなら150~250はメリット

966 :774RR :2019/12/27(金) 15:40:14.46 ID:JaCDc8950.net
>>964
劣等感なんか感じるのか気の毒に
カブとか絶対無理だな

967 :774RR :2019/12/27(金) 15:52:26.82 ID:7cI71uTp0.net
実際、マスツーで辛いだろ250

968 :774RR :2019/12/27(金) 15:55:31.61 ID:BlZwxjtua.net
アメリカのバイクの免許は
150以下か
150以上しかない

これ豆な

969 :774RR :2019/12/27(金) 16:02:12.53 ID:bRB1mb+6d.net
>>959
知らんくせに言うなや

970 :774RR :2019/12/27(金) 16:05:51.63 ID:9N8LQShI0.net
>>967
そん時はメインバイクで行くでしょ
250はセカンドバイク用だ

971 :774RR :2019/12/27(金) 16:11:08.35 ID:eTNKhS+D0.net
>>931
軽量化してくれたら文句ないんだけどね

972 :774RR :2019/12/27(金) 16:14:08.26 ID:dH5qJP2p0.net
非常識な違法速度でマスツーリングするために、
大型バイクを購入する必要性を全く感じません。

973 :774RR :2019/12/27(金) 16:18:14.96 ID:9N8LQShI0.net
>>972
君ソロツーしかした事ないセリフだな
イメージだけで言っちゃいかんぞよ

974 :774RR :2019/12/27(金) 16:20:29.29 ID:bRB1mb+6d.net
>>972
日本語がおかしい
言ってる意味はわかるが

975 :774RR :2019/12/27(金) 16:33:34.48 ID:dH5qJP2p0.net
250cc でも130キロくらいでの巡航や、150キロでの追い越しがなければ、
マスツーリングでも普通について行けるよ。

976 :774RR :2019/12/27(金) 16:43:06.48 ID:8aF9O496M.net
マスツーとか無理。
陽キャじゃないから、話が弾まない……orz

977 :774RR :2019/12/27(金) 16:47:01.28 ID:Fu5kM7T2a.net
>>974
え?

978 :774RR :2019/12/27(金) 17:10:05.19 ID:JaCDc8950.net
マスの規模とルートにもよるけど多くて長いほど問題なかったな
大型は高速狂ったように飛ばしてても休憩ばっかしてるから追いつくし
峠に入ったら先頭グループ以外は一列渋滞の団子でオフ車で参加しててもイラつく遅さ

979 :774RR :2019/12/27(金) 17:11:34.60 ID:9N8LQShI0.net
つーかはよ次スレ立てたまえ
君だぞ君

980 :774RR :2019/12/27(金) 17:57:58.35 ID:eTNKhS+D0.net
以前400t以上ばかりでマスツーしてて
自動車専用道路を120〜130くらいで流してたら(これでも普通に速度超過だ・・・)
Ninja250Rが俺らを颯爽と抜いて行ったなあ

体感速度差はたぶん20以上あったと思う

981 :774RR :2019/12/27(金) 18:00:55.38 ID:eTNKhS+D0.net
ついでに
今俺MC51も所有してるんだけど、高速で140〜150巡行程度なら普通に余裕だ。
カウルの無いリッタオーバーNKより普通に楽だと感じてる

100馬力以上あってもまともなカウル無けりゃ140以上は快適とは思えないな
俺の場合は。

982 :774RR :2019/12/27(金) 18:53:03.12 ID:eTNKhS+D0.net
【Kawasaki】ZX-25R Part6【クォーターマルチ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577440318/


次スレな

983 :774RR :2019/12/27(金) 19:05:12.59 ID:9N8LQShI0.net
>>981
大型がマスツー有利なのは何も馬力だけじゃないんだけどなぁ
重量級と軽量級どっちが安定感あるか言わずもがな

984 :774RR :2019/12/27(金) 19:07:09.82 ID:YnuCoKLOa.net
>>969
常にパワーバンドでのマスツーは辛いだろw

985 :774RR :2019/12/27(金) 20:44:35.72 ID:ot73tNGD0.net
走行車線も追い越し車線もそこそこ混んでる時に追い越しかけながら進むシチュだと
小排気量はあっという間に置いて行かれるんだよなぁ

986 :774RR :2019/12/27(金) 21:03:04.48 ID:a9Jqw7eq0.net
おれマスツーとかしないから無問題!友達いないからね

987 :774RR :2019/12/27(金) 21:35:13.59 ID:/kvGR26ea.net
>>982
乙です

988 :774RR :2019/12/27(金) 21:46:51.19 ID:Y/eX+bZo0.net
自分と同排気量かそれ以下のバイク限定でマスツーすれば解決

989 :774RR :2019/12/27(金) 21:47:48.19 ID:Mq2JiPQy0.net
コミュ障の俺涙目w

990 :774RR :2019/12/27(金) 23:10:02.95 ID:GLUD9u+HM.net
>>984
常について行くという発想がビギナー

991 :774RR :2019/12/27(金) 23:17:00.44 ID:9N8LQShI0.net
でもまぁマスツーで周りと合わせれない奴は大概人間性的にカスで運転も下手なんだよな
1人だけ「どう俺カックイイ?」とばかりにピューっとかっ飛ばす

ベテランは基本周りと合わせ尚且つ安全に努め旅を皆と愉しむ

992 :774RR :2019/12/27(金) 23:48:33.41 ID:YnuCoKLOa.net
排気量で気を使うツーって嫌だな
リッターが普通に加速しても、250からしたら
かっ飛ばしてるようにしか見えないんだもん

993 :774RR :2019/12/28(土) 00:05:31.40 ID:Sr7IcVns0.net
排気量じゃなくて人間の器次第だよ、マスツーは

994 :774RR :2019/12/28(土) 00:49:28.39 ID:rq9ObSqv0.net
>>966
お前だろ
250cc指名買いじゃなくて車検が嫌だから250ccに妥協するなんて

995 :774RR (ワッチョイ ae55-RXv2):2019/12/28(土) 05:07:27 ID:EOSbpYcZ0.net
高速なんて、普通は次の休憩場所決めてそこまではフリーだろ
高速でも隊列組んでんのかよ

996 :774RR :2019/12/28(土) 06:09:05.21 ID:+q9NxTAl0.net
めっちゃ見るよ
高速で隊列組んでる方たち

997 :774RR :2019/12/28(土) 06:09:50.87 ID:fvH0Pwrt0.net
2人でツーリングするのはマスツーに入りますか

998 :774RR :2019/12/28(土) 06:55:26.34 ID:divmas2z0.net
隊列組んでいる人達は制限速度+10Kmぐらいでまったりと走るから
あまり排気量関係ないな

999 :774RR :2019/12/28(土) 06:59:39.51 ID:Jd7uRYeD0.net
フルエキとサブコン入れたらハーレーとかには勝てるんちゃうか

1000 :774RR :2019/12/28(土) 07:03:15.02 ID:fNaUX3kRa.net
1000ゲットは次の奴に任せた

1001 :774RR :2019/12/28(土) 07:07:34.28 ID:b5JRPhxPM.net
1000なら買う!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200