2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】

1 :ボコちゃん:2019/12/04(水) 09:25:10 ID:jxb4yKJ1.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

120 :774RR:2020/01/26(日) 00:16:36.51 ID:myUOXFAg.net
そういえば、300はどうなってるんだろう?
本当に今年発売されるのだろうか?

121 :774RR:2020/01/26(日) 07:42:44 ID:IOb/n9eX.net
400で発売されるよ。

122 :774RR:2020/01/26(日) 07:51:21 ID:jRjm9LaD.net
250なら、多分買うと思う、屋根鳥からの乗り換えだけど
次は屋根付けないかな
300や400だと要らない

123 :774RR:2020/01/26(日) 07:53:09 ID:k0szLcEV.net
一度屋根をつけた者は
また屋根をつける説

雨に振られて
屋根が欲しくなる

124 :774RR:2020/01/26(日) 08:02:32 ID:IOb/n9eX.net
屋根って窮屈じゃない?
頭ぶつけそうで嫌だ
あと晴れてる時マヌケに見える。

125 :774RR:2020/01/26(日) 08:12:31 ID:Sq5DJFfF.net
自分が必要とないと思うならつけなければいいし、必要と思えばつければいい
少し前はリアボックスかっこ悪いという否定派けっこういたけど今はそれほどでもない
風防とか必要ない、風を感じたいとかいう人もいたけど今はそれほど否定もされない

屋根がどうなるかは知らんが、保守派はどんなことでも受け入れるのに時間かかる人種だな

126 :774RR:2020/01/26(日) 08:15:25 ID:rmjucViD.net
300ccはどこの国の規格なのかしら?

127 :774RR:2020/01/26(日) 08:49:19 ID:uN8uhUCI.net
大型から乗り換えるつもりだから300でも400でもいいぞ

128 :774RR:2020/01/26(日) 08:56:55 ID:Z89OW2Q+.net
155って中途半端な排気量には文句を言わず、300というこれまた中途半端な排気量に文句を言う

129 :774RR:2020/01/26(日) 08:59:36 ID:rmjucViD.net
大型から乗り換えるなら400はほしいね
車重を考えると300じゃ登坂路はかなりキツくなるよね
 

130 :774RR:2020/01/26(日) 11:07:23 ID:RKgNLrWp.net
>>124
頭ぶつけるのはある
ただ、トリシテイの安定性を活かすのに屋根は良い

高いという点を除いて
ヤマハが正規オプションで用意すればいいのにと思う

131 :774RR:2020/01/26(日) 11:34:23.96
ZOROの屋根注文したけど納期3か月との回答だった。
完全受注生産だそうだけどちょっとはストックしとけば良いのにね。

バイク屋さんの話だと、最近トリシティの屋根の注文が多すぎるからなのか
帝都産業のルーフの質が大幅に落ちてると言ってた。
ビス穴がとんでもない所に開いてて加工しないと付かないんだって。

132 :774RR:2020/01/26(日) 14:58:58.05 ID:k0szLcEV.net
ビッグワン行ってハンバーガー食ってきた
うまー!

ヤネシティ小雨程度なら普通にバイク日和

133 :774RR:2020/01/26(日) 17:22:03.73 ID:rOULOjrr.net
>>119
そういやTwitterで300まだ?っていろんなとこにききまくってる痛いのがいるよな

134 :774RR:2020/01/26(日) 17:53:07 ID:pXXJbkf5.net
すみません、155か125いいなと思ってるんですが、2020年モデルって出るんですか?

135 :774RR:2020/01/26(日) 18:05:44.72 ID:EtpEDtMM.net
出るかもしれないし出ないかもしれない
>>99のリンク先の前スレのとか

136 :774RR:2020/01/26(日) 18:19:07.72 ID:uN8uhUCI.net
グレーに青ホイールは悪くないな
155で出して欲しい

137 :774RR:2020/01/26(日) 18:51:05 ID:rmjucViD.net
>>128
125の車体だし155はそんなに中途半端だとも思えないけどね
やはり車検のありなしの違いが大きいのでは

138 :774RR:2020/01/26(日) 21:51:52.87 ID:IOb/n9eX.net
155は半端じゃないだろ・・・

139 :774RR:2020/01/26(日) 22:21:15.95 ID:YEAW2QJ5.net
155のフロントタイヤそろそろ交換時期なんだが、
選ぶにしても、純正IRCとブリヂストン製の2種類しかないのが困る。
純正は寿命短いし、ブリは雨天時に頼りないし。
いっそう90/90−14にしたら選べるけれどねぇ

140 :774RR:2020/01/26(日) 22:33:59 ID:rmjucViD.net
ピレリのANGEL SCOOTERはどうでっか?

141 :774RR:2020/01/26(日) 23:06:28.69 ID:4y2f8B3Y.net
そろそろ単色だけじゃなくて迷彩柄のトリシティとかも出てほしいな

142 :774RR:2020/01/27(月) 01:39:41.24 ID:tGyXQV4F.net
>>133
え?そんなやつがいるの?

143 :774RR:2020/01/27(月) 07:04:14.80 ID:SbKKNM7V.net
>>136
あのモデルは発売するの決まってるわけじゃないの?

144 :774RR:2020/01/27(月) 07:31:09.93 ID:0++dbppZ.net
日本でも出るかは未定でしょう

145 :774RR:2020/01/27(月) 08:28:36.98 ID:/iEX9B1Q.net
250cc+モーターアシストならうれぴーけど、まず無理なんだろうね
300ccで出すにしてもモーターアシストは付けてほしぃーのって感じだよね

146 :774RR:2020/01/27(月) 08:30:57.17 ID:h+TS7UVB.net
重くなるから要らない

147 :774RR:2020/01/27(月) 08:37:58.32 ID:/iEX9B1Q.net
モーターアシスト付きに乗ったことある?

148 :774RR:2020/01/27(月) 08:46:45.37 ID:hS1Jomst.net
俺はチルトロックは別にイラネからモーターアシストがいいわ
まぁでもチルトロックの方が世間ウケはいいのだろうな

149 :774RR:2020/01/27(月) 13:12:03 ID:X4sW09dH.net
トリシティの250がアップを始めたと聞いてすっ飛んで来ました

バイク板に来るなんて久しぶりだわ
まぁよろしく頼むわ

150 :774RR:2020/01/27(月) 13:17:07 ID:UmFS8Wbs.net
ヤング魔神情報では250に期待とか書いてるけど
あくまで期待してるだけというw
でもほんとに300だけならただでさえ小さい市場で全く売れないだろうな
250なら売れるのかっていうと、これも微妙だが300よりはマシだろ

151 :774RR:2020/01/27(月) 13:33:39 ID:0++dbppZ.net
何ccでもいいからはよ

152 :774RR:2020/01/27(月) 13:47:57 ID:wtcL+m0J.net
PCぬっ壊れたから画像は貼れんがヤマハのLMW計画第1期はトリ300で最後
LMW開拓に資金を注ぎ利益回収は考えてない模様
また21年以降の中型電動バイクを計画してる

153 :774RR:2020/01/27(月) 14:03:07 ID:Ax/iOx4l.net
300買った後に250でても悔しいと思わないけど、400がでたら悔しいわ

154 :774RR:2020/01/27(月) 14:49:57 ID:+HgPkVAP.net
>>150
> 250なら売れるのかっていうと、これも微妙だが300よりはマシだろ

海外だと300ccで日本だと250ccって車種の販売台数はどうなってんだろうな?

300のまま販売した車種があれば、それらを比較すれば250の需要が見えてくる気がする

155 :774RR:2020/01/27(月) 15:16:28.27 ID:PIZKq0uT.net
そもそもトリシティ300トレッド470mmで日本じゃ二輪免許で走れないんだがわざわさ460未満にするパーツまで作って国内販売するのか?元々460未満にしてスペーサー追加で海外仕様とかコスト面からだとありえないし日本切り捨てたりしてな…

156 :774RR:2020/01/27(月) 15:22:49.97 ID:/iEX9B1Q.net
それだけは勘弁してちょ

157 :774RR:2020/01/27(月) 15:25:15.01 ID:OeNyl10I.net
300で出すって時点で日本眼中にない

年間売り上げ40万台の日本
なんかめでたい日が重なったとはいえ1日で5万台売り上げたインド

まだ日本で売ってくれるだけ、土下座して感謝するレベルでありがたい事だ

158 :774RR:2020/01/27(月) 15:45:24.03 ID:UmFS8Wbs.net
>>154
xmaxがそれだと思う

159 :774RR:2020/01/27(月) 16:24:22.16 ID:DHO5DFaE.net
400は無いと思うな、300までは250のパワー系使えるけど、400は別物
国内仕様用だけに仕様変更しないでしょうね

160 :774RR:2020/01/27(月) 16:56:56.06 ID:PIZKq0uT.net
トレッド460未満に専用部品作ってトレッドかえた分のアッカーマン比修正部品までやる位まで拘るならパワーユニットをXMAX250のに変えるくらいまではやるんじゃないの?
そこまでやって何台日本で売れるか考えたら意匠登録していても売らない可能性もあるよな…

まさか…トレッドそのままでヤマハ初?の普通車免許での販売とか?

161 :774RR:2020/01/27(月) 17:04:22.16 ID:+HgPkVAP.net
>>158
XMAX300は日本で売ってないから、日本で250と300どっちが売れるか、の比較はできないな
一応2019年度の販売台数を調べてみたら、XMAXは2893台だった

同じ車種で250と250以上あるのはYZFか
250と320だが、販売台数は5000台と1500台って大差だった
どっちも各排気量では売れてる車種なんだが
値段も大差ないのに、250超えると30%まで減るのか

162 :774RR:2020/01/27(月) 17:52:31.85 ID:z2ARmiiG.net
あれアニメ化するんか....
https://news.webike.net/2020/01/27/174248/
まさかのアニメ化!『ゆるキャン△』の志摩リンがトリシティとサウナでととのう漫画が特典映像に

163 :774RR:2020/01/27(月) 19:06:35.92
TMSでわざわざワールドプレミアムでトリシティ300って紹介したんだから
さすがに国内発売はするんでないの?

250か300かは知らんけど。

164 :774RR:2020/01/27(月) 20:28:13.80 ID:LwEZbRax.net
てか240kgクラス250ccじゃツライだろ

165 :774RR:2020/01/27(月) 20:32:58.47 ID:4cdwTnB+.net
つらいのわかってても250の方が売れるだろうから国内ならやるかもね
XMAXも250だし

166 :774RR:2020/01/27(月) 20:41:01.40 ID:kY6lV3Pc.net
お前ら急にどうした?
何か進展あったの?

167 :774RR:2020/01/27(月) 20:48:32.36 ID:JDt9AZos.net
大型スクーター並の重さで250ccは気になる
お墓参りに行くとき激坂だから、親子タンデムくらいの体重を乗せて登れるか不安だ
なお痩せられる気はしない

168 :774RR:2020/01/27(月) 21:04:03.09 ID:9rJGse79.net
3食沼に変えるとみるみる痩せるぞ
しかもつらくない

169 :774RR:2020/01/27(月) 21:29:41.55 ID:9f5/ab7k.net
>>162 2W前に前スレで話題に
---
910 774RR (ワッチョイ 35da-Md9g [182.164.85.84]) sage 2020/01/13(月) 22:22:23.38 ID:82N8Ub/m0
https://twitter.com/yurucamp_anime/status/1216706712658489344?s=21
---

ヤマハの告知ページも\コンニチワ/
https://news.yamaha-motor.co.jp/2020/019225.html
https://news.yamaha-motor.co.jp/topics_assets/37068_0001.jpg
この調子でドラマ版作って欲しい
(deleted an unsolicited ad)

170 :774RR:2020/01/27(月) 23:24:29 ID:UmFS8Wbs.net
>>167
ちょっと遅くて燃費が悪いくらいで
125よりは走るだろ、多分

171 :774RR:2020/01/28(火) 00:27:58 ID:zzF3405L.net
155以下ではないと思ふ

172 :774RR:2020/01/28(火) 08:24:25 ID:Sc9aRZsl.net
やっぱこのカラーなのね
https://twitter.com/yurucamp_anime/status/1221719505367252992
(deleted an unsolicited ad)

173 :774RR:2020/01/28(火) 08:34:11 ID:30QIzAiq.net
新型は迷彩カラーとゴールドカラーがあるといいなw♪
トリシティ海苔に多いヲタクと変態オヤジに意外とウケるかもしれんよ

174 :774RR:2020/01/28(火) 08:46:19 ID:30QIzAiq.net
>>167
250cc+激坂+太っちょタンデムでもなんとか50km/hくらいは出るとは思うけどね、たぶん


Anyway、300だったら400の方がいいわなー

175 :774RR:2020/01/28(火) 08:51:42 ID:D5Bdu3s2.net
迷彩柄去年のモーターサイクルショーに有ったな
キャンプ場に置いてあったら気付かずに車に轢かれそう

176 :774RR:2020/01/28(火) 15:34:17 ID:aubJMg3o.net
車重247キロなら400?で出さないときついだろうな

俺はオッサンなので400?までしか乗れない
なんとか400?で出して欲しいわ

177 :118:2020/01/28(火) 16:07:03.67 ID:RmeOGmSD.net
>>140
フロント用有るとは知らなかった。
ネットや2りんかん店頭PCで
検索しても、ヒットしないから。
リア専用扱いなのかぁ。

178 :774RR:2020/01/28(火) 16:41:10.17 ID:EpBo9MjL.net
155以上でしまりんカラーはよ

179 :774RR:2020/01/28(火) 16:42:17.14 ID:gzwUJQRk.net
>>178
あの色イイよね。
155に用意されたらパーツで買うわ。

180 :774RR:2020/01/28(火) 17:55:04 ID:2D1bVnHI.net
よく国内市場が小さいので海外市場と聞くが、いつも曖昧なままで話が進む。
どうして曖昧なままで話が進むのか?

☆主要国の免許制度と税制が判ってない

181 :774RR:2020/01/28(火) 17:57:47 ID:2D1bVnHI.net
だから「どうして300ccなのか?」の考察(予測?)まで届かない。
350ccでも200ccでもなく300ccの理由があるのでは?

182 :774RR:2020/01/28(火) 18:19:22.57 ID:30QIzAiq.net
でも何故か320ccとかもあるんだよね?

183 :774RR:2020/01/28(火) 18:21:23.40 ID:tWowA9V+.net
>>177
普通にトリのフロントをエンジェルスクターに交換してる人いるやん

184 :774RR:2020/01/28(火) 18:23:37.91 ID:PdGpFwGi.net
300なんかより155の車体のまま180ccにしてくれた方が嬉しいのに

185 :774RR:2020/01/28(火) 18:43:56 ID:yZAKgpqH.net
実際、一番販売台数が多い国(インドだっけ?)の免許区分とか誰も調べないもんな〜

186 :774RR:2020/01/28(火) 18:45:44 ID:p68w1zSi.net
日本の場合は250ccで車検の有無。普通自動二輪免許の最大が400cc
でも海外から見たらそんなもん何の意味もない

世界的のいわゆる「小型バイク」の主流が300ccくらいだから300
要するに日本は眼中にないよっていう宣言と同義

187 :774RR:2020/01/28(火) 18:56:04 ID:bBd3iaJd.net
>>185
よく言われるのはヨーロッパだと免許区分が排気量制限じゃなくて出力制限だよ。とかだね
ヨーロッパ仕様だけ馬力落としたり

50ccは日本のガラパゴス仕様と言うのも間違い、ヨーロッパで需要があるとか

マレーシア等の東南アジアは155までは税金が安いから、そっちがメインの車種は150や155が上限ってのは聞いたことあるな

全部受け売りだしちゃんと調べたわけじゃないから違うかも

188 :774RR:2020/01/28(火) 18:56:26 ID:2D1bVnHI.net
>要するに日本は眼中にないよっていう宣言と同義

それは分かるんだけど

>世界的のいわゆる「小型バイク」の主流が300ccくらいだから300

人間の感覚的なもので「だいたい」なん?

189 :774RR:2020/01/28(火) 18:57:35 ID:FhYknGgw.net
>>185
調べてみたらw

190 :774RR:2020/01/28(火) 19:37:56.84 ID:c5Dpjlv5.net
みんなピアジオのmp3 350とかは興味ないの

191 :774RR:2020/01/28(火) 20:10:42 ID:Z77BqKV0.net
なんだかんだ
しまりんで買ってる奴多いよな

192 :774RR:2020/01/28(火) 20:16:06 ID:YY9JASjB.net
トリシティも発売当初から乗っていて、モンベルのムーンライトテント3型も前から使っている俺としては、非常に複雑な気分。
まあ、ゆるキャン△もしまりんも好きだから、いいし、ニワカだとか人から思われようがいいんだけれど。。。

193 :774RR:2020/01/28(火) 20:43:24.99 ID:Z77BqKV0.net
にわか?沼の主でしょ?

194 :774RR:2020/01/28(火) 21:02:42.08 ID:gzwUJQRk.net
>>192
キャンプでスキレット使っただけでゆるキャン△の真似とか言われたわ。
昨今のキャンプブームの遥か前からキャンプを満喫してるのに……orz

195 :774RR:2020/01/28(火) 21:03:19.39 ID:nBS0vXRZ.net
お前らしまりんはよく話題にあげるくせにばくおん!のモジャの事は話題にしないのな

196 :774RR:2020/01/28(火) 21:04:31 ID:hewP3dFA.net
そんなん知らんがな

197 :774RR:2020/01/28(火) 21:11:11 ID:SaeEv7XT.net
あのマンガなんか嫌い

198 :774RR:2020/01/28(火) 21:14:24 ID:K3DOx41N.net
というわけで車重も考えると400ccが妥当だな
後ろ半分がXMAXなら400ccにしてほしいけどな
300ccだけなら155ccでもいいや

199 :774RR:2020/01/28(火) 23:06:36.67
XMAX400ってまだ新車で売ってるのかな?
エンジンはブルーコアじゃないんだったような。

200 :774RR:2020/01/28(火) 22:45:42 ID:B473X8kd.net
>>180
免許が馬力で決まる国があって、そこが大きなパイらしいんですわー

201 :774RR:2020/01/28(火) 22:47:55 ID:B473X8kd.net
>>190
外車は四輪ならまぁまぁだけど、二輪は酷いから

202 :774RR:2020/01/28(火) 22:50:25 ID:B473X8kd.net
>>197
俺も漫画タイムきららっぽいアニメは、どうも好かん

203 :774RR:2020/01/29(水) 01:02:01 ID:P/cGmZrs.net
>>202
あれはチャンピオンの会社のマイナーな雑誌だっけ
きららってのもよく聞くけどどんな感じか読んだ事ないや

204 :774RR:2020/01/29(水) 01:19:37.46 ID:P/cGmZrs.net
なんかaidea AA-1ての面白そうだね
アンテナ低くて、こんなのあるの全然知らなかった
乗り換えるつもりは無いけど

205 :774RR:2020/01/29(水) 01:45:05 ID:RnJpXxjo.net
海外なんか知るか


俺は、日本で買って、日本で乗るんじゃ

206 :774RR:2020/01/29(水) 02:20:58 ID:LihqsLUK.net
>>184
ホントだよね
155の車体に180?もしくは200?の排気量なら最高なのに。

207 :774RR:2020/01/29(水) 08:52:23 ID:toI2mM+U.net
>>205
「Made in Japanの電動バイクブランド」aidea株式会社って書いてあるよ

208 :774RR:2020/01/29(水) 08:53:06 ID:heb2a2Oh.net
ところで
高速料金の1/100化はまだなの?

209 :774RR:2020/01/29(水) 09:32:52 ID:yT6k/b84.net
>>190
赤男爵にまだ新車があるよ

210 :774RR:2020/01/29(水) 09:59:47 ID:woGfvJyM.net
MP3系ならFuocoが良いなと思うけど500なんだよな
ぺうげおtのMetropolisは日本に入って来ないし

211 :774RR:2020/01/29(水) 10:05:33.38 ID:/1DuY4Hg.net
 むしろ500くらいあった方が良いと思うの

212 :774RR:2020/01/29(水) 10:56:46.10 ID:9JHP1soK.net
海ほたる風速20mでもブレないようにして

213 :774RR:2020/01/29(水) 14:04:57.60 ID:OJ6NE1ir.net
そんなもんできるもんならお前が構造を考えろどあほう

214 :774RR:2020/01/29(水) 14:53:19 ID:/1DuY4Hg.net
龍飛岬にいる気持ちになるとか

215 :774RR:2020/01/29(水) 20:41:48.94 ID:eZxauZP4.net
300cc? 250cc? は10月発売くらいかなぁ

216 :774RR:2020/01/29(水) 23:05:18.73
トリシティ500屋根付き。これ一台で何でもできる感。
300でもいいけどね。

217 :774RR:2020/01/30(木) 00:44:56.34 ID:JD2KUwPL.net
モタサイでトリシティ乗り1000台以上は来そうだなw 異様な光景だろな

218 :774RR:2020/01/30(木) 07:02:52.02 ID:nN2TREX5.net
おいらは明石海峡大橋の継ぎ目が安全に走行できればそれでいいんだ、、、

219 :774RR:2020/01/30(木) 08:44:49.36 ID:fZ0D0kni.net
155じゃ継ぎ目で落ちるの?

総レス数 1052
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200