2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】

1 :ボコちゃん:2019/12/04(水) 09:25:10 ID:jxb4yKJ1.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

238 :774RR:2020/01/31(金) 02:32:26 ID:bUN16MrE.net
今日のゆるキャン、リンチャン鳥乗ってたし!

239 :774RR:2020/01/31(金) 02:38:37.87 ID:tABmPtAU.net
>>238
死ね

240 :774RR:2020/01/31(金) 02:54:27.50 ID:me6geOM4.net
最高速135キロは多分出ると思う
ヤマハは高速道路120km化に合わせてくると思うから

排気量が250tを超えるなら、120キロ巡航が出来るようにしてもらわないと。

俺のスカブ400だって出来るんだから
トリシティ300もそれくらい出来るようにしてもらわないとね

241 :774RR:2020/01/31(金) 06:44:22.07
120キロ巡航かすごいね。
リアサスがXMAXと同じだとケツが落ち着かなそう
155もそうだけどフロントとリアの金のかけ方が違い過ぎるんだよね。

242 :774RR:2020/01/31(金) 07:05:20 ID:xlS4Z9Mi.net
なぜそんなに速度を求める、、
捕まるだけやん

243 :214:2020/01/31(金) 08:11:19.58 ID:hYdnYzeC.net
>>239
俺の分まで生きてくれ

244 :774RR:2020/01/31(金) 09:59:45.11 ID:5/weTcHz.net
>>237
予想くらいはできるやろw

245 :774RR:2020/01/31(金) 10:02:35.14 ID:5/weTcHz.net
>>242
自分の場合は最高速度を出そうという訳ではないのだよ
どのくらい余裕があるかということなのだよ

246 :774RR:2020/01/31(金) 13:04:18 ID:me6geOM4.net
俺のスカブ400はもう6年目
後継マシーンを探してた

もしもトリシティ400が出るのなら乗り換えたいもんだな

247 :774RR:2020/01/31(金) 13:50:18 ID:5ck+yRr6.net
>>245
リッターバイク乗れば?

248 :774RR:2020/01/31(金) 14:30:10 ID:5/weTcHz.net
>>247
乗ってるよん

249 :774RR:2020/01/31(金) 14:34:28 ID:5ck+yRr6.net
乗ってるならあほな質問してんじゃねーよってとこだな

250 :774RR:2020/01/31(金) 14:40:29 ID:5/weTcHz.net
>>249
クソ馬鹿だなw
乗ってるからこそ余裕があるのか気になるのだろ

251 :774RR:2020/01/31(金) 14:51:49 ID:pHrx1D9Y.net
155を1万キロでプラグ交換した。電極が半分くらい
まで減っていた。交換しても違いは分からなかった。
NGKのHPによるとバイクは3000〜5000kmで
プラグ交換なんだな。
エアクリーナーも交換したいけど品番が分からない。

252 :774RR:2020/01/31(金) 14:57:50 ID:5ck+yRr6.net
>>250
乗ってるなら余裕のあるバイクに乗ればいいだけだ
300にそんな期待するなんて、乗ってないって言ってるようなもんやで

253 :774RR:2020/01/31(金) 15:15:49 ID:kJFA7CS1.net
>>246
400出るといいよね。

254 :774RR:2020/01/31(金) 15:21:24 ID:kJFA7CS1.net
>>250
わかるわかる。俺はトリシティ125だから割り切れるけど、あの車重で300だとどんなもんなのか気になるね。

255 :774RR:2020/01/31(金) 15:31:06 ID:RK82W/MV.net
>>252
車重も重いし300だしで、速度期待するような質のものじゃないね
大型あるなら余裕ほしい時は大型乗ればいいし
ちょい乗り時はスクーターとか俺も用途分けてるわ

256 :774RR:2020/01/31(金) 17:57:59 ID:i8xY//j3.net
155買ったらいろんなとこにツーリング行きたいって思ってるけど無謀?
300で余裕無いって見たら急に怖くなってきた

257 :774RR:2020/01/31(金) 18:04:32 ID:PKqjYJWC.net
生きづらそうな性格してるな

258 :774RR:2020/01/31(金) 18:06:52 ID:9l10LUI8.net
>>256
普通に高速乗れるのにな荷を無謀と言うのか??

259 :774RR:2020/01/31(金) 18:16:49 ID:9l10LUI8.net
最近、
 目的地が手段で
 乗ることが目的
になってるんだけど、普通?

260 :774RR:2020/01/31(金) 18:21:42 ID:DcbRUfVJ.net
>>259
ツーリング好きな人は割とそうよ
目的地で何かしたいって感じより、目的地はバイクにそこまで乗る為のポイントって感じ

まぁ最近はキャンツーとかも流行ってるらしいが

261 :774RR:2020/01/31(金) 18:26:01 ID:tABmPtAU.net
でもケツ痛くなるじゃん?

262 :774RR:2020/01/31(金) 18:50:58 ID:o8x3+Luv.net
トリシティのレバーを、社外品のアジャストブレーキに交換したいです

社外メーカーが、対応保証しているものは高いので、amazonの格安で交換できるものを教えてください
長さを調整したいです

263 :774RR:2020/01/31(金) 20:12:30.53 ID:I9J9uuQ/.net
>>259
車持ちだとバイクは乗りたいから乗るになるだろ
車乗る前初めてバイク買った頃はそれこそ運転する事が楽しかった思い出

264 :214:2020/01/31(金) 21:09:13.99 ID:hYdnYzeC.net
クルマもバイクも買いたいんだけど、金が足りないんでオープンカー1台で済ませようと思うんだけど、どう思いますか?
あまりいいクルマないんだけどね。

265 :774RR:2020/01/31(金) 21:14:31.20 ID:Abk0k3oR.net
どっち付かずなのはやめた方が良いと思う
オープンカーなんて荷物積めないし、ターゲットは2台持ち向けでしょ

266 :774RR:2020/01/31(金) 21:15:29.22 ID:+fStTMey.net
車とバイク
そもそも楽しむという点では
明らかに別物過ぎね?

267 :774RR:2020/01/31(金) 22:11:49.31 ID:ref6B+to.net
>>262
トリシティはコンビブレーキという左右ワイヤーがつないであるレバーなので安いレバーは使えないよ
一時期ヤフオクに左右で安いのあったようだけど今はみかけないねー
コンビブレーキをキャンセルするなら流用できるかもだけど…

268 :774RR:2020/01/31(金) 23:41:28.96 ID:KhQc0u9Z.net
レバーだけならブレーキ関係ないっしょ

269 :774RR:2020/01/31(金) 23:58:53 ID:ref6B+to.net
レバーにワイヤーつないであるからレバー自体が専用なのよ

270 :774RR:2020/02/01(土) 00:32:07 ID:QmVC5ZmM.net
>>264
125か155ならクルマと両方いけるのでは?

271 :774RR:2020/02/01(土) 02:08:44 ID:h4VjplhS.net
>>264
メット不要エアコンオーディオ付き四輪で安全な大型バイク、ってな感じで大型バイクからコペンに乗り換えたけど結局バイクに乗りたくなって250cc増車。
あれは車にもバイクにもなれない半端者。けど気楽に乗れるしオープンは気持ちいいから、独り身で事故で大怪我したくないならオススメかも。

272 :774RR:2020/02/01(土) 07:40:09.11
155一台で一年間余裕で行けた。もちろん通勤にも使用。
更に屋根注文して納品待ち。
トリシティは通勤専用にして、SV650XかXSR700か900の増車で悩み中。
夢の5輪生活。

273 :774RR:2020/02/01(土) 08:49:56 ID:yT5v8w/1.net
さて、今日は武蔵野うどんを食うという手段を使って、トリシティ乗ってくるかな。

274 :774RR:2020/02/01(土) 08:51:15 ID:yT5v8w/1.net
ところで千葉の房総にある、ビンゴバーガーみたいなデカイ食べごたえあるハンバーガー屋ほかにしらない?
大多喜のビッグワンは行った。

275 :774RR:2020/02/01(土) 09:07:09 ID:Gzk+c76x.net
https://youtu.be/nVG_bX8Q22s

トリシティを黒から志摩リンカラーに塗り替えてみました。
賛否両論あるとは思いますが、みんさん評価していただけますか?

276 :774RR:2020/02/01(土) 09:19:21.67 ID:ibvPuOMI.net
志摩りん代車で乗ったのは125の純正カラーだろ。
絵では発色出来なかっただけで、この色じゃない。

277 :774RR:2020/02/01(土) 09:19:59.22 ID:4ouBZLCa.net
ブルーコア125なら2018のシマリンカラーのカウルを買えば良いだけの気がするがダメなの?
オールペンとどっちが安いんだろう

278 :774RR:2020/02/01(土) 09:34:37.68 ID:yT5v8w/1.net
>>275
うまーい
良い色だな。水色って。

279 :774RR:2020/02/01(土) 09:57:35 ID:k0GBF6F9.net
>>242
高速道路は周囲の車と同じくらいで走らないとだからじゃね
最近はスレスレで抜いて行くのが多いし

>>251
パーツカタログのアプリ入れろよ

280 :774RR:2020/02/01(土) 09:58:54 ID:EcDg4kvi.net
純正カラーの方がリンのっぽくて良いな
カメラ写りだけかも知れないけどコスプレ感がする

動画は冒頭見たら他のバイクばっかりなのでそっ閉じw

281 :774RR:2020/02/01(土) 11:22:41.22 ID:UmQ3GLRF.net
リンカラーは、バイクからのメッセージ悪夢を見ないとキレイにしてあげない程に汚れたくらいがリンカラー

282 :774RR:2020/02/01(土) 11:25:14.02 ID:PZcMOYUS.net
>>269
レバー交換やったことあるがワイヤーってなんの話?

283 :774RR:2020/02/01(土) 11:30:36.34 ID:ibvPuOMI.net
nmaxなんかと同じじゃねーの?

284 :774RR:2020/02/01(土) 11:54:48.94 ID:F8wWZCj9.net
スマホ他諸々設置するための
バー付けたいんだけど、評判良いのはデイトナ?
あと、じきに帝都のルーフつけるから、それと干渉しないか心配

285 :774RR:2020/02/01(土) 12:58:24 ID:1EBeYVvO.net
>>275
いいね
やっぱポップな色が似合うよトリシティは
グレーとかもうやめようよヤマハさん

286 :774RR:2020/02/01(土) 14:24:08.62 ID:DmFwktPl.net
トリシティにはゴールドカラーやな

287 :249:2020/02/01(土) 14:44:57.23 ID:Gzk+c76x.net
みなさん、いろいろ意見ありがとうございました。

288 :774RR:2020/02/01(土) 15:08:04 ID:C93dHUu3.net
女子向けにピンクとか売れよ。
割りとマジで。

289 :774RR:2020/02/01(土) 15:10:13 ID:pQCGikM0.net
>>279
それに高速の登り坂で100キロキープできるかとかもあるね

290 :774RR:2020/02/01(土) 16:01:02.43 ID:yT5v8w/1.net
もうむしろ簡単に15分で着せ替えできるくらいの機構にしろよ

291 :774RR:2020/02/01(土) 19:06:04 ID:zbzcGawL.net
>>282
交換したレバーって握るとこだけじゃない?市販のアジャストタイプで交換する場合はレバーまるごとかえるからそこに反対側のレバーの支点部分をワイヤーでつないでる部分があるよ

292 :774RR:2020/02/01(土) 19:28:51 ID:146EU+dU.net
オススメのタイヤありますか?
そろそろ純正タイヤが交換時期でして。
155が初バイクなので、純正タイヤの性能が
他と比較して良いのかイマイチ理解出来ておらず困ってます。

293 :774RR:2020/02/01(土) 20:06:04.48 ID:Z2TckDWS.net
ミシュランのシティグリップにしたけど純正との違いとかよくわからんのだぜ
街乗りメインだとどのタイヤでも大して違いはないんじゃないかと思ってる

294 :774RR:2020/02/01(土) 20:28:03.20 ID:k0GBF6F9.net
125の純正じゃなければ良いんじゃね

295 :774RR:2020/02/01(土) 21:46:08 ID:0u5RLtZi.net
>>292
聞いた事もない中国メーカーとかでなければ、どれにしようが「街乗りなら大差ない」でしょ
タイヤの模様で決めてもいいと思う

未舗装路とか走る事もあるなら溝の深いタイヤ、くらいの考え方でいいんじゃない?

296 :774RR:2020/02/02(日) 02:25:31 ID:PeE/x3cW.net
>>292
IRCやピレリ、ダンロップがあればダンロップでもいいと思う。
そんなに大差はないと思うし、タイヤの溝がなくなる前に交換するとか空気圧を適切に保つとかの方が重要だと思うよ。

297 :774RR:2020/02/02(日) 12:06:43.07 ID:ntB2V55f.net
ヤマハが去年から推してるアイコングレーって
あんまり好きな色じゃないんだよな。
青ホイールって合ってるのか?

https://www.yamaha-motor.eu/mk/mk/products/scooters/urban-mobility/tricity-125-2020/

298 :774RR:2020/02/02(日) 20:10:38 ID:KZkgK3Ba.net
まだ見積もり段階で買ってないんだけど質問いいですか?
純正リアキャリア39リットル付けてリアキャンピングシートバッグのそこそこ大きいのってつけれます?
無理ならキャリアの台座だけにしてシートバッグ優先しようかと思ってるんてすけど

299 :774RR:2020/02/02(日) 20:51:17.42 ID:IC7pujY/.net
>>298
上に乗せることを前提とした、SHADの40Lキャリア付きでも大きいバッグは不安定

300 :774RR:2020/02/02(日) 21:28:14.92 ID:FhQ6r8br.net
>>298
基本的にでかい荷物を積むマシンではない
でかい荷物を積むならスライドキャリアにしないとだめ

301 :774RR:2020/02/03(月) 07:34:43 ID:R5BGF7TY.net
>>291
そのアジャストレバーに変えたがワイヤーなんざ触ってない
トリ対応品以外を無理やり付ける話?
アマの安物にいくらでも対応品あるのに>>262のレスにそれは無いでしょ

302 :774RR:2020/02/03(月) 08:40:20.47
2020年式で新型とかマイチェンの155って発売ないんですかね?
新しい色とか出てくれるとありがたいんですけど。

303 :774RR:2020/02/03(月) 10:12:02.66 ID:gzrxFwAE.net
>>299
ごめん言い方悪かった
リアボックスの上にキャンピングバッグ置くんじゃなくて
純正39リットルをつけてその前部分のタンデムシートあたりにキャンピングバッグ置けるかなって
ちなみにキャンピングバッグは75リットルのを想定として

>>300
シート後部でもダメっぽい?

304 :774RR:2020/02/03(月) 10:59:50 ID:g8Tgr/9n.net
>>303
たぶん余裕……とまでは言わないけど、無問題。
縦置きにして背もたれ代わりに出来たら雨降っても殆ど濡れないし文句無し。
長さギリギリのネットで脱着しやすくしておけば給油問題も解決。

305 :774RR:2020/02/03(月) 12:22:26 ID:lza3Tj4l.net
>>303
そんなに収納いるの?
ジャイロキャノピーみたいに屋根付けて背面は全部トランクにした方が幸せじゃないか?それなら。

306 :774RR:2020/02/03(月) 12:57:59.23
ysp横浜戸塚のyoutubeチャンネルで屋根付きにバカでかいbox付けるのがあったよ。
今はもう少しスタイリッシュ系になってるけど

307 :774RR:2020/02/03(月) 18:57:12.19 ID:vGJ9R4aB.net
>>303
俺はそのパターンでやってる。問題なし
ただ、バッグを置くことで尻の自由度が犠牲になるんで
尻が痛くなったとき尻を後ろにずらす技が使えない

308 :774RR:2020/02/03(月) 19:17:28.86 ID:gzrxFwAE.net
皆さんサンクス
大丈夫みたいだからとりあえず純正トップケースは付けたいと思います
あとあと必要と感じ出したらシートバッグ買い足す方向で動きたいとおもう

309 :774RR:2020/02/03(月) 20:40:18 ID:VTTtvd5k.net
普通にシートバッグくらいは乗せられるよ

310 :774RR:2020/02/03(月) 21:16:23.23 ID:2EhPoPfc.net
>>303
75Lキャンピングバッグは、灯油のポリタンクみたいに足元に置くのはどうかね?

311 :774RR:2020/02/03(月) 21:29:12.81 ID:VTTtvd5k.net
https://youtu.be/Uad8KHCIwYU

312 :774RR:2020/02/03(月) 22:17:57 ID:83ucyFuX.net
トップケースとシートバックは同時に載せれるよ
ただ給油がひたすらめんどくさい

313 :774RR:2020/02/03(月) 23:56:19.34 ID:BPMSO/GX.net
>>301
237を読む限り社外の対応保証品は高いからAmazonで売ってる安いのてつけれるのがないか?ってことなんでは?
Amazonでみるかぎり安くてトリシティ対応とうたってるのみつからないけどどれがそうなのか参考におしえてほしいです。

314 :774RR:2020/02/04(火) 01:48:17 ID:KMGTRHpy.net
給油はつらいね。みんなタンデムシートに積む時ネット?

ネットの固定場所が無いから、プラスチックフックをシート下にめり込ませてるけど、給油時取り外しにくいし、外装かシート傷つきそうでなんか嫌

どういうのが正解なんだろう
https://i.imgur.com/bGRUiUX.jpg

315 :774RR:2020/02/04(火) 06:21:13.76 ID:BHsNMzVz.net
南朝鮮製という宗教上の都合で使いたくはないがR-Spaceのスライドキャリアがいまは正解
但し、タンデムを捨てることになる。
まあ取り外しを苦と思わないなら必要な都度付け外しでもいいかも

316 :774RR:2020/02/04(火) 06:22:01.97 ID:BHsNMzVz.net
>>314
というか、そのサイドのバックどうやって止めてるの?

317 :774RR:2020/02/04(火) 07:36:01 ID:yBTFvL3E.net
https://i.imgur.com/yKhMZ1n.jpg

318 :774RR:2020/02/04(火) 08:11:53.97 ID:EHcuYP3l.net
上の方のモザイクにどんなエッチなものが写ってるのか気になる

319 :774RR:2020/02/04(火) 08:55:44 ID:Ie8NPlgX.net
>>315
スライドキャリアか、やっぱりあれが良いのかなぁ

>>316
こういうのをシート下に挟んでる
多分シートの上に敷くのが正解だろうとは思う
https://www.amaz
on.co.jp/gp/aw/d/B072KGKJ61

>>317
そういえばネジだけ買った覚えがあるな
脱落しそうでやめたけど六角のスペーサ入れれば良いのか

サンクスです。

320 :774RR:2020/02/04(火) 20:26:14 ID:U3OWFiRY.net
トリシティは駐輪場で困る場合が多いらしい
やっぱプジョーにしよっと

321 :774RR:2020/02/04(火) 21:33:14 ID:oYRN1Y/5.net
>>319
サイドバッグはタイヤへの巻き込み防止のステーとかつけてるの?
あと、バタつかない?

サイドバッグいいなぁ。
コンビニフックのとこ、ちっさいビニールにか対応してないんだもん
キャンプで食料買って手軽にしまえる場所がほしい

322 :774RR:2020/02/04(火) 22:47:54 ID:KMGTRHpy.net
>>321
>サイドバッグはタイヤへの巻き込み防止のステーとかつけてるの?
ギクッ。何も対策していない。多分ちっちゃいから巻き込むほど高さ無かったと思う。

>あと、バタつかない?
運転中見えないから特に気になってはいない。紐だけ荒ぶってる影だけは見た。外装の塗装擦れて禿げるの怖いなぁ。

主にゴミとかサンダルとか炭とか汚れ物を入れてる。
買った食料とかはコンビニ袋のままネットに入れて括り付けてる。

323 :774RR:2020/02/04(火) 22:48:05 ID:8iUC8n+I.net
給油考えるとサイドケース面倒だよね?
数年前にヤフオクだったかトリシティ向けのサイドケース販売されてた筈だが
今は影も形も無い。あの時購入してれば良かった

324 :774RR:2020/02/04(火) 23:33:14.03 ID:7P8zNsdh.net
>>313
4000円位のシグナス用
トリにもんだいなく使えてる

325 :774RR:2020/02/04(火) 23:49:03 ID:VCg2E5I9.net
コンピブレーキは、機能しているの?

326 :774RR:2020/02/05(水) 06:44:45 ID:SDSVFBx7.net
逆になぜ機能しなくなると思うのか…

327 :774RR:2020/02/05(水) 06:45:01 ID:EPibIP1e.net
どうみてもコンビブレーキはつかえないよね
ヤマハのパーツリストってスマホのアプリでもみれるから構造みてみたら?左右つなぐワイヤーやらリンクやらめんどくさい構造してるから

328 :774RR:2020/02/05(水) 06:55:10 ID:rslLIHgv.net
>>262
なんか勘違いして必死な奴が居るが、3分で交換できる安いアジャストレバーなら普通にあるから気にすんな

329 :774RR:2020/02/05(水) 07:09:22 ID:EPibIP1e.net
>>328
もしかしてコンビブレーキの意味がわかってない人?
リヤブレーキ握ったらフロントもブレーキ効く機能だよ
それをキャンセルしてレバー交換するんならシグナスのが使えるのかもだけどね
交換きちんとできるなら俺めっちゃ気になるからAmazonのリンク貼ってくれるとありがたいんだが

330 :774RR:2020/02/05(水) 08:56:24 ID:SDSVFBx7.net
>>329
クラッチレバーと勘違いしてるのかガイジなんか知らんけど、トリのブレーキレバーはワイヤー直結式じゃない
https://youtu.be/ShR4hQNn55Q
これはリアがドラムだかトリはそのまま取り付けるだけ
nmax用でもマジェs用でも流用可

331 :774RR:2020/02/05(水) 09:16:41 ID:QXogNTvf.net
油圧とワイヤーの併用?

332 :774RR:2020/02/05(水) 09:42:50.25 ID:1jOK/OPQ.net
ブレーキ自体が油圧だが、連動はワイヤーだろ

333 :774RR:2020/02/05(水) 12:15:37 ID:8kdEfp6/.net
>>320
メトロポリスっていくらくらいすんの?

334 :774RR:2020/02/05(水) 12:39:36 ID:kT2UXFck.net
ブレーキは油圧だけど前後の連動はワイヤーでレバー同士をつないでるのにそこに触れず他車種流用できるっていってる時点でトリシティ持ってないんだねー。
クラッチレバーと勘違いって…スクーターだぞ頭大丈夫か?
初期型、現行両方連動用ワイヤーついてるし。
他車種のつけてるとしてリヤブレーキ握ったらフロントブレーキも作動してる?
それとAmazonのリンク貼ってくれない?
ちなみに俺はBIKERSの奴つけてるよ。左右別売って知らずに高くついたよ。

335 :774RR:2020/02/05(水) 13:21:31 ID:3RDjTUXM.net
大陸の方でBIKESのと同じっぽいレバーは見つけたんだけど、納車待ちの俺には確認のしようがない……。

336 :774RR:2020/02/05(水) 15:43:32 ID:GuS9/aU0.net
コンビブレーキって、前:後で聞く割合は何対何くらいですか?

337 :774RR:2020/02/05(水) 17:54:15 ID:rXzJnjrC.net
さぁ?どうだろ……左レバーだけだと前3:後7か前4:後6くらいかな?

総レス数 1052
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200