2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】

1 :ボコちゃん:2019/12/04(水) 09:25:10 ID:jxb4yKJ1.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

32 :774RR:2019/12/15(日) 10:19:23.71 ID:a+1oa/dH.net
300の販売台数だのユーザーの声だの聞いて250で販売するか検討するんじゃね?
少なくとも300は日本だと中途半端すぎるし日本市場がいくら小さいとはいえ想定以上に売れないだろう
XMAX400ベースで開発すればよかったのにとはおもうが
そこは多少日本市場のことを考えてダウングレードさせて販売するにしても動力性能だの大きな差が生じないようベースを300にしたのだと…

33 :774RR:2019/12/15(日) 12:48:39.73
155乗りだけど、250で出たら正直乗り換えは悩むな。

34 :774RR:2019/12/15(日) 20:26:19.27
以前このスレで、155乗りだけど、250になれば、燃費も取り回しも
悪くなるだけでメリットは少ないから、買いたくはない、と書いたら
250に乗ったこともないヤツがなぜ分かるのか、と噛みつかれたことが
あった。
もっとも、その男は、実は155どころか125にも乗ったことがないヤツ
だった。
実際155に4万キロも乗ってきた自分には、250には、さほどの魅力
を感じない。

35 :774RR:2019/12/15(日) 22:03:38.84 ID:FQ8CQQJ0.net
250は出ないならせめて300じゃなくて400にしてくれればいいのにねえ
値段すごいことになりそうだけどw

36 :774RR:2019/12/16(月) 01:35:13.32 ID:9rAspg7Z.net
250出してもそんなに売れないよ。

37 :774RR:2019/12/16(月) 02:56:03.91 ID:KebPzPFc.net
300なら壊滅的に売れないけどな

38 :774RR:2019/12/16(月) 08:10:05.04
いっそのこと、ヤマハには、国内では、トリシティーは現行の155以上のものは出さない。
と明確に宣言してもらいたい。
そうすれば、余計なことに気を取られることなく、最後まで155で満足してゆける。

39 :774RR:2019/12/16(月) 11:36:17.42 ID:ldE8sWUW.net
日本では出さないのがヤマハ的にベストじゃない?

40 :774RR:2019/12/16(月) 14:31:26.21
200で重量が155の+10キロ程度で、税抜き50万円前後なら売れる。
最高速140キロなら中距離以上の高速でも支障ない。

41 :774RR:2019/12/16(月) 13:59:42 ID:RBV7jf+f.net
300なら誰も買わないから密かに目立つからそれもいいかなと思ってる自分がいる

42 :774RR:2019/12/16(月) 22:47:34.02
トリシティー300のヨーロッパ販売は、2020年2月と明示されているが、日本での販売は、
日本仕様にトレッドを狭めたり、排気量を調整したりする必要があるので、来年夏ころになるの
ではないだろうか。

43 :774RR:2019/12/17(火) 20:26:39.09
>>39

オイラもそう思う。

44 :774RR:2019/12/17(火) 21:48:24.93
最初から250で開発なら良いけど、300をデチューンして、ハイこれが日本仕様
でっせ。これだから嫌なんだよね。軽く見られてるようでさ。

250でも300で出しても、ヤマハの営業利益を左右する程の販売台数では無いだ
ろうから、せっかくなら設計通りの300で出して欲しいわ。

45 :774RR:2019/12/18(水) 21:16:20.84
>>44

それなら400で出してもらいたい。

46 :774RR:2019/12/19(木) 15:38:09.54 ID:M09lrDBs.net
40万〜50万くらいの価格で125cc155ccの選択肢あって結構売れやすかったんやろと
個人的に思う

値段が上がって300tとなると需要は減るやろな
ここで買う買う言ってる連中も、値段発表されたら、やっぱイラネってなる人多いかもしれん

47 :774RR:2019/12/19(木) 21:40:35.56
国内で300も250も出ないと分かったら、すぐに300の逆輸入車を
買うつもり、金はあるから。

48 :774RR:2019/12/20(金) 09:30:09.44 ID:fGH9UUY6.net
乗り出しで100万までなら買うつもりだったけど
まだまだ発売されないみたいだからどうでもよくなって125買ってしまった
125に2年乗るつもりだから2年後には300とか400とか出ててくれよー

49 :774RR:2019/12/20(金) 10:16:35.14 ID:YcycoJty.net
100マン出せて300も許せるなら
Quadroが良いかなぁと思う

50 :774RR:2019/12/20(金) 10:17:55.41 ID:YcycoJty.net
まあ、QuadroはQooderが140マンくらいしそうだけど

51 :774RR:2019/12/20(金) 13:11:40.04 ID:xj0XPBIm.net
クアドロは日本だと登録無理っていってなかった?

3輪版もあるけどそれならヤマハで良いわけだし

52 :774RR:2019/12/20(金) 19:13:06.81
クアドロって車の免許になるの?

53 :774RR:2019/12/21(土) 00:40:30.63 ID:3BzsU1lV.net
保証やら考えると買えるとしても日本でさすがにQuadroは無い…

54 :774RR:2019/12/22(日) 05:45:02.59 ID:hZgCPGZG.net
ハイビームのインジケーターが眩しくてうざいので白のビニテで塞いでみたら
良い感じに減光できて、ついでにエコランプも塞いだが、そこまでするとウインカーの
インジケーターすら眩しく感じてしまうなぁ…

55 :774RR:2019/12/22(日) 08:06:45.34 ID:hBQKKsCm.net
>>53
日本にも2020年を目処に、性器に挿って来るらしいんだが
なら当然本国と同じ保証を受けられるが
一番の問題は販売店がご近所に無い事

56 :774RR:2019/12/22(日) 14:11:39.93
ブレーキパッドの減りを見ようと思ったが
全然見えない。何かコツがあるの?

57 :774RR:2019/12/24(火) 16:13:48.10 ID:G3WUAXEP.net
なんかやらしい文章だな

58 :774RR:2019/12/25(水) 07:49:13.26 ID:sh8A5bnW.net
Qooder買って壊れたとしてその辺のバイク屋持っていっても手をつけるの断られそう

59 :774RR:2019/12/25(水) 10:30:11.98 ID:9GFLPxG1.net
断るだろうそりゃ

60 :774RR:2020/01/10(金) 00:52:49.60 ID:ieSOLC6y.net
トリシティだけのオフ会募集あったけど、
主催者が怪しくて行けない(´;ω;`)

61 :774RR:2020/01/15(水) 23:07:39.84 ID:e4d5Rj5y.net
125とか駆動系に不具合あったりします?
ベルト交換とかは普通のスクーターより割高ですよね?
タイヤは当然高いだろうけど

でもカーブのスピードはほかを圧倒してる?

62 :774RR:2020/01/15(水) 23:19:19.56 ID:e4d5Rj5y.net
カーブの時にカーブの内側のタイヤがもっと内に入って
垂直近くに立つようにしたらうまく制動できない感じ?

63 :774RR:2020/01/16(木) 23:36:11.15 ID:gYIw+gsd.net
>>61
圧倒と言う程じゃ無いべよ
片持ちだからかな、無理くり曲げようとすると捻れる気がするんだよね

64 :774RR:2020/01/17(金) 00:53:47 ID:Zj8HJ/LX.net
>>61
ベルト交換は他のと変わらんべ

65 :774RR:2020/01/17(金) 21:56:15.94
トリシティー300は、ヨーロッパでは夏以降に販売になるそうだが、
日本では、未定だそうだ。
日本仕様に直さなければならないから、そのまま発売予定はお流れに
なってしまう可能性もある。

66 :774RR:2020/01/18(土) 20:40:27.07 ID:wbqjVy14.net
125でレースやってる動画あったなあと思って検索してみたらまだあった
https://www.youtube.com/watch?v=B_e3vQGuYKY

67 :774RR:2020/01/20(月) 20:58:07.66
あー、早くトリシティー300の発売予定日を発表してほしい。
今年の秋口だなんて待ち遠しいよう。

68 :774RR:2020/01/21(火) 13:02:19 ID:1uC7wGPa.net
>>60
そんなのあるの?

69 :774RR:2020/01/21(火) 20:15:26.73 ID:hqA+FC8g.net
前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

70 :774RR:2020/01/22(水) 11:58:00 ID:kP3UNm34.net
>>60
そんなに怪しいの?

71 :774RR:2020/01/22(水) 13:19:23 ID:96Fmu9wN.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2045012.jpg

72 :774RR:2020/01/22(水) 13:23:02 ID:lIJQrkWY.net
途中でめんどくさくなってんじゃねーよw

73 :774RR:2020/01/22(水) 18:35:50.51 ID:sepQyzL0.net
>>71
アムウェイじゃねーか

74 :774RR:2020/01/22(水) 19:52:16 ID:kSKvCHvC.net
相模原のかね
主催者がケモナーで自画像美化してて気持ち悪い
実際の顔は障害者みたいな顔してるし

75 :774RR:2020/01/22(水) 20:48:25.56 ID:LMVVV8Z3.net
125の方、125cc以下限定の駐輪場に止められないことがあるってほんと?

76 :774RR:2020/01/22(水) 22:12:39.16 ID:VF46Hpis.net
片割れスレ埋まったけれど、次はこっちに移行する感じかね

77 :774RR:2020/01/22(水) 22:12:55.22 ID:ePSrE1xF.net
>>74
知り合いか?

78 :774RR:2020/01/22(水) 22:34:13.75 ID:TDlezTCu.net
https://i.imgur.com/vD8mu4p.jpg

79 :774RR:2020/01/22(水) 22:37:26.26 ID:kSKvCHvC.net
>>77
ブログ持ってるみたいだから見た
うわぁ…ってなっただけ
知り合いでもなんでもない

80 :774RR:2020/01/22(水) 23:35:58.51 ID:wwxkqUiG.net
さすがに水色は混ざってないな

81 :774RR:2020/01/22(水) 23:40:23.03 ID:F6deBB44.net
白線入りフェンダーが3台ほどいるじゃん

82 :774RR:2020/01/22(水) 23:49:16.66 ID:b9W32VD6.net
>>76
2つあってもアレだから
それでいいんじゃね?

83 :774RR:2020/01/23(Thu) 00:40:28 ID:hQz9Soz8.net
ヤマハさん400ccで出してください
お願いします

84 :774RR:2020/01/23(Thu) 03:45:16 ID:nFmXJcsz.net
>>75
物理的に止められない所以外は無いなぁ

85 :774RR:2020/01/23(木) 09:50:33.61 ID:h23LXycA.net
鳥が並んでる写真見ると違う色にペイントしたくなるな。

86 :774RR:2020/01/23(Thu) 11:59:37 ID:YRtfJtXB.net
塗るならウグイス色あたりかな
あと白いトリシティの人のやつ頭だけ赤く塗って鶴シティにしたい

87 :774RR:2020/01/23(Thu) 12:08:43 ID:MtQ4Efng.net
ゴールドトリシティもいいよ

88 :774RR:2020/01/23(Thu) 12:34:40 ID:krkPYnUs.net
>>86
まあ、それメジロなんだけどな

89 :774RR:2020/01/23(Thu) 12:35:24 ID:t7iM7SPp.net
>>79
もうやめてやれよ、同じ仲間じゃないか

90 :774RR:2020/01/23(木) 12:52:27.53 ID:8Ap9SWXv.net
他人の趣味には興味ないし自画像美化しようとどうでもいいが
たまたま同じバイク乗ってるというだけで仲間ではないかな

91 :774RR:2020/01/23(木) 13:54:00.77 ID:/rFHXFe3.net
155125来年モデルチェンジしないかな

92 :774RR:2020/01/23(Thu) 15:02:04 ID:FODT/p76.net
なんでね?

93 :774RR:2020/01/23(Thu) 21:26:37 ID:97su6NYz.net
走行距離11000超えたしブレーキの効きも心なしか悪いような気もするから交換しようと思ってるんだが
参考に聞きたいんだがこのスレの住民は何つけてるの?

94 :774RR:2020/01/23(木) 23:06:19.58 ID:Sipe8zsQ.net
ヅ、ヅラちゃうど

95 :774RR:2020/01/24(金) 01:27:36 ID:zKu8Rip1.net
>>93
大人しく、YSPで純正品に交換してる

96 :774RR:2020/01/24(金) 13:24:39 ID:MBnG5e5n.net
パーキングブレーキで止まってみてはどうだろう(錯乱

97 :774RR:2020/01/24(金) 19:15:53.44 ID:3xqHUIfZ.net
トリシティ155検討中だけど2020モデルで新色とかありえます?
青は多すぎだし黒と白は避けたいしグレーは今乗ってる車と被るから避けたいとです

98 :774RR:2020/01/24(金) 19:35:21.97 ID:D6u1mMQ+.net
いつでも可能性はゼロじゃないよ!

99 :774RR:2020/01/24(金) 19:36:14.76 ID:qptVTAmF.net
あり得るかだけなら、あり得るんじゃ?としか

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/891
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/894

https://www.yamaha-motor.eu/kv/kv/products/scooters/urban-mobility/tricity-155-2020/
被らないであろう 灰色+青 的なカラバリ?

金かかるけど部品在庫があれば赤とかに換装できるのかな

100 :774RR:2020/01/24(金) 19:51:35 ID:Mvlsd7x3.net
カラーバリエーションはつまらんよね
もっとテカテカの出せばいいのに
黒とか白とかつまらんわ

101 :774RR:2020/01/24(金) 19:51:45.46 ID:3xqHUIfZ.net
可能性としてはゼロじゃないんどすね
把握しました

102 :774RR:2020/01/24(金) 19:59:39.13 ID:CYTS0ue2.net
白買って、納車直後にカウル全外しでカウルを塗装屋に持ち込むべし。

103 :774RR:2020/01/24(金) 20:06:59.36 ID:f781a/vf.net
実際白か黒しか売れないんだろうね

104 :774RR:2020/01/24(金) 20:13:03.93 ID:Mvlsd7x3.net
125みたいな薄い青が155にあればよかったのにな
マットグレーと迷って白にしたけどつまらん

105 :774RR:2020/01/24(金) 20:20:36 ID:HrQaFMim.net
白を買ってゴールドに塗ればオッケー
もしくは125の薄薄の青を移植するとかね

106 :774RR:2020/01/24(金) 20:45:32.15 ID:f781a/vf.net
155になると125よりオーナーの年齢層が上がり女性は減りでいっそう白黒グレーになってしまうんだろうな

107 :774RR:2020/01/24(金) 21:00:54.76 ID:qptVTAmF.net
確かに白が一番塗りやすそう
失敗したな

ラバースプレーとか楽しそう

108 :774RR:2020/01/24(金) 22:36:01.82 ID:qX1XRCrc.net
収納として、ユーロヤマハ39LとROUGH&ROADタンクバッグ使用してるのですが、
色々あってもう少し収納を増やしたい。
何かオススメありますか?

109 :774RR:2020/01/25(土) 09:18:42 ID:cRW9ZTcK.net
>>107
塗装剥離して塗るなら何色だって関係無い

110 :774RR:2020/01/25(土) 09:50:34 ID:hwqCyU98.net
>>106
先日、YSPで155グレー購入したけど白黒がよく売れてブルーはそれほどじゃないって言ってたな

111 :774RR:2020/01/25(土) 10:59:11.48 ID:DVnyibB7.net
ブルーの俺、少数派だった
カッコいいのに

112 :774RR:2020/01/25(土) 11:17:31.26 ID:2ho6RcY/.net
カラフルなのは箱つけちゃう浮いてしまうからな
同じカラーの箱を出してくれるならいいけど
結局売れないから出せないという悪循環

113 :774RR:2020/01/25(土) 12:06:56.89 ID:VCUt5dqi.net
>>108
足元が狭くなるけどスクーターバッグは?

114 :774RR:2020/01/25(土) 16:48:24.39 ID:IScTupDc.net
>>108 ホムセン箱

115 :88:2020/01/25(土) 18:42:46.31 ID:JKZuhgeK.net
>>113
現在足元に上記のタンクバッグを使用してます。
専用品かと思うぐらいピッタリハマるのですが、
可能であればもう少し容積がと思った次第です。

>>114
何店舗かで見て検討します。

116 :774RR:2020/01/25(土) 18:48:53.62 ID:DVnyibB7.net
SHADの58X付けてるけど雨具とちょっと荷物入れただけでパンパンになるし
ロンツー時はキャンピングシートもタンデム部分に載せてみたいけど
結局、給油がネックになるんだよなぁ

117 :774RR:2020/01/25(土) 19:12:13 ID:/7s2SDZU.net
箱を蓋の上に荷物を載せられるタイプに変えるよろし

118 :774RR:2020/01/25(土) 20:29:24.23 ID:IScTupDc.net
南朝鮮製というのを目を潰れれば
スライド式のキャリアがいいよ
荷物詰めるから
キャンプでも
給油も行ける

119 :774RR:2020/01/26(日) 00:01:03 ID:myUOXFAg.net
>>74
ツイッターも痛いよね

120 :774RR:2020/01/26(日) 00:16:36.51 ID:myUOXFAg.net
そういえば、300はどうなってるんだろう?
本当に今年発売されるのだろうか?

121 :774RR:2020/01/26(日) 07:42:44 ID:IOb/n9eX.net
400で発売されるよ。

122 :774RR:2020/01/26(日) 07:51:21 ID:jRjm9LaD.net
250なら、多分買うと思う、屋根鳥からの乗り換えだけど
次は屋根付けないかな
300や400だと要らない

123 :774RR:2020/01/26(日) 07:53:09 ID:k0szLcEV.net
一度屋根をつけた者は
また屋根をつける説

雨に振られて
屋根が欲しくなる

124 :774RR:2020/01/26(日) 08:02:32 ID:IOb/n9eX.net
屋根って窮屈じゃない?
頭ぶつけそうで嫌だ
あと晴れてる時マヌケに見える。

125 :774RR:2020/01/26(日) 08:12:31 ID:Sq5DJFfF.net
自分が必要とないと思うならつけなければいいし、必要と思えばつければいい
少し前はリアボックスかっこ悪いという否定派けっこういたけど今はそれほどでもない
風防とか必要ない、風を感じたいとかいう人もいたけど今はそれほど否定もされない

屋根がどうなるかは知らんが、保守派はどんなことでも受け入れるのに時間かかる人種だな

126 :774RR:2020/01/26(日) 08:15:25 ID:rmjucViD.net
300ccはどこの国の規格なのかしら?

127 :774RR:2020/01/26(日) 08:49:19 ID:uN8uhUCI.net
大型から乗り換えるつもりだから300でも400でもいいぞ

128 :774RR:2020/01/26(日) 08:56:55 ID:Z89OW2Q+.net
155って中途半端な排気量には文句を言わず、300というこれまた中途半端な排気量に文句を言う

129 :774RR:2020/01/26(日) 08:59:36 ID:rmjucViD.net
大型から乗り換えるなら400はほしいね
車重を考えると300じゃ登坂路はかなりキツくなるよね
 

130 :774RR:2020/01/26(日) 11:07:23 ID:RKgNLrWp.net
>>124
頭ぶつけるのはある
ただ、トリシテイの安定性を活かすのに屋根は良い

高いという点を除いて
ヤマハが正規オプションで用意すればいいのにと思う

131 :774RR:2020/01/26(日) 11:34:23.96
ZOROの屋根注文したけど納期3か月との回答だった。
完全受注生産だそうだけどちょっとはストックしとけば良いのにね。

バイク屋さんの話だと、最近トリシティの屋根の注文が多すぎるからなのか
帝都産業のルーフの質が大幅に落ちてると言ってた。
ビス穴がとんでもない所に開いてて加工しないと付かないんだって。

132 :774RR:2020/01/26(日) 14:58:58.05 ID:k0szLcEV.net
ビッグワン行ってハンバーガー食ってきた
うまー!

ヤネシティ小雨程度なら普通にバイク日和

総レス数 1052
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200