2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part55【トリシティ】

540 :774RR:2020/02/19(水) 02:09:55 ID:DCuZEXHX.net
>>538
高くて買えないだけだろ、無理すんな。

541 :774RR:2020/02/19(水) 06:38:50 ID:uEKHyuA+.net
>>539
トリシティはホイールごとタイヤ交換すんのに3本30分ぐらいでいける

542 :774RR:2020/02/19(水) 06:49:40.53 ID:197zeGA8.net
まじで?
なんも工具ないけどいける?

スタッドレスタイヤに履き替えて富士五湖キャンプしたかったけどタイヤ交換代が高すぎて諦めてたんだけど

543 :774RR:2020/02/19(水) 06:55:40.47 ID:Xhfh7PXT.net
スペアのホイールが高いじゃないか…
3本で10万ぐらいしそう

544 :774RR:2020/02/19(水) 07:01:27.07 ID:8w+wHidE.net
>>540
んな、こたあない
今も夫婦で大型のってるし

545 :774RR:2020/02/19(水) 07:11:33.83 ID:viWUKqub.net
スタッドレス用にもホイール用意しないと夏冬と履き替えが頻繁ですごく傷むじゃないの

546 :774RR:2020/02/19(水) 08:10:22.33
500万以上する車ならばまだ分からなくもないけど100万200万のバイクを高くて買えないって考えにくいでしょ。
学生じゃないんだから。
子だくさんで金がかかるならまあ分かるけども。

547 :774RR:2020/02/19(水) 08:27:20 ID:hJtiRFLX.net
>>544
架空嫁w

548 :774RR:2020/02/19(水) 09:42:18 ID:VjZdygM5.net
>>542
工具無しで行けるわけ無いだろ
金無いなら3輪チェーンとか工夫しろよ

549 :774RR:2020/02/19(水) 09:43:47 ID:CoQ1tuGV.net
300いつ出るんだろう待ち遠しい。155処分して発売待ちしてるけど少し早すぎる処分だった。

550 :774RR:2020/02/19(水) 10:52:47.63 ID:h8+rUQNW.net
未だに嫁やら彼女という言葉に過剰反応するヤツがおるんやな・・・

551 :774RR:2020/02/19(水) 11:00:35.59 ID:9hqCzcff.net
そんな反応してるやつおる?

552 :774RR:2020/02/19(水) 16:20:15 ID:efQowLDM.net
発売は2020年冬って書いてある
https://young-machine.com/2020/02/19/75191/

553 :774RR:2020/02/19(水) 16:38:01 ID:CoQ1tuGV.net
>>552
ありがとう。色々と細かく書いてあって助かりました。

554 :774RR:2020/02/19(水) 20:10:51 ID:hJtiRFLX.net
なんか希望的憶測記事だけど、250ccも400ccも出ないだろ。
出るなら現行鳥がもっと売れてる。
現行鳥が個人的にベストサイズだから出ても買わないけど。

555 :774RR:2020/02/19(水) 21:02:32 ID:7AW1oGDD.net
300は出るっぽいけど世界販売のついでみたなもんだしな
売れても売れなくても別にいいけど一応みたいな

556 :774RR:2020/02/19(水) 23:07:36 ID:SYSu1PhU.net
デカすぎね?

557 :774RR:2020/02/19(水) 23:28:05.77 ID:SzAsnUWJ.net
ツーリングも行くけど街乗りに使ってたまにすり抜けもしたい自分の使い方だとデカい
ツーリング使いなら傾斜も楽々のパワーと、ちょっと積もった砂利を踏んだぐらいじゃコケない3輪の安定性で快適なんじゃね?

558 :774RR:2020/02/19(水) 23:41:36.02 ID:VDjC97gO.net
第一期LMWは売れる売れないは度外視みたいだしヤマハとしたらデータが取れたらそれでいいんだろうな

559 :774RR:2020/02/20(木) 07:01:11.58 ID:J81YKvox.net
ヤマハはトリシティ155に自立機構つけるだけでいいことに気付かないのかね?

560 :774RR:2020/02/20(木) 07:16:11.89 ID:FR0X9w66.net
>>559
国内販売はオマケだからそんな考えはないでしょ。
海外メインの車種で155じゃ非力すぎ。

561 :774RR:2020/02/20(木) 08:17:45.23 ID:65G7fjC/.net
300で出すくらいなら400に載せ換えて出してほしぃーの

562 :774RR:2020/02/20(木) 09:18:11.55 ID:x0+4CLvU.net
クルマ買うことにしたわ俺ww
どうせ300だろ?
300買った後250や400出されたらたまらんわ。
視聴者を舐めすぎだろ。愛がないわ。

563 :774RR:2020/02/20(木) 09:28:27.49 ID:GEs/EtAI.net
そうやってYouTuberに手当たり次第文句言ってそう

564 :774RR:2020/02/20(木) 09:52:43.87 ID:OhxGIOAq.net
>>544
大型って言っても色々あるしな

565 :774RR:2020/02/20(木) 11:08:20.44 ID:ZzdNU+Qd.net
これからこういう書き込み増えるぞ〜

566 :774RR:2020/02/20(Thu) 11:58:24 ID:/+6KApoN.net
視聴者に草

567 :774RR:2020/02/20(Thu) 13:09:14 ID:ahcYuSDf.net
>>562
視聴者は草

568 :774RR:2020/02/20(Thu) 15:15:07 ID:8H694GMi.net
視聴者がW?

569 :774RR:2020/02/20(Thu) 15:26:24 ID:J81YKvox.net
「視聴者」という表現は間違っていなくて本当に見てるだけじゃないのか?w

570 :774RR:2020/02/20(Thu) 18:19:13 ID:fYwm4pn0.net
トリシティと比べる車ってなに?

571 :774RR:2020/02/20(Thu) 18:23:48 ID:Jx3uoF3k.net
ナマポでもクルマは買えますか?

572 :774RR:2020/02/20(Thu) 18:23:48 ID:FR0X9w66.net
>>570
そんな車はセブンイレブンの配達用の車ぐらいしかないかもね

573 :774RR:2020/02/20(Thu) 18:46:14 ID:YTzWseXy.net
維持費がバイクと同等で高速乗れて冷暖房完備だったら
電動ミニカーみたいのもっと普及してたかもな

ただ、あれで高速乗ったらめっちゃ怖そうだ

574 :774RR:2020/02/20(木) 21:25:55.90 ID:a0lk5Fuv.net
    155のパーキングブレーキのワイヤーを前にも回してLMWの真ん中にディスクをつけて機械式のキャリパーではさめば安上がりの自立機能ができるんじゃねえ?

575 :774RR:2020/02/20(木) 21:27:52.66 ID:V4i5uCqt.net
それ名案

576 :774RR:2020/02/20(Thu) 22:00:21 ID:8op6HUeW.net
>> 536
5万以下でキットにしてくれたら買う

577 :774RR:2020/02/20(Thu) 22:43:26 ID:GQKI70Bf.net
300からのパーツ流用は考えてる。
電動キャリパー(または機械式キャリパー&アクチュエーター)とディスク(と言う名の定規みたいな板かもしれない)をうまく流用するつもりで計画中ではある。

578 :774RR:2020/02/20(木) 23:02:27.50 ID:nHv9SWQl.net
で、カーブ走行直前に誤作動で効く未来予想図

579 :774RR:2020/02/21(金) 00:17:19.87
流用ってw
パーツ代いくらかかるんだ。

580 :774RR:2020/02/21(金) 08:19:46 ID:tAtcuZ0L.net
10ヶ月後かと思うと長いな

581 :774RR:2020/02/21(金) 09:29:03 ID:3sWiaVsM.net
>>573
冷暖房不要というバイクのメリットが失われているのだが

582 :774RR:2020/02/21(金) 13:06:35 ID:Q+K7CGxK.net
>>573
日本だとミニカーも普通車とほぼ同じ扱いだからなあ
なら軽がいいじゃんってことになる

583 :774RR:2020/02/21(金) 14:50:18 ID:UYmNLYIv.net
>>581
電動ミニカーにエアコンついてたらもっと普及するんじゃねって話じゃね?

584 :774RR:2020/02/21(金) 15:04:33 ID:XOjrnIIf.net
航続距離がな〜
エンジンで発電すればいいのに

585 :774RR:2020/02/21(金) 17:05:23 ID:CP/HvDzJ.net
航続距離を考えてよいのは航空・船舶だけ

586 :774RR:2020/02/21(金) 17:09:31 ID:YNwHQKxq.net
電動ミニカーの場合は?

587 :774RR:2020/02/21(金) 18:24:51 ID:U6JRqZC7.net
遠山奈央の専用ナビ付ならばく売れ

588 :774RR:2020/02/21(金) 18:31:05 ID:oLodxYFQ.net
>>584
ノートeパワーかよ

589 :774RR:2020/02/21(金) 20:50:05.81 ID:scEtjwgd.net
コロナウイルス流行ってるし、久しぶりに明日はトリシティで飯食いに行くかな

590 :774RR:2020/02/21(金) 22:50:18.74 ID:sGGU9heL.net
>>583
https://youtu.be/SFZpsKP9dpM
ほいw

591 :774RR:2020/02/21(金) 23:19:31.35 ID:ZhsAod9A.net
>>583
とっくの昔にあるけどな

って思ったら>>590の動画がそれだった

でも、これでEVとはいえ100万だぞ
それなら軽ってなるわな

592 :774RR:2020/02/21(金) 23:52:46.90 ID:fCKm3mmq.net
今日もどっかのジジイにそれ自立するんでしょ?って聞かれたけど、やっぱり老人連中は自立して楽って勘違いしてんだな
足つき悪いし普通に倒れるって言ってやったわ

593 :774RR:2020/02/22(土) 01:26:15.81 ID:pv3pVl9a.net
足つき悪いかどうかは、個人差あるな・・・w

594 :774RR:2020/02/22(土) 07:03:39.47 ID:5jCtR0Zf.net
このサイズでガソリン車で250ccくらいまで認めてくれないかなあ
ミニカー

そしたらほしい

595 :774RR:2020/02/22(土) 07:20:31.93 ID:o+3EMoZ1.net
>>594
ミニカー、特定二輪車、サイドカー、トライク、小型特殊、軽自動車があるからねぇ

しかも道交法と道路運送車両法があるから複雑すぎるんだよ
全てを詳しく説明出来る人なんて滅多にいないレベル

596 :774RR:2020/02/22(土) 07:37:22.95 ID:AEy7v+Wj.net
シニアカーで良いんじゃね

597 :774RR:2020/02/22(土) 07:50:29 ID:2GnhWgos.net
片手離して発進してもふらつかないね。

598 :774RR:2020/02/22(土) 08:49:37.77
マンションの立体駐車場は入んないな。

599 :774RR:2020/02/22(土) 12:53:03 ID:pv3pVl9a.net
>>591
元レス見ろ

>>573
>維持費がバイクと同等で高速乗れて冷暖房完備だったら
>電動ミニカーみたいのもっと普及してたかもな

冷暖房の話だったからその話しただけやで

600 :774RR:2020/02/22(土) 19:39:40.77 ID:0/NurShe.net
ハリウッドスターのレイ・ダンボーも同じこと言ってた

601 :774RR:2020/02/22(土) 21:31:03 ID:5jCtR0Zf.net
え?
ミニカーほしいって?
ハリウッドスターが?

602 :774RR:2020/02/22(土) 21:54:01 ID:usiIess3.net
元レス見ろ って言ったんじゃね?

603 :774RR:2020/02/23(日) 19:23:13.37 ID:Ko6zSbRA.net
キーケースやキーホルダーでオススメありますか?
今は100均カラビナに自宅鍵と一緒に付けてたけれど、
色々あってカラビナ辞めたいので

604 :774RR:2020/02/23(日) 20:23:50.85 ID:5IiRKq0W.net
さすがにそれはあなたの好みや・・・

605 :774RR:2020/02/23(日) 20:25:57.33 ID:5MroSoET.net
鍵穴まわりに傷がつくのが嫌だから
革製のシンプルなの付けてる

606 :774RR:2020/02/23(日) 23:14:17 ID:IFa6dVPA.net
よくわからないけど300で決定したの??

607 :774RR:2020/02/24(月) 00:00:27.53 ID:jy9nR8I7.net
これまで気にもして無かったのに
クソキャンカスが湧いて出るせいで、クソキャンを憎むようになったわ

608 :774RR:2020/02/24(月) 00:54:41.97 ID:xFEJNjIm.net
ヤマハはゆるキャンの話題ばかり出してないでさっさと125の2020モデル発表してくれ…

609 :774RR:2020/02/24(月) 02:44:58 ID:kJlLrPY7.net
発表されたとして発売はたぶん一ヶ月以上後だし、2020モデルと言ってもカラバリだけでしょ
2020はEURO5来るんだっけ? 現行機種は猶予あるかもしれんが、
どちらにせよ1年後にはメジャーチェンジする

責任は持てんが、あんまり待っても仕方ないんじゃないかなあ。一年待つつもりならともかく

610 :774RR:2020/02/24(月) 02:49:21 ID:n6UZELKr.net
次は155が欲しいなー

611 :774RR:2020/02/24(月) 15:57:38 ID:7RKbrKEH.net
このバイクのメリットを徹底的に隅々まで教えてほしい

612 :774RR:2020/02/24(月) 16:12:38 ID:kJlLrPY7.net
>>611
レンタルして乗ってみるのが一番早い。

613 :774RR:2020/02/24(月) 16:23:50 ID:andhidaX.net
ここがダメってとこならいくつか教えてやる

614 :774RR:2020/02/24(月) 16:42:45 ID:oCOdX/sP.net
前が二輪だと高速道路での横風に強い?

615 :774RR:2020/02/24(月) 16:47:48 ID:n6UZELKr.net
強いよ

616 :774RR:2020/02/24(月) 16:49:41 ID:SmxtipNr.net
あたりまえだが前一輪よりかははるかに強い
あたりまえだが前2輪のバイクより4輪の車の方がはるかに強い

濡れたマンホールなんかでも前輪片方乗り上げても前一輪」よりはるかにスリップしにくい

前2輪だという違和感は特に感じないで運転できる、通常運転する分には感覚は普通の二輪と一緒でいい

ただ、段差とか道路の凹凸があると片輪乗せたくなる

617 :774RR:2020/02/24(月) 17:14:11 ID:7RKbrKEH.net
路肩のすり抜けが厳しそうに思えるけど気のせい?

618 :774RR:2020/02/24(月) 17:25:05 ID:n6UZELKr.net
感じた通り狭い路肩をすり抜けしたいのなら普通の二輪にした方が無難でしょうね

619 :774RR:2020/02/24(月) 17:26:00 ID:SmxtipNr.net
そんなギリギリせめなきゃ普通にできる
車体にあった運転すりゃええだけやで

50ccと比べて大型すり抜け厳しそうに思えるとかいっても、そりゃそうだと言われるだろう
前2輪はそういう形状なのだから、前1輪と同じだけ路肩に寄れば当たる、当然のことだ

620 :774RR:2020/02/24(月) 17:57:03 ID:x8+5RVpT.net
うんうん、路肩すり抜け中に時々左輪が縁石擦る

横風は、PCXだとバイクごと1車線分吹っ飛ばされるけど
トリなら人が飛ぶだけで済むって、前に書き込みあったなw

621 :774RR:2020/02/24(月) 18:43:05.29 ID:2SeKFaX8.net
右手だけで発進してもふらつかない。
前輪が滑らないから転倒しない。
後輪が滑っても転倒しない。
フルブレーキしても転倒しない。
傾けると意外に重いからこけるかも。

622 :774RR:2020/02/24(月) 18:45:07.24 ID:UfP2rVQT.net
ハンドル幅よりも狭いところをすり抜けようとすることってある?

623 :774RR:2020/02/24(月) 18:51:34.64 ID:PLi9CwB3.net
ないよね。
自分はすり抜けで困ったこと一度もない。

624 :774RR:2020/02/24(月) 18:55:30.55 ID:T8RuC5lo.net
>>622
>>623
エアプカスでつか?
通常の2輪だと、タイヤを縁石に擦り付ける勢いで前に出られるけど
3輪車だとそうは行かない
ハンドル幅以下の隙間を抜けられるんですよ、2輪だと

625 :774RR:2020/02/24(月) 19:37:02.72 ID:TU1Do1Yw.net
やるやらないの話でできるできないの話しじゃないじゃん

626 :774RR:2020/02/24(月) 19:50:35.90 ID:cn1IbNty.net
>>617
トリに屋根つけても、帝都ぐらい細いと、見た目の印象以上にいける。
前二輪だと、路肩に積もってる砂に強くて、その分安心してすり抜けできたり。

627 :774RR:2020/02/24(月) 21:47:59 ID:2SeKFaX8.net
確かにすり抜けにくいけど250スクーターと同じ位だな。

628 :774RR:2020/02/24(月) 23:19:52 ID:DvHNJkOd.net
トリのすり抜けは直進はいいのよ。ミラーよりも幅が狭いから。
問題はハンドルを切った際に、二輪よりも幅がでかくなるのでここを注意する必要がある。

ありがちなパターンは、車道から歩道側に入る際に前一輪だと平気な隙間も
車体の向きによってはハンドル操作が必要になって、ポールや花壇にぶつけることがある。

629 :774RR:2020/02/25(火) 00:35:01.57
結局慣れのレベルだね。
一度左前輪擦れば嫌でも車幅わかるしね。

630 :774RR:2020/02/25(火) 01:16:40.21 ID:97vuRPH7.net
小型とれたし125レンタルしようかと思ったら誰かに買われてしまった、残念
どっかで試乗できないかな

631 :774RR:2020/02/25(火) 03:49:48 ID:NwSjc+LD.net
>>625
もっと上を読めよ薄毛

632 :774RR:2020/02/25(火) 06:43:55.33 ID:yZ0ZHAf7.net
>>630
俺んち来いよ

633 :!omikuji !dama:2020/02/25(火) 07:38:07.29 ID:4TN5h6lH.net
発売時にショップに入れてた試乗車はどうなったのかな

634 :774RR:2020/02/25(火) 08:08:33.21 ID:z5Fd60xe.net
>>632
いくいくいく

635 :774RR:2020/02/25(火) 10:14:54 ID:yZ0ZHAf7.net
マジかー😺
東京の府中市だぞ
それでも良けりゃおいで

636 :774RR:2020/02/25(火) 10:31:30 ID:NwSjc+LD.net
試乗車上がりをかいますた

637 :774RR:2020/02/25(火) 11:42:25 ID:97vuRPH7.net
>>632
東京とか行けんわw
155を新車で買いたいが、確かシート低くなってんだっけ

638 :774RR:2020/02/25(火) 12:55:37.49 ID:cVnrEDyu.net
819とかヤマハレンタルとか

https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=857&year=0&area=0&shop=0
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/Bike/Info/detail/bikemodel/M011
あ、自分が借りたとこ無くなっちゃった

639 :774RR:2020/02/25(火) 13:06:44.88 ID:z5Fd60xe.net
>>635
もうだめー武蔵野線でいっちゃうー⛲

640 :774RR:2020/02/25(火) 15:50:18 ID:P1fM1BxM.net
ウホッ なスレだったんだな

641 :774RR:2020/02/25(火) 18:12:20.64 ID:7rMFOY4Y.net
>>637
小型免許じゃ乗れなくね?

642 :774RR:2020/02/25(火) 18:33:40.10 ID:HwfZDa4t.net
小型で155乗ったら無免許運転

643 :774RR:2020/02/25(火) 19:19:29 ID:aEO7ZAXn.net
>>641
ごめん普通二輪免許取ってるところなの書くの忘れてた

644 :774RR:2020/02/25(火) 19:28:22 ID:3HyTewHY.net
トリシティいいですね
だれかTMAXと交換して

645 :774RR:2020/02/25(火) 19:36:18 ID:BQyYXR1m.net
>>644
TMAXとカタナ交換してくれない?

646 :774RR:2020/02/25(火) 20:02:43 ID:hiJ9Stts.net
TriMax700はまだですかー?

647 :774RR:2020/02/25(火) 22:24:39.18
NIKEN300だな。

648 :774RR:2020/02/26(水) 11:23:37 ID:Q9CRwajg.net
>>636
試乗車上がりって走行何キロでいくらくらいでした?

649 :774RR:2020/02/26(水) 12:46:08 ID:R/chcL2e.net
>>648
初期モデルの125が走1200位だったかな?
ちょっと良く覚えてないけど、車両24万で格段安い訳ではなかった
というか屋根に忠男に、車買えるがなと

650 :774RR:2020/02/26(水) 16:54:51 ID:PuNkfqCP.net
車にはそのほか
駐車場代、倍以上するガソリン代・任意保険、車検、
トリよりはるかに維持費がかかる

651 :774RR:2020/02/26(水) 17:47:52 ID:Fgem/YM7.net
冷暖房費だと思いねぇ

652 :774RR:2020/02/26(水) 17:55:38.44 ID:4+mGKJzb.net
四輪車じゃリーンもすり抜けもできないわよ

653 :774RR:2020/02/26(水) 18:04:33 ID:rLA0PZ4h.net
Quadroならできんじゃね
買う気ないけど

654 :774RR:2020/02/26(水) 18:58:27 ID:E1s0G4PW.net
>>649
そうですか、確かに初期モデルで車両24万は安くないね。俺もトリ発売開始半年後に走行520キロの中古を乗り出し27万で買ったからもっと安いのかと思った。まあ、自分が納得してれば一番!大事に乗ってな。

655 :774RR:2020/02/26(水) 20:30:14.25 ID:H+NGjp5M.net
>>650
言いかえればその差額と引き換えに安全快適が確保できるのが車ってわけだ
あとはどっちをとるかはユーザー次第

656 :774RR:2020/02/27(Thu) 00:41:52 ID:et9+wAom.net
皆さんmp3には興味無しですか?

657 :774RR:2020/02/27(Thu) 01:26:36 ID:Ha6RWek6.net
むかしフォコを買おうかと考えた時期もあったけど高いからやめました

658 :774RR:2020/02/27(Thu) 02:38:16 ID:Sr5wzRLi.net
興味あるけど、ここの人は脊髄反射でゴミって言うからどんなバイクか全然分からない。

659 :774RR:2020/02/27(木) 06:09:42.51
新車は買えるの?

660 :774RR:2020/02/27(木) 06:18:23.68 ID:1OWvsg6Z.net
外車は大変だから

661 :774RR:2020/02/27(木) 10:34:17.23 ID:D8Yy27oK.net
>>658
ほんとにゴミだから知る必要は無いよ

662 :774RR:2020/02/27(木) 12:07:33.69 ID:LJUjQi+f.net
>>661
そんな事言ったら何も分からないじゃん。

663 :774RR:2020/02/27(木) 21:05:40.07 ID:1Si2RqUh.net
自分で調べるって言うのも大事やで

664 :774RR:2020/02/27(Thu) 22:08:04 ID:iZn3egvI.net
トリシティはスタッドレスもあるのね
さらに欲しくなった

665 :774RR:2020/02/27(木) 22:19:20.35 ID:M+qx5Aut.net
まあ駐車場代はバイクのほうが高かったりするけどな

666 :774RR:2020/02/28(金) 00:33:33 ID:WXZ5P4nD.net
トリ300早くでないかなあ

667 :774RR:2020/02/28(金) 01:12:54 ID:NZTiTEAr.net
250で出てくれないと買わないよ

668 :774RR:2020/02/28(金) 01:27:18.42 ID:1QTVzPRt.net
じゃあ買うなよ

669 :774RR:2020/02/28(金) 08:29:16 ID:NZTiTEAr.net
>>668
よく考えてみれば125で十分だったw

670 :774RR:2020/02/28(金) 08:32:43 ID:rec+jJ4X.net
なんか色々考えると
125と250の間とった155って正しい選択なのかもなあ

671 :774RR:2020/02/28(金) 08:39:59 ID:gHw8tLes.net
これで125や155の将来のモデルチェンジ版で300と同じ装備が付いてたら戦争やな

672 :774RR:2020/02/28(金) 09:13:48 ID:0mXC9tDe.net
XMAXからの重量増加が予想以上で155の時のように注文入れられないです。
基本になるフレームも強化されているのでしょうか・・・
様子見をするために155のタイヤをバトラックスSCに交換しました。
まだグリップとかわかるような距離は走ってませんが、リアからの突き上げが少しましになったように感じます。
前輪は見た目が少し細くなったよう。

673 :774RR:2020/02/28(金) 09:41:16 ID:+PhtmkzH.net
トリシティ300(250?)は自立機構が重要。それ以外の要素はオマケ。

674 :774RR:2020/02/28(金) 10:15:41 ID:NHptMQw+.net
残念ながらトリシテイ300という存在そのものが蛇足

675 :774RR:2020/02/28(金) 12:40:17 ID:R2EyeDLn.net
そろそろ2020年式の
発表しないのかな?

676 :774RR:2020/02/28(金) 18:00:53 ID:GSVQs6VA.net
モーターサイクルショー中止になったぞ、新型バイクが見られないな

677 :774RR:2020/02/28(金) 18:40:28 ID:Ag30/5sg.net
125か155実際に乗ってる人なら気づきそうだけど、ジャイロみたいに常に直立にもどろうとする自立じゃなくてスイッチ押した時の傾きを維持だから信号待ちなどで斜め気味に止まった時スイッチ押したらそのままだから使い勝手めちゃくちゃ悪い気がする

678 :774RR:2020/02/28(金) 18:48:01.05 ID:xO4q0d+e.net
いやジャイロも傾いたままパーキング引いたら傾いた状態でロック掛かる

恐らくジョイ、ジャスト、ロードフォックスとか全部そう

679 :774RR:2020/02/28(金) 19:05:21 ID:Ag30/5sg.net
確かにパーキング引いたらロックされますね。知り合いのジャイロ乗った感じだとパーキング引かずでも自立しやすいのがジャイロかなと思いました。トリシティ300はフロントフォークのストロークまでロックするわけじゃないから中途半端になりそう。早く試乗してみたい。

680 :774RR:2020/02/28(金) 20:37:50 ID:NHptMQw+.net
>>678
いや、バネでセンタリングしてるから
ロックしなくてもバランス取りやすいんだが

681 :774RR:2020/02/28(金) 21:22:29 ID:renLiZDK.net
バランス取れない人はまず体幹を鍛えてみては?

682 :774RR:2020/02/28(金) 21:31:06 ID:rec+jJ4X.net
ジャイロミニカー乗ってたけど
ジャイロはバランス取ればロック無しで自立できるよ
その結果信号待ちで足が濡れなくていい

同じことをトリシティでやろうとしてるけど無理

683 :774RR:2020/02/29(土) 00:00:16 ID:lFl+YvqB.net
っという事も踏まえて、ほんとうに欲しいのはジャイロ125なんだよね
個人的にはだけど
屋根付けてるヤツとか、ジャイロに125が有れば、そっちが良いなってのも結構居るんじゃないの?

684 :774RR:2020/02/29(土) 00:03:09 ID:PLuiVow6.net
もっとトライクの話もしろ

685 :774RR:2020/02/29(土) 00:05:25 ID:yRDCYZ4N.net
曲がることを考えると、ワシはフロント2輪の方がええ

686 :774RR:2020/02/29(土) 00:36:30.14
>>683
だけどお高いんでしょぅ?

687 :774RR:2020/02/29(土) 03:33:47 ID:tITDz0sa.net
前2輪に意味があるのであって3輪ならいいって訳じゃないわな

688 :774RR:2020/02/29(土) 06:16:23.19 ID:517zc022.net
ジャイロの前一輪、後二輪は何キロまでなら安全なんだろう

多分、前後ヤマハも試したと思うんだよね
で、結論として前にしたという可能性が

689 :774RR:2020/02/29(土) 08:37:42 ID:JQ5oY++L.net
>>670
世界基準であって、ガラパゴスに合ってるとは思えないだろ

690 :774RR:2020/02/29(土) 11:11:37 ID:V94DuZRe.net
3輪を一列に並べたらどうだろう!

691 :774RR:2020/02/29(土) 11:58:04 ID:JQ5oY++L.net
ティレルかw

692 :774RR:2020/02/29(土) 16:29:20.86 ID:XfxYsq+I.net
タイレルかw

693 :774RR:2020/02/29(土) 16:43:17 ID:vxOs4ViX.net
トリシティの買い占めは起きないね

694 :774RR:2020/02/29(土) 19:40:59.82 ID:i7y0kYkf.net
そういうこと言うと起きるぞ

695 :774RR:2020/02/29(土) 19:43:01.30 ID:pJ26AFB+.net
なになにトリシティが新コロに効くのけ?

696 :774RR:2020/02/29(土) 19:52:46.29 ID:RhFvNUVT.net
2019年モデルの初回輸入分の取り合いがあったのは伝説になるのかな

697 :774RR:2020/02/29(土) 22:41:02 ID:H/A1KUnH.net
>>692
おっさん発見

698 :774RR:2020/02/29(土) 23:59:36.01 ID:pvPzE9SA.net
おっさん「おっさん発見」

699 :774RR:2020/03/01(日) 08:48:02 ID:9wdm1pLA.net
古い情報を知ることは今の時代簡単だから年齢なんかわからない
そういうことを考えずに年齢判定する人は、その想定年齢と同等かそれ以上の年齢である

確実なのは>>697がおっさんであるという事

700 :774RR:2020/03/01(日) 08:48:52 ID:NJ1kvgI5.net
その話、広げて面白いか?

701 :774RR:2020/03/01(日) 09:00:52.50 ID:7erY0fpa.net
ほっときゃたいして広がらないだろう話題にわざわざ絡みに行くやつがあほだと思うぞ

702 :774RR:2020/03/01(日) 09:12:45.51 ID:NJ1kvgI5.net
それに噛み付いてくる意味がわからんよ

703 :774RR:2020/03/01(日) 09:13:03.63 ID:Ci3COND8.net
>>699
ド正論w

704 :774RR:2020/03/01(日) 09:14:38.12 ID:Ci3COND8.net
例えでビートルズ出したら「お前歳いくつだよww」とか言ってくる奴いたけど、そいつがおっさんなんだよなw
俺は20代なんだよバーカw

705 :774RR:2020/03/01(日) 09:16:22.82 ID:9wdm1pLA.net
自分で煽って火を大きくして、なぜ火が大きくなるのかと自分で不思議がっている状態なのではw

706 :774RR:2020/03/01(日) 09:17:25.54 ID:NJ1kvgI5.net
もう一度いうけど、その話、広げて面白いか?

707 :774RR:2020/03/01(日) 09:25:49.65 ID:7erY0fpa.net
もう一度言うけど、ほっときゃたいして広がらない話題にわざわざ絡みに行くやつがあほだと思うぞ

708 :774RR:2020/03/01(日) 09:35:08.81 ID:NJ1kvgI5.net
>>707.
願わくば関わってこないでくれ
お互いに人間が腐るだけだから

709 :774RR:2020/03/01(日) 09:38:26.41 ID:9wdm1pLA.net
お前が書き込むのやめればいいんじゃないかなw

710 :774RR:2020/03/01(日) 09:38:28.59 ID:7erY0fpa.net
>>708
お前さんがスルーできない人だということだ

711 :774RR:2020/03/01(日) 09:41:51.48 ID:NJ1kvgI5.net
合意ができたようなので、この話題終了でお願いします

712 :774RR:2020/03/01(日) 09:42:27.00 ID:DKj27n6d.net
スルー出来てないゴミクズがスルーしろ言ってて草

713 :774RR:2020/03/01(日) 09:48:10.07 ID:9wdm1pLA.net
ずいぶん必死だから本人だったのかしらね

714 :774RR:2020/03/01(日) 10:14:20.37 ID:7erY0fpa.net
合意とか意味わからん事言わずにスルーしてれば以降のレスもつかないんだよね
レス数増えた原因はID赤くしてる人

715 :774RR:2020/03/01(日) 14:13:24 ID:YTwjV4SM.net
ウンコが出そうなんだが
あとでトリシティを買うか
先にトリシティを買うか
迷ってる

716 :774RR:2020/03/01(日) 14:19:48 ID:ZJ+17z+M.net
トリシティにはトイレ付いてるだろ?

717 :774RR:2020/03/01(日) 14:21:41 ID:KfRcV5e7.net
トイレはオプションですか?

718 :774RR:2020/03/01(日) 14:22:54 ID:ZmUpf1tU.net
滑ったな

719 :774RR:2020/03/01(日) 14:52:15.51 ID:29SOaR8a.net
フルフェイスのヘルメット入る?
ショーエイのXL入れたいんだけどどうだろう。

720 :774RR:2020/03/01(日) 15:25:04 ID:UiE4yV04.net
初期125だけど、安い中華民国のXLフルフェイスを入れてる。

721 :774RR:2020/03/01(日) 15:54:45 ID:iMfmvwE6.net
Z7のSサイズだけどETCで入らないくらいだからX14の様な前後に長いのだと入らないかも。

722 :774RR:2020/03/01(日) 16:16:04.44 ID:GJZo6LNB.net
久々にここでレスバやってるの見たわ
ええ歳したおっさんが恥ずかしくないのかよ

723 :774RR:2020/03/01(日) 16:42:48.20 ID:KfRcV5e7.net
むしろオッサンしか乗ってないし
オッサンギャグだし恥ずかしいとかあるのかな

724 :774RR:2020/03/01(日) 18:40:44.97 ID:XDRf7JTb.net
MサイズのKAZAMIなら入るよ

725 :774RR:2020/03/01(日) 18:43:27.54 ID:F3QhVcvo.net
>>715
何よりも先にトリシティを買うべきだね

726 :774RR:2020/03/01(日) 18:59:40.11 ID:sF/rmI9l.net
Z6のLだけど、ETC本体入ってても入れられるよ。155ね。

727 :774RR:2020/03/01(日) 20:00:52 ID:1OP+OuYO.net
50L級の箱を付けるにはどのキャリアのいいんだろ
純正のは小さすぎだよね?

728 :774RR:2020/03/01(日) 20:10:42 ID:yrwBfWOO.net
純正でもベースマウントが付けば良いだろ

729 :774RR:2020/03/01(日) 20:16:04 ID:1OP+OuYO.net
>>728
あれにつくのか
つかないと思ってた
サンキュー

730 :774RR:2020/03/01(日) 20:22:59.08 ID:F3QhVcvo.net
>>727
YAMAHA純正でも50Lクラスはあるでしょ?

731 :774RR:2020/03/01(日) 20:47:28.77 ID:dpqbK1NO.net
ベースとかベースマウントって
たまには外してグリス塗って締め直して…とかやった方がいいのかな
リアボックスなんて初めて付けたからちょっと不安だ

732 :774RR:2020/03/01(日) 21:19:43 ID:IZPI0hMb.net
給油ノズル入れにくいよな。今日少しこぼしたよ。

733 :774RR:2020/03/01(日) 21:22:36 ID:NJ1kvgI5.net
>>731
定期的な増し締めに越したことはないけど、GIVIとかだと緩み止めナットだろうから致命的なことにはなりにくい

734 :774RR:2020/03/01(日) 21:44:47 ID:uAT8SN/v.net
>>730
最大39じゃなかった?

735 :774RR:2020/03/01(日) 22:14:33.92 ID:dpqbK1NO.net
>>733
GIVIのB47だよ
グリスもっとたっぷり塗っとけばよかったかな、とかたまに考えるんだよね
固着したら嫌だから

736 :774RR:2020/03/01(日) 22:18:14.73 ID:9kRfwhUI.net
ユーロヤマハトップケースは50Lと39Lではフィティングの形状が違うのかな?

737 :774RR:2020/03/01(日) 23:57:42 ID:uAT8SN/v.net
>>735
トリシティ155のHP見てきたけど30と37と39の3種しか見つけられなかったよ

738 :774RR:2020/03/02(月) 00:52:46.77 ID:zCsauhUl.net
>>737
トリシティじゃなくてXMAXとかのページから
「パーツ・用品・アクセサリー」に行くと
ユーロヤマハトップケース50Lってのがあるよ
GIVIだったら47リットルで2万ちょいだから俺はそっちにしたけど

739 :774RR:2020/03/02(月) 04:57:38 ID:Vk44QKWN.net
買い物の時だけボックス付けてるけど
ユーロヤマハトップケースは、いちいち中のネジを回さないと
ボックスを外せないから面倒くさくて買い替えた。
GIVIのようなワンタッチじゃないとは買うまで気づけなかった。

740 :774RR:2020/03/02(月) 05:11:41 ID:nOPLwtwW.net
ユーロヤマハのトップケースワンタッチで外せなかったか?面倒だから外した事無いけどバイク屋に「このハンドル上げたらケース外せます」言われ実演して貰ったけど。

741 :774RR:2020/03/02(月) 06:49:13.86 ID:8ozzgsbs.net
かわねーよ?

742 :774RR:2020/03/02(月) 06:58:36.90 ID:s1u8hJVF.net
300で出さねーと買わねーよ?

743 :774RR:2020/03/02(月) 07:00:55.76 ID:PNfyQAzg.net
ワンアクションで外せますよ

744 :774RR:2020/03/02(月) 17:14:09.80 ID:238mlV4r.net
最安値いくら?

745 :774RR:2020/03/02(月) 17:35:09.48
リアボックスはカギなしで開閉できるSHADがおすすめ

746 :774RR:2020/03/02(月) 19:37:50 ID:15/O5K5M.net
ヤマハのトップケースワンアクションでいけるの?
オレいつも鍵回す、レバー引くではずしてるんだけど…

747 :774RR:2020/03/02(月) 19:56:37 ID:nHwcT0pM.net
解錠したらワンアクションということじゃないの?

748 :774RR:2020/03/02(月) 20:36:25 ID:nOPLwtwW.net
フタ開ける話か、ケースをキャリアから外す話かと思った。

749 :774RR:2020/03/02(月) 23:02:27.21
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=785s
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw&t=61s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s&t=57s
【ソロキャンプ】バイクで火星探査ソロキャンプ【星空タイムラプス
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo
【ブッシュクラフト】ヒルバーグのグランドシートをタープに
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc
【釣り】夏の渓流探索【テンカラ】
https://www.youtube.com/watch?v=zuN8_DEmOEA

750 :774RR:2020/03/03(火) 02:59:35.96 ID:5vtx15qg.net
ユーロ30Lは構造が違うのでレバーでは外せないのだ

https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK001P70/Q5KYSK001P70_hand.pdf

751 :774RR:2020/03/03(火) 07:13:59 ID:SLarObHS.net
TRICITY300(トリシティ300)の発売日は上半期だけど夏になる可能性もありそう
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/82344873.html

752 :774RR:2020/03/03(火) 20:26:09 ID:TRBzjC3Q.net
トリシティを漢字で表すとこうなる

鳥始茶

753 :774RR:2020/03/04(水) 08:15:54 ID:c71Trzdb.net
そうは言われてもやっぱり300で出すなら400がいいなぁ

754 :774RR:2020/03/04(水) 08:24:23 ID:qfLjofLN.net
どっちにしろ手の出せる価格じゃないからどうでもいいや

755 :774RR:2020/03/04(水) 08:45:42 ID:3wysA23O.net
モーターサイクルショーで何らかの発表予定だったかもしれないけど、ショー自体が中止になったからねぇ

756 :774RR:2020/03/04(水) 08:51:39 ID:R9HBAuWY.net
だったらさっさと発表してくれ

757 :774RR:2020/03/04(水) 08:53:31 ID:aMOogrsT.net
>>751
すごい情報通な人もいるんだね

758 :774RR:2020/03/04(水) 10:16:05 ID:rRBQG66+.net
全部うわさじゃないすか

759 :774RR:2020/03/04(水) 10:20:28 ID:qfDhfAw9.net
むしろ引き伸ばしのいいきっかけになったな

760 :774RR:2020/03/04(水) 10:43:31.63 ID:vZJh/X/9.net
自立機能を謳っているが どの程度のものなのか?
足を着かずに「停車→信号待ち→発車」ができないなら話題に登ることもなくなるだろうね。

761 :774RR:2020/03/04(水) 11:21:30.68 ID:kz3USjxm.net
PR動画出てるから見ることをお勧め

762 :774RR:2020/03/04(水) 13:08:38 ID:tUt1PZkL.net
>>760
自立機能じゃなくて自立アシストな

763 :774RR:2020/03/04(水) 14:14:56.00 ID:Hlin4WAL.net
お前等はいつ自立するのだよ

764 :774RR:2020/03/04(水) 14:48:08 ID:Zx+9lYih.net
自分が自立していないから他もそう!って思ったのかな?
がんばれ

765 :774RR:2020/03/04(水) 15:53:01.03 ID:c71Trzdb.net
僕のはもうあまり自立しないのよ

766 :774RR:2020/03/04(水) 16:01:23.23 ID:Vq/xHZ+0.net
支えあえばいいじゃん

767 :774RR:2020/03/04(水) 18:08:14 ID:JGs/Y6+x.net
兜合わせか。

768 :774RR:2020/03/04(水) 19:11:36 ID:u0+eQceN.net
鳥欲しくて2020モデルの発表待ちしてたけど、全然発表されないから中古車情報見てたら低走行の初期モデルがえらく安くなってて驚いた。
でもブルーコアより前のエンジンとかカタログ値的に燃費悪そうだけど、実際どうなんだろ?
モデルチェンジ前後で何がどう変わったかもイマイチ分からん……。

769 :774RR:2020/03/04(水) 19:31:02.22 ID:3wysA23O.net
その辺は財布と相談なんで好きな方買うしか
当然現行の方が燃費良いよ

770 :774RR:2020/03/04(水) 19:31:02.51 ID:kz3USjxm.net
>>768
フロントタイヤ大型化、フレーム延伸で走行安定性が増した
エンジンも新型になって性能アップ
ライトはLEDカッコイイ!

771 :774RR:2020/03/04(水) 19:35:53.26 ID:Hlin4WAL.net
>>764
あちゃー自分に言われてると思って反応してしまったか・・・

772 :774RR:2020/03/04(水) 19:43:17.76 ID:WI9R7dem.net
ヤマハさん、ここ見てたら400で出してください。

773 :774RR:2020/03/04(水) 19:43:45.04 ID:u0+eQceN.net
>>770
ありがと。
2020待って新車買いますわ。

774 :774RR:2020/03/04(水) 19:44:30.09 ID:7En+klSZ.net
>>768
トリの初代赤は退色激しい。H4の交流はわりと厄介。新型とパワー感結構違う。
燃費は違うけど、乗りつぶしすまで乗ったとしても燃費差額は総額3万円いかない。

775 :774RR:2020/03/04(水) 19:48:06.54 ID:q3wEJvEF.net
初期の赤ならぬ黄色系オレンジはたまに見るね.
赤だったころを知ってるだけに退色がすごいわ

776 :774RR:2020/03/04(水) 21:14:30 ID:BPs8L4sG.net
>>770
大径化されたのはリア

777 :774RR:2020/03/04(水) 21:29:08 ID:z35FwLZs.net
フェンダーとか買い替えれば良いのに、なんで色褪せたまま乗ってるんだろうか

778 :774RR:2020/03/04(水) 21:38:38 ID:RNt5yEn4.net
走行性能に関係ないからじゃね

779 :774RR:2020/03/04(水) 21:57:59.90 ID:z35FwLZs.net
色褪せてんのカコ悪いみたいに言われるのに、気にしないのか

780 :774RR:2020/03/04(水) 22:06:24.00 ID:fhICEKEd.net
わざとボディをサビサビにペイントする車好きもいるし
人それぞれだろ

781 :774RR:2020/03/04(水) 22:15:08.90 ID:7En+klSZ.net
ゲタだしなあ

782 :774RR:2020/03/04(水) 22:20:59.02 ID:Mz9dq+Nz.net
退色した赤ってなんか良くない?
古い赤のアルトなんかは味があって好きだな

783 :774RR:2020/03/04(水) 22:27:45.65 ID:BUvzPYpQ.net
月日が経てば劣化するのは自然なことよのぉ

784 :774RR:2020/03/04(水) 23:07:54.46 ID:wwWKQhb8.net
全体的に退色するのは良いけど、一部残ると格好悪い

785 :774RR:2020/03/05(Thu) 01:16:34 ID:GMMWG/Cj.net
コーティングしてずっとピッカピカ
日焼け止め塗ってないやつがわるい

786 :774RR:2020/03/05(Thu) 01:22:31 ID:w62qp8L7.net
俺はまだそんなに禿げてないぞw

787 :774RR:2020/03/05(Thu) 01:37:48 ID:KoKjFSD2.net
>>771
寒いぞ

788 :774RR:2020/03/05(木) 11:31:46.28
300 いつ出んだよー

789 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:16:05 ID:+kh8DNkL.net
2020MT-10発表。
トリシティ2020もそろそろ来るかな?

790 :774RR:2020/03/05(Thu) 21:24:34 ID:vLbThyah.net
2020エンジン、つよい

791 :774RR:2020/03/05(Thu) 23:30:07 ID:yXdbL6vn.net
もう待つの疲れたわ
クルマ買います。

792 :774RR:2020/03/05(Thu) 23:40:50 ID:bDyP0xnG.net
何買うの?

793 :774RR:2020/03/06(金) 07:52:34.90 ID:r6Wl0LYW.net
スイフトかソリオ
もしくはシトロエンc3

794 :774RR:2020/03/06(金) 07:56:26.18 ID:sY87/Hof.net
C3は草

795 :774RR:2020/03/06(金) 07:57:56.95 ID:OJescuhE.net
スイスポ安くて楽しいぞ

796 :774RR:2020/03/06(金) 08:03:25.12 ID:BMb6p2+t.net
自動運転が確立させてからが良いんじゃ

797 :774RR:2020/03/07(土) 03:59:27.83 ID:mHEpbKy5.net
前期型のヘッドライトが交流っていうのはどこからの情報?
SP武川の直流LEDヘッドライトバルブの説明では対応車種として書かれてるし、
念のため取り付ける際にYAMAHAに問い合わせた時も直流だって聞いたんだけど。
http://www.takegawa.co.jp/pdf/05/05-08-0220.pdf

798 :774RR:2020/03/07(土) 06:25:14 ID:wkiS1jVJ.net
155の2018年式乗ってますが
2019のマイチェンで変わったのは
シート高だけですよね?
マフラー交換考えてますが
155用なら年式とかの区別とか
気にしなくても大丈夫ですよね?

799 :774RR:2020/03/07(土) 09:54:12 ID:DuCWWBMw.net
>>797
天からのお告げとか薬の副作用よる幻聴だと思うよw

800 :774RR:2020/03/08(日) 03:43:26.73 ID:AKeY1Ibv.net
製造元に確認しろよ

801 :774RR:2020/03/08(日) 10:01:08 ID:kxEhKbTI.net
屋根シティだが
デカイハンバーガーを食べに行くか悩む

802 :774RR:2020/03/08(日) 11:30:16.75 ID:lZwzj0Ny.net
バイクのタイヤ前の方両方傾くけど
絶対倒れないようにつくれなかったものか
難しいのか?
カーブの内側のタイヤを斜めにせずずらしてたてにすれば
滑っても転ばず車と同じく回転で済むわけだし。

803 :774RR:2020/03/08(日) 11:30:45.24 ID:lZwzj0Ny.net
もしくは走行中タイヤ幅がでかくなるとかさ

804 :774RR:2020/03/08(日) 13:30:35 ID:Ith4H9nw.net
妄想レベルじゃなく君が実用レベルで設計してバイクメーカーに売りに行けばいい

805 :774RR:2020/03/08(日) 13:33:54 ID:kRX9SM1A.net
>>802
まずはこれを見て
https://www.youtube.com/watch?v=_osMWcGFxB4

806 :774RR:2020/03/08(日) 15:17:05.39 ID:hACiLXL+.net
>>798
受注生産で数が揃わないと作ってくれない忠雄とかもあるから気をつけてね

807 :774RR:2020/03/11(水) 06:39:43.23 ID:WCdIuzkg.net
2週間乗ってない(´Д⊂ヽ

808 :774RR:2020/03/11(水) 07:00:16.44 ID:6xHE1C4S.net
乗ってもええんやで

809 :774RR:2020/03/11(水) 14:41:15.49 ID:JEy+pNcI.net
ウホッ

810 :774RR:2020/03/11(水) 21:20:45.21 ID:KrL+sHUb.net
15000でそろそろタイヤがアウト。選択肢がIRCかブリジストンの2択なのね。

811 :774RR:2020/03/11(水) 21:42:03.92 ID:97bm5qOu.net
ミシュランもダンロップもあるような

812 :774RR:2020/03/11(水) 21:55:49.47 ID:KrL+sHUb.net
タイヤ屋で見積もり取ったら「フロントが特殊なんで〜」とブリジストンとIRCのしか出してくれんかった。
ミシュランやダンロップも扱ってる店だけど。

813 :774RR:2020/03/11(水) 22:18:36 ID:97bm5qOu.net
フロントか
ミシュランはいけたような気がして調べたらスピードメーターに誤差が出るって注意書き付きだった

814 :774RR:2020/03/11(水) 23:04:46.79 ID:zjTTdt+6.net
うちはフロントにミシュランのを履かせてるけど
偏平率が違うからショップで念書書かされた

815 :774RR:2020/03/11(水) 23:19:17.48 ID:iBLaWm2J.net
フロントは全く不満がないからIRCで十分じゃないかと思ってるけど
変わるもんなの?

816 :774RR:2020/03/11(水) 23:22:43.03 ID:ASZtIZY7.net
チェシンで無ければ大丈夫だよ

817 :774RR:2020/03/11(水) 23:25:04.32 ID:sIIALFuU.net
ピレリは?

818 :774RR:2020/03/12(Thu) 07:14:53 ID:DbKjOked.net
コロナウィルスで新車種発表が遅れたりするんかね?

819 :774RR:2020/03/12(Thu) 07:48:22 ID:ZWo8JGR1.net
部品が中国からだと生産自体が立ち上がらないかも

820 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:10:07 ID:MgO30Z4Y.net
やっぱり出るのは300オンリーでっか?

821 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:45:26 ID:+hCbWtcx.net
売れ行き次第では250や400もあるやろなって所でしょ
なので1人5台買え😡

822 :774RR:2020/03/12(Thu) 09:07:37 ID:MgO30Z4Y.net
>>810
https://s.kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0056/90%2F80-14/search_itemlist.aspx?ssi_kw=90%2F80-14

823 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:14:47 ID:v9Om2Qiq.net
>>812
粗利のでかい物しか勧めんだろ。
ネットで調べて銘柄指定しなよ。

俺のは初期型だから結構選り取りみどり

824 :774RR:2020/03/12(木) 15:02:37.35 ID:QCyOMtdN.net
ヤマハさん発表まだですかね…
乗り換え前のバイクの車検切れちゃうよ

825 :774RR:2020/03/12(木) 15:19:10.07 ID:wKAkLoKv.net
125、155の方は在庫が捌けてからじゃないかな
2020モデルの変更点は色だけかな?

826 :774RR:2020/03/12(木) 15:30:28.67 ID:qANaOap8.net
出るとしても色だけだろ。
125と155のマイナーチェンジは300発売の後かと。

827 :774RR:2020/03/12(木) 18:47:03.37
ウォシュレットと便器が入ってこなくて現場大変だよ。
トリシティ300も影響あるんでないかい?

828 :774RR:2020/03/12(木) 19:51:41.68 ID:f7PP2urs.net
>>812
そりゃ店としてはサイズ同じ物しか薦めんだろ

829 :774RR:2020/03/13(金) 00:26:23.78 ID:V2HMC/pK.net
155だけど速度30キロくらいからビビビって異音すごい。どこから鳴ってるかわからないプーリーあたりから聞こえるんだが

830 :774RR:2020/03/13(金) 00:53:25.85 ID:fvW5z2Vb.net
そりゃお店で診てもらった方がいいのでは?

831 :774RR:2020/03/13(金) 07:16:57 ID:27NGjWwK.net
>>829
原因がわかったら教えて下さい。

832 :774RR:2020/03/13(金) 08:05:51 ID:znKG8vwr.net
さっさと発表してくれないとPCX買っちゃうぞ😡

833 :774RR:2020/03/13(金) 09:10:30 ID:2FjoC348.net
何故にPCX,自分だったらADVと天秤するけど

834 :774RR:2020/03/13(金) 09:16:34 ID:9j+NjE4c.net
PCX盗まれるからなぁ

835 :774RR:2020/03/13(金) 10:07:54 ID:srmwpDUJ.net
トリシティ155とバーグマン200とG-Dink250の3車種でさんざん迷ったけどヤマハが一番家から近かったんでトリシティにしたわ

836 :774RR:2020/03/13(金) 10:44:18 ID:LqW1+Vr3.net
はよ2020の新色発表してくれ。
買い替え予定してるからさ。

837 :774RR:2020/03/13(金) 17:59:16 ID:ig0Cq76z.net
ショッキングピンク、ラメラメ紫

838 :774RR:2020/03/13(金) 18:08:04 ID:ZsG3mlE/.net
百式ゴールドかアカツキゴールド
それとパラス・アテネグリーン
あとは………

839 :774RR:2020/03/13(金) 20:06:13 ID:TvjWPYgL.net
淫乱林家ピンク

840 :774RR:2020/03/13(金) 20:50:41.62 ID:FGgdznwh.net
125のマットペールブルーメタを155にも用意してほしい。

841 :774RR:2020/03/13(金) 22:11:15 ID:535nyp9r.net
>>835
迷ったでしょうね。
おめでとうございます。
トリシティは二輪車と四輪車を混ぜたような新しい構造の乗り物です。
高い安全性の独特の乗り味を楽しんで下さい。

842 :774RR:2020/03/13(金) 22:14:59 ID:GgvkU6Ym.net
>>838
何色?それ?

843 :774RR:2020/03/13(金) 22:16:11 ID:hlezc7Cz.net
>>835
3輪の方が安全だからそれがあってると思うよ
すべってからこれでこけるんだと知っても遅いし

844 :774RR:2020/03/14(土) 00:58:57 ID:mX+2i7Av.net
新情報は来週?

845 :774RR:2020/03/14(土) 01:04:52 ID:cFi8FYSQ.net
>>843
逆に言えば、その一点しか無いんだよね
実際に乗ってみると、どう考えてもPCXに軍配だよなぁと思う
実際PCXはバカ売れしてるし
屋根とのマッチングが良いから、敢えて鳥シティ買ったけども

846 :774RR:2020/03/14(土) 01:16:34 ID:4DJ6pjkI.net
その1点だけじゃないんじゃん

847 :774RR:2020/03/14(土) 07:12:51 ID:nMzbozg3.net
加速や燃費なんかのスペック考えりゃそりゃPCXがいいさ
でもトリシティは悪路に強くこけにくいって点で完全に差別化されてるから比べる意味はない

848 :774RR:2020/03/14(土) 07:38:19 ID:AWRqzCUu.net
まあトリシティ買う人はほぼほぼその一点のために買うからな

849 :774RR:2020/03/14(土) 07:45:35 ID:o+zxlJx3.net
Nmaxの155が先に出てたらそっち買ってた。

850 :774RR:2020/03/14(土) 08:26:40 ID:1N1nISFv.net
雨かあ
茨城にハンバーガー食いに行こうかと思ってたがどーすっかなあ
屋根シティだから別に大したことねーんだけど
横雨でなければ

851 :774RR:2020/03/14(土) 08:42:07.91 ID:2EYKO5si.net
かわいそう

852 :774RR:2020/03/14(土) 08:56:33.32 ID:fdRPOsjI.net
トリシティ1年近く乗ってきたけどアドレスとかに乗り換えたくなってる
やっぱ燃費やタイヤ代といった維持費が気になる

853 :774RR:2020/03/14(土) 08:58:08.74 ID:AyzbuiUa.net
さっき、茨木は降雪の可能性ありって言ってたな

854 :774RR:2020/03/14(土) 09:06:28 ID:VE4BAQ2M.net
>>852
黙って乗り換えたらいいじゃん。

855 :774RR:2020/03/14(土) 09:27:21 ID:EM6WseEW.net
>>852
貧乏なんですか?

856 :774RR:2020/03/14(土) 09:31:28 ID:1N1nISFv.net
>>852
その金額差で悩むなら50ccか電動自転車にしとけよ
車も持ってないだろうし

857 :774RR:2020/03/14(土) 09:58:26.42 ID:Kha4uj4X.net
>>852
早めに乗り換えて下さい

858 :774RR:2020/03/14(土) 10:15:04.44 ID:FZkVguGF.net
>>852タイヤ交換は3本変えてもたかだかしれてる値段だからケチらずに早めの交換が安全だし安心だよ。

859 :774RR:2020/03/14(土) 10:17:46.47 ID:TY5iHHIu.net
>>852
貧乏って辛いよね。
でもそれはお前のせいだから!

860 :774RR:2020/03/14(土) 10:21:08.92 ID:iQstEn1R.net
ホイール外してタイヤ屋持ち込みで、前後とも1本6000円に収まってるから、さほどではないよね。
トリは外しやすいからいい。

861 :774RR:2020/03/14(土) 10:26:23.11 ID:mDAYl1+z.net
125ccで燃費やタイヤ代気になるってどんなけ貧乏なんだよ・・・

862 :774RR:2020/03/14(土) 11:42:13 ID:kMBcXwF1.net
結局ハンバーガー食いにトリで旅に出る
路面期にしなくて良いのか最高
雨は屋根あるからどうということはない

863 :774RR:2020/03/14(土) 12:34:21 ID:aQm8MVJf.net
>>862
お疲れさん
今日の雨は冬の雨みたいな感じ(千葉在住

864 :774RR:2020/03/14(土) 12:35:45 ID:2EYKO5si.net
ええぞ
これが本来のトリスレや

865 :774RR:2020/03/14(土) 13:29:36 ID:hqMXOdtb.net
メッセンジャーのあいはらも欲しいらしい

866 :774RR:2020/03/14(土) 14:54:29 ID:axkOgUbl.net
う…うん、確かに物を配達するには屋根付きで3輪だと便利そうだね

867 :774RR:2020/03/14(土) 17:22:44 ID:JLO2xAq8.net
釣れてなくて草

868 :774RR:2020/03/14(土) 19:11:48.07 ID:GJ0mHWFY.net
現行の125と155って外装パーツは基本的に共通なのかな?

869 :774RR:2020/03/14(土) 20:13:36.16 ID:/Wj1ZrGB.net
基本的には違う。偶に共用のがある。

870 :774RR:2020/03/14(土) 21:23:23 ID:iNfiVw0R.net
現行同士なら共通。だからカラーチェンジも可能。
旧型と現行だとフロント周りの一部くらいしか使えなかったはず。

871 :774RR:2020/03/14(土) 22:58:41.84 ID:zPtoJB0f.net
なんで書き込みピタッと止まった?

872 :774RR:2020/03/14(土) 23:43:33 ID:Ev3UoX+j.net
>>870
155乗りだが、退色したり傷ついたら気分一新で125カラーにするのもアリだな。

873 :774RR:2020/03/14(土) 23:45:41 ID:/YVZwxHr.net
ガワ一式新調すると結構なお値段だろ
塗装に出した方が安く上がらない?

874 :774RR:2020/03/14(土) 23:46:23 ID:nMzbozg3.net
シールという手もある

875 :774RR:2020/03/15(日) 03:15:16 ID:CbSIs+dS.net
ストロボにしてるトリは1度しか見たことない

876 :774RR:2020/03/15(日) 09:38:49.78 ID:wEYz39hL.net
一式で7万位するんかね?
塗るのも高そうな気もするが、同じくらいか?

877 :774RR:2020/03/15(日) 09:58:48 ID:Bw7lXJXF.net
純正色でいいなら白と黒の1式なら2万
赤や青なら3万しないぐらいよ

878 :774RR:2020/03/15(日) 12:27:00 ID:8Vdquwfm.net
自分で外装を外して自分で塗装すれば道具代と塗料代だけだぞ
まぁ仕上がりはお察しだが
一応ラバースプレーならリカバリーも楽々

879 :774RR:2020/03/15(日) 13:08:28 ID:ktazjQKC.net
屋根と壁つきのガレージがないと塗装は厳しいな

880 :774RR:2020/03/15(日) 13:13:44 ID:FJiq9Gw/.net
>>873
155のトライク仕様でペンキ掛けられて白から青に外装パーツ等交換したことあるけど相手の保険屋から40万ちょいの保険金おりた。

881 :774RR:2020/03/15(日) 15:54:32 ID:z7qkfM07.net
3万なら安いな。
着せ替えしてみるかな。

882 :774RR:2020/03/15(日) 17:20:00 ID:8cZ8deUO.net
リアBOXを155の青色に揃えたいんだけど、缶スプレーかカッティングシートで近い色ない?

883 :774RR:2020/03/15(日) 19:40:34.04 ID:RHTXPO1t.net
リヤBOXに使うポリプロピレン自体が難塗装素材だからなあ。

884 :774RR:2020/03/15(日) 19:43:02.62 ID:/n2y5MEF.net
ポリオキシメチレンにすれば無問題

885 :774RR:2020/03/15(日) 19:56:45.74 ID:RHTXPO1t.net
陸自のKLXも剥がれたら塗り直しって感じでそのままペンキ塗ってるから角のとこはライムグリーンが擦れて見えてきてたり。
ミッチャクロンとかPP向きのプライマー使って塗ってからセミグロスのスプレーかなあ。正直手間考えたらやりたくない。

886 :774RR:2020/03/15(日) 21:02:18 ID:f4zt1r1k.net
カウルすべて取り替えるの、そんな安くないよ。
YSPで調べてもらったら工賃含め8万円位と言われた。

887 :774RR:2020/03/15(日) 22:50:08.00 ID:8cZ8deUO.net
>> 835
>> 837
すまん 一から塗るんじゃなくて
SH40専用カラーパネル ブルー 買ったら
青だけど大分違う青なんで近い色にしたいんだ。
カッティングシートも2種類買ったけど、もっと違う青だった…

888 :774RR:2020/03/16(月) 00:43:49.24 ID:0y4uGA/e.net
トリ300の発表今週あるかな

889 :774RR:2020/03/16(月) 06:44:53 ID:uLBt6osG.net
昨日発表したよ

890 :774RR:2020/03/16(月) 08:44:35 ID:G9kPEcTZ.net
3月20日前後かもね

891 :774RR:2020/03/16(月) 13:08:44.39 ID:/RNfl7xT.net
>>889
ニュースになってないね

892 :774RR:2020/03/16(月) 16:23:45 ID:nVxG+/x+.net
じゃあ明日発表するよ。

893 :774RR:2020/03/17(火) 00:08:14 ID:kFxPioaL.net
「へやキャン△」「サウナとごはんと三輪バイク」の予告
https://twitter.com/yurucamp_anime/status/1239536897162014721
(deleted an unsolicited ad)

894 :774RR:2020/03/17(火) 01:46:14 ID:J/bBGfDJ.net
よほどいい防寒具着とかないと湯冷めするぞ

895 :774RR:2020/03/17(火) 04:12:08.57 ID:WRDq3hLQ.net
>>893
しまりんのパパ35ぐらいだろ?
しまりんはオマエラの孫ぐらいじゃんよw

896 :774RR:2020/03/17(火) 06:15:32.05 ID:j/GoOZty.net
>>893
ドラマの喋り方とアニメの声
やっぱり本質的に違うよな
ただボソボソ喋ってるだけだからなドラマは

897 :774RR:2020/03/17(火) 06:16:03.60 ID:rsriASRx.net
>>893
死ねやクソゴミ

898 :774RR:2020/03/17(火) 06:22:17.23 ID:j/GoOZty.net
さて今日は有休だから
コロナ対策の一環として無観客走行してくるかな

899 :774RR:2020/03/17(火) 08:15:02 ID:AXzUOZOK.net
予告アニメはどこにテント積んでるんだ?
リアボックスはテント入れるには小さいよね?

900 :774RR:2020/03/17(火) 08:29:49 ID:mOWVS2Wd.net
キャンプ場でレンタルしたのでは?

901 :774RR:2020/03/17(火) 08:45:47.34 ID:wic0N/v9.net
>>899
うるせぇ死ねやこどおじ

902 :774RR:2020/03/17(火) 10:26:01 ID:wq4BvBmU.net
まるでアニメに親でも殺されたようだ

903 :774RR:2020/03/17(火) 10:29:38 ID:j/1HfBHK.net
こっちはどうなのよ?こっちもダメな感じ?
http://imgur.com/jhHugtk.jpg

904 :774RR:2020/03/17(火) 11:59:47.49 ID:WS1fuaZs.net
気持ち悪い

905 :774RR:2020/03/17(火) 12:55:29.87 ID:tRRLE9XX.net
同族嫌悪おじさんワキスギィ!

906 :774RR:2020/03/17(火) 13:29:39 ID:J/bBGfDJ.net
>>903
肌を見せすぎ
性的すぎる

907 :774RR:2020/03/17(火) 13:41:08 ID:BpKMIjIn.net
どこの誰とも知らんおっさんの趣味趣向の独白とか
まったくどうでもいい

908 :774RR:2020/03/17(火) 14:10:27.11 ID:BJc1OOZc.net
当初ま〜んに媚びてみたけど、まるで相手にされなくて
こどおじクソヲタに媚びると云う、最悪なパターンに入った
これはもう、いきなり先細りしか見えて来ない
日本国内では

というか、ま〜んさん足が届かないもん買う訳が無いだろ
ヤマハはマーケティングがバカなの?

909 :774RR:2020/03/17(火) 14:20:40.66 ID:mOWVS2Wd.net
どうせオッサン連中だって短足デブハゲなんだからシート高は低くするべきなんだろうけど、シート下収納が狭くなるのも問題だから難しいよね

910 :774RR:2020/03/17(火) 17:45:29 ID:yahKaKNh.net
自立さえすれば足つき、押し引きの問題も解決する
簡単な機械式でいいから付けて欲しいなあ

例えば、アクセルグリップの付け根にラチェット式のリング付けて回せばチルトロック
アクセル捻ればリリースとかね

911 :774RR:2020/03/17(火) 18:12:43 ID:fTwGwGH+.net
>>910
止まった時にその手動ロックを忘れて足が付かなくてコケたらメーカーに文句言うのがお客様だぞ
半端な機能つけても叩かれるだけ

912 :774RR:2020/03/17(火) 19:16:37.43 ID:BB/A5aQK.net
125&155の2020はカラバリ変更のみで、2021が三代目に進化して300同様のチルトロックが装備されると予想してる。

913 :774RR:2020/03/17(火) 19:46:41.91 ID:03DxBDqf.net
次にディルドロック付くのは、ニケンだろ

914 :774RR:2020/03/17(火) 20:27:40 ID:mOWVS2Wd.net
ディルドはロックしちゃダメでしょ
激しくグォングォン動かなきゃw

915 :774RR:2020/03/17(火) 20:40:42 ID:R1AbB0gu.net
モデルチェンジするほど売れてんだろか。

916 :774RR:2020/03/17(火) 23:14:34 ID:RttfnPGS.net
操作が必要な角度”保持”しかしないチルトロックだと操作忘れや斜めで保持して転倒したお客さんから騙された!ってクレームくるの見えてるからメーカーも悩ましいだろうな

917 :774RR:2020/03/18(水) 00:27:51.79 ID:aXlV+4HG.net
新車購入後初めてスクリーン取り外してたらボルト折れた
プラネジなんだからトルク管理ちゃんとしてくれ

918 :774RR:2020/03/18(水) 08:03:58.93 ID:izH2JTYZ.net
ガチならリコールもんじゃないのそれ

919 :774RR:2020/03/18(水) 08:26:06 ID:vkL7LGNK.net
今週末はツーリングやね

920 :774RR:2020/03/18(水) 13:22:01 ID:OCR7Cwla.net
現行トリってベースはN-MAXだよね?
初期型トリって何がベースだったの?

921 :774RR:2020/03/18(水) 14:15:48.90
2020年型で155買おうと思ったけど2021年型まで待とうかな。
今年は車買い換えよう。

922 :774RR:2020/03/18(水) 14:03:01 ID:qbr84Ftn.net
nmaxがベースとかじゃなくて共用部品があるってだけだわね
初期は新規格よ

923 :774RR:2020/03/18(水) 18:05:01 ID:wEbz9Oxe.net
正直高速乗れないバイクは使い道ないよな

924 :774RR:2020/03/18(水) 18:40:49 ID:t0zmycI2.net
NMAX用のリアインナーフェンダーがトリシティにポン付けできたな

925 :774RR:2020/03/18(水) 19:27:14 ID:PzZfXGRn.net
>>923
人によってはファミバイ使えないのは要らないって思うかもよ。

926 :774RR:2020/03/18(水) 19:32:13 ID:B30C9QvI.net
高速乗れるってだけだけどな。遅すぎてイライラするから高速乗る時はでかい方のバイクにしてる。

927 :774RR:2020/03/19(Thu) 10:35:25 ID:Ozk9xiQS.net
あの速度なら取り締まり気にしなくて良いから、逆に気が楽

928 :774RR:2020/03/19(木) 11:28:40.91 ID:Z7aAhvaW.net
速さより捕まった時の気持ち考えたら
スピード出ない方がいいわ

929 :774RR:2020/03/19(木) 11:43:45.43 ID:E4vmFrFX.net
>>928
お前は理性で速度制御できないのか?

930 :774RR:2020/03/19(木) 11:50:19.54 ID:viYhvF7V.net
アクセルを0or100しか操作できないんじゃねーの?w

931 :774RR:2020/03/19(木) 12:35:07.51 ID:UEGuE0lR.net
俺はコントロールできないな
早漏だからすぐに出ちゃうw

932 :774RR:2020/03/19(Thu) 18:34:08 ID:+GhKhKP+.net
スピード出ないって事はキツメの登り坂が厳しいって事だしねぇ

933 :774RR:2020/03/19(木) 19:55:34.64 ID:XKFRyNCU.net
走行車線80キロで走ってる分には車体にも気持ちにも余裕出ていい感じだぞ
すれすれ抜かれるのが怖いとかいう意見がたまにでるけど、そんなの100キロくらいで走ってても
やるやつはやってくる、それが嫌なら150ccクラスは乗らないほうがいい

934 :774RR:2020/03/19(木) 20:33:46.14 ID:uNMZdpyA.net
わからんなあ
高速で80〜100で十分だろ

935 :774RR:2020/03/19(木) 21:50:29.78 ID:kzt/5ss+.net
久しぶりにに乗ったら腰が痛い
クソサスペンションが悪い

936 :774RR:2020/03/19(Thu) 23:45:40 ID:VhECaPDo.net
>>810
リアはDUROが安くて長持ちでいいよ。
IRCは減りが無茶苦茶はやい!無理せずに乗っても7〜8000キロが良いところ。

937 :774RR:2020/03/20(金) 00:24:10 ID:FXe6fieu.net
nmaxのマフラーて付けれるのかなぁ。ヨシムラだしてくれないかなぁ

938 :774RR:2020/03/20(金) 00:49:42 ID:Qa/mOu5m.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2091516.jpg

939 :774RR:2020/03/20(金) 09:45:58 ID:HZZ++q9N.net
ww

940 :774RR:2020/03/20(金) 12:11:22 ID:3TxxmidH.net
ム が反転しててヨシワラなんだろw

941 :774RR:2020/03/20(金) 13:25:37.79 ID:3uj2fAbB.net
しかも手編み

942 :774RR:2020/03/20(金) 14:32:03.39 ID:KGkAtmEu.net
公式サイトで発表されたぞ!

943 :774RR:2020/03/20(金) 14:34:33.85 ID:pXBvcbcw.net
東山奈央といくトリシティ
東京→山梨
企画?

944 :774RR:2020/03/20(金) 14:46:40.65 ID:FZ2rhH3r.net
>>942
何処?見つからん

945 :774RR:2020/03/20(金) 14:47:50.90 ID:XfNIojoE.net
これまで何とも思ってなかったが
こどおじのクソヲタのせいで、クソキャンを憎む
クソキャンポスター見かけたら破り剥がすわ

946 :774RR:2020/03/20(金) 14:51:44.69 ID:P4lV2kfK.net
犯行予告はまずくねぇべか?

947 :774RR:2020/03/20(金) 15:39:50 ID:joAN5Y6h.net
トリシティ300の販売時期はいつ?価格は?彼女は?調べてみました!

948 :774RR:2020/03/20(金) 16:01:30.06 ID:pXBvcbcw.net
>>945
大丈夫
ずっと前から、ゆるキャンに家族やられたのお前だけだからw

949 :774RR:2020/03/20(金) 16:30:29.07 ID:Qa/mOu5m.net
どっちもキモイ

950 :774RR:2020/03/20(金) 17:25:19 ID:myaz9px7.net
ヨシムラはキモくないよたぶん

951 :774RR:2020/03/20(金) 18:13:11.61 ID:pXBvcbcw.net
今日、強風だったんだ?
屋根シティだったけど、ほとんど流されなかったなあ

952 :774RR:2020/03/21(土) 01:40:29 ID:mRdV+Eae.net
一応通報

953 :774RR:2020/03/21(土) 09:33:18 ID:R8B+yIeZ.net
>>896
現実でアニメみたいな喋り方したら不自然すぎるだろ

954 :774RR:2020/03/21(土) 10:47:36.61 ID:K68+8ZR8.net
中古だけど初期型買っちった。
電源取り出し簡単だといいなぁ。
グリヒとUSBはつけたい。

955 :774RR:2020/03/21(土) 10:53:15.80 ID:pzEiiuUT.net
>>954
ハンカバ外すと電源来てる、余裕

956 :774RR:2020/03/21(土) 10:54:13.69 ID:DMm0TktJ.net
110型3極コネクタね

957 :774RR:2020/03/21(土) 11:55:54 ID:o4YagPB1.net
やることないから走ってくるかなあ
千葉だと、どこ走ればいい?

958 :!omikuji !dama:2020/03/21(土) 12:09:26 ID:4P/Vz5wN.net
野島崎から犬吠埼までの灯台巡り

959 :774RR:2020/03/21(土) 12:12:18 ID:o4YagPB1.net
じゃソコ行ってくる

960 :774RR:2020/03/21(土) 13:26:33.38 ID:1GTDOE7a.net
千葉だったらワンツーウエイトのジャンボハンバーグ
リバーサイドのサリーチャンスペシャル
本家絶品! 煮込みカツカレーの店の鬼が島
らーめん大漁のカツ丼
二葉海神のカツカレー
ぎょうざやさんのテイクアウトチャーハン
カフェ 呂久呂のカレートースト
福徳食堂のチキンカツ定食
プれンテイのグラタントースト

このへん全部食え

961 :774RR:2020/03/21(土) 13:36:21.53 ID:YOZ6jFIj.net
ハンカバって言うの?

962 :774RR:2020/03/21(土) 13:53:30.74 ID:Ho/tuTth.net
今日はマジで最高のバイク日和だな
野暮用で2時間走り回っただけだが
日差しは強いけどカラッとして風が気持ちいい
連休真ん中なのに車も少なかった
お前らも走ってこい

963 :774RR:2020/03/21(土) 15:37:58 ID:1GTDOE7a.net
今日のあなたの運勢
前の車の窓があいてたばこつまんだ手がにょきっとでてきて
臭いが鼻についたあげく、火が付いたままぽいすてされたたばこが
服の中に入ってくるかもしれません

964 :774RR:2020/03/21(土) 21:50:53.85 ID:lYBgrKLO.net
トリシティ300はどうなったのか…

965 :774RR:2020/03/22(日) 00:33:36 ID:rae+8QzU.net
300日後に出るトリシティ

966 :774RR:2020/03/22(日) 01:07:21.32 ID:8tA1FLEE.net
今秋まで待ってね

967 :774RR:2020/03/22(日) 03:08:05 ID:4KKbLm6z.net
ヨーロッコロナで発売しても、日本はスルーだろ

968 :774RR:2020/03/22(日) 04:40:52 ID:+toXPn/7.net
>>964
ユーロがコロナでダメになったから発売中止。

969 :774RR:2020/03/22(日) 06:41:17.48 ID:bk2GjQt1.net
>>960
全部デカ盛りw

970 :774RR:2020/03/22(日) 07:39:45 ID:FkkZ+K9U.net
>>964
明日発表だよ

971 :774RR:2020/03/22(日) 07:45:36 ID:bjZJAClY.net
>>969
調べたら全部チャレンジなお店ですねw

972 :774RR:2020/03/22(日) 09:14:44.72 ID:fVw9cxKS.net
チャレンジドなんか

973 :774RR:2020/03/22(日) 11:19:03 ID:cTeVblZ4.net
今日空いてるよ道路
千葉でわいんわいんしてるわ
ジャンボハンバーグ食ってくる

974 :774RR:2020/03/22(日) 11:34:15.46 ID:fg6PS5hh.net
風強いから気を付けてね
千葉在住より
上に出てる某食堂は近所

975 :774RR:2020/03/22(日) 12:42:59 ID:tOG/Jf/X.net
今日は絶好の行楽日和ですね

976 :774RR:2020/03/22(日) 14:11:28 ID:iC4iq5BY.net
うんち見せろ

977 :774RR:2020/03/22(日) 20:37:30 ID:RJFFRt2T.net
峠の急カーブで寝かしすぎるとセンスタ擦りまくって怖すぎる
トリシティは急カーブはしっかり減速しないと曲がりきれないし苦手傾向?

978 :774RR:2020/03/22(日) 21:15:11 ID:A5AIFDm/.net
車体側のセンスタストッパーのゴムを半分くらい切ったら少しはマシになります。
https://i.imgur.com/u3GpZ10.jpg
https://i.imgur.com/qBGjYjk.jpg

979 :774RR:2020/03/22(日) 22:29:56.99 ID:iIQPvHQh.net
なるほど、マネする。
いや、すらない。

980 :774RR:2020/03/22(日) 23:09:44.06 ID:A5AIFDm/.net
>>978
車体側の、じゃなくて車体側に接触するゴムですね。切って薄くするとセンスタの位置が上がるので少しはバンク時に擦らなくなります。

981 :774RR:2020/03/23(月) 08:51:05 ID:t7dtfujg.net
>977
急カーブは安定感があるので二輪車より倒せるから速い。
左ブレーキを軽く掛けながらアクセルを少し開いてブレーキをリリースすると非常に安定する。
だから低速急カーブはむしろ得意だと思う。

982 :774RR:2020/03/23(月) 10:25:36 ID:dWGKgS1z.net
右折のときにたいした速度でてるわけでもなく、そんな倒してる感もないのに
がりっとするのはどこらへんこすってるのかしら

983 :774RR:2020/03/23(月) 11:13:22 ID:8XSsWCcR.net
春になったからでふもとっぱらにキャンプツーリング。
キャンピングシートバッグを固定するのに、TANAXのバイク用荷がけフック(ナンバープレート用)使ってる人いる?
普段シートバッグ縦積みしてるんだけれど、ガソリン入れる時面倒だから、買ってみようかな。

984 :774RR:2020/03/23(月) 20:25:06 ID:Iy4ts+53.net
>>981
低速で曲がるなら確かに楽だけど、反対に高速で急カーブ曲がるのは苦手じゃない?
マスツーで普通の二輪が50km以上でみんな曲がって行くのに、自分だけその速度じゃ曲がりきれなくてひぇ〜ってなる
俺だけなんかなぁ…

985 :774RR:2020/03/23(月) 20:47:08 ID:D8sHnQcH.net
>>983
3型(MF-4730)を使ってる。

キャリアやシートから距離があるため、ゴム紐だと伸縮性が仇となって固定させにくい。
フレームの無い樹脂フェンダーにプレートが固定されてるだけなので、
大きな張力かかると歪む。左右の張り具合も気を遣う。
バッグの左右端から引っ張ってスタビライザーにする程度なら使える。

荷物の積み替え無しでシート開閉機構を温存させるならキャリアに固定が無難。
汎用オーバーキャリアを追加すれば、より安定する。

プレート自体はナンバーの曲がり防止に使えるし旅バイクの雰囲気も出るので、
非常用として付けとくだけでも良いと思う。

986 :774RR:2020/03/23(月) 21:14:35 ID:x03vNyoZ.net
>>984
リーンするタイミングが少し遅れているのかもね
しかもフルバンクのまま早めにアクセル全開にできると思う
同じくらいの車重の2輪との比較なら高速コーナーでも負けてないと思うよ

987 :774RR:2020/03/23(月) 21:42:25 ID:od6Yc2Mf.net
>>984
直進安定性のいいやつなんで、スピード乗ったまま曲がろうとする場合は
膝すり小僧気分で体をインに入れてみてください。
スピード乗っていると思ったほどリーンしません。

988 :774RR:2020/03/24(火) 00:39:26 ID:mc6cxgJf.net
>>984
普通に乗ってると椅子に座っているような姿勢になるから曲がりにくい
意識して前に荷重をもってく様にすると曲がりやすいよ

989 :774RR:2020/03/24(火) 00:52:37 ID:Fw7eJ8T0.net
それと両腕で平行四辺形を作るように上体をイン側に入れるのも効果ある

990 :774RR:2020/03/24(火) 07:24:15.19 ID:uOxi9s5J.net
>>984
https://youtu.be/9fXvG2OxTOE

991 :774RR:2020/03/24(火) 07:58:05.36 ID:8vrVa8Tk.net
>>985

ありがとう!
サイドバッグも買う予定なので、併用して使ってみる!

992 :774RR:2020/03/24(火) 08:22:12.11 ID:HxIpvyf+.net
燃料投下
https://twitter.com/yurucamp_anime/status/1242073657536479232
(deleted an unsolicited ad)

993 :774RR:2020/03/24(火) 15:21:30.84 ID:5/MOd2xV.net
>>990
すげーって、これセンスタ外してるよな

994 :774RR:2020/03/24(火) 16:21:58 ID:9Q8vOKSw.net
>>990
3MAより速いじゃんw

995 :774RR:2020/03/24(火) 16:22:33 ID:2wLdq77C.net
https://www.youtube.com/watch?v=B_e3vQGuYKY&t=1620s

996 :774RR:2020/03/24(火) 16:24:30 ID:2wLdq77C.net
https://www.youtube.com/watch?v=5xP-jp7FcS0

997 :774RR:2020/03/24(火) 22:18:07 ID:XP3rUzFY.net
>>990
オッサンもカメラも「えっ!」という感じだなw

998 :774RR:2020/03/25(水) 08:09:07 ID:q19JcWFD.net
寒い時期でも結構乗る様になったからハンドルガード付けようかと思ったんだが
ワイズギアのナックルバイザーって効果的?
結構小さい感じがして値段もいいから悩んでるんだよね。
同じワイズギアのハンドルガードの方がデカくて良いのかなと思ったりしたけど
更にお高い上にすんなり付くのか分からんし……。

999 :774RR:2020/03/25(水) 08:22:14 ID:J9xCQtj6.net
ハンカバにしとけおじさん
「ハンカバにしとけ」

1000 :774RR:2020/03/25(水) 09:02:04.04
1000

1001 :774RR:2020/03/25(水) 09:41:01 ID:i1uyO0TN.net
ナックルバイザーは効果あるよ
結構寒い地域だけどナックルバイザー+グリップヒーターで十分乗り切れる

1002 :774RR:2020/03/25(水) 11:14:41 ID:W5AqkNxM.net
グリップヒーターは秋とか春(今くらい)だと手袋の中にじんわり汗かくよな

1003 :774RR:2020/03/25(水) 12:19:44 ID:B35/VLhl.net
ハンカバはパーキングブレーキ使えなくなったりするからな。「あんなの使わん」人なら良いけど。

1004 :774RR:2020/03/25(水) 13:20:57 ID:q19JcWFD.net
>>1001
サンクス。
バイザー逝くわ。

1005 :774RR:2020/03/26(木) 08:38:13.22 ID:vLQti+s1.net
新聞配達御用達のベンリィのに比べたら、横と下から雨風が入って来てイマイチ
他に取り付けできる商品はあるのか
giviとかのスクリーン一体式は効果薄いし

1006 :774RR:2020/03/26(Thu) 09:04:06 ID:SNoL0kwO.net
300まだなの?

1007 :774RR:2020/03/26(木) 09:25:12.77 ID:7gyZC1CQ.net
300はコロナ不況で発売中止もありうるから覚悟しとけ

1008 :774RR:2020/03/26(Thu) 09:47:44 ID:NT1nl5oK.net
せいぜい延期じゃないの?

1009 :774RR:2020/03/26(Thu) 10:00:57 ID:BLZFfq8O.net
>>1005
デイトナのデカいヤツはほぼ無風になる
金具別売りでちょっと割高だけど

1010 :774RR:2020/03/26(木) 22:24:44.93
 ナックルガード+ハンカバは合わせると効果倍増!

1011 :774RR:2020/03/27(金) 01:35:15 ID:JN9VrJF+.net
REIBLOGが2020/03/15にTRICITYについて語ってるけど、割と本質ついてると思う

1012 :774RR:2020/03/27(金) 12:02:34 ID:j8zE3Kd+.net
浮き砂も濡れた路面も平気。
ツーリングで後続の友人無視してスピード落とさず置き去りにするのはズルいなとちょっとだけ思う。

1013 :774RR:2020/03/27(金) 12:04:36 ID:j8zE3Kd+.net
濡れた路面のカーブも平気

1014 :774RR:2020/03/27(金) 12:20:39 ID:cZx5IPSN.net
絶対に滑らないってわけじゃないので過信は禁物

トリシティのコケ動画をyoutubeで検索してもかなり昔の路面ウエットパニックブレーキっぽいのしか
ないってのもこけにくいことの証明の一端にはなるだろうが、絶対にこけないわけじゃない

1015 :774RR:2020/03/27(金) 12:53:55.06 ID:w6glSKbL.net
昨日ついに俺のトリシティも雨天デビューした
リアサスとかアームのあたりが汚れてとてもつらい

1016 :774RR:2020/03/27(金) 13:17:11.51 ID:d8dZGbNb.net
>>1015
わかる。トリシティじゃないけど新車で買ってから7年、雨の日に一度も乗ってないf^_^;)

1017 :774RR:2020/03/27(金) 14:56:55 ID:qvgkaaCz.net
>1015
インナーフェンダー付けると良いよ。

1018 :774RR:2020/03/27(金) 15:21:47 ID:0NU9+/Xx.net
>>1014
砂の上で旋回してコケてる動画あったよ
まあかなり低速だし立ちゴケ扱いなのかもだけど

1019 :774RR:2020/03/27(金) 18:05:15 ID:QnCK4Se9.net
俺カバーもつけずいつも雨ざらし…

1020 :774RR:2020/03/27(金) 19:42:13 ID:atMWYNXO.net
>>1019
俺も野晒し運用の予定なんだけどやっぱり傷む?

1021 :774RR:2020/03/27(金) 19:46:49 ID:jUdYw59I.net
野ざらしは雨もそうだけど紫外線で樹脂パーツが白く汚くなりそう
黒い樹脂部分が汚いだけで底辺臭がすごいからめんどくさがらずにカバーくらいはしたほうがいいと思う

1022 :774RR:2020/03/27(金) 19:53:14 ID:atMWYNXO.net
カバーはなぁ
冷えるまで待つのが嫌なんだよね
溶けないと謳ってるやつでも油断なんないし
でも白化の方が嫌だし我慢するしかないかぁ

1023 :774RR:2020/03/27(金) 22:02:15 ID:4tfhTNMn.net
屋根付きトリシティ を見た幼稚園児が「あ!変なバイクだ!」と言っていた

1024 :774RR:2020/03/27(金) 22:10:32 ID:AT/xf/Ad.net
通勤で毎日乗ってるけど冷えるまで待たずにカバーかけても大丈夫だぞい、ワイズギアの高い方のカバーだけど。
ロングスクリーンとリヤBOX対応で安い方のは無いのよね。

1025 :774RR:2020/03/27(金) 22:12:05 ID:9kf7VDeM.net
まぁ屋根付きはバカしか乗らんからな

1026 :774RR:2020/03/27(金) 22:16:07 ID:3HF8M8J/.net
そもそもバイクはバカしか乗れないってばくおんで言われてた

1027 :774RR:2020/03/27(金) 22:40:10 ID:gGOzCT04.net
>>1025
まあ金に余裕のある人だけだからな

1028 :774RR:2020/03/28(土) 02:06:43 ID:sL0xMgiS.net
目糞鼻糞で草

1029 :774RR:2020/03/28(土) 08:25:20.08 ID:U0ebIH1F.net
褒めるんじゃねーよ、照れるだろ

1030 :774RR:2020/03/28(土) 09:08:15 ID:LknAVrGN.net
中古の軽が買えるお値段だしな
屋根箱付けて66万

1031 :774RR:2020/03/28(土) 09:50:53 ID:KQnmqkoO.net
日本で一番人気は250ccだろうけど、Tracer700を未だに本国で発売しないヤマハには期待できないね。
しょうがないからv-strom650を買ったけど。
二台目にトリシティを考えてるけどNMAX250ベースなら150km/h出るだろうし、250にしてくれんかのう。

1032 :774RR:2020/03/28(土) 09:52:24 ID:c+7T9qgI.net
>>1031
トレーサー700は欧州企画の現地生産だからむしろ本国はあっちだったりする

1033 :774RR:2020/03/28(土) 10:08:58 ID:1kzakt21.net
トリシティもタイ生産なのね

1034 :774RR:2020/03/28(土) 13:47:14 ID:32F9djDh.net
今日は空いてるなあ
ブイーンしてきた

1035 :774RR:2020/03/28(土) 13:55:07 ID:8SPHXDHK.net
トリ300まだあ?

1036 :774RR:2020/03/28(土) 14:11:56 ID:3uWQv8FN.net
300は売れないから発売も無いよ

1037 :774RR:2020/03/28(土) 14:31:37 ID:4A9pxGiX.net
排気量はいいとして、登録上の問題をどうするんだろ?
ナロートレッド化するのか、国交省に働き掛けて特例待ちなのか。

1038 :774RR:2020/03/28(土) 14:46:11 ID:N2zofGV2.net
>>1036
売ることは売るだろうけど数は出ないだろうね・・これがトリ400とかなら納得なんだけど
250のエンジンあるのに国内にあわせた仕様にしないモヤモヤ感とか、たった50ccの違いで車検有りとか
とにかく国内市場は海外のおこぼれという位置づけを国内メーカー自らが下してのこれでがまんせーや的な対応が腹立つ

1039 :774RR:2020/03/28(土) 14:52:18 ID:Fx1tXD4g.net
半端な排気量でも、155だとか200は
車検が無いという点で、まだ選択肢に入りはするが
半端な排気量で車検有りは、受け容れられないよな

1040 :774RR:2020/03/28(土) 15:31:10 ID:UqSwOw6E.net
>>1035
明日出るよ

1041 :774RR:2020/03/28(土) 16:31:05 ID:QhV3dLQ0.net
>>1039
CB450とかCBX500とかSR500とかもそうだよな
免許の壁と車検の壁があるから大体250、400で決めるし、大型なら600や750、リッターオーバーが人気で500以下は微妙

1042 :774RR:2020/03/28(土) 16:40:02 ID:32F9djDh.net
排気量よりも車体サイズがなあ

1043 :774RR:2020/03/28(土) 16:59:37 ID:tHsUEXRj.net
バカにするつもりはないけど屋根付きバイク乗るならもう車乗れよと思う

1044 :774RR:2020/03/28(土) 17:19:52 ID:32F9djDh.net
屋根付きバイクと車は完全に別モンだからなあ

1045 :774RR:2020/03/28(土) 17:27:26 ID:5qJGpBF6.net
ようわからんが、自分がつけたくないならつけなきゃいいだけで
他人がつけてても自分には何も被害はないと思うのだが
いちいち粘着否定してる人は屋根付きバイクを見かけると毛根が100個死滅する呪いにでもかかってるんか?

1046 :774RR:2020/03/28(土) 18:43:52.76 ID:1kzakt21.net
>>1045
屋根付きバイクに親を殺されたんだよきっと

1047 :774RR:2020/03/28(土) 18:51:56 ID:HA5+apmP.net
>>1043
長崎に住んでると、車の方がハードル高かったりする

1048 :774RR:2020/03/28(土) 19:37:18 ID:UzeNQMgg.net
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

1049 :774RR:2020/03/28(土) 20:33:36.53 ID:ReTfNhDa.net
うめ

1050 :774RR:2020/03/28(土) 21:08:42 ID:32F9djDh.net
999なら
メーテルがトリシティに乗って整う

1051 :774RR:2020/03/28(土) 23:31:33 ID:WE052MHJ.net
うめ

1052 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1052
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200