2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/12/04(水) 19:33:23.63 ID:xPC9kVOq.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part95【JA07】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

※前スレ
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

126 :774RR:2019/12/20(金) 13:29:34.89 ID:BGshg3RR.net
バイク歴28年だけど、過去にパンクは4回だけ
ja07に限れば発売された年と去年の2回だけ
自分でチューブ交換したけど、慣れてないから面倒だった

127 :774RR:2019/12/20(金) 13:49:28.43 ID:nnaajIxN.net
すまんがそんなことは全く関係ないんだ!
霊感が強いやつだけがパンクが多い!これが真実!

128 :774RR:2019/12/20(金) 13:55:54.36 ID:txp+miS6.net
>>122
すり抜けというか路側帯走ってる奴よね
真のすり抜け野郎は逃げ場が無くなるラインは走りたがらない

129 :774RR:2019/12/20(金) 14:13:22.63 ID:nVdruLIM.net
確かに路側帯走行はパンクする確率は高まるね
あと上にもあるけど豆に空気を入れてあげるのが大事

130 :774RR:2019/12/20(金) 14:33:34.15 ID:nnaajIxN.net
すまんがそんなことは全く関係がないんだ!
くず鉄 なんかを積載したトラックがバンバン通るような道路を走る人だけがパンクしやすいんだ!

131 :774RR:2019/12/20(金) 15:29:21.34 ID:TH/BTBHv.net
>>124
リムの裏側見たことある?
キットなんかで気密が保てるようには見えないんだが

132 :774RR:2019/12/20(金) 16:18:19.99 ID:lfgOzjAN.net
>>131
リムの裏側を見たこともあるし、チューブレスキットを装着したこともあるぞ。

133 :774RR:2019/12/20(金) 16:21:04.73 ID:lfgOzjAN.net
>>131
こういう商品だよ。

https://www.webike.net/sd/21447759/

134 :774RR:2019/12/20(金) 16:28:34.66 ID:m5kxOEyX.net
アウテックスのは確かに有用だけど
カブみたいに細いリムだとちょっと無理があって
エア漏れするケースがある

135 :774RR:2019/12/20(金) 16:35:09.45 ID:lfgOzjAN.net
そういう時は、チャリ用のシーリング剤を入れるといいよ。
最近のMTBはチューブレス化されているから、なかなか良いものがある。

136 :774RR:2019/12/20(金) 17:16:33.01 ID:RAUAGwII.net
>>132
カブにキット組んでチューブレス化したの?
装着したこともあるって過去形になってるけどそれがカブだとしたら
エアの減りはチューブに比べてどうだった?

137 :774RR:2019/12/20(金) 21:54:33.06 ID:pmb/wRjx.net
C125買えよ

138 :774RR:2019/12/21(土) 02:03:08.05 ID:7H9ROvIj.net
俺は右車線を本気で走ってる。

139 :774RR:2019/12/21(土) 04:36:48 ID:EzqIM9he.net
C1800はよ

140 :774RR:2019/12/21(土) 07:53:59.59 ID:qIVxk504.net
4.45g入ってしまった、ビビった

141 :774RR:2019/12/21(土) 09:38:43.09 ID:t+VMn+pg.net
給油機のメーターがアレだったりしてな

142 :774RR:2019/12/21(土) 09:53:02.20 ID:j83OyKuH.net
知らないのか?
給油機のスイッチをカチカチやってるとメーターだけ上がるんだぞ。

143 :774RR:2019/12/21(土) 11:49:07.49 ID:sBVmu6+H.net
そこそこのスピードで巡行した後に信号待ちで止まった時に
エンストすることが時々あります。何が原因でしょうか?

144 :774RR:2019/12/21(土) 12:45:27.72 ID:EzqIM9he.net
カーボン噛みで片付けられるらしい。
圧縮抜けて低速トルクが足りなくなる。
見て確かめたわけじゃない。

145 :774RR:2019/12/21(土) 14:35:33.01 ID:t+VMn+pg.net
>>143
点火系を一通り更新
それで駄目ならまた来なさい

146 :774RR:2019/12/21(土) 14:45:05.96 ID:sBVmu6+H.net
>>145
点検としてはo2センサーとプラグですか?

147 :774RR:2019/12/21(土) 15:29:27.66 ID:t+VMn+pg.net
コイルとコードとキャップも

148 :774RR:2019/12/22(日) 00:41:47.49 ID:lORqTx+E.net
>>143
ある。ある。

一回あったな、プラグとエアーフィルター変えてから一度もない。

149 :774RR:2019/12/22(日) 08:22:21.43 ID:7EHbfEF9.net
新品エキセルアルミリム
チューブレス化やった。
1ヶ月ほどはわずかにエア漏れあったが
その後エア漏れはなくなった。
rossoも履いて快適です。

150 :774RR:2019/12/23(月) 20:40:21.43 ID:lxPbjaTO.net
>>149
アルミリムに換装してからチューブレス化って手間とコストかなりかかってるけど
どうせならコリアホンダのキャストホイール組んだほうが多少高くつくけどエア漏れのリスクもない
それをしなかったのはスポークホイールが好きだったの?

151 :774RR:2019/12/24(火) 09:49:27.76 ID:AeZ3u4By.net
スポークホイールの衝撃吸収性はナメんなよ

152 :774RR:2019/12/24(火) 10:42:57.98 ID:H4pdur4Q.net
速く走るとかならキャストでいいと思うが、
荷物をよく載せたり二人乗りするならカブのリヤサスのストロークを考えるとスポークで緩和させてる部分があるからね。

153 :774RR:2019/12/24(火) 11:41:41.73 ID:iPZuDk3+.net
>>151
150の人と思って聞くけど
アルミリムに換装ということはハブとスポークを組み替えてるわけで
その上でリムテープとバルブを組み込んで簡易チューブレス化
そこまでしてスポークに拘るほどの衝撃吸収の違いがあるの?

154 :774RR:2019/12/24(火) 11:54:53.32 ID:FVe8fOmW.net
>>151じゃないからチューブレスとスポークの両立のこだわりはわからんが違いはあるだろ
俺はチューブレスに拘りは無いけどスポークの威力は絶大だよ

155 :774RR:2019/12/24(火) 12:39:40.35 ID:PbVpm9fc.net
衝撃吸収してたわむのにチューブレスでええんか、、、?
寿命短そう

156 :774RR:2019/12/24(火) 12:45:53.22 ID:smZICQ7s.net
>>154
チューブレスの方がパンク修理が簡単だよねという話から始まった話題なんだが・・・。

157 :774RR:2019/12/24(火) 12:56:31.35 ID:L2oORAO0.net
カブは荒っぽく使われがちな上にマメな点検をするユーザーばかりじゃないからね
チューブレスにするとリム打ちでエア漏れとか続出すると思うよ
趣味で乗ってる人はその手の管理もマメなんだろけどそれを基準にするわけにもいかんしね

それにチューブレスにするとタイヤの選択肢がグッと狭くなるってデメリットもなるかな

158 :774RR:2019/12/24(火) 13:00:51.65 ID:uls5pVIe.net
C125を買い増しで解決やで!

159 :774RR:2019/12/24(火) 13:37:16.36 ID:/07m4nZz.net
やっぱりチューブレス対応スポークホイールに期待か

160 :774RR:2019/12/24(火) 21:26:23.74 ID:oWnL8swr.net
グリップヒーター初めてつけた。
エンデューロ
快適すぎてワロタ

161 :774RR:2019/12/25(水) 01:54:51.61 ID:/6/WG3xB.net
寒いから、ナックルガード着けたい❗

変わるかな!?

162 :774RR:2019/12/25(水) 03:00:04.56 ID:ePqkn7V7.net
>>161 フフッ 

163 :774RR:2019/12/25(水) 04:56:22.69 ID:uayvg43p.net
ナックルないさー

164 :774RR:2019/12/25(水) 08:50:09 ID:GFf/mWzN.net
純正グリップヒーターの半周は悲しい

スロットル側の右側は、基本ブレーキレバーを触ってるからほぼ御利益無し

全周タイプの手のひらも温かいのが羨ましい

165 :774RR:2019/12/25(水) 10:24:03.86 ID:+nTIobpr.net
カイロ巻いとけ

166 :774RR:2019/12/25(水) 10:27:34.88 ID:q7X95uJu.net
ブレーキレバーにラバーは巻いてるんですか?
ハンドルカバーと併用すれば効果絶大でしょ?

167 :774RR:2019/12/25(水) 11:28:27.02 ID:6e9odw5+.net
>>164
しかも社外品より高いw

168 :774RR:2019/12/25(水) 11:33:43.52 ID:vSxKVoXd.net
カブにグリップヒーターて、、、
いつからこんな女々しいバイクになってしまったんだ?

169 :774RR:2019/12/25(水) 12:08:48.37 ID:ePqkn7V7.net
カブはかわらない、乗り手が女々しくなったんだ!

170 :774RR:2019/12/25(水) 12:13:16.29 ID:G9/zAe+D.net
足漕ぎペダル付けて原付自転車にしてはどうだろう

171 :774RR:2019/12/25(水) 12:20:35 ID:1Kmxl9ia.net
>>161
なにいってんの。
ウエットスーツで海に入るのと、フルチン海水浴位違うよ。

172 :774RR:2019/12/25(水) 12:39:23 ID:t6koBdA/.net
※個人の感想です。

173 :774RR:2019/12/25(水) 12:45:05.30 ID:Gm6PJQgR.net
>>168
MDに喧嘩売つもりか

174 :774RR:2019/12/26(木) 19:18:21.84 ID:xna3IUp6.net
、、、、、、。

冬眠中です。

175 :774RR:2019/12/27(金) 01:32:09.45 ID:LFBMATED.net
いやー、それにしても、オイルだけ換えとけば故障も全然ないな

176 :774RR:2019/12/27(金) 12:32:36.77 ID:gMZ83xMR.net
今期から電熱ベスト買ったので防寒性は増したけど、上下着込んでブーツ履くの時間かかるし面倒くさい
ショッピングモールとか行くと浮いてるし動きにくいしでこの時期は2輪の限界を感じる

177 :774RR:2019/12/27(金) 13:27:16.03 ID:6RQVO+5A.net
ヒートテック系を重ね着して薄いウィンドブレーカー、その上にジャケットやコート着てるけど浮く事はないぞ

178 :774RR:2019/12/28(土) 16:56:38.23 ID:x0S01x1L.net
>>177
重ね着って、 いま上下でウエットスーツみたいな奴あるぜ。上は完璧 汗ばむとたいへんだけどな。

179 :774RR:2019/12/28(土) 18:54:07.72 ID:mWmoqaZt.net
バイクに乗ってる時快適なまでに着込むとちょっと動いただけでも汗拭き出る;

180 :774RR:2019/12/28(土) 19:38:25.73 ID:ULleEeTq.net
今年のトラブルはパンク2回とメーターワイヤー切れ1回ウインカー端子とハンドルの接触によるヒューズ切れだけで済んだ
エンジンは1000kmごとのオイル交換の成果でトラブルなし 素晴らしい

181 :774RR:2019/12/28(土) 19:55:37.92 ID:urV3MUX7.net
>>180
年2回のパンクって大概のもんやぞ。
車の責任じゃないけどな。

182 :774RR:2019/12/28(土) 20:13:08.85 ID:s9w4oxq/.net
パンク2回はすみっコぐらしのせいだな.

183 :774RR:2019/12/28(土) 20:28:54.39 ID:WwFxZiMU.net
冬のバイクはおしゃれできないのが欠点
このスレの住人には賛同を得られないだろうけど

184 :774RR:2019/12/28(土) 20:30:28.72 ID:4+hNJ6Nh.net
>>183
金がないだけだべ

185 :774RR:2019/12/28(土) 21:38:20.22 ID:ULleEeTq.net
>>181
周りの環境のせいだよ
お前のようにのどかな道路ばかりじゃねーんだよ

186 :774RR:2019/12/28(土) 21:48:41.22 ID:ULleEeTq.net
ほんとちょっとパンクのことを言っただけで田舎の人がここぞとばかりにマウント取ってくんだけど
お前らには一生わかんないよ 道路に落ちてるのは牛の糞だけじゃないんだってことが

187 :774RR:2019/12/28(土) 21:59:57.46 ID:w4LV2R6y.net
ほんとちょっとパンクのことを言われだけで都会の人がプンプン怒ってくんだけど

188 :774RR:2019/12/28(土) 22:25:01.09 ID:4CnB+Esp.net
沸点低すぎだろ

189 :774RR:2019/12/29(日) 01:05:44.11 ID:cC21kv37.net
カブ乗りは低収入、低能力な人が多いから仕方ない

190 :774RR:2019/12/29(日) 01:28:05.26 ID:2ZCLvk4M.net
>>189
その推測は間違えてるよ
他車スレも周ってみるといい
車種板にいるバイク乗りは総じて沸点が低いってだけ
バイク板の方の某スレでも車種板の沸点の話は話題になってたくらい
だから俺はこっちの板はほぼROM専

191 :774RR:2019/12/29(日) 04:43:37 ID:DMgobGGO.net
>>180
1年で何キロ走ったの?

192 :774RR:2019/12/29(日) 05:37:42.23 ID:PFaA+CEH.net
>>191
2000kmと少しかな
絶好調です!

193 :774RR:2019/12/29(日) 11:55:43.13 ID:zkmVahMw.net
>>182
隅っこは釘やらなんやら異物も溜まってるし
舗装路のシワが寄っててハンドル取られたり
砂利が浮いてるのが怖いよね

194 :774RR:2019/12/29(日) 19:00:30.85 ID:B+NtLfi8.net
正月休みはバイク乗らない

195 :774RR:2019/12/29(日) 22:04:22.58 ID:RypzAE+O.net
暴走しに行けよ

196 :774RR:2019/12/30(月) 02:52:02.54 ID:4AF++xCu.net
カブを正月仕様にして集まるべ

197 :774RR:2019/12/30(月) 03:23:20.39 ID:n8D8x0AE.net
初日の出暴走行くか

198 :774RR:2019/12/30(月) 03:53:50.48 ID:kpruQFpX.net
正月飾りはよ

199 :774RR:2019/12/30(月) 04:06:39.47 ID:F3nlBaBW.net
バイクにしめ飾りや門松付けて走るんか
格好良いな

昔は車ではよく見たけど

200 :774RR:2019/12/30(月) 09:03:56.22 ID:zUpdhzaw.net
この何気ない書き込みが毎年恒例の正月飾りOFFのきっかけとなったのだ

201 :774RR:2019/12/30(月) 13:10:14.89 ID:kpruQFpX.net
飾り買おうとは思わないが山にたくさん生えてるセンリョウとキミノセンリョウぐらい挿しておくかw

202 :774RR:2019/12/30(月) 15:33:43.12 ID:4AF++xCu.net
君の飲むお茶キミノエン
僕の飲むお茶ボクノエン

203 :774RR:2019/12/31(火) 08:59:00.36 ID:CkGqocYq.net
>>199
100均シールでイイと思う

204 :774RR:2019/12/31(火) 15:18:40.34 ID:phZK754h.net
>>203
なにそれ、
写真プリーズ。

205 :774RR:2019/12/31(火) 21:44:16.66 ID:gHzbOtoF.net
>>196
チャリで来た

206 :774RR:2019/12/31(火) 21:51:10.64 ID:PtvX+20j.net
しめ飾り付けてる車、ほんとに見なくなったな

207 :774RR:2019/12/31(火) 22:44:36.71 ID:QVdg0q9s.net
オマエら、、、2020年1月1日を宗谷岬で迎える猛者は居ないのか?

208 :774RR:2019/12/31(火) 23:01:53.15 ID:phZK754h.net
写真は、まかせた。
https://i.imgur.com/8tfvKVy.jpg

209 :774RR:2020/01/01(水) 10:50:07.04 ID:vCts6LQ0.net
ちょっと都内を暴走してこようかな

210 :774RR:2020/01/01(水) 10:58:18.22 ID:VYlcP8XU.net
都心部は空いてるだろーなー、天気も良いし
俺も走りに行きたいけど、酒でへろへろなので自粛します

211 :774RR:2020/01/01(水) 13:36:18.55 ID:ruHufICj.net
>>210
明朝行け

212 :774RR:2020/01/01(水) 21:27:02.85 ID:3jABN2IV.net
都内暴走、俺もしてきた。
東京ドームの脇の東横イン、ジャニーズライブ明けで、女ばっかだったわ。
ヨドバシアキバの福袋行列、中国人は減った印象。
新国立競技場、アントラーズサポーターが目立ってた。

213 : :2020/01/03(金) 17:20:08.27 ID:yonw0jZf.net
おみくじで、あげときますね。

214 : :2020/01/03(金) 17:20:43.70 ID:yonw0jZf.net
さらに、

215 : :2020/01/03(金) 17:21:13.44 ID:yonw0jZf.net
もう一つ

216 :774RR:2020/01/03(金) 18:50:43.06 ID:viSm5B/H.net
正月休み長いからその間にカバー全部外して磨こうなんて思ってたが
おそらくやらないんだろうなぁ

217 :!omikuji!dama:2020/01/04(土) 01:39:08.29 ID:D302ERP2.net
半年でオイル交換しょうと思ってたけど、寒くなり、カバーかけて冬眠し、エンジンはいつかけたか忘れてしまった。 2ヶ月ぐらい忘れても大丈夫かな?

218 :774RR:2020/01/04(土) 02:33:49.58 ID:NhVEK0an.net
>>217
大丈夫でしょ!

219 :!omikuji!dama:2020/01/04(土) 12:08:09.83 ID:D302ERP2.net
いや、どれくらい?

220 :774RR:2020/01/04(土) 13:30:19.95 ID:OiMeTp41.net
大丈夫だって!

221 :!omikuji!dama:2020/01/04(土) 15:42:25.21 ID:D302ERP2.net
半年ぐらい?

222 :774RR:2020/01/04(土) 16:29:46.71 ID:KCRdH7Gt.net
>>221
エンジンオイルの心配よりバッテリーの心配をした方がいい

223 :774RR:2020/01/04(土) 19:30:25.11 ID:iHu0FfNs.net
4月と10月に換えろって何度も何度も言っただろ

224 :774RR:2020/01/04(土) 21:27:31.35 ID:D302ERP2.net
>>223
次、テンプレに頼むは

225 :774RR:2020/01/04(土) 21:47:52.64 ID:yney1hts.net
しばらく乗ってなかったらバッテリーが完全に上がっていた。
キックで始動するもアクセルを少し開けると止まってしまう。

226 :774RR:2020/01/04(土) 22:31:26.57 ID:iHu0FfNs.net
バッテリー無しでも止まることはないぞ

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200