2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/12/04(水) 19:33:23.63 ID:xPC9kVOq.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part95【JA07】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

※前スレ
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

192 :774RR:2019/12/29(日) 05:37:42.23 ID:PFaA+CEH.net
>>191
2000kmと少しかな
絶好調です!

193 :774RR:2019/12/29(日) 11:55:43.13 ID:zkmVahMw.net
>>182
隅っこは釘やらなんやら異物も溜まってるし
舗装路のシワが寄っててハンドル取られたり
砂利が浮いてるのが怖いよね

194 :774RR:2019/12/29(日) 19:00:30.85 ID:B+NtLfi8.net
正月休みはバイク乗らない

195 :774RR:2019/12/29(日) 22:04:22.58 ID:RypzAE+O.net
暴走しに行けよ

196 :774RR:2019/12/30(月) 02:52:02.54 ID:4AF++xCu.net
カブを正月仕様にして集まるべ

197 :774RR:2019/12/30(月) 03:23:20.39 ID:n8D8x0AE.net
初日の出暴走行くか

198 :774RR:2019/12/30(月) 03:53:50.48 ID:kpruQFpX.net
正月飾りはよ

199 :774RR:2019/12/30(月) 04:06:39.47 ID:F3nlBaBW.net
バイクにしめ飾りや門松付けて走るんか
格好良いな

昔は車ではよく見たけど

200 :774RR:2019/12/30(月) 09:03:56.22 ID:zUpdhzaw.net
この何気ない書き込みが毎年恒例の正月飾りOFFのきっかけとなったのだ

201 :774RR:2019/12/30(月) 13:10:14.89 ID:kpruQFpX.net
飾り買おうとは思わないが山にたくさん生えてるセンリョウとキミノセンリョウぐらい挿しておくかw

202 :774RR:2019/12/30(月) 15:33:43.12 ID:4AF++xCu.net
君の飲むお茶キミノエン
僕の飲むお茶ボクノエン

203 :774RR:2019/12/31(火) 08:59:00.36 ID:CkGqocYq.net
>>199
100均シールでイイと思う

204 :774RR:2019/12/31(火) 15:18:40.34 ID:phZK754h.net
>>203
なにそれ、
写真プリーズ。

205 :774RR:2019/12/31(火) 21:44:16.66 ID:gHzbOtoF.net
>>196
チャリで来た

206 :774RR:2019/12/31(火) 21:51:10.64 ID:PtvX+20j.net
しめ飾り付けてる車、ほんとに見なくなったな

207 :774RR:2019/12/31(火) 22:44:36.71 ID:QVdg0q9s.net
オマエら、、、2020年1月1日を宗谷岬で迎える猛者は居ないのか?

208 :774RR:2019/12/31(火) 23:01:53.15 ID:phZK754h.net
写真は、まかせた。
https://i.imgur.com/8tfvKVy.jpg

209 :774RR:2020/01/01(水) 10:50:07.04 ID:vCts6LQ0.net
ちょっと都内を暴走してこようかな

210 :774RR:2020/01/01(水) 10:58:18.22 ID:VYlcP8XU.net
都心部は空いてるだろーなー、天気も良いし
俺も走りに行きたいけど、酒でへろへろなので自粛します

211 :774RR:2020/01/01(水) 13:36:18.55 ID:ruHufICj.net
>>210
明朝行け

212 :774RR:2020/01/01(水) 21:27:02.85 ID:3jABN2IV.net
都内暴走、俺もしてきた。
東京ドームの脇の東横イン、ジャニーズライブ明けで、女ばっかだったわ。
ヨドバシアキバの福袋行列、中国人は減った印象。
新国立競技場、アントラーズサポーターが目立ってた。

213 : :2020/01/03(金) 17:20:08.27 ID:yonw0jZf.net
おみくじで、あげときますね。

214 : :2020/01/03(金) 17:20:43.70 ID:yonw0jZf.net
さらに、

215 : :2020/01/03(金) 17:21:13.44 ID:yonw0jZf.net
もう一つ

216 :774RR:2020/01/03(金) 18:50:43.06 ID:viSm5B/H.net
正月休み長いからその間にカバー全部外して磨こうなんて思ってたが
おそらくやらないんだろうなぁ

217 :!omikuji!dama:2020/01/04(土) 01:39:08.29 ID:D302ERP2.net
半年でオイル交換しょうと思ってたけど、寒くなり、カバーかけて冬眠し、エンジンはいつかけたか忘れてしまった。 2ヶ月ぐらい忘れても大丈夫かな?

218 :774RR:2020/01/04(土) 02:33:49.58 ID:NhVEK0an.net
>>217
大丈夫でしょ!

219 :!omikuji!dama:2020/01/04(土) 12:08:09.83 ID:D302ERP2.net
いや、どれくらい?

220 :774RR:2020/01/04(土) 13:30:19.95 ID:OiMeTp41.net
大丈夫だって!

221 :!omikuji!dama:2020/01/04(土) 15:42:25.21 ID:D302ERP2.net
半年ぐらい?

222 :774RR:2020/01/04(土) 16:29:46.71 ID:KCRdH7Gt.net
>>221
エンジンオイルの心配よりバッテリーの心配をした方がいい

223 :774RR:2020/01/04(土) 19:30:25.11 ID:iHu0FfNs.net
4月と10月に換えろって何度も何度も言っただろ

224 :774RR:2020/01/04(土) 21:27:31.35 ID:D302ERP2.net
>>223
次、テンプレに頼むは

225 :774RR:2020/01/04(土) 21:47:52.64 ID:yney1hts.net
しばらく乗ってなかったらバッテリーが完全に上がっていた。
キックで始動するもアクセルを少し開けると止まってしまう。

226 :774RR:2020/01/04(土) 22:31:26.57 ID:iHu0FfNs.net
バッテリー無しでも止まることはないぞ

227 :774RR:2020/01/05(日) 08:14:43.45 ID:YBAh4BZg.net
オイル交換に時期なんかないよ
1000qごとにやりゃいいんだよ

228 :774RR:2020/01/05(日) 09:24:26.56 ID:1E301OYp.net
エアクリドレンに水が貯まる貯まる、ま、このおかげでエンジンオイルが長持ちするんだけどな

229 :774RR:2020/01/05(日) 22:48:29.95 ID:c3nJgJOJ.net
>>227
あと、5年ぐらいかかる場合は?

230 :774RR:2020/01/05(日) 23:06:55.87 ID:J5duQEsM.net
1000km乗るのに5年も掛かるんなら
内部のメンテの事は何も気にしなくていいだろ
そんなバイクはただの盆栽だし

231 :774RR:2020/01/05(日) 23:41:39.79 ID:/I9ccWoC.net
久しぶりに乗ったらスゲー調子いい
しばらくは壊れそうにないな
いや壊れてほしいわけではないが

232 :774RR:2020/01/06(月) 00:38:24.02 ID:XsxjfD8O.net
>>229
年間200km程度の走行でどこまでオイルが経年劣化するのかわかんないけど
オイルゲージ触ってみて粘度が落ちてそうなときに交換したらいいよ
いかんせんこの手の小型MTはエンジンとミッション併用で800くらいしかオイル入らないから
マメなオイル交換が必要らしい

233 :774RR:2020/01/06(月) 10:30:52 ID:N5PQJlH5.net
すまん、5年は言い過ぎた。
そんなマジレスくれるとは、いゃー寒いとなか中な、 つい車でか行ってまう。

234 :774RR:2020/01/06(月) 12:28:54.15 ID:+yfO11aF.net
乗りたくないのに捨てられない

235 :774RR:2020/01/06(月) 13:11:22.01 ID:5CFPAkX6.net
ゴミ屋敷まっしぐらなタイプですね

236 :774RR:2020/01/07(火) 08:42:33.07 ID:l6gB9dby.net
本当、今時代は産廃問題で年々厳しく成っているからな
断捨離と終活だよね

237 :774RR:2020/01/07(火) 20:10:35 ID:6dapsASh.net
-16℃でもJA07は元気に動きました!
たまにギア抜けするけど、いいバイクですね!
https://i.imgur.com/cKPzqb0.jpg

238 :774RR:2020/01/07(火) 20:25:01 ID:o93ON8cO.net
冬道我が物顔で走らないで欲しいわ

239 :774RR:2020/01/07(火) 21:38:32.37 ID:6dapsASh.net
>>238
申し訳なさそうに走ったよ!
退避できるところがあれば退避して、車いなくなってから発進を繰り返したよ!

240 :774RR:2020/01/07(火) 21:43:53.63 ID:rSAu0JCI.net
いちいち面倒な爺相手しなくて大丈夫だよ

241 :774RR:2020/01/08(水) 22:06:42.63 ID:Ao/lDgOG.net
>>239
えらい

242 :774RR:2020/01/09(木) 03:53:45.22 ID:czNnoPb6.net
今日は暖かそうだから乗ることにしよう(関東

243 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:21:20 ID:GvoPCwpM.net
>>240
宗谷岬行こうがなんだろうが原付はバイパス走れないぞ

244 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:36:59 ID:6IU1qNbW.net
だからなんだ

245 :774RR:2020/01/09(木) 21:50:41.89 ID:8547ZTpT.net
バイパス=自専道だと思ってるのか

246 :55:2020/01/09(木) 22:25:50.88 ID:cgwi8O/C.net
原付一種が通れるバイパス
原付一種は不可、原付二種なら通れるバイパス
125cc以下は通れないバイパス(=自動車専用道路)

247 :774RR:2020/01/09(木) 23:07:01.25 ID:shPAT2sM.net
ツーリング中、これまで自動車専用道路で困った(途方にくれた)のは兵庫県と静岡県のみ。

大抵は直ぐ側に迂回路があり、そこを走れば良いだけなんだけど、、、
上の二県のは周りに迂回路が無く右往左往させられる。

248 :774RR:2020/01/10(金) 01:11:54.42 ID:SHbvPFwC.net
全国1位は間違いなく安房峠道路だろ
まぁ、夜中ならこっそり通過出来るっぽいけど

249 :774RR:2020/01/10(金) 01:22:48.27 ID:AP02YXxB.net
自専道じゃないけど、土日の大垂水はもう解禁してもいいじゃないか?
歩行者もチャリも通れるのに125以下だけNGとかナメんなよ

250 :774RR:2020/01/10(金) 01:23:49.10 ID:SHbvPFwC.net
>>249
大垂水峠はもう規制無くなって通れるよ

251 :774RR:2020/01/10(金) 12:13:02.79 ID:YhnG90Qs.net
>>250
Oh〜!マジだった
去年の10月ごろ?撤廃されたんだな

252 :774RR:2020/01/12(日) 04:15:12.96 ID:RJ5EVmVw.net
スーパーカブブラックエディションマグナム44はよ

253 :774RR:2020/01/12(日) 05:28:34.18 ID:xjSDg5J9.net
>>248
自分の好みとしては迂回路のが好きだけど、悪天候ん時とかもう直ぐガス欠になる時も、まぁご厚意で。
迂回路が崩れて封鎖された時だけ堂々と通りました。

254 :774RR:2020/01/12(日) 13:32:36.58 ID:gKzj7YoT.net
CT125発売確定らしい
ABS付き出たらクロスのみならずC125の需要も食っちゃうかな?

https://young-machine.com/2020/01/12/62068/

255 :774RR:2020/01/12(日) 13:40:39.49 ID:gYMGSJ17.net
クロスとは価格も違うしC125とは客層も少し違う気がする

256 :774RR:2020/01/12(日) 14:20:31.83 ID:typzclxu.net
こういう現代版は大抵元ネタの方がカッコいい
ビートル、カマロ、フィアット500
カブだって07より44より鉄カブの方がカッコいいと思う
しかしCTに関しては新型の方がカッコいいな

当然異論は認める

257 :774RR:2020/01/12(日) 14:37:28.69 ID:aaX1delJ.net
カッコで乗るもんでもねえしなガブなんて

258 :774RR:2020/01/12(日) 16:19:44.54 ID:gKzj7YoT.net
ガブはそうだな

259 :774RR:2020/01/12(日) 19:08:45.06 ID:RJ5EVmVw.net
買いは家まで売りは命までだからなあ

260 :774RR:2020/01/12(日) 19:31:47.49 ID:Rqz5SNJI.net
盆栽おじさん大歓喜でしょCT125
すぐシンドウガーとか言ってオンロードタイヤ履き出す

261 :774RR:2020/01/13(月) 04:12:53.43 ID:N+1vqCQK.net
まあたタンデムステップ外しちゃって

262 :774RR:2020/01/13(月) 06:51:17.68 ID:M5N5+M48.net
実に欲しいわけだけど
07ちゃんが快調すぎる

263 :774RR:2020/01/13(月) 08:41:18.85 ID:ePuTLK+n.net
BRDエアクリ装着後二万キロ走行したのでバイク屋でパワーフィルターの交換依頼をした
しかし、簡単にハマらなかくてスロットルボディーも外してしかも二人掛かり2時間かかかってやっと交換出来たとの事
工賃7000円で、ショップの人いわく「2度としたくない」と言われた
次回以降どうしたものか...
元々ボアアップしてる事もあり、フィルター交換後、笑いが出るくらいトルクフルになったから、定期的に交換したいんだけどな⤵

264 :774RR:2020/01/13(月) 09:06:55.62 ID:kf3w29Ps.net
それはバイク屋が無能すぎる。
オレは自分で交換してるけど、二度とやりたくないようなレベルの作業ではないと思うよ。

265 :774RR:2020/01/13(月) 09:22:31.14 ID:mTcwID1s.net
何の資料や予備知識もないような所に頼むとそのようになるのかも

俺も取り付けと交換とも自分でしたが、 びとっちさんの動画やブログがなかったらできなかったと思う

266 :774RR:2020/01/13(月) 10:18:43.83 ID:ePuTLK+n.net
>>263だけど、ビッグスロットルにかえてるから接合部が太くなって余計にハマり難かったのかとも
そこのショップには今回を含め2回パワーフィルターを取り付けてもらった(1回目はボアアップと同時)んだけど、次回交換はちょっと考えないといけないとおもってる
ちなみに、すんなり交換出来たら工賃どれくらいなんだろ?

267 :774RR:2020/01/13(月) 10:21:33.75 ID:ePuTLK+n.net
連投なんだけど、パワーフィルター交換のコツがあれば教えてもらえたらありがたいです

268 :774RR:2020/01/13(月) 14:50:47.40 ID:MQVvcV4U.net
2りんかんとか大手で頼めば?

269 :774RR:2020/01/13(月) 15:54:37.65 ID:mTcwID1s.net
あのフィルター付けるのに7000円も取られるのか?
俺なら頑張って自分でつけるけど、
ただでさえ付けにくいのにさらに太くなってるって、ちょっとごめんやな。

270 :774RR:2020/01/14(火) 02:42:30.11 ID:e/rQPScy.net
>>263
ビックスロットルにしてるなら、径が違うよ。
個人で装着させた時は、ダクトホース内径を削った上で無理やり入れた位だよ。

というか、元々BRDのフィルター、デイトナのを付けてるなら、ダクトホースを外さずにフィルター部分だけ交換すりゃ良いさね。
こじれば取れるし、つけ直せるぞ。

271 :774RR:2020/01/14(火) 12:58:10 ID:s9XzhAAd.net
>>270
フィルター部に強く力を加えると接着剤が剥がれて取れると、どこかで見た事ある
それで新しいヤツと付け替えらる訳か
それなら自分でできるかも
接着剤は何を使えば良いのかな?

272 :774RR:2020/01/14(火) 17:18:57.10 ID:j0xrNEcb.net
>>270
そう径が違うよね、JA10用の径になっているから、JA07用のパワーフィルターを付けるのは大変というか、ゴムの内径をルューターで削って着けた

273 :774RR:2020/01/14(火) 19:41:51 ID:X9B9+eN+.net
>>271
接着剤?接着剤なんて付いてたかな?互いのL字構造だったと思うが…、廃棄したので確認出来んですか?

274 :774RR:2020/01/15(水) 07:24:21.03 ID:w9KCmpJp.net
>>254
エッ!この価格マジか?

…意外と安いな

275 :774RR:2020/01/15(水) 08:44:27 ID:FGBIyNIL.net
安くはないだろ(笑)
飼い慣らされてきたな

276 :774RR:2020/01/15(水) 09:19:46.62 ID:nLsyKJ81.net
税込み45万、エーBSつけて50万、自賠責なんかもつけたら520000万だ

277 :774RR:2020/01/15(水) 10:21:10 ID:0eQjvlfw.net
朝からストロング系飲むのはどうかなって

278 :774RR:2020/01/15(水) 12:46:22.11 ID:q3UyIoeq.net
52億もすんのか・・・

279 :774RR:2020/01/15(水) 13:08:28.22 ID:TUMgSjm3.net
自賠責値上がりしたなぁ(棒)

280 :774RR:2020/01/15(水) 21:39:23 ID:va/ozudp.net
なんで、ゆでたま理論風に書いてん?

281 :774RR:2020/01/16(Thu) 13:17:49 ID:6JfF9h0U.net
質問です、プロ110のフロントライトを付けたいのですが
適当にホムセンステーで付くものなのでしょうか?

その際には本ライトはオミットするか低光量のLEDでも入れる予定です

282 :774RR:2020/01/16(Thu) 13:54:57 ID:g0VsvOBu.net
オミットって?

283 :774RR:2020/01/16(Thu) 14:03:27 ID:slIhaMnl.net
結果にオミット?

284 :774RR:2020/01/17(金) 01:51:16.84 ID:mKfZ+awd.net
>>281
呼びましたか?

いつもの
https://i.imgur.com/5QcafGU.jpg

サービスショット
https://i.imgur.com/h91rZTi.jpg

285 :774RR:2020/01/17(金) 01:58:44.91 ID:mKfZ+awd.net
黄色がいいでぇー
あっかるい、ナッショナル? 🎵
https://i.imgur.com/OPeuOg9.jpg

https://i.imgur.com/J2B6U2s.jpg

286 :774RR:2020/01/17(金) 13:51:18.55 ID:LB2wnNhz.net
>>281
結構な重さがありそうなので生半可な付け方だと落ちたり曲がったりするんじゃないか?

287 :774RR:2020/01/18(土) 03:36:24 ID:wsK573RQ.net
>>281

カゴごと付けるの?

普通にフォグ付けた方がよくね。


コミット?するならなんか読んだ方がよかばい。
https://www.goobike.com/smp/magazine/ride/rule/23/

288 :774RR:2020/01/18(土) 08:14:04.84 ID:GYYB0L5H.net
オミットって前はよく聞いた言葉だけど最近さっぱり聞かなくなったね

289 :774RR:2020/01/18(土) 10:58:29 ID:SgXD7Wtp.net
日本人ならメクラすると言うだろ

290 :774RR:2020/01/18(土) 18:05:26.08 ID:Xdp5mGkL.net
差別用語(´・ω・`)

291 :774RR:2020/01/18(土) 18:55:14.56 ID:ZHbf5WhF.net
vomit

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200