2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/12/04(水) 19:33:23.63 ID:xPC9kVOq.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part95【JA07】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

※前スレ
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

287 :774RR:2020/01/18(土) 03:36:24 ID:wsK573RQ.net
>>281

カゴごと付けるの?

普通にフォグ付けた方がよくね。


コミット?するならなんか読んだ方がよかばい。
https://www.goobike.com/smp/magazine/ride/rule/23/

288 :774RR:2020/01/18(土) 08:14:04.84 ID:GYYB0L5H.net
オミットって前はよく聞いた言葉だけど最近さっぱり聞かなくなったね

289 :774RR:2020/01/18(土) 10:58:29 ID:SgXD7Wtp.net
日本人ならメクラすると言うだろ

290 :774RR:2020/01/18(土) 18:05:26.08 ID:Xdp5mGkL.net
差別用語(´・ω・`)

291 :774RR:2020/01/18(土) 18:55:14.56 ID:ZHbf5WhF.net
vomit

292 :774RR:2020/01/18(土) 19:04:41.39 ID:QkuPRv1W.net
さっさと見回り行けよ

293 :774RR:2020/01/18(土) 20:10:30.43 ID:GYYB0L5H.net
マセラティ メラク

294 :774RR:2020/01/20(月) 09:37:34.01 ID:dqJZQyOQ.net
「米粒を残すと目が潰れる」と子供に食事を残さず食べるマナーを教える事も出来なくなった

295 :774RR:2020/01/20(月) 10:57:43 ID:Cw7dgils.net
めくらまし は
メクラ まし なのか 目 眩まし なのか

296 :774RR:2020/01/20(月) 12:29:45 ID:T786AeJf.net
>>295みたいなバカはどういう人生を歩んできたんだ

297 :774RR:2020/01/20(月) 12:38:03 ID:yJ+7m96t.net
こういうマジレッサーのほうが心配

298 :774RR:2020/01/20(月) 13:08:40 ID:I3W1cG1r.net
みんな心配してくれてありがとう

299 :774RR:2020/01/20(月) 15:21:02 ID:Rmz3C0R7.net
どういたまして

300 :774RR:2020/01/20(月) 22:34:10.45 ID:LfI/5olj.net
>>295
目 暗増し

301 :774RR:2020/01/21(火) 03:04:48 ID:PuEVBVQZ.net
連呼厨こんなところまでw

302 :774RR:2020/01/21(火) 19:16:30 ID:QVPzkMpq.net
差別かどうかは言われた本人が決めればよろし。

ちなみに私は、アホではありません。

アホらしく書いてます。

いや、本当はアホかもしれないけど、

結論、正直どうでもいい。 age

303 :774RR:2020/01/21(火) 20:07:33.47 ID:zoe0Bc50.net
それイケ!ポコチンマン!

304 :774RR:2020/01/22(水) 07:25:02 ID:AQB9gzgx.net
メクラ連呼厨はツンボだろうなw

305 :774RR:2020/01/22(水) 12:27:00 ID:Ir6aVXwb.net
CT125はABS付きのみで44万だってさ
CB125Rに迫る価格だな

https://young-machine.com/2020/01/21/65457/

306 :774RR:2020/01/22(水) 12:41:27 ID:REKUvjdW.net
キックも付いたか、高いねー

307 :774RR:2020/01/22(水) 12:54:57.81 ID:SQMk8bVG.net
キックも付いたんなら「買い」だな。

出来れば普通のカブをw

308 :774RR:2020/01/22(水) 12:55:20.24 ID:P+j5qdAo.net
JA07新車で買ったときは込み込みで20万切ったのに…。

309 :774RR:2020/01/22(水) 13:03:20.25 ID:AQB9gzgx.net
水平対向6気筒のゴールドカブはよ

310 :774RR:2020/01/22(水) 13:15:21.35 ID:GMgH69w9.net
>>308
20切ったってのは安いね。
オプション付けて、自賠責5年で22位だった記憶。

311 :774RR:2020/01/22(水) 13:33:38 ID:TdnAR2JX.net
セコセコ小遣い貯めた25万でなんとかしたい

312 :774RR:2020/01/22(水) 18:10:07.92 ID:BvN1TAyM.net
若者のバイク離れって言うが若者どころか中高年含めて 高速に遠ざかってるのはメーカー側だよな 特にホンダはぶっちぎりで引き離しにかかってるw

313 :774RR:2020/01/22(水) 18:24:50.80 ID:lUuSgxUp.net
CB400SFの新車なんてコミコミ100万越えるからなあ

314 :774RR:2020/01/22(水) 21:04:16.16 ID:LVYxxzA2.net
日本人が貧乏になっただけ

315 :774RR:2020/01/23(Thu) 03:02:37 ID:/N9nlHkG.net
車やバイクが高額になったのは確かだろ

316 :774RR:2020/01/23(Thu) 03:11:15 ID:D+56h4Vl.net
車も中国生産主流になっちゃたしバイクは東南アジアか。
匠の銘入り板金とかでやっていくのかな。

317 :774RR:2020/01/23(Thu) 07:35:48 ID:YVOMafar.net
昔50万出せば400の新古車が来た

318 :774RR:2020/01/23(木) 10:56:05.55 ID:0KHp9kyK.net
今のカブの性能で25万なら安いと思うけどな

319 :774RR:2020/01/23(木) 11:35:53.39 ID:D+56h4Vl.net
豪語してますねw

320 :774RR:2020/01/23(木) 11:39:17.43 ID:J3F+31+U.net
新車で買って135000キロです、ほぼ値引きなしで購入も、全然壊れんし
未だに95キロは出るけど、なんていいバイクなんだ

321 :774RR:2020/01/23(木) 12:08:34.58 ID:i6r9QzH7.net
致命的に壊れないと買い換えられない

322 :774RR:2020/01/23(木) 13:03:19.84 ID:TjW5WHs7.net
>>318
カブ90新車で20万くらい
それをまともに使える110ccに改造しようと思ったら5万じゃ足らんよね

323 :774RR:2020/01/24(金) 07:46:51 ID:1DRBE5Wq.net
C400 スーパーフォアカブを作ってくれ

324 :774RR:2020/01/24(金) 12:03:05 ID:kmNwKWKj.net
4発じゃカブじゃないだろw

325 :774RR:2020/01/24(金) 12:34:43 ID:7Kj+Gwy0.net
CBと110処分してCT125に集約しようかなぁ

326 :774RR:2020/01/24(金) 15:34:15.17 ID:dcfpJfi6.net
メーカーがバイクから孤立していくなあ

327 :774RR:2020/01/24(金) 18:32:53.32 ID:WaBs9uwF.net
>>325
高速とか乗れなくなるのは不便じゃろ

328 :774RR:2020/01/24(金) 20:35:19.11 ID:HEJUhK2P.net
C125ベースで150が出たら1台に集約するけどな

329 :774RR:2020/01/24(金) 21:56:54.27 ID:fVIuONsN.net
>>328
ソックスで売ってる CB190X パニアケース付、これを買えば解決する

330 :774RR:2020/01/24(金) 22:00:33.76 ID:ebGz5NsE.net
CB190Xを選ぶ理由ってなんだ?w
普通に250ccのバイクでええやん

331 :774RR:2020/01/25(土) 00:45:46 ID:zzMgy3Xg.net
世の中、ボアアップさせ軽二輪登録してまでカブで高速道路(自動車専用道路)を走ってる人もいる。

「カブで走れない道など在ってはならない!」の気概は分からなくもないけどヤり過ぎに思う。

カブは所詮は原付規格のバイクだ。
タイヤやブレーキが貧弱過ぎる。
そこまでカブに固執しないでフツーに250のオフ車に乗るよ。

332 :774RR:2020/01/25(土) 01:31:24.56 ID:LGG7av+x.net
数人しか居ないような奴らに正義心燃やしてストレス貯めてるなんて生き辛そうだなw

333 :774RR:2020/01/25(土) 06:00:09.29 ID:KjQioHNO.net
高速はいつから?

いや、いくつから? 126cc?

334 :774RR:2020/01/25(土) 06:14:28.64 ID:n0EEnUn8.net
高速は51ccから


・・・トライクならな

335 :774RR:2020/01/25(土) 12:21:27.14 ID:TR8/sYrk.net
>>329
前に跨ったけど、ステップが異常に低すぎひん?
カブ110より曲がる時に引っ掛かりそうでさ。
ドリームでついついそんな独り言を言ってたら、近くに居た人から「そうですよね!低すぎますよね!ステップ。」と賛同うける位やし。

336 :774RR:2020/01/26(日) 23:41:22 ID:yfiwSx9m.net
https://young-machine.com/2020/01/26/66587/


いいねぇー 何故今までなかったのか?

337 :774RR:2020/01/26(日) 23:45:22 ID:6JI8yT7K.net
このアンカーを取り出してバックルに通してこのアンカーの穴をホルダーに通して
ほんとに便利か?

338 :774RR:2020/01/27(月) 00:13:29 ID:kZXYFR3w.net
10年以上前からあったよ
売れなかったみたいだけど
面倒くさいからね

339 :774RR:2020/01/27(月) 00:15:38 ID:waUgqXqF.net
いや、1000円はないな。

作ろう。

D還にひっかかればいいんだよな。

ちょっとまっとけ。

ホームセンターに Tの穴空いた奴でどうかな。

340 :774RR:2020/01/27(月) 00:32:46.60 ID:Oxgvpkyl.net
「フレックスワイヤー」で検索。

341 :774RR:2020/01/27(月) 01:00:34.44 ID:9pPaB/6d.net
>>340
10センチくらいの丁度良さそうなのを見かけて買って使ってる

342 :774RR:2020/01/27(月) 01:17:20.10 ID:9E3HZ9CE.net
ダイヤルのワイヤーロックでいいじゃん

343 :774RR:2020/01/27(月) 18:02:32 ID:Am2nBCkJ.net
>>330
ホンダでアドベンチャースタイルってことやろね.
スズキでも良いのならVストローム250があるけど.

344 :774RR:2020/01/28(火) 08:51:35.35 ID:PuMLMcoQ.net
フロントブレーキの鳴きと噛みが酷い (特に気温が低く、湿度が高い時の乗り始め)
ブレーキシューはずっと純正のまま
ブレーキドラムをパーツクリーナと紙ヤスリで掃除したり、カムまわりの掃除&グリスアップ・シューに溝を掘ってブレーキダストの溜まりの軽減をねらったりとした
それでも1ヶ月〜6ヶ月には鳴きと噛みが発生
噛みは出ても、1番酷い時よりはだいぶマシだが
シューの当たるドラムの内側も削れて痩せてるから、なかなか改善は難しいと本職に言われた
現在5万キロ、ドラムの新品交換はコストが結構掛かりそうだからどうしたものか・・・

345 :774RR:2020/01/28(火) 12:40:26.50 ID:Iy2loB4j.net
程度のいい中古を探す

346 :774RR:2020/01/28(火) 12:56:24.79 ID:LQi9hvHI.net
ブレーキの噛みってどんな現象?

347 :774RR:2020/01/28(火) 14:26:33 ID:kgLfmWy5.net
ブレーキを少し掛けると,セルフサーボが意図せず働いてきついブレーキが掛かることかな?

348 :774RR:2020/01/28(火) 17:59:23 ID:PuMLMcoQ.net
>>344だけど、ブレーキの噛みって表現はまずかったかな
乗り始め直ぐにフロントブレーキをかけると、ブレーキレバーを緩めても軽く締まった(引きずった)まま直ぐに緩まない
ブレーキレバーを離したまま2メートル程走れば制動はフリーになる
しばらくブレーキを軽く掛けながら走れば、ブレーキの鳴きと締まりは軽減・解消される一晩や、朝出勤して夕方に乗る時等長時間駐車した時に顕著に現れる

349 :774RR:2020/01/28(火) 18:01:21.83 ID:3JeIEpYs.net
>>348
ワイヤーかな?

350 :774RR:2020/01/28(火) 18:02:05.40 ID:Ui/TTC2u.net
イエロー110が出るのか
外装別に買った人かわいそう

351 :774RR:2020/01/28(火) 23:11:41.84 ID:tQzD8/oH.net
むしろここまで待ってた方が機会損失的な意味で勿体無い

352 :774RR:2020/01/28(火) 23:30:48.27 ID:6utwXQ89.net
なんで44の話してんの

353 :774RR:2020/01/29(水) 06:53:21 ID:H9Ovb7iL.net
07について話すことなんかないだろ?

354 :774RR:2020/01/29(水) 08:07:53 ID:h7OxF9zm.net
うん。無い

355 :774RR:2020/01/29(水) 12:24:49.68 ID:nPrzDIj8.net
>>348
ワイヤー変えろや

356 :774RR:2020/01/29(水) 12:34:28.13 ID:1Y+0Sy1e.net
5万キロ行ったらエンジンとミッションオーバーホール出そうと新車の頃目論んで、やっともうすぐ5万キロ。
正直絶好調なんだけど、やった方がいい?
やらない方がいい?

357 :774RR:2020/01/29(水) 12:36:59.85 ID:3SiPjR8B.net
乗り方が上手なんだろうね
10万キロでやってみたら?
俺なら10万キロで新車買うけど

358 :774RR:2020/01/29(水) 12:47:41.80 ID:TcJoZxps.net
俺は23万で買ったから23万キロ大事に乗る予定

359 :774RR:2020/01/29(水) 12:53:07.34 ID:hxU9lw/1.net
135000キロ超えだけど、ミッションなんか触ってもないよ、壊れもしない
だから安心していいぞ

360 :774RR:2020/01/29(水) 12:59:48.45 ID:qGnyLHm7.net
10年近く乗ってるが壊れないんだよな
新車欲しいな

361 :774RR:2020/01/29(水) 13:11:47.61 ID:8iJq3Chf.net
オイルがエンジンミッション兼用だからちゃんと換えてるならほっとけ。

362 :774RR:2020/01/29(水) 13:12:35.13 ID:U0ZlZdws.net
どうして絶好調なのにオーバーホールなんかするんだか…
余計なことすると逆に調子悪くなる時もあるんじゃないか?

363 :774RR:2020/01/29(水) 13:47:33 ID:1K2NEwva.net
おじいさん
「ワシゃ、この歳まで病気もしたことないし、具合が悪いところも全然無いんじゃ。しかし、歳だからのう、体全部を大手術してもらおうかとおもっているのじゃ。」

364 :774RR:2020/01/29(水) 13:50:06 ID:y04lEenm.net
おじいさん、今度は機械の体よ

365 :774RR:2020/01/29(水) 14:22:35.52 ID:H+IfWsUx.net
44のエンジン買って載せればいいじゃん

366 :774RR:2020/01/29(水) 14:36:58.14 ID:U0ZlZdws.net
海外の番組で言ってなかったか
スーパーカブはメンテナンスをマメにするんではなく、寿命がきたら乗り潰すって

367 :774RR:2020/01/29(水) 14:51:38 ID:fANwOsA6.net
そうそう、靴下に穴が空いたら修繕するんじゃなくてオニューを買うのと一緒

368 :774RR:2020/01/29(水) 16:44:17 ID:bnvLzPU3.net
>>349
>>355
ワイヤーは4万キロの時(現5万キロ)の時に切れて交換してる
ブレーキの締まり(引きずり)が気になり出したのが、ちょうどワイヤー交換前後だけど、交換後特に変化は無かった
なんかこのブレーキの件、レアなケースみたいだね

369 :774RR:2020/01/29(水) 16:44:17 ID:bnvLzPU3.net
>>349
>>355
ワイヤーは4万キロの時(現5万キロ)の時に切れて交換してる
ブレーキの締まり(引きずり)が気になり出したのが、ちょうどワイヤー交換前後だけど、交換後特に変化は無かった
なんかこのブレーキの件、レアなケースみたいだね

370 :774RR:2020/01/29(水) 17:06:39 ID:0C3yqxRF.net
カブのブレーキなら、、、ワイヤー式よりロッド式の方が合ってるような気がするw

371 :774RR:2020/01/29(水) 17:17:57 ID:INq7KBYb.net
ステップのゴム、どっか飛んで行った。一回付け直したけどまた飛んで行ったので、諦めたよ。

372 :774RR:2020/01/29(水) 17:19:03 ID:U0ZlZdws.net
Amazon で 互換 タイプのステップが売ってるでしょ?
縁石にぶつけた時にちぎれたんで買ったことがある

373 :774RR:2020/01/29(水) 21:54:16.93 ID:bVhiFWSG.net
モノタロウで1個500円

その他もろもろ3000円(送料無料)分買っとけ。

多分これ。
純正 / ステップラバー
品番 50661-KWB-600

374 :774RR:2020/01/30(木) 04:34:33.24 ID:k8MwOTjV.net
パーツが手に入りやすい頑丈からは…

375 :774RR:2020/01/30(Thu) 07:22:58 ID:R1GnOdLQ.net
>>371
たまに道の路肩でボロイの見かけるわw

376 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:42:18 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/TADYrWN.jpg

377 :774RR:2020/01/30(木) 16:58:22.24 ID:RnFo0Y3q.net
>>375

15万とかで売ってるお店あるよな。

378 :774RR:2020/01/30(木) 19:36:45.86 ID:WNOEhZ3z.net
>>371
タイラップで2カ所巻きつければればOK

379 :774RR:2020/01/30(木) 19:48:51.25 ID:RnFo0Y3q.net
いや、どこかに飛んで行ったらしい。ムリポ

380 :774RR:2020/01/30(Thu) 23:08:11 ID:N1qV6ayZ.net
アレって接着剤つけないの?
グリップ用接着剤みたいなん。

381 :774RR:2020/01/30(木) 23:44:07.50 ID:ekPZvKpV.net
古カブだとカチカチになって、貫通してんね。

382 :774RR:2020/01/31(金) 03:25:02 ID:0I3j3t6o.net
二度もステップゴムが落ちた。
二度目の時はイツの間にかの紛失で通販で購入して強力瞬間接着剤を自らベットリと塗り貼り付けた、、、

それ以来「紛失知らず」となったw

383 :774RR:2020/01/31(金) 04:17:58 ID:0F6grXNp.net
普通の工業製品の耐久性しかないな。当たり前かw

384 :774RR:2020/01/31(金) 09:00:02 ID:VmTcpsPu.net
先代クロスカブの可動ステップ、ポン付け出来たよ
縁石に少々ヒットしても大丈夫だから便利
シフトペダルの交換(クロスカブ用or07プロ用)と、右側下にあるサイドスタンド用の取り付け部の出っ張りを削らないと、右折時に地面と干渉し易くなるけどね

385 :774RR:2020/01/31(金) 12:48:29 ID:MAdCZo/t.net
ステップゴムはちゃんと入っていないんじゃない?
引っ掛けん所を更に押し込むのに、めちゃめちゃ力が必要だったよ。
単に押し込んだだけだと、簡単に取れるよ。

386 :774RR:2020/01/31(金) 13:08:11 ID:dcBcqY/Q.net
コーナーで車体を倒し過ぎなんだろうね
ステップをする、穴が広がり、いずれ抜け落ちる

387 :774RR:2020/01/31(金) 16:24:47 ID:0tHccm68.net
ラバーは足でグリグリされるから
バーとラバーが擦れてラバーの下部が段々と薄くなっていって
最後はちぎれて終わるみたいな感じ
抜け落ちるイメージは無いな

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200