2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/12/04(水) 19:33:23.63 ID:xPC9kVOq.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part95【JA07】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

※前スレ
https://krsw.5ch.net...otorbike/1534197793/

44 :774RR:2019/12/09(月) 20:54:58.53 ID:JFVX+ECL.net
寒い中ちょっとエンジンかけて止めるってオイル乳化させるだけじゃないの?
カブはまた違う?

45 :774RR:2019/12/09(月) 21:39:15.06 ID:s27VKxxc.net
めっちゃ乳化するよ

46 :774RR:2019/12/09(月) 21:42:57.34 ID:Azlq6F+0.net
あれってキャブ時代にフロントチャンバーに溜まったガソリンを消費させるためにやられてた古い慣習なんだろうな

47 :774RR:2019/12/09(月) 21:44:18.85 ID:Azlq6F+0.net
あ、フロントって書いてあったw
フロートね

48 :774RR:2019/12/10(火) 15:11:51 ID:tPzt8/cs.net
ちょっと訳あってガソリンタンク外したい
だけど外したタンクってキャップしてあっても
横倒しや逆さまにしたらガソリン漏れるかな?
いやつまりガソリン満タンなんだよねw

49 :774RR:2019/12/10(火) 16:13:14.49 ID:GnrzHxci.net
鍵穴から滲み出るぞ

50 :774RR:2019/12/10(火) 17:33:15 ID:8WSZza7V.net
>>48
シュポシュポで抜けばいいんじゃね?

51 :774RR:2019/12/10(火) 18:51:58 ID:PFq+N7qQ.net
>>48
あるある
車のエンジンオイル太いストロー買ってきてつないで
オーバーしたオイル吸ったことある。
ギリギリまできてストローを挟む 抜く捨てる。

えっ?カブ?
ダイソーで適当なシュポシュポ買ってきて500mぐらい抜いとけばいいんじゃね。

52 :774RR:2019/12/10(火) 19:45:30 ID:NLL+sNj9.net
次に限定色モデル出るとしたら、いつ頃だろう・・・。

53 :774RR:2019/12/10(火) 19:54:21 ID:LyOFfe95.net
次は、無いんだよ・・・・

54 :774RR:2019/12/10(火) 20:43:23 ID:8WSZza7V.net
>>52
44スレじゃないぞ

55 :774RR:2019/12/11(水) 07:50:00.99 ID:LiauEfxi.net
pro(実はMD)なんだけど、お勧めのフロントタイヤってなにがありますか?

56 :774RR:2019/12/11(水) 11:00:21.32 ID:ceIvX1KA.net
井上

57 :774RR:2019/12/11(水) 17:03:26.69 ID:bjl79XNx.net
>>55
日本人 井上
外人 ミシュラン
ハーフ ダンロップ
新聞配達 ブリヂストン G556


すでにお分かりのようにフロントで重視するのは、耐摩耗性も大切ですが、グリップ力と排水性です。
しかしフロントタイヤは 2社 ダンロップ製 と IRC(アイアールシー) が独占状態です。

って書いてあった。

58 :774RR:2019/12/11(水) 17:05:28.96 ID:bjl79XNx.net
>>52
トリコロールカラーとか、どうだろ。

少し速そう。

59 :774RR:2019/12/11(水) 17:58:44.86 ID:LnsZ64or.net
>>58

トリコ・ロールじゃなくてトリ・コロールなんだが、、、

60 :774RR:2019/12/11(水) 18:17:17.22 ID:i0tKgSbC.net
>>57
ダンロップがハーフなのは海外産って事だから?

61 :774RR:2019/12/12(木) 12:14:08.75 ID:sahxqBz7.net
>>59
お前アタマおかしくね?

62 :774RR:2019/12/12(木) 12:23:55.42 ID:olQiWldM.net
>>58
トリコロールカラーがと、tri-color-colorになってしまいますね。
tricolor (トリコロール)は、トリ(3つ)とカラー(色)で3色の意味ですよ。
モノ、ジ、トリ、テトラとか昔、化学で習いませんでしたか?
赤、白、青、フランスの国旗の色ですな。

63 :774RR:2019/12/12(Thu) 18:36:12 ID:SK7j3n39.net
「トリコ・ロールじゃなくて」って
決めつけの方が?だな
58は何処にも中点入れてないぞ
指摘するならコロール=カラーなんだが、
って書きゃいいのに
?とか分かってるくせに性格悪いわ
そもそもトリコロールカラーは
tricolour color「三色(旗)の色」って事で
間違えでもないw

64 :774RR:2019/12/12(Thu) 19:22:15 ID:/hQXxdhG.net
コレステ・ロールが胆石の原因とか

65 :774RR:2019/12/12(Thu) 19:32:22 ID:7a7qROHc.net
ロール・スロイス

66 :774RR:2019/12/12(木) 20:55:22.06 ID:KPkUJt6j.net
ハッ・テンバ

67 :774RR:2019/12/12(木) 21:29:18.38 ID:+4NJ6wIs.net
ドンキ・ホーテじゃなくドン・キホーテ。

68 :774RR:2019/12/13(金) 02:56:59 ID:V6WbbG7s.net
スーパー・カブではなく

スーパ・ーカブ

69 :774RR:2019/12/13(金) 06:09:36.56 ID:BLcBIQvb.net
ンダ

70 :◆/xxVLdE0Uc :2019/12/13(金) 17:35:14 ID:VstzMQlD.net
俺のせいで盛り上がってる?

だれが、CGで 作ってくれないかな。
模型に塗るとか


わかりやすくCBRカラーにすればいいのか?
monoカラーとか 消しゴムの色とか

71 :774RR:2019/12/13(金) 17:40:44 ID:ZYmi5NI3.net
駅の駐輪所に置いといたらカゴの中にコンビニ袋に入ったジャガイモ3つ入ってた
謎すぎる

72 :774RR:2019/12/13(金) 18:06:54 ID:8+1Z2CYQ.net
ジャガイモの花言葉は「慈善・慈愛・情け深い」らしいぞ
つまり乞食への施しだな
10年物のくたびれたカブに乗っているのを見て哀れに思ったんだろう

73 :774RR:2019/12/13(金) 18:39:28 ID:BLcBIQvb.net
メインクーンがいいな

74 :774RR:2019/12/13(金) 18:51:21 ID:6/nkRvu6.net
それまあまあ大きくなるネコー

75 :774RR:2019/12/13(金) 19:06:28.68 ID:BtE5GCoa.net
ジェントルジャイアントか
夏場は大変そうだな

76 :774RR:2019/12/13(金) 22:06:02 ID:VstzMQlD.net
>>71

もらったけど、一人暮らしだから捨てた?

カバンに入らないし、捨てよう。

焼き芋にしょうと買ったけど間違って買った。?

77 :774RR:2019/12/14(土) 07:19:47 ID:6EH7XxGH.net
シフトが「ゴリッ」というか「ゴソッ」ていう入れ心地だわ
クラッチ調整しろということかな
2年くらいしてない

78 :774RR:2019/12/14(土) 07:23:11 ID:pcJgUN6a.net
マフラーにジャガイモ刺されなかっただけマシ

79 :774RR:2019/12/14(土) 11:25:56.14 ID:nIsxAa9U.net
というか、知らない人から貰った食べ物は捨てるだろ普通。

80 :774RR:2019/12/14(土) 13:09:08.33 ID:ex+vfOnN.net
さては熊本民だろ。
震災の時 どんだけおにぎり捨ててたことか。

81 :774RR:2019/12/14(土) 13:10:41.10 ID:CSmSqJtx.net
自分の自転車出すときに両手使いたいから一時的にカゴを借りたんだろ
で、そのまま忘れて帰ってしまったんだろうね
俺もカバンを隣の自転車の荷台とかに置いたりするわ

82 :774RR:2019/12/14(土) 19:09:11.39 ID:EARCqYpv.net
こういうとんでもない奴は忘れ物しまくればいいな

83 :774RR:2019/12/14(土) 19:12:18.53 ID:TK96Imt+.net
ところがである!
翌日71が目にしたのは
何と!コンビニ袋に入った人参3本であった
(次回玉ねぎ編)

84 :774RR:2019/12/14(土) 19:43:21.35 ID:Z0Bt0yLl.net
>>77
俺のなんかバターに熱いナイフじゃなくて、羊羹に包丁っていう感じなんだな。

あ、 JA07じゃないけど。

85 :774RR:2019/12/14(土) 22:11:31 ID:KPpZZQ7Z.net
チャリがカゴから落としてった桃を追いかけて返そうとしたら見失ったので、美味しく頂いたことならある

86 :774RR:2019/12/14(土) 22:57:08 ID:Gw2t17Ex.net
>>83
はいはい、それで次に肉で
その次がカレールーが入ってるんだろ?

87 :774RR:2019/12/15(日) 07:26:52.80 ID:QZPRaagL.net
>>86
いや、しらたきで肉じゃがのほうが食いたいな

88 :774RR:2019/12/15(日) 11:45:07.70 ID:4M483mUd.net
えっ、?
コンビニ袋がキモじゃねえの?

あっ、前カゴって実際どうなの?
コンテナ付けない人は付けるわけ?
コンテナも冬フルフェイス入れると
物入れて次の買い物行くとき入んないんだよね。
で、ヘルメットホルダーにかけようとも
かけづらい、いや、付け方が分からん。

Dカン?の方入れるのたいへんだよね。

89 :774RR:2019/12/15(日) 18:36:30 ID:p0knd5Ll.net
今夜はサラダ福神漬付き大盛りカレー、身分不相応なまでに豪華w

90 :774RR:2019/12/15(日) 19:19:20.53 ID:zdtycKOa.net
俺ふつーにコンビニ袋をハンドル(左グリップ)に
引っ掛けてぶら下げて運んでるわ
風で袋バタバタ鳴らしながら…

91 :774RR:2019/12/15(日) 21:32:35.11 ID:yITwfKLI.net
>>88
メットのあご紐を箱の蓋に挟んで鍵かければいいだろ

92 :774RR:2019/12/15(日) 22:49:54.03 ID:4M483mUd.net
それは、片方中に入れて上蓋の上に置けばいいのか?

フタ閉まる?

いや、メット安いからミラーにかけて行くんだけどさ。ミラーが動くとめんどくさいよね。

いや、もう寒いよね。

93 :774RR:2019/12/17(火) 11:15:55.70 ID:wwv39i/C.net
これ購入検討中なんだけど中古車で見とくべきポイントありますか?

94 :774RR:2019/12/17(火) 12:14:14.29 ID:z5dNhaDN.net
割りとマジで売ってる奴の顔

95 :774RR:2019/12/17(火) 12:35:24.26 ID:ANi5UQVD.net
ミッション壊れてないかとフロント歪んでないか
あとグリヒ付きを探すべし

96 :774RR:2019/12/17(火) 12:50:16.84 ID:vSXxSdcO.net
ミッションの調子が少々悪い BRD エアボックス付き不動車を3万円で売ってやろうか?
ほんの3ヶ月前まで乗ってたんだが 先日エンジンかけたらアクセル開けるとエンジン止まってしまうわ

97 :774RR:2019/12/18(水) 05:58:42.20 ID:bO7dyVpz.net
アドバイスありがとうです。さすがに不動車は無理ですサーセン

98 :55:2019/12/18(水) 07:54:10.46 ID:rOO4XmH2.net
業者オークションで仕入れてる店では事故車を売ってる場合もあるから注意。

99 :774RR:2019/12/18(水) 09:54:46.37 ID:V/p2Phm+.net
事故車買うのもいいかもよ、フレーム載せ替えてさ、原付きはメーカーで新品フレームに同一番号入れてくれるし

100 :774RR:2019/12/18(水) 12:15:52.48 ID:/taBEbhf.net
>>93
おばあちゃんのお下がりがおすすめ。
売る人の誠意。
俺の場合 待ち合わせ場所に行ったら乗ってフロントブレーキを調整?してくれてた。15万したけど。

外装は、いくらでもきれいになるからそれ以外。
判断難しいけどな。
自分で買えるならタイヤの溝は気にしない。
1番は広いところで試乗だな。
この人なら試乗はいいかなと思った。

あとは、タイヤの年式。


今の相場 8万-12マン程度がいいなら買いかな

101 :774RR:2019/12/18(水) 12:17:45.72 ID:/taBEbhf.net
>>93
関東なら緑 15万で売りに出してるけど。

https://i.imgur.com/tGeYsHM.jpg

102 :774RR:2019/12/18(水) 15:53:31.13 ID:yb6sH2Y+.net
>>101
画像間違ってるよ多分

103 :774RR:2019/12/18(水) 18:58:55 ID:zNqcX+ul.net
>>101
俺には黄色に見えるw

104 :774RR:2019/12/18(水) 19:33:36.56 ID:Y33Bh2sO.net
>>101
迷惑だから黄色フォグとかやめてくれ

105 :774RR:2019/12/19(木) 02:35:19.31 ID:mnZFDro4.net
今の相場が8ー12万は言い過ぎじゃないか?
状態が良いのなら乗り出し15万前後からじゃない?

106 :774RR:2019/12/19(Thu) 04:15:10 ID:IRV2KHX1.net
普通、相場って車輌本体価格で語るもんじゃね?

107 :774RR:2019/12/19(木) 05:36:41.12 ID:mnZFDro4.net
たしかに車両本体だわな。
でも車両本体にしても8-12で状態が良いのは無理な気がする。

108 :774RR:2019/12/19(木) 11:46:23.34 ID:DacnfUaZ.net
いや、それ以上はボッタクと思ってる。10年落ちだよ。状態がいいも人それぞれだし、

状態がいい?全体に立ちこげキズがない。
カウルがキレイ、3万キロ未満 タイヤ前後の変えたばかり、異音ががしない。 サビがほぼ無い。屋根付き保管なら 15万かな

109 :774RR:2019/12/19(木) 14:49:57.70 ID:6GAC4R/a.net
1台当たりの利益や手間賃ってものがあるんだから、店売りならある程度以下は下がら
んだろ。普通。10万以下とか業オクで落とし的右から左的な店じゃ無いと無理。

110 :774RR:2019/12/19(木) 17:53:39.08 ID:Nm1Hz1f6.net
言うタイミング逃したけどアドバイスありがとう。ここに書かれた事念頭に中古車屋巡回します

111 :774RR:2019/12/19(Thu) 20:49:23 ID:biCS6VWp.net
>>110
長年乗ってるけどスポークホイール+チューブタイヤはかなりのデメリットだよ
キャストホイールのチューブレスタイヤのバイクを買ったほうがいいと思う
1年に1回はハリガネのかけらみたいなものを踏んでパンクする 当然その場では直せないのでバイク屋にレッカー
これがチューブレスならかんたんに修理できるんだよね

112 :774RR:2019/12/19(Thu) 21:09:02 ID:NJZYsBv5.net
直せない、、、?

113 :774RR:2019/12/19(木) 21:43:24.08 ID:AhRGBCuO.net
俺も直せないわ。直し方を調べて自分で修理する気が全くないんよ
1回パンクした時、現場が真冬の真っ暗なバイパスだったから何の迷いもなくJAF呼んだ

114 :774RR:2019/12/19(木) 21:46:05.19 ID:biCS6VWp.net
>>112
出先でのパンク修理 語りたかったら語ってもいいよ

115 :774RR:2019/12/19(木) 22:15:48.54 ID:BMcPJgx+.net
ほんと、お前らはマウントの取り合いが好きだよなw

116 :774RR:2019/12/19(木) 22:28:41.29 ID:DgluhU9B.net
>>112
タイヤレバーとパッチとゴム糊と空気入れだけあれば簡単にできるんだろ?

117 :774RR:2019/12/19(木) 22:56:42.51 ID:itWhPNcK.net
>>111
チューブでパンクしたこと一度もないな
チューブレスなら何度でもある

118 :774RR:2019/12/20(金) 01:24:52.62 ID:m0XECbGP.net
>>116
後輪は無理じゃね。

素人でもリトルカブの前輪は、交換したが、疲れた。

パンク修理剤って使えないの?

119 :774RR:2019/12/20(金) 02:34:54 ID:gkRCzGmF.net
大型バイクの他スレを読んでると、チューブレスで裂けた時にレッカーで移動したものの
近辺の用品店、バイク屋(その先の部品卸)でサイズがねえって事で、交換用のタイヤが届くのに数日掛かる。これじゃもう乗れねえよ!とか書かれてる体験談があった

自身が行くバイク用品店数店でカブのサイズのタイヤはチューブ対応のばかり。

小さい穴は、チューブレスのが簡単で楽かも知れん。
少しの裂け目ならチューブ有りのがエエで。裏側から補強してチューブ交換、ゆっくり走れば自走で帰れる。

小排気量に限ってはスポークホイール&チューブがそこまでデメリットには思えん。

自転車にも乗ってる自分としては、チューブ予備は持つ物と考えてる。
チューブレスでもチューブを持っておけば応急的に出来るんやけどね。

>>118
センスタ取ってるなら厳しいけど、有るなら掛けた状態でリヤタイヤ取ったら前荷重になったと思ったけど…

120 :774RR:2019/12/20(金) 10:06:26.35 ID:m5kxOEyX.net
リトルカブだからシンドいんだよ
小径タイヤの方がはめにくい

121 :774RR:2019/12/20(金) 10:30:35.33 ID:uJNXs4Cb.net
9年と2ヶ月、34000kmしか走ってないけどパンクした事ない。

122 :774RR:2019/12/20(金) 12:19:22 ID:PulkxatS.net
パンクするのはすり抜けやってるやつだけ
おれも10年以上スクーターとカブに乗ってるがパンクしたことない。
ちなすり抜けは一切しない。

123 :774RR:2019/12/20(金) 12:26:17.83 ID:dFTLKhP5.net
パンクは2マン`に1回くらいしてるかな

124 :774RR:2019/12/20(金) 12:30:36.13 ID:lfgOzjAN.net
>>111
そんなにチューブが嫌なら、チューブレスキット組み込めばいい。
大した値段でもないし。

125 :774RR:2019/12/20(金) 13:14:45.87 ID:m0XECbGP.net
俺もパンクは一度もない。
最近、バイクのタイヤの空気圧も管理してるけど、
けっこう減ってるよね。
デジタルゲージと バルブL型? 買った方がいいよ。

126 :774RR:2019/12/20(金) 13:29:34.89 ID:BGshg3RR.net
バイク歴28年だけど、過去にパンクは4回だけ
ja07に限れば発売された年と去年の2回だけ
自分でチューブ交換したけど、慣れてないから面倒だった

127 :774RR:2019/12/20(金) 13:49:28.43 ID:nnaajIxN.net
すまんがそんなことは全く関係ないんだ!
霊感が強いやつだけがパンクが多い!これが真実!

128 :774RR:2019/12/20(金) 13:55:54.36 ID:txp+miS6.net
>>122
すり抜けというか路側帯走ってる奴よね
真のすり抜け野郎は逃げ場が無くなるラインは走りたがらない

129 :774RR:2019/12/20(金) 14:13:22.63 ID:nVdruLIM.net
確かに路側帯走行はパンクする確率は高まるね
あと上にもあるけど豆に空気を入れてあげるのが大事

130 :774RR:2019/12/20(金) 14:33:34.15 ID:nnaajIxN.net
すまんがそんなことは全く関係がないんだ!
くず鉄 なんかを積載したトラックがバンバン通るような道路を走る人だけがパンクしやすいんだ!

131 :774RR:2019/12/20(金) 15:29:21.34 ID:TH/BTBHv.net
>>124
リムの裏側見たことある?
キットなんかで気密が保てるようには見えないんだが

132 :774RR:2019/12/20(金) 16:18:19.99 ID:lfgOzjAN.net
>>131
リムの裏側を見たこともあるし、チューブレスキットを装着したこともあるぞ。

133 :774RR:2019/12/20(金) 16:21:04.73 ID:lfgOzjAN.net
>>131
こういう商品だよ。

https://www.webike.net/sd/21447759/

134 :774RR:2019/12/20(金) 16:28:34.66 ID:m5kxOEyX.net
アウテックスのは確かに有用だけど
カブみたいに細いリムだとちょっと無理があって
エア漏れするケースがある

135 :774RR:2019/12/20(金) 16:35:09.45 ID:lfgOzjAN.net
そういう時は、チャリ用のシーリング剤を入れるといいよ。
最近のMTBはチューブレス化されているから、なかなか良いものがある。

136 :774RR:2019/12/20(金) 17:16:33.01 ID:RAUAGwII.net
>>132
カブにキット組んでチューブレス化したの?
装着したこともあるって過去形になってるけどそれがカブだとしたら
エアの減りはチューブに比べてどうだった?

137 :774RR:2019/12/20(金) 21:54:33.06 ID:pmb/wRjx.net
C125買えよ

138 :774RR:2019/12/21(土) 02:03:08.05 ID:7H9ROvIj.net
俺は右車線を本気で走ってる。

139 :774RR:2019/12/21(土) 04:36:48 ID:EzqIM9he.net
C1800はよ

140 :774RR:2019/12/21(土) 07:53:59.59 ID:qIVxk504.net
4.45g入ってしまった、ビビった

141 :774RR:2019/12/21(土) 09:38:43.09 ID:t+VMn+pg.net
給油機のメーターがアレだったりしてな

142 :774RR:2019/12/21(土) 09:53:02.20 ID:j83OyKuH.net
知らないのか?
給油機のスイッチをカチカチやってるとメーターだけ上がるんだぞ。

143 :774RR:2019/12/21(土) 11:49:07.49 ID:sBVmu6+H.net
そこそこのスピードで巡行した後に信号待ちで止まった時に
エンストすることが時々あります。何が原因でしょうか?

144 :774RR:2019/12/21(土) 12:45:27.72 ID:EzqIM9he.net
カーボン噛みで片付けられるらしい。
圧縮抜けて低速トルクが足りなくなる。
見て確かめたわけじゃない。

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200