2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 22台目【INDIA】

1 :774RR:2019/12/05(Thu) 02:36:37 ID:jb5y0r6j.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるシングルエンジン。
現在は旧型ジクサー150ネイキッドが国内仕様で発売中。
インドで発売された新型150と、新型油冷250の輸入車が日本の各店ですでに発売中。

東京モーターショー2019で鈴木社長が日本でも新型ジクサー(SF)250を出すと公言しており、国内仕様の発売日、価格の発表に期待が高まっている。


・日本公式(旧型150cc)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150zl9/top
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

289 :774RR:2019/12/27(金) 20:18:30.46 ID:xtxkEWQ1.net
そのジクオジ出没地域を知りたい
話しかけといて結局自分の自慢話かい!って爺が多いんで

290 :774RR:2019/12/27(金) 20:31:57.48 ID:BvdwaDJC.net
>>287
まだバイク買って1年レベル何で1万キロ走ったら変えるかもレベルの話だなー 燃費とか色々かわるらしいんでちとレベル高いね
でも250rかっこいいよね

291 :774RR:2019/12/28(土) 11:21:26 ID:8e1WQ74E.net
>>279
250SFは展示車に跨ってみたけど、姿勢もシートも楽
高速も動画では150km/h出てるし、GSX250Rよりは全然軽くてコンパクトなんで普段乗りやスポーツ走行にもいいだろうな

ロングツーリングや高速走行主体だったらGSX250Rがいいだろうけど、最高速度もジクサー250の方が出る

292 :774RR:2019/12/28(土) 11:27:42 ID:8e1WQ74E.net
丸山さんも言ってたが、普段乗りからスポーツ走行から身軽なのはジクサーSF250で
ツーリング、ツアラー的なのはGSX250Rだって
でもツアラー目的の250だったらVストローム250がもっといいんだよね
スポーツ系の外観だったらGSX250Rもかっこいいけどね

293 :774RR:2019/12/28(土) 14:51:00.54 ID:JtELK+IR.net
>>289
今日はID:8e1WQ74E0がジクオジな。

294 :774RR:2019/12/28(土) 14:59:46.06 ID:lFLx9/2x.net
丸山さんじゃないレーサーの誰だったかの公道インプレで、エンジンはよく回る
ただここからってところで頭打ちになる言ってたから
のんびりツアラーライクならいいのかもね

295 :774RR:2019/12/28(土) 15:13:37.43 ID:mD/pfeI8.net
丸山ってだれ?ゴルフのやつ?

296 :774RR:2019/12/28(土) 17:48:11.57 ID:BVxToAC+.net
938 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 11:33:12.17 ID:8e1WQ74E [1/2]
>>913
高速も走るんならCB250Rも軽量で不安定だし最高速出ないしカウル無いからキツいじゃん
その理屈 観点だったら、CBR250RやジクサーSF250の方が優秀なバイクになる

トリッカー 127kg
DR-Z250 131kg
WR250X 134kg
グラストラッカーBB 136kg
DトラッカーX 138kg
ST250 141kg
エリミネーター250 142kg
CB250R 142kg
DR-Z400SM 145kg
CRF250M 146kg

軽い事に依存して正義正義言いふらしたい割に、CB250Rなんて中途半端な重さのにこだわってる意味がわからない

297 :774RR:2019/12/28(土) 20:44:39.02 ID:35rrKynW.net
>>292
本格的なレーサーしてんでいわれてもね
素人から見ると軽自動車に乗ってても加速で困ったことないけど
加速がなーってレスが大量にあったからな
のってみたらぜんぜんこまらないっていう。
あまりにつかえないところがあるわ

298 :774RR:2019/12/28(土) 21:00:28.99 ID:5W5UGugm.net
>>297
なんのはなし?

299 :774RR:2019/12/28(土) 22:19:24.29 ID:XF4JtLAz.net
250ccに最高速求めてもなぁ
160kgじゃ風に煽られて事故るだけじゃん、そんな自殺願望は勝手にしといてくれ
どうせそんな速度維持することないし

300 :774RR:2019/12/28(土) 22:41:09.86 ID:35rrKynW.net
ラパンの加速めっちゃおそいとかレスいっぱいあって
素人が車乗ったら特に気にもならないほどのおそさ
GTRとか本気のレースの人からすると遅すぎなんだろうけどってこと
素人と視点がぶっとんでるわけ

301 :774RR:2019/12/28(土) 22:48:52.41 ID:lFLx9/2x.net
ラパンの遅いの比較対象はアルトだった気が

302 :774RR:2019/12/29(日) 02:44:21.93 ID:LppTPh3g.net
ステラとかミラジーノくらいの世代の軽はどれも糞遅いと思ったけど
現行のラパンとかは不満感じないけどなぁ

303 :774RR:2019/12/29(日) 03:26:37.52 ID:NzjLMtSf.net
軽自動車ならターボは最低限必要だわ
トルクが違うからストレス感が違う。

304 :774RR:2019/12/29(日) 07:19:36.99 ID:LppTPh3g.net
>>303
現行モデルなら三菱以外のFFはNAでも過不足なく走るよ
(NBOXなどの背が高くて重たいやつは除く)

305 :774RR:2019/12/29(日) 10:33:45.12 ID:eKKAdPqb.net
街中も峠も高速も汎用的に使うのであれば160kg前後の方が安定感はある
その解を出していたのがCBR250Rで、ジクサーSF250も新型油冷で同じ方向性

軽い軽い正義正義とそれだけにこだわって言いたいのなら、144kgのCB250Rよりももっと軽さに特化したトリッカー等がある
当然、高速域はヨレヨレになるが軽さという点で楯突きたいのならCB250Rでアピールするのは中途半端だと思わんかね

306 :774RR:2019/12/29(日) 10:38:33.60 ID:eKKAdPqb.net
高回転シングルスポーツを打ち出していたグース350もグース250も160kgあったからな
ジムカーナでわりと良いタイムが出せるVTR250も160kgある

これくらいの重量でもバランスいいんだよね

307 :774RR:2019/12/29(日) 10:55:03.39 ID:mPcStE9K.net
楯突くとか優劣とか決めたいなら自分のブログでも作ってやってて

308 :774RR:2019/12/29(日) 10:59:59.53 ID:c+6XIOcR.net
>>306
こんちわクソオジさん
壊れた機械みたいに同じ事かいて
つまんなくないですか?

309 :774RR:2019/12/29(日) 11:20:20.34 ID:eKKAdPqb.net
ホイールベースもけっこう短くて小回り効きそうだな

トリッカー、SL 1330mm
ジクサー250 1345mm
CB250R 1355mm

310 :774RR:2019/12/29(日) 11:22:57.43 ID:eKKAdPqb.net
CBR250Rのホイールベースは
1380mmあったからな

CBR250Rの性能を持ちながら狭い所での小回りも効き
さらに汎用性は高そうだ

311 :774RR:2019/12/29(日) 11:39:52.98 ID:o13b0o21.net
上旬は静かになってくれたと思ってたのに…

312 :774RR:2019/12/29(日) 11:42:28.47 ID:VfrFRW/u.net
最小回転半径
トリッカー1.9m
CB250R 2.3m
ジクサー150 2.5m
ん?
参考までにvst250 2.7m GSX250R 2.9m CBR250R 2.5m
んん?
ほんと馬鹿としか言いようがない

313 :774RR:2019/12/29(日) 11:43:31.19 ID:Yzhjp0TC.net
>>309
2.5cm差でそんなに変わるもんかね?

314 :774RR:2019/12/29(日) 11:52:38.16 ID:VfrFRW/u.net
小回りってのは最終的にはどれだけ車体が最小回転半径回るかなんだよ、あとは自分の腕がどれだけそこまでやれるかの話なんで、、

315 :774RR:2019/12/29(日) 12:30:39.12 ID:b4mNQiOG.net
>>313
これって
ハンドルがどれだけ切れるかじゃないの?

316 :774RR:2019/12/29(日) 13:30:32.66 ID:VklNrbrK.net
CB250Rが高速で安定感無いって思ってるのは間違いなく乗ったことない人間
トリッカーがよれるのは軽さよりフレームのせい
あんだけジクサー軽いを連呼してたのについにジクサーは重いにシフトしたのか

317 :774RR:2019/12/29(日) 13:42:40.63 ID:QtNrp7fC.net
>>305
軽さアピールしてたのに言ってること変わっててワロタw
ジクオジ相変わらず面白いな

318 :774RR:2019/12/29(日) 13:59:32.75 ID:c+6XIOcR.net
しょせんジクオジは
こんなもんです。
ただ歳だけ食ってる。

319 :774RR:2019/12/30(月) 07:58:22.59 ID:R07sIcuY.net
>>302
どの軽乗っても公道で遅いと感じたことすらないわ
速い厨はちょっとおかしい世界にいるんだよ

320 :774RR:2019/12/30(月) 12:06:36.22 ID:KEZ2vx0w.net
>>313
変わるね

321 :774RR:2019/12/30(月) 12:35:04.16 ID:KEZ2vx0w.net
154ccのジクサーは日本では生産終了になるって?

322 :774RR:2019/12/30(月) 13:04:34.56 ID:8rf/DxrP.net
ん?LEDライトの新型来ないの?

323 :774RR:2019/12/30(月) 13:14:17.19 ID:XaWBzMUZ.net
あくまで可能性の話だろ

324 :774RR:2019/12/30(月) 15:38:44.17 ID:4tgwqaOC.net
>>319
平地な田舎だから気にならないだけでは

325 :774RR:2019/12/30(月) 15:39:39.42 ID:R07sIcuY.net
坂道は遅いけど
他の車も遅いし
遅いことでそこまで気にならんし

切れやすい人と切れにくい人がいるんだよ?

326 :774RR:2019/12/30(月) 15:55:26.22 ID:bN1mb943.net
>>325
坂道でアクセルベタ踏みでエンジン唸ってるのに法定速度もでない
それを遅いと感じないのはそのような車しか乗ったことないからだろうな

327 :774RR:2019/12/30(月) 16:01:35.17 ID:S9hrht3v.net
その坂がすごそう

328 :774RR:2019/12/30(月) 16:11:16.41 ID:+QfLkJTW.net
1人で乗る分には問題ないけど4人乗ったら悲惨な車とか以前は結構あったな

329 :774RR:2019/12/31(火) 10:43:47.77 ID:M1QAzAO0.net
昔中古のワゴンR乗ってて高速のインターチェンジから本線に合流する時に、流れてる速度まで加速するのがすごく大変だったな

330 :774RR:2019/12/31(火) 11:17:42.14 ID:CPmu/GTy.net
>>323
この時期で、次期ジクサー150の情報も何もないってやばくね?

331 :774RR:2019/12/31(火) 12:02:10.67 ID:EqOcFT0T.net
155併売したって売れないやろ

332 :774RR:2019/12/31(火) 12:34:28.44 ID:nQmH7h6T.net
>>326
坂はいる前に加速しとけば70ではいると70のままあがるし
遅くても抜いてもらえばいいし気になったことがない。
のったことないのかな?

333 :774RR:2019/12/31(火) 12:34:58.64 ID:nQmH7h6T.net
>>328
毎日4人乗るなら軽はないな

334 :774RR:2019/12/31(火) 12:38:19.52 ID:SvK65BYf.net
>>330
生産終了なら生産終了でアナウンスありそうだがね

335 :774RR:2019/12/31(火) 12:44:34.88 ID:q1QHGiV+.net
でもSOXが新型輸入するよね

336 :774RR:2019/12/31(火) 13:12:46.61 ID:EqOcFT0T.net
>>332
坂になると失速するやろエアプ
>>334
新型発売(250)のアナウンスがもうすぐあるぞ
>>335
155も?

337 :774RR:2019/12/31(火) 15:10:38.74 ID:mGcjny9u.net
新型の150は日本だと250と競合してしまうし微妙だな。思い切って125のエンジン積んだほうが売れそう

338 :774RR:2019/12/31(火) 15:32:30.56 ID:uoKmCqGM.net
それは価格差次第
15万差あれば十分差別化できる

339 :774RR:2019/12/31(火) 17:08:55.18 ID:iH6jAXw+.net
>>338
新型155でたとしても増税+LED+ABS +環境対策で37万円はしそう
それの+15万だと250は高すぎて売れない
フルカウルは+2万円だろうし

340 :774RR:2019/12/31(火) 17:16:51.29 ID:nQmH7h6T.net
ABSつかうか?
ポンピングあたりまえにしてるとつかうときないぞ

341 :774RR:2019/12/31(火) 17:24:28.11 ID:Fz9X+63b.net
ぶちゃけ250tは、カタログスペック上は
他と大差ないしね
ちょっと非力でちょっと軽い程度

それでも50万を切るかどうかって値段なら
他社の250tよりは全然安いんだけど、
今度は自社のバイクと食い合っちゃうというね・・・

込々で45万前後なら嬉しいお値段だけど、どうだろうね?

342 :774RR:2019/12/31(火) 17:46:26.82 ID:iH6jAXw+.net
>>340
公道なんてイレギュラーなことだらけなんだから
咄嗟のパニックブレーキをすることもあろう

個人的な用途でいえばいらないけどね
フロントが重たくなるLEDも要らないけど

343 :774RR:2019/12/31(火) 18:46:38.50 ID:SvK65BYf.net
>>339
旧150SF(FI)と新150SFは現地価格だと殆ど変わらない
つまりデザイン変更や環境規制分の値上げはほぼ無い
日本仕様の場合は元々FIなので、実質前輪のABS分だけしか上がらないから精々2、3万増くらいだろ

344 :774RR:2019/12/31(火) 18:51:43.94 ID:9V+v1FlE.net
>>342
経験ない人はあーゆーもんじゃん
俺は出来ると(笑)

345 :774RR:2019/12/31(火) 18:53:27.19 ID:SvK65BYf.net
あとインド製品でも日本の環境規制に対応できるようになり、タイヤの仕様も改善されているから日本仕様専用パーツも減って価格も抑えられる、、筈

346 :774RR:2019/12/31(火) 22:13:03.15 ID:fB80FcW6.net
>>341
込み込み45万じゃGSX250Rと全く同じだからもうちょい安いだろ
メーカーもGSXよりは安くするって言ってなかったっけ?

347 :774RR:2019/12/31(火) 22:20:44.51 ID:omAY5EkD.net
定価と売値ごっちゃにすんなよ

348 :774RR:2019/12/31(火) 22:49:55.45 ID:y5dtD+Em.net
250ネイキッドで希望小売価格41万ぐらいじゃないかな
十分安い

349 :774RR:2019/12/31(火) 22:51:43.30 ID:iRasLyEW.net
ニンジャかこれか迷うわ

350 :774RR:2019/12/31(火) 23:21:40.42 ID:Y9BFWVDk.net
ニンジャ買えるんならニンジャしかないだろ

351 :774RR:2019/12/31(火) 23:23:04.19 ID:iH6jAXw+.net
>>348
夢みすぎ

352 :774RR:2019/12/31(火) 23:23:07.19 ID:YmGUdLUE.net
エクスターカラーは出のか?

353 :774RR:2019/12/31(火) 23:23:36.80 ID:YmGUdLUE.net
エクスターカラーは出のか?

354 :774RR:2019/12/31(火) 23:30:00.09 ID:gr0a7eb8.net
>>349
忍者買う金があるなら新設計の油冷エンジン買うリスク選ぶより忍者選んだ方が安心じゃない?
と、迷わせよう

355 :774RR:2019/12/31(火) 23:32:22.06 ID:iH6jAXw+.net
>>348
ニンジャ250買うなら400買ったほうが良いよ

356 :774RR:2019/12/31(火) 23:32:43.80 ID:iH6jAXw+.net
アンカー間違えた

357 :774RR:2020/01/01(水) 01:41:25.56 ID:6RszxmFy.net
>>355
車検ないのに400と同じ車格・パーツでニッコリしたい人だっているんだぞ?
その辺はどれだけ金かけたいかや使い方次第

358 :774RR:2020/01/01(水) 07:18:55.97 ID:poj/b0Y8.net
エクスターカラーは出のか?

359 :774RR:2020/01/01(水) 10:48:32.72 ID:so17Cztd.net
>>335
輸入車でいいんならそれでいいけど、国内仕様は250だけじゃね
つか、150は現行を買えばいいしな

360 :774RR:2020/01/01(水) 10:50:02.71 ID:so17Cztd.net
>>337
ジクサー125か
これまたGSX-S125とかぶるけど、ポジションとか楽だし低中速全フリすれば需要ありそうだな

361 :774RR:2020/01/01(水) 10:51:40.17 ID:so17Cztd.net
>>343
国内新型154ccが出ればそれはそれでいいんだけど、俺は250選ぶな用途的に

362 :774RR:2020/01/01(水) 10:54:10.19 ID:so17Cztd.net
>>349
二気筒250とかいらんわ

363 :774RR:2020/01/01(水) 12:12:20.82 ID:4iO3LIKW.net
ジクサー250はクラス的には終了したNinja250SLと似たような立ち位置だよな。終了したってことはこのクラスに需要がなかったってことだ。

364 :774RR:2020/01/01(水) 12:15:22.80 ID:w1inTGYa.net
その穴を埋めて稼ぐのが日本のスズキ、海外じゃガチなのになw
日本がいかにもう終わった国かという

365 :774RR:2020/01/01(水) 12:37:07.55 ID:N51XnwIZ.net
もはやバイクは嗜好品 高級品

366 :774RR:2020/01/01(水) 12:44:13.67 ID:KIO2fav6.net
>>363
燃費は悪いし高いし荷物も入らないしクラッチは面倒だし

367 :774RR:2020/01/01(水) 13:04:09.24 ID:FHEaBcTB.net
>>366
趣味だから

368 :774RR:2020/01/01(水) 13:26:18 ID:efFkbDbg.net
>>360
インドで125の需要なんてないからでないぞジクオジ






あけましておめでとうジクオジ

369 :774RR:2020/01/01(水) 16:16:07.25 ID:qWwWIvd7.net
125ccのDOHCがスズキらしいのに、SOHCで売れんの?

370 :774RR:2020/01/01(水) 16:25:10.41 ID:NW5FV7Kb.net
>>369
125のDOHCなんて最近のGSXくらいで歴史もないだろ?
なにがあったけ???教えて

371 :774RR:2020/01/01(水) 16:56:11.52 ID:hvm0k0uO.net
CBX

372 :774RR:2020/01/01(水) 17:59:01.71 ID:NW5FV7Kb.net
スズキがCBX出したか?

373 :774RR:2020/01/01(水) 18:13:48.71 ID:6GDaEC69.net
ホンダのCBXはとんでもなく速いバイクだった

374 :774RR:2020/01/01(水) 18:49:37 ID:qWwWIvd7.net
>>370
何を勘違いしてるのか知らんけど、他の125ccが燃費重視の中レースでもいけるバイク出したことかなー タイヤとかいいから初心者にも良いしね
ちょい癖つよいかもだが

375 :774RR:2020/01/01(水) 19:16:55.19 ID:zb8QTdSi.net
>>370
歴史がないからなんやねん
ジクサーのSOHCは歴史あんのか?

376 :774RR:2020/01/01(水) 19:17:31.26 ID:NW5FV7Kb.net
>>374
なに言ってんだかわかんねーよカス
マトモに書けないなら書くな糞野郎

377 :774RR:2020/01/01(水) 19:19:45.52 ID:NW5FV7Kb.net
>>375
GSで昔から作ってるだろ
では聞くけど、DOHCが何故スズキらしいの?おい

378 :774RR:2020/01/01(水) 20:15:39.10 ID:F8ZOZlm4.net
ジクサーのエンジンは新設計だよ。
125のエンジンはGN系のSOHCとスクーター系ぐらいでDOHCは無かったと思うけど。

379 :774RR:2020/01/01(水) 20:21:10.34 ID:NW5FV7Kb.net
>>378
おまえって頭おかしいよな
どこにおれがDOHCがあると?かいた
知能低いのか酔っぱらいか?

380 :774RR:2020/01/01(水) 20:27:46.91 ID:KIO2fav6.net
ジクサー長く乗ってる人の整備記録とかわかります?
5万キロまででもいいけどMTだと10マンきろのれるときいた。
スクーターしか整備記録がいまのところわからない。

壊れやすい車種はそれ以外の部品もこわれるから整備が異なるが
壊れいにくいスクーターだと
オイル交換とエレメントなど以外にベルト、うえいとろらー、ブレーキオイルやシュー、たまにバッテリー、タイヤとか素人でもわかる部分
ぐらいしか5万キロで交換してなかった

MTはどうなんだろうっていう
オイル交換とエアーエレメントやブレーキ系(油やシューなど)はスクーターと同じとして
チェーンとスプロ以外は10万キロ行くまでずーっと大丈夫って感じなんですか???
メンテコストが安いと思っちゃうんだがまとまった整備記録見たことないから
ジクサーは壊れにくいだろうし10万キロまでの整備記録みてみたいんだが

381 :774RR:2020/01/01(水) 20:33:39.23 ID:qWwWIvd7.net
>>376
お前が頭悪いだけじゃん前後も読めないキチガイと話せんぞ

382 :774RR:2020/01/01(水) 20:42:51.64 ID:NW5FV7Kb.net
>>381
で、なんで125DOHCがスズキらしいの?
これの説明しないの?(笑)

383 :774RR:2020/01/01(水) 21:18:28.69 ID:44QmSjK9.net
>>380
空冷シングルの軽二輪だったら似たようなもんだろうから
ジクサー以外を参考にした方が見つけやすいと思う

384 :774RR:2020/01/01(水) 21:21:22.40 ID:KIO2fav6.net
>>383
例えば何がありますか?空冷とかのMTが今何があるのかわかりません
基本スズキ車で

385 :774RR:2020/01/01(水) 21:21:42.64 ID:KIO2fav6.net
というか整備記録載せてるの探すの大変だったからまず見つけられないから教えてほしいです

386 :774RR:2020/01/01(水) 21:47:03.65 ID:qWwWIvd7.net
>>382
日本語わかりまちゅか?
>>374

387 :774RR:2020/01/01(水) 21:54:49.03 ID:NW5FV7Kb.net
>>386
マトモに日本語書いてみろ(笑)

388 :774RR:2020/01/01(水) 22:20:42.58 ID:u3fyX+i/.net
CBR250Rの復活の噂があるとな
タイミングによってはジクサー形無しだな

389 :774RR:2020/01/01(水) 22:32:10.77 ID:1BO9wqUC.net
>>386
それのどこがスズキらしいのか

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200