2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (アウアウウー Sa8f-TvMe):2019/12/06(金) 08:58:38 ID:qpHuEtFOa.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250がインドで発売。
東京モーターショー2019で鈴木社長が日本でも新型ジクサー(SF)250を出すと公言しており、国内仕様の発売が待たれます。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式(旧型150cc)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150zl9/top
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :774RR :2019/12/07(土) 13:33:24.25 ID:z+IinHSj0.net
自分が死ぬまでの間に4発250があと何回出るかというかもう今しかないと思うんだよな
イタリアとかの小さいメーカーが500万で作るとかはあるかもしれんが
100万程度で量産品が買えるのはもうこれで最後だろう

30 :774RR :2019/12/07(土) 18:30:55.39 ID:OlQZNfne0.net
それ、2stの時も思ったよ
買っときゃよかったってね
コブラとウルフで迷った、過去の自分を責めたいw

31 :774RR :2019/12/08(日) 02:55:24.77 ID:Cl/axw5N0.net
ジクサー

32 :774RR :2019/12/08(日) 03:29:28.28 ID:0fPTyXLva.net
意外と250の4気筒ってプレミアついてないですね

33 :774RR (ワッチョイ e525-miCc):2019/12/08(日) 09:11:45 ID:PsljvMEJ0.net
>>32
車種にもよるけど、まだ生産終了から10年くらいしか経ってないからね
後10年〜20年たてば2stみたいに価値が上がるかもね

34 :774RR :2019/12/08(日) 10:24:34.80 ID:hn0omh58p.net
2stほどプレミアムな存在でもないしな
それでも骨なんか状態良いのは新車価格並みになってるけど

35 :774RR (オッペケ Src1-jAlz):2019/12/08(日) 12:48:19 ID:LpSHODufr.net
そこまでして250ccの4気筒欲しいと思わないね
素直に600ccのSSやネイキッドで良いわな
600ccSSなら120psでパワーも別格だしな。

36 :774RR (ワッチョイ 453e-8LKe):2019/12/08(日) 18:08:00 ID:2SentM780.net
音だけだしなぁ

37 :774RR (ラクッペ MM69-Il38):2019/12/08(日) 18:14:22 ID:/0SJy2pgM.net
せっかく立てたスレなのに、ジクオジが立てたスレの方が延びてるな
結局ジクオジをからかったり、ウザイと言いつつ
ジクオジがレスしないと寂しい連中ばかりなんだな

38 :774RR (ワッチョイ 453e-8LKe):2019/12/08(日) 18:20:27 ID:2SentM780.net
ジクオジイラネ

39 :774RR :2019/12/08(日) 18:45:20.27 ID:RSWReR7t0.net
>>37
おかえりくださいね
スレタイ通り

40 :774RR :2019/12/08(日) 19:34:32.07 ID:ZD2gSXqH0.net
どうせ他車を貶すレスで伸びたところで何の意味も無い。
ジクサーからニンジャに乗り換えたけど、今思えばジクサーは本当に振動が少なかった。

41 :774RR :2019/12/08(日) 20:33:19.86 ID:nuCrw0fl0.net
購入したって奴が未だに出てこない無いね

42 :774RR :2019/12/08(日) 20:39:36.74 ID:fcoqxj80d.net
国内版発売が確定しているこのタイミングで輸入車を買う奴はいないだろ

43 :774RR :2019/12/08(日) 21:43:03.02 ID:a+diY5Pp0.net
ツイでアルファベットで検索したら3人ほど見たな
燃費はリッター40kmくらいいくみたいね

44 :774RR (ワッチョイ 8336-QX1D):2019/12/09(月) 02:23:17 ID:tBNhgxIp0.net
Good evening,Everyone.

45 :774RR :2019/12/09(月) 05:29:46.54 ID:zAXXkZJta.net
>>42
このタイミングでとは言ってないでしょ

46 :774RR :2019/12/09(月) 06:41:57.36 ID:z5lrLas40.net
ジクサーでいいやと思ってたけどVitpilenも気になってきたなぁ

47 :774RR (トンモー MM09-LXAx):2019/12/09(月) 07:47:22 ID:QENy8zP3M.net
S○Xに250SFの青が3台並んでました。普通に格好いいですね。

48 :774RR (ワッチョイ a3aa-23Pc):2019/12/09(月) 08:39:03 ID:ccU+uHkF0.net
>>46
YouTube開いて
DUKE engie problem
で検索すると決心できるよ

49 :sage :2019/12/09(月) 09:09:34.50 ID:wMn7o5S60.net
>>47
○ックスは並行車の入荷が早いね!

50 :774RR :2019/12/09(月) 10:57:23.13 ID:lzoqt/nAr.net
平行輸入品でソックスで購入したら、修理もソックスが責任もってやってくれるんだろ?
国内版発売までたまずに買っていいと思うんだけど。

51 :774RR (トンモー MM09-LXAx):2019/12/09(月) 12:15:12 ID:JA1JpPFRM.net
>>50 そのために諸費用、納車整備費で9万近くかかるのかと

52 :774RR :2019/12/09(月) 13:21:57.75 ID:8QwFwsT+0.net
店舗数多いから、安心といえば安心ではある。

53 :774RR :2019/12/09(月) 13:27:13.38 ID:p9laRhe1M.net
面倒は見てくれるだろうけど
部品の入手とか時間掛かりそう

54 :774RR :2019/12/09(月) 13:32:21.87 ID:8QwFwsT+0.net
でかいところだから、最低限のサービスは受けられるだろうからね。

たしかに個人のお店でいいところはたくさんあるけど、とんでもないクズバイク屋もいっぱいあるからね

55 :774RR :2019/12/09(月) 14:37:10.59 ID:aS/CWBl7M.net
スズキって部品の面倒見がいいメーカーだよ。非正規輸入車はどうなの?腰上オーバーホールしたいときに部品の入手難とかあるんじゃないの?

56 :774RR :2019/12/09(月) 14:51:09.53 ID:m3IekHSiM.net
ジクサーのパーツ取り扱い少ないから250出たら増えて欲しいなー まぁ共通項目少なそうだけど

57 :774RR (ブーイモ MM39-23Pc):2019/12/09(月) 15:35:58 ID:aS/CWBl7M.net
パーツは国内正規よりもxx%程度割り増し、納期は4週間前後、供給は製造終了からxx年、翻訳はしてませんがPLとSMを用意しました。ネジ一本から注文可能ですみたいに具体的に示すとかしてくれたら使い捨てじゃないって思えるよな。
まあ無理難題なんだけどw

58 :774RR :2019/12/09(月) 20:35:04.25 ID:vskHzSqB0.net
しかし250の4発なんてフツーのバイクだぞ…。ホーネット乗ってたけど高速100キロは12000回転維持でむちゃくちゃ手がしびれる。

59 :774RR :2019/12/09(月) 20:54:56.87 ID:+6D88iSM0.net
>>58
4速で走るの?
燃費リッター20行く?
MC41は100キロ6000回転で、高速燃費もリッター36だぞ!

60 :774RR :2019/12/09(月) 23:25:34.41 ID:5iZATSJm0.net
そりゃ、あの頃は4発が普通だったしなぁ
むしろ、シングル、ツインが傍流な感じもあったし

まぁ、ぶっちゃけ重いし、回さないと全然面白味がないんだよな・・・
250tだから、回しても現実的なスピードで楽しめるってメリットは有ったけど

61 :774RR :2019/12/09(月) 23:50:52.72 ID:aS/CWBl7M.net
>>60
回しても現実的なスピードで音を楽しめるとかメリットには違いないんだけど昔はもっとデメリットとして言われていたよな。音だけ速くて車体は進んでないとか。

62 :774RR :2019/12/10(火) 00:36:22.88 ID:hTBfus7+a.net
2ストが猛威奮ってたし今の250RRが鈍亀レベルだった時代

63 :774RR :2019/12/10(火) 02:09:32.98 ID:r9LCIPGE0.net
インドの公式サイト見てたらスモークスクリーンがけっこういいなと思った

64 :774RR :2019/12/10(火) 05:36:28.65 ID:vFyo5WSKa.net
骨の音って独特だよね
あまり好きではないけど

65 :774RR :2019/12/10(火) 10:26:43.48 ID:uYXqZ9D3M.net
四発は飽きる。耳障りな音を立てトルクは細くすぐ吹け切る大食いなバイク。なんでこんなバイクに大枚叩いたのか馬鹿だったなーバイバイで終了。

66 :774RR :2019/12/10(火) 11:22:26.54 ID:su13s8uwp.net
>>65
なんでこんなバイク買ったかって、そりゃお前さんが若かったからだよ
そんな事言うようになったのはお前さんが爺に近付いた証拠

67 :774RR :2019/12/10(火) 18:01:02.67 ID:r9/3C/vu0.net
その通りだ。春には20代のライダーがが四発で走り抜けるのを見れるのかもな。

68 :774RR (ワッチョイ 153a-uX6D):2019/12/10(火) 18:56:04 ID:YuCa4aXH0.net
昔はいろんなバイクがあって
みんな好きなの乗ってたんだよ
あれがいちばん、これが絶対なんて喧嘩してなかったわ

69 :774RR :2019/12/10(火) 23:48:45.36 ID:65RVQ5iP0.net
昔は殺しあいしてたからね
どっちか死んでるから死人はクチナシ

70 :774RR :2019/12/12(木) 17:17:28.14 ID:oKIEPJ4b0.net
輸入車売れてないみたいだけど
正規販売されたらSOXで投げ売りされるんかな

71 :774RR :2019/12/12(木) 17:37:18.10 ID:pq/9fPIe0.net
旧型SFの方も大して値崩れしてないから期待しな方が吉

72 :774RR :2019/12/12(木) 18:12:17.68 ID:GffLdOHVa.net
>>70
SOXが投げ売りしても他店の最安と同じくらいになるだけでは

73 :774RR :2019/12/12(木) 18:46:58.89 ID:6w8nuDzzM.net
chops(株)ってバイク店なら近くにあるが乗り出し44万だな。

74 :774RR :2019/12/12(木) 19:02:17.29 ID:oKIEPJ4b0.net
GOOBIKEで最安値調べると
SOX   48.7万
LEX   40.8万
CHOPS 40.9万

SOX高いな

75 :774RR :2019/12/12(木) 20:21:03.06 ID:+/Kjdfe30.net
SOXは日本で調達できない消耗品部品ストックしてるらしいからその管理分も含んでるんじゃない?

76 :774RR :2019/12/12(木) 20:52:10.64 ID:GffLdOHVa.net
アフターサービスは良さそうだけど
国内正規販売されるからパーツの入手に関しては非正規でも問題なさそう

77 :774RR :2019/12/12(木) 20:56:19.57 ID:jDQwrpgfa.net
埼玉のLEXじゃ各色一台づつしか残ってなく、ネイキッド250は売り切れてたが、買い控えも多いんじゃないか?
今寒いし、国内販売もほぼ決まってるだろうし

78 :774RR :2019/12/12(木) 21:10:43.35 ID:GffLdOHVa.net
旧型から新型に買い替える人いる?
俺に売ってくれてもええんやで

79 :774RR (ワッチョイ 5236-HVu8):2019/12/13(金) 02:54:59 ID:V6WbbG7s0.net
まあ、やたらな個人店で買うよりはソックスの方が安心かもね

80 :774RR :2019/12/13(金) 06:26:01.57 ID:MWAiDv7A0.net
>>60
ヤマハのフェザーだっけ?250の4発
山道で当時高校生にはやってたブリジストンのロードマンでぶち抜いた思い出w

81 :774RR :2019/12/13(金) 07:59:09.18 ID:moCA6Pk0r.net
>>80
50代のオヤジさんかな?

82 :774RR :2019/12/13(金) 08:24:28.06 ID:lDkb1fCap.net
ブリヂストンのロードマンに乗ってる。先月ロードバイク探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
ロードマンは遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。アームストロングと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと遅いね。ロードバイクなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ロードマンもアームストロングも変わらないでしょ。アームストロング見たことないから知らないけどフレームでそんなに変わったらアホ臭くてだれもロードマンなんて買わないでしょ。個人的にはロードマンでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど秋名の峠で140キロ位でマジでフェザーを抜いた。つまりは4気筒のフェザーですらロードマンには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。

83 :774RR :2019/12/13(金) 12:08:24.47 ID:RYiUk9DTa.net
>>82
来年はTB1e買おう

84 :774RR :2019/12/13(金) 12:18:44.17 ID:cauYAEHed.net
>>76
同じ車種が国内正規販売されてても車両が正規じゃなかったらメーカーは部品供給してくれないという話を聞いたことある

85 :774RR :2019/12/13(金) 12:59:59.77 ID:lDkb1fCap.net
>>84
ウェビックとかで注文するだけだから関係ないよ

86 :774RR :2019/12/13(金) 15:44:45.96 ID:8juGSCKGr.net
>>84
車体番号とか書かないと業者でも発注できないからじゃないかな。
だから平行輸入物なら車体番号を偽装しないと国内では発注できないだろうね
国内版1台偽装用に用意しないとね。

87 :774RR :2019/12/13(金) 16:41:29.66 ID:56KXuToDM.net
結構gsxと似たとこあるんだが代用出来るなら

88 :774RR :2019/12/13(金) 16:52:42.67 ID:vnZ0xNp3M.net
ロード万をngに登録しました

89 :774RR :2019/12/13(金) 20:23:29.62 ID:GUW3EHBLa.net
サイドの250とかSUZUKIのステッカーはせめて透明のステッカーにできなかったのかな
シルバーはシルバーのステッカーが貼ってあるけど
ちょっとカウルの色と違うから目立つしチープに見える

そもそもこのステッカーいらないから剥げばいいんだけどさ

90 :774RR :2019/12/14(土) 00:47:46.69 ID:gNAivJbO0.net
塗装が艶消しってのも
今風なんかもしれんけど、
個人的には、バイクは艶々に光らせたいんだよなぁ

今後、カラバリが出るんだろうか?
ネイキッドの糞ダサい青黒ツートンはともかくw

91 :774RR :2019/12/14(土) 03:34:50.70 ID:OnxlseWj0.net
青白の唐草模様

92 :774RR (スフッ Sd02-0owL):2019/12/14(土) 09:06:53 ID:t87IST+3d.net
スズキはツートンの配色がすごく下手
改良重ねてやっとかっこよくなる
たまにさらにクソダサになるけど

93 :774RR :2019/12/15(日) 01:17:50.09 ID:aYvxSU8r0.net
赤銀や赤黒よかったのに何で廃止したの

94 :774RR :2019/12/15(日) 09:50:56.89 ID:WxfV26jGa.net
>>93
カラーは変更なり追加されると思うよ

95 :774RR :2019/12/15(日) 14:52:01.40 ID:KAdMCSg20.net
>>93
150版の赤銀は、珍しく恰好良いパターンだと思う

青はなんか違う感が有るんだよな
悪くないんだけど、他のエクスターカラーと比べたら微妙というか
車体デザインの問題なのか、GIXXERロゴの問題なのかは分らんけど

250ネイキッドの方はシュラウド張り出しが、さらに目立つんで
どう塗っても難しい感じがするなぁ・・・
結局、黒とか銀一色が無難ってことに落ち着きそう

96 :774RR :2019/12/16(月) 06:27:57.06 ID:8lZDjfYma.net
>>93
旧型のことなら赤銀はまだ現行モデルとして公式に掲載されてるけど?
黒赤は限定モデルだからまぁ

97 :774RR :2019/12/17(火) 10:00:42.84 ID:J1fMpED20.net
シート高800mmだしなにげに足つき良くないよね
165cm以下の人はきついかもね

98 :774RR (スプッッ Sd22-85mE):2019/12/17(火) 13:55:23 ID:cEvU7ySud.net
ヨーロッパで主流のハイホイールスクーターなんかでもシート高は800くらいだからな
残念ながらグローバル基準では、日本人はホビット

99 :774RR :2019/12/17(火) 15:31:32.02 ID:BZEa5z4wd.net
SVとかシート低すぎることに対して不満の声続出で海外ハイシート買うしか対応策ないの見ると純正シートは高くていいわと思う

100 :774RR (ワッチョイ a3a1-kui+):2019/12/17(火) 16:41:47 ID:0fUTf4v40.net
日本人の気質的に
ハイシート標準しても不満の声続出だぞ

101 :774RR :2019/12/17(火) 17:28:34.91 ID:OCZHZCQI0.net
どっちかに寄せて斬り捨てる。どっちにしても悪く言われるなら儲かるほうをとればオッケー。

102 :774RR :2019/12/18(水) 23:25:49.36 ID:vcT9EB2+0.net
アダプター噛ませるとかである程度は調整出来るようにできんのかな

103 :774RR :2019/12/18(水) 23:41:28.73 ID:hT2zxD960.net
インド人って平均身長クッソ低い筈なんだけどねえ

104 :774RR :2019/12/18(水) 23:54:21.15 ID:IrCZhn1Z0.net
身長は同じでも、日本人は胴長短足

105 :774RR :2019/12/19(木) 10:48:17.85 ID:r1O+HQKW0.net
インド人は平均身長低いけど手足長そう

106 :774RR :2019/12/19(木) 12:14:09.16 ID:7xCGPZUGM.net
ヨガの秘術で伸びるしな

107 :774RR :2019/12/19(木) 22:09:46.06 ID:6gnlbfKHd.net
あいつら火も吹けるしな

108 :774RR :2019/12/20(金) 02:51:40.36 ID:chdNxVh50.net
テレポートも出来るしな

109 :774RR :2019/12/20(金) 03:13:44.32 ID:uyDy9Xk50.net
ダルシム

110 :774RR :2019/12/20(金) 10:03:55.79 ID:nAYYOCP4M.net
>>108
バイクいらねえじゃねぇかw

111 :774RR :2019/12/20(金) 10:13:36.78 ID:G0CeDJXk0.net
>>110
画面内しか移動出来ないから‥‥

112 :774RR :2019/12/20(金) 14:30:00.93 ID:IBc3iSJAM.net
ドリルキックで移動

113 :774RR :2019/12/20(金) 15:37:35.79 ID:y+QQPhidp.net
スライディングだろ

114 :774RR :2019/12/21(土) 14:09:50.92 ID:YWiG0r2U0.net
輸入版買った人たちのツイをちょこちょこ見てみてモーターショーの写真よりシュッとしてるなと感じた
あとやっぱサイドスタンドの角度は浅いっぽいな

115 :774RR :2019/12/22(日) 00:16:26.65 ID:JID5hRo7M.net
わざわざサリーガードが標準装備されるぐらいなので、インド女性はスクーターかリヤシートにしか乗らない
女を想定しないので、シート高は男向けになる

116 :774RR :2019/12/22(日) 09:22:08.94 ID:gTkpu4bK0.net
>>115
インド人男性の平均身長164とかだぞ?

117 :774RR :2019/12/22(日) 12:24:38.11 ID:jEtnWpLk0.net
日本人男性の平均身長は170ほど
ヨーロッパは180くらい
ヨーロッパの車はさぞかし天井が高く頭上に余裕があるのだろうと思いきや
日本車と同等か、むしろ低いくらい

とある国産車は、国内向けと欧州向けでは、シート高(天井高)は同じだが
シートスライド量が変えられてた

残念ながらアジア圏内でも、日本人(特に男)は短足が多いと聞く

118 :774RR :2019/12/22(日) 13:13:44.55 ID:SV7MMl2ca.net
>>117
小さくて広い車が求められる国産車のパッケージングは本当に素晴らしい
最近の欧州車はこれでもかなりマシになった

119 :774RR :2019/12/22(日) 15:00:58.83 ID:jEtnWpLk0.net
>>118
そういう問題ではなく
やつらの座高は日本人と大差ないということだよ

認めたくない心理かねw

なんで日本人は短足が多いんだろう?
昔は正座の文化が云々なんて言われたけど
今は関係ないよな

120 :774RR :2019/12/22(日) 15:35:56.70 ID:30w04rCzd.net
>>119
デッドリフトやウェイトリフティングは日本人の方が有利
つまりそういうこと

121 :774RR :2019/12/22(日) 15:52:34.54 ID:e/n9usIt0.net
短足が駄目って理由が白人思想なだけだろなw
家畜脳の典型

122 :774RR :2019/12/22(日) 16:38:31.41 ID:jEtnWpLk0.net
>>121
短足がダメという話は一切出てないと思うが?

123 :774RR :2019/12/22(日) 16:51:09.71 ID:gTkpu4bK0.net
>>122
じゃあ何で認めたくないなんて邪推したの?
誰もそんな話はしていないよね?

いるよなー、自分は勝手に行間を誤読してレスする癖に、他人には「そんな事言ってませんが?」とか言い出す頭悪い奴w

124 :774RR :2019/12/22(日) 17:10:11.00 ID:B3E1rqHcd.net
短足、扁平な顔、小さな目、ちんこ小さい
ブラック企業に勤め続ける奴隷気質で自殺大国
若者は低所得に苦しみ老人に車で轢き殺される

125 :774RR :2019/12/22(日) 19:27:50.77 ID:goGV5RWaa.net
>>119
そういう問題だよ
日本車のパッケージングは本当に素晴らしい


>>124
交通死亡事故って老人より若者のほうが多いと思うけど

126 :774RR :2019/12/22(日) 19:29:40.69 ID:nEo6gMPNp.net
>>119
そういう問題だよ
日本車のパッケージングは本当に素晴らしい


>>124
交通死亡事故って老人より若者のほうが多いのでは

127 :774RR :2019/12/22(日) 20:36:19.35 ID:jEtnWpLk0.net
>>123
理屈はいいよ
単に自分のコンプレックスをカミングアウトしただけでしょw

128 :774RR :2019/12/22(日) 20:42:40.55 ID:jEtnWpLk0.net
>>124
朝日新聞読んでそうw

129 :774RR :2019/12/22(日) 21:16:38.25 ID:VGyNcskKd.net
>>127
お前のコンプレックスな
足の長さの話をしだしたのはお前だし、天井の高さに関する>>118の発言を関係のない足の長さの話に持ち込もうとしたのもお前

総レス数 1015
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200