2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part18

1 :774RR :2019/12/07(土) 13:08:49.34 ID:d7vk9/tpa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571323755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :774RR :2019/12/15(日) 21:19:57.63 ID:KSI7+990M.net
>>103
乗り換えるって意見をかなり見るが

105 :774RR :2019/12/15(日) 21:25:55.89 ID:11fXrqEp0.net
ハンターカブが欲しい人の中にクロスカブ買った人が多かっただけでクロスカブ買った人の中でハンターカブ欲しい人の割合はそこまで高くないんじゃないか
事実として赤色は売れなかったし

106 :774RR :2019/12/15(日) 21:46:21.07 ID:WIKLb5pja.net
新ハンターが15馬力ぐらいあるなら乗り換えるけど
どうせたぶん10馬力でしょう
どんぐりの背比べなのでこのままクロス乗るよ〜

107 :774RR :2019/12/15(日) 21:49:08.90 ID:wEjs1n+F0.net
まあまあ、ここでCT のことdisっても馬鹿が喜んで荒らしに来るだけだから「CT ?いいっすよねえ 俺はいらんけど」ぐらいで止めておこうぜ

108 :774RR :2019/12/15(日) 21:54:01.99 ID:lEiAs2Cz0.net
俺もいらねーな
k-16のほうがよっぽどほしい

109 :774RR :2019/12/15(日) 22:52:50.10 ID:IIoELnl40.net
クロスカブで10年ぶりにリターンライダーになったんだが
やっぱり高速乗りたいわ
というわけで増車しようと思ってるんだが、5chの勝ち組の皆さんはメインバイクは何乗ってるんだ?

110 :774RR :2019/12/15(日) 23:05:41.01 ID:lEiAs2Cz0.net
https://imgur.com/PRinCLf.jpg
楽しそう

111 :774RR :2019/12/15(日) 23:05:55.39 ID:gCWE9HOQK.net
>>109
> 5chの勝ち組

それは人生に負けてるってことでは…
という一抹の疑念は気が付かなかったことにして捩じ伏せて、と。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191215/828700.jpg?guid=ON

112 :774RR :2019/12/15(日) 23:39:55.34 ID:KSI7+990M.net
>>111
ガラケーおじさんワロタ

113 :774RR :2019/12/16(月) 00:30:58.68 ID:bvg0j2nTa.net
深いこと言うのかと思ったら俺アピールかよ・・・
がっくし

114 :774RR :2019/12/16(月) 00:45:15.79 ID:J9+T2IjIK.net
投げられた質問が「メインバイクは何?」なんだから
自分の単車を答えるのが当り前で、それが「俺アピール」だと思う感性の方が病んでるよ。
ましてやそんな問答が深い話になんかなるわけねえだろう。

115 :774RR :2019/12/16(月) 07:10:12.93 ID:qN4MmUHH0.net
>>109
メインバイクがクロスカブだけど・・・?
一応サブでNC750Xあるけどほとんどというか全く乗らなくなったな。

116 :774RR :2019/12/16(月) 08:42:08.99 ID:SvgtBs7HM.net
>>114
5chの勝ち組感、出てますよ。フフッ

117 :774RR :2019/12/16(月) 10:43:26.32 ID:YMnQL3twd.net
ガラプーには触らんほうが

118 :774RR :2019/12/16(月) 18:47:25.15 ID:ejeTL5CVr.net
すまん余計なこと書いたおかげで荒れちまったな
大型との併用が多いのかな

119 :774RR :2019/12/16(月) 19:30:40.70 ID:MJCBlmXb0.net
メインは普通車。冬と雨降りはクロスカブには乗らない。

120 :774RR :2019/12/16(月) 19:44:35.21 ID:Wz0MepAR0.net
メインはダイハツハイゼットトラック
たまにセローかスペイシーストライカー

121 :774RR :2019/12/16(月) 22:38:26.14 ID:e0axtluYa.net
>>85
同じく とうちゃこ
他のマフラーよりも低い音が気に入ったよ

122 :774RR :2019/12/17(火) 00:21:23.51 ID:FpzASuQba.net
>>86
白は見たことある
ナンバープレートまで含めて見た目は良いが…どうなんだろな、遅すぎて危なそうだ

123 :774RR :2019/12/17(火) 00:24:17.46 ID:FpzASuQba.net
3000円くらいのサイドバッグ買ってしまったぜアマゾンで
見た目はまあまあだが耐久はどうだか

124 :774RR :2019/12/17(火) 01:20:00.98 ID:GL/LzjCp0.net
>>104
逆に乗り換えない人は
基本わざわざ書き込まないから

125 :774RR :2019/12/17(火) 19:51:31.12 ID:HG/8tW0UM.net
>>124
乗り換える人乗り換えない人比べてる訳じゃないからそれは関係ないと思うけどね
ちなみに自分は買い増し

126 :774RR :2019/12/17(火) 21:27:01.35 ID:Pru7Bk17a.net
クロスカブ125が出たら俺は乗り換えるだろうな
ハンターカブは見た目がいまいち

クロスカブは登りでやっぱパワー不足を感じる
それ以外は色々と丁度よくて大好きよ 90点のバイクだ

127 :774RR :2019/12/17(火) 21:40:58.97 ID:ul+Ucpzw0.net
ビッグスロットルボディ、武川以外からは出なそう?

128 :774RR :2019/12/18(水) 00:33:57.13 ID:6G//H0dE0.net
キタコも出してる。
武川はピークパワー上がるようだが、下が弱くなるようなんでちと悩む。

129 :774RR :2019/12/18(水) 01:19:21.70 ID:10g90BAdM.net
>>126
5万でボアアップ

130 :774RR :2019/12/18(水) 06:31:23.43 ID:4T3Q5MPra.net
JA45には対応してないやーん

131 :774RR :2019/12/18(水) 07:22:19.66 ID:1+ZRMLEHM.net
JA10用のをJA45に付けたいんなら、戻りのアクセルワイヤーを付けなければ良いんじゃないかな
ちなみに俺は、武川のを付けてるけど、戻りのワイヤーは付けてないよ。

132 :774RR :2019/12/18(水) 08:11:29.49 ID:4T3Q5MPra.net
戻し側って付けなくても問題なさそう?

133 :774RR (アウアウクー MM1f-A9As):2019/12/18(水) 12:09:42 ID:EiqEyQumM.net
ボアップしたら給排気系も弄るのかな?
興味はあるけど耐久性とか気になる。あと只でさえ短い航続距離がどれくらい減るのかも

134 :774RR :2019/12/18(水) 13:41:54.64 ID:PABFMxlIa.net
アクセル開度が低くてもトルク出るので燃費は変わらない、という評判をよく聞く

135 :774RR :2019/12/18(水) 14:20:31.25 ID:H+tPO6irM.net
俺は125ccにしても125ccでパワー足りない所をどうせ感じてしまうだろうから110ccでいいやってなってる

136 :774RR :2019/12/18(水) 15:07:01.81 ID:TRPNWd5od.net
自分でウィール製の延長リアキャリア付けたんだけど後ろから見ると微妙に傾いてる
延長キャリアって傾くもん?

その内直すつもりなんだけど、ゴムハンマーでコンコン叩けば直るかな?

137 :774RR (ワッチョイ e2b9-bkeM):2019/12/18(水) 18:58:13 ID:zNqcX+ul0.net
戻し側だけつけたら面白そう…(ボソッ

138 :774RR :2019/12/18(水) 19:29:57.62 ID:CL1SCnYh0.net
>>132
随分前に読んだんだけど、JA10のをJA45に付けてるブログがどこかにあった。でもよく読んでなくて、ワイヤーはどうしたか、取付けやサイズはどうしたかは詳細は解らないです。

自分の場合は、ハイスロにした時に、ハイスロ側のワイヤーの規格が片方違ってて、必然的に1本にしたんです。ビッグスロットル側はバネで戻る仕組みになってるんで問題ないと踏んで1本にしました。特に問題は無いです。ようは戻すだけのワイヤーだし…。
バイク屋さんに相談してみてはどうでしょう?

139 :774RR (オッペケ Srcb-LuiM):2019/12/19(Thu) 05:46:38 ID:WxBs5hyLr.net
一方ロシアは手動で戻した

140 :774RR :2019/12/19(木) 10:53:01.30 ID:LwOz9a5dd.net
10リッタータンク欲しい

141 :774RR :2019/12/19(木) 16:27:05.73 ID:FnAW3qgLa.net
10リッターあったら東京〜大阪を無給油で走れる、素敵やん

142 :774RR :2019/12/19(木) 16:46:36.82 ID:pkaZDfBId.net
途中で給油がてら休憩したらいいやん

143 :774RR :2019/12/19(木) 16:56:11.80 ID:GQAvb4jzM.net
最近地方でもガソリンスタンド減少傾向なんだよな…
むしろそっちの方が問題だと思う。

144 :774RR (オッペケ Srcb-zUeK):2019/12/19(Thu) 17:42:06 ID:0X72JH5wr.net
夜も早く閉まる所が増えたよね。残業で夜10時とかになるともう大概閉まっている

145 :774RR :2019/12/19(木) 18:39:29.40 ID:260ajxOoM.net
タンクは大きければ大きいほどいいと思うんだけど作り手からしたらそうではないんだろう

146 :774RR :2019/12/19(木) 18:55:35.02 ID:oWEIp7g50.net
50Lタンクとかだったら満タン入れると7000円くらいになるから、給油が嫌になる。俺は10Lぐらいが限度だな

147 :774RR (アウアウエー Sadf-rdlG):2019/12/19(Thu) 19:41:41 ID:wZKqylGEa.net
>>136
たぶん同じ商品
慎重に締め込んだけど
確かに僅かに傾いてた
面倒なんで そのままに 笑
もう一度 はずして取り付け直してみては? 

148 :774RR :2019/12/19(木) 20:18:50.81 ID:/4r4+i4f0.net
>>146
5L10回給油だって合計金額ほぼ同じだろうw
なら給油の手間暇1/10はメリットだな
何かのついでならまだいいが、給油目的で
10回行くならそのガス代も1回で済むんだし
そういう意味でも得だな
(厳密にいえば積載ガス重量増えるんで
僅かに燃費は落ちるかもだがw)

149 :774RR :2019/12/19(木) 20:41:37.74 ID:0X72JH5wr.net
マイナーだったけどYBR250の航続距離エグかったな。
リッター30km後半は走る低燃費セローエンジンに20L近いタンク容量で……。
デカタンクカブとか需要あると思うけどあのカブの形状じゃタンク容量デカく出来ないのかもね

150 :774RR :2019/12/20(金) 12:34:12.72 ID:rBxftmgPM.net
航続距離に不満ある人多いんだねw俺もだ。残業あると通勤路のガソリンスタンドはもう閉まってるし、田舎の方にツーリング行くと途中でスタンド探しながら走ってる。日帰りツーリングくらいなら無補給で行って帰りたい。
欲を言えば400kmくらいは走って欲しい。

151 :774RR :2019/12/20(金) 12:37:17.28 ID:+iPYoSnB0.net
8Lあれば解決

152 :774RR :2019/12/20(金) 15:57:36.26 ID:reI3xYSJM.net
本日緑の110を新車で買いました。
先輩方よろしくお願いします!

153 :774RR :2019/12/20(金) 16:33:24.08 ID:Iqhmh5Ebd.net
>>152
おめ
やっぱ緑やな

154 :774RR (ワッチョイ 9725-mhYo):2019/12/20(金) 16:35:25 ID:N3JYKiIX0.net
>>152
乗る前にキーONで尾灯が点くのを確認すること!
設計変更されていても油断するなよ!

155 :774RR (ワッチョイ 9fb9-qmcL):2019/12/20(金) 16:38:45 ID:5SWwqqVV0.net
尾灯はマジで見た方がいい
出来ればプラスドライバーと予備の球を備えておくことをオススメする

156 :774RR (アウアウカー Sa2b-/7us):2019/12/20(金) 16:49:09 ID:2ahZGY+Ya.net
キジマのLEDテールに変えればドレスアップにもなるし故障対策にもなるよな?

157 :774RR (ワントンキン MM7f-/Kx9):2019/12/20(金) 17:03:58 ID:loLORJ7oM.net
>>153
>>154
ありがとうございます!
わかりました

ちなみに夜を待ってヘッドライトの明るさがどんなもんかスーパーで暗くなるの待ってます

158 :774RR :2019/12/20(金) 17:55:07.35 ID:qyfzSDTvp.net
今更ながら赤が欲しいとか思ったら、生産終了してんのか、、

159 :774RR :2019/12/20(金) 17:56:38.87 ID:Pgbo1224K.net
>>156
それは荳。繧オ繧、繝峨ヰ繝・け縺ョ陬上d縲√だな。

160 :774RR :2019/12/20(金) 18:41:17.49 ID:N1woQOg60.net
日本語でおk

てかモトチャンプCC、CT表紙&特集やな

161 :774RR :2019/12/20(金) 19:09:15.62 ID:DraUkel50.net
ここまでガチな日本語でおk初めて見たわw

162 :774RR :2019/12/20(金) 19:21:08.12 ID:xpsz/CtMM.net
>>159
両サイドバルブの裏?

163 :774RR :2019/12/20(金) 19:23:57.73 ID:Pgbo1224K.net
>>162
どうやったら読めるんだよ?

164 :774RR :2019/12/20(金) 19:28:33.14 ID:ML4lqT5I0.net
なるほどね


165 :774RR :2019/12/20(金) 21:14:40.32 ID:WgIjOM9Ta.net
途中から文字化けするのは初めて見た

166 :774RR :2019/12/20(金) 22:18:59.56 ID:MbJtvGJ40.net
>>157
購入、おめでとう−!
これからccライフを楽しんでね〜

でもライトの明るさを測るに照明のある駐車場なんかじゃダメだよ
田舎の白線が引かれていない舗装された山道、雨で濡れていれば尚良し!
cc本来の場所を走ってみないと真の評価はできない。

167 :774RR :2019/12/20(金) 22:19:44.46 ID:VhcqndhVa.net
なんなんだこれワロタ

168 :774RR :2019/12/21(土) 00:12:10.84 ID:aP+Nh0Tr0.net
>>138
JA10のクロスカブはフロントからの泥汚れでスロットルが戻らない不具合が発生することがあり
サービスキャンペーンでフェンダーにフラップ追加して対策した.

こういうのがあったから両引に変えたんだろうな.

169 :774RR (ワッチョイ d7f3-hGMP):2019/12/21(土) 01:20:17 ID:ASEyPJxR0.net
補助灯つけてる人いる?

170 :774RR :2019/12/21(土) 12:00:30.62 ID:ol055nrh0.net
時計付けたいけど何かおすすめある?
無難にいくならtanaxだろうか

それとも腕時計?

171 :774RR :2019/12/21(土) 12:08:40.87 ID:CO+NaPe00.net
>>170
100均の生活防水腕時計最凶
盗まれても痛くない
電池切れたら新しい時計に買い換えればいいw

172 :774RR :2019/12/21(土) 12:18:51.34 ID:tG8pTYpQd.net
チープCASIOの腕時計をハンドルに巻いてる

173 :774RR :2019/12/21(土) 12:26:45.78 ID:j83OyKuHM.net
>>171
ダイソーですか?

174 :774RR :2019/12/21(土) 12:49:47.72 ID:6zEIbkQTM.net
なんか前より勢い落ちたな
俺自身来るの久しぶりだけどw

175 :774RR :2019/12/21(土) 14:24:52.83 ID:PI1vaq0zd.net
発売されて1年以上経ってるんだから普通じゃね?
これから出るっていうのにあまり賑わってないスレもあるけどな

176 :774RR :2019/12/21(土) 14:50:39.06 ID:60NnpHwca.net
スプロケ交換してきたぞ!
フロント16にした! 快適!

一足の使いにくさはほとんど変わらなかったが、ここでも言われてたことだしまあ仕方ないというか、それは諦めよう

177 :774RR (ワッチョイ 97b9-iXi6):2019/12/21(土) 16:31:30 ID:+2X5Nkkm0.net
やっぱりレッグシールドほしいなあ
この季節

178 :774RR :2019/12/21(土) 17:16:47.29 ID:60NnpHwca.net
>>175
Adv150のことか?
pcxと比べたら見た目がゴツゴツしてる分、好みではあるが…まあどっちも買う気ないしあんま興味もない

スクーターならズーマーの親玉みたいなやつあっただろ、なんとか250
あれは少し欲しい

179 :774RR :2019/12/21(土) 19:28:57.59 ID:+2X5Nkkm0.net
ハンドルカバーつけたけど、まだブレーキレバーが冷たいんだよね。
冬用グローブは使いたくないし。
いい対策無いかな?

180 :774RR :2019/12/21(土) 21:50:58.38 ID:/yLO+29f0.net
デイトナの巻くだけのグリップヒーター付けてみた。
冬グローブと相まってレバーが微妙に遠い

181 :774RR :2019/12/21(土) 22:04:42.59 ID:XXD5I1Dp0.net
雪国なので走り納めして洗車したよ

純正グリップヒーターを付けているけど、3だと点滅するから
2で使っているが、結構パワー食われてない?

182 :774RR :2019/12/21(土) 22:18:00.76 ID:aH44Bi6q0.net
そもそも発電量が少ないんだからそんなもんじゃね

183 :774RR :2019/12/22(日) 00:25:22.30 ID:tn92Ty8b0.net
真夏以外冬グローブです

184 :774RR (アウアウクー MMcb-DY4o):2019/12/22(日) 10:43:24 ID:EoBBXaLhM.net
どこまでも限りなく降り積もる雪と

185 :774RR (オイコラミネオ MMab-WN6U):2019/12/22(日) 11:42:21 ID:RDe26gH+M.net
10度以下の時期はどんな装備でも所詮寒いので30分以上の距離は車

186 :774RR :2019/12/22(日) 12:29:53.17 ID:m3ljm+T00.net
>>184
なんで途中まで…

187 :774RR :2019/12/22(日) 13:17:10.84 ID:nbWGONrQa.net
上白石もか

188 :774RR :2019/12/22(日) 13:41:57.80 ID:59ASDQIE0.net
>>181
エンデュランスのHG125つけて3設定で使ってるけど信号待ちで停車してても電圧表示13を下回った事ないよ
ウインカーとテールランプをLEDに変更してるからかな

189 :774RR :2019/12/23(月) 09:30:48.95 ID:Q0IeZd5A0.net
純正マフラーってエキパイの下側に水抜き穴開いてるけど、ここから排ガス漏れてるよね?
車体右側だけ排ガスっぽい黒い塵が付くし、靴も右側だけ黒ずんでくる

最初は他の車の排ガスかと思ったけど、明らかに右側だけ付着量多いし

190 :774RR :2019/12/23(月) 10:15:51.48 ID:NGtOTx7F0.net
塞いじゃえ

191 :774RR :2019/12/23(月) 12:12:23.44 ID:46ziXG8n0.net
グリップヒーターを付けようかなと思っているのですがオススメとかありますか?

192 :774RR :2019/12/23(月) 12:39:59.97 ID:sV90x5sfM.net
キジマ GH07 つけてるけど ハンドルカバー有るとスイッチが見えなくって今どのレベルになってるのかがわからない!

193 :774RR (ブーイモ MMcf-DDaz):2019/12/23(月) 14:05:58 ID:cvjCeJurM.net
その部分に穴開ければ…

194 :774RR (オイコラミネオ MM4f-B9Tc):2019/12/23(月) 14:44:32 ID:ONwHMj2CM.net
グリヒはスイッチ別体派なのでハンドルカバーで隠れない所にスイッチつけます

195 :774RR :2019/12/23(月) 15:17:35.31 ID:sJsA3Ulf0.net
ホンダ純正グリヒは半周巻なのに高い。

>>191
ハンドルカバー付けないならキジマかEFFEXのスイッチ一体型
電圧も見たいならエンデュランス

196 :774RR :2019/12/23(月) 16:54:47.14 ID:sV90x5sfM.net
>>195
半周巻きでも 温まりは早いからやっぱり純正品の方がいいと思う

197 :774RR :2019/12/23(月) 17:58:36.72 ID:fiZtv4s5r.net
純正グリヒはカプラーオンだし素人でも装着できたな
バーエンドだけは固くてショックドライバー買う羽目になったけど

198 :181 (ワッチョイ 9f4b-1ZZR):2019/12/23(月) 20:13:46 ID:9f+4VS3U0.net
>>188
メーカーが違えば消費電力も違ってくるからかな?
走行中でも3で点滅する

ワークマンの厚手のグローブしてたけど、これだと
あんましグリヒの恩恵を受けないような・・・
いや、OFFにすると冷たくなってくるのが解かるんだが・・・
グリヒの正しい使い方はどれだろう?
・カバー併用で薄手グローブ
・ナックルガード付けて中手グローブ
・剥き出しで厚手グローブ

199 :774RR :2019/12/23(月) 20:28:17.32 ID:2fxOr9+y0.net
カバーと併用してなお且つ厚手グローブ

200 :774RR :2019/12/23(月) 20:52:59.88 ID:HFirim6Aa.net
>>198
ちんこにまきつける

201 :774RR :2019/12/24(火) 06:28:10.60 ID:vV7pKF6Ua.net
>>200
めっちゃ余るんだけど?

202 :774RR :2019/12/24(火) 13:32:38.25 ID:InZ96VTXM.net
流石に草

203 :774RR :2019/12/24(火) 14:50:29.65 ID:+7G6dbbRM.net
寒いの嫌なら車乗れよ
寒いの我慢してこそのバイクだろ
おれは冬場は乗らないよ
週一でエンジン温めるだけ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200